-
1. 匿名 2019/04/22(月) 14:29:19
この季節、どんな格好で寝させていますか?
1歳になりたての子供がいます。
部屋の温度は夜でも23度前後あり、長袖長ズボンだと暑いのか夜中に何度もぐずり、布団から完全にはみ出てむき出しで寝ています(寝相が悪いだけでしょうか)。起床時に汗も少しかいています。
かといって半袖半ズボンはまだ肌寒いのでは。。と風邪などが心配になりますが、どうなのでしょう。。
パジャマの下に肌着も必要ですか?
この時期の寝巻きはどんなものがいいのか、またおススメのパジャマなどもありましたら教えてください!+19
-5
-
2. 匿名 2019/04/22(月) 14:30:31
布団蹴飛ばすのも見越して長袖長ズボン
夜中ありえないところに転がって寝てる時あるw+145
-0
-
3. 匿名 2019/04/22(月) 14:30:41
この時期は、肌着➡️綿素材の上着。+2
-1
-
4. 匿名 2019/04/22(月) 14:30:46
+299
-2
-
5. 匿名 2019/04/22(月) 14:30:55
なんかトピタイが素敵+107
-3
-
6. 匿名 2019/04/22(月) 14:31:09
+50
-1
-
7. 匿名 2019/04/22(月) 14:34:53
うちも布団から転がり出ていくのを見越して薄い長袖と長ズボンです!
お昼寝は半袖短パンです!+72
-1
-
8. 匿名 2019/04/22(月) 14:35:41
肌着は汗吸ってくれるものだから必要だよ~
肌着着せないで直にパジャマだと素材にもよるけど逆に汗疹できちゃう+61
-5
-
9. 匿名 2019/04/22(月) 14:37:18
エイデンアンドアネイのパジャマは柔らかいし通気性いいからよく買う+47
-0
-
10. 匿名 2019/04/22(月) 14:37:21
布団はいでも風邪ひかないように長袖長ズボン。
腹巻きもしてたよ。
肌着はエアリズムのタンクトップとか。+10
-3
-
11. 匿名 2019/04/22(月) 14:37:59
肌着の上にコットンジャージ系の生地を重ねるとほかほかあったかくなってしまうから、肌着プラスシャツ系の生地のもの+4
-0
-
12. 匿名 2019/04/22(月) 14:40:13
半袖肌着+長袖、長ズボンのパジャマ
です。
布団は朝には蹴飛ばしてるけど、布団無しでちょうど良い感じだと思ってる。+7
-0
-
13. 匿名 2019/04/22(月) 14:41:13
>>3
えっ…ズボン無しなの?+5
-6
-
14. 匿名 2019/04/22(月) 14:46:35
ヤマザキ 春のパン祭り+3
-4
-
15. 匿名 2019/04/22(月) 14:49:57
うちは布団かけてもゴロゴロ転がっていくから、肌着→半袖パジャマ→スリーパー(冬は毛布生地、暑くなってきたらガーゼ生地)って感じ。+14
-0
-
16. 匿名 2019/04/22(月) 14:51:06
赤ちゃんじゃなくても、子どものパジャマは何着せるか悩むよね。
寝るときは暑くて、夜中から冷える時期はいまだにどうしていいのかわからない。
寝冷えですぐ鼻水出るし、入眠時に体が熱くなるから汗かくのも嫌だし。+87
-1
-
17. 匿名 2019/04/22(月) 14:54:37
長袖の少し厚めの肌着、腹巻付きの長ズボン。
プラス薄めのスリーパーを着せてる。
少し前までは厚めのスリーパーを着せていた。+6
-1
-
18. 匿名 2019/04/22(月) 14:58:49
子どもは暑がりだから悩むよね。
夜は暑くても明け方少し寒くなったりするし。薄着で寝かせて布団掛けても蹴っちゃってるし。+28
-0
-
19. 匿名 2019/04/22(月) 15:19:15
トピ採用されて嬉しいです!
昨夜は七分袖の綿肌着のみで足むき出しだったにもかかわらず、夜中寝ながらタオルケットを剥いで転がり、かけなおしてもその場ですぐに自分で剥いでしまっていました。
布団やタオルケットを剥いでしまうのは寝相であって、やはりスリーパーなどで冷えないようにしたほうがいいでしょうか?
肌着のみで足むき出しで寝させてみましたが、心配で何度も目が覚めてしまいました。。笑+11
-0
-
20. 匿名 2019/04/22(月) 15:23:43
>>4
これ韓国子供服のだっけ?
+4
-1
-
21. 匿名 2019/04/22(月) 15:37:28
>>19
布団かけたら暑くて目が醒めるとかもあるし、子供は大人よりも薄手で良いと思ってて良いよ!
この時期は我が家は毛布のスリーパー1枚だよ。
寒いと思って掛けると、暑いのか夜泣きしちゃう。。。+9
-0
-
22. 匿名 2019/04/22(月) 15:44:52
再び主です。
エイデンアンドアネイ、おくるみが夏に大活躍でした!パジャマ調べてみたらなかなか素敵なお値段なのですね…!
肌着はやはり着せた方がいいのですね。
肌着の上に長袖長ズボンだと手足がほかほかで汗ばんでいたので最近は肌着無しにしていました。
ユニクロで見てみます!
薄いガーゼ素材などでお手頃価格のパジャマがあると嬉しいのですが、、+11
-2
-
23. 匿名 2019/04/22(月) 15:48:37
>>4
かわいい!
どこのパジャマですか??+9
-0
-
24. 匿名 2019/04/22(月) 15:49:17
>>19さん
そうなんですよね、せっかく寝ていたのに布団をかけ直すとそれきっかけでぐずって起きてしまったりして。。
やはり布団無しでちょうどいいように薄手の長袖長ズボンが良さそうですかねー!+1
-0
-
25. 匿名 2019/04/22(月) 15:50:03
7月に出産予定なんですけど、新生児とかもお風呂の後はパジャマに着替えるんですか??
+10
-0
-
26. 匿名 2019/04/22(月) 15:50:11
乳幼児突然死症候群が怖くて、腕足は薄着➕ゆる腹巻、ゆるレッグウォーマー
+9
-0
-
27. 匿名 2019/04/22(月) 15:51:55
>>6
こういうの見ると
何才まで赤ちゃんなんだろう?って思う😅
新生児がいるから2才の子とかがめちゃくちゃ大きく見える…+21
-0
-
28. 匿名 2019/04/22(月) 15:53:11
丁度今日西松屋で薄めの長袖長ズボンパジャマ買ってきた!
今日買ったパジャマの下に同じく西松屋でかった肌着を着せるつもり
ユニクロのエアリズムちょっときになる
涼しいのかな?(・ω・ )+15
-0
-
29. 匿名 2019/04/22(月) 15:56:24
今日暑かったねー!
うちの一歳は
半袖ボディスーツに薄い長袖長ズボンのパジャマに毛布のスリーパーだけど、さすがにそれじゃもう暑いよね…?
6重ガーゼのスリーパーとかの方がいいかしら?
義母買ってくれないかなw+14
-0
-
30. 匿名 2019/04/22(月) 16:06:03
うちのこ、暑がりだから薄手長袖パジャマ。
6月位には半袖パジャマ、真夏はパジャマですらなくメッシュの下シャツ+オムツ&氷枕がベストだった。
汗で寝冷えで風邪引くタイプだったから難儀したー+1
-1
-
31. 匿名 2019/04/22(月) 16:12:43
>>25
新生児は基本お風呂の時しかお着替えしないですよ(^o^)
早ければ3ヶ月くらいでリズムつけるために着替えさせる方いますよね!
私は7ヶ月でまだ1日同じ服着せてるズボラです(笑)
腰座ってないと着替えさすのめんどくさいですよー!+74
-2
-
32. 匿名 2019/04/22(月) 16:19:06
綿の半袖の下着に、薄手の長袖長ズボンのパジャマ着せてます。寝始め30分が汗をかきやすいそうなので、始めはタオルケットだけかけて寝かせてます。+4
-0
-
33. 匿名 2019/04/22(月) 16:28:53
>>31
>>25です!
ありがとうございます(*^^*)+0
-0
-
34. 匿名 2019/04/22(月) 16:39:52
うちの子は寝相悪すぎて布団の上と下をゴロゴロ行ったり来たり(笑)
薄手の毛布もすぐ蹴飛ばすので、何も掛けずにタンクトップの肌着とユニクロのズボンをボタンでとめられるフリースパジャマ着せてます。
もう少し深夜も暖かくなってきたら綿のパジャマにしようと思ってます。
肌寒い日はスリーパーも着せています。+1
-5
-
35. 匿名 2019/04/22(月) 16:52:25
昨晩から半袖にしちゃいました。今朝はめちゃめちゃ元気でした。
なのでこれからもう半袖にしてしまう。私自身も半袖ですし。
主さんと同じく、夜23℃くらいの環境です。+8
-0
-
36. 匿名 2019/04/22(月) 16:57:54
+0
-5
-
37. 匿名 2019/04/22(月) 18:10:54
>>34
フリースってさすがに暑くないの??+4
-0
-
38. 匿名 2019/04/22(月) 18:36:42
>>23
多分韓国子供服で検索したらでますよー(^^)+2
-0
-
39. 匿名 2019/04/22(月) 18:56:17
>>37
日中は23℃くらいまで上がることがありますが、朝晩はまだ13℃くらいで気温差が大きいので…
大人もフリースのパジャマですが、それでも寒くて毛布かけてます(^^;)
主さんのとこは暖かいみたいなので、参考にはならないですよね…+1
-3
-
40. 匿名 2019/04/22(月) 20:15:38
1歳半、薄着が1番!なので、
メッシュのキャミソールの肌着に綿の半袖半ズボン。
既に真夏仕様ですw
私も暑がりなので同じような格好で寝てます。+4
-0
-
41. 匿名 2019/04/22(月) 20:53:35
>>34
寒冷地に住んでる?
そうじゃないとしたら、フリースパジャマじゃもう暑そう
真冬でも寝る時熱く感じることあるし+3
-0
-
42. 匿名 2019/04/22(月) 21:37:36
9ヶ月。タンクの下着に長袖長ズボンのパジャマ着せてたけど寝入りは汗かいて寝てても暑そうだったので昨日からタンク下着に半袖半ズボンのパジャマにした
朝もガーゼケット蹴り飛ばしてほとんどかかってなかった
でもやっぱ夜中や朝方は寒いかもしれないからガーゼケットかけるのやめてガーゼスリーパー着せようかな、、。でも夜中でも23度くらいはあるから暑い
今でも25度あるよ、、+5
-0
-
43. 匿名 2019/04/22(月) 21:42:01
>>35ですが、
今寝室の温度計見たら27℃でした!暑いです!!( ´△`)+0
-0
-
44. 匿名 2019/04/22(月) 22:14:32
二日前までは、半袖の肌着と薄手の長袖長ズボンでしたが4歳と2歳の子供達がじゃれて遊ぶと家の中が暑いのか髪の毛がビジョ濡れになるくらい汗かいていたのでタンクトップ肌着に半袖半ズボンのパジャマにしました。
4ヶ月の赤ちゃんは短と長肌着のみでみんな毛布をかけています。
でも、ニトリの暖かい敷きパットをしてるので寒くはないです。
なかなか調整が難しい。+1
-0
-
45. 匿名 2019/04/23(火) 00:57:18
>>8
うちの子は逆に2枚着せると蒸れるのか、2枚着せてしばらくたったら湿疹がひどくなった(綿100の短肌着に綿100のパジャマでもだめ)
だからこの冬も綿100のキルティングのパジャマ1枚で過ごしたけど問題なかったよ〜肌もつるつるになった。
子によるんだね+3
-0
-
46. 匿名 2019/04/23(火) 08:21:01
タイムリーなトピです。
うちはもうすぐ8ヶ月、神奈川在住です。
悩みに悩んだ挙句、半袖ロンパースの綿100%肌着+長袖ショートオール(ほぼ綿100%。ちょっとだけポリエステルが入ってる)で寝かせたら朝方背中が蒸れていて泣いて起きました。
掛け布団が冬用の布団だから蒸れたのか.....
いっそのこと肌着だけで寝かせたほうがいいのか。。。
半袖ロンパースの肌着だけで寝かせるのはよくないですか?
肌着+6重ガーゼのスリーパーとかでもいいのかな。
半袖のパジャマをまだ用意していなくて。。。+1
-1
-
47. 匿名 2019/04/23(火) 10:00:40
>>43さん
うちも昨夜室温が27℃ありました( ´△`)
朝方は22〜23℃でしたが。。
>>46さん
うちも神奈川です( *ˊᵕˋ )
昨夜は悩んだ末、七分袖の綿肌着(股パッチンするタイプ)のみに、夏にタオルケット代わりに使用していたエイデンアンドアネイのおくるみを上からかけました。
普段使っているガーゼケットよりもサラッとしていて涼しかったのか、久しぶりに朝まで寝てくれました!たまたまかもしれませんが。。笑+0
-0
-
48. 匿名 2019/04/23(火) 10:04:15
主です。
コメントをくださった皆さま、ありがとうございます!とても参考、勉強になりました。
地域やその子によっても様々ですよね。
赤ちゃんの時だけでなく成長してもパジャマ問題は悩ましいものということも分かりました!
引き続き、ゆるーくでも情報共有ができたら幸いです。+2
-1
-
49. 匿名 2019/04/23(火) 19:41:46
>>47
なるほど!7分丈肌着ですね!
ちょうどあります!
エイデンだとちょっと薄すぎるかなぁと不安もありましたが、ひとまず冬の掛け布団はやめてエイデンも含めて今夜から掛け布団いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました(^-^)+0
-0
-
50. 匿名 2019/04/24(水) 05:32:16
もう見ている方はいないかもしれませんが…
昨日乳児健診で小児科へ行った際に先生に相談してみたところ、薄手の長袖長ズボンが良いとのことでした。汗を吸わせるためで、夏でも長袖長ズボンが望ましいそうです。
暑くないのかな、、と思ったりもしますが、薄手のものを探してみようと思いました!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する