-
1. 匿名 2019/04/23(火) 13:24:44
夫は下戸でお酒が飲めない体質なのです、が
「飲んでいる雰囲気が好き」ということで
外でも自宅でもよくノンアルコールのビールやチューハイなどを飲みます
そしてそのノンアルコール飲料を、5歳の娘にも飲ませています
含有のアルコールが0.00%のものなので
身体的にも法的にも問題はないと思うのですが
教育上、あまり良くないのではないか…?と常々思っています
みなさんならどう思いますか?
ご意見お聞かせください+36
-1617
-
2. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:25
絶対やめたほうがいい
虐待レベル+4307
-74
-
3. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:25
アホだと思う。+3336
-22
-
4. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:51
なんでわざわざ?+2364
-13
-
5. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:53
ハ?無いわ。
その発想自体、思いついたことすらなかった+2684
-18
-
6. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:53
ノンアルコールとジュースの違いがはっきりわからない。でも、子どもには絶対に飲ませないよ+3259
-26
-
7. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:59
そんな旦那、絶対やだ+2116
-15
-
8. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:04
ダメでしょ+1227
-14
-
9. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:24
その味を覚えさせる意味がわからない+1803
-12
-
10. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:26
ありえない。
ノンアルというくらいだからお酒の仲間という意識だけど私は。
ジュースじゃないよ。+2198
-36
-
11. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:29
ノンアルでも味はビールだよね?
バカだと思う+1611
-18
-
12. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:31
身内と思われたくないレベル。それが夫なんて…+1482
-18
-
13. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:35
夫頭悪いね。
自分なら離婚するレベル。+1345
-108
-
14. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:36
一応ノンアルコールでもビールだし飲ませたくない+1122
-23
-
15. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:50
どう思うってバカだと思う。+1046
-18
-
16. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:53
子供向けシャンメリーとかならわかるけど、わざわざノンアルの飲料を飲ませる意味ないよね?+1713
-9
-
17. 匿名 2019/04/23(火) 13:26:55
は?
なんで主も止めないわけ?+1461
-16
-
18. 匿名 2019/04/23(火) 13:27:09
ノンアルコールでも販売する時は年齢確認してくださいと表示されるので駄目だと思います+1274
-19
-
19. 匿名 2019/04/23(火) 13:27:20
絶対ダメ!
子供が将来アル中になってもいいの?
法的には問題ないけど子供の内からビールの味が大好きになったら
大変なことになるよ。+1133
-32
-
20. 匿名 2019/04/23(火) 13:27:23
こどもビール買ってあげたら?+584
-12
-
22. 匿名 2019/04/23(火) 13:27:49
娘さんがかわいそう。
主さん、守ってあげて。+598
-11
-
23. 匿名 2019/04/23(火) 13:27:50
あれ?
知らないの?無知なの?
ノンアルコールと記載だけど、
アルコール入ってるよ+1158
-370
-
24. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:08
主は何故悩むんだろう+483
-4
-
25. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:22
普通にジュース飲ませるのじゃダメなの?+468
-6
-
26. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:22
お酒の味に似せてるからダメだと思う
あと、もう少し大きくなったら間違ってお酒の方を買って飲むリスクあるよ!
うちじゃないけど、缶チューハイをジュースと勘違いして一気飲みして子供が救急車で運ばれたの知ってるよ!+680
-9
-
27. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:25
含有のアルコールが0.00%のものなので
身体的にも法的にも問題はないと思うのですが
↑旦那がバカなら嫁もバカ+1288
-62
-
28. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:34
20才以上が飲むことを想定して開発しましたって缶に赤字で書いてあるよ。+879
-8
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:48
いやむしろなんで止めないの?+545
-5
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 13:28:56
甘酒のんどけ+190
-9
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:09
飲ませちゃだめ。+296
-8
-
32. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:23
1%未満を
ノンアルコールと読んでいるだけだよ?+1156
-39
-
33. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:36
ノンアルコールだけど大人が飲む用に作られてるから子供が飲むのはやめたほうがいいんじゃない?
ビールもチューハイもノンアルだけど苦味強いよ+475
-11
-
34. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:41
結婚してると
旦那さん=家族のイメージにされるよ。
嫌でも連帯責任になるから勝手に主もそういう価値観だと見られる。
辞めさせた方が良い
子どもには、こどもビールあげてればいい+360
-8
-
35. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:53
私が子供の頃はパイポやシガレットチョコも咥えたらめちゃくちゃ親に怒られたよ
健康被害なくても本物に抵抗がなくなるからダメって+463
-44
-
36. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:55
0.00以下だから記載がないだけでアルコールは入ってます。
ほんとばかかと。+992
-46
-
37. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:01
その旦那、仕事の休憩中にもノンアルコールビールとか飲んでそうw
で、社内で噂になるんだよね。ほんと恥ずかしい。
そんな感じ。
+546
-7
-
38. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:06
ジンジャエールとかじゃダメなの?
それだって5歳の子にガブ飲みさせる物じゃないと思うけど…+447
-2
-
39. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:15
私だったら、どんなに旦那と大喧嘩になっても辞めさせる。
ノンアルコールでも子供や妊婦さんにはダメ、って書いてある資料とかないかな?それを見せて説得する、とかね。+438
-9
-
40. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:20
うちもふざけてやってるわ
マジで腹立つし毎回ケンカになるのに学習しない
クソが+260
-45
-
41. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:28
ジュースじゃダメなの?+141
-2
-
42. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:32
うん、虐待やね+250
-13
-
43. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:32
コンビニ勤めですが、ノンアルコールは未成年に販売出来ません。モラルの問題と講習会で説明されました。+705
-7
-
44. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:43
主は黙ってそれを見てて、ガルちゃんで意見求めてるわけか。
あなたも相当だよ!!+529
-14
-
45. 匿名 2019/04/23(火) 13:30:43
日本の酒税法だとアルコール分1%以上の飲み物を「酒類」、アルコール分1%未満の飲み物はノンアルコール飲料に分類されるから、ノンアルコールでもアルコールは入ってるよ!
ちなみにホッピーもアルコール入ってるけど、ノンアルコールに分類されるはず。+447
-19
-
46. 匿名 2019/04/23(火) 13:31:03
ノンアルコールは、味がお酒に近いから飲酒への抵抗が低くなるよ。酒類に分類されてるのだから止めた方がいい。
普通にジュースにしてあげて。+302
-4
-
47. 匿名 2019/04/23(火) 13:31:24
あほか!
子供の事考えてないな。+216
-5
-
48. 匿名 2019/04/23(火) 13:31:28
主の旦那さんみたいにアルコール飲めない人が雰囲気味わうのはいいけど
子供が飲むもんじゃないんじゃないの
他の飲みものあるんだからそっち飲ませたら?+264
-2
-
49. 匿名 2019/04/23(火) 13:31:34
色々な意味で痛々しいご主人。
奥さんとお子さんが可哀想。+108
-20
-
50. 匿名 2019/04/23(火) 13:31:36
毒親+185
-10
-
51. 匿名 2019/04/23(火) 13:31:54
旦那は論外だけど、それを止めないあなたに疑問しかない+228
-2
-
52. 匿名 2019/04/23(火) 13:32:06
ノンアルでも未成年飲酒。
立派な虐待です。ノンアルはお酒が飲みたいけど運転や体質などで飲めない人のために作られたもので、お酒の一部です。
本物はどんな味だろう?って興味持ちやすいだろうね。+149
-6
-
53. 匿名 2019/04/23(火) 13:32:06
飲ませようと思った事ない。普通にダメでしょ。ノンアルコールって苦いよね?+134
-2
-
54. 匿名 2019/04/23(火) 13:32:36
うちも子供5歳だけど炭酸すら飲ませてないよ
ノンアルコールビールなんか不味くて飲まないと思うけど、娘さんは既に飲んでるから味には慣れちゃってるね+100
-21
-
55. 匿名 2019/04/23(火) 13:32:49
虐待最低。+88
-3
-
56. 匿名 2019/04/23(火) 13:32:52
親子で恥かく前に早く辞めさせて+103
-4
-
57. 匿名 2019/04/23(火) 13:32:54
よく缶とかに書いてあるアルコール0%は実際は0じゃない。何%以下なら0と表記していいんだよ。
だから0.00%なんて言っても大人にはほぼ無害というだけで、子供にはやめた方がいいと思う。アルコール入ってないんならそう書けばよろし。
かといってノンアルコールも怪しい。+183
-6
-
58. 匿名 2019/04/23(火) 13:33:04
旦那さん、自分の分けて飲ませてるの?
子供には子供用の飲み物買ってあげてれば飲ます必要無くない?
主さんも呆れて見てないで、怒るなり子供用の飲み物用意して阻止しなよ。+146
-2
-
59. 匿名 2019/04/23(火) 13:33:12
止めないの?言い方悪いけど主もバカなのかと思う
+170
-4
-
60. 匿名 2019/04/23(火) 13:33:16
ここで聞かないと分からないとか、頭大丈夫?知的に問題有りそうだね、主。+125
-26
-
61. 匿名 2019/04/23(火) 13:33:16
>>1
主さんの意見は正常。
旦那さん異常。+6
-102
-
62. 匿名 2019/04/23(火) 13:33:30
今からそんなんじゃ
中学くらいでガッツリ味覚えて
アル中になっちゃうかもよ
やめさせた方がいいよ+96
-11
-
63. 匿名 2019/04/23(火) 13:33:56
下戸って、自分に対して使わない方がいいよ。
お酒飲めないの一言じゃダメなの?+2
-42
-
64. 匿名 2019/04/23(火) 13:34:08
頭おかしすぎて同情する+104
-4
-
65. 匿名 2019/04/23(火) 13:34:11
私なら夫を殴る。子供を守るため。
夫は妻とともに子供を守る役目があるのに、それを裏切るときあるよね。主の旦那はどういうつもり?+115
-6
-
66. 主 2019/04/23(火) 13:34:33
>>1の主です
みなさんコメントをありがとうございます
やっぱりよくないですよね
やめさせたいです
夫は自分がお酒を飲めない体質なのがコンプレックスらしく
ノンアルコールビールに至っては
「将来、ビールが苦くて飲めないと酒の席で困ると思うから」
という理由で、
練習と称して娘にちびちびと飲ませている状態です
無理にでもやめさせた方がいいですよね…+21
-380
-
67. 匿名 2019/04/23(火) 13:34:33
それ子供にエロ本読ませてるの一緒。雑誌だからいいでしょ?とはならない。+183
-5
-
68. 匿名 2019/04/23(火) 13:34:46
飲み会で雰囲気を壊さないためにノンアルコール飲んだり、普段お酒を飲む人が代替え品でノンアルコール飲むのは分かるけど、飲めない人がわざわざノンアルコール飲む意味がよくわからん。
ちょっと割高だし、飲めないなら普通の炭酸飲料の方がいい気がする。+145
-7
-
69. 匿名 2019/04/23(火) 13:35:04
0.9%以下ならノンアルコールって表示できるから本当にノンアルコールかどうかわからないよ
いますぐやめさせて、そんなことググったらすぐでてくるのに調べずにこんなところにトピ立ててる場合?+124
-7
-
70. 匿名 2019/04/23(火) 13:35:11
主も無知そう+176
-2
-
71. 匿名 2019/04/23(火) 13:35:49
甥っ子が飲もうとしてたからダメだって止めたよ
おばちゃん怖いねーって言われてイラッとしたけど0%って書いてあるだけでアルコール入ってるから飲ませちゃダメって噛みついてやった+171
-8
-
72. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:07
>>66
お酒飲めない体質はアレルギーと同じ。練習したところで強くなるわけない。アルコールに対する耐性がそもそもないんだから。+214
-1
-
73. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:11
>>61
正常?普通旦那が飲ませようとするタイミングで止めますよ+154
-3
-
74. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:16
そんなに気にならない+8
-40
-
75. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:21
そんな事やってたら中学生頃には平気でアルコール飲んでそう。
ちょっと悪い事がしたいからお酒、タバコこっそりじゃなくて本当に罪悪感が無くなっちゃうよ。
止めさせるべき。
主さんと一緒にノンアル飲めばいいのに。+108
-2
-
76. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:40
あんたもガキも旦那も馬鹿。
ガキはヤクルトで十分。+144
-16
-
77. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:42
絶対主と旦那さん、DQNじゃん。
デキ婚の子どもだとしても、大切に育てなきゃダメだよ。+161
-9
-
78. 匿名 2019/04/23(火) 13:36:57
>>66
>「将来、ビールが苦くて飲めないと酒の席で困ると思うから」
うわぁ…
お酒が飲めない人は味じゃなくて体質なのに。そんなの自分が一番よく分かってるだろうし、女性は飲めなくてもそんなに困らないよ。+287
-3
-
79. 匿名 2019/04/23(火) 13:37:07
+99
-3
-
80. 匿名 2019/04/23(火) 13:37:12
ここで聞くまでに時間があったよね。
「止めるのも何だかなあ」って感じで黙って見てたかな。
子どもが恥ずかしい思いする前に止めてあげて
うっかり幼稚園とかで、お友達に言っちゃったりするかもよ。+132
-0
-
81. 匿名 2019/04/23(火) 13:37:16
ドン引きだわ。通報レベル。+176
-3
-
82. 匿名 2019/04/23(火) 13:37:49
こどもびぃる(ジュース)飲ませとけよ
なんでわざわざノンアルコールビール+45
-0
-
83. 匿名 2019/04/23(火) 13:37:55
>>66
将来飲み会でビール飲めなくてもいい世の中になるよ
今時ビール飲まないとダメなんて昭和じみた考えも廃れつつあるのに+216
-1
-
84. 匿名 2019/04/23(火) 13:38:06
>子どもにノンアルコール飲料を飲ませる夫、どう思いますか?
なぜわざわざ?意味がわからない。としか…+143
-0
-
85. 匿名 2019/04/23(火) 13:38:27
旦那さん、娘が中学生頃になったらアルコール入りを飲まさせそう。雰囲気が好きとか言って。+70
-1
-
86. 匿名 2019/04/23(火) 13:38:44
子供は好奇心旺盛だから本物はどんなだろうって絶対いつか飲んじゃうよ。+55
-0
-
87. 匿名 2019/04/23(火) 13:38:47
え、警察に通報案件なんだけど。
ノンアルコールとは言え、20歳未満は飲んじゃだめって書いてない?
だからお酒と同じ売り場に売ってるんでしょ。
私は本物の下戸だから、ノンアルコールですら酔う。+220
-11
-
88. 匿名 2019/04/23(火) 13:38:49
ぜーったいダメ!
考えるまでもないよ。
お酒じゃななくても高校生とかでもダメだと思う。
+36
-1
-
89. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:07
旦那がビール飲んでると子供が興味津々。本当は子供の前で飲まない方がいいと思う。旦那にも子供が起きてる間はなるべく飲まないように言ってる。子供のうちからアルコールという物を意識させる必要ない。だから、ノンアルコールでも雰囲気が似てる物を飲ませない方がいいと思う。+25
-0
-
90. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:20
>>66
『やめさせたい』だの
『やめさせた方がいいですよね』だの
そんな甘いこと言ってる場合じゃないだろ!
叱って怒鳴って夫婦喧嘩してでも止める案件だよ
本当にバカなんじゃないの!?
+279
-2
-
91. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:25
ロバートダウニーJr.は6歳の時にお父さんからクスリを教えられた
そこから6回逮捕、カウンセリングや治療に何年もかかった
極端な例えだけど、やっぱり年齢制限って、ある程度自分で判断できるようになってから、ということの指針だと思う
どうなっても、自分の責任ですよ、って暗に言われてる
中毒の恐れになるものは、自分の判断でお願いします、っていう
例えノンアルコールだとしても、お父さんはそれでビールの代わりなんでしょ?
それでビールの代わりになるんだとしたら 子供には飲ませないほうがいいんじゃないの?
私なら飲ませようとする、って行為だけであり得ないけど+100
-1
-
92. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:31
>>66
釣り?
その理由で納得して黙って見てられたの?
小さいうちなら飲んで耐性が付くわけじゃないし頭おかしい+155
-2
-
93. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:32
飲めないのにわざわざノンアル買って飲むってのもなんか変な旦那だね。
子供に飲ませるとかホントおかしい。+127
-1
-
94. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:49
でも主はさんの言う通り
アルコール0.00%なら
健康上も法律上もなんも問題なくない?
アリナミンVとかの方がダメ
うちの子も旦那の飲んでるノンアルをたまに飲んでるよ+9
-189
-
95. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:50
>>66
旦那さんのお酒に対する執着が面倒くさい。+178
-1
-
96. 匿名 2019/04/23(火) 13:39:58
>>66
旦那頭おかしいの?
お酒が飲めないのに無理に飲んで死ぬ人もいるんだよ
+182
-2
-
97. 匿名 2019/04/23(火) 13:40:04
5歳の子にお酒飲む練習?
バカじゃないの。+201
-1
-
98. 匿名 2019/04/23(火) 13:40:10
と思ったら>>66が主の夫の言い分なのか
将来のことを考えてる風でバカやってる、トンチンカンな人だなと思う+114
-1
-
99. 匿名 2019/04/23(火) 13:40:14
クリスマスは毎年
ノンアルコールシャンパンみんなで飲んでるわ…
甘くて美味しいやつ
シャンメリーほど安っぽくないし+5
-63
-
100. 匿名 2019/04/23(火) 13:40:38
>>66
アルコールは体質もあるから、旦那さん自身がどうだとしても子供に飲ませるのはよくないよ。
むしろ今の若い子は飲まない人多いみたいだから娘さんの時代にどうなってるかもわからん。+85
-1
-
101. 匿名 2019/04/23(火) 13:40:56
ほら、みんな…夫婦は似るって言うし…
結婚はレベルが同じ人がするし…+172
-3
-
102. 匿名 2019/04/23(火) 13:40:59
>>66
こういうどっちつかずの返事があると釣りトピかな?と思う
普通ならここで聞く前になにがなんでもやめさせるよね+55
-1
-
103. 匿名 2019/04/23(火) 13:41:18
>>66
迷ってないで今日からすぐ止めて下さい。
将来どうなるか分からないけど、どれだけ飲んでも体質で無理な人は無理だし。
何より本人が成人して実際に飲んでいくうちに失敗したりお父さんはダメでも私は飲める!と覚えて行くもので親が強制する事では無いからね。
+64
-3
-
104. 匿名 2019/04/23(火) 13:41:20
子どもは区別つかないから法事とかで飲んだことあるって飲んだら命危険だしお酒はダメって教育したほうがよいよ。
アルコール中毒になり死んでく人いる
犬でも飼い主飲ませてしまい死んでしまったり。
お酒怖いよ。+44
-2
-
105. 匿名 2019/04/23(火) 13:41:44
>>66
そんなしょうもないこと心配してどうする??
私もお酒は苦手ですぐ顔赤くなる&しんどくなるから、飲み会でもほぼお茶しか飲まないけど別に何か言われたり困ったりもしないよ。
もし困ったとしてもそのくらい生きてく上で何ともない
それにお酒が飲める飲めないって生まれ持った体質だから、練習とかしたって何も変わらないよ。+99
-2
-
106. 匿名 2019/04/23(火) 13:42:08
ノンアルコールビールよりコーラの方が害あるよ+10
-53
-
107. 匿名 2019/04/23(火) 13:42:16
別に今の時代飲めないくらいで将来困らないよ。。お酒一気飲みとかするような古い体質の会社いたことあるけど、飲めない!!て断れば無理に飲ます人もいないし、飲めないからって疎まれたりしないよ。お子さんが大人になる頃にはお酒飲む人自体も少なくなってるんじゃない?
よほど旦那さん、お酒飲めないことにコンプレックス持ってるのかなんなのか知らないけど。。+77
-2
-
108. 匿名 2019/04/23(火) 13:42:31
>>61
どっちも異常+45
-2
-
109. 匿名 2019/04/23(火) 13:42:37
>>94
ここにも同じバカ親が
法律に触れないけどメーカーは未成年に飲ませないように通達してるよ
若いうちに酒に興味持つとアル中になりやすいんだよ+116
-2
-
110. 匿名 2019/04/23(火) 13:42:58
>>106
もちろん、コーラも子供には飲ませないよ。カフェイン強いし。+66
-7
-
111. 匿名 2019/04/23(火) 13:43:02
飲めない体質は訓練でどうにもならないよ。
顔真っ赤になる人は、無理に飲んだら、食道が荒れて病気になる可能性あるんだってさ。娘さんに飲めない体質遺伝してるかもしれませんし。+70
-0
-
112. 匿名 2019/04/23(火) 13:43:05
今の若者ビールあんまり飲まないから練習しなくても大丈夫かと。
自分基準を押し付けて譲らないタイプのご主人かな。+58
-1
-
113. 匿名 2019/04/23(火) 13:43:37
家でも外でもって。
DQN仲間の酒盛りやバーベキューだろうね。
そういう仲間が集まるんだから仕方ない気がする
+33
-1
-
114. 匿名 2019/04/23(火) 13:44:38
釣りなの?
旦那が下戸なら
味の問題じゃない事くらい知ってるはずでしょ?
それなのに味を覚えさせたいなんてバカ過ぎる
主も今まで止めないのもおかしいし
これだけ注意されても
やめさせた方がいいですよね…なんて生ぬるい事を言ってて頭に霧でもかかってるのかって思う+111
-1
-
115. 匿名 2019/04/23(火) 13:44:43
>>66
娘さんがいないところで、理由を話して冷静に旦那さんに説明してやめさせて下さい。
旦那さんが悪気がないからこそタチ悪いからぶん殴ってでも止めさせたいけど、変なプライドもあるだろうし。
主さんの意見としてではなく調べたらこうこうでよくないことみたいだよみたいにまずは言ってみては。
+44
-1
-
116. 匿名 2019/04/23(火) 13:44:46
ノンアルコールカクテルとか、綺麗な色だから子供が興味を持って飲みたがるけど絶対飲ませない。
子供が飲んでもいいものじゃないよ。+57
-1
-
117. 匿名 2019/04/23(火) 13:44:50
父親がそんな心配しなくても、娘さんが成人になった時に、お酒飲むか飲まないか自分で決めると思う。父親は引っ込んでろ。+85
-0
-
118. 匿名 2019/04/23(火) 13:45:05
>>66
ちょっと、悪いけど、旦那さんおバカさんすぎ。
娘の事を本当に想うなら、そんな発想にならないと思うんだけど。
ノンアルコールの大人用の飲み物なんて、毒だらけだよ。+101
-1
-
119. 匿名 2019/04/23(火) 13:45:40
クズ+57
-3
-
120. 匿名 2019/04/23(火) 13:46:21
旦那はビールの苦味がダメなんじゃなくて、体質的に飲めないんでしょ?
なのに娘にお酒の練習?
意味が分からない
体質的に飲めない人は何やったって飲めるようにならないのに
バカなの?+92
-2
-
121. 匿名 2019/04/23(火) 13:46:32
昔子どもにビールの泡舐めさせるジジィとか居なかった?あの部類?+90
-0
-
122. 匿名 2019/04/23(火) 13:46:44
ノンアルコールの飲み物を子供に飲ませるって発想がそもそもないわw
アルコール飲めない人が飲むものであって、ジュースがわりに子供が飲むものではないでしょう+58
-0
-
123. 匿名 2019/04/23(火) 13:47:10
頭おかしい+50
-2
-
124. 匿名 2019/04/23(火) 13:47:24
私はお酒にめっぽう弱くてすぐ気持ち悪くなっちゃうから飲めない体質ですが、お酒の席で困ったことなんてありませんよ+37
-1
-
125. 匿名 2019/04/23(火) 13:47:28
似た者夫婦
旦那だけ責められんわ+98
-0
-
126. 匿名 2019/04/23(火) 13:48:01
「練習すれば飲めるようになる」と思ってる人って結構いるんだよね実際
ちゃんと知識つけないと怖いよ。下手したら命に関わることだから+71
-1
-
127. 匿名 2019/04/23(火) 13:48:07
主の旦那さんの「お酒への憧れ」が凄すぎて笑う。+131
-0
-
128. 匿名 2019/04/23(火) 13:48:17
きくまでもないと思うよ
人間ある程度年齢いくと育ちがでるから法規に緩い娘になったら嫌じゃないかな?+19
-0
-
129. 匿名 2019/04/23(火) 13:48:28
よほど飲めないことで周りから嫌な扱い受けたりして困った過去があるんだろうね。空気読めねーやつ!みたいに言われたことあるとか?
飲めるようにするんじゃなくて、飲めなくてもうまく立ち回ったり、気分を害さないような断り方身につけたほうが良くない?
まぁ、そもそも5歳の子にそんな話する方がおかしいんだけども。。。+50
-0
-
130. 匿名 2019/04/23(火) 13:48:48
そのノンアルコールビールを5歳の娘さんが買えると思う?
ジュースは「お使いかな?」で変えてもノンアルコールビールは売ってくれません
という事は子供が飲む物じゃないという事+95
-1
-
131. 匿名 2019/04/23(火) 13:48:51
ジュースでいいでしょ、意味わかんない+28
-0
-
132. 匿名 2019/04/23(火) 13:49:10
なんで子供にお酒がダメなのか分かってる?成長過程の脳が萎縮するからだよ?ノンアルコールだって常習的に飲んだら脳が萎縮するよ。+77
-4
-
133. 匿名 2019/04/23(火) 13:49:45
そんな家庭まともじゃないから関わりたくないわ+53
-1
-
134. 匿名 2019/04/23(火) 13:49:55
飲んでる雰囲気が好きって飲み会で言う言葉でしょ。
自宅でノンアルコール飲んで、飲んでる雰囲気が好きってちょっとおかしくない?+130
-1
-
135. 匿名 2019/04/23(火) 13:50:00
子供の髪の毛ブリーチする親並にあり得ない。+101
-2
-
136. 匿名 2019/04/23(火) 13:50:11
親が喜ぶから
子供さんは飲んであげてるんだろうね
美味しいわけがないのに
毒親+65
-1
-
137. 匿名 2019/04/23(火) 13:50:27
旦那さんはふざけたのを咎められ、あーだこーだ言って非を認めたくないだけじゃないかな。
そういう人いるよね。
子ども使って遊んでる感じでお子さん可哀想。+43
-0
-
138. 匿名 2019/04/23(火) 13:51:14
よっぽど仲内間で酒飲めなくて惨めな思いしたのだろうね。
しょーもない仲間だと思うし、そういう価値観受け継ぐ人はそれなりでしょ。
子どもまで馬鹿親の価値観へ巻き込むのは可哀想+43
-0
-
139. 匿名 2019/04/23(火) 13:51:15
とりあえず、娘さんのアレルギー検査してみたらどうだろう。アルコールで陽性でたら旦那にみせて、練習どころかノンアルコール飲料に含まれている微量アルコールですら危険になると伝えたらどうだろう。
この手の人って倫理観とか受け入れないマイルールさんだから、数値とか結果で交渉したほうがいい。+39
-0
-
140. 主 2019/04/23(火) 13:51:16
>>1と>>66の主です
飲み会の雰囲気しかり、未成年者への飲酒に対する意識しかり
昔と今では色々変わっているのですね
少しビックリするとともに、自分の行いを反省しました
でも以前はよくお屠蘇とか甘酒、卵酒は未成年でも飲みましたよね
主も若かりし頃、大学に入りたての頃は飲み会とか普通にありましたが
いつのまにどうしてこんなに厳しくなっちゃったんだろう…?
と疑問にも思ったりします+11
-258
-
141. 匿名 2019/04/23(火) 13:51:18
>>66
やめさせたいです。じゃなしにさ、止めさせます!!でしょうが。
母ちゃんしっかりしなよ。+88
-1
-
142. 匿名 2019/04/23(火) 13:51:22
カロリー0、ノンアルコール、限りなく0に近ければ0表記。0じゃないよ。+38
-1
-
143. 匿名 2019/04/23(火) 13:51:22
>>66
大人の私ですら、ノンアルも身体に悪いから飲んだことないのに、5歳の娘に飲ませてるって衝撃的!!
子どもの頃の飲むもの、食べるものが大人になってから影響を与えたりするから、そういう意味でも飲食物には慎重になるべき。
ハッキリ言って、母親失格だよ。父親も情けないね。
+65
-6
-
144. 匿名 2019/04/23(火) 13:52:19
旦那もマズいのに飲んでるっぽいし、
ワイングラスにブドウジュース入れてルネッサーンスってやればまだ健康的。+65
-0
-
145. 匿名 2019/04/23(火) 13:52:29
>>134
それ思った。
飲み会で皆が飲んで酔っ払ってその雰囲気の事だよね。一人でノンアルコール飲んでどうなるんだろう。+68
-1
-
146. 匿名 2019/04/23(火) 13:52:32
0.00ってことは0でなないってことはだよね?
0.001入ってるかもしれない。
20歳以上って書いてあるんだし、子供はダメでしょ。+46
-3
-
147. 匿名 2019/04/23(火) 13:52:42
主さんには悪いけど旦那さんヤバイよ。
以前どこかの国で父親?が小さい子どもに
お酒飲ませて重度の知的障害残ったニュース見たよ。
ノンアルコールだけども、辞めさせた方がいい+85
-1
-
148. 匿名 2019/04/23(火) 13:52:48
>>140
なんだろう、なんとなく釣りな気がしてきた+149
-1
-
149. 匿名 2019/04/23(火) 13:53:53
>>140
甘酒は麹菌のはアルコール入ってないぞ。+97
-0
-
150. 匿名 2019/04/23(火) 13:54:14
あーいえばこーいうでダメだこりゃ+99
-1
-
151. 匿名 2019/04/23(火) 13:54:15
>>140
はぁ?
主はおいくつ?
高齢出産で50歳くらいなの?
40歳の私でも理解出来ないこと言ってるけど+135
-3
-
152. 匿名 2019/04/23(火) 13:54:24
>>140
主幾つだよwww
私30歳だけど、高校生の頃からお酒提供する居酒屋とかのバイト雇って貰えなかったり、もう既に厳しかったよ。+140
-2
-
153. 匿名 2019/04/23(火) 13:54:37
>>106
堂々とノンアル飲んでる子どもよりジュース飲んでる方がマシ。
ノンアル飲んでるなんて恥ずかしくて周りに言える話じゃない+37
-2
-
154. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:11
>>140
昔ならOKだったのに今はなんでダメなんだろう?って…
昔ならOKとしてきた事も、時を経てその弊害が出てきてるから禁止されてるんでしょうが
しかも大学生と5歳は違う
大部分を親に依存している判断能力のない幼児と大学生を同じとして見ている事が怖すぎる+151
-0
-
155. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:12
>>140
まさか、甘酒と普通のアルコール類を全く一緒だと思ってる…?
+136
-1
-
156. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:15
>>140
厳しくなったのは、お酒にまつわる死亡事故が多発した結果だと思いますよ。いい事だと思いますけど?+95
-0
-
157. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:18
誰かに聞かなくても普通は分かる。
+51
-0
-
158. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:40
トピ見て「高校生くらいなら親が飲んでたら飲みたがったりする機会もあるかぁー」と思って開いたら5歳児で仰天したわ!!!
ありえん!!!!+114
-0
-
159. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:46
子供のうちから慣れさせるつもりでこんなことして、逆にアルコールのアレルギー出てきたらどうすんだろ。体質的に弱い可能性あるし。化粧品で肌が腫れ上がるくらいになったら、旦那責任持てるのかな。+50
-0
-
160. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:49
甘酒は酒じゃないからw
卵酒なんて家のおや子どもに飲ませないからw+76
-1
-
161. 匿名 2019/04/23(火) 13:55:53
絶対釣りでしょ。
+95
-0
-
162. 匿名 2019/04/23(火) 13:56:04
大丈夫?
旦那さん、娘さんに手出てない?
なんか近親相姦しそうな父親・・・。+22
-13
-
163. 匿名 2019/04/23(火) 13:56:08
バカの極み
もし知人にそんなこと相談されて、やめさせたいとかやめさせた方がいいよね?なんて言ってたら通報するわ
虐待でしょ+52
-2
-
164. 匿名 2019/04/23(火) 13:56:36
釣りでしょ
じゃなければ本当に救いようのないバカ+109
-0
-
165. 匿名 2019/04/23(火) 13:56:40
せめて中高生かと思いきや5歳にびびった
黙って見てたの?+40
-0
-
166. 匿名 2019/04/23(火) 13:56:46
>>66
「まずはビール」
これ、減って来てるんだよ。アルハラで。
雰囲気なら、クリスマスや誕生日の「こどもびぃる」とか「シャンメリー」でいいじゃない。
ノンアルは大人の飲み物だからダメだよ。
12 - 8月 - 2017 - 超お酒が飲みたいッッ!!beer-whiskey.com12 - 8月 - 2017 - 超お酒が飲みたいッッ!!人気のビールビールの知識 ビールの違い ビール工場見学 人気のおすすめビール 人気の日本酒獺祭まとめ 八海山まとめ おすすめウィスキー 人気のワイン 人気の焼酎 人気の泡盛 その他のお酒まとめ お酒の悩みまとめ ノンア...
+38
-0
-
167. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:02
釣りじゃないとして、主さん何歳?
私30だけど、主さんの言ってる内容にちょっとびっくりしてるよ+93
-1
-
168. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:03
釣りだな。
過疎ってるから最近
撤退+84
-1
-
169. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:19
相談する前に止めさせろ!+13
-0
-
170. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:31
主も旦那も馬鹿すぎて…
ただ子供が可哀想。
虐待だよ!!
+28
-1
-
171. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:42
5歳だと炭酸飲料すら飲ませないお家もかなりある中でこれか…+35
-0
-
172. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:58
主、バカすぎる!!!!!!+45
-1
-
173. 匿名 2019/04/23(火) 13:58:06
>>140みたいな考え方の大人がいることに、驚愕です。+41
-2
-
174. 匿名 2019/04/23(火) 13:58:13
>>156
急性アルコール中毒でバタバタ運ばれる若者増えた時期あったよね。亡くなった人もいた。今なんてアルハラ(アルコールハラスメント)あるくらいだし、皆の意識変わってきたよ。主、時代に取り残されてる。+60
-0
-
175. 匿名 2019/04/23(火) 13:58:45
>>166
飲み会も減ったよね。
うちの会社なんて飲み会面倒くさいから歓送迎会は豪華なランチパーティになったよ。+50
-0
-
176. 匿名 2019/04/23(火) 13:59:21
主幾つよ??笑
私30だけど、私の親も、もちろん祖父祖母もそんな考えないよ笑+58
-0
-
177. 匿名 2019/04/23(火) 14:00:01
アイコスもokとか言い出しそう。+63
-1
-
178. 匿名 2019/04/23(火) 14:00:36
>>175
いいなー!
飲み会よりそっちの方が楽しそう。+38
-1
-
179. 匿名 2019/04/23(火) 14:01:29
ねぇ通報していい?>>140の考えでは両親ともにやばいと思う。+48
-4
-
180. 匿名 2019/04/23(火) 14:01:35
>>140
主も一緒に飲みたいんじゃない。
娘の心配してないよね?
両親ともに、おかしい。、
+65
-0
-
181. 匿名 2019/04/23(火) 14:02:04
こどもの頃親が食べてたウィスキーボンボン誤って食べて酔っ払ったな。大人になった今でもアルコールが一切ダメで、注射の前のアルコール消毒でかぶれるレベルよ。でも社会生活で困った事ないわ。+29
-0
-
182. 匿名 2019/04/23(火) 14:04:36
子は世の中の宝だと思うから、よそ様の子どもでも守ってあげなくてはと思い真面目にコメントしましたが、釣りだったのね。+19
-1
-
183. 匿名 2019/04/23(火) 14:05:44
アルコール飲んで亡くなった子どももいるのに。
成長過程にある子どもに飲ませていいもんじゃないだろ。
+33
-1
-
184. 匿名 2019/04/23(火) 14:05:46
シャンメリーかと思った+3
-0
-
185. 匿名 2019/04/23(火) 14:06:34
ちょっと主への暴言が酷すぎて引くコメントある
飲ませない方がいいよでいいじゃん+8
-72
-
186. 匿名 2019/04/23(火) 14:06:55
相談する以前の問題だと思う
いや普通にジュース飲ませるでしょ
炭酸飲みたいならジュースであるし+16
-0
-
187. 匿名 2019/04/23(火) 14:07:17
子どもは親を選べないんだよね。
小さいときにわからないまま親に体に悪いもの与えられては、、、子どもは自分で自分を守ることはできないもんな+35
-0
-
188. 匿名 2019/04/23(火) 14:08:12
主の返信ことごとくアホだな。
だめだこりゃ。+84
-3
-
189. 匿名 2019/04/23(火) 14:08:37
>>178
時間は短いし、お金はお酒がないから飲み会よりも安い、でもランチで一人3000円くらいだとけっこう豪華で居酒屋飲み会よりも美味しいから皆から評判いいよ!+34
-0
-
190. 匿名 2019/04/23(火) 14:09:22
20歳以上を対象にした飲み物だって、注意書きあるよね。
アルコールや煙草とかの大人の嗜好品は、子どもの頃は気軽に触らせてすらもらえなかったよ。+28
-0
-
191. 匿名 2019/04/23(火) 14:09:40
5歳の娘を
未成年の飲酒問題と同じ扱いしてる感覚がすごい
確かに未成年だけどさ…
つい最近まで赤ちゃんだよ?+84
-0
-
192. 匿名 2019/04/23(火) 14:10:13
小学生高学年のときは神社でお屠蘇飲んだりしたけど5歳はないな
代謝できないでしょ+9
-0
-
193. 匿名 2019/04/23(火) 14:12:49
釣りってわかるの早かったね^_^+57
-0
-
194. 匿名 2019/04/23(火) 14:12:54
ここでそんな事を聞かなければダメなのかもわからない主も旦那と同レベルだよ。
教育に悪いと思ってるなら止めなよ。+12
-0
-
195. 匿名 2019/04/23(火) 14:14:07
5歳からはちょっとやばいと思うけど、わたしの彼氏は小学生の頃から梅酒とか飲まされてたって言ってたよ。現在アラサーだけど、アル中にはなってないし3~4年前までは日本酒ガッツリ飲んで平気だったけどお酒控えるようになってからはそんなでもなくなったかな。アル中になるよ!って言っても、その子ども自身の性格とかにもよるんじゃないかなあ。
高校の同級生は18歳になったという理由で親父さんからビール貰ったって言ってきたことあったなあ。そのお父さん俳優さんなのになあ……有名かどうかは知らないし、名前出したら身バレするから言わないけど。+3
-95
-
196. 匿名 2019/04/23(火) 14:14:21
本当に5歳の娘を持つ母親なのかな
今は厳しくなったとか
そんな事を言うの姑世代でしょ+44
-1
-
197. 匿名 2019/04/23(火) 14:14:44
あれってアルコール入ってないけどアルコール入り同様、20歳以上向けだから虐待。止めない主もバカ。
同い年の子供いるしうちの旦那も飲むけど、ふざけてでも子供が飲むふりしようものなら怖い顔になるわ+24
-0
-
198. 主 2019/04/23(火) 14:14:55
>>1と>>66と>>140の主です
親身になった厳しいご意見もいただき、ありがとうございます
釣りだと書かれている方もいますが、嘘の書き込みは一切ありません
主は今40歳で、旦那は11歳上の51歳です
たしかに私や夫の世代が若い頃は
「飲めてナンボ」の風潮がまだ残っていた時代のように思えます
主は下戸ではありませんが、乳児(1歳)がいるため
夫に付き合って、週末の夜はノンアルコールカクテルなどを飲んでいます
(私は炭酸が少し苦手なので)
これは身体的には大丈夫なのですよね…?
また、このノンアルコールカクテルに味をしめた5歳の娘が
自分も欲しい・飲みたいとよくせがみます
これからどうやって禁じていけばいいのか、悩みどころです…
夫は娘に甘いので、色々と悩んでしまいます+3
-224
-
199. 匿名 2019/04/23(火) 14:16:52
>>66
お酒飲めてもビールが飲めるかどうかに関してはもう好みになってくるよねえ…。チューハイとか飲めれば充分なのに。高校の時に数回飲んだことあるけど、お酒は20歳になってからでもチューハイとか弱いやつから慣れさせていけば飲めるようになるし!急がなくて大丈夫!ソースはわたし!+3
-14
-
200. 匿名 2019/04/23(火) 14:17:05
もー、みんな釣られちゃって…笑笑!!
…え?釣りじゃないの…?+64
-0
-
201. 匿名 2019/04/23(火) 14:17:09
>>198
燃料投下ですね+83
-0
-
202. 匿名 2019/04/23(火) 14:18:02
ちょっと話飛びます。
うちの主人が軽いアルコール依存症です。
田舎出身で
祭りのとき
お酒勧める大人がまわりに一杯いたそうです。
姑も(こいつもアホですが)
「中学生から飲んでたわー、アハハ。」
みたいにいっていて
グーで殴りたい気分です。
その環境もあり高校くらいは平気で飲酒していたようです。
仕事上付き合いで全くたちきるのも
難しいですが、
今、責任ある立場だから
酒飲んでる場合じゃないと週末
私が怒りました。
ホントに感心しません。
子供をお酒に近づけてはいけません。+54
-1
-
203. 匿名 2019/04/23(火) 14:19:13
職場でノンアルコールビール飲んでたらアルコール入って無くても常識疑うでしょう
子供に飲ませるのもそういう事
常識だわ+83
-2
-
204. 匿名 2019/04/23(火) 14:19:25
主も子供も旦那さんもお酒なんかよりも覚えるべきことや
学ぶべきことがあるんじゃないの?
+57
-0
-
205. 匿名 2019/04/23(火) 14:19:31
飲めないけど飲んでる雰囲気が好き
中学生かな?+50
-0
-
206. 匿名 2019/04/23(火) 14:19:51
これ見せたらいいよ+82
-0
-
207. 匿名 2019/04/23(火) 14:20:08
>>195
馬鹿は黙ってろ。+63
-2
-
208. 匿名 2019/04/23(火) 14:21:24
40歳と51歳の夫婦かー引くわー+140
-5
-
209. 匿名 2019/04/23(火) 14:21:26
旦那だけじゃなく
主まで子供にノンアルコールカクテルを飲ませていた事が判明
そりゃ旦那を責められるわけないよね(笑)+102
-1
-
210. 匿名 2019/04/23(火) 14:21:27
子供の頃覚えた味って癖になるからやめたほうがいいよ。夕飯の時までジュースだった家の子がお茶とか水飲めないって。+28
-1
-
211. 匿名 2019/04/23(火) 14:22:47
>>198
親として終わってる
そんなに飲ませたい?
自分が間違っているのがわからないなら一度児相に電話でも良いのでご相談ください
子どもにはせめて炭酸ジュースでは駄目なの?
母はあなたの旦那さんと同じ51歳だけど、小さい頃の私(今26歳です)にはコーラは骨が溶けるぞー☠️とか言って炭酸飲料をある程度大きくなるまでは飲ませなかったよ
本当に頭大丈夫ですか?
+131
-1
-
212. 匿名 2019/04/23(火) 14:24:36
だいたいさ
夫婦で晩酌する時間に
週末とはいえ
5歳の子供が起きてるのもおかしいんだよ+106
-3
-
213. 匿名 2019/04/23(火) 14:25:22
>>13
私もノンアルだからって子供に飲ませるのは反対だけどさ、本当にそれだけのことで離婚すんの?+23
-6
-
214. 匿名 2019/04/23(火) 14:25:32
夫がビール飲めないなら今からでも克服すればいいじゃない。なんで娘でコンプレックス解消しようとするのか分からないし、そんな意味不明な理由で止めようとしないトピ主にも共感できない。
娘さん、飲酒へのハードルが間違いなく低くなってる。小中学生で飲酒して希望の進路が絶たれる可能性もあるから、今すぐやめさせるべき。+41
-0
-
215. 匿名 2019/04/23(火) 14:26:02
旦那もバカなら主もバカ
みんな書いてるけど完全にアルコールゼロじゃないものが多いし、そんなの普通にニュース見てれば誰でも知ってるよ。
でも主は「問題ないとは思うけど」って考えなんでしょ?なら好きにすれば?子どもを守ることより旦那の機嫌損ねる方が嫌なんでしょ?
バカ夫婦の元に生まれた子どもは可哀想だね+105
-0
-
216. 匿名 2019/04/23(火) 14:27:05
>>198
「主人は娘に甘い」ってまるで旦那さんが飲ませてるみたいだけど、止めない主も同罪だからね。
0.00%表記は0%とは違うからね。+123
-1
-
217. 匿名 2019/04/23(火) 14:27:09
若いDQN夫婦の話かと思ったら、
もう時期老害になりそうな歳の父親と、おばさんの話か・・・。
飲んでナンボの世代の価値観ってヤバいね。って話でもないと思う。主と旦那さんの倫理観がヤバい。+90
-0
-
218. 匿名 2019/04/23(火) 14:27:47
>>198
買い置きを見せない。そして目の前で飲まなければいいだけでは?+46
-0
-
219. 匿名 2019/04/23(火) 14:28:13
>>198
どうやって禁じていけばいいかって
そんな悩むことでもないと思うけど?
普通にジュース飲ませりゃいいでしょ?なんで飲ませないの?
夫が甘やかすからってあんたの旦那にだけ責任押し付けんなよ。
+85
-0
-
220. 匿名 2019/04/23(火) 14:28:29
えっ1歳の子供もいるの??
ミルクじゃなくて母乳なのに晩酌??
色々ぶっ飛びすぎて頭がついて行かないよ。
よく母親やってるね。+124
-3
-
221. 匿名 2019/04/23(火) 14:28:38
旦那は飲めないのがコンプレックスっていうけどそれで娘に飲ますのは違う+30
-0
-
222. 匿名 2019/04/23(火) 14:29:40
>>23 入ってないよw+5
-29
-
223. 匿名 2019/04/23(火) 14:29:44
211さん26歳か…そう思うと主の旦那51歳ってすごいな
半世紀生きてきて常識はどこへ置いてきたのだろうか…
+47
-0
-
224. 匿名 2019/04/23(火) 14:29:56
5歳からビールの練習って…エリートのアル中に育ててるの?+71
-0
-
225. 匿名 2019/04/23(火) 14:30:17
主馬鹿すぎて呆れるわ笑+63
-0
-
226. 匿名 2019/04/23(火) 14:30:23
旦那は飲めない
乳児がいる
なら買ってこなこゃいい話。+106
-0
-
227. 匿名 2019/04/23(火) 14:30:26
旦那が甘やかすってただの言い訳だよ。
主がダメな事って分かってるなら強く自分の意志を伝えなよ。
誰が子供守るのよ。
いい歳してそんな事も分からないの??+40
-1
-
228. 匿名 2019/04/23(火) 14:30:46
>>198
いやー20代前半の夫婦かと思ってた。それでもバカ丸出しだなと思ってたけど。
主人は娘に甘いって「将来下戸だと苦労するから」って理由でノンアル飲料を5歳児に呑ませるのが甘いの?
意味不明。
釣りトピだと願うわ。+81
-1
-
229. 匿名 2019/04/23(火) 14:31:44
>>220
主さんはノンアルを飲んでるんだよ。
で、そのノンアルを上の子が欲しがってるってこと+5
-49
-
230. 匿名 2019/04/23(火) 14:32:12
主の子供に生まれるくらいなら
お酒が飲めなくて苦労したほうがよっぽどマシ。
+36
-2
-
231. 匿名 2019/04/23(火) 14:32:48
ノンアルはジュースだよ
みんか過剰反応しすぎ+6
-69
-
232. 匿名 2019/04/23(火) 14:33:08
>>198
禁じていくって何?
ダメなもんはダメ!って言えばいいんだよ
5歳の子が、昨日まではよかったじゃないと泣いたら、今日からダメになったの!って言えばいい
+70
-2
-
233. 匿名 2019/04/23(火) 14:35:18
0.00%のものは分類上は清涼飲料水だけどね。でもわざわざ子供に飲ませなくていいと思う。普通の炭酸のほうがずっと美味しいだろうし。+25
-0
-
234. 匿名 2019/04/23(火) 14:35:21
>>231
だったらジュースでいいじゃん
なんでファンタじゃいけないの?
言葉は大事。お酒の代替品として売っているものってことは子供だってわかる
そのうち本物のチューハイ飲みだすよ
+66
-1
-
235. 匿名 2019/04/23(火) 14:35:25
飲ませる夫も相当馬鹿だけど、黙認してる母親もおかしい。
こんなとこで聞く前にノンアルだろうと20歳以上しか購入出来ない理由少しは考えなかったの?+84
-0
-
236. 匿名 2019/04/23(火) 14:37:40
>>198
だからね、「ノンアルコール」とは表記上の表現であって、アルコールは入ってのがあります!
甘酒は、米麹の物はアルコール入ってません。
卵酒は。。。親に与えられた事ないので知りません。
40にもなって、何馬鹿な事をグダグダ言ってるの?
子供が大切ならほんとやめな。
自分が無知だと思うなら尚更やめな。+78
-1
-
237. 匿名 2019/04/23(火) 14:38:15
馬鹿の子供は総じて馬鹿に育つから、アル中になろうがどうでもいいわ
勝手に淘汰されろ
ただし世間様に迷惑だけはかけるなよ、親子共々+45
-1
-
238. 匿名 2019/04/23(火) 14:38:31
いかれてるね。なんで止めないの?+30
-1
-
239. 匿名 2019/04/23(火) 14:38:33
>>140
大学生が自分の意志で飲み会に参加するのと、親が5歳の子どもにノンアル飲料(微量とは言えアルコール入り)飲ませるのと、ぜんっぜん話違うよね?
ほんとにバカすぎる+63
-3
-
240. 匿名 2019/04/23(火) 14:38:37
普通に虐待だから通報したい。
管理人に言えばこのトピ主のこと通報できないのかしら。
さすがに裁判沙汰にならないとIPアドレスで身元割ることは出来ないのかな?
本当に子供が可哀想。無知って罪だよね。
なぜわざわざ「ノンアルコール」って記載してるのか分かってないなんて。馬鹿は子供産むなよ。+111
-5
-
241. 匿名 2019/04/23(火) 14:39:03
うちのまわりでも、高校生がノンアルビールを飲むのはいいのか?って話題になったことがあった
結論はNG
体にどうとかいうより、呼び水になってしまう。っていうのが問題なんだと思う
+44
-1
-
242. 匿名 2019/04/23(火) 14:39:08
よくそんな馬鹿な年寄りと結婚したね
51歳とかおじいちゃんじゃん+54
-5
-
243. 匿名 2019/04/23(火) 14:39:11
どう思いますか?って聞く前に自分で考えてわかるだろ。わからないのか。やばいね。+26
-1
-
244. 匿名 2019/04/23(火) 14:39:41
これだけ総スカンかっ喰らっといて、ダメな物はダメなんだと思わずまだ悩んでる段階の主の鉄のハートが、メンタル弱い私からしたらある意味羨ましい。+52
-1
-
245. 匿名 2019/04/23(火) 14:40:47
アル中は、そこにいただけの一般人女性を殴ったりするからね
そのことを問い詰めても、記憶ないんでわかりませーん
本当に恐ろしい+43
-1
-
246. 匿名 2019/04/23(火) 14:40:49
ノンアルコールを飲ませるの?
アルコールは入ってなくても味はビールに近いんだよね?
私はお酒が飲めないけどわざんざ、飲ませるか?+22
-0
-
247. 匿名 2019/04/23(火) 14:40:54
>>23
マイナスが結構いて、さすががるちゃん。
ノンアルコールとは、1%未満のアルコール飲料に記載できます。
0,9%入っていたら、ノンアルコール
ようするに、
アルコール入ってますよってこと!
わからないんだね、、、
こどもビールでいいじゃんとかのんきなこと言ってる場合じゃないよ?+8
-16
-
248. 匿名 2019/04/23(火) 14:41:23
釣りじゃないとしたら主の頭の中が心配になるレベルだよ。
馬鹿につける薬はないってか。
+45
-0
-
249. 匿名 2019/04/23(火) 14:41:34
例え0.00%でも子供の頃からノンアルコール飲んでればアルコールに対してのハードルや危険意識が低くなって未成年でもこっそり飲みだすよ。
そのまま成人になったらこっそりする必要もなくなり加減わからずいつでもどこでも飲むよ。+22
-1
-
250. 匿名 2019/04/23(火) 14:41:40
突っ込みどころ満載で、、、。
当たり前だけど、飲ませるべきではないよ。
将来お酒なんて飲めなくていいじゃない。
そもそもそんなんで困る環境がクソだから。+27
-2
-
251. 匿名 2019/04/23(火) 14:43:32
良くないのではと常日頃思ってる
娘が飲みたいとせがむ
って
どんだけ頻繁に飲ませてるんだろ
怖い家族だなぁ+88
-0
-
252. 匿名 2019/04/23(火) 14:43:53
主の旦那さん、娘が中高生でビール飲み出したらむしろ喜びそうだね
飲めるように育ってよかった!とか言って+71
-0
-
253. 匿名 2019/04/23(火) 14:44:27
何がしたいのかわからない+18
-0
-
254. 匿名 2019/04/23(火) 14:44:30
>>11
ノンアルコールのウメッシュとかユズッシュは
ただのウメソーダとユズソーダ。
原材料も梅、砂糖、炭酸水、でジュースと一緒+17
-57
-
255. 匿名 2019/04/23(火) 14:44:49
>>247 違うよ+5
-4
-
256. 匿名 2019/04/23(火) 14:45:12
>>245
あいつみたいなのを増やしちゃいけないよね+20
-0
-
257. 匿名 2019/04/23(火) 14:45:32
>夫に付き合って、週末の夜はノンアルコールカクテルなどを飲んでいます
(私は炭酸が少し苦手なので)
これは身体的には大丈夫なのですよね…?
非常に申し訳ないが、主は理解力に問題がある方…?
普段の子育ても心配になるレベル。+98
-1
-
258. 匿名 2019/04/23(火) 14:45:38
5歳の子が主が飲んでるノンアルカクテルを欲しがるから何?
大人の飲み物って言えば良いだけ。
主みたいな親だと子供にどうやって教育するわけ?
40代だよね?
大丈夫ですか?
このトピを見て感じたのは、親にる年齢は関係ないと思った事
若くして親になってる人でも主よりしっかり教育できてる人山ほどいるわ+85
-0
-
259. 匿名 2019/04/23(火) 14:45:47
アルコール度数の問題より、やっぱり呼び水かな。
度数に関しては、料理とかお菓子とかで0.00~は入ってるケースがあると思うのよ。
今思えば、私が好きで食べてた奈良漬けは大丈夫だったんだろうか。心配だわ。+19
-1
-
260. 匿名 2019/04/23(火) 14:48:21
>>240
匿名通報ダイヤルのWEBの児童虐待事案とか?
当てはまるかどうかわからないけど+30
-2
-
261. 匿名 2019/04/23(火) 14:49:05
クリスマスとかに、子供向けのノンアルコールカクテル位はあげるけどね。
サイダーにイチゴ入れて、それぽいグラスに入れてるだけだけど+6
-0
-
262. 匿名 2019/04/23(火) 14:50:02
ノンアルコール飲料は
アルコール飲料の代用品
これだけでダメと分からないんですか?+12
-3
-
263. 匿名 2019/04/23(火) 14:50:23
>>240
ガルちゃんの運営にメール出来たますよね?
トピ題を書いたら内容を見て処置してくれるんじゃないかな?
通報する様な内容だと警察にもって書いてたような。。+39
-0
-
264. 匿名 2019/04/23(火) 14:52:05
バカなの?
+17
-0
-
265. 匿名 2019/04/23(火) 14:52:30
主さん、投稿してよかったよ
厳しい意見が並んでいるけど、今なら間に合うよ
気が弱そうな人だし、夫もダメ男っぽいけど、娘さんのために頑張りなよ
このままなら娘が子供のうちにお酒飲みだす可能性が高い。体も脳も壊して、下手したら依存翔になるよ
私も子供のころコーヒー飲みたくて親にせがんだけど、
コーヒーは大人になってから!って親に言われたら、そういうものなのかと納得するもんだよ
これは大人になってから飲むものなの。でいいじゃん。実際そうなんだし
夫にもそう言いなよ。育児の主導権は主さんなんだから、しっかりして+76
-1
-
266. 匿名 2019/04/23(火) 14:53:36
ジュースじゃなくて、
わざわざノンアルコールを飲ませる理由は?
あなたはなぜ止めないのかな?ってことは
飲ませても良いってことだよね?
+21
-0
-
267. 匿名 2019/04/23(火) 14:57:19
>>254
だったら安いソーダ飲ませとけ。+21
-3
-
268. 匿名 2019/04/23(火) 14:57:27
釣りだと思いたい
事実なら飲ませるのをやめるべき+25
-0
-
269. 匿名 2019/04/23(火) 14:57:35
「ノンアルコール飲料」で検索してWikipediaをちゃんと読んで見て、一部だけど、
【20歳以上が飲用することを念頭に開発されており、未成年への飲酒を助長する恐れがあるなど、混乱やトラブルを招きかねないため、未成年への販売を推奨されておらず、】 とあるよ。
5才の子供に飲ませる物じゃないでしょう。+48
-5
-
270. 匿名 2019/04/23(火) 14:57:38
夫婦して、子供に虐待レベルの事してるの気づかないの?
せめて。子供用のを飲ませるなら分かるが、大人が飲むやつを飲ますとか、頭湧いてるのかと思う。+27
-1
-
271. 匿名 2019/04/23(火) 14:57:41
リアルでこんなこと言う人身近にいたら全力で疎遠にするわ
常識なさすぎてこわいもん+40
-1
-
272. 匿名 2019/04/23(火) 14:58:14
>>254
本当に梅と砂糖と炭酸のみで出来てるんだね。
梅シロップの炭酸割ってことでしょ?
まぜものだらけのコーラとかCCレモンより体には
良さそう。まぁ子供に積極的に飲まそうとは
思わないけど+38
-16
-
273. 匿名 2019/04/23(火) 14:58:16
娘さんが小学生や中学生になったら家でノンアルのお酒飲んでるとか友達に自慢してる未来が浮かぶわ〜DQN+46
-1
-
274. 匿名 2019/04/23(火) 15:00:51
コンプレックスを子供に押し付ける親って虐待やん+28
-1
-
275. 匿名 2019/04/23(火) 15:01:11
>>254
何故かマイナスだらけだけど、ウメッシュはその通りだよね。
添加物だらけのノンアルビールやカクテルよりは体に良さそう。糖分気になるけど。+24
-10
-
276. 匿名 2019/04/23(火) 15:02:47
危機感無さすぎの主もやばい+12
-0
-
277. 匿名 2019/04/23(火) 15:03:07
いや、怒ろうよ!
のんびり見てる主があり得ないって。
普通はぶちギレるよ。
+30
-2
-
278. 匿名 2019/04/23(火) 15:06:33
そのままだと、お子さんがお酒は大人になってから飲む物という意識がなく育ちそう。
+19
-0
-
279. 匿名 2019/04/23(火) 15:06:43
ノンアルコールでも、二十歳からって缶に書いてますよね!
うちは旦那の姉が勝手にうちの息子に飲ませて、写真とか撮ってましたよ
やめてって言っても甘いからいいじゃんって言うんですよ。信じられないし民度の低さを感じました。距離置いてます。
ノンアルコールだって飲ませていいわけない+73
-1
-
280. 匿名 2019/04/23(火) 15:07:07
わざわざ高くて不味い飲み物を与える必要はない。
味に慣れて練習する必要もない。
ごくごく飲ませてるのか、味見程度なのか知らないけど、不味かろうが美味かろうが子供にとってはメリットなし!
という私はアルコールじゃないけど子供の頃からカフェ中毒だったけどね。笑
みんなに引かれるけど母がブラジル人で赤ちゃんの頃からコーヒー飲んでたらしい、お茶の感覚で。+14
-1
-
281. 匿名 2019/04/23(火) 15:07:21
>>275
うち自家製梅シロップ、紫蘇ジュース作るけど
あれはほとんど砂糖だね。+29
-0
-
282. 匿名 2019/04/23(火) 15:07:39
ノンアルコールでも18未満は禁止だよ+18
-1
-
283. 匿名 2019/04/23(火) 15:07:49
ノンアルコールウメッシュはおいしいよね
ただ、ノンアルコールとついている以上、子供には飲ませない
「本物の」ウメッシュが飲みたくなっちゃうだろうから
思春期のこととか考えると、アルコールへのハードルは高くしておきたいよ
あれこれ理屈つけられたって、ダメなもんはダメ!で終わり
子供は普通の梅ソーダを飲めばいいんだよ+68
-0
-
284. 匿名 2019/04/23(火) 15:08:08
お酒が飲めないと将来お酒の席で困るとしても
そんなの5歳のうちに覚えるものじゃないよ。
自分の子供をアル中に育てているようなものだよ。
もしアル中になったとして、あなた面倒見れる?責任取れる?
+27
-0
-
285. 匿名 2019/04/23(火) 15:10:16
>>284
そもそも、お酒の席で困るっていうのがおかしいよね
飲めない人が無理やり飲まなきゃならないなんておかしい
そんな風潮はなくなってくれることを祈る
+52
-0
-
286. 匿名 2019/04/23(火) 15:10:23
>>211読んで思ったんだけど、炭酸飲んで骨が溶けるわけないよね。溶けるなら歯でしょ。
子ども脅すつもりならもうちょっとマシな嘘つきなよ〜って昔周りの大人に思ったことある。+6
-14
-
287. 匿名 2019/04/23(火) 15:11:04
主のコメント見てたら
旦那だけじゃなくて主も飲ませたがってるようにしか思えない+73
-0
-
288. 匿名 2019/04/23(火) 15:11:56
頭悪い夫婦だな+45
-0
-
289. 匿名 2019/04/23(火) 15:13:13
旦那さんはビールの味に慣れさせたいようだけど、小さい子って基本的に苦味好まないから無駄だと思う。+10
-0
-
290. 匿名 2019/04/23(火) 15:13:33
>>283
美味しいから違うパッケージで売ってほしい。
無添加、国内産の梅で美味しいジュースって
ありがたい。
ノンアルって書いてあると
飲みたい人みたいだし真っ昼間から飲み辛い。
無添加梅ソーダ水として売ってくれないかなぁ+33
-1
-
291. 匿名 2019/04/23(火) 15:14:23
>>198
周りが何言っても、飲ますんでしょ。
ノンアルコールと言う名前だけど、
アルコールが入っていないわけではないって、何度も書き込みあるでしょ。
大人に影響ない含有量であっても、子供の体には影響あるのよ。すぐ酔っ払うとかではなく、徐々に脳が萎縮するとか。
旦那が…とかではなくて、あなたも一緒に
、子供に酒飲ませてるって事よ。
しかも、下にもお子さんいるんだね。
何でもかんでも発達障害というのは嫌いだけど、貴方も旦那さんも、おかしいよ。
周りの「常識」が分からないことが多そう。+43
-0
-
292. 匿名 2019/04/23(火) 15:15:56
>>267
安いの大体、香料とか添加物入ってる。サンガリアとか。+18
-0
-
293. 匿名 2019/04/23(火) 15:16:32
旦那も頭おかしいけど他人に聞いてるあなたも頭おかしいと思う。やめさせないの?+33
-1
-
294. 匿名 2019/04/23(火) 15:17:09
がるちゃんたまに全国ネットで取り上げられるから、下手したらこのトピも取り上げられる可能性もあるくらい有り得ない話だよ。
ノンアルコールでも未成年には禁止されてるんだから絶対飲ませないで。
お酒飲まない旦那さんは羨ましいけど、そのコンプレックスを子供で発散させるのは違うよ。+23
-2
-
295. 匿名 2019/04/23(火) 15:19:20
アルコールが入ってるかどうか云々以前になんというかわざわざ飲ませる意味本当にわからない
お茶やジュースで十分
子供が飲みたがったって、「大人になってからね、その時は一緒に飲もうね」とか言えばいいじゃん+31
-0
-
296. 匿名 2019/04/23(火) 15:19:54
>>140
まあ、昔は確かに未成年でも親のお使いだと言えばお店でお酒が買えたり、今よりだいぶ緩かった時代もあったよね。
でも未成年での飲酒や飲酒運転の事故などの問題があったから、それではダメだから
規制が厳しくなって、世間の意識も変わっていったんだと思う。+22
-0
-
297. 匿名 2019/04/23(火) 15:20:07
>>275
そういう問題じゃないからマイナスだらけなんでしょ+18
-3
-
298. 匿名 2019/04/23(火) 15:20:09
>>290
横だけど同意です
いろいろ飲んだけどウメッシュはいちばんおいしい……
炭酸水で割って飲んだりしてる
ノンアル飲料だとうしろめたいので、梅ソーダとして違うパッケージで売って!って思う
+22
-3
-
299. 匿名 2019/04/23(火) 15:20:30
DQN+17
-0
-
300. 匿名 2019/04/23(火) 15:20:44
5歳からビールの味に慣れさせる練習って
もう発想がおかしいわ。+30
-1
-
301. 匿名 2019/04/23(火) 15:22:39
お酒飲めないコンプレックスを娘に飲ませることで発散、っていうのがそもそもわからん
中学生くらいになったら、普通にビールやウイスキー飲ませそう
俺は飲めないけど、中学生の娘はこんなに飲めるんだぞ!って……考えたら気持ち悪くなってきた
娘よりも旦那の問題じゃないの?
+64
-1
-
302. 匿名 2019/04/23(火) 15:25:08
小学校高学年くらいならまだしも(ダメだけどさ)、5歳?!
釣りであってほしい。主も旦那も本気で頭おかしい。
大体、ノンアルじゃなくても添加物多いジュースでさえ飲ませるの躊躇する年齢じゃない…?+46
-1
-
303. 匿名 2019/04/23(火) 15:25:10
>>39
妊婦さんはいいんじゃないの?+12
-9
-
304. 匿名 2019/04/23(火) 15:26:08
このトピ旦那さんに見せたら?+26
-0
-
305. 匿名 2019/04/23(火) 15:26:15
私も下戸だけど、ノンアル飲料を飲みたいと思った事はないな。
雰囲気ってなんだよ!
そもそも子供にそんな人工的なの飲ませないでしょフツー。
奥さんもしっかりしないと、誰が我が子を守るんだい?
水、麦茶、ほうじ茶、ルイボスティー、ヤクルト、牛乳、100%のジュースくらいで充分でしょ。+25
-2
-
306. 匿名 2019/04/23(火) 15:27:12
いい歳したジジババDQNだわ。+33
-0
-
307. 匿名 2019/04/23(火) 15:27:13
>>298
ウメッシュが美味しいのは同意だけど、このトピの主は、
ノンアルコールビールやカクテルは良くないけど、ウメッシュなら体に良いから子どもでも大丈夫ですよね!今度からウメッシュを飲ませようと思います!
とか言い出しかねないから、このトピでその話はやめとこうか+100
-1
-
308. 匿名 2019/04/23(火) 15:28:30
>>267
この言い方…
ビール味じゃないノンアルもあるよねって事でしょ?そんなにカリカリしなくても+4
-22
-
309. 匿名 2019/04/23(火) 15:29:38
>>307
そもそも釣りじゃない?+24
-0
-
310. 匿名 2019/04/23(火) 15:30:39
どう思いますか?
→DQNだと思います。+35
-0
-
311. 匿名 2019/04/23(火) 15:31:26
>>263
マジレスすると、運営動くわけない
具体的に刑法何条の何罪に該当するのか+17
-0
-
312. 匿名 2019/04/23(火) 15:31:56
いっそ釣りであって欲しいわ
事実なら娘さんが心配だもん+36
-0
-
313. 匿名 2019/04/23(火) 15:31:58
モラルがない父親だな+17
-0
-
314. 匿名 2019/04/23(火) 15:32:00
このトピはつり+7
-1
-
315. 匿名 2019/04/23(火) 15:34:09
>>305
まぁ、ヤクルトや果汁100%のジュースの多くも人工的だから盲信はダメだけどね+24
-0
-
316. 匿名 2019/04/23(火) 15:34:12
主の夫婦はいつか子供達を殺してしまうと思う+10
-8
-
317. 匿名 2019/04/23(火) 15:35:25
ウメッシュトピが立ちそうな予感(^ ^)+6
-0
-
318. 匿名 2019/04/23(火) 15:35:31
お似合いの馬鹿夫婦。2人だけなら勝手にしろって感じだけど…本当なら子供がかわいそう。
つまらない釣りトピであってほしい。+47
-0
-
319. 匿名 2019/04/23(火) 15:35:38
保育士の元友人が一歳の子供にのませてた。
のみたがるからって。+6
-15
-
320. 匿名 2019/04/23(火) 15:36:41
ヤクルトは人工的だけど、乳酸菌飲料だし、病院でも出されるから良い物なんじゃない?+11
-6
-
321. 匿名 2019/04/23(火) 15:37:55
飲料メーカーの出すノンアルなんて子供の内にビールの味を覚えさせて大人になった時に買わせやすくする為だと思ってる
若い人はどんどん飲まなくなってるからノンアルにしてハードル下げて味から知ってもらおうと必死なんだと思う
だから与えなくていい+3
-31
-
322. 匿名 2019/04/23(火) 15:38:49
ノンアルコールでもアルコールが微量に入っているものもあるけど、0.00%の表記のものは入っていないよ
それでも子供には飲ませないけど
妊婦さんで0.00%は飲む人いるね+23
-1
-
323. 匿名 2019/04/23(火) 15:39:10
やっぱり夫婦って同レベルだよね。
バカはバカとしか結婚しない。
子供もバカに育つんだろーな。+42
-1
-
324. 匿名 2019/04/23(火) 15:40:28
主とは近い世代です
あなたは昔は未成年でも飲んでたのに近頃はなぜこんなに厳しくなったんだろうみたいに言ってるけど
それは早い時期からの飲酒が健康を著しく損なうってことがわかってきたからでしょ
確かにタバコも飲酒も早くから経験するのがかっこいいって時代はあったと思います
でもそれはカッコ悪く恥ずかしい記憶ですよ
4~50代の夫婦とは思えない感覚で驚きました
5才の子供に有害でしかない物を駄目と言えないなんて
この先どうするんですか?思春期になったもっと色んな要求増えますよ+63
-0
-
325. 匿名 2019/04/23(火) 15:41:10
梅酒ソーダ割り飲みたくなってきた!!
+7
-1
-
326. 匿名 2019/04/23(火) 15:41:32
ちょいちょい主レベルで物事の本質を理解出来ない人が居て呆れる。
ウメッシュの善し悪しについて話てるわけじゃ無いよ。
他の人も書いてるけど、この主さんマジでウメッシュなら良いんだって捉えそうだからウメッシュ出すの止めてあげてwww+83
-3
-
327. 匿名 2019/04/23(火) 15:42:19
旦那ひっぱたいてでもやめさせないの?
逆らえない妻ってやつ?
うちの87歳の夫が普段杖ついて歩いているんですが、車の運転をやめません。
どう思いますか?ってトピに対して主さんはどう思う?
止めろよ!って思わない?
それと同じようなもんだけど。+48
-1
-
328. 匿名 2019/04/23(火) 15:42:39
シャンメリーとか甘酒とかあるし、正直明確な線引きって難しいよね。
もちろんちゃんと0.00パーセントのって前提だけど。+8
-0
-
329. 匿名 2019/04/23(火) 15:44:16
友達にも居たなぁ。
一緒に買い物行ったら、ノンアル買っていて、「これ子どもが好きなんだよね〜」って話していた。
多分親が飲んでいて味見したんだと思うけど、わざわざ買わなくたって…と思ったよ。ちなみに5歳くらいの子ども+39
-3
-
330. 匿名 2019/04/23(火) 15:44:45
ヤクルトは歯医者の知人から止められた。+13
-2
-
331. 匿名 2019/04/23(火) 15:48:35
>>322
アカチャン本舗とかにもノンアルコーナーあるしね。妊婦さんは大丈夫だと思う。+25
-0
-
332. 匿名 2019/04/23(火) 15:49:04
これも虐待だと思うけど、親の勝手で年端の行かない子供を夜9時以降に連れ回すのは成長を阻害するより深刻な虐待だと思う。+22
-1
-
333. 匿名 2019/04/23(火) 15:49:46
>>328
甘酒‼元祖ノンアルだね‼+7
-0
-
334. 匿名 2019/04/23(火) 15:49:54
子供も既に親のせいで非常識バカになってるね!
ウチに5歳と3歳児いるけど、ビールやカクテルや酎ハイやワイン等はお酒だから、自分たちは飲んだらダメ!ノンアルコールもパパが車運転できるお酒だから子供はダメ!
って認識だよ。
冗談で飲むかー!?なんて誰かが言っても、まだ子供だから嫌!大人じゃないもん!ってちゃんと断れる。
周りのお友達もそうだよ。おままごとでビールでーす!とかやってりんごジュース飲むぐらい。+44
-0
-
335. 匿名 2019/04/23(火) 15:51:22
>>328
こどもビールってあったね。ただのジュース+24
-0
-
336. 匿名 2019/04/23(火) 15:52:31
>>307
そんな事言い出すレベルなの?主やばいね+9
-0
-
337. 匿名 2019/04/23(火) 15:52:56
主の旦那は娘に何をしたいんだろう・・・
ヤッベー+26
-0
-
338. 匿名 2019/04/23(火) 15:53:12
炭酸飲ませるのもおかしい+4
-15
-
339. 匿名 2019/04/23(火) 15:55:06
旦那にここ見せて、「アルコール」と付くものを今後一切家に入れないようにしたら?
そのくらいの覚悟が必要だと思う
主さん、親なんだから頑張れ!+21
-0
-
340. 匿名 2019/04/23(火) 15:55:45
ノンアルウメッシュとかノンアルレモンサワーなんてグラスに入れて出したら、ただの梅とレモンのサイダーだよね。
子供がそれをきっかけにアルコールに手を出したらーとかは流石に考えすぎだと思う。
わざわざノンアルコール商品だと理解させて缶のまま飲ます前提?
ウィスキーボンボンのか洋酒入りのケーキは、子供が避けた方がいいものだけど、食べたからって法律違反になるわけじゃない。
主を虐待で通報とかは繊細ヤクザすぎ。+11
-43
-
341. 匿名 2019/04/23(火) 15:56:08
主は強く言ってやめさせいいと思う。
未成年の飲酒に繋がるし、スーパーでも年齢確認が必要な商品。
言っても聞かないようなら、家にノンアルコール飲料は置かない方がいいね。【疑問】ノンアルコールビールは未成年も飲んでいいのかメーカーに聞いてみた / 意外な事実が判明 | ロケットニュース24rocketnews24.com飲酒運転の防止や健康のために、多くのメーカーから「アルコールが入っていないお酒テイストの飲料」が売られている。ノンアルコールだから、飲んだあとに運転しても飲酒 …
+23
-0
-
342. 匿名 2019/04/23(火) 15:56:48
>>320
明らかに甘すぎでしょ+1
-1
-
343. 匿名 2019/04/23(火) 15:58:43
>>340
間違えて飲んでしまったり食べてしまったりは仕方ないけど
親も子供も認識しててあえて飲み食いしてるなら虐待でアウトだよ+26
-2
-
344. 匿名 2019/04/23(火) 15:58:48
娘はジュースでいいじゃない。
っていうか、ウチではジュースも糖分が多いから1日1回までだよ。+21
-0
-
345. 匿名 2019/04/23(火) 15:58:55
旦那さんDQNですか?
脳の成長にも絶対良くないよ。+10
-1
-
346. 匿名 2019/04/23(火) 15:59:42
主、トピ申請する前に親なら悩んでないで子供を守れ。+19
-0
-
347. 匿名 2019/04/23(火) 16:01:35
運営は動かないかもしれないけど善意の人は動くかもしれないね
主の旦那さんが何目的で
ノンアルコール飲料を飲ませているかが明記されているんだし+14
-0
-
348. 匿名 2019/04/23(火) 16:01:57
正直0.00%のノンアルチューハイより、甘酒飲ます方がアウトじゃない?
だって甘酒は0.00%じゃないよ、多少アルコール分は残ってるから。+3
-12
-
349. 匿名 2019/04/23(火) 16:02:42
>>343
甘酒も虐待?+1
-9
-
350. 匿名 2019/04/23(火) 16:03:02
これでいい!
甥っ子は喜んで飲んでる。+15
-2
-
351. 匿名 2019/04/23(火) 16:03:05
>>340
確かに。
缶のまま飲ませる前提で主批判してる人って、自分は缶のまま5歳児に飲ませてるってことなのかな。飲み口でケガする可能性もあるし、適量以上に飲みすぎちゃったりしそうなのに。
主とそう変わらない気がしてきた。
+4
-17
-
352. 匿名 2019/04/23(火) 16:04:18
ノンアルコール飲料
アルコールが入ってるにプラス、入ってないにマイナスがついてますが入ってないですよ。表記も炭酸飲料になっています。
小売業で定期的に研修を受けます。
以前、0.05%以下なら0%と表記してもいいことから、微量でもアルコールを含んでいる、飲酒にあたるのではと軽く問題になったことがあるので言ってるんだと思います。
現在、キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーのメーカーは、飲んだあとに運転をしてもいいかの問いに、アルコールを含まないため問題はないと答えています。
ただし、お酒テイストの飲料ですから20歳未満への販売は自粛するよう指示を受けます。
お店は20歳以上に向け販売しているんです。子供に飲ませてはいけません。+49
-1
-
353. 匿名 2019/04/23(火) 16:04:22
>>340
ノンアルビール飲ませてるって書いてあるけど
コレについては何も書かないの?
>夫は自分がお酒を飲めない体質なのがコンプレックスらしく
ノンアルコールビールに至っては
「将来、ビールが苦くて飲めないと酒の席で困ると思うから」
という理由で、
練習と称して娘にちびちびと飲ませている状態です+7
-0
-
354. 匿名 2019/04/23(火) 16:04:58
>>349
甘酒はアルコールではないから+17
-5
-
355. 匿名 2019/04/23(火) 16:05:05
>>349
そもそも酒粕かこうじかで違うのでは+12
-0
-
356. 匿名 2019/04/23(火) 16:06:27
>>355
ほぼ市販のは酒粕だよね+4
-1
-
357. 匿名 2019/04/23(火) 16:06:47
>>350
これだってビールへのハードル下げてるような…これが良くてノンアルはアウトって、基準が分からなくなってきた…+19
-0
-
358. 匿名 2019/04/23(火) 16:06:59
主さんのいう昔なら駄菓子の炭酸っぽい粉末ジュースで満足させてたと思うよ。
小学生くらいで特別な日にはこどもビールとかシャンメリーとかでしょ。
今はアルコールを好んで飲む人間そのものが減ってるんだから全く飲めなくても困らないよ。+19
-0
-
359. 匿名 2019/04/23(火) 16:07:09
友だちもこどもにグビグビ飲ませてました
ノンアルだからジュースでしょ?って他にジュースがあったし、少し試してみたいとかではなく普段からって言っていて密かにドン引きしてたのは、そんなに潔癖な考えじゃなかったみたいですね+36
-0
-
360. 匿名 2019/04/23(火) 16:07:14
万が一自分の旦那がそんなことしたら、バカか!って止めます。
ありえない。+29
-0
-
361. 匿名 2019/04/23(火) 16:07:15 ID:xs9tQKR3nB
ガルちゃんでキツいコメントされてるうちは、実際顔を合わせる訳じゃないからまだいいけど、
娘さんが幼稚園や学校で、「自分は家で親と一緒にお酒飲んでる」なんて話して、それが周囲に広がったら、白い目で見られたりするかもよ。
+70
-0
-
362. 匿名 2019/04/23(火) 16:10:50
こういうのって「旦那が」「夫が」とか言いつつ自分がやってるパターンでしょ?+11
-4
-
363. 匿名 2019/04/23(火) 16:10:57
>>354
アルコール飲料かどうかではなく、アルコール分を多く含むかどうかってことじゃないの?
奈良漬、かす汁、パウンドケーキ、チョコパイ…たくさんあるよ+8
-1
-
364. 匿名 2019/04/23(火) 16:10:58
>>356
酒粕のって家で作るイメージ
市販のは麹のが多い気がするけど+4
-1
-
365. 匿名 2019/04/23(火) 16:11:48
私が主の立場なら喧嘩してでも止めるよ。+14
-2
-
366. 匿名 2019/04/23(火) 16:12:29
子供のシャンパン、シャンメリーでおつきあいさせるべき+15
-0
-
367. 匿名 2019/04/23(火) 16:12:42
小さい子にお酒飲ませるような家族とは関わるとロクなことなさそう。+13
-2
-
368. 匿名 2019/04/23(火) 16:13:01
ていうか、飲むかな? 子供の味覚からしたら美味しくないよね。
好奇心でお父さんのビールちょろっと舐めて、ウヴェーみたいなのは昔ならよくある話だったと思うけど。+51
-0
-
369. 匿名 2019/04/23(火) 16:14:31
神社の甘酒も酒粕じゃない?
正月のどんど焼きのときに小学校でふるまわれてた甘酒も酒粕だったような。小学生だとセーフなのかな。+2
-0
-
370. 匿名 2019/04/23(火) 16:15:42
元彼のお父さんなんってビールを犬に飲ませてたよ
アホすぎ+7
-0
-
371. 匿名 2019/04/23(火) 16:15:54
ノンアルを美味しく飲むようになったらいつかアルコール入ったものまで飲みたがりそう+14
-0
-
372. 匿名 2019/04/23(火) 16:16:12
飲んでる雰囲気が好きならジンジャーエールとかグレープジュースをプラスチックのワイングラスに入れるとか。
最近プラスチックでも見た目いいのありますよ+14
-0
-
373. 匿名 2019/04/23(火) 16:16:30
幼稚園や小学校にそういう保護者がいたらそっと避けるね。
逆に若いママがノンアルだろうと絶対禁止!ってしっかりしてたら余計主さんありえないなってなるね。+22
-0
-
374. 匿名 2019/04/23(火) 16:17:52
飲ませてる理由がくだらない
子供をオモチャみたいな扱いしてるね+34
-0
-
375. 匿名 2019/04/23(火) 16:18:04
バカなのかなー。
関わりたくない人種。+26
-0
-
376. 匿名 2019/04/23(火) 16:21:43
>>371
それデータあったはず
どっかの大学の先生が調べてたよ+8
-1
-
377. 匿名 2019/04/23(火) 16:21:54
釣りじゃないとして…他所のご夫婦に対して失礼かもしれないけどふたりともボケてんじゃない?若年性ってこともあるし病院でよくみてもらった方が良いよ。+14
-0
-
378. 匿名 2019/04/23(火) 16:23:16
私はコーヒーも禁止だった+24
-0
-
379. 匿名 2019/04/23(火) 16:23:22
注意しないと主まで通報されるよ!
アホな旦那で可哀想+14
-0
-
380. 匿名 2019/04/23(火) 16:23:59
子供の友達がノンアルコール飲んでる、なんて知ったら絶対にお近づきになれない。というかなりたくないのでフェードアウトする。
それくらいクレイジーなことだって母親である主も分からないって、それなりの人間なんだなと思う。
+41
-0
-
381. 匿名 2019/04/23(火) 16:25:39
主さんも...まわりの人の目線とか、今まで気にならなかったの?
だって、そんなの見つけたら普通の人なら反応に出ちゃうしヒソヒソしちゃうよ...
今まで、それ感じなかったの?
しかも5歳児から酒の匂いがするって、怖すぎる。
いくらノンアルでも匂うものだよ、飲んだら。+1
-1
-
382. 匿名 2019/04/23(火) 16:29:16
なんでわざわざノンアルを飲ませるのか…
変わってる俺カッコイイ的な?
お家にお子さん用のジュース等用意なかったのですか?+6
-0
-
383. 匿名 2019/04/23(火) 16:32:07
>>382
わざわざ買ってきてるんだと思う
理由書いてあったよ>>66+7
-0
-
384. 匿名 2019/04/23(火) 16:32:09
>>358
これ別の意味ですっごい体に悪そう(笑)+12
-0
-
385. 匿名 2019/04/23(火) 16:33:25
>>351
親が缶から飲んでるものを、コップに分けて子どもに与えてるんじゃないの?
缶のまま飲ませる前提の話なんか誰もしてないけど+5
-1
-
386. 匿名 2019/04/23(火) 16:34:13
>>384
毎週末これを飲まされる…w+8
-1
-
387. 匿名 2019/04/23(火) 16:37:17
子供の時ノンアルコールだから大丈夫だと思ったんだけど
買って大丈夫なのか気になったので店員さんに聞いたんだよね
「これって私の年齢でも買って大丈夫ですか?」って
そしたら親切に「たとえノンアルコールでもお酒なので未成年の皆様は買っちゃダメなんです」って教えてもらってへ~って思いました
当時CMでも説明なかった気がするし、勘違いしてる人って多いんじゃないかな
ちなみに今はお酒のニュース聞く度に怖いと思って飲んでません+10
-2
-
388. 匿名 2019/04/23(火) 16:37:33
>>352
じゃあジュースってことだよね?+6
-6
-
389. 匿名 2019/04/23(火) 16:37:54
こどもののみものっていうビール風ジュースあるじゃん。
それじゃダメなのかな。シャンパンみたいなシャンメリーとかさ。
ノンアルコールビールって未成年ダメなんじゃないの?+5
-0
-
390. 匿名 2019/04/23(火) 16:40:38
甘酒は!?粕漬けは!?って言ってる人、ちょっと馬鹿なのかな。
主もこの思考回路みたいだけど。
主の旦那は「将来下戸で困らないように」と、お酒という認識でノンアル飲料を5歳児に与えてるんだよ。それを娘もねだるようになってる。
アルコール含有量の問題じゃなくて、やっぱり子供に与えるのはよくないと危機感を持つのが普通の親の思考だと思うんだけど。+48
-3
-
391. 匿名 2019/04/23(火) 16:41:45
>>387
昔と今ではノンアルの内容も変わってると思う
昔は確かアルコール分0.5とか0.1パーセントだったような
今は0.00が主流じゃないかな+13
-0
-
392. 匿名 2019/04/23(火) 16:47:13
>>390
「下戸で困らないように」じゃなくて、(成人後、下戸ではない前提として)「ビールの苦味を受け入れる下地を作っておくため」だと解釈したけど。お酒は飲めてもビールは苦くて飲めないって人多いから。
えらく気の早い旦那さんだなぁ…と。+9
-1
-
393. 匿名 2019/04/23(火) 16:50:25
バカすぎるだけでも子供に有害になるんだね。+14
-0
-
394. 匿名 2019/04/23(火) 16:51:13
法律的には違反だよ。
ノンアルは二十歳以上を対象に作られた商品ですってちゃんと書いてあるよ。
こんなお母さん怖いんですけど。
他にもとんでもないことさせてそう。子供が心配。+39
-4
-
395. 匿名 2019/04/23(火) 16:51:59
たしか微量だけどアルコール入ってるはず。
これは主も黙って見てるの?似た者夫婦だわ+4
-1
-
396. 匿名 2019/04/23(火) 16:52:00
昔、義兄が娘に溺愛してて
お酒の席でカルピスチューハイ子供が飲みたがって
「少しやでー」って飲ませてて
本物のアホやと思った。。
「ダメって言ったら怒るから」だって←は?
子供は分からないからこそ、大人が教えてあげなきゃいけないのに。
ノンアルも何でもアルコールのある場所は大人がきちんとしなきゃね。+34
-0
-
397. 匿名 2019/04/23(火) 16:54:18
ノンアルだからっていいわけないよ‥危機意識持った方が良いって
ノンアルでもごく微量にアルコール含有してるし、ジュースでも
ウェル●のぶどうジュースみたいに微量に含まれている事もある
注意深く選ぶよ
甘酒だって子供には牛乳を足した子供用のにするし
粕漬けや奈良漬けだって子供のうちは出さないな+7
-0
-
398. 匿名 2019/04/23(火) 16:59:07
>>388
販売部類上は炭酸飲料ですが、お酒が合わない人が飲み会で飲む用に、お酒を飲めない理由がある人が気分を味わう用に開発された商品です。
アルコールが入っていないならジュース、ではなくそもそもあくまでも大人に向けて開発された商品であると解釈するべきだと思います。
子供が大人気分を味わう用の商品があります。
マスカット味の炭酸飲料がシャンパンのような瓶に入ったシャンメリー、泡立つよう作られたりんご味の炭酸飲料のこどもびいる。
子供向け、大人向けは混在してはいけないと思います。メーカーが20歳未満への自粛を指示してる意味があるんです。+24
-0
-
399. 匿名 2019/04/23(火) 17:00:29
入院中の個室病室でもノンアルコールビールはNGだよ。アルコールの有無だけの問題じゃない、モラルの問題。+7
-4
-
400. 匿名 2019/04/23(火) 17:02:42
自分飲めないけど雰囲気が好きは100歩譲ってわかるけど娘巻き込む意味がわからん+9
-0
-
401. 匿名 2019/04/23(火) 17:02:43
ノンアルを未成年に販売規制してるのって、依存とか健康問題とかじゃなくて、メーカーや小売り側が面倒ごとを避けたいだけなんじゃないかと思ってる。
優先座席での携帯電話の使用がペースメーカーに影響するから規制されてたのが、技術が進歩して誤作動がないことが検証されても、規制してた方が乗客同士のトラブルが少なくて鉄道会社が楽できるからって理由で未だにスマホ使えないのと同じ。
法的にも健康上も問題なかったとしても、未成年が大っぴらに飲めるようにはならないんでしょうね。+8
-0
-
402. 匿名 2019/04/23(火) 17:03:33
>>398
販売店はメーカーの指示を無視して商品を取り扱うことはできないわな
常識ある大人なら理解できるよ+5
-0
-
403. 匿名 2019/04/23(火) 17:03:34
頭おかしいんじゃない?+36
-0
-
404. 匿名 2019/04/23(火) 17:04:46
日本のメーカーが作ったものでノンアルコールの記載のあるものにアルコールは含まれていないよ。
日本のメーカーは協定でノンアルコールと記載するものに関したらアルコール度数0.00にしてるよ。
各メーカーもアルコールは含まれてないと回答してる。
が、20才以上を想定して製造してるものだから子供は飲んではダメだよね。
海外製のノンアルコールはアルコール含まれてる可能性あるから注意ね。
+14
-0
-
405. 匿名 2019/04/23(火) 17:05:17
中身はジュースでも、ノンアルってつけた方が
高く売れるんだって。
中身ジュースだけどアルコールのカテゴリーで売った方が値段はアルコールと一緒でも酒税かからないから利益は大きい。
子供に勧めない、年齢確認を徹底してノンアルコールだけどアルコール‼っていうイメージを企業がつけたがるのはそういう理由。
どこもノンアル押しだよね。CMめっちゃ多いし。トピずれごめんね。
+7
-4
-
406. 匿名 2019/04/23(火) 17:05:22
>>387
ノンアル飲料が出始めの頃は完全に0%だと勘違いする人も多かっただろうけど、割と早い段階で、ノンアルとは言っても微量のアルコールを含む場合があるっていうのは周知されていったよ
CMなんかでもきちんと表記はされてた
貴方がまだ未成年だったから、その辺の経緯は記憶にないんだと思う+16
-0
-
407. 匿名 2019/04/23(火) 17:05:51
>>401
楽したいって・・・
マナーとかモラルとか大切にしないの?
禁煙スペースでも電子タバコならいいって言っちゃう人?+9
-1
-
408. 匿名 2019/04/23(火) 17:09:36
>>394
それは単なるメーカーの希望であって、未成年が飲んでも法律違反にはならないんじゃないの?
あなたの理屈は、三十代からの基礎化粧品であるドモホルンリンクルを二十代が使ったら法律違反!って言ってるのと同じじゃない?+5
-19
-
409. 匿名 2019/04/23(火) 17:11:38
マジもんのヤバい馬鹿がいる+33
-1
-
410. 匿名 2019/04/23(火) 17:11:44
こういうトピでアンカー付きで的外れな反論する人って絶対わざとだよね?w+9
-0
-
411. 匿名 2019/04/23(火) 17:11:57
>>399
モラルの意味が分からないけど、入院中って基本は入院食以外禁止なのでは?+2
-2
-
412. 匿名 2019/04/23(火) 17:20:05
>>408
ドモホルンリンクル貰い事故すぎて笑う+55
-0
-
413. 匿名 2019/04/23(火) 17:22:22
再春館製薬がかわいそうで草+28
-0
-
414. 匿名 2019/04/23(火) 17:24:08
ランチパックを朝に食べる、午後の紅茶を午前に飲む問題みたいになってきててわろたわ+31
-0
-
415. 匿名 2019/04/23(火) 17:25:21
義母も私の子供達に飲ませます。
必死でとめてます。+12
-0
-
416. 匿名 2019/04/23(火) 17:26:06
法事とかでうっかり他の大人が飲む用のアルコール飲料を「あ、これいつも家で飲んでるやつだ!」と勘違いして飲んじゃう可能性もあるのでは?(だいたい缶の見た目のデザインってノンアルも普通のも似てるよね?小さい子なら見分けつきにくいと思う)
近くに大人もいなくて、なおかつ喉乾いてて一気飲みでもしてしまったら?とか、そこまで考えた方がいいと思う。
+12
-3
-
417. 匿名 2019/04/23(火) 17:27:23
ちょwwwなんで聞くのwww
聞かなくても分かるでしょ!+17
-0
-
418. 匿名 2019/04/23(火) 17:31:03
ノンアルコールって、アルコール入ってるよね?+17
-2
-
419. 匿名 2019/04/23(火) 17:31:59
>>1
間違えてプラス押しちゃいました。
もちろんマイナス一択。+5
-0
-
420. 匿名 2019/04/23(火) 17:32:35
え、別にいいんやないん?笑笑
アルコール入っとらんのやろ?
なんでそんな批判されよん笑笑
アルコール入っとるならうちも批判するけど笑+6
-53
-
421. 匿名 2019/04/23(火) 17:32:54
>>416
そこまで深読みするなら、もう冷蔵庫に缶飲料入れとかない方がいいよ
自力でプルタブ開けられるのなら、とりあえず冷えてる缶のどれ開けて飲んでもおかしくないから+14
-1
-
422. 匿名 2019/04/23(火) 17:33:00
こどもビールが限界+4
-0
-
423. 匿名 2019/04/23(火) 17:33:18
主コメント
>>1
>>66
>>140
>>198+15
-0
-
424. 匿名 2019/04/23(火) 17:34:16
飲んでも人体に影響なさそうだけど外で言わない方がいいヤバイやつらと思われる。+9
-0
-
425. 匿名 2019/04/23(火) 17:36:54
子供OKの居酒屋にあるうめシロップを炭酸水で割っただけとかのメニューでも子供には飲ませないよ
ノンアルコールって書いてあっても、一応お酒をイメージして作ってるんだと思うと抵抗ある+6
-6
-
426. 匿名 2019/04/23(火) 17:37:11
好きにして(笑)
うちはあげないよ。+8
-0
-
427. 匿名 2019/04/23(火) 17:39:19
>>425なんだそれ?
居酒屋に居る時点でなんか主と同じにおいがする+17
-3
-
428. 匿名 2019/04/23(火) 17:42:47
アルゴとかいう以前に
1歳の子供の父親が51歳なことに驚いたわ+36
-1
-
429. 匿名 2019/04/23(火) 17:43:07
コンビニで勤めていた時はノンアルコールでも未成年者への販売は不可でしたが、そのあと勤めたスーパーで子供がノンアルコール飲料を買いに来た時に断ったら販売してくださいって
親がいなくても買って飲もうとする子供って、普段から平気で親が与えてるのかなあ?
絶対良くないと思う+13
-0
-
430. 匿名 2019/04/23(火) 17:43:14
アホの子供はかわいそうやの…+13
-2
-
431. 匿名 2019/04/23(火) 17:49:52
1歳の父親が51才って…ここの家、色々とすごいなあ+44
-4
-
432. 匿名 2019/04/23(火) 17:50:53
この前、実家に帰ったら、うちの姉も子ども(中2)に普通に飲ませてた。
『ノンアルだから。。。』って言ってたけど、個人的に違和感しかなかった。
私が変なのか?と思ったけど、ここを見て飲ませない派がほとんどだから、安心した。+43
-0
-
433. 匿名 2019/04/23(火) 17:51:05
10代の若い親かと思ったら結構いい歳してるのね
常識的に考えたらここで聞かなくてもわかるでしょうに
この夫婦なんか他にも色々やらかしてそう+16
-1
-
434. 匿名 2019/04/23(火) 17:51:56
ノンアルコールといえどお酒の味するし少し酔うよね+6
-2
-
435. 匿名 2019/04/23(火) 17:54:18
夫は体質で飲めないって書いてるのにね。
練習させたって体質で飲めない人もいるんだから意味ないのに。
呆れるわ。
子供がかわいそうすぎる!+24
-1
-
436. 匿名 2019/04/23(火) 17:54:37
そもそも美味しくないでしょ
子供の舌には。+10
-0
-
437. 匿名 2019/04/23(火) 18:01:00
ジュースでいいよね。
もし一口ちょうだいって言われたらこれお酒だからダメってテキトーに嘘ついて断るかな。+16
-0
-
438. 匿名 2019/04/23(火) 18:02:19
絶対に止めたほうがいい
未成年にしてノンアルコールからアルコールへの敷居が普通の子より低くなるよ、本人は自覚しなくても
お正月に特別にお屠蘇を頂くのみたいに本当に一年に一回とか、ご祈祷して参拝の後に振る舞われる特別な時とか、イレギュラーな時以外は止めたほうがいい
+14
-0
-
439. 匿名 2019/04/23(火) 18:03:14
大変申し訳ないのですが、頭が悪そうなご夫婦で主さんがあまりにも旦那の言いなりだから、DVでもされてないか心配になってきた+16
-0
-
440. 匿名 2019/04/23(火) 18:03:15 ID:Eis3jOc7bB
すごいな〜
やっぱ同レベル同士が結婚するんだね(^Ü^)フフッ+20
-0
-
441. 匿名 2019/04/23(火) 18:04:35
どう思うって聞くのも恥ずかしいレベルの質問だと思うよ
そんな旦那要らない
子供に悪影響しか与えない+11
-0
-
442. 匿名 2019/04/23(火) 18:05:50
420
笑、笑じゃないよ。
ここまで他の人のコメント見てないの?
ノンアルコールにはアルコールが含まれます!+7
-0
-
443. 匿名 2019/04/23(火) 18:07:17
>>408
法律違反にはならないでも、親ならちゃんと教えないと。小さい時からそんなの飲ませなくていいよ!+10
-0
-
444. 匿名 2019/04/23(火) 18:08:18
>>434
なんだか騙されやすそうな人だね…+2
-5
-
445. 匿名 2019/04/23(火) 18:09:18
>>1
えっ?!( Д ) ゚ ゚
5歳の娘に飲ませてんの??!!
ノンアルコールとはいえ、お酒のほろよい感を出して大人が楽しむものを、なんでそんな幼児に飲ませてんの?!
馬っっっっ鹿じゃないの……
呆れたわ……話にならん
+27
-0
-
446. 匿名 2019/04/23(火) 18:09:37
>>429
お使いじゃないの?+1
-4
-
447. 匿名 2019/04/23(火) 18:09:54
>>432
そもそも親が買って来なければ、娘は飲まないだろうし、親が面白がって与えてるんだろうね!+19
-0
-
448. 匿名 2019/04/23(火) 18:10:47
ビール工場見学したときノンアルコールビールも未成年は駄目って言われたよ。+17
-0
-
449. 匿名 2019/04/23(火) 18:10:48
超高齢出産…挙句にバカ親。
子供が可哀想。+40
-1
-
450. 匿名 2019/04/23(火) 18:11:35
>>445
ありえないよね!5歳だよ!普通のジュースでいいのに。+12
-0
-
451. 匿名 2019/04/23(火) 18:14:22
幼稚園や保育園の保護者にドン引きされてやっと目が醒めるタイプなのかな。
40と50の爺さん婆さんの頭が中学生レベルって…+15
-2
-
452. 匿名 2019/04/23(火) 18:14:53
>>408
再春館製薬、昔から30歳未満堂々と切り捨ててすごいな。ビール会社もアリバイ作りの小さいテロップ出すだけじゃなくて、これくらいの根性あるCM見てみたい。
子どもに店先でゴネられたりしたらスーパーやコンビニの店員もめんどくさそう。ちゃんとしつけのできてる子ばっかりじゃないしね。+2
-0
-
453. 匿名 2019/04/23(火) 18:15:51
主の旦那ノンアル=ジュースと思ってるなら、会社で堂々とノンアルビールを飲みながら仕事してるんでしょうね。
してないんだったらノンアル=お酒と認識しているって事だよ。+33
-2
-
454. 匿名 2019/04/23(火) 18:16:32
ノンアルコールでも、ほろよい感を楽しむ訳だよね?旦那は、5歳の娘をそのうち簡単にアルコールへの移行させる為に訓練してるの?そして将来のアル中の予備軍でも作りたいのか?
女は、男よりアル中になるのが早いのにね
と、皮肉を言いたくなるくらい、いい年をした大の男が幼児の娘になにやってんだよ……というのが正直な感想
もっと率直に言えば馬鹿じゃないかと思う。悪いけど+19
-1
-
455. 匿名 2019/04/23(火) 18:18:11
そもそも「お酒飲んでる雰囲気が好き」ってのが意味分からん
飲み会の雰囲気が好きとはまた違うんだよね?一人で飲むんだし
いきがってる未成年のような中二病くささを感じるけど、主の旦那その辺も大丈夫?www+41
-3
-
456. 匿名 2019/04/23(火) 18:19:57
子どもビールとかシャンメリーでも年に数回、イベントの時だけだよ
真剣に話し合った方がいい+13
-0
-
457. 匿名 2019/04/23(火) 18:20:00
ママ友に相談する前にガルちゃんでトピ立てておいて本当に良かったね!
また何かあったら友人に聞くより先にガルで聞いておいた方が良さそう。+9
-0
-
458. 匿名 2019/04/23(火) 18:20:35
>>420
何がそんなにおもろいん?+15
-0
-
459. 匿名 2019/04/23(火) 18:20:50
>>450さん
本当ですね……ジュース飲ませなよ、と
こんな父親が子供と同じ保育園や幼稚園の子の親の中に保護者としていたら、水面下で非常識人間としてドン引きされて、悪い方で噂になると思う
+12
-0
-
460. 匿名 2019/04/23(火) 18:22:12
販売員です。
うちのお店ではノンアルコールでも年齢確認をしますし、売り場には「未成年者の方はノンアルコール飲料のお買い求めをお断りさせていただいております。」と注意書きもしています。
ありえないですね+36
-1
-
461. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:19
主さん出てこなくなっちゃった?+8
-0
-
462. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:27
>>429
断ったら販売してください
ってどういう意味?+3
-0
-
463. 匿名 2019/04/23(火) 18:23:45
旦那は50歳なの……?
もし本当にそうなら、更に引くわー……
ドン引きどころじゃないわ……
10代のDQNな脳みそ空っぽ親がやったのかと思ったわ……
普通にまともな親は与えないよ……
+24
-0
-
464. 匿名 2019/04/23(火) 18:25:37
あらゆる種類の飲み物の中から子どもにノンアルを選ぶとは…
+6
-0
-
465. 匿名 2019/04/23(火) 18:29:52
>>198(=主)
下戸の旦那51歳、主41歳(飲めるけど夫に付き合い週末はノンアルコールを一緒に飲む)で、旦那が5歳の娘に自分が飲んでるノンアルコール飲料を分けてあげてて、5歳の娘は既に味をしめて欲しがる、せがむって……
…………ウワァ……( ゚д゚)ポカーン
ナンカモウコノヒトラ,オヤトシテ、ダメダメジャン……+24
-1
-
466. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:07
>>465です。訂正。失礼
主の下戸旦那51歳、主さん40歳
+4
-1
-
467. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:17
たしかノンアルの0.00%って
アルコールの基準があって
なんていうか、
アルコール0.009%でもノンアルコールって事にできるから
ぶっちゃけた話しアルコールだって話じゃなかったかな・・・??
0カロリーも0.9カロリー以下はある、みたいな。
四捨五入の話し。+5
-2
-
468. 匿名 2019/04/23(火) 18:31:57
>>427
一応ファミリー向けの所もあるよね
遅くない時間帯のマナーが良い家族なら私はアリだと思う
+7
-2
-
469. 匿名 2019/04/23(火) 18:32:37
ノンアルって美味しくないし、ジュースより高いよね。なんでわざわざ?+10
-1
-
470. 匿名 2019/04/23(火) 18:34:16
>>462
そのスーパーの上の人から「(うちは未成年にも販売するので断らず)販売してください」ってことじゃない?+5
-0
-
471. 匿名 2019/04/23(火) 18:35:31
>>140
昔、大学生の新歓コンパでイッキをさせて急性アルコール中毒になる人が増えて社会的に問題になってから、飲めない人にムリに飲ませるな!っていう社会に少しずつなっていったんだよ。飲酒運転や飲酒での事故、事件はいまだに多いからアルコールに対してはけっこう世の中シビア。+13
-0
-
472. 匿名 2019/04/23(火) 18:36:54
>>198の主さんのコメント読んでると
既にもうノンアルコール飲料を自分から親にせがむ5歳娘に上がったのか……
あーあ……
+38
-0
-
473. 匿名 2019/04/23(火) 18:39:25
言わなくても止めたほうがいいって分かるじゃん!が分からない51歳男性というのも凄い(笑)
悪い意味で+8
-0
-
474. 匿名 2019/04/23(火) 18:39:55
>>467
ちがうよ+1
-0
-
475. 匿名 2019/04/23(火) 18:40:11
ネットサイバー?か何かで通報できんじゃね?(適当+0
-2
-
476. 匿名 2019/04/23(火) 18:40:20
>>467
それは"ノンアルコール"の定義であって、0.00とあえて表示している飲料は完全にゼロだよ。分類的には清涼飲料水。+15
-0
-
477. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:07
そりゃ普段から飲んでたら子どもから欲しがるようになるよね。
ある程度年齢いったら普通のビール欲しがるようになるね。絶対。+6
-0
-
478. 匿名 2019/04/23(火) 18:41:55
>>394
具体的になんの法律に違反してるか教えてもらえますか?+5
-1
-
479. 匿名 2019/04/23(火) 18:43:48
さすがに釣りだよね
未成年って言ってるけど5歳じゃん
未就学児に呑ませるとか相当頭おかしいよ+20
-0
-
480. 匿名 2019/04/23(火) 18:44:34
法的には問題なくても飲ませないでしょ
普通+9
-0
-
481. 匿名 2019/04/23(火) 18:44:40
>>477
そう思う
アルコール類をろくに飲まずに育った子と、ノンアルコールでお酒のほろよい感を知って味をしめてる子とでは、その後のアルコールへの抵抗感が全然違うと思う
+13
-2
-
482. 匿名 2019/04/23(火) 18:45:52
甘酒はいいの?+2
-2
-
483. 匿名 2019/04/23(火) 18:46:09
私が幼少の頃
まずいと思いつつもビール飲んでたよ
理由は親が喜ぶから
ごくごく飲んでるからって味が好きとは限らないよ+6
-2
-
484. 匿名 2019/04/23(火) 18:47:46
>>481
ノンアルコールでお酒のほろ酔い感ってどうやって味わうの?w
ましてやアルコール摂取したことのない子供が0.00%のノンアルコールでどうやって抵抗つけるの?+10
-1
-
485. 匿名 2019/04/23(火) 18:48:03
ネタでしょ
雰囲気が好きなゲコが、わざわざビールみたいなものを飲まないよ
子供も飲むわけない+6
-0
-
486. 匿名 2019/04/23(火) 18:48:34
>>468
ファミレスとか焼肉屋とか色々選択肢あるのに
なんでわざわざ居酒屋?と思う。
酔っぱらいもいる、タバコも分煙っていっても
粗末なしきりがあるだけ、
居酒屋って名乗ってるって事は結局
お酒を出す店って事でしょ?
そこに子連れで行くのに私は子供に梅ソーダ飲ませません‼って言われてもなんか変だよね+5
-2
-
487. 匿名 2019/04/23(火) 18:49:36
>>418
完全に入ってないものもあるよ。
各商品サイトをご覧下さい。+9
-0
-
488. 匿名 2019/04/23(火) 18:49:57
>>486
焼肉屋だってお酒飲む人の方が多いよ。+6
-3
-
489. 匿名 2019/04/23(火) 18:50:20
お茶やジュースにしとけばよいものを、何故に大人が飲むノンアルコール飲料を分け与えるか
例えそれがノンアルコール飲料だとしても、色んなこと、特にその子の将来への想像力が無さすぎる
男は危機管理能力がないから、よく新聞沙汰にまでなるような事故を起こすけど、そういうのと根っこは同じ気がする
こうしたら、こうなるかもという想像力が無いよね
5歳の娘さんも親から貰ったノンアルコール飲料に味をしめてるなら、そうそう止めたがらないよね。だって、幼児でさえ舌で気に入り!幼児でさえほろよい感を味わって、またそれを感じたいと思っちゃってるくらいだもん
親も、自分達から何をしてるのかと思う
アルコールへ移行しやすい子供になるよ
+23
-1
-
490. 匿名 2019/04/23(火) 18:51:27
>>481
そもそもアルコールのほろ酔い感を知らない子が、ノンアルコールを飲んだところでほろ酔いを感じることがあるんだろうか+13
-0
-
491. 匿名 2019/04/23(火) 18:53:04
>>488
だからお酒のみたいなら
居酒屋じゃなくて焼肉屋いけば?って
言ってるんだよ+1
-5
-
492. 匿名 2019/04/23(火) 18:53:04
>>488
焼肉屋なんて分煙ですらないところが多いのにね+5
-3
-
493. 匿名 2019/04/23(火) 18:54:13
子どもに自らすすんで分け与えるのは馬鹿親のすることだよね。
でもうちは両親祖父母共に一滴もお酒飲まない家庭だったけど大人になった私は呑兵衛だから、子どものアルコール嗜好には関係ないと思う。+7
-0
-
494. 匿名 2019/04/23(火) 18:54:48
クソ旦那だね。
将来娘がアル中になるよ。+9
-1
-
495. 匿名 2019/04/23(火) 18:55:52
主の娘さん、「ノンアルコール」に味をしめてるんじゃなくて、「お父さんがくれる甘い飲み物」に味を占めてるだけでしょ
今からジュースに軌道修正すればいいだけの話なのに、主夫妻叩きたさからか反応しすぎじゃない?+24
-3
-
496. 匿名 2019/04/23(火) 18:56:30
>>491
居酒屋も焼肉屋も同じでしょってことでは?
ファミレスだってお酒提供してる店もあるし、キャバクラに子供連れてくってなら話は別だけど、良識持って早い時間の利用なら居酒屋でも良いのでは?+4
-5
-
497. 匿名 2019/04/23(火) 18:57:15
別に死ぬわけじゃないし
障害でるわけでもないのに
なんでみんなそんなに
ダメダメうっさいの?
意味不明
子供も嫌がらないなら
全然飲ませちゃえばいいよ+3
-39
-
498. 匿名 2019/04/23(火) 18:57:49
質問「5歳の娘に下戸の旦那が自分の飲んでいるノンアルコール飲料を与えています。どう思いますか?」
51歳のいい年した男が、5歳の幼児の娘に何を与えてるのかと呆れます。
普通のまともな親御さんは与えません。
+23
-1
-
499. 匿名 2019/04/23(火) 18:59:18
釣りみたいな話だけどうちの近所にもいるよ、ノンアルのビールを3歳児に飲ませてるママ友が。
なんであげるの?って聞いたら「自分が飲んでて子供が欲しがったからあげた」だって。
信じらんないよね。+12
-3
-
500. 匿名 2019/04/23(火) 18:59:30
完全にアルコールフリーなら別にいいんじゃないの
法に触れたわけでもなし
ただ、時代的にはよそで口外しない方がよさそうね+6
-11
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する