ガールズちゃんねる

若い女性は6割も! 「美容室が苦手な人」の意外な実態が判明

1311コメント2019/04/30(火) 17:11

  • 1001. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:48 

    まず、金額に見合った納得の技術者がいない
    だから行くのが億劫になる
    でも伸びちゃうしの葛藤がストレス

    +28

    -0

  • 1002. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:28 

    ヘアマニキュアしたときに終わってみれば顔やあちこちについていた
    謝ってくるから「大丈夫ですよ」って言ったけど あれってしばらくとれないのよね
    下手すぎるよね2度と行かないね

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2019/04/24(水) 14:46:51 

    客をとりすぎて、シャンプーしたあと
    放置する時間長すぎる時ない?
    すぐに乾かさないといけないのに
    放置されたから自分で乾かしたことあるよ
    渋谷のキャトストリートで。

    +30

    -0

  • 1004. 匿名 2019/04/24(水) 14:48:57 

    揃えてる程度で1~2センチカットして下さいって言ったのに軽く5センチは切っとるやん
    いつも思うよ大胆に切りすぎなんだよ!
    ちゃんと注文通りに切ってくれ

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2019/04/24(水) 14:49:40 

    まず思い通りにならない
    店員側の意見凄く押してくる
    写真撮られるのも嫌だ

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2019/04/24(水) 14:49:41 

    こんな感じの髪にしてください、ってスマホ見せて言うときにスマホ見られるの嫌だ笑
    スマホいじってる人いるけどよくいじれるよなって
    後ろから丸見えじゃん

    +11

    -0

  • 1007. 匿名 2019/04/24(水) 14:52:05 

    元美容師です。私の通っていた美容学校では接客の指導はほぼ無し。正直、美容学校は免許取る事第一な感じなので接客は就職した美容室で左右されるように思います。お客さんと会話してないとスタイリストさんに叱られたり、プラスメニュー取ってこい!とか言われたり、気弱な私は向いてない世界でした。

    +25

    -2

  • 1008. 匿名 2019/04/24(水) 14:54:49 

    喋りに集中しすぎてカット下手なやついるけど
    お前は美容師だろと言いたい
    会話なんかしなくていいからお金払ってるんだから上手くやってくれって思う

    +13

    -0

  • 1009. 匿名 2019/04/24(水) 14:59:46 

    私も会話が苦手
    自宅から近くて楽なのでっていう理由だけで
    通ってる美容室があるのですが
    喋ってないで集中して短時間で済ませてほしい
    この一年は小説を自宅から持っていって
    必要なこと以外は話しかけるなオーラを出していたら
    うまくいってます

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2019/04/24(水) 15:00:27 

    縮毛矯正のあとに必ず毎回キラキラした笑顔で「すっごいサラサラになりましたよー!ほら!触ってみてください!」って言われるけどいちいち「すごーい、サラサラ〜」って言わなきゃいけない雰囲気で疲れる。

    こちとら何十年縮毛矯正かけつづけてると思ってるのーもう感動なんてないんですよ。

    +37

    -1

  • 1011. 匿名 2019/04/24(水) 15:00:48 

    >>58
    私も同じ。美容師さんには髪の毛のに関する質問をして色々教えてもらっているから会話が楽しい。皆さんも世間話をしなきゃいけないと思わないで、髪の毛のことについて色々尋ねたら、知識が増えるしいいと思うなぁ。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2019/04/24(水) 15:01:13 

    美容師って積極的なコミュ障多くない?仕事何やってるんですかー今日休みですかーってズケズケ聞くの当たり前だと思ってない?

    +29

    -1

  • 1013. 匿名 2019/04/24(水) 15:02:51 

    セミロング⇆ボブ で伸ばしたり切ったりするんだけど
    ボブにするときにほぼ100%「イメチェンですか?何か心境の変化ですか?」って聞かれるのがイラッとくる。
    心境の変化無かったら切ったらダメなんか。
    いつも初回クーポン使いたくて(笑)美容室コロコロ変えるからだろうなぁ…でも通いたいほど良い所が見つからない。

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2019/04/24(水) 15:03:34 

    マイナスつくだろうけど苦手すぎて10年以上自分で切ってます

    +36

    -0

  • 1015. 匿名 2019/04/24(水) 15:04:01 

    >>1001
    若い人じゃなく、個人経営で40代以降の熟練の美容師さんの美容院が近所にない?技術力を求めるなら熟練の美容師をオススメするわ。

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2019/04/24(水) 15:05:49 

    苦手ならば自分でやろう!

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2019/04/24(水) 15:07:00 

    『しらべぇ』なのであてにならないんだよなぁ…。

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2019/04/24(水) 15:08:22 

    >>999
    私もそれの葛藤の繰り返し。周りにはロングが好きなの?と言われる始末。いや、違うって、美容院嫌いなんだってとは言えないし、なんとなくごまかしてると美容院行くお金ケチってるとかお金ないとか思われそうだしなあとか、10年以上そんなことばかり考えてる。
    そして今はまたロングになってきた。夏くらいに切った時は後ろに結んだら横から髪が落ちてくるくらい短かったのになあ。

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2019/04/24(水) 15:08:25 

    今行ってる美容院は、ヘアケアの話とかはするけど基本的にのんびりとさせてくれるから楽。それでも丁寧な接客態度だから、美容院に行く苦痛がなくなったよ。
    やたらとプライベート話題を振るのやめた方がいい。

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2019/04/24(水) 15:09:07 

    >>1007
    すぐプラスメニューのオススメしてくる美容室は嫌気がさすわ
    美容師さんも良い人は逆に淘汰されていく世界だよね

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2019/04/24(水) 15:10:34 

    近所の性別年齢問わずお客が入ってる「1000円カット」行ってる。
    ヘアスタイルにあれこれ注文できるけど、店員さんは無駄口をたたかない(常連さんの方が話しかけてるけど)そういうスタイルが客入りの理由かも。

    +12

    -0

  • 1022. 匿名 2019/04/24(水) 15:10:52 

    >>1014
    すごいプラス押したい。

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2019/04/24(水) 15:10:55 

    単純にギラギラおしゃれ過ぎる店内とかも苦手!!
    気疲れして落ち着かないよ!!

    照明が薄暗くてリラックスムードたっぷりの店とか無いの?

    +13

    -0

  • 1024. 匿名 2019/04/24(水) 15:12:03 

    >>1010
    わかる
    ほら、ここにハイライト入れましたよ!色味が若干違うのわかります??→わぁ本当だすごぉい!ありがとうございますーって茶番に付き合わされんの毎回疲れる。
    金払ってる客なのになんで美容院って疲れるのかね

    +36

    -0

  • 1025. 匿名 2019/04/24(水) 15:12:38 

    >>1014
    自分で切れる技術があるの羨ましいです
    私パニック持ちになってしまったので発作が怖くて…美容院行けなくなったからセルフカットしたい

    美容院行くと髪ホント多いですね~(笑)カラー3か月ぶりってとこですか~?こまめにカラーしないと(笑)前髪自分で切りましたね~?すぐ分かります(笑)みたいに失礼でうるさい美容師にあたってしまうと気分最悪

    +25

    -0

  • 1026. 匿名 2019/04/24(水) 15:14:02 

    美容師さん達がダサい格好してくれてたらハードル下がって良いのに
    そこそこの服装で行かなきゃ行けないのも面倒くさい

    +16

    -1

  • 1027. 匿名 2019/04/24(水) 15:16:11 

    美容師よりもアシスタントがプロ意識もなく客と美容師に対する愚痴と悪口ばかりで使えないなあという印象はある
    アルバイトなのか知らないけど、客が見てる場所で今帰ったばかりの客の噂をヒソヒソ言うもんじゃないよ

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2019/04/24(水) 15:17:23 

    髪の知識が無い客を馬鹿にしてくる人居るよね

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2019/04/24(水) 15:18:36 

    >>1014
    いいなー
    髪って伸びるから切りに行ってるだけで、「キレイになりにいく場所」ではないんだよなぁ
    身だしなみとして切ってるだけで
    リラグゼーションしたいならマッサージ行くし

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/04/24(水) 15:20:09 

    >>1021
    私も今度1000円カット行ってみよう

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2019/04/24(水) 15:21:08 

    あー、会話より、読んでる雑誌から短い髪の毛がわさって出てくるのいや。
    それで自分のカットされた髪の毛挟まらないように、肘ピーンでなるべく離して読むわけよ。
    次の日筋肉痛だよね。

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2019/04/24(水) 15:21:35 

    >>964
    すっっっごいわかるーーー
    乾かしながら
    髪多いねwとか鼻で笑ってくるのもうざい。
    ブサイク黙れよ^_^

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2019/04/24(水) 15:21:53 

    >>1028
    つっこんで話したら美容師も取り扱いのシャンプーお勧めするだけで医学的な事も化学的なことも無知な人多いよ
    化粧品カウンターの人も同じ

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2019/04/24(水) 15:22:18 

    美容室が苦痛すぎて早くAI美容室が出来ないかと期待してしまっている…
    ネイルも機会で出来るやつ出来たし、
    早く美容室もAI化して欲しい。
    証明写真の要領であんなボックスに入ってプライベートな空間で出来るやつが出来てくれたらいいのになぁ…って思ってる

    +15

    -0

  • 1035. 匿名 2019/04/24(水) 15:22:38 

    予約時にまたは最初にオプション希望書いたり伝えてるのに
    また他の従業員が言ってくる!

    そんなにお金出す人今の子いないよ

    初めて行って下手くそで会計時に

    5000円のシャンプーを何度もね


    気分悪い。お客に嫌われこと知ってるはず
    面倒でもっと婆さんになったら
    どんなヘアスタイルにしたら行かなくていいか考える

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2019/04/24(水) 15:22:45 

    オシャレして行かないとダサい人だと見下されて知ってるアドバイスされたりするし美容師がイケメンだと情けなくなるからちゃんとして行く。だからただでさえ長丁場で疲れるのに支度から気合いがいるし疲れる。

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2019/04/24(水) 15:23:38 

    >>958
    高飛車
    知らないんだなって思っておいたらいいじゃん

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2019/04/24(水) 15:23:54 

    話がだるい、疲れる

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2019/04/24(水) 15:24:13 

    >>1011
    月一で数十年も通ってるともうそんな知識お腹いっぱいなのよ

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2019/04/24(水) 15:24:22 

    基本美容師ってバカしかいないもん。
    多分新卒からずっと美容師だから
    普通の会社でのマナーとか
    言葉遣いを学ぶ機会を得ないままきたんだろうね。
    技術面の研修で忙しいのはわかるけどねぇ。

    +17

    -4

  • 1041. 匿名 2019/04/24(水) 15:24:35 

    私は会話自体は苦痛でも何でもないタイプだけど、
    客の足下見ようとする詮索型の会話の多い人は大嫌い。
    大手でなく個人店に多いような印象があるんだけど、
    いかに自分と趣味が合うか、色々物販品買ってくれそうな人かと、
    いちいち値踏みしてるような部分が露骨に出てる人結構いた。
    雇われじゃないから営業も大変だとは思うけど、
    程度はわきまえてもらわないと、いかに腕が良い店でも行きたくなくなる。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2019/04/24(水) 15:25:38 

    女の美容師さんに、前髪を眉毛が透けて見えるくらい薄くされたから、
    最後に「いかがですかー?」と聞かれた時に
    「前髪をもっと厚くしてください」って言ったの。
    そしたら「でも~前髪を厚くするには横の毛をもってこなくちゃいけなくて~いかにも『横から髪の毛持ってきましたー!』みたいになりますよwww」
    とか馬鹿にしたように言われた。
    「いや、それでもいいから厚くしてください」って言ったら、今度は逆ギレ気味に「いや。無理ですね」って言われた。

    修正する気ないなら最後に「いかがですかー?」って聞くなよ。

    +28

    -0

  • 1043. 匿名 2019/04/24(水) 15:26:00 

    美容室のデカイ鏡に映る自分の姿見えるのが嫌過ぎる。鏡ないか小さい鏡の美容室があればいいのにって思う。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2019/04/24(水) 15:26:25 

    >>958
    前半はふんふん、分かると読んでいたが東北の片田舎あたりからこの人に不快感が湧いた

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2019/04/24(水) 15:26:37 

    美容院の「小手先だけの技術と騙しの話術と謎な高額代金」がそもそも胡散臭いので行かないってだけでね、行ってない人、行かない人にはきちんと理由があるんだよなぁ…。
    余計なことを言わない、安価だけど、やるべきことはちゃんとやってくれるお店が連日お客で賑わってるってのを見りゃ一目瞭然なんだよなぁ…。

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2019/04/24(水) 15:27:35 

    洗髪時の顔にかけられる布が臭くて引いた

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2019/04/24(水) 15:27:58 

    >>1034
    ロボット美容師でもいいね!
    私も淡々と切って貰えて気疲れしない美容室が良いな

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2019/04/24(水) 15:27:59 

    なんか水素風呂のレンタルすごくしつこく勧めてこられて本当に嫌だった

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2019/04/24(水) 15:28:26 

    >>1042
    前髪の調節ぐらいでいや、無理ですって言う美容師なんているんだ
    私ならその場で他の美容師さん呼ぶわ

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2019/04/24(水) 15:28:34 

    >>1023
    あるにはあるけど、そういうところは金額がね…。

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2019/04/24(水) 15:29:04 

    ストパ、ヘアカラー、トリートメント、カットで26000円。半年に1回しか行けない。

    +13

    -0

  • 1052. 匿名 2019/04/24(水) 15:29:20 

    以前渋谷区の住宅街に住んでいた時、近所にお洒落で植物がたくさん置いてあり落ち着きそうな個人美容室に予約なしで土曜に散歩途中に行った。
    外から覗いたら暇そうだったし予約できなかったら予約だけしようと思ってたら、空いてたみたいだから切ってもらうことになって指名聞かれて指名は特にないって言った。
    そしたら店長さんが出てきて初めての客は普通は私は切らないんだけど今日は暇だから私が切ってあげようと恩着せがましく言われ、おまけに自慢話をたくさん聞かされ、ゆっくりするつもりが話を盛り上げる役になりどっと疲れた。
    カット料金もそこまで安くなかったのに、店長は指名料がプラス数千円かかりその指名料を初めてだから千円負けてあげるって会計時に言われ、指名特にないって言ったのに何勝手に一番高い店長が出てきて指名料上乗せさせられてるからびっくり。
    会話もすごく疲れたし、私はカットは髪を2センチくらい揃えるだけ。トリートメントもカットだけじゃ悪いって思って追加してあげたのに。予約しないで行ったから嫌がらせかと思った。

    +35

    -0

  • 1053. 匿名 2019/04/24(水) 15:29:27 

    家で簡単にカット、カラーが出来る電化製品がもし出来たら間違いなく買うわ

    +29

    -0

  • 1054. 匿名 2019/04/24(水) 15:29:57 

    疲れる。
    小綺麗にしてかないといけないし、会話もしなきゃいけない。

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2019/04/24(水) 15:30:57 

    >>908
    わかるわ!そもそも後に予定ある日にわざわざ美容室行かないよ

    +24

    -0

  • 1056. 匿名 2019/04/24(水) 15:31:18 

    どこも押売りが酷い。

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2019/04/24(水) 15:32:02 

    >>908
    お出かけの前に美容室予約なんて入れないよね?
    披露宴じゃあるまいし

    +23

    -0

  • 1058. 匿名 2019/04/24(水) 15:33:31 

    美容院が癒しって思ったことないなぁ
    シャンプーは水が顔に飛ぶと不快だし、ヘアカラーもそうだし、美容師とのお喋りも楽しくない。
    数時間義務の時間だと思ってる
    洗髪や散髪よりスパやエステ、マッサージに時間もお金もかけたい

    +27

    -0

  • 1059. 匿名 2019/04/24(水) 15:34:04 

    >>1049
    私も前髪作ってくださいって言ったら、もう何年も前髪ないなら無理ですねって言われてびっくりしたよ。そこは1500円のカット専門店だったから安いとこは無理なのかなと思って、それからすぐに別の近くの普通の美容室に予約して行って作ってもらった。切る前に前髪作るの無理ですか?って聞いたら、別に無理じゃないですよと言われたから、技術があるかないかの差なのかな。
    当たり外れって大きい。

    +9

    -1

  • 1060. 匿名 2019/04/24(水) 15:34:56 

    >>1055
    疲れるし、時間通り終わるか分からないしね
    せっかくキレイになったのにー!とか煩いわ

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2019/04/24(水) 15:37:13 

    >>1059
    もう何年も前髪ないから無理ですね??
    横分けに跡がついてるから、シャンプーサービスのない当店じゃ無理ってことなのかな?1500円カットでも濡らすよね?(未体験だけど)

    長年ワンレンでも前髪って作れるけど....

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2019/04/24(水) 15:37:41 

    >>1017
    あてにならないことは多いけど、これはなんとなく信じれる。だって私も言ってないけど美容院行くの苦手なんだもんって人多いと思うから。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2019/04/24(水) 15:37:55 

    私は今の美容室に変えてから美容院大好きになった。ちょっとお高めで大手の所なんだけど
    お客様に対する距離もきちんとわきまえていて
    チャラチャラした感じは一切感じさせないし
    段々と仲良くなることが出来て馴れ馴れしさを感じたことは1度もない。結構店変えると変わること多いと思う

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2019/04/24(水) 15:38:18 

    おしゃれしてかなきゃ足元みられるけどうちの母、カラー剤落とされてシャツ汚されたんだって。そういう話聞くとあんまりおしゃれなんかしていきたくない気もするし
    美容室って無駄な神経遣うんだよね

    +22

    -0

  • 1065. 匿名 2019/04/24(水) 15:38:46 

    >>1061
    さすがに霧吹きくらいあるよね。

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2019/04/24(水) 15:40:57 

    >>194
    客側のプラベ根掘り葉掘り聞いてくるくらいなら美容師のくだらん話に相槌のがまだマシかも
    とくに仕事について聞かれるの嫌い、ストレスたまる

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2019/04/24(水) 15:43:11 

    人見知りだからできるだけ無言がいいんだけど、実際は場の空気を気にして美容師さんと一生懸命話してしまう。で、家に帰ってグッタリw

    +22

    -0

  • 1068. 匿名 2019/04/24(水) 15:43:26 

    >>1040
    見下したりはしてないけど、確かに頭悪そうな人が多い。だから大学に行くんじゃなくて手に職をつけたんだろうけど。
    私が結婚式に向けてこまめに通ってキレイにしてもらってる時にアシスタントの女が不倫や離婚の話をしてきてすごく嫌だった。遠回しに何が言いたいの?って感じ。それからは行ってません。表参道のシマの近く。※シマではない

    +22

    -0

  • 1069. 匿名 2019/04/24(水) 15:45:17 

    そんなに気が合うわけではないけど
    新しいところを開拓するのが面倒で同じところに行ってる。
    挨拶ができない美容師でイライラする。

    普通予約の電話したとき、ありがとうございますだと思うんだけど
    はーい、おねがいします。だけ。

    高い美容用品を20000円弱の前回買ったのに
    このあいだはありがとうございました もない。

    客商売むいてないわ。

    +6

    -2

  • 1070. 匿名 2019/04/24(水) 15:45:59 

    ナオトインティライミに似てる男が担当するようになったんだけどウザイ。雑誌読んで話しかけてくるなオーラ出してんのに話しかけてくるし、じっくり読んでたらめっちゃ読みますねとか言ってくる。前なんか、会計後いきなり「写真撮りますね」って言われて斜め後ろから勝手に写真撮られた。「写真撮りますね」じゃなくて「写真撮っていいですか?」でしょ。そいつのインスタみたら案の定アップされてたし。ウザすぎ。

    +20

    -0

  • 1071. 匿名 2019/04/24(水) 15:47:50 

    これだけの人が美容師に不満があるんだから、学校で接客を教えた方がいいよ。距離なし接客はやめてほしい。

    +27

    -0

  • 1072. 匿名 2019/04/24(水) 15:49:41 

    シャンプーや化粧品勧められるのも地味にストレス。

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2019/04/24(水) 15:49:45 

    美容院行くだけで疲れるしせっかくの休みがなんだか損した気になる。

    +20

    -0

  • 1074. 匿名 2019/04/24(水) 15:53:27 

    文句言う奴は時短1000円カットにでも行ってこい

    +2

    -14

  • 1075. 匿名 2019/04/24(水) 15:57:20 

    美容師さんて本当余計な一言とか言う人多いよね
    頭の回転良くて気がきく美容師さんも中にはいるんだけどねー

    +22

    -0

  • 1076. 匿名 2019/04/24(水) 15:59:39 

    空気読めない馬鹿な美容師、結構な割合でいるからね(笑)

    しかも下手だったり。ないわ。

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2019/04/24(水) 16:00:13 

    >>1053
    ドローンの技術を使って自分の髪をセルフでカット出来る電化製品作って欲しい!!
    ドローンにカメラとハサミ使えるようにしたら、テレビとかに映像写してセルフでカット出来るよね

    +9

    -0

  • 1078. 匿名 2019/04/24(水) 16:01:04 

    >>659 >>971 です。

    >>987 >997
    先輩美容師も「女の客は面倒」っていってたし、綺麗になりにきてるのはわかるし、こっちも綺麗してあげたいし、色んな綺麗なスタイルやパターンを果てしなくインプットしたいし、アウトプットもしたいし、プロ意識は紛いやりとも負けじと持ってるつもり、、

    けど、やっぱり生理的なとこでは女性客は合わないし、女性美容師は正直そう思ってる先輩や同僚がばっかりです、ベテランからのエペソードとしても女性のお客様は男性より疲れると聞きます。それも技術的なことでなく生理的なとこや精神的なとこで女性のお客様は男性客より数倍消耗するって一杯聞きます(とりあえず2店舗みてますけど)。

    シャンプーは、たしかに男性は女性の方が喜ぶってのはあるかと思います。みんな緊張してんですよね(笑)可愛いです

    女性は、胸がつかないかを威圧してくる感じか、一生懸命やってるあまり間違えて胸をつけちゃうと怒るお客さんすらいます。

    ハッキリいって、女性は男性がやってるお店に行けば良いのに、なんでわざわざ来るんだろってすら思うこともあります

    +1

    -17

  • 1079. 匿名 2019/04/24(水) 16:02:28 

    俺、モテたいから美容師になったんだよね〜モデルの子も可愛いし、たまにやらせてくれるし〜って発言した美容師がいた。初対面でそんな話ししますかね?その三鷹の美容院、2度と行かないと決めた!笑

    +28

    -0

  • 1080. 匿名 2019/04/24(水) 16:04:05 

    白髪あるからカラー専門とカット専門で分けて行っている。時間短いし安いし、一月に一回は行くからいつも綺麗で満足。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:29 

    ここ読んでちょっとホッとした
    私だけが苦手ってわけでもなかったんだ
    美容師さんも気を使うだろうけどこちらも気を使うから
    終わった後の解放感といったら半端ないw

    +19

    -0

  • 1082. 匿名 2019/04/24(水) 16:09:19 

    >>1051
    半年行かないならカラーはしない方が良いんじゃない?
    染めてないとこって1ヶ月もすれば結構目立つよ。

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:26 

    別に会話して仲良しにならなくていいから、事務的にてきぱきやってくれるだけでいい。
    もっともその会話も、いらいらするところがあったりするが。

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:49 

    どこの美容室に行っても「癖毛がひどいですね」、「梅雨の時期は大変ですね」と言われる。
    私は昔からストレートヘアには興味が無くて、スパイラルパーマに憧れていたタイプだから決めつけないで欲しい。
    髪が多い癖毛は重めにした方が落ち着くし、アラフォーだとボリュームが逆に欲しい。
    なのに美容師は軽くして癖の部分を取ろうとするから、スカスカでピョンピョンはねて制御できなくなる。
    これを説明してもわかってくれないから、今は自分で切っている。

    +9

    -1

  • 1085. 匿名 2019/04/24(水) 16:13:40 

    美容室に行って席に案内され、今日はどうしたいと希望を伝えたら、
    すぐ雑誌を開く!一秒の間もなく開く!
    たまに、すぐシャンプーの時もあるが、雑誌大好きの姿勢を崩さない。
    だいたいの美容師は察してくれる。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2019/04/24(水) 16:14:18 

    パニック障。
    「椅子倒しまーす」の一言で心臓バクバクする。
    カット中も「ここから逃げられない」と思ってしまう。
    歯医者も同じ。

    +10

    -2

  • 1087. 匿名 2019/04/24(水) 16:15:31 

    >>1078
    女性客は生理的なところで合わないの意味が分からない。
    コメント読んでたら男好きなだけなんじゃないかと思えたけど。
    私はシャンプーで胸のことなんて気にしたことないし威圧するなんて思いつきもしなかったけど、面倒な客は男女問わずいると思うよ。
    女だから許せないだけでは?
    そんなに男だけ施術したいなら女性お断りにしたら?

    +13

    -0

  • 1088. 匿名 2019/04/24(水) 16:16:13 

    >>1082
    カラーは自分で2カ月一回泡のでやります笑

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2019/04/24(水) 16:16:21 

    雑誌読んでるのに話しかけてくる謎

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2019/04/24(水) 16:16:35 

    若い時はほぼ必ず男性の美容師がついたけど、
    年を重ねていくにつれて女性美容師がつくことが増えた。
    指名狙い?ホストクラブかって思った美容院あったけど。

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2019/04/24(水) 16:18:10 

    産後ようやく美容院にいけるようになり、カットしてもらってる最中に、産まれた息子の名前を聞かれ、拓也ですと言ったら、古っ!って言われた。
    しかも笑いが止まらんとまで言われた。
    今は他の美容院に行ってるけど、潰れろ!と念じてる。

    +28

    -0

  • 1092. 匿名 2019/04/24(水) 16:20:21 

    トリートメント高いやつと、カラー落ちないとかいうシャンプーを毎回押し売り。
    これからは年齢髪なので(この言い方腹たつ)二回に一回は三週間持つトリートメント効果高いヘアマスクしましょうね(命令かよ)って言われてからその美容院やめた。

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2019/04/24(水) 16:22:26 

    美容師は低学歴だからね
    会話がつまらない

    +24

    -1

  • 1094. 匿名 2019/04/24(水) 16:23:12 

    普通の美容師はパーマ、右側は早く取れちゃいました。
    っていうと右側は強くかける、とかなるのに、
    え、取れただと?そんなことはない!って意地になって
    定規持って来て測り出した美容師怖かった。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2019/04/24(水) 16:24:08 

    最近なぜか次回の予約を入れて帰るよう促されるようになったのが嫌。
    予約したら次回10%オフなんだけど、美容院って自分のタイミングで行きたいんだよね。

    +12

    -0

  • 1096. 匿名 2019/04/24(水) 16:25:05 

    美容師のヘアアイロンかけるので熱い熱いってなったことある。
    それからヘアアイロンかけてもらうの怖くて仕方ない。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2019/04/24(水) 16:25:56 

    カット予約して行ったのにトリートメントしないと切らないって言われて頼んでも切ってもらえなかった。
    池袋のGU近くの安い美容室。
    しねごみかす

    +4

    -2

  • 1098. 匿名 2019/04/24(水) 16:27:17 

    >>62
    美容師さんも大変だね…

    相手もきっと、あなたの担当にはなりたくないって思ってるよ。

    +7

    -2

  • 1099. 匿名 2019/04/24(水) 16:31:00 

    行く度に、最近どこ行きました〜?て聞かれるの苦痛。
    インドアだから滅多に旅行も行かないし、休みの度に出かけたりしない。
    みんなそんなに出かけたりするんでしょうか?😅

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2019/04/24(水) 16:32:15 

    高校生の頃前髪自分で切ったらクレラップの子みたいになって、美容室で何とかしてもらおうと行ったら美容師(チャラ男)が「前髪自分で切ったの?やばいねwww」って笑われて恥ずかしい思いした
    それをどうにかしてくれるのが美容師じゃないの?って悲しくなった
    まず無神経にずけずけ話す人とかチャラい感じを無くさないと、どんどん美容業界厳しくなると思う

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2019/04/24(水) 16:32:54 

    行かないとだけど、プライベートな事聞かれるのが嫌で行きたくないなーでズルズル伸びてる
    毛量多いから2ヶ月くらいで行くのがベストなんだけど、渋ってると3,4か月開いちゃう
    あとネットで予約した値段丁度に納めて欲しいのに、オプションだの色々付けようとしてくるのが面倒くさい
    商売だから仕方ないんだろうけどさー。断るの苦手だと何度も何度も聞かれては断ってが嫌になるのよね

    +15

    -0

  • 1102. 匿名 2019/04/24(水) 16:33:10 

    ペッパーの改良版みたいなロボットが
    カットしてくれないかなー。
    「コンニチハ」「イラッシャイマセ」
    「今日はカットですか?カラーですか?」
    シャンプーペッパーも待機してたり。
    ロボット美容室行きたい

    +40

    -1

  • 1103. 匿名 2019/04/24(水) 16:33:23 

    シャンプーが長いのが苦痛。
    良かれと思ってやってると思うけど、早く終わってってイライラしてる。
    あと美容師のトークが苦痛。
    レストランの話しかできないくせに
    話しかけてくるなって思う。

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2019/04/24(水) 16:34:45 

    >>1102
    すごい!
    AI の話聞いてもイマイチどうでもよかったけど、
    初めてAI美容師を切に望む。

    +15

    -0

  • 1105. 匿名 2019/04/24(水) 16:34:46 

    話してこないならこないで、物凄く気まづい。
    目が悪くて雑誌も読めず。ひたすら瞑想するしかない。

    +11

    -0

  • 1106. 匿名 2019/04/24(水) 16:35:10 

    >>1078さんと、その回りの人たちが変わってるだけでは?

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2019/04/24(水) 16:37:25 

    今まで指名料金なかったのに、この4月から1000円取ることに。
    もったいなくて指名しなかったら、いつもの担当にして貰えなくて気まずい思いをした。
    私がケチかもしれないけど、気を悪くしてまで行きたくない。

    +24

    -0

  • 1108. 匿名 2019/04/24(水) 16:37:47 

    従業員とか新人のアシスタントが多い美容院は疲れる。人が変わる毎に同じ話になってデジャヴ?ってなる。
    今は少人数のアットホームな美容院に行ってるけど落ち着くし安心。

    +25

    -0

  • 1109. 匿名 2019/04/24(水) 16:41:20 

    話すのが苦痛にならない美容師さんのところにしか通わないので平気
    美容院なんて沢山あるので選び放題だし、
    探していけばいつもいいひと見つかるな

    こっちがあまり話さないと先方も口数少ないし、
    話したいときには乗ってくれる
    ムードを読んでくれるいい美容師さん

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2019/04/24(水) 16:44:54 

    近所でもなぜか個人の美容院が乱立してる。
    有名どころにちょっと入って技術(腕の方じゃなく客を騙す)とビジネス(客をいかに手の上で転がすか)学び、独立()して自分の地元や家賃安いところに簡単に店構えてってのが増えた。
    元いた店の自分の顧客を引っ張ってきて経営成り立たせてるとか薄っぺらくて草

    美容師の内容が低いのは同意する。

    +16

    -0

  • 1111. 匿名 2019/04/24(水) 16:45:19 

    確かにめんどくさい。

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2019/04/24(水) 16:45:28 

    >>1109
    希少価値な店だから、大事にしてください。

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2019/04/24(水) 16:45:32 

    >>77
    私は女の人方が苦手だからいつも男の人で予約するわ。
    皆さんはどっちに担当してほしい?

    男→プラス
    女→マイナス

    +14

    -20

  • 1114. 匿名 2019/04/24(水) 16:46:30 

    >>1107
    そもそも指名料てシステムが上から目線。
    カリスマ美容師がいた世代だから当たり前だと思ってきたけど、
    最近、再び来店してくださってありがとう
    だろって思う。
    リピートしたら勝手に同じ美容師につけて
    指名料取るとこあるよね。

    +24

    -0

  • 1115. 匿名 2019/04/24(水) 16:46:41 

    個室あります、人見知りさん大歓迎ってお店行ったら
    チャラ男美容師が出てきて個室も使用中で帰りたくなった

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:22 

    >>1074
    すでに行ってる人は行ってるんで、そないなこと言わなくてもええんやで。

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:29 

    ネットでプロ用とまではいかないけど、美容院二回分くらいの値段のカットシザー買ったの。期待してなかったけど、めちゃめちゃ切れる。YouTubeでカットの仕方も見れるし、ちょっと下手な美容師くらいに切れるよ。今じゃ家族みんなの髪切ってる。旦那も美容院は面倒くさいみたい。合わない美容院も新しく美容院探すのも面倒くさいよねー。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2019/04/24(水) 16:51:24 

    雑誌見ようにも自分の年齢域のファッション雑誌って興味ないのばっかなんだよなぁ
    重いから手首痛くなるし
    映画雑誌やるるぶみたいな旅行誌置いてあるとそっち見てるけどなかなかないのよね

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2019/04/24(水) 16:53:20 

    美容院で普段使わない顔の筋肉を使うので、帰りは頬が筋肉痛のようになる…

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2019/04/24(水) 16:53:55 

    この後どこかに行くんですか〜?と聞かれるのが嫌です。休日に予定がないから、美容室に来たんだけど。でも、何も予定ありませんって、何故か言えないです。

    +21

    -0

  • 1121. 匿名 2019/04/24(水) 16:55:02 

    新規開拓したいけど、勇気が出ずに、結局慣れたところに通ってる。
    初めてのところって緊張して脇汗やばくなるしw

    兄弟を若くで亡くしてて、美容師相手に限らずだけと会話中兄弟ネタになるのが嫌。
    説明すると気まずい空気になるし

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2019/04/24(水) 16:56:03 

    買い物以外でほぼ家から出ない。
    丸坊主にしてみたい。
    ウィッグ安くていいのあったら本気で丸坊主したい👩🏻‍🦲

    +9

    -1

  • 1123. 匿名 2019/04/24(水) 16:57:39 

    美容院に行ったら髪の悩みとかアドバイスの話をしっかりしてほしい。髪のことそっちのけでプライベートのことばかり聞いてくるのはなんで?コミュニケーションなんだろうけど友達でもないし。仕事のこととか休みの日まで話したくないしプライベートも話したくない

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2019/04/24(水) 16:59:50 

    担当が若い男だった時、職業を聞いてきたので、主婦だと答えたら行く度に「主婦って毎日忙しくて大変ですよね〜」って大声で言われて行くのやめた。お前に何がわかる。働いてる人に比べたらヒマだよ。

    +20

    -1

  • 1125. 匿名 2019/04/24(水) 17:00:55 

    女の人の美容室には絶対行かないようにしてる。
    失敗されたら嫌だから

    +3

    -7

  • 1126. 匿名 2019/04/24(水) 17:01:37 

    美容師の仕事が悪いではないけど

    勘違いしてる美容師はいると思う。実際に女性客が多いし

    知り合いの子が予約の電話したら美容師に告白されて付き合ったらしいけど
    業務上禁止ってわかってるけど言ってくるのだから

    相手も美人さんらしい
    もう速攻手を出したんだろうね

    他の職場ならありえないよ
    個人情報も漏れてそうでおしゃべりな美容師だった
    行かないよ。

    腕はわからないけど
    接客マナー的なのはいい加減だから疲れる

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2019/04/24(水) 17:01:47 

    >>1078
    女が生理的にダメなのに美容院で働く
    意味がわからない。
    男しかいない理髪店とかあるじゃん…ばかなの?

    +13

    -1

  • 1128. 匿名 2019/04/24(水) 17:03:05 


    私専業主婦だけど「徹夜で仕事して来て最高に機嫌悪いし今にも寝そうです」みたいな顔して
    鏡台?のテーブル辺りを虚ろな目で見てたらまったく話しかけられずに淡々と切ってくれたよw

    +21

    -0

  • 1129. 匿名 2019/04/24(水) 17:03:14 

    私は今の美容院大好き。
    担当さんとは 気が合うのか適度に会話して楽しいし、シャンプーがめちゃくちゃ上手で本当に癒しの時間です。

    ロングなので月に一回 毛先を整えるのと根元のカラーで5000円だし、商品を買うようにすすめられたりしたこともありません。
    ただこちらから いいシャンプーないですか?
    おすすめのアイロン教えてください。とか聞いたことには一生懸命答えてくれます。

    その美容院で勧めてくれたシャンプーとアイロンのお陰で サラサラでツヤツヤのストレートロングを保っています♪

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2019/04/24(水) 17:04:30 

    長期の休みがあると、どこか行かれました~?て聞かれるの嫌。どこも遊びに行ってないから答えにくいし話も盛り上がらず本当に嫌。

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2019/04/24(水) 17:05:44 

    常連さんの若いキャピキャピした子が、ギャル男みたいな美容師2人に両サイドから髪の毛乾かしてもらいながらドライヤーの音に負けないように大声でキャッキャ言ってる時、本気で帰りたくなる。。
    40歳過ぎた辺りから場違い感がハンパない。

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2019/04/24(水) 17:07:27 

    おしゃべりなんてしたくない。
    行ってるネイルサロンも興味の無い韓流アイドルの話されて苦痛で店変えようか悩んでるけど、そこ安いんだよな。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2019/04/24(水) 17:11:37 

    私は何年も同じとこ通って、担当が3回位変わったけど、今の人が一番楽です。

    髪のことでたまに質問したりする位かな?
    最初に今日はこんな感じで切ってほしいとか、前髪はこの位で。。。とか伝えたら
    あとは施術中はずっと目をつぶっています。(私は話かけられるの嫌いなので)
    そうすると話かけてこないですよ。

    もう常連なので話してくれたのだと思いますが、その美容師さんも
    話するの苦手だって言ってました。

    そのお店にもよるかもしれないけど、接客マニュアルがあるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2019/04/24(水) 17:11:50 

    やっぱり苦手な人多いんだ
    同じ所に通うとどうしても美容師さんと知り合いみたいになるから毎回美容院変えてる
    雑誌読んでてもちょいちょい個人情報引き出してくるのが嫌

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2019/04/24(水) 17:16:09 

    担当の美容師さん、プライベートの生活も美意識高くて、普段手抜き生活をしている私と話が合うはずがない。丁寧な暮らし生活をドヤ顔で聞かされて、うんざりする。

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2019/04/24(水) 17:20:51 

    見たくもない雑誌見て時間潰し。喋るの面倒だし。

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2019/04/24(水) 17:21:08 

    人生で一度だけいい美容師さんに出会った。
    余計な話はしないけど、たまに話す内容がとても面白い。
    そして何よりカットも上手だった。
    でもある日いなくなってそれ以来いい美容師さんに出会ってない。

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2019/04/24(水) 17:22:07 

    色々おしゃべりしてくる美容院は超苦手。
    だからKindleでひたすら本を読んでる。
    読んでると話しかけられないから。

    もう長年通ってる美容院は「この人は本を読む人だから話しかけない」とわかってくれてて必要最低限の事しか言われないし感じがいいから死ぬまで通う予定。

    シャンプー時の首の当たりも重要だよね。
    首が痛くなる椅子もあるから。
    通ってる所は痛くならない椅子。
    そこも自分的に点数が高い。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2019/04/24(水) 17:25:26 

    苦手です!長時間拘束されるし座ってると腰が痛くなる
    シャンプーもやたら長い2回洗しかも顔かけ薄ペらい紙が苦しい
    美容院行くだけで疲れる!

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2019/04/24(水) 17:26:53 

    美容院大嫌いだから自分で切っている

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2019/04/24(水) 17:28:02 

    女性の美容師は気分に波がある人が多いから男性美容師にしかやってもらってことない

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2019/04/24(水) 17:28:15 

    くしゃみで口を押さえた手で、
    私の髪、触らないで!

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2019/04/24(水) 17:29:50 

    おしゃべりな美容師に、うまい人はいないと思う。
    私の中の定説。

    +14

    -0

  • 1144. 匿名 2019/04/24(水) 17:31:57 

    こちらが気を使わなければならない美容師っているよね。

    あと、ザ・商売人で、いろんなヘアケア商品をすすめてくる美容師。
    うっとうしいわ。

    言われた施術を黙々と、丁寧にしてくれればいいわ。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2019/04/24(水) 17:32:17 

    自分より子供が美容師と仲良くなってるから指定のところに行かざる負えない・・・
    まぁ子供見てくれて有難いんだけどね

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2019/04/24(水) 17:32:27 

    行きつけの美容院が最近オートシャンプーになった。
    くすぐったくて笑いをこらえるのに苦労したわ。
    担当の人は気に入っているけど、もうオートシャンプー嫌だ。
    他の店を探そうか悩み中。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2019/04/24(水) 17:32:39 

    自分で切れる人がうらやましい…
    お金払って嫌な思いして本当に苦痛
    だからって会社員として、伸ばしっぱなしで放置する訳にはいかないし

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2019/04/24(水) 17:32:58 

    頭のかたちが変で、コンプレックスすぎて行くのが怖い

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2019/04/24(水) 17:33:17 

    >>1078
    ???
    やっぱり春だから変な人が多いのかしら

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2019/04/24(水) 17:36:57 

    美容師で高学歴の人っていないの?

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2019/04/24(水) 17:37:04 

    苦手な人がこんなに。反省して改善する美容室が増えることを望む。

    +18

    -1

  • 1152. 匿名 2019/04/24(水) 17:37:36 

    >>1125
    私の経験では女の美容師だと要求した長さより短く切りやがる
    ミスったんだなと思ってる
    男の美容師は要求した長さとイメージ通りに切って仕上げてくれる
    会話しなくていいなら男の方がいい

    +6

    -7

  • 1153. 匿名 2019/04/24(水) 17:39:15 

    そもそも、
    あのお洒落な空間に耐えられない
    鏡に映る自分も…

    +18

    -0

  • 1154. 匿名 2019/04/24(水) 17:43:05 

    美容師ですが、アシスタント時代とか特にお客さんと話すことを強要されるんですよね。
    そんな店で育つとそれが普通になってしまいます。
    10年以上前だけどお客さんと何を話したか、次回も話が被らないようにカルテに細かくメモさせられました。
    今はパートで低料金で働いてますが余計な会話をしなくてもいいので気が楽です。
    私自身も美容室行くことは苦痛なので知り合いにしてもらいます。

    +25

    -2

  • 1155. 匿名 2019/04/24(水) 17:43:14 

    しゃべりたく無いから雑誌読んでるのに、雑誌チラ見してここのお店美味しいんだよね。とかなんとかして話しかけてくる。ウザイよ!ヘアケアの事だけアドバイスすればいいのに。いちいち話しかけてくる!!

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2019/04/24(水) 17:43:41 

    ブスな自分と子綺麗な美容師さんが映る鏡を見るのが苦行
    自分で切れるし
    ワンパターンになりがちだけど苦笑

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2019/04/24(水) 17:44:18 

    美容室の鏡ってその美容室の照明によって写りが結構変わるよね?
    なるべく綺麗に映るように、計算されたような美容室は好きだけどそうじゃない美容室は接客も腕もやはり地雷級だよ

    +10

    -0

  • 1158. 匿名 2019/04/24(水) 17:45:59 

    オーダー以外話しかけないで札がほしい、洋服屋は全てセルフにしてほしい

    +10

    -2

  • 1159. 匿名 2019/04/24(水) 17:47:07 

    普通はデパート外商や身近だとデパコス
    宝石店、時計店、長く利用してると
    お得な事が多くなるんだけど。
    なんで、美容室って新規だけが
    ホットペッパーで
    やたら安いの?顧客だけ数万円払って
    新規は30%OFFとかさー。顧客は値引率ゼロ!

    +16

    -1

  • 1160. 匿名 2019/04/24(水) 17:48:19  ID:ynsYC1ynMW 

    髪洗ってる時やドライヤーやってる時に話しかけられるのスッゲー迷惑
    ドライヤーの音で何言ってるのか聞こえないし、髪洗ってる時は顔にタオル載せられているから口パクパク動かし辛いし

    +23

    -0

  • 1161. 匿名 2019/04/24(水) 17:48:22 

    >>659 >>971 >>1078 です

    >>1127 さんみたい女性客が、一番苦手。
    こっちも一生懸命シャンプーしてて、好きで胸がくっついちゃうんじゃないのに「つけるな」みたいな威圧感だしてきたり、キツく怒ったり本当に面倒くさい

    +2

    -9

  • 1162. 匿名 2019/04/24(水) 17:48:52 

    わかる、わかるー
    美容室や服屋に楽しい会話とか求めてないよ
    用だけサッサとすませたい
    お喋りが好きな人ならほっといても自分からガツガツいくはずだよ
    兎に角事務的でいいよ本当に!

    +13

    -0

  • 1163. 匿名 2019/04/24(水) 17:49:58 

    女性の美容師は嫉妬される事もあるので、男性の職人気質の真面目に仕事してる美容師がいい。

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2019/04/24(水) 17:51:15 

    女の美容師は品定めされてるというか張り合われている空気を感じるから嫌だ。。。

    +15

    -0

  • 1165. 匿名 2019/04/24(水) 17:52:37 

    今通ってる所基本雑談振られないからいいけど、たまに「これ3ヶ月〜半年ぐらい切ってないでしょ?」とか言ってくる男性美容師に当たったり、クソどうでもいい雑談べちゃくちゃ振ってきて仕上げがお粗末になる女性美容師に当たる時があるから最悪
    指名できないのがなー…最近はハズレ美容師に出くわさなくなったけど

    +9

    -0

  • 1166. 匿名 2019/04/24(水) 17:53:50 

    >>1159
    それケータイ会社にも言えるw
    長年ユーザーが機種変更するとクソ高いのに新規だと安い

    +15

    -1

  • 1167. 匿名 2019/04/24(水) 17:55:54 

    >>1163
    女の美容師は絶対に客を自分より綺麗には仕上げようとしないのがわかるw

    +13

    -3

  • 1168. 匿名 2019/04/24(水) 17:56:33 

    >>935
    カリスマ流行った時期もあるけど社会的地位はイマイチだからその裏返し
    教養のある美容師に出会ったことがない

    +10

    -0

  • 1169. 匿名 2019/04/24(水) 17:57:35 

    >>1165
    「これ3ヶ月〜半年ぐらい切ってないでしょ?」

    わかるー!!それ思ってても絶対言わないでほしい
    誰しもが毎月毎月美容院行けるわけじゃないんだからさ

    +22

    -0

  • 1170. 匿名 2019/04/24(水) 17:58:55 

    私は話しかけて欲しい少数派かなー…
    無言だと逆に怖い。こうして欲しいって意見も言いづらくなるから、和ませてほしい(笑)
    美容師さんだって仕事だから仕方なく話している人もいると思うし。

    +5

    -2

  • 1171. 匿名 2019/04/24(水) 17:59:36 

    はじめの方にあったけど、頭悪い人が多いから会話噛み合わない。

    頭悪いは学歴云々ではなく、世間知らずという意味で。

    何が失礼に当たるか当たり前のことが分かっていないとか、世間話と詮索の区別がついていないとか。お客様と友達の区別がつけられないとか。
    狭いお店で片寄った狭い価値観でお客に自分語りや上から説教じみたことも言う。

    あと、自分たちは憧れられる存在と勘違いしてる裸の王様も多いとこ。
    世間的にはブラック低収入なのはバレているので、誰も憧れていませんって。
    華やかな職業とも思ってない。

    +19

    -2

  • 1172. 匿名 2019/04/24(水) 17:59:41 

    オシャレバッチリ決めている若い女美容師苦手
    こっちも完璧にオシャレしとかないと見下されそう

    +7

    -1

  • 1173. 匿名 2019/04/24(水) 17:59:57 

    自分は別に話したくないけど、周りの常連さん達がみんな美容師と仲良く話しててアウェーで滅入る
    てかうるさい

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2019/04/24(水) 18:00:28 

    私も苦手
    ずっと髪がコンプレックスだったから。
    かなり癖の強い天然パーマだし、量多いし、硬いしで扱いにくい髪質だから、美容師さんにもよく思われてないんだろうなって。

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2019/04/24(水) 18:01:29 

    チャラい男に頭触られたくない

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2019/04/24(水) 18:01:49 

    >>1168
    あるわけないやん
    底辺高のパリピみたいな奴が無試験で美容専門学校に進学してるのがほとんどなんだから

    +10

    -1

  • 1177. 匿名 2019/04/24(水) 18:03:02 

    美容師って人の気持ちが分からない人が多いよね
    中学の時の虐めっ子が美容師になる人多かったわ
    美容室嫌い

    +17

    -1

  • 1178. 匿名 2019/04/24(水) 18:03:09 

    頭悪いっていうか浅い感じ

    +17

    -1

  • 1179. 匿名 2019/04/24(水) 18:03:40 

    女性の美容師さんが話しやすくて良かった。
    変に若いだけでチャラチャラした感じの美容師はどうでも良い話ばかりしてきて疲れた。
    ヘアカットに来ているんだからカット以外の話題とかしなくていい…。

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2019/04/24(水) 18:04:10 

    2年前からサロンモデルでカット・カラーしてもらってるから美容院大好き。ここ半年くらいお世話になってるところは他のお店に浮気しないようにモデルとして大切にしてくれるし、撮影代も入るしで最高♡

    +1

    -5

  • 1181. 匿名 2019/04/24(水) 18:04:24 

    ああ、わかった。美容師が話しかけるわけ。

    客が話したくなくて雑誌を読んでるのを、つまらないからと勘違いしてるんじゃない?
    なら、客が楽しめるよう俺のトークで盛り上がろうぜ的な考えだと思う。
    バカだから。

    +16

    -2

  • 1182. 匿名 2019/04/24(水) 18:04:25 

    >>1154
    話しかけるのは仕事としてしかたないとして、会話の内容がねぇ…

    お客さんも低レベルな会話の相手するの疲れるけど、大人の対応してるんだよ…。


    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2019/04/24(水) 18:04:57 

    早くAIになってほしい

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2019/04/24(水) 18:07:06 

    悪いけどバカな人が結構多い
    デリカシーがなかったり非常識な質問してくる子がいるんだよね
    私は1歳の子供がいて普段出来ない写真整理をスマホでしてたんだけど、ついたアシスタントがスマホ覗き込んでくる人だった(1回じゃなくずっと)
    毎回写真の感想言われて、ちゃんと髪見て乾かせ!と思った
    その後も「名前ってキラキラネームですか?」って聞かれてびっくり
    そんなこと普通聞く?キラキラだったらどうするんだよ!

    +26

    -2

  • 1185. 匿名 2019/04/24(水) 18:07:45 

    施術中に持ってくる雑誌も客を見てる感があってすげー嫌
    読んだことない普段買わない雑誌がどんなのかタダで読める機会だから読んでみたいのに
    絶対にそういうのは持ってこない

    +3

    -2

  • 1186. 匿名 2019/04/24(水) 18:08:21 

    苦手です
    仕方ないけどまず美容師さんと距離が近いとこ
    パーソナルスペースが広めなのでそれが一番苦痛です
    あと仕方ないけど自分をじーっと見てるとゆう状況
    注目されるのが苦手なので辛いです
    その状況下での沈黙がさらにパニックになってもう脂汗出てきます
    まだ話してる方がなぜかそれが緩和されるから自分からあえて話しかけてます

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2019/04/24(水) 18:08:51 

    男の美容師がイヤでイヤでたまらない。
    以前は、年齢が近い女性が営んでいた美容院に行ってた。
    引っ越して別の美容院に行ったら、男性がカットしてくれたんだけど
    おばさんだからって態度悪くて(欠伸したり、他の女性店員とコソコソ)
    雰囲気が悪かった。
    それがトラウマで、美容院に3年以上行ってない。
    自分でカットして、白髪染めしてます。
    お手本はYouTube。

    誰か良い美容院教えて!湘南に越してきて引きこもりになりました。

    +13

    -1

  • 1188. 匿名 2019/04/24(水) 18:09:25 

    何回も通うと慣れてくるのが嫌
    一番最初のクオリティから落ちてきたり、扱いが雑になってきたり

    +12

    -0

  • 1189. 匿名 2019/04/24(水) 18:10:28 

    カットが自分に合ってるその美容師さんが居るからそのサロンに行くのにアシスタントの若い子に代わる代わる同じような話されるのが苦痛。
    いいから黙ってカラー塗って。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2019/04/24(水) 18:13:15 

    最近行きだした美容院が
    ブロー後毎回のように
    今日巻きますか〜?って聞かれて苦痛。
    ブローしてくれた人にいいですと断っても
    仕上げ確認の担当者にまた
    あ、巻きましょうか?
    って言われるのが更に苦痛。
    巻くと老けて見えて似合わないし周りからの評判も悪いから断ってるのに!!

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2019/04/24(水) 18:13:25 

    >>250
    やっぱりそういうのあるんだね
    洋服屋と同じで上から指示れるのかなって想像してました

    モチベーションの高さ=おしゃべりの量
    じゃないのにね

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2019/04/24(水) 18:13:43 

    スマホ覗き込んで来るやつなんなの?
    雑誌とかもあんまり興味ないからスマホ弄ってたいのに見られるのが嫌だからカラーとかパーマの放置の時間しかつつけない。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2019/04/24(水) 18:13:56 

    美容師の髪の知識って少しネット見ればわかる程度の事しか言わなくない?
    そんな知識しかないならせめて技術とか真剣さとかで金取れよって思う。
    例えば話しながらカラーしてて、笑うタイミングで手止められるの少しイラつく。根元ギリギリから綺麗に且つ均等になるように素早くやって欲しいのに。
    材料費なんてそんなにかかってないのに何のためにこの人指名してこの人に万札出してんだろう?
    ってなる。

    +12

    -0

  • 1194. 匿名 2019/04/24(水) 18:16:05 

    仕上げに少し巻いてくれるんだけど、やっぱり自分の顔が1番わかってるのって自分だしそこらへんの美容師なんてプロじゃないから絶対に似合わない巻き方になる。いつも終わったら即家に帰って巻き直して、カットが正解だったかの確認をする。
    美容院内でどうにかしてくれよ。

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2019/04/24(水) 18:17:05 

    このトピ、6位まで上がったね。
    よほど皆んな美容師が嫌いなんだよ。

    +22

    -1

  • 1196. 匿名 2019/04/24(水) 18:19:11 

    >>1172
    かといって気を遣ってない美容師は嫌だな

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/04/24(水) 18:19:54 

    歯医者と美容院は行きつけを見つけるの、人生のテーマになるよね

    +26

    -0

  • 1198. 匿名 2019/04/24(水) 18:20:48 

    >>1192
    今後美容院行った時にわざとこのトピ開いてみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2019/04/24(水) 18:20:58 

    スマホは覗かれるから気をつけて。

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2019/04/24(水) 18:21:26 

    サービス過剰より、財布に優しい美容室がいいんだよね。

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2019/04/24(水) 18:22:52 

    喋らなくていいなら助かるわ

    +11

    -0

  • 1202. 匿名 2019/04/24(水) 18:24:07 

    >>1199
    だから私はゲームしかしない
    しかも話題にされにくい地味なゲーム

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2019/04/24(水) 18:25:18 

    >>381
    本音を言うと、腕が良ければお喋りでも寡黙でもどちらでも良いです
    上手な美容師さん、カモーーーーン!!

    +21

    -0

  • 1204. 匿名 2019/04/24(水) 18:25:33 

    1000円床屋か1500円美容室で充分
    この間行ったとこのおじさんは一見ぶっきらぼうだけど良い人だった
    綺麗にしてくれてありがとう

    +15

    -0

  • 1205. 匿名 2019/04/24(水) 18:26:45 

    自分も接客営業職だから話すのは平気なんだけど、
    美容師がすごい年下なのもあるし、職種の違いから、
    興味や感性が違って話が合わないけど、こっちも営業のプロなので
    我慢して話を膨らませてあげてる。もはや職業病。
    でも、客の年齢や服装から、呈示する雑誌のチョイスを
    何とか出来ないのかな、プロなんだからと思っちゃう。
    何故アラフォーにnonnoやMOREを?さっき私が選んだ雑誌が
    クロワッサンの収納特集やcasa BRUTUSだぞ?
    あと、髪の分け目を何回も聞いて来るわりに、シャンプーの都度
    間違えるのは、よけいなおしゃべりをせずに集中しなさい、と思う。

    +23

    -5

  • 1206. 匿名 2019/04/24(水) 18:27:26 

    なんか疲れる。
    いい美容師さんでも何回か通ったら店変えちゃう。ついでにネイルも面倒になってきた。



    +23

    -0

  • 1207. 匿名 2019/04/24(水) 18:28:50 

    話し下手だし、お金払ってるのに無理して話したくないから携帯持ち込んで没頭してる。

    大体は空気読んで黙々とやってくれるし、念のため画面見られてもいいようにゲームのアプリやってる。

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2019/04/24(水) 18:32:10 

    雑誌渡されるから読んでるのに話しかけられるから全然進まないw

    +13

    -0

  • 1209. 匿名 2019/04/24(水) 18:37:59 

    所属してる美容師の年齢層の情報も欲しい
    20代の頭悪そうな美容師ばかりじゃないとこ行きたい

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2019/04/24(水) 18:38:37 

    私は割りと美容院やエステではちやほやしてもらえることが多く、あまり嫌な思いしたことはないけど、今通ってる美容院は三年目くらいで扱いが雑になってきたと感じた。
    凄く上手だから迷ったけどしばらく友人の美容院に変えてた。でもやっぱりその美容院の技術が恋しく戻ったら、凄く喜んでくれてそれ以来嫌な思いしたことはない。
    もう8年目。
    アシスタントの子もみな、可愛くて優しい。
    振り返ってみるとサービス悪くなってた時期と担当美容師の結婚奥さんの出産が重なってた。
    人間だもの色々あるよねと、思いました。

    +3

    -11

  • 1211. 匿名 2019/04/24(水) 18:39:33 

    >>1207
    ただしモンストとかツムツムとかグラブルとかパズドラとかメジャーどころは避けた方がいい
    話しかけられて余計面倒なことに

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2019/04/24(水) 18:40:57 

    前髪切るか聞かれた時、
    自分で切るのでいいです。って言っても良いかな?

    +18

    -0

  • 1213. 匿名 2019/04/24(水) 18:41:53 

    >>1205
    客の年齢や服装から呈示する雑誌のチョイスはかえってしないで欲しい
    値踏みされてるみたいでなんか嫌

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2019/04/24(水) 18:42:45 

    なんかここ怖い人とか 性格悪い人多くない?
    美容院という空間が苦手っていうのは人それぞれだから仕方ないと思う。
    でも、美容師は頭悪いとか浅いとか 人を見下してくるとか…
    決めつけすぎ!

    一生懸命な美容師さんも たくさんいます。

    +12

    -15

  • 1215. 匿名 2019/04/24(水) 18:42:54 

    >>1055
    うん、顔面毛だらけになるし、家帰ってもう一回洗い直したいから、その後お出かけなんてできない

    直帰だよ!

    +18

    -0

  • 1216. 匿名 2019/04/24(水) 18:47:21 

    私も大嫌い。美容師関係ないけどカラーとかやると時間かかるから1日がつぶれた感じがしてやだ。
    前髪だけ切りに行く友達が理解できない。
    年に2回でいいかな。

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2019/04/24(水) 18:48:01 

    10代から通ってた美容室だけど「旦那さんは長男なの?あなたは一人っ子だし両方の親の面倒を見なきゃならないね!」と言われ、それっきり行くのはやめて別の美容室に替えました。

    +17

    -0

  • 1218. 匿名 2019/04/24(水) 18:48:10 

    10年くらい同じ所に行ってるけど、接客業の人のためのメンタルトレーニングを社員全員受講してるらしい。
    でも、そのメントレのとこって自己啓発セミナーとかスピ系みたいな怪しさのある所だし、美容師達の接客と来たら、この年代のこの性別の人にはこういう話振っときゃ喜ぶだろって感じで、押し売りトークがとても長い。
    値上がりもしたしそろそろ潮時かな。

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2019/04/24(水) 18:48:18 

    帰って寝るだけなのにワックスつけてセットされてイラついた。聞いてからやれよ。

    +17

    -0

  • 1220. 匿名 2019/04/24(水) 18:51:28 

    雑誌見てる時に雑誌の内容にいちいち突っ込んでくる美容師いたけどマジうざかった
    あんたも読んでるの?自分の好きなペースでページめくれないじゃん迷惑
    髪さっさと切ってよ

    +11

    -0

  • 1221. 匿名 2019/04/24(水) 18:51:50  ID:Kyj9KrEaTq 

    口が悪い美容師さんが私がパートでクリーニングの受け付けしてると言うと「他人の洗濯物触るの気持ち悪く無い?」と聞いてきて私の所は客層が良かったから汚い服持って来られた事無いし
    「気持ち悪く無いですよ」と言ったら「そっか、そんな事言ったら美容室も他人の頭触ってるもんね」と言われて、もう何って返していいか分からなかった。その人は腕は良は良いとわざわざ他の市からも客が来る店だったから何言っても許される感じだった。もう行ってない。

    +25

    -0

  • 1222. 匿名 2019/04/24(水) 18:52:33 

    >>1213
    そうかな?私は逆に「へー、自分こう見えてるんだ〜」と思って楽しい。参考になるし、友達以外のなんのバイアスもかけない人からのこういう推測、結構為になる。

    +1

    -3

  • 1223. 匿名 2019/04/24(水) 18:55:32 

    ネイリストさんって、まだそこまで苦痛な人に会った事ない
    似たようなもんなのに、何が違うんだろ?
    ネイリストの人のほうが、接客が良いように思う
    総合的にみて。あとテレビやDVDあるとこもあるしねー
    美容室もテレビとかあったらまだ気が楽なのにな

    +10

    -0

  • 1224. 匿名 2019/04/24(水) 18:56:31 

    私は担当がイケメンだから美容院行くの楽しみだなぁ笑

    +4

    -5

  • 1225. 匿名 2019/04/24(水) 18:56:42 

    女は面倒くさいね、ホンマさ➰

    +2

    -7

  • 1226. 匿名 2019/04/24(水) 18:56:53 

    美容師と雑談したくないけど、あからさまに話したくないという態度をとると
    「ブスのくせに気取りやがって」って思われそうで怖いし
    いつも必死に美容師の機嫌を損ねないように笑顔で対応してしまう
    そしてぐったり疲れる

    +19

    -0

  • 1227. 匿名 2019/04/24(水) 18:57:40 

    >>502

    ホットペッパービューティーで結構、差し入れを頂きましたってブログに書いてあるお店みるよ。わたし、差し入れとかしたことない。差し入れとかみんなしてるの?

    +3

    -3

  • 1228. 匿名 2019/04/24(水) 18:58:43 

    美容室、緊張します。
    2ヶ月に1回のペースで行ってる。
    前は指名してる人がいて同性だったから話しやすかったけど、産休に入り男性の方に切ってもらっていて緊張する。
    1回行くごとに3.4時間は掛かるから座ってるだけで疲れてしまうから、美容室の日は予定いれないようにしてる。
    安くて早いとこに変えようかな。

    +9

    -0

  • 1229. 匿名 2019/04/24(水) 19:01:34 

    >>1223
    最近行ってないけどマツゲのエクステも丁寧な物腰で応対が良いイメージがある。
    細かい作業しなくちゃいけないから無駄口叩けないからかな!?

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2019/04/24(水) 19:03:25 

    おばさんってみんなすごく喋ってるよね
    若い美容師さん相手に何を話すんだろう
    私もおばさんになったら自由に喋れるようになるのかなって思ってたけど、今30代後半、立派なおばさんだけどまだ全然ムリ

    +22

    -0

  • 1231. 匿名 2019/04/24(水) 19:05:04 

    今通ってる美容室、結構長いから緊張とかは全く無いんだけど、慣れててもやっぱり会話するの凄い面倒
    美容師さんのプライベート話も全く興味無いし、自分のプライベートも探られたくない

    いつも、カラーやカット中→雑誌かスマホ
    シャンプーやドライヤー→寝たフリ
    話し掛けられたら、それ以上話が広がらないように適当な相槌
    で乗り切ってます笑
    寝たフリは、たまに本当に寝てしまうんだけどね笑

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2019/04/24(水) 19:05:46 

    >>1124
    なんか最後の一文で笑った。

    たぶん潔い性格だから
    おもねる感じが癇に障るんですね。

    +9

    -1

  • 1233. 匿名 2019/04/24(水) 19:06:21 

    私は美容室の人と話す方が楽だ。他人だもん。
    ご近所と職場じゃ気を使う。

    +4

    -3

  • 1234. 匿名 2019/04/24(水) 19:09:09 

    >>1230
    私の場合はどこのランチやテイクアウトが美味しい?とかセブンのこれが美味しかったなどご近所ニッチ情報だよ。

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2019/04/24(水) 19:09:39 

    ヘアカタログの髪型にするのにパーマとかセットが必要なのかどうかもわからないし自分の髪質や長さで可能かもよくわからないから、色々相談してから決めたいけどカウンセリングの時間が少なすぎる。

    そもそも予約の時点でカットだけにするかパーマだけにするか自分で決めなきゃいけないし、その場で気軽にメニュー追加できないっておかしなシステムな気がする。

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2019/04/24(水) 19:09:42 

    不器用で自分でカット出来ないから美容室は仕方なく行くけど、毎回本当に気疲れする

    ネイルサロンで前にネイルもやってたけど、会話が面倒過ぎてネイルサロンは通うのやめた笑

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2019/04/24(水) 19:09:48 

    私は美容師ではないですが、美容室で働いてたことがあります。
    ですが美容室が苦手です笑
    常識のない美容師が多いし、技術も微妙な所が多い。
    通うとだんだん適当になる感じも腹がたつ。
    なので全く自分に合うサロンが見つからない。

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2019/04/24(水) 19:10:10 

    同世代(アラフィフ)の男性美容師に加齢あるあるを言ったら、「僕は全くそういうことない」「若いスタッフがインフルになっても僕だけひかない」「体もどこも痛くないし健康」「老眼も肌トラブルもない」だって。だからずっと「すごいですね」「若いですね」って言い続けるはめに。はー、ばからし。行くのやめた理由、全く分かってないでしょうね。

    +15

    -1

  • 1239. 匿名 2019/04/24(水) 19:10:31 

    今通ってるところはスタッフさんもお客さんも若くて、まるでトークショーのように皆大きな声で喋っててうるさい。なんでそんなに美容師さんと盛り上がれるのか不思議だし、私は静かに雑誌読みたい!

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2019/04/24(水) 19:11:18 

    いつも雑誌読んでるからあんまり話かけて来ないよ。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2019/04/24(水) 19:11:24 

    >>1227
    私も差し入れ理解できない。
    差し入れする人の気持ち知りたい。
    特別扱いしてほしいの??

    +7

    -1

  • 1242. 匿名 2019/04/24(水) 19:13:11 

    どうしたら良いんだろう?って考えてる
    客も美容師も困ってる人が多そう
    疲れから言葉が荒くなっちゃうだけで

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/04/24(水) 19:15:43 

    意味のない会話に付き合わされるのが苦痛だからひたすら雑誌見てる
    ドライヤーかけながら話しかけてきたり、そこまでして会話しないと何かペナルティでもあるのかよ

    +11

    -0

  • 1244. 匿名 2019/04/24(水) 19:16:14 

    話しかけるなオーラを出さずに
    話も合わせてるくせに「話しかけられるのウザイ」って馬鹿だよね
    店員だってサービスのつもりなんだからサービスがいらないならそれとなく伝わるようにしろよ
    雑誌読むなりスマホいじるなり寝るなり出来るだろ

    +5

    -12

  • 1245. 匿名 2019/04/24(水) 19:17:07 

    そこそこの値段でそこそこの技術の店が理想で、会話とかどうでもいいんだけど、なかなかない。
    昔と比べてカットが安く雑に、カラーが高くなってる気がする。
    それが利益高くなるのかも知れないけど、カットが下手だと萎える。

    +8

    -0

  • 1246. 匿名 2019/04/24(水) 19:18:06 

    美容師目指す時点でオシャレ人間の巣窟に飛び込むようなものだからね。
    そりゃスクールカースト下の下の下の下みたいな人よりは、上位クラスの人たちが目指すだろうし。
    悪気はなくてもダサいお客さんとか、地味なお客さんを無意識に小バカにしてることはあると思うんだ。

    ただ、美容師って結構成り上がり主義だから、気の強い人すっごい多いらしい。
    ソースは身内。

    +7

    -1

  • 1247. 匿名 2019/04/24(水) 19:20:11 

    ホットペッパービューティーとか、備考欄に希望書けるじゃん。それにアプリ使わなくても最初にアンケートみたいなのあるよね?

    そこに、髪型以外の話したくないですって書けばいいのに。

    アンケート無い店なら、初めに「無口ですけどいいですか?」とか一言言えば良くない?

    +2

    -2

  • 1248. 匿名 2019/04/24(水) 19:22:42 

    シャンプーしてくれた新人のアシスタントの子の接客がイマイチ(敬語が出来ない、距離感がグイグイ、話題がプライベートなこと)だったけど、半年後にまたシャンプーしてくれたら凄く良い接客になってて感心した。
    そこの美容室は全体的にカットの技術も接客も満足度が高いんだけど、やっぱりお店で教育や研修しっかりしてるんだろうと思った。
    他の美容院だと、イマイチなままスタイリストになってる方も多いし。

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2019/04/24(水) 19:25:09 

    美容師さん指名してる
    人嫌いのコミュ障で「髪切りマシーンなんて誰でもいいや」と前まで美容室は嫌々行ってたけど
    良い担当さん見つけるだけで居心地良くなったよ
    髪について聞きたいこととか話したいことだけ話したら後はほぼ黙ってるし

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2019/04/24(水) 19:27:16 

    >>1170
    私も同じ!
    こんなにも話したくない人が多いことにびっくりしてる。
    美容師さん話し上手な人多いから私は普通に楽しい。あんまり不快に感じた事ない。
    むしろ会話ないと物足りない(笑)

    でも雑誌も読みたいから持ってきてもらうけど読んでる時は話しかけてこないし、美容師さんなりに気遣ってくれてる感あるけどな。

    話したいかそうじゃないか、始めにアンケート書かせたらいいと思う。そんな美容院あったけどね。

    +3

    -2

  • 1251. 匿名 2019/04/24(水) 19:28:53 

    >>1241
    したことあります。
    予約でちょっと無理をきいてもらった時に差入れしました。

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2019/04/24(水) 19:29:43 

    1,000円カット行くっているけどみんなどこの行ってるの?
    チェーン店の?それともカットだけ1,000円の美容室?

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2019/04/24(水) 19:29:44 

    わたしはパニック障害だから、動けない状態が長く続くと苦しくなってしまうから苦手。
    シャンプーも長いと苦しくなるし、時間がかかるメニューは難しい。だから私の場合は会話で気をまぎらわしてくれる美容師さんがありがたい。いつも理解のある同じ美容室に行ってたけど、引っ越しちゃったからまたイチから探さなきゃいけない。

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2019/04/24(水) 19:32:23 

    シャンプー勧めてくるのウザい。

    +9

    -1

  • 1255. 匿名 2019/04/24(水) 19:34:02 

    おトイレ近いから、憂うつ

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2019/04/24(水) 19:35:03 

    なんかなんだろう、モデルさんとか良くくる美容室で対応の差にビックリする。オデコだしも恥ずかしいし顔に自信ないからあんまりいきたくない。。

    +6

    -1

  • 1257. 匿名 2019/04/24(水) 19:37:10 

    気にいった仕上げが、過去三回しかない
    長く生きてるけどw
    直後、自分の車の中で手直ししてる

    +16

    -0

  • 1258. 匿名 2019/04/24(水) 19:43:54 

    美容師は頭悪いだろうね。理容師ならまた別だけど。

    +3

    -6

  • 1259. 匿名 2019/04/24(水) 19:45:07 

    >>61
    美容師。爪長いのはないよね。私は付け爪じゃなかったけど長い自爪の美容師で、首に爪が掠めた事があって怖かったよ。

    +10

    -0

  • 1260. 匿名 2019/04/24(水) 19:47:50 

    美容師って独特の世界で生きてるから視野が狭くて頭が悪い。
    そんなこと、今の時代通用しないよってことを平気でする。
    でっかい有名な会社ほどそうだと思う。
    おじさんは現場では使えなくなるから良くわからない役職つけていつまでものさばってる。
    美容師から全然違う仕事に転職したときに何て小さい世界だったんだろうと思い知らされた。

    +18

    -1

  • 1261. 匿名 2019/04/24(水) 19:49:21 

    髪切りに行きたいけど、今の時期行くと、連休どこ行きますか?とかそんな話されるから行きたくない。連休は仕事だしどこも行けないわ。

    +12

    -0

  • 1262. 匿名 2019/04/24(水) 19:51:16 

    高いトリートメントを最初にすすめられるのも嫌なんだよね。

    +7

    -0

  • 1263. 匿名 2019/04/24(水) 19:54:47 

    美容師さんに話しかけられるの苦手な方です。話しかけないでオーラ出してるからか、(もしかしたら、ほかに理由あるのかな。笑)あんまり話しかけられません!なので、美容院行くのはそこそこ好きです。雑誌読めるし、シャンプーとマッサージ気持ちいいし!

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2019/04/24(水) 19:58:16 

    なんで、何処に行っても長時間、ブローするの?
    お蔭で髪、傷みまくりのボサボサ。仕上げのムースもけちるし美容院出た後、最悪のスタイル。一度も満足した事はない!

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2019/04/24(水) 19:58:26 

    こんなに叩かれる職業も珍しいね。ワロタ。

    +15

    -0

  • 1266. 匿名 2019/04/24(水) 20:01:02 

    確かに10代の頃が1番イヤだった
    てるてる坊主みたいな無防備な姿の自分を見るのがまず苦痛
    美容師にめっちゃ上から目線でナメられてる感
    客なのにすごい屈辱感

    40代になったら色々どうでもよくなった
    いいかげん似合う髪型も色も分かって仕上がりもほぼ想定の範囲内
    相手もタメ口きかないし
    今は技術も気遣いもすごく上手な担当さんでストレスゼロ

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2019/04/24(水) 20:05:41 

    このあいだ、初めてチェーン店の1000円カットに行ったよ。すぐ終わって楽だったし、くせ毛の悩みのアドバイスまでしてくれた。

    その前に行った美容室は、パリピ☆ウェーイ系の兄ちゃんのどうでもいい話を聞かされただけで、苦痛だったわ…。

    +15

    -0

  • 1268. 匿名 2019/04/24(水) 20:44:06 

    アンケートの「会話を望まない」にチェック入れて雑誌読んでても話しかけてくるよね?
    担当美容師はたまに話しかけてくるくらいだけどアシスタントの人達は必死に話しかけてくる(ノルマなのか…?)
    そこで「会話したくないんですけど」とはっきり言えない自分が悪いと言われてしまえば返す言葉がないけど…
    あー美容室行きたくない

    +16

    -0

  • 1269. 匿名 2019/04/24(水) 21:13:49 

    >>1221
    人格と技術は必ずしも一致しないからねぇ…残念

    +13

    -0

  • 1270. 匿名 2019/04/24(水) 21:26:41 

    スーパーのお客様の声みたいな感じの目安箱作って欲しい!
    匿名でアンケート的な。
    それみて、美容師さんはもっとお客さんの事も考えてほしい!
    接客が下手な美容師さんは自己満接客なんだよね

    +14

    -0

  • 1271. 匿名 2019/04/24(水) 21:35:22 

    毎回髪伸びてから行くんだけど、大ごとみたいにほんとに切っちゃっていいのとか聞かれ、本当は短いのが好きだし、美容室が苦手とは言えないからもどかしさよ
    全自動髪切り機、はよ作ってくれ

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2019/04/24(水) 21:42:24 

    >>1053
    なんか中国だったらありそうだよね?w
    誰か本当に開発して!!切実

    +2

    -1

  • 1273. 匿名 2019/04/24(水) 21:43:26 

    技術自慢してくる美容師って大概自己満だと思う

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2019/04/24(水) 21:54:43 

    髪切ってる時、私は携帯はバッグに入れてるんだけど、お兄さんが携帯やらないの?とか予約入れる時連絡とるのに、俺に直接連絡入れてくれない?って言われて、やたら連絡先聞こうとしてきて嫌だった。指名取りたくて必死なんだろうけど。私は誰でもいいから指名する気ないんだよ。

    +16

    -0

  • 1275. 匿名 2019/04/24(水) 21:58:16 

    >>1212
    もちろん!
    私も自分で切ってるよ

    美容師さんに「前髪はいつもどうしてるの?」と聞かれたので、セルフカットしてると答えたら
    「勇気ある〜!」
    と言われたけど、正直前髪くらいで美容院行きたくないでーす

    +15

    -0

  • 1276. 匿名 2019/04/24(水) 23:12:09 

    >>1212
    私言われた事ある!任せてもらえない自分もまだまだだなーとは思うけど全然嫌な気にはならないし、遠慮する事じゃないと思う。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2019/04/24(水) 23:24:28 

    低価格チェーン店で働いた事ありますが、初日から入らせてもらった毛先だけ揃えて欲しいというお客様の襟足見てビックリ。全体の流さよりも5センチくらい短く切られてて誤魔化されてた。もちろんお客様も気付いてなくて前回もこのお店で切ったと聞いてさらにビックリ。技術教育どうなってんだ?って疑問と時間内に終わらせるための妥協が必要だって方針についていけず速攻辞めた。低価格のお店全体がそうだとは言いきれないけど当たりハズレが結構あると思う

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2019/04/24(水) 23:31:45 

    美容師さんいたら教えてください!

    シャンプー台が苦手です。
    というのも、今まで同じお店に通って普通にシャンプーして貰っていたのに、この前やってもらったときに頭に血がのぼる感じ?して目眩してきて動悸してきて手が痺れてきて…軽くパニックになりました💦
    ちょっとトラウマになりそうです。

    シャンプー中に、起こして下さいって言ったら迷惑ですよね?泣 そんなお客さんいますか?

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2019/04/24(水) 23:46:53 

    引越しを機に自分に合う美容師を探すのが面倒で何年も行ってない。
    髪をまとめたら分からないから大丈夫。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2019/04/25(木) 00:54:44 

    客商売で、なぜか美容師だけが意味不明に偉そうだよね。
    あ、ラーメン屋の店主にも俺様がいたっけ。

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2019/04/25(木) 01:00:20 

    お客と話すのと、時間のかかるメニューに疲れて、低価格のメニューも単純な美容室に転職した美容師ですけど、話しかけてくる客が逆に多くてムカついてます。ここの人たちはこんなにも話したくない人ばかりなのに。

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2019/04/25(木) 01:16:15 

    話するにもネタもなし
    いろいろ美容師さんに聞いてなんとか会話しようかと思っても聞かれるのが嫌だったら悪いし
    かといって無口すぎてもなんか気まずい感じで悪いし

    どうしよ

    ってなってる

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2019/04/25(木) 01:32:42 

    単純に、その技術に対してお金払うだけだから、事務的にやってくれたらいいと思う。
    普通の接客業の常識的な態度、っていうか普通の礼儀程度だよね、客側が望むのは。
    そもそも、髪切ってもらうのが目的で、和気あいあいおしゃべりしたくて
    行くわけじゃない。

    +13

    -0

  • 1284. 匿名 2019/04/25(木) 05:01:10 

    記憶力の凄い人がいた。初めて行った美容院で突然「ガル子さんでは有りませんか?」と話し掛けて来た男性。5年位前に一度だけ行った美容院でアシスタントをしてた人だった。
    当時は、美容師さんの横で見てただけで会話なんて一切していないしカット+カラーで特に何も記憶に残るような事は無く帰ったのに、覚えてくれている事が何だかとても嬉しかった。又行こうと思ってたけれど引っ越したから行ってない。
    「美容師の記憶力ヤバい!」と聞いた事は有ったが本当だった。

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2019/04/25(木) 05:37:03 

    20代なのに明らかに対象年齢が違う雑誌を持ってきたりされて不愉快だった。
    あとシャンプーがものすごく下手なアシスタントの子とか。
    美容師の仕事がしんどいのは分かるから多少我慢するけど、嫌な思いしたくないからそういう店はリピしない。

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2019/04/25(木) 06:20:22 

    >>1278
    シャンプー前にその旨を伝えたらどうですか?
    体調により途中で起こすことは迷惑ではないですが、前もって伝えていると意識して早くしてくれたり椅子の高さを調整してくれたりすると思います!

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2019/04/25(木) 07:15:37 

    >>1285
    当時20代前半なのに女性週刊誌しか持って来られなかった時は雑誌も読めなかったw
    そんなに老けて見えたのか?と

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2019/04/25(木) 07:19:48 

    >>1257
    わかるw
    どうせ自分で手直しするから、細かいとここだわらなくていいのに、無駄に最後にちょっと微調整しますねーとか言ってちまちまやりやがるw
    そんな事より早く帰らせて!って内心思ってるw

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2019/04/25(木) 08:11:07 

    沈黙が苦手でついしゃべってしまいます。この間はシャンプーの時も話しかけられて、ぐったりしました

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2019/04/25(木) 11:04:20 

    >>959 逆にカラーやパーマはロボットでカットは人の方がいいな
    カットはベテランに当たりやすいし指名も出来るけど、カラーとパーマはアシスタントがやることが多いから

    シャンプーは人の手で洗ってもらいたい
    一度安さに惹かれてシャンプー機で洗ってもらったことがあるんだけど、水流が弱いせいかかえって痒くなってしまったので

    +0

    -1

  • 1291. 匿名 2019/04/25(木) 11:21:46 

    >>1278 それはすぐ言った方がいい、というか言わなきゃダメなやつ

    イギリスでシャンプー台で脳卒中起こした人がいる位なので、今は美容室側もそこは物凄く気遣ってるはず

    +7

    -0

  • 1292. 匿名 2019/04/25(木) 18:36:58 

    >>1286

    1278です!
    アドバイスありがとうございます!!
    確かに前もって伝えてみようと思います!むしろ伝えなきゃ、またなったらどうしよう…と恐くて行けそうにもないので言ったみます!
    ありがとうございます♫

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2019/04/25(木) 18:39:25 

    >>1291
    1278です!

    まさに、あとあとネットで調べたら美容院脳卒中って出てきて青ざめました…
    イギリスでもそんなことがあったんですね💦変に気を使って我慢しちゃったので今後は絶対伝えようと思います。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/04/25(木) 20:27:42 

    美容師してます。
    いつもお客さんのこと考えて一生懸命働いています。悲しいコメントが多いなぁ。こんなにバカにされてるとは思いませんでした。

    +4

    -1

  • 1295. 匿名 2019/04/25(木) 22:01:39 

    高齢の人達は予約が入り辛いだろうに、更に指名料が高くてますます予約が入らなそう。高齢男性は転職率高いみたい。既婚女性はパートでも働きやすいのかな。

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2019/04/26(金) 03:07:41 

    >>1285
    頭の髪の毛が無くなるのかなと思う位、洗髪し続けるアシスタントの人がいて、10~15分位経った頃に、「いつまで洗ってんの?洗い過ぎでしょ!」と年輩の美容師に怒られてた。やっぱり洗い過ぎだったんだ。首が痛かった。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2019/04/26(金) 04:24:21 

    サラリーマンをしたくないから美容師になったと言ってた。堅苦しくない自由な感じでいたいから、常識とは掛け離れてしまう部分が有るのかも。
    仕事が終わってから、どこかで夜中近くまで踊って遊びまくる人がいるらしい。パワフルなんだね。人生楽しめていそう。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2019/04/26(金) 05:55:59 

    結局は自分の髪を犠牲にして、上手な美容師さんを探さなきゃならないのだよね。今は知り合いに紹介してもらったものすごくカットの上手い、話も距離感も程よい美容師さんに1年くらいお世話になってるけど

    産休でしばらく居なくなる。

    同じ美容室で、担当の美容師さんが居ない時にお願いしたら、まあ他の人みんなヘッタクソで驚いた。左右の長さ違う、触ると変な所がごっそり切ってある、パーマが翌日には取れる、などなど。パーマ中に押さえておくゴムみたいな物をおでこにパッチーンてされた時に、ああ、もう担当以外に触らせたくないなって思ったよ。

    最後に担当さんに今度切ってもらう時には、しばらく伸ばせるように切ってもらう。久々にロングヘアになるしかないな。お産、子育て落ち着いたら、またお願いしたい。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2019/04/26(金) 08:00:57 

    予約の3日前に急病にかかり、事情を説明してキャンセルしたいと伝えたら、「キャンセルするならもっと早くに言って下さい」とキレられました。「お大事に」の一言もありませんでした。嘘だと思われたのでしょうか?確かに直前のキャンセルはマナー違反だと思いますが、外に出られないのでやむを得なかったのです。10年以上お願いしていましたが、今後お願いするかどうか、考え中です。

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2019/04/26(金) 13:47:26 

    >>99美容師さんも大変だと思うけど、なんでお金払ってわざわざ気を使って寝たふりしなきゃいけないの。根本が違うよね。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2019/04/26(金) 15:44:58 

    >>1299
    人を思いやれない人がいる美容院なんて、やめちゃえばいいと思う。

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2019/04/26(金) 17:09:43 

    美容師の話が楽しくなくて暗くて質問も多くて疲れるから話したくない

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2019/04/26(金) 21:38:18 

    >>99
    客が雑誌を見てる時は話し掛けなくて大丈夫ですよ。沈黙になっても大丈夫です。無理して話し掛けなくても大丈夫ですよ。用事が有る時だけお互いに話し掛ければ良いだけ。
    だって無理して話すのはお互いに疲れるだけだから。

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2019/04/26(金) 22:07:05 

    馬鹿なださい美容師に上から目線でアドバイス的なことをされるのが嫌

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2019/04/26(金) 22:10:14 

    アシスタントの人の無理にするトークに付き合わされるのが面倒。
    今日はお休みなんですか?
    今日はこれから何かご予定は?
    お洋服素敵ですね。
    お仕事何されてるんですか?
    興味もないくせに流れで同じようなこと聞くな

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2019/04/26(金) 22:11:46 

    社会を知らない奴多すぎて話したくない

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2019/04/26(金) 22:24:49 

    雑誌の切り抜きなどをご持参頂くとイメージ伝わりやすいです~って書いてあるから見せると
    これはパーマかけないと~w〇〇じゃないと~wと言われてめんどくさくなってきた。
    そんなのわかってるし、何となくのイメージで、まったく同じにしろとは言ってない。 

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2019/04/27(土) 08:57:07 

    楽しめる人の方が謎

    +1

    -1

  • 1309. 匿名 2019/04/27(土) 12:20:20 

    20代の時は信じられない位酷い事言われたり態度を取られた事有りました。別の美容院の従業員の中では「あの店は最悪」と知られていると知りやっぱりなと。
    5年位自分で切ってました。クセ毛だしパーマみたいで誤魔化せけっこう上手くいきました。
    行かないで済むとストレスから開放されます

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2019/04/28(日) 23:43:46 

    薄暗い感じの美容院で髪を染めると、染めムラがある。日当たりの良い明るい美容院だとキレイに染まってる。
    やっぱり薄暗い店内だと、見えにくいのかな?オシャレな美容院多いけど…

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2019/04/30(火) 17:11:37 

    >>1052
    私も気になってた美容室に予約ナシで行ったら、
    店長が担当になり、
    予定になかった縮毛矯正やら
    オイル購入を進められるやらで
    二度と来てほしくないから
    そうしてんのかなぁ?と思い、
    守って二度と行ってません。
    仕上がりはただのおかっぱでしたよ。
    (ボブなんておしゃれなやつではない)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。