-
1. 匿名 2019/04/23(火) 15:35:00
なんとなくダラダラも出来ないし、ずっと動いてると疲れるし笑
みなさん何してますか?
まさに今娘の友達が複数名来てますが、暇なのであたしンち観ながらガルちゃんしてます。
+131
-1
-
2. 匿名 2019/04/23(火) 15:35:48
テレビ見てる+62
-0
-
3. 匿名 2019/04/23(火) 15:36:18
+7
-21
-
4. 匿名 2019/04/23(火) 15:36:18
オナニー笑+0
-91
-
5. 匿名 2019/04/23(火) 15:36:30
暇な時出合い系見てるがw+3
-46
-
6. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:01
お菓子つまみながら
見守ってるだけ+102
-0
-
7. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:30
まだ4歳だから一緒に遊んでる+17
-0
-
8. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:35
それでいいと思う。子供の年齢によるけど多少の見守り必要ならリビングで遊ばせて自分はダイニングテーブルに座ってネット。て感じ
+119
-1
-
9. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:52
テレビ見たりクロスステッチしたりしてます!+9
-0
-
10. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:57
YouTube見る+13
-2
-
11. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:57
家のモノ壊されないか見張ってる+93
-2
-
12. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:02
お茶飲みながら様子見+24
-1
-
13. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:04
土日は夫と昼から飲んでるんだけど子供の友達がたまに遊びにくる。全然気にせず飲んでる(笑)+35
-18
-
14. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:07
小学校低学年なので、監視しつつ、ご飯作ったり洗濯しまったり、誰も来てない時と変わらず過ごしてる。+102
-1
-
15. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:13
+5
-3
-
16. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:14
一緒にあそぶよ
帰ると猛烈にグッタリする+31
-4
-
17. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:15
小学低学年で男の子だから
悪さしないか、ドア開け放しの
隣の部屋で聞き耳立てながら
コーヒー飲んでる+99
-0
-
18. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:26
ガルちゃんやってるよ(笑)
+9
-0
-
19. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:27
自室でテレビ見たり
16時半ごろになったら夕食作りに台所行く
ついでにちょっと様子をみるくらい
小学生だから始終見てる必要はない+65
-2
-
20. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:34
クッキーやマフィン焼いてた
そしてそれをおやつに出してた+65
-2
-
21. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:56
子供の年齢で違います
いくつの子供の話ですか?+6
-0
-
22. 匿名 2019/04/23(火) 15:39:17
+33
-0
-
23. 匿名 2019/04/23(火) 15:39:32
>>20
いい母ちゃんだ+108
-6
-
24. 匿名 2019/04/23(火) 15:39:41
子供はSwitchするからテレビ見れないし、テーブルです下の子と遊ぶかスマホいじったり、食器洗ったり…かな。呼んどいてアレだけど早くおひらきにならないかなぁーと思いながら耐えてる(笑)+118
-0
-
25. 匿名 2019/04/23(火) 15:39:57
>>20
憧れのお母さん。素敵だなー+70
-1
-
26. 匿名 2019/04/23(火) 15:40:11
バク転の練習+3
-0
-
27. 匿名 2019/04/23(火) 15:40:39
ゴロゴロ出来ないからずっとキッチン籠ってるわ。いつもより早めに夕飯の支度したり、普段やらないような食器棚やシンク下の整理や掃除したり。意外にはかどりますよ笑
ただずっと働いてると疲れるからちょっと休憩で、キッチンのスツールに座ってスマホいじったりしてる+93
-0
-
28. 匿名 2019/04/23(火) 15:40:41
何回でも、ママー!って子供やお友達が来るから、コーヒー飲みつつテレビ見つつ、見守ってる(笑)小学生くらいになれば子供達だけで遊ばせられるのかな?+14
-0
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 15:41:22
たまに遊びに入れて貰う(笑)+7
-0
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 15:42:00
芝生の上でゴロゴロしてる~🎵+1
-0
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 15:43:45
いいねぇ暇人は+0
-20
-
32. 匿名 2019/04/23(火) 15:44:02
寝室にこもってテレビとスマホとお昼寝+8
-0
-
33. 匿名 2019/04/23(火) 15:45:15
>>20
家に遊びきていい?(笑)+20
-3
-
34. 匿名 2019/04/23(火) 15:46:08
犬の散歩+4
-0
-
35. 匿名 2019/04/23(火) 15:47:19
何か出来そうで何も出来ない。ウチは田舎なので車社会。図々しい子は、帰りも平気でおばちゃん送って行ってよ〜と言うし、ちょっとした御奉仕ですよね。
子供同士の交流も必要だし、最近は遊ぶって主にゲームだから、誰かの家って仕方ない事なんですが、
子供も3人目なので正直面倒くさい。
本当は掃除したり、買い物行ったり、宿題やらせたり、早寝させる為に色々進めたいんだけど
子供の友達がいるって正直我慢大会ですね。あ、皆さん、お菓子やジュース出しますか?
たまに本当に厚かましい子がいるので、腹立たしい時がありまーす。+52
-3
-
36. 匿名 2019/04/23(火) 15:47:50
娘の時は音だけ聞こえるようにして別室でスマホいじったり、掃除したり、後は夕御飯の用意したりしてました。
息子の友達は男の子だけあってやんちゃなので、どんなに注意しても勝手に色んな引き出し開けたり、別の部屋入ったり、おもちゃの箱全部ひっくり返したりとにかく目が離せないので、リビングでスマホいじるふりしながらずっと様子見てます。凄い疲れます。いつもうちばかりだしマジで親に言いつけたいです。+72
-2
-
37. 匿名 2019/04/23(火) 15:50:08
暇なお母さんと思われたくないから、家事。ゴロゴロしない+1
-1
-
38. 匿名 2019/04/23(火) 15:50:13
>>27 私の事かと。 そうそう、意外とはかどるよね(笑) グータラした母ちゃんだと思われたくないからキビキビ動く!!
+10
-0
-
39. 匿名 2019/04/23(火) 15:50:34
何となく落ち着かないから早めの夕飯準備や洗濯物たたみしまったり、お風呂準備したりですね。
おやつ豪華にした時期もあったけど目当てに溜まる図々しいヤツでてくるからもてなしはあまりしなくした。
たまに疲れてるときはソファで瞑想状態でねる+6
-0
-
40. 匿名 2019/04/23(火) 15:52:10
>>35 みんな水筒持参なのでジュースは出さない。 お菓子は食べる子には出すけど、うちの子も食べないし、同じく食べない子が来るときは出さない。+5
-0
-
41. 匿名 2019/04/23(火) 15:57:29
小学校低学年だから庭だったら一緒に外に出て様子見てるし、屋内なら夕飯の支度しながらたまに様子見てる。+6
-0
-
42. 匿名 2019/04/23(火) 16:02:16
小3の娘がいます。
お菓子と飲み物出したら、ゲームしたり家計簿つけたり(笑)晩御飯作り始めたりもする。
子供は遊ぶのに夢中で親が何してるかなんて気に留めてないよ。+21
-0
-
43. 匿名 2019/04/23(火) 16:04:07
リビング占拠されると私が何もできないながらも低学年までは何するかわからないから見守りつつその間はスマホいじったりしてたけど、3、4年生あたりからは子供部屋で遊ばせるようにした。さすがにもうそこまで見てなくてもいいだろうし、たまに様子見にお菓子持ってくぐらいかな。+7
-1
-
44. 匿名 2019/04/23(火) 16:04:12
主です!小4の子供なのである程度は放置できますが、シニア犬が絡まれるのであまり呼びたくないのが実情です😓
とりあえずドラマを観ながら編み物を始めました…
犬はずっと絡まれてます😅+9
-3
-
45. 匿名 2019/04/23(火) 16:09:18
小学生女子なので部屋に直行させます。水筒、おやつ持参なので何もおもてなしはしません。それでも二階からドンドン聞こえてうるさいです。でも他の家には上げてもらえないし、かと言って一人っ子の娘を孤独にさせるのは不憫だし。足元見られてます+45
-2
-
46. 匿名 2019/04/23(火) 16:14:15
>>44
ワンコが可哀想です!子供部屋にぶちこんでワンコはリビングに避難させてあげて下さい!ウチも猫はリビングに避難させ絶対に絡ませません!猫にだけはストレスを与えてなるものですか!!『猫をみたい』と言っても『寝てる、風邪ひいてる』で通します!+9
-7
-
47. 匿名 2019/04/23(火) 16:14:34
小5男児が集まるから超賑やか。やつらはゼリー作って出すと喜ぶ。飲み物はコップだとこぼされるからパック飲料を出す。私はおやつを出す時以外は別の部屋で好きなことしてる。でもなんか落ち着かない。笑+43
-0
-
48. 匿名 2019/04/23(火) 16:17:01
男の子はゲームでよくテレビ占領されてるけど、親をあまり意識しないからごろごろしながらネット見てます
女の子はよく見てるし話描けてくるからほどほどに相手してます+20
-0
-
49. 匿名 2019/04/23(火) 16:17:34
>>20
ママンっ(*´Д`)+2
-0
-
50. 匿名 2019/04/23(火) 16:19:46
悪いことしていないか監視しつつ、変なことしたら全てノートに書いておく+4
-3
-
51. 匿名 2019/04/23(火) 16:20:38
>>47
優しいやん+8
-0
-
52. 匿名 2019/04/23(火) 16:26:33
普通にテレビ見たりしてるけど
なんか落ち着かない(^_^;)
ゴロゴロもできないから
『早く帰らないかな( ̄▽ ̄;)』と密かに思ってる+20
-0
-
53. 匿名 2019/04/23(火) 16:29:05
分かります!!ソファーにコロンと寝転がりテレビでも見ながらのんびりしたいけど友達が来ているとなんだかソワソワして落ち着きません。なので基本外で遊ばせてますが雨が降ってきた時などやむを得ない場合は家にあげてるので皆さんどうしてるのか気になります。年齢にもよると思いますがリビング・目が届く部屋・自分の部屋皆さんどこで遊ばせてますか?+3
-0
-
54. 匿名 2019/04/23(火) 16:39:00
夕飯の支度
洗濯物取り込みたたむ+3
-0
-
55. 匿名 2019/04/23(火) 16:44:35
小6男子
子ども達はリビングでゲームしたり音楽聴いて歌ったりしてる
イタズラや悪さしたりは無いので、自分は家事したり疲れていたら寝室で昼寝しちゃう
初めてくる子がいるときはなんとなくキッチンで音が聞こえる程度に監視w+7
-0
-
56. 匿名 2019/04/23(火) 16:51:23
防犯カメラで目を光らせます💢+3
-0
-
57. 匿名 2019/04/23(火) 16:52:18
この前やる事がなくて暇でスマホいじってたら寝落ちしてしまって気が着いたら17時過ぎてて友達も帰ってた。
その子が親に○○ちゃんのママ寝てたとか言われたら恥ずかしい。それから気をつけて起きてます。+22
-0
-
58. 匿名 2019/04/23(火) 16:55:01
まさに今、娘の友達5人来てる
4月からほぼ毎日来る
マイホーム買ったばかりの母子家庭
ママ友達からガサ入れ頼まれたのか
ジロジロ見てくる
勝手に部屋に入ったりあちこち入ってる
バルスームもルーフバルコニーも中庭も
ガレージも車庫も撮影してたからしかった
ママ友にラインしてたけど、みんなならどうする?
叱ったけど、まだ帰らないから帰らせるとこ
家に送ってはっきり言ったほうがいい??
不愉快だわ二度と家に来て欲しくない+44
-1
-
59. 匿名 2019/04/23(火) 17:08:53
>>58
躾がなってないな…勝手にプライベートエリアに入って人の家を撮影て失礼
余所の子でも何故失礼なのかきちんと説明して
そういう事はしてはいけない恥ずかしい事だと教えるわ
親御さんにもはっきり言った方が良いと思う+30
-0
-
60. 匿名 2019/04/23(火) 17:10:40
子供が小さい時は
一緒に皆でできる事してた。
クッキー生地やパン生地作っておいて、子供達に好きな形を作らせて焼いてあげたり。
手作りバスボムとか、プラ板作りしたり。
子供がハンデがあって人見知りだから、なるべく友達がまた来たくなる様に皆で遊べる事いつも企画して頑張ったな。
その甲斐あって、小学校高学年になっても日替わりで色んな子が遊びに来る様になった。
今はもっぱらゲームしてるから、もう放置。
洗濯や夕飯の支度、携帯いじったり隣の部屋でウトウトする事も…+23
-0
-
61. 匿名 2019/04/23(火) 17:12:00
>>44 この前おばさん噛まれて痛かったんだよね!!
噛むから触らない方がいいよ
めっちゃ痛いよおおおと脅す
って言ったらうちは絡まれずに平和に過ごしてる+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/23(火) 17:22:21
私も早目に夕飯を作っちゃう。
子供達が帰宅したら、ゆっくりさせてもらう。
たまにトランプとかウノとかドンジャラとか、人数足りない時に呼ばれて一緒に遊ぶ(笑)+20
-0
-
63. 匿名 2019/04/23(火) 17:28:50
こういうトピ待ってた!
だいたい皆同じような感じでホッとした。
私もゲームしたりテレビみたいのにな、と思いつつさっさと台所仕事に勤しみます。+9
-0
-
64. 匿名 2019/04/23(火) 17:38:03
>>58
勝手に入るだけでなく撮影までって酷いね
自分なら出禁にしちゃうかも
外で遊びなーと+25
-0
-
65. 匿名 2019/04/23(火) 17:48:17
お菓子食べちゃうの笑ったw+11
-0
-
66. 匿名 2019/04/23(火) 17:48:44
>>57
こういう感じ?笑+16
-0
-
67. 匿名 2019/04/23(火) 17:58:04
リビングで遊んでもらってキッチンで夕飯作り。
帰るの待ってたら間に合わない。
何を作ってるか見に来られるのが少し嫌だった(笑)
子どもたちは悪気なくよそのお家のこと言ってしまうから、料理してるとおかず以外のことは言われなくてすむ。+10
-0
-
68. 匿名 2019/04/23(火) 18:05:50
小学生の娘、自分の部屋で遊ぶようになったからリビングでのんびり。
リビング使われるときは寝室でゴロゴロ。
みんな水筒・お菓子持参だからほったらかし。
+6
-1
-
69. 匿名 2019/04/23(火) 18:08:01
我が家は家に入る時、お手洗い行って手を洗って
●ちゃんのお母さん、手を洗いました
今日は何をお手伝いしますか!?
我が家のご飯作りを手伝ってくれますw
来月出産で入院するので手伝ってくれるw+13
-0
-
70. 匿名 2019/04/23(火) 18:46:49
>>36
まさしくうちもなんだけど、なんで人の家の引き出しとか扉勝手に開けるんだろうね?ダメだって言ってもやる。そこの部屋は入っちゃダメだって言っても入る。うちの子人様の家でそんな事したことないんだけどやる子はなんなの?
勝手に冷蔵庫開けて中漁ってこれ食べたい言われた時はビックリしたわ+21
-0
-
71. 匿名 2019/04/23(火) 19:23:24
コーヒー飲みながらスマホ。
晩御飯の下ごしらえ。+3
-0
-
72. 匿名 2019/04/23(火) 19:26:49
>>36
うちも~
押入れあけたり、ダメって言ってるのに二階上がったり😞
小銭、とられたこともあるよ
色んな子供いるから、ちゃんと見てたほうがいいよ+10
-0
-
73. 匿名 2019/04/23(火) 20:00:10
パートから帰るともういる…
親の留守中は家に入れちゃダメってルールにしてるから、帰るなり子供が「上げていい?」って聞いてくるんだけど、今日は生理初日でヘロヘロだったから断ったんだけど結局庭で騒いでるからあんまり大差なかった…体調悪いって言っても通用しないってのは辛い。+7
-0
-
74. 匿名 2019/04/23(火) 20:04:18 ID:4KprRrrn2T
ご飯作ったり洗濯たたんだりしながら娘たちの会話に聞き耳立ててる。
うちのママ聞いてないから大丈夫って娘が言って、友達も信じてるけど、
聞いてるに決まってんじゃん(笑)+13
-0
-
75. 匿名 2019/04/23(火) 20:25:24
テレビでゲームされるから無駄に換気扇掃除したりする。そのあとダイニングテーブルに移動してスマホ。+1
-0
-
76. 匿名 2019/04/23(火) 21:34:16
ある程度大きくて、一軒家ならいいけど、
賃貸だと子供も大きい子は気にするだろうし、こっちもごろごろできないし、、軽く
軟禁になるよね笑。+5
-0
-
77. 匿名 2019/04/23(火) 21:36:18
良いコと嫌なコがいる。今日は嫌なコが来てたので疲れた…勝手に冷蔵庫あけるな!!サッカーしてて飾ってた絵が落ちてフレーム壊れた!!親には言えない…+4
-0
-
78. 匿名 2019/04/23(火) 21:39:02
77さん
冷蔵庫勝手に開けるうえに家でサッカー?
促したわけじゃなく本人が気にして自分の親に伝えて向こうから
連絡来る、とかを期待するしかない感じもして困るよね。
+3
-1
-
79. 匿名 2019/04/23(火) 21:39:48
サッカーは親が知り合いなら言っていいかも。
本人たちにも注意して。+6
-0
-
80. 匿名 2019/04/23(火) 21:58:10
子ども部屋で遊ばせて、リビングでダラダラ。
子ども部屋とリビングは近いし、勝手にドアも開けて入る。
私はリビングでこっそり自分用おかしを食べるw+1
-0
-
81. 匿名 2019/04/24(水) 16:42:00
もう誰もいないかな?
今日もまた子供のたまり場…女の子でも言葉遣いが悪い子・うるさい子・えらそうな口のきき方する子それぞれですよね。
どこもかしこも「家はダメ」って言いやがる。雨だし外で遊べないの分かってるくせに「他の誰かの家に行くかなー」って外に出してるの丸わかりだから!家に親いつもいるくせに。
はぁー次回は断ろ+1
-0
-
82. 匿名 2019/04/24(水) 19:09:51
81さん
こっちが用事作って家あけたりしない限り、上がられる感じ困るよね。
いるいる、いっぱい来るのに家はお母さんがだめっていうっていう子。赤ちゃんや小さい子がいるわけでもなく理由不明。
でも自分の子供が分が悪くなると、、とか考えると受け入れるしかなかったり、、
せめて勝手に子供同士してくれて、来た時 帰る時の挨拶だけ位大きくならないと
大分負担だしむかつくと思う。+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/24(水) 19:19:39
>>82
返信あるとは思わなかった☺️うちなんて赤ちゃんいますよ(笑)でも、雨の中遊ばせる訳にもいかず…しかも隣の子なので居留守も出来ないし、断っても帰ってくるのを家の前で待ってるー(笑)
家の中にお父さんいるの知ってるんですけどねー。いつも大声で怒ってるから子供は嫌いみたいで不憫でついね…
最近は普段どおりダラダラしてます😂+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する