-
1. 匿名 2019/04/21(日) 15:08:01
15年ぶりにディズニーランドに行きました。
パレードはLED電球で目に優しくなってたり、アトラクションは当たり前にファストパス、プロジェクションマッピング演出があったり、レストランはインスタ映え意識のメニューになってたり。
進化したのは良いことだけど、古き良き時代のディズニーランドが大好きだったな~。私はミッキーの顔した朝食パンケーキが好きでした!思い出語りませんか?+452
-6
-
2. 匿名 2019/04/21(日) 15:09:23
むかーーーしはロープウェイがあった+1205
-8
-
3. 匿名 2019/04/21(日) 15:09:31
今はディズニーの客の質の低下が目覚ましい
昔はちょっと上等な服を着て家族でとっておきの日に行く場所だった+1135
-18
-
4. 匿名 2019/04/21(日) 15:09:40
ディズニーランドにアラジンのキャラクター達がいた。
アラジンとジャスミンと一緒に撮った写真が残ってて貴重に感じる。+361
-8
-
5. 匿名 2019/04/21(日) 15:10:00
ゴーカート 日清焼きそばUFO+415
-6
-
6. 匿名 2019/04/21(日) 15:10:41
パスじゃなく、アルファベットのチケット+939
-2
-
7. 匿名 2019/04/21(日) 15:11:17
近いから遊びに行くしキャストのバイトもしたけど、正直言ってキャストの質は落ちたなぁと思う。
ゲストの前にいるのにキャスト同士で私語してたり…古き良き時代のホスピタリティをもう一度経験したいなぁ。+786
-7
-
8. 匿名 2019/04/21(日) 15:11:36
+414
-4
-
9. 匿名 2019/04/21(日) 15:12:43
今はキャストの質が落ちた
ゲストの質も落ちた。ディズニーなんだからまがまま聞いてもらって当然って考えのゲスト多すぎ+862
-4
-
10. 匿名 2019/04/21(日) 15:12:57
ミッキーの形の風船+525
-4
-
11. 匿名 2019/04/21(日) 15:13:10
>>2
うわあ!!本当にあったんだ!!
地方民だから年に一回だけ家族でディズニーに遊びに行ってて、子供の頃にロープウェイに乗った記憶があったんだけど、家族に聞いても知らないって言うし、夢だったのかな?って思ってた!ありがとう!+634
-5
-
12. 匿名 2019/04/21(日) 15:13:31
シンデレラ城前で写真撮っても寝転んでる奴らがいなくてよかった+798
-2
-
13. 匿名 2019/04/21(日) 15:13:37
昔はビッグ10と呼ばれる、アトラクションチケットがあった。
スペースマウンテンとか、カリブの海賊もこのチケットで乗れたんだよ!
今はワンダーパスポートだけだもんなー…
これがあると、入場券だけであまり乗らないお年寄りも楽しめたんだよな〜+940
-4
-
14. 匿名 2019/04/21(日) 15:13:59
亡くなった父がディズニーのアニメを観て育った影響もあるのか、小さい頃よく家族で遊びに行っていました。
父はアトラクションよりもパレードやショーを観る方が好きだったようで、すごく楽しそうにしていたのを覚えています。
ディズニーランドは父との思い出の場所です。
あと、よく覚えているのは、パイナップルがトッピングされたピザ、行く度に食べていましたが、あれは今でも売っているのでしょうか?+548
-2
-
15. 匿名 2019/04/21(日) 15:14:27
キャストも誇らしげで、子供の私は憧れた。
今はただのバイトにしか思えないし。+600
-3
-
16. 匿名 2019/04/21(日) 15:14:29
>>8
ミニーって厚化粧なんだねって気付いた今+55
-11
-
17. 匿名 2019/04/21(日) 15:14:40
アジア系そんなに多くなかった+319
-6
-
18. 匿名 2019/04/21(日) 15:14:59
ちょっと前まではパークの様子もテレビで滅多にやらなかったのに最近はテレビに出まくり、この前なんて研修の様子まで流してて、ディズニーの秘密のベール?みたいなのがどんどん剥がれていって安っぽくなってる気がする。+737
-2
-
19. 匿名 2019/04/21(日) 15:15:09
キャプテンEOで吐いた+16
-42
-
20. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:07
ビッグ10
+122
-1
-
21. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:16
今ってアフター6だっけ?まだあるの?昔2500円くらいで入れたような。普通のチケットでも5000円以下だったよね?今っていくらなんだろう…。年々高くなってるイメージしかない。+488
-4
-
22. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:17
風船+799
-1
-
23. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:17
>>13
EとかD残りがち。
Aが人気のアトラクション。
+418
-21
-
24. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:34
キャストもゲストも質が落ちまくってる。
夢の国というより、地方の遊園地みたいなレベルに近づいてきてる気がして行かなくなった。。+466
-8
-
25. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:43
ずいぶん久しぶりに行って驚いたのはベビーカーの数
初期ディズニーを楽しんだ世代が親になるから当たり前なんだけどね+392
-2
-
26. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:45
+1544
-3
-
27. 匿名 2019/04/21(日) 15:16:51
イッツアスモールワールドの前にもステージがあったよね。
ミッキーマウスクラブのショーが大好きだった。+485
-2
-
28. 匿名 2019/04/21(日) 15:17:33
ビックサンダーで前からしぶきが上がったと思ったらくっさいゴハン粒みたいなのが飛んできて降りてからもらいゲロした😁+5
-83
-
29. 匿名 2019/04/21(日) 15:18:13
15万使った+10
-33
-
30. 匿名 2019/04/21(日) 15:18:17
昔は¥2500の入場チケットがあった
パスポートも¥3900だった
今はワンデーパスポート¥7400だなんて信じられない…!!+583
-1
-
31. 匿名 2019/04/21(日) 15:18:30
>>26
なつかしい!小分けの袋もらってお土産分けてたw+564
-2
-
32. 匿名 2019/04/21(日) 15:18:54
ワッフル5個くらい食べた+9
-1
-
33. 匿名 2019/04/21(日) 15:19:27
>>23
あれ?逆だと記憶してたけど違ったかな
スペースマウンテンがEだったような…+229
-4
-
34. 匿名 2019/04/21(日) 15:20:11
両親がデートでオープン2年目の正月に行ったらしいけど、閑古鳥が鳴いてたらしい
当時はお正月は田舎に帰り家族で過ごすのが当たり前だったから、デカイ門松が飾られた閑散とする園内だったって
今はカウントダウンパーティーや、大混雑してるよね?「世の中変わったな~」と母が言ってた。+461
-1
-
35. 匿名 2019/04/21(日) 15:20:35
Aチケットとかあったよね?+59
-2
-
36. 匿名 2019/04/21(日) 15:21:06
キャラクターの描きかたを教えてくれるところあったよね。
何気に好きだったな。+372
-0
-
37. 匿名 2019/04/21(日) 15:21:50
今から20年程前、私が高校生だった頃。12月上旬、クリスマス時期の平日もガラガラだった。スペースマウンテンを連続で何回も乗ったのはいい思い出。たまに午後から学校さぼって友達と行くのも楽しかったな。平日なら空いてたから、午後3時頃からでも十分楽した。今はそこまで空いてる日ってほぼないね。+415
-4
-
38. 匿名 2019/04/21(日) 15:22:38
もう駐車場代だけで驚く+399
-1
-
39. 匿名 2019/04/21(日) 15:22:54
火曜日定休日だったり、メンテナンスで
お休みの日があったりしてましたね。+253
-4
-
40. 匿名 2019/04/21(日) 15:24:35
覚えてはないんだけど、入園券だけで、兄と赤ちゃんの私をよく連れて行ってくれたらしい。
たくさん写真がある。
アトラクションは全く乗らず、ブラブラするだけで喜んでたし。
とくにトムソーヤのあたりに連れて行くと兄が喜んでたとか。
入園券のみってわりと贅沢な時間が過ごせて良かっただろうなーって思う。+345
-1
-
41. 匿名 2019/04/21(日) 15:24:37
開園当初は予約制だったらしい
その期間がどの位だったかは知らないけど
家族で予約して行った+126
-4
-
42. 匿名 2019/04/21(日) 15:24:53
>>38 本当だね、これからまた上がるんだろうな…+45
-2
-
43. 匿名 2019/04/21(日) 15:25:12
>>22
私、このコスチューム着た事あるわ!
普段はハングリーベアレストランにいたけどゴールデンウィークにヘルプで…懐かしい。
昔、ディズニーでアルバイト採用されると就活に有利と言われてました。
私も財閥系企業に入社出来ました!+318
-10
-
44. 匿名 2019/04/21(日) 15:25:26
歩き疲れたらミッキーマウスレビュー+226
-0
-
45. 匿名 2019/04/21(日) 15:25:27
>>13
今はパスポートだけだもんね。
数年前、パーク入り口のチケット売り場で「パーク内を散歩したいから入場券だけほしいんだけど…」ってお年寄り夫婦がしょんぼりしてた。
アトラクションに乗らなくてもパーク内で買い物したりレストランでお茶したり、お金を使ってくれるかもしれないんだから、入場券だけ売るのもアリだと思うんだけどなあ。+693
-10
-
46. 匿名 2019/04/21(日) 15:25:35
乗り物チケットがクーポン券みたいになっていて、たしかA、B、C・・・って感じになっていたような。
いつの間にかそのチケットも無くなり、フリーパスのみになった。+174
-2
-
47. 匿名 2019/04/21(日) 15:26:27
入社式で東京に行ったときに初めて行ったら入場制限がかかってた
ネットもスマホもない時代で、こんな強気な商売もあるのかと商業主義に幻滅した思い出+7
-51
-
48. 匿名 2019/04/21(日) 15:26:53
開業した年に行ったよー。
今まで行ったどの遊園地とも違う、本当にオシャレで完璧な夢の国だったな。+276
-3
-
49. 匿名 2019/04/21(日) 15:27:18
子供を産んだ後、5年位ディズニーランドから遠ざかっていましたが、子供が幼稚園になりディズニーに久しぶりに行った時は平日なのに激混みなのと、ベビーカーがアトラクション前にズラリと並んでいる光景にビックリしたのを覚えています。それももう10年以上前になりますが。若い頃は赤ちゃん連れは殆ど見かけなかった。今はお子様へのサービスも充実していて羨ましいです。+233
-3
-
50. 匿名 2019/04/21(日) 15:27:24
>>36
今ないんだ!そりゃそうかー…+32
-4
-
51. 匿名 2019/04/21(日) 15:28:17
ミートザワールドのひっそり感+174
-1
-
52. 匿名 2019/04/21(日) 15:28:38
>>24
うん。CMとか広告も安っぽいというか大衆的というか、ディズニーっぽい夢のある感じではなくなってきた。+150
-0
-
53. 匿名 2019/04/21(日) 15:28:44
>>47
入場制限は、安全対策だからねー
商売とは、また違う観点+151
-0
-
54. 匿名 2019/04/21(日) 15:29:06
35年前に初めて夜行バスで行ったディズニー。
父はカメラのフイルム入れ忘れて写真ゼロだった(笑)+180
-0
-
55. 匿名 2019/04/21(日) 15:29:07
千葉県の物産を紹介する所とかもあったよね(笑)+165
-1
-
56. 匿名 2019/04/21(日) 15:29:10
昔キャストとしてバイトしていました。
当時は雨が降ると、日によってはキャッスルの広場に
ゲストが殆どいなくて途中で帰らされました。
今じゃ考えられないですね。+194
-2
-
57. 匿名 2019/04/21(日) 15:30:14
チケットを透明のケースにいれて、胸からぶら下げてた。
そのケースも色んなキャラクターがあった。
+548
-0
-
58. 匿名 2019/04/21(日) 15:30:20 ID:Kzj68IyTiz
>>30
レトロな絵がかわいい+50
-1
-
59. 匿名 2019/04/21(日) 15:30:47
ミートザワールド
最後気球に乗った兄弟と鶴が上を飛んでたのが記憶に残ってる。+180
-0
-
60. 匿名 2019/04/21(日) 15:30:55
💃ポーゥ‼+36
-0
-
61. 匿名 2019/04/21(日) 15:32:31
足が疲れてきた時はミート ザ ワールド。
このアトラクション好きでした。+144
-1
-
62. 匿名 2019/04/21(日) 15:33:07
大抵残るのは、Aチケットだったよね。+72
-5
-
63. 匿名 2019/04/21(日) 15:33:08
なーるほとザワールド‼春の祭典‼+11
-5
-
64. 匿名 2019/04/21(日) 15:33:24
「東京ディズニーランド(R)は浦安駅からバスでどうぞ」
と駅に書かれていた時代+178
-0
-
65. 匿名 2019/04/21(日) 15:35:38
お食事できるところでショーやってたよね。予約なしでも見ることができた。今の混雑具合だと不可能だよな+180
-0
-
66. 匿名 2019/04/21(日) 15:36:12
>>47
いや、ネットもスマホもなくても、レストラン満席だったら入れないのと一緒では?+39
-1
-
67. 匿名 2019/04/21(日) 15:36:36
>>27
あった!隣の市の児童合唱団入ってて、ここのステージで何度か歌ったわw
いまは無くなってしまったね。+22
-0
-
68. 匿名 2019/04/21(日) 15:37:06
ペニーで3万使った+17
-0
-
69. 匿名 2019/04/21(日) 15:37:35
>>14
パイナップルが乗ってるピザ、今でもキャプテンフックス・ギャレーというところで食べられますよ!
商品名はベーコンとパイナップルのピザ。
私も10年位前にキャストさんにオススメされてから毎年パークに行った時に必ず食べています!
お父様が食べていた頃の味と全く同じかどうかは分かりませんが、思い出を馳せながら召し上がってみてはいかがでしょうか?+243
-4
-
70. 匿名 2019/04/21(日) 15:37:40
ケントデリカットを見た+21
-1
-
71. 匿名 2019/04/21(日) 15:39:31
>>22
周りの子供たち、オシャレしててかわいいね!
この子たちは今はもうアラフォーかな?
私も開演当時、幼稚園前でしたがオシャレして家族でいきましたよ!+173
-0
-
72. 匿名 2019/04/21(日) 15:39:39
中学生の頃、ディズニーランドの為におこづかい貯めて、毎年友達と言ってた。
ランチはサンキストのピンクグレープフルーツジュースとサンドイッチ、キャプテンEOの後は、ソフトランディングでフローズンヨーグルトが定番だった。
アトラクションのキャストさんや、ショーのイケメンダンサーに、アイドルみたいにキャーキャー騒いでたな。+124
-2
-
73. 匿名 2019/04/21(日) 15:40:12
小学生の時チップと写真撮ったらチップにキスされました。嬉しい😄+69
-3
-
74. 匿名 2019/04/21(日) 15:40:25
泊まるとこなくてホテル浦島に泊まったらくさかった。+17
-3
-
75. 匿名 2019/04/21(日) 15:43:01
舞浜駅からディズニーランドまでの道のりは今みたくボンボヤージュないし整備すらされていない坂道だったよね+169
-6
-
76. 匿名 2019/04/21(日) 15:45:39
千葉物産工芸館にお神輿あったw+73
-2
-
77. 匿名 2019/04/21(日) 15:46:28
覚えてないけどミクロアドベンチャー入場前の服部真湖さんで大泣きしたらしい+44
-2
-
78. 匿名 2019/04/21(日) 15:51:01
昔のチケットケース可愛かった+686
-2
-
79. 匿名 2019/04/21(日) 15:51:22
開園当初、たぶん6歳くらいだったと思うけどすごく印象に残ってる。
砂利の駐車場に車停めて、しかも入場制限かかって15時くらいまで入れなかった。お腹も空くしトイレもないしで本当につらかった記憶。やっと中に入れて北斎で食べたご飯がとても美味しかった。
それでも昔は今ほど混んでなかったよね。今は平日でも混みすぎ。+127
-1
-
80. 匿名 2019/04/21(日) 15:51:24
15年くらい前の話なんだけど、ミッキーの形したプレッツェルが大好きでした。今、もうないですよね?一番最近ランドに行った時、BBQリブも見つけられなかった。+95
-3
-
81. 匿名 2019/04/21(日) 15:51:49
幼い頃の自分にとってカリブの海賊は絶叫マシーンのようだった+200
-1
-
82. 匿名 2019/04/21(日) 15:52:20
昔のミッキーの耳が付いた帽子が好きだった。+172
-1
-
83. 匿名 2019/04/21(日) 15:53:17
昔は舞浜駅が無くて、もっと遠くからシャトルバスで行ってたっけ+119
-3
-
84. 匿名 2019/04/21(日) 15:53:57
赤ちゃんはあまり来てないなかったような。。
子供の夢の国って感じで、
高校生くらいになると富士急に行く
流れだった。
ディズニーは幼稚みたいなイメージ。
+152
-4
-
85. 匿名 2019/04/21(日) 15:55:29
勇者になったw+92
-2
-
86. 匿名 2019/04/21(日) 15:57:19
昔のディズニーあまり記憶ないんだけど
こういう鉛筆買ってもらってスゴイ大事にしてた
なのに捨てられた悲+453
-1
-
87. 匿名 2019/04/21(日) 15:57:44
千葉県民です
千葉にディズニーランドができるって噂で聞いた時、「んなわけないだろ~」って信用しなかった
数年後、友達が開園前のプレオープンに行くって言ってて羨ましかった。。。
すぐその後、学校の校外学習で行ったけど+125
-1
-
88. 匿名 2019/04/21(日) 15:58:00
>>50
クローズしたのは2016年でわりと最近だよ。+47
-2
-
89. 匿名 2019/04/21(日) 15:58:03
値上げしたって客層変わらないとおもうんだよね
今ってバカが稼げる方法増えてきたから ステマとかアフィリエイトとか仮想通貨とか
金だけ持ってウェーイする人が増えてるよね+195
-3
-
90. 匿名 2019/04/21(日) 15:59:05
ギブアウェイもらいに行ったら太い人にハジキ飛ばされた+2
-1
-
91. 匿名 2019/04/21(日) 15:59:07
開園したばかりの頃のパレードは今ほど混んでいなかった
パレード追いかけて写真撮ったし、時にはアリスなどのキャラクターがポーズ取ってくれたりした+131
-1
-
92. 匿名 2019/04/21(日) 16:00:12
なんか上にミッキーがついた光る棒?みたいなのもらった。+98
-1
-
93. 匿名 2019/04/21(日) 16:00:45
>>85
シンデレラ城ミステリーツアーかな⁉+172
-1
-
94. 匿名 2019/04/21(日) 16:03:39
>>83
出来たての頃は東西線浦安駅で降りて商店街通ってシャトルバスに乗っていきました
+58
-0
-
95. 匿名 2019/04/21(日) 16:03:49
昔のディズニーランドのおみやげのお菓子はだいたいめちゃくちゃ固かった。婆さんなんて歯かけまくりでたべてた+2
-19
-
96. 匿名 2019/04/21(日) 16:03:57
昔はディズニーの地面掘ると
ゴミが出てくるとか言われてた~。
昭和のディズニーの話。
キャラの服着てる人はいなかった。
ミッキーの服自体、世に流通してなかった
んじゃなかったのかな。
中国の前に韓国が服を作り出して、
安くパクりキャラの服が増産されてから
みんな着だしたよ。
だからソウルオリンピック前。
+42
-0
-
97. 匿名 2019/04/21(日) 16:04:28
シンデレラ城にガラス細工の店があって、本当にガラスの靴売ってたよね。
名前入れのサービスとかもあった。
子供だったから何も買えなかったけど、宝石への憧れとかもあって、商品がどれもキラキラしていて、眺めているだけでも楽しかったな。+320
-1
-
98. 匿名 2019/04/21(日) 16:04:54
200万くらいするお神輿w+16
-2
-
99. 匿名 2019/04/21(日) 16:07:13
>>78
うちではこれに婆さんの歯医者の券と接骨院の券が入ってたw+12
-0
-
100. 匿名 2019/04/21(日) 16:08:16
>>13
あああ〜懐しい!!余っても大切に取っておいたな。+38
-1
-
101. 匿名 2019/04/21(日) 16:09:23
キャストもゲストも質が落ちたのはディズニーランドが気軽に行ける場所になりすぎちゃったからかもね。
昔のディズニーランドの方がなんだかワクワクしたし時間を忘れられるまさに魔法の国のような感じがした。
あまりハイテク化はしないでほしいな…
+206
-3
-
102. 匿名 2019/04/21(日) 16:09:54
>>97
覚えてるー!
重厚感ある造りで、またファンタジーだったよね
ガラスの靴のちいさーいミニチュアの硝子細工買ってもらったなー+117
-0
-
103. 匿名 2019/04/21(日) 16:10:11
魅惑のチキルームを休憩所がわりにしていました。+202
-1
-
104. 匿名 2019/04/21(日) 16:10:41
昔は一切の飲食物が持ち込み禁止で厳しかったよね。
+193
-2
-
105. 匿名 2019/04/21(日) 16:12:49
キャプテンEO。懐かしいなー+136
-1
-
106. 匿名 2019/04/21(日) 16:14:14
開園して数年はまだフードメニューがこなれていなくて、普通のアイスがワゴンで売られていたなあ
チョコモナカジャンボみたいなのを買ってもらった思い出+126
-0
-
107. 匿名 2019/04/21(日) 16:15:03
>>3
DQNとインスタ蝿のたまり場
この世の煩悩を詰め込んだ地獄みたいになってるよね+173
-3
-
108. 匿名 2019/04/21(日) 16:15:12
>>97
ガラス細工のお店って無くなっちゃったんですか!?去年行った時はあったと記憶しているのですが・・・。職人さんの仕事見てるの好きだったなぁ。+153
-0
-
109. 匿名 2019/04/21(日) 16:18:19
>>108
あ、ごめんね。
久しく行ってないから、分からない。
無くなったのは、ミステリーツアーだけかな?+82
-0
-
110. 匿名 2019/04/21(日) 16:18:57
お金ないから友だちへのお土産は棒がついたキャンディ+82
-1
-
111. 匿名 2019/04/21(日) 16:19:53
>>9
日本人の質が落ちたんだね+73
-2
-
112. 匿名 2019/04/21(日) 16:21:43
>>89
取り締まらないからねえ…+25
-0
-
113. 匿名 2019/04/21(日) 16:22:21
むかーしゲームセンターありませんでしたか?
幻かしら…😂+182
-3
-
114. 匿名 2019/04/21(日) 16:23:52
アドベンチャーワールドのステージでやってた
セバスチャンのカリビアンカーニバルのショーが好きだったなぁ。いつのまにかステージなくなってて残念。+11
-1
-
115. 匿名 2019/04/21(日) 16:24:16
急にオタクが増えた気がする
私もオタクだし、オタクにもいろいろ種類あってそこは構わないけど
周り見えてないオタクとか一般の人でもいるけどそういうの見かけるとなんとなく居心地悪いし
ディズニー自体はこれからもずっと好きだけど年パスはもう更新しないし年に数回行くくらいになってしまった
あと転売ヤーとか城前の占拠とかもうなんか見ててしんどいわ
自分の中でディズニーって家族との思い出が強いからそういうのを見ると悲しくなってしまう+144
-0
-
116. 匿名 2019/04/21(日) 16:24:44
みんなのディズニーではあるんだけど、インスタ映えを狙う大人が増えすぎたよ
遊具の前でポーズを決める大人達を、子供達が遠巻きにしている様子を見ると何とも言えない
+229
-2
-
117. 匿名 2019/04/21(日) 16:26:03
わたしは逆に、キャストに多くを求めすぎているんじゃないかと思う。
キャストだって人間だよ、ゲストさん。
+170
-8
-
118. 匿名 2019/04/21(日) 16:27:27
30年ぐらい前は、パレードの時、ダンサーの方が観客の子どもの手を取って、その子も一緒にパレードに参加してダンスを踊っていたよ。私もした事あるけど本当に夢みたいで嬉しかった。今は色々厳しくて難しいのかなぁ。+157
-2
-
119. 匿名 2019/04/21(日) 16:28:33
主さんステキなトピありがとう✨
15日からランドで36周年が始まり、昔売っていたミッキー形のバルーンが復活して胸が熱くなりました🎈
私は覚えていませんが、母の話だと幼い頃に買ってもらっては飛ばしてしまい、それでもその度に買ってくれたそう😭
来月行く予定なので、かなり高いけど(1,500円)買おうかなって考えてます😊+137
-1
-
120. 匿名 2019/04/21(日) 16:29:30
アラフォーです。
アメリカが憧れの存在だった子供の頃、ウェスタンランドの音楽にテンション上りまくりでした。
ジェネラルストアーだったっけ?当時はなかなか手に入らなかった輸入菓子で、ジェリービーンズ買うのが、ちょっとしたステイタスだった(笑)+94
-1
-
121. 匿名 2019/04/21(日) 16:32:38
子供の頃(20年以上前)なので記憶が定かで無いけど、シンデレラ城の中もアトラクションだったよね?
ちょっと怖いやつ
エレベーターでマレフィセントの顔が出てきて怖くて大泣きしたけど、最後に剣で戦ってメダルもらった覚えがある
地方の自宅に持ち帰って、メダルを見るたび誇らしい気持ちになっていた+188
-0
-
122. 匿名 2019/04/21(日) 16:34:37
大人も童心に返って楽しめるのがディズニーのいい所なんだけど、それも節度あってのことだよね
今は完全に子供と化してしまうゲストが増えた
トゥーンタウンの乗っちゃいけない木箱の上に乗って、危険だから撤去された件とか昔ならあり得なかったと思う+196
-0
-
123. 匿名 2019/04/21(日) 16:35:25
>>121
シンデレラ城のミステリーツアーですね
あれ勇者に選ばれないとコイン貰えないしでちょっとガッカリだったけど今はシンデレラ城入れないから貴重な体験ですね+175
-1
-
124. 匿名 2019/04/21(日) 16:37:34
その昔、私の友達はミッキーの風船をせっかく買って持って帰ってきたのに、好きな男の子に見せたら、ふざけて手を離すふりをされて、本当に飛んで行ってしまってメチャクチャ怒って嫌いになった+94
-2
-
125. 匿名 2019/04/21(日) 16:40:33
>>119
ヒー、風船そんなにするの⁉
良く飛んで行く風船をみたけど、青空が綺麗だったな。
それと、成田が近いから国際線を良く眺めて、夢を抱いていたなぁ。+110
-0
-
126. 匿名 2019/04/21(日) 16:42:53
私からも、主さん、素敵なトピ立てありがとう。
疲れ切っていたから、暖かい思い出に、心癒されてます。+78
-0
-
127. 匿名 2019/04/21(日) 16:44:14
>>23
AやBが残ってなかった?+14
-0
-
128. 匿名 2019/04/21(日) 16:49:49
ついついテンション上がってて、最初に風船を買いたくなるけど、乗り物に乗るときに困るよ
気をつけてね🎵+40
-0
-
129. 匿名 2019/04/21(日) 16:54:02
>>113
え、今無いの?
ペニーアーケードだよね⁉
謎の占い師がいた。+82
-2
-
130. 匿名 2019/04/21(日) 17:07:26
>>113
10円とかで遊べるやつかな?
まだあったはずだよ。
ペニーアーケードってとこ?+151
-0
-
131. 匿名 2019/04/21(日) 17:09:49
株主。優待でしか行かないので、もう長いことお金払って行っていません。
七千円以上するんですね・・・
株主総会は近くのNKホール(もうないのかしら?)ミッキーたちが来てくれてショーをしたりお土産があったり・・・
こちらも古き良きディズニーでした。+103
-1
-
132. 匿名 2019/04/21(日) 17:11:41
行ったことない。+0
-8
-
133. 匿名 2019/04/21(日) 17:14:10
もう5年近く行ってないけど、スペースマウンテンのエリアがだいすき
開園当時の人たちが考えた未来って感じがたまらん。+85
-1
-
134. 匿名 2019/04/21(日) 17:14:28
ロープウェイの動画あった
SkyWay @Tokyo Disneyland - YouTubewww.youtube.comNow, not attraction. Taken February 11, 1995. Fantasyland and Tomorrowland ropeway connecting. Open to 1998 operation ends TDL years. Toontown is under const...
+24
-1
-
135. 匿名 2019/04/21(日) 17:15:36
>>74
私の部屋鍵かからなかった!
文句も言わずドアの前に椅子を置いて防犯した気が。+8
-0
-
136. 匿名 2019/04/21(日) 17:15:58
横だけどペニーアーケードじゃなくて、本当にゲーセンみたいなのあったよね?
スペースマウンテン近くに
+141
-1
-
137. 匿名 2019/04/21(日) 17:17:22
シンデレラ城のミステリーツアー。
最後に1人選ばれて剣かなんかで倒したらメダル貰えるんだよね。
大体選ばれるのは子供。
+190
-1
-
138. 匿名 2019/04/21(日) 17:18:32
>>48
私も幼稚園の遠足で行った!地面が今までに見たこともない感じの滑らかなコンクリートだった。
みんなで敷物敷いてお弁当食べて汽車に乗った。
当時は小学校の遠足とか団体も結構多かった。
お土産もそんなたくさん種類なかった。真っ青で大きなペロペロキャンディ買ってもらって嬉しかった〜
アルファベットの金属のキーホルダーは開園当初から売ってた。+80
-1
-
139. 匿名 2019/04/21(日) 17:21:22
駐車場昔は1000円だったのに。。。今は土日3000円もとられる。+118
-1
-
140. 匿名 2019/04/21(日) 17:23:45
>>136
トゥモローランドにスターケードっていうげーせんがありましたよ!
ドンキーコングとかありました♪+79
-1
-
141. 匿名 2019/04/21(日) 17:37:49
キャプテンEOが好きでした
開園当時はスペースマウンテンが最大の目玉でした+65
-0
-
142. 匿名 2019/04/21(日) 17:38:56
グランドサーキットっていうゴーカートがあったよね
比較的早く乗れるアトラクションで家族で行った時は父と乗り、友達と行った時は連なって運転したり、めっちゃ尻に響いたけどw懐かしい思い出+122
-0
-
143. 匿名 2019/04/21(日) 17:40:29
チケットを入れる名札みたいなの
ありましたよね?+62
-0
-
144. 匿名 2019/04/21(日) 17:43:11
キャストの質は落ちたと思う
この前行ったけど怖い顔してキャスト同士で歩いたりとか
混んでるからイライラしてたのかな?+72
-1
-
145. 匿名 2019/04/21(日) 18:03:04
なつかしい+212
-0
-
146. 匿名 2019/04/21(日) 18:03:51
ロープーウエイなんてあったんだ!!+31
-0
-
147. 匿名 2019/04/21(日) 18:07:37
>>144
キャストの質ってより、ゲストの質が悪くなりすぎたんだよ。
注意しても聞かない奴とか、何してもいいと思ってる馬鹿もいるし、邪魔してるインスタ蝿もだし、無法地帯のベビーカー様()もだし、行き過ぎたオタもだし。
追いつかないんだろうね。
顔認証システム導入するけど、ブラックなゲストは入園拒否出来るようになるばいいね。
+172
-0
-
148. 匿名 2019/04/21(日) 18:08:23
いま放送している東京ディズニーリゾートのCMが素敵すぎて毎回うるっときてます。+126
-0
-
149. 匿名 2019/04/21(日) 18:14:30
家族の思い出を作る場所って感じだったな、久しぶりに行ったらぬいぐるみの撮影スポットが混んでたりよく分からん。+62
-0
-
150. 匿名 2019/04/21(日) 18:18:16
お土産入れる袋も昔は、もっとしっかりした作りだった。+72
-2
-
151. 匿名 2019/04/21(日) 18:24:31
キャプテンEO+27
-0
-
152. 匿名 2019/04/21(日) 18:25:11
>>117
キャストやってたって人もキャストの質が落ちてるっていうくらいだからね…+74
-3
-
153. 匿名 2019/04/21(日) 18:27:14
元キャストだけど、正直言うと突然の公開プロポーズは迷惑だった…
夢を壊すようなこと言ってごめん。+200
-0
-
154. 匿名 2019/04/21(日) 18:28:48
>>117
昔はディズニーのキャストだってプライドがあったのよ…コスチュームに着替えるとスイッチが入るというか、少なくともゲストの前で大学の単位の話をしたりするようなキャストはいなかった。
最近のキャストはそういうのなさそうだなって思う。+157
-0
-
155. 匿名 2019/04/21(日) 18:31:44
開園して3年くらいの頃に初めて行ったのですが、当時は京葉線舞浜駅がまだ無くて、東西線の浦安駅からバスに乗っていくしかなかったんですよね。
今調べたら、ランド開園が1983年、京葉線舞浜駅~西船橋駅間が開通したのが1988年、1990年にやっと東京駅~舞浜駅間が開通してました。
けっこう長い間行くのが面倒くさい場所だったんですね。(今でも東京駅の京葉線ホームは遠くて面倒くさいですがw)+74
-2
-
156. 匿名 2019/04/21(日) 18:33:22
>>26
この紙袋と同じくらいの時代にあったお土産用有料ビニール手提げショッパー(白地にオレンジでシンデレラ城とミッキー&ミニー)が懐かしい
今の有料ショッパーは豪華だよね+98
-0
-
157. 匿名 2019/04/21(日) 18:38:32
>>140
スターゲートありましたねー!懐かしいです。調べたら2007年クローズだったみたいですね。+104
-0
-
158. 匿名 2019/04/21(日) 18:42:31
やっぱりあったんですね😲
ゲームセンター‼️
スペースマウンテンの近くでした
私の周りは誰も覚えていなかったので
嬉しいです😂
+101
-0
-
159. 匿名 2019/04/21(日) 18:46:05
>>54
フィルム売ってんのに〜+61
-1
-
160. 匿名 2019/04/21(日) 18:50:19
開園当初って平日は空いていたんだよなぁ
今のような何時間も待つなんてこと少ない長閑さだった
あのABC…の券、何年か前に義母の引き出しから大量に使い残しが出てきて、チケット売っている事務所に持って行ったら換金してくれたな+77
-0
-
161. 匿名 2019/04/21(日) 18:59:28
革のバングルに刻印してくれるやつ+217
-0
-
162. 匿名 2019/04/21(日) 19:16:00
初めて行ったのは中学の修学旅行
フェルトみたいな生地のドナルドの帽子を友達とお揃いで買って、自分の名前を刺繍してもらった+64
-0
-
163. 匿名 2019/04/21(日) 19:20:28
売り切れとかもほとんどなくて欲しいグッズがちゃんと買えた+86
-0
-
164. 匿名 2019/04/21(日) 19:45:18
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
トピを喜んでくれた方、ありがとう✨
私が初めて行ったのは小3の春休み、遠い地方から母親と。「夢みたい~🎵」と喜んだ記憶あります。
母親は早くに亡くなってしまったのでもう一緒には行けないのが残念だけど、ずっと良い思い出です。
子供の頃の楽しい記憶があるから、古き良き時代のディズニーランドが好きなんだろうなあ。😌
思い出がずっと心に残り続けることが
夢と魔法の王国なんですねきっと✨+143
-1
-
165. 匿名 2019/04/21(日) 19:49:36
>>164
だよね。
キャストやゲストの質が落ちたとか色々あっても、何だかんだ、思い出は色褪せない‼+60
-0
-
166. 匿名 2019/04/21(日) 20:10:23
>>6
A券、B券、C券、、、、、
Eとかまであったよね!?
私は初めて行ったのは1985年の事でした。。。。。。。+23
-0
-
167. 匿名 2019/04/21(日) 20:35:10
>>78
当時のパスポートを入れたままで修学旅行のしおりと一緒にしまってた。
どこ行ったかなー+18
-0
-
168. 匿名 2019/04/21(日) 20:46:50
ミートザ・ワールドのテーマ曲
手と手重ね 出会うのさ世界の人々と 〜♪
以外と覚えてる!笑+44
-1
-
169. 匿名 2019/04/21(日) 21:01:38
カリブの海賊の近くにあった、海賊の衣装着て久々に写真取ろうと思ったら、無くなっててショックでした😫
無くなってたの全然気づかなかったです+75
-1
-
170. 匿名 2019/04/21(日) 21:03:29
カレー屋さんでチップスターを食べた気がするんだけど親も覚えてないんだよなぁ+52
-1
-
171. 匿名 2019/04/21(日) 21:05:32
1円の位が切捨てだった+14
-1
-
172. 匿名 2019/04/21(日) 21:14:34
今はそういうの少ないかもしれないけど、開園当初は会社のレクリエーションみたいな形で行く機会があったのよ
うちの両親もそういう形で行きました
毒舌キャラのうちの母、テレビでランドの中で縫いぐるみ抱えて歩く人達の様子を見るたび否定的なこと言ってました
そしてディズニーの誘惑なんかに負けないわよ!みたいなこと言い残して出発
ただいま〜って帰ってきた時には腕にしっかりとグーフィの縫いぐるみ!
しっかり誘惑に負けてました
+80
-0
-
173. 匿名 2019/04/21(日) 21:19:47
シンデレラブレーション・ライツオブロマンスが好きだったなあー
風間くんも一番好きだったって言ってて共感しまくり!+51
-1
-
174. 匿名 2019/04/21(日) 21:21:55
>>170
とんがりコーンではないですか?+39
-1
-
175. 匿名 2019/04/21(日) 21:29:10
トゥモローランドにディスコなかったですか?
大人が踊ってる光景が思い出に残っているんだけど……
子供の頃なので、30年くらい前のことだけど。+20
-1
-
176. 匿名 2019/04/21(日) 21:31:36
+193
-0
-
177. 匿名 2019/04/21(日) 21:38:24
>>64
しかも駅からバス乗り場まで結構歩かされた記憶
帰りも各方面へのバスが出ていたけれど大混雑だったと思う
京葉線ができるまでは行きつくまでが大変だった+5
-1
-
178. 匿名 2019/04/21(日) 21:42:19
高校1年の時にディズニーランドがオープン
クラスの子がお兄さんが協賛企業に勤めていた関係でプレオープンに行ってきたという話を
興味津々でみんなで聞いたっけ+28
-0
-
179. 匿名 2019/04/21(日) 21:51:12
>>161あーこれ学生の時カップルみんな作ってた+44
-1
-
180. 匿名 2019/04/21(日) 21:55:44
17年くらい前、まだハロウィンイベントができたばかりだったのか、10月のハロウィンでも全然混んでなかった。
有料で顔にペイントしてくれるのがあって、誰も並んでないからすぐにやってくれたよ。
今は平日でも激混みだよね。
子供が好きだから行くけど、閑散期の梅雨か真冬しか選ばない。
ファストパスも限られてるしショーレストランも事前予約制になったし、昔みたいに自由に楽しめないのが悲しい。
システムも日々変わるからオタクくらい詳しくないと損しちゃう。+70
-0
-
181. 匿名 2019/04/21(日) 21:55:46
>>168
ミートザワールド元キャストです。テーマ曲、懐かしい〜!!
♪愛をー胸にー
ウィーミートザワールド ウィズラァァーブ♪
覚えていてくれて感激!!
シアター内のひんやりした空気と匂いが大好きでした。
最後オートスロープに乗って未来の日本のイメージみたいなのを見て出口へ向かうんですよね。
坂本龍馬からオイルが漏れて慌ててメンテナンス呼んだりした思い出w+76
-0
-
182. 匿名 2019/04/21(日) 21:56:37
>>18
昔の方がショーの舞台裏とかやってたんだよ+6
-0
-
183. 匿名 2019/04/21(日) 21:58:28
>>113
あったよ!懐かしい。+3
-0
-
184. 匿名 2019/04/21(日) 22:01:04
>>101
高いのに気楽にいけるんだよ。+1
-0
-
185. 匿名 2019/04/21(日) 22:06:17
18金のアクセサリーを売ってる店があった。
+14
-0
-
186. 匿名 2019/04/21(日) 22:16:14
初めてのデートでディズニーランドに行くと、別れるって噂あったよね
今もあるのかな~
私は別れずに、今は主人になってますが(^^)+66
-2
-
187. 匿名 2019/04/21(日) 22:23:01
>>170
チップスター私も食べた記憶があるよ。
持参のお弁当を園内で食べるのが禁止はディズニーランドが初めてで衝撃を受けた事が印象深い。
親がお金使わせようとしてるって軽く怒ってたもん。+34
-0
-
188. 匿名 2019/04/21(日) 22:24:01
疲れたらマイケルジャクソンの映画で休憩してた。+8
-0
-
189. 匿名 2019/04/21(日) 22:24:34
>>26
懐かしいー!!!
紙袋に戻してほしいな、環境への配慮とかで難しいんだろうけど。
シーズンに合わせたデザインに変更もしないビニール袋って味気ないんだよねぇ( ノД`)…+54
-1
-
190. 匿名 2019/04/21(日) 22:34:35
知らない間にけっこうなくなっちゃったものってあるんですね!
皮の刻印してくれるブレスレットなくなったのは知らなかったです。
昨日行った時に数年前に購入したエレクトリカルパレードで連動して光るライトを持参したのですが、全く連動せず、今日調べたらしばらく前に既に販売中止になっていたようで。
まさか数年でこのシステムが終わるとは思わなかったです。笑
それにしても本当にどこもかしこもインスタ蝿がすごくてなんかげんなりでした。+72
-0
-
191. 匿名 2019/04/21(日) 22:41:44
>>178
年齢が気になる・・・+11
-5
-
192. 匿名 2019/04/21(日) 22:41:55
パスポートとパスケースが縦長の時代の方が良かった+26
-1
-
193. 匿名 2019/04/21(日) 22:48:46
>>9
ほんまコレ!キャストも客もありえへんぐらい最低限のマナーやモラルがなってない。+28
-0
-
194. 匿名 2019/04/21(日) 23:02:09
今の客層は本当にオタクとDQNばっかな気がする。我先にと走る奴、オラオラどけどけみたいな奴、ハメ外しに来たウェーイ系のヤツ、変なコスプレしてるパリピ、インスタ蝿…
マナーももう何もないよね、ディズニー側もお金のことしか考えてなさそうなのが丸見え。
テレビでこの前ショーのレコーディングとかもやってたけど正直あんなおじさんおばさんがやってるのかと思ってなかなかに衝撃だったわ…+84
-2
-
195. 匿名 2019/04/21(日) 23:04:38
昔は本当に夢と魔法の国って感じだった。
1歩足を踏み入れたら本当に違う世界に入ったみたいでホテルに滞在中もずーっと夢を見てるような感覚だった。
今は変なゲスト多すぎてそういうの見る度に現実に引き戻される瞬間が多々ある…+78
-0
-
196. 匿名 2019/04/21(日) 23:10:33
マイナスだろうけどバケパなんて作らないで欲しかった欲しかった。お金をたくさん払った人達はいい待遇を受けられてとかそんなシステム、ディズニーの世界観には見合わない気がする。ディズニーってお金とか関係なく誰にでも平等なサービスってイメージだったんたけどな…+25
-10
-
197. 匿名 2019/04/21(日) 23:12:16
>>51
手と手〜合わせ〜出会うのさ、世界の人々と〜愛を胸に!
歴史が学べて、夏は涼めるいいアトラクションだったなぁ
ツルが案内役だったよね?+24
-0
-
198. 匿名 2019/04/21(日) 23:14:25
>>55
あ〜!千葉物産店じゃない?母親が好きだったわ
アドベンチャーランドらへんにあったお店よね+12
-0
-
199. 匿名 2019/04/21(日) 23:16:28
>>59
それまで映像っていうかアニメで出てきてたのが、ラストは実際に気球に乗った人形が登場したするんだよね
今で言う2次元から飛び出してきたみたいな感覚だった+13
-0
-
200. 匿名 2019/04/21(日) 23:19:16
>>78
懐かし過ぎるww
輪郭の立体感のレトロさよwww+17
-0
-
201. 匿名 2019/04/21(日) 23:21:54
>>86
持ってたー!
人形部分はほんのちょっとだけ弾力あって、グニョグニョするのが好きだった笑+15
-0
-
202. 匿名 2019/04/21(日) 23:25:34
最近のディズニーってコンセプトガン無視だよね。特にシー。冒険とイマジネーションの海ってのがコンセプトでできたばかりの頃は本当に冒険に来たようなワクワク感があったのに今は子供向けのアトラクションばっかりになったり…
うさぴよとかもあれはシーよりランド向けな気がするんだけど…+128
-0
-
203. 匿名 2019/04/21(日) 23:26:36
>>97
あった!店名もガラスの靴ってお店よね?
外国人の職人さんが実際に作ってるとこ見れたよね
あと、クリスタルアーツっていうガラス細工のお店がまた別にあった気がする+39
-0
-
204. 匿名 2019/04/21(日) 23:28:27
>>105
音楽の力で悪者倒すのよね
マイケルジャクソン達がパワフルに歌ってたら、悪者がすごい苦しんでたの覚えてるわ+33
-0
-
205. 匿名 2019/04/21(日) 23:31:13
>>113
ペニーアーケードってヤツだと思う!
ワールドバザーにあって、クラシカルなゲームができるの
なんかコレクションしたくなるようなメダルのガチャガチャっぽいのもあった気がする+9
-6
-
206. 匿名 2019/04/21(日) 23:33:05
>>120
そのお店覚えてる!
父親がお酒のおつまみ用にナッツ買ってた!+19
-0
-
207. 匿名 2019/04/21(日) 23:40:29
>>170
ディズニーランドのレストランガイドっていう本を持ってたんだけど、たぶん載ってた気がする!+14
-0
-
208. 匿名 2019/04/21(日) 23:47:29
>>202
大人向けでやってたら全然客が入らないから子供向けに舵を切ってみたらランドと同等に客が入るようになったからどんどんそうしたって感じかね。
昔はシーって空いてたよね。
そういうところってやっぱりビジネスだなぁって現実感出るよね。+114
-0
-
209. 匿名 2019/04/21(日) 23:48:11
>>115
オタクなのかわかりませんがディズニー好きが増えている気はします。
好きな人はしょっちゅう行くんですよね。で、皆さんそれぞれ楽しむポイントが違うので話を聞いていると楽しいです笑
懐かしい話といえば、昔私の周りではディズニーのお土産と言えば、櫛と鏡でした。値段は500円ぐらいだったと思います。
鏡は丸い手鏡で櫛とセットで必ず通学カバンに入れてました~+22
-0
-
210. 匿名 2019/04/21(日) 23:50:25
>>175
フロリダのディズニーワールドの
プレジャーアイランドと被る。+5
-0
-
211. 匿名 2019/04/21(日) 23:50:41
ポップコーンは塩味だけだった
そのうちキャラメルポップコーンができて、どんどん色んな味が増えてった+39
-0
-
212. 匿名 2019/04/21(日) 23:56:58
最近やってるCM、昔のホームビデオ流してたりするよね。
あれ見ると懐かしすぎて涙出る。+66
-0
-
213. 匿名 2019/04/22(月) 00:02:25
アドベンチャーランドにチキ・ルームっていう南国の鳥が歌うアトラクションあったよね+40
-0
-
214. 匿名 2019/04/22(月) 00:03:58
シンデレラ城、昔は真っ白だったけど10年前?くらいに塗り直してクリーム色っぽくなったよね+39
-0
-
215. 匿名 2019/04/22(月) 00:08:05
>>145
私プーさんの持ってました!懐かしい!+5
-0
-
216. 匿名 2019/04/22(月) 00:09:14
DQNと中国人の多さにびっくり。
昔はよそ行きの服来た家族や良識的な修学旅行が多くて夢の国を満喫したのにな。+88
-0
-
217. 匿名 2019/04/22(月) 00:12:08
もう何十年も行ってないな。コブラサラダ、コーラドーナツ大好きでした。昔はタバコも気軽に吸えて、ライター忘れたからマッチくださいって言うとお店でマッチもらえた。タバコ吸わないけど、マッチが可愛くて私ももらった。+12
-0
-
218. 匿名 2019/04/22(月) 00:17:59
>>191
今年52になるオバちゃんです
就職の時にちょうどベイエリアのホテルがオープンだったので、オープニングスタッフとして友達はその中のホテルに就職していたり、学生時代もディズニーでバイトをしている友達がいたりと身近な存在でした
今は離れた場所にいるのと、子供達は卒業記念やら何やらで子供だけでディズニー、なのでほとんど行かなくなりましたが…+32
-0
-
219. 匿名 2019/04/22(月) 00:19:38
>>202
ダッフィーを売り出した辺りから急に雰囲気変わったというか一気に子供向け路線に走り出したよね。それからトイストーリーが出来てストームライダーもミスティックリズムも無くなって…+112
-0
-
220. 匿名 2019/04/22(月) 00:26:27
オタクというか、マナーの悪いキャラの追っかけとかダンサーの追っかけとかが増えてきて、一眼持ってない人とか他のゲストを蔑んだり追っかけ同士でカースト争いしてるよね、そういうのが最近目に見えてきて夢の国感ぶっ壊しだなとは思う。もちろんインスタ蝿とかウェーイ系も。
前はパークに入ったらそれだけで楽しくなって優しい気持ちにもなれたのに今凄いゲスト同士がギスギスしてない?
+85
-0
-
221. 匿名 2019/04/22(月) 00:27:11
キャストの質の低下は待遇が悪い事も原因じゃないかな?けっこう時給安いよね?
待遇が悪い→人が集まらないから人員不足→人間的に微妙な人も雇わなくてはいけなくなる→ただでさえ微妙な人なのに待遇が悪いからモチベーションも上がらない→キャストの質の低下。って感じな気がする。+57
-1
-
222. 匿名 2019/04/22(月) 00:33:59
懐かしい!泣けてくる!
近かったので小学校の卒業遠足がディズニーでした!良い時代でした〜
お昼は、弁当持参で透明なスタンプ押してもらい、外の広場で弁当食べたのが記憶にあります!
ゴーカートやミートザ・ワールド、ミッキーマウスレビューも大好きでした!+24
-0
-
223. 匿名 2019/04/22(月) 00:50:38
懐かしいですね!
園内を走っているバスや車、ありませんでしたか?
また、スモールワールドの前のショーや、となりにあったレストランをよく利用していました!+24
-0
-
224. 匿名 2019/04/22(月) 01:04:02
子供の頃カリブの海賊で大泣き+8
-0
-
225. 匿名 2019/04/22(月) 01:05:51
>>170
たぶん同じもの覚えてる!アレ結構美味しかった!
六角形の箱じゃなかったかな??
たしか一時期、JALの飛行機の乗り物の下の売店でも売ってて、その後は今でもあるスターツアーズの目の前のレストランでも売ってた気がするんですよねー、、違うかなぁ+9
-1
-
226. 匿名 2019/04/22(月) 01:15:56
東西線の浦安駅からバスで行った。
浦安駅近くにバスターミナルがあった。+6
-0
-
227. 匿名 2019/04/22(月) 01:18:44
こういうインスタ蠅がいない分昔のほうが平和だった。+130
-0
-
228. 匿名 2019/04/22(月) 01:25:26
10年振りくらいに3歳子どもを連れてランド行きました。その時痛感したのは本当に子どもの為に夢を与えてくれる場所だなぁと。
キャラクター達は子ども優先に相手してくれて、数ヶ月経っても子どもが楽しかったと言っています。
身体が90cm以上だと色々子ども向けのは乗れるので3歳でディズニーデビューはちょうど良かったかもしれません。
次はハロウィンの時かな〜。+14
-0
-
229. 匿名 2019/04/22(月) 01:30:30
私も、昔ミート・ザ・ワールドのキャストしていました!
皆様がミートを覚えていてくださり、嬉しいです!!
ミートザワールドのテーマ曲は「イッツ・ア・スモールワールド」を作ったシャーマン兄弟という方達が作られたようです。耳に残りますよね!+34
-0
-
230. 匿名 2019/04/22(月) 01:30:36
凄い久しぶりに行った時、アトラクション乗る時にパスポートをキャストに見せてしまった思い出w
今はパスポート見せなくても良いのねw+41
-0
-
231. 匿名 2019/04/22(月) 01:36:50
学生時代に初めて彼氏が出来た時に行ったディズニーランドで、スプラッシュマウンテンのカメラに写った自分の顔が森進一のモノマネしてるコロッケにそっくりで笑われた。+41
-0
-
232. 匿名 2019/04/22(月) 01:40:18
昔のポップコーンケースめっちゃ開けづらかった!そんでいつも形は同じ。
いまはダンボとかウィリーミッキーのとか色んな形で可愛い!…けど高いw+14
-0
-
233. 匿名 2019/04/22(月) 01:45:44
雨の日の夜はすごく空いててミッキーの家に並ばず入れて、室内を行ったり来たりできてた(キャストさん了承済み)
天気関係なく閉園前はアトラクションが空いててマウンテン系を何度もおかわりして閉園時間にはほとんどの人が帰ってた。今は閉園時間すぎてもたくさん人がいるよね
キャストさんもしっかりそのポジションの「役」を演じてて素敵だった
フェイスも変わったしわたしの大好きなディズニーはなくなってしまったなぁ。。。+67
-0
-
234. 匿名 2019/04/22(月) 02:01:18
おばちゃんでゴメン
そうなのか
ディズニーランドも様変わりしてるのか
あの頃の夢と魔法の国ではなくなってるんだね
子供も結婚して離れたから、久しぶりに初老の夫婦だけど「行きたいね」と話してたんだよ+47
-1
-
235. 匿名 2019/04/22(月) 02:02:27
>>148
このウォルトの考えを持ってる人が果たして今のオリエンタルランドにいるのかどうか…(;_;)+18
-0
-
236. 匿名 2019/04/22(月) 02:47:08
>>234
確かに最近のパークは残念だと感じることも多くなりました(マナーの悪い人…)が、やっぱり楽しいですよ!
ご夫婦で行かれるのでしたら、シーはいかがですか?
外国のような景観がとても素敵です。
劇場で座って観る“ビッグバンドビート”というショーがオススメです。
ぜひ計画を立ててみてくださいね。
GW後でしたら、混雑が落ち着いているかと思います😃+49
-0
-
237. 匿名 2019/04/22(月) 03:23:48
>>54
心に焼き付けたかい?
にしてもフィルムって懐かしい。
カメラあれば焼き増しできたのにね!+18
-0
-
238. 匿名 2019/04/22(月) 06:05:55
コスプレ集団がいなかった
写真撮ってばっかりの人がいなかった+27
-0
-
239. 匿名 2019/04/22(月) 07:05:17
開演当時、小学生で初めてディズニーランドに行った時と、中学生でバックトゥーザフューチャーシリーズを映画館で見た時
アメリカスゲー!と思って留学しちゃったくらい衝撃を受けた
最近のハロウィンは仮装当たり前だけどハロウィンイベント始めたばかりの頃はあまりいなくて子供が仮装していたらやたら写メを撮られたな+4
-0
-
240. 匿名 2019/04/22(月) 07:09:21
>>22
この風船のアメ
食べ切るのに時間がかかる!懐かしいなあ〜!+8
-1
-
241. 匿名 2019/04/22(月) 07:13:10
ファンティリュージョンが好き!BGMを聴くと当時を思い出す。子供の時は電飾とかそういう原理じゃなくて、ただただ暗闇の中キラキラした光がどんどん近くに広がって、光の中にいるミッキーが夢みたい!魔法みたい!と感激したなぁ〜。地方民なので簡単に連れてってもらえない、どうやって行くのもわからない、でも着いた時の世界観が現実とかけ離れている気がして、子供の頃本当に夢の国でした。今も好きですよ!+40
-0
-
242. 匿名 2019/04/22(月) 08:08:40
25歳だけど、私が子どもだった15年前は夢の国だった
キャストさんの質も今より高かったし、「ここが違った!」と指摘できることはあんまりないんだけど幼少期補正じゃなく夢の国だったなあ
今は安っぽくなっちゃって残念+21
-0
-
243. 匿名 2019/04/22(月) 08:11:41
子どもの頃、メリー・ポピンズのお姉さんと写真撮ってもらったな
動きというか動作が全て優雅で「お姫様だ!!! 本物!!(本当は家庭教師だけど)」って大興奮したの覚えてる
今行ってもあんな体験できるのかな
+9
-0
-
244. 匿名 2019/04/22(月) 08:13:26
>>238
コスプレって前はハロウィンのときしかダメだったよね、確かコスプレしてたら入園断られたはず
今はいいんだ?+7
-0
-
245. 匿名 2019/04/22(月) 08:18:52
昔は夢の国!ワンダーランド!って感じで、出来たばかりのシーに行ったときは本当にワクワクしたし友達にも「すごいところに行ってきた!」って話しまくってたなー
子どもだったから行くときは家族でだったけど、お土産買って友達同士で小物プレゼントしたりして
今は「海と城がある遊園地ですね」「DQNが多い、あと高い」以外の感想がなくなってしまった…+8
-0
-
246. 匿名 2019/04/22(月) 08:23:39
>>241
私も好きだったー!!曲もよかったよね、吹奏楽部が演奏してたわ
ミッキー達・ヴィランズ・プリンス&プリンセスのパートに分かれてて、それぞれ途中で止まってくれてたよね+20
-0
-
247. 匿名 2019/04/22(月) 08:45:12
ディズニー大好きだけど、もはやこんなメジャーすぎる場所でわざわざインスタ映えってダサいなって思うのはおばさんだからかしら。それともあえてなの?+25
-0
-
248. 匿名 2019/04/22(月) 08:45:58
空いてた+3
-0
-
249. 匿名 2019/04/22(月) 09:17:44
>>170
たぶん、とんがりコーン(笑)+3
-0
-
250. 匿名 2019/04/22(月) 09:20:46
>>196
あなたみたいなゲストが一番いらない。+3
-4
-
251. 匿名 2019/04/22(月) 09:26:45
>>233
ミラコスタのハーバーサイド泊まって、22時くらいからずっと外を眺めてたんだけど、最後のゲストが帰るの見たのは23時だったよ。高校生(制服着てたけど定かじゃない)の4人組。
迷惑なゲスト多いよね。+64
-0
-
252. 匿名 2019/04/22(月) 09:35:42
>>86
懐かしい!鉛筆じゃなくてシャーペンバージョンもありましたよね。
彼氏がミッキー、私がミニーをそれぞれ持って愛用してた。
しょっちゅう使うから、鼻のところがこすれて色がとれちゃうから、時々鼻先をマッキーで黒く塗ってお直ししてたよww
+7
-0
-
253. 匿名 2019/04/22(月) 09:39:25
>>202
トイストーリーマニアがシーに出来たという時点で、何じゃこりゃ?と思ったよ。
どう考えてもあれはランドでしょ。
バズはランドにあるんだから、そういう所はそろえてほしい。
+61
-1
-
254. 匿名 2019/04/22(月) 09:49:10
古き良きじゃないけど、雨の日は普通に来場者が少なくて良かった。
今は無関係…+25
-0
-
255. 匿名 2019/04/22(月) 09:56:46
ちょうど小学生の頃にオープンしたディズニーランド。
自分が高校生くらいの頃はお洒落な服のカップルが、彼氏に買ってもらったぬいぐるみを大事そうに抱いてデートしていて憧れた。
その頃はちょっと綺麗な格好して行く雰囲気だったんだよね。
+28
-0
-
256. 匿名 2019/04/22(月) 10:04:52
昔のアトラクションのポスターが好きでした。
販売されたら家に飾りたい!!+5
-0
-
257. 匿名 2019/04/22(月) 10:21:31
>>236
ありがとう
行きたいです+4
-0
-
258. 匿名 2019/04/22(月) 10:30:50
>>242
安っぽくなったのに反比例して、パスポートは値上がりするばかりだしね。
フード類も、ピザとかチュロスとか昔はここでしか食べられないものも多くて、本当にかじりながらブラブラするだけで楽しかったのになぁ。
今はディズニーらしく可愛くデコってるけれど、似たようなものはよそでもっと安くたべれるしなぁ、と思ってしまう。
インスタやってないから余計にそう思う。
+38
-0
-
259. 匿名 2019/04/22(月) 10:32:02
80年代か90年代初頭のディズニーランドのエレクトロパレード?(あれ、合ってる?)
のCMが不気味でほんと怖かった笑
暗闇に光る無数の電飾にわぁ!綺麗とかじゃなくて
こえぇーーよ。って子供ながらに思ってたなぁ笑
関西住みだったから小さい時は行く機会がなく高校生になって行けた時は嬉しかったなぁ。
今よりかは空いていたなぁ。+2
-5
-
260. 匿名 2019/04/22(月) 10:35:23
シンデレラ城で恐竜みたいなのと戦った気がする
手を挙げたら当てて貰って前に出て倒したような
夢だったかな
記憶がハッキリしてる頃にシンデレラ城入ったら全く違った
+9
-0
-
261. 匿名 2019/04/22(月) 10:36:40
>>203
え、今もうないの?
しばらく行ってないからガラスの職人さん眺めてるだけで
ウキウキしたなぁ。
その後に
シンデレラ城のアトラクション入って怖かったわぁ笑
当時は前知識なしだったからねぇ+8
-0
-
262. 匿名 2019/04/22(月) 10:42:40
トゥモローランドでご飯食べてたらロジャーラビットのショーが始まった
当時はネットもなくて子供は情報なんか頼りにもせず目につくもの全て見つけて走り回るしかなかったな
ガラガラだから、走っても怒られなかった
子供だったからショーなんか興味なかったけど、見逃したたくさんのショーが惜しい…
シンデレラ城ミステリーツアーで、主役の座を子供に譲る大人のカップルとか普通だった
今とはちがうね、今はゲスト全員、我が我がだから、、、
+25
-0
-
263. 匿名 2019/04/22(月) 10:45:13
私にとって昔のディズニーランドって10周年前後の時だな。子供だったからいろんなものを純粋に楽しめた。まだ施設も今より新しくて綺麗だったな。
平日に行くと空いててまさに夢の国だった。
今は混みすぎてて全く行かなくなったよ。パレード何時間待ちとかなかったからね、昔。+20
-0
-
264. 匿名 2019/04/22(月) 10:45:58
日本ユニシスてところがエレクトリカルパレードのスポンサーだったような
今はdocomo+8
-3
-
265. 匿名 2019/04/22(月) 10:49:04
ディズニーホテルとか全くなくて、シェラトンとかヒルトンしかなかった
リゾートラインがない時代の話w
家族で行くときはシェラトン、ホテルの中にディズニーらしさはなくて完全に大人の世界
今はディズニーホテルが3つもあるから、夢の続きで眠れるね
昔はリゾート内のホテルでも都心部のホテルとあんま変わらなかったよ
その点は今の方がいい、、かなw+18
-0
-
266. 匿名 2019/04/22(月) 10:50:52
昔、マッキーのミッキーバージョンてのがあって
それ欲しさにシーにインした記憶
今でもインク切れずに使えてるのがすごい+19
-0
-
267. 匿名 2019/04/22(月) 10:52:32
キャストの質は落ちたよね。普通に私語話してるし、この前なんてキャスト同士がお互いのアトラクションでの愚痴を電車内で言ってたよ。隠語使ってたけどディズニー好きには分かるくらい。車椅子の客めんどくせーとか。+42
-0
-
268. 匿名 2019/04/22(月) 10:54:32
キャスト同士の私語嫌だ
しかもキャストが休日らしく、それで私服でインパしてて
その上働いてるキャストにずーっと話しかけてるの
くっだらない内容で(今日知り合いも来ててさぁとか)
でかい声でまる聞こえだよ
ゲストが質問したくて横で待ってるじゃんか
家に帰ってラインでやれよって+48
-0
-
269. 匿名 2019/04/22(月) 10:56:30
でかいバズーカ持ったいい歳したでかいこどもがウジャウジャいなかった
子供が主役だった幸せな時代+9
-0
-
270. 匿名 2019/04/22(月) 10:57:39
25周年の時のキャストです。あんな待遇悪いバイトもないよ。
時給は良くないのは分かってたけど、勤務開始時刻一時間前に舞浜駅に着いてなければ間に合わない。しかもバイトなのに15分前出勤を強制させられる。
朝の時点でゲストの入りが悪いと全解消っていってその日一日休みになったり、途中で強制的に帰させられるから稼げない。
癖のあるフリーターが現場を仕切っててうざいし、学生バイトはすぐ辞めてた。
当時からキャストの質は落ちたって散々言われてたけど、むしろあんな待遇のわりにキャストの質はましだと思ってたな。
+38
-0
-
271. 匿名 2019/04/22(月) 11:01:37
>>260
私もそれやった気がする!
別に良かったのに親に手を挙げさせられた。+1
-0
-
272. 匿名 2019/04/22(月) 11:06:55
>>7
ディズニーのスタッフの自給は安いし、やりがい搾取してるブラックなんだから、正直そんなホスピタリティを求めてはダメだと思う。
ブラック企業の肩を持つ事になるよ?+15
-1
-
273. 匿名 2019/04/22(月) 11:07:50
>>271
1番小さな子供が優先的に選ばれるんだよね+4
-0
-
274. 匿名 2019/04/22(月) 11:12:08
キャストの質が落ちたって言うけど、昔の日本が異常だっただけでしょ。
ロスのディズニー行ったけど、キャストは普通に適当に仕事してるだけだったよ。
本場もそうなんだから別にディズニーのイメージを損ねてるわけじゃない。給料に見合うくらい適当に仕事してもらえば良いよ。+10
-9
-
275. 匿名 2019/04/22(月) 11:15:34
日本のディズニーランドと同い年です。
3、4歳くらいの時に初めて行って全然覚えてないけど、写真見る限り当時は今の比じゃないくらい混んでたと思う。
オープンして間もなかったからな+4
-3
-
276. 匿名 2019/04/22(月) 11:20:56
>>45
でも今の世の中、そんな事したらインスタのためだけに行く非常識な人が増えそうで怖い…+13
-0
-
277. 匿名 2019/04/22(月) 11:34:35
>>55
私千葉県民だけどそれはちょっと夢冷めるわww
道の駅じゃんw+6
-0
-
278. 匿名 2019/04/22(月) 11:34:59
>>159
子供の頃家族とディズニーに行ってディズニーの中のカメラ屋さんでフィルムを買ってお店の人にフィルムを入れてもらったんだけど
入れ方が悪かったのか現像に出したら現像出来てなくて悲しかった事を思い出した(笑)+7
-0
-
279. 匿名 2019/04/22(月) 11:37:01 ID:5IK2sII69T
1985年のディズニーランド。めっちゃ空いてる。+52
-0
-
280. 匿名 2019/04/22(月) 11:37:49
シーのキャストの人かな?
役になりきっててみんな怖い顔してた気がする+2
-0
-
281. 匿名 2019/04/22(月) 11:39:01
あんまりディズニーファンじゃないけど、
電車で一時間圏だからなんだかんだでディズニーリゾート10回くらい行ったから
レス読んでるとうんうん、へーなんて頷いているいい年したアラフォーが
遠い目で読んでますw+8
-1
-
282. 匿名 2019/04/22(月) 11:48:15
>>13
おばあちゃんがこれを買って一緒に回ってくれたの覚えているわ~。
全然、乗れないんだけど
「いいよいいよ行っておいで」
って見送ってくれる姿が申し訳なくて、
「次回は絶対おばあちゃんもパスポートにしようね」
って言った記憶がある。
今考えると、本気で「行っておいで」って思っていたに違いないw+39
-0
-
283. 匿名 2019/04/22(月) 11:49:28
>>275
なかーま!
私も同い年。
同い年の人には何かしらの優待があってもいいと思うけど、これまで何もないわ。+4
-2
-
284. 匿名 2019/04/22(月) 11:53:45
+14
-0
-
285. 匿名 2019/04/22(月) 12:12:21
スペースマウンテンに並んでる時に世界各国のコカコーラのCMが流れた。万博っぽくてワクワクしてたのにいつしかなくなってた。
ミートザワールドも含め昔の方が未来的でトゥモローランドって感じだった。+28
-0
-
286. 匿名 2019/04/22(月) 12:14:03
>>270
想像以上にブラックで過酷な職場なんですね。
25年位前はまだホスピタリティのある、プロ意識の高いキャストが多かったように記憶していて(子供だったので記憶補正かもですが)、キャストの方達を羨望の眼差しで見ていました。
キャストの質が落ちてるのは、待遇が悪い、客層が悪くなったとか色々な原因があると思いますが、働く側「ディズニーのキャスト」というものに付加価値を見出せなくなったのも一因ではないかと思います。
つまり憧れられる存在ではなくなったということ。
プライドを持って働くモチベーションを会社側が提供出来ていない。
待遇もモチベーションも上がるような環境だったらいいんでしょうけど、今のOLCを見てると難しいでしょうね。+15
-0
-
287. 匿名 2019/04/22(月) 12:26:37
中学生だかで初めて行った時、ドナルドのワッキーキングダムっていうイベントがあって、入ったときにスタッフの人にポストカード(今でも大事に持ってる)貰った。
その時、入口すぐに、ミッキーとかドナルドとか、普通にいた。+5
-1
-
288. 匿名 2019/04/22(月) 12:27:42
>>23
>>33
そうだよ!逆だよ!
アトラクションも今ほど数がなかったから、同じのを「もう一度乗りたい!」となって、DやEを買い足して…。
怖いけど乗りたい!人も今ほどは多くなかったし自分も若かったから時間を惜しんで次々に…。
今はガツガツする気力が無い。
若さのバロメーターなんだよ。
もう、のんびりでいいの。行くとしても。
パスポートが元々の倍くらいに値上がりしているんだね。
楽しみだったのに、質は反比例して…行きたいと思わなくなった。+8
-0
-
289. 匿名 2019/04/22(月) 12:31:07
>>262
わかる
意識が内に向いているゲストが増えたなーと思う
自分のインスタの世界に自分を主役にしたストーリーがあって、その背景がディズニーランド、みたいな
絶対ならないと思うけど、写真撮影禁止にしたらガラッと客層が変わるんだろうなー
+20
-0
-
290. 匿名 2019/04/22(月) 12:32:53
遊園地でお弁当やお菓子を食べてたからディズニーができた頃園内はお弁当、持参お菓子禁止な事や遠足の学生服も控えてねスタンスに衝撃を受けた。+8
-0
-
291. 匿名 2019/04/22(月) 12:37:44
昔の方がスペースマウンテンってレールが見えないくらい暗かった気がするのですが私だけ?+14
-0
-
292. 匿名 2019/04/22(月) 12:38:01
写真撮るために土足厳禁の木箱に乗ってるヤツが後を絶たないお陰で木箱撤去とかアホらしすぎる。もうインスタとかツイッターとかなくなればいいのに…昔それがなくても楽しかったんだから今廃れても困らんだろwww+44
-0
-
293. 匿名 2019/04/22(月) 12:40:05
映画からそのまま出てきたようなリアルなピザプラネットはいつできるんですか?
あとモンスターズインクのドア追っかけるアトラクション作って欲しいってずーーっと思ってるwww+7
-0
-
294. 匿名 2019/04/22(月) 12:48:39
>>274
ロスのディズニー知らないもん
日本のディズニーキャストの質の変化を話してるんだよ+18
-1
-
295. 匿名 2019/04/22(月) 13:06:35
持参のお弁当を食べる人はピクニックエリアへ
と決まってるから昔はそんなマナー違反するやつも少なかったと思う。
去年の夏休み、キャプテンクックのピザの店の植え込みの周りにレジャーシート敷いてる家族が何組もいて残念な気持ちになった。去年二回いって、その辺りでそういう人たち二回ともみたからそういう何か口コミでも出てるの?+14
-0
-
296. 匿名 2019/04/22(月) 13:12:53
最初のおみやげ袋ってこれだった。+29
-0
-
297. 匿名 2019/04/22(月) 13:36:12
ディズニーシーって出来たばかりの頃はお酒も飲める大人向けのテーマパークが売りだったよね?
オープン3年目くらいに行ったけど、子供も少なくて落ち着いてて、景色を楽しみながらゆっくりのんびり歩いた記憶がある
2年前に行ったらすっかり子供向けになってる感じで、大人向けの落ち着いた雰囲気はないなぁと思った
+35
-0
-
298. 匿名 2019/04/22(月) 13:41:56
もう20年くらい前だけど、江東区に住んでたから中学の時本当によく行った。近所にちらっとディズニーが見えるところがあったんだけど、ある時から山っぽいのを作り始めて、かなりの高さになり、ある日それが赤く噴火しているのを見たときは感動した。最近東京に戻ってきたから久々に行ったけど、すごい人だね。ファストパスやアプリ駆使しても行列行列。昔は平日なんて何も考えないでふらっと近場のアトラクションに入って楽しめたのに、平日でも地獄、休日は大地獄って感じで子供も私も並び疲れた。もうしばらくは行かないと思う。+7
-0
-
299. 匿名 2019/04/22(月) 13:47:23
昔はディズニーって頑張った時のご褒美だったり特別な時に行く特別な場所で、行ったら行ったでやっぱり特別な場所って感じられてすごく好きだったけど、今はハメ外したいパリピやインスタ蝿の餌食になってて特別な場所感が全然ない。+24
-0
-
300. 匿名 2019/04/22(月) 13:55:17
15年くらい前は空いてた。
平日学校が特別休みみたいな時に行くとガラガラ。
並ばないし、何回でも乗れたよね。
今は平日狙って行ってもそこそこ混んでる…
夢の国感を感じなくなったのは加齢のせいはあるだろうけど、
パーク全体人多すぎる感じと、めちゃくちゃ並んで待った割にこれかぁというアトラクションの期待と現実の差が結構大きいと思う。+16
-0
-
301. 匿名 2019/04/22(月) 14:01:54
この前何気なくディズニーのガイドブック読んだんだけど、インスタ映えスポット!インスタ映えメニュー!インスタ映えグッズ!とか制服コーデでインパしよう!とかそんなものばっか載っててびっくりしたわ。ディズニー側も変に煽るようなことしないで欲しいわ…+49
-0
-
302. 匿名 2019/04/22(月) 14:13:17
>>265
私も小学生の頃シェラトン泊まってたけど、パーク側泊まったら花火見れたし、テレビで案内のチャンネルがあって「と〜ぅきょ〜♪ディ〜ズニラ〜ンド♪」って音楽と共にパーク内の映像流れてたから、ホテルでも夢見心地だったな
現実帰るのはやっぱ家着いてから
それでも3日くらいはディズニー気分だったけど+11
-0
-
303. 匿名 2019/04/22(月) 14:17:29
>>13これ復活させてほしい
ルール違反ばかりで、もう無理か+4
-0
-
304. 匿名 2019/04/22(月) 14:18:10
昔、三匹の子豚の絵が描かれた楕円形の缶に、小さい沢山の飴玉が入ったお土産300円で売ってたよね。
あれ大好きで、行ったら絶対買ってたなぁ+17
-0
-
305. 匿名 2019/04/22(月) 14:19:06
>>277
いや、和小物とかいい感じのもの置いてたんだよ!
ディズニーらしくはないかもだけど、アドベンチャーランドとかウエスタンランドのお土産屋さんも大体ディズニーほぼ関係ないし
10歳くらい?のとき、当時流行ってた風鈴のイヤリング売ってるの見て、かわいいなぁ欲しいなぁって憧れたもん+9
-0
-
306. 匿名 2019/04/22(月) 14:22:38
>>6
Aチケットばかりたくさん余った笑+0
-0
-
307. 匿名 2019/04/22(月) 14:24:51
>>22
他の方も書かれていましたが、本当に昔は少しおしゃれしていくところだったのがよく分かる写真ですね
+8
-0
-
308. 匿名 2019/04/22(月) 14:28:05
元キャストです 今のディズニーのプロジェクションマッピング満載のショー演出は好みで無いです 飽きるんですよね
何だか機械的なんだよなぁ……
昔の 素敵な音楽に合わせたド派手な花火がまた見たいです 何度も見ても胸が熱くなったっけ
あ それと 最初の方のコメントで普段はフードキャストだけどヘルプでバルーンベンダーやった事あるって人居ますけど アレ絶対ウソです(笑)+23
-3
-
309. 匿名 2019/04/22(月) 14:35:48
昔ゲストも一緒に輪に入って踊りながらパレードに参加できた
+3
-0
-
310. 匿名 2019/04/22(月) 14:42:44
>>172
某アトラクションのスポンサーの関連会社に勤めてたから会社のみんなでよく行きました
中には初めて行く人もいて、「おれは騙されない!(何に?笑)」だったけど
騙され(騙す訳ではない 笑)まくってリピーターになっていました
不思議な夢の世界観でしたよね+5
-0
-
311. 匿名 2019/04/22(月) 14:58:19
>>22
昔は良かったババアにはなるまいと思っていたけど
これは昔は良かったって言いたくなる……
大人も子供もオシャレをして、ちょっとかしこまって行くディズニー、いいなあ
+13
-0
-
312. 匿名 2019/04/22(月) 15:07:08
昔は空いてたってコメよくあるけど本当?
空いてた時代なんてあった?
逆に今でもど平日ならガラガラの時もあるよ+6
-4
-
313. 匿名 2019/04/22(月) 15:07:17
ググっても全然出てこないんだけど30年前くらいに買ったシンデレラの人形(リカちゃん人形みたいなやつ)大好きでずっと大事にしてた。+1
-0
-
314. 匿名 2019/04/22(月) 15:09:19
昔は平日に行けば人も少なくて、本当におとぎの国に迷い込んだような気持ちになれた
今は現実から人が雪崩れ込み過ぎて、夢の国を維持しきれなくなっている感じ+21
-0
-
315. 匿名 2019/04/22(月) 15:12:32
昔は子ども連れメインで今ほどデートスポット扱いされてなかったのかもね+12
-0
-
316. 匿名 2019/04/22(月) 15:15:40
>>285
そうなんだよね、ディズニーランドって遊園地より
万博を意識してほしい気がする。+13
-0
-
317. 匿名 2019/04/22(月) 15:25:28
わたし、はじめてのデートでディズニー行きました。緊張して覚えていないのですが、祝日に行ったのにそんな混んでなかったと思います。
その彼とは別れてしまいましたが。。+1
-0
-
318. 匿名 2019/04/22(月) 15:54:09
昔は良かった、でも今は・・・ってコメントが多くてちょっと悲しい
自分にとっては昔も今もすごくステキな場所
今だって親切なキャストさんたくさんいるし、昔もいまいち感じ良くないキャストさんはいた
地方に住んでいる自分にとってはディズニーはとっておきの場所、おしゃれして行きたいけど、待ち時間が長いし相当の距離を歩いたりするから過ごしやすい服装が基本になっちゃう
若い子は制服ディズニーやお揃いコーデしたいよね
もし今、昔のように「入場券+アトラクション券」のような形にしてしまったら、相当効率が悪くなるからもっとキャストさんの人数が必要になるしトラブル激増すると思う
ゲストの人数が当時とは比較にならないし外国人も増えた
私たちゲストにとっては確かに空いてる方がありがたいとは思うけど、あれだけ多方面で完璧なクオリティを保つ為には、相当の収益が無いと維持できないのはズブの素人の自分にも分かるからある程度混雑は仕方ないと思う
ファストパスという制度は本当に助かる
スマホでできるようになるのも純粋にありがたいよ
全てのゲストが満足する形は無理だとしても、ゲスト目線で色々考えてくれていると思う
35周年も最高でした!+17
-1
-
319. 匿名 2019/04/22(月) 16:44:43
地方出身の私は大人になるまでディズニー行ったことなかった。
子供の頃はお土産を連休明けなんかによくクラスメイトからもらったけど、現地の楽しさを知らないからピンときてなかったな…
結婚してディズニーまで30分の土地に暮らすようになり5年…思いきって年パスを買いました。
未就園児を連れて平日に行ってますが…混んでます💦
昔のディズニーの写真をこのトピで見て、こんな感じで息子と行きたかったかもと思いました。
でも今のパーク楽しんでます。+11
-0
-
320. 匿名 2019/04/22(月) 17:14:53
>>315
私は海外のディズニーへは行ったことないのですか、海外はファミリー多いと聞きました。
東京ディズニーリゾートも海外の方はカップルより家族連れが圧倒的に多いような気がします。+2
-0
-
321. 匿名 2019/04/22(月) 18:25:01
開園してすぐからディズニーランドに行っているけど
この30年で子供みたいにはしゃぐ大人が増えたなーって印象、良くも悪くもね
ミッキー耳のカチューシャをつけて、アトラクションを思いっきり楽しむ!なら微笑ましいんだけど
インスタ映えを狙って小さい子が遊ぶスペースにまで入ってはしゃいでいるのは違うよなーと思う+20
-0
-
322. 匿名 2019/04/22(月) 19:01:24
一人でディズニーにきて写真撮ってる人って昔見かけなかったけど
ミッキーめあてのにバズーカーレンズの人多いね+12
-0
-
323. 匿名 2019/04/22(月) 19:33:33
>>175
トゥモローランドテラスでディスコディズニーって言うショーが行われていたと思いますが、それかな?
>>190
今も刻印してくれるところはありますよ!
この前また作ってもらいました!
前は犬の首輪とかもありましたけど、今はブレスレットとストラップとバッグのタグがあったと思います!+2
-0
-
324. 匿名 2019/04/22(月) 20:05:03
>>322
あと縫いぐるみやフィギュア並べて撮ってる人もいるよね。
トム・ソーヤ等の岩肌みたいなとこにストームトルーパーのフィギュアを何体も並べて少しずつ角度を変えながらたくさん撮影してる人、こないだ見たなぁ。+6
-0
-
325. 匿名 2019/04/22(月) 20:11:12
>>2
え?今ないの?!+2
-0
-
326. 匿名 2019/04/22(月) 21:06:10
>>312
ほんとー!?
今平日に行ってもハズレ日なのかいつも混んでるよ(>_<)
そりゃ土日祝よりは人いないけどさー+7
-0
-
327. 匿名 2019/04/22(月) 21:43:57
でっかいカメラ持ってる人が急激に増えたのってどうして?
一眼ってシャッター音が半端なくデカイのに、近くでお構いなく連写されるとショーとか気が散ってしょうがない。
音の問題もだけど、シーの夜のショーなんて雰囲気台無しになる位フラッシュで周囲が明るくなってしまっててガッカリしたわ。+10
-0
-
328. 匿名 2019/04/22(月) 22:03:43
夢の国だからディズニーランドからは外界の建物が見えないようになっていると聞いた。
今もそうかな?+3
-0
-
329. 匿名 2019/04/22(月) 22:06:25
はなきんデーターランドという番組でよくディズニーやってたな。好きだった。+6
-0
-
330. 匿名 2019/04/23(火) 06:13:26
懐かしいな(*^^*)
今は社会の雰囲気がガラッと変わってしまって、ディズニーアニメも今風の映像だし昔ほど好きじゃないけど、初期を体験できたのは良かった。
地方住みだから、ガイドブック買っておしゃれして家族で夜中車で出発したのが楽しかった。+5
-0
-
331. 匿名 2019/04/23(火) 09:26:53
>>308
嘘つき呼ばわりされたんで出てきました!
私、あのコスチューム着て風船売ったとは言ってませんよ。
あのコスチューム着て、ゴールデンウィークでなかなか入場出来ないゲストの方に飲料売ってました。
あとパレードの警備?もハングリーベアレストランのコスチュームでやったし。
1990年頃ですけど、
嘘つき呼ばわり
元キャストとして、事実も知らずに
決めつける人に昔は良かったとか
よく言えるなぁ
知ったかぶりはやめましょう。+9
-10
-
332. 匿名 2019/04/23(火) 09:27:01
人間でも人形でも迷惑にならなければ撮影するの全然良いと思うけど、雰囲気壊したり、待っている人がいるのに手早く済ませず延々と撮っている人は迷惑。
先日も、イースターの豪華なオブジェをみんなで譲り合って囲んでカメラ向けてるのに、そこにぬいぐるみ置いて何度も微調整しながら寄りでいつまでも撮っている人がいた。+2
-0
-
333. 匿名 2019/04/23(火) 09:49:11
殿様商売っ気あるけど、なんだかんだで開園から右肩上がりで
営業やら成功例のひとつなんだよなぁ。
ブランド力もあるしね。
映画作品の新作も事欠かないから全体的に飽きないシステムなんでしょうし。+3
-0
-
334. 匿名 2019/04/24(水) 01:18:32
>>331さん おぉ!ご返済ありがとうございます(笑)1990年頃に就業してましたの?同じ時期ですよ… なら お聞きしますが キャストのロッカーの鍵 どの様なタイプでした?
(多分ググっても出てきません)本当にキャストだったのなら詳しくお話聞きたいです
如何???+2
-8
-
335. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:41
>>97
懐かしい!
小さい頃、自分もそこで親にネックレス買ってもらいました
捨てなきゃよかったなぁ…+0
-0
-
336. 匿名 2019/05/19(日) 16:32:29
>>2 知らなかったです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する