ガールズちゃんねる

長男、次男、三男...性格の傾向はある?

132コメント2019/04/22(月) 01:44

  • 1. 匿名 2019/04/21(日) 11:42:07 

    今の彼は長男です。
    基本的には優しいものの、自分の希望があれば譲らない感じです。
    何でもいい、どうでもいい事は、決めていいよ〜とか言ってます。
    ふと思い返せば、過去に付き合った人もみんな長男で、自分がこうしたいと思っている事は、なんだかんだ譲る事はなかったなとしみじみ思い出しました。
    みなさんどうですか?

    +108

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/21(日) 11:43:01 

    長男、次男、三男...性格の傾向はある?

    +48

    -0

  • 3. 匿名 2019/04/21(日) 11:43:10 

    次男は変わってる

    +228

    -8

  • 4. 匿名 2019/04/21(日) 11:43:37 

    真ん中が恵まれなくて捻くれる
    一番下は甘えん坊

    +262

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/21(日) 11:43:38 

    真ん中っ子は優しい
    ソースは私

    +14

    -53

  • 6. 匿名 2019/04/21(日) 11:43:38 

    長女は性格キツい
    次女に嫉妬していじめる
    容姿も妹のが良いケースが圧倒的多数

    +60

    -83

  • 7. 匿名 2019/04/21(日) 11:44:11 

    人は育てられ方で人生が決まるから
    差があるのは当たり前

    +213

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/21(日) 11:44:29 

    末っ子
    決断力がない
    周りにやってもらうのが当たり前
    何でもいいよ〜

    +236

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/21(日) 11:44:29 

    長男はしっかりしてるのかと思いきや、特にそんな事もなかった。

    +260

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/21(日) 11:44:39 

    ある、真ん中の子供は要領いい
    末っ子は自由人
    長男は昔ながらの長男気質

    +225

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/21(日) 11:44:39 

    あると思うよ。
    長女/長男と末っ子は性格の傾向があるよね。
    全然どっちかわからない人は一人っ子や真ん中っ子だったりする。

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/21(日) 11:44:41 

    あるね~
    三兄弟だったら私も長男の性格が好き

    +11

    -10

  • 13. 匿名 2019/04/21(日) 11:45:11 

    婚活界隈での長男率高い

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/21(日) 11:45:19 

    あると思うよ
    でもこういうトピって特定の兄弟構成をdisる人が出てくるから嫌だな

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/21(日) 11:45:42 

    >>9
    しっかりしてるというより、普段我慢してる。
    彼女の前では甘えると思うよ。

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/21(日) 11:45:54 

    娘が欲しいかな

    +0

    -21

  • 17. 匿名 2019/04/21(日) 11:45:57 

    うーん、個人差??

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/21(日) 11:46:40 

    だいたい長子はしっかり者で、末はずる賢いイメージ。中間子は我を貫く感じ。

    +153

    -14

  • 19. 匿名 2019/04/21(日) 11:47:02 

    男3人兄弟の次男はひねくれがちだけど優しいからガチヤンキーにはなりきれず無駄に繊細チックな人が多い

    +99

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/21(日) 11:47:02 

    思い出してみたら、付き合うのも男友達も次男が多いわ。ちなみに自分は一人っ子。

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/21(日) 11:47:30 

    末っ子
    誰かがやってくれると思っている
    自分自ら動こうとは絶対にしない
    自己中に見えるけど上の兄弟にやるな触るなって怒られてきたせいだと思う

    +153

    -6

  • 22. 匿名 2019/04/21(日) 11:47:33 

    旦那は男三人兄弟。上から、しっかり。自己中。親に依存。の順になっています。

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/21(日) 11:47:36 

    末っ子だけど甘え下手だよ
    親の性格や育った環境によると思う

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:11 

    長男はやっぱり長男気質。
    普段はボーッとした子だけど、なんだかんだ頼りになる。

    次男は世渡り上手。
    ふざけてヘラヘラしててもトラブルの匂いを嗅ぎ付け、いつのまにか消える。逃げる。

    +178

    -5

  • 25. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:15 

    双子でも姉・妹を意識してると性格別れるらしいよ。
    「お姉ちゃんなんだからしっかりしなきゃ」と思い込むらしい。
    「姉」という言葉に捕らえられてしまうんだな。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:16 

    子供が三兄弟だけど、長男は結構神経質で石橋を叩いて渡るタイプ

    次男は凄い負けず嫌いで頑固、思いきりもいいしスポーツ向きな感じ
    三男は愛想が良くてお調子者

    まだ子供だけど今のところこんな感じ

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:38 

    第一子って、音に敏感じゃない?
    物落として音がすると、何?とか、外が騒がしいと気になって覗いてたり。
    私の周りの末っ子は、多少うるさくても寝れる人ばっかり。

    +93

    -13

  • 28. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:43 

    あるけど
    結局は親の育て方や性格の影響のほうが強い

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:44 

    下の子は負けず嫌いとよく聞く
    比べられるからかね

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:49 

    末っ子はだいたい自由人。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/21(日) 11:48:56 

    男女問わず末っ子は甘え上手、立ち回り上手だよね。面倒なことをすごく上手に人にやらせちゃう。
    生真面目な長子の性格の私からすると、小賢しく小狡い人は好きではありません。

    +24

    -25

  • 32. 匿名 2019/04/21(日) 11:49:40 

    長男教マンセーで育った長男はなぁ…

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/21(日) 11:50:04 

    >>27
    親もはじめての子供で神経質なくらい大切に育てるからね。
    二人目以降は手抜きを覚えて適当になるw

    +97

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/21(日) 11:50:53 

    仲が良くてハキハキしたお姉さんがいる末っ子は女性の事情とかに理解ある
    家事スキルも申し分ない
    けどちょっと甘えん坊

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/21(日) 11:51:25 

    >>31
    末っ子の私からすれば
    「色んな人がいていいじゃーん、気楽にいこうぜ~」

    +64

    -5

  • 36. 匿名 2019/04/21(日) 11:51:38 

    真ん中。
    自分の中での論理で返してくる。
    俺は正しいを譲らない。

    +28

    -6

  • 37. 匿名 2019/04/21(日) 11:52:25 

    >>27
    うるさくても大丈夫なのは生まれたときから人が沢山いるからかもね

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/21(日) 11:54:04 

    >>6

    姉のが美人な姉妹も沢山いるような、、、
    浅田姉妹とか、、、
    小林麻耶、麻央姉妹はタイプ違うからどっちも美人だったし


    長男、次男、三男...性格の傾向はある?

    +52

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/21(日) 11:54:18 

    長男 しっかりしてるようでそうでもない
    次男 とにかく自己アピール
    三男 ヘラヘラと好き勝手

    うちの近所はそんな感じ
    似てるところは総じて女好き

    +86

    -6

  • 40. 匿名 2019/04/21(日) 11:54:25 

    末っ子男子の方がマザコンかと思いきや、意外と長男の方がマザコンだったりする。

    +112

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/21(日) 11:54:51 

    >>31
    やらせてるんじゃないよ
    勝手にやられるんだよ
    それでお礼を言わなきゃ切れるでしよ?
    不満があってもグッとこらえてお礼を言ってるだけ
    勘違いしないで

    せっかちな人が勝手に手を出してきて本当にうざいんだよね
    人の心を何もわかってないなぁ

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/21(日) 11:55:20 

    長男長女、末っ子は世渡り上手
    自己肯定感が強いよね

    +1

    -12

  • 43. 匿名 2019/04/21(日) 11:55:59 

    >>31
    長女ってこういう事を言いがちなイメージ

    +65

    -7

  • 44. 匿名 2019/04/21(日) 11:56:40 

    長男って女性に指図してくるやつ多そう。

    +9

    -8

  • 45. 匿名 2019/04/21(日) 11:56:58 

    三男の甘え上手は異常

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/21(日) 11:58:00 

    >>43
    横だけど、実際末っ子はそういう要素あるんじゃない?

    +6

    -12

  • 47. 匿名 2019/04/21(日) 11:58:06 

    長男、長女は貯金して親に頼らないようにする。
    次男、次女は貯金出来ない、欲しい物は買ってしまう、親に結局金銭的に頼って当たり前と思っている。

    これはよくみる。


    +18

    -22

  • 48. 匿名 2019/04/21(日) 11:58:39 

    長男人徳
    次男ブレーン
    三男センスいい

    知り合いの三兄弟こんな感じ

    +47

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/21(日) 11:58:46 

    >>47

    次女の友達みんな貯金ゼロだわw


    +10

    -7

  • 50. 匿名 2019/04/21(日) 11:59:12 

    長女長男って自分のことが正しいと思い込んでて譲らないよね
    頭のかたいひとばかりだしモラハラな人がおおい
    悪口を一番始めに言い出すのも長女
    自分の世界にしたいみたい

    +50

    -15

  • 51. 匿名 2019/04/21(日) 11:59:23 

    >>27
    関係ない。
    長子がしっかり者ってのも育てられ方によります。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2019/04/21(日) 12:00:21 

    中間子は放置され気味だけど案外自由を楽しんでたりする。
    しっかりは…してないかな笑
    する気はあるんだけどどこか抜けてしまうんだよね
    ソースはわたし

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/21(日) 12:00:22 

    >>47
    お古ばかりだとそうなる
    長子は基本新品があたるからね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/21(日) 12:00:23 

    真ん中っ子は誰とでも上手くやっていけるけど根は冷めてて家族を遠目で見てる
    1番人生をスムーズにやっていける

    +76

    -3

  • 55. 匿名 2019/04/21(日) 12:00:29 

    長女は一々不幸話するのが好きなのか?(困惑)

    +49

    -3

  • 56. 匿名 2019/04/21(日) 12:00:29 

    >>50
    長女だけど硬いかもね。
    愛情不足感や不満感があるのかもね。

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2019/04/21(日) 12:00:45 

    二人以上子供持ってる人ならわかると思うけど、子育ても二人目以降になると手抜きというか、要領よくというか、適当になるというか…一人目みたいに一対一でじっくり時間かけてられなくなるので、子供もそう育つの当たり前な気がする。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/21(日) 12:01:24 

    四男
    親に物凄く可愛がられてる。
    だからか優しい性格。
    デート中でもよく親から電話かかってくる(特に用はない)。そして必ず出る。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/21(日) 12:01:57 

    三兄弟三姉妹の真ん中は何故か病み率が高い

    +10

    -10

  • 60. 匿名 2019/04/21(日) 12:03:06 

    >>56
    むしろ愛情は二人目生まれるまで独占してたはずなのにね。あったものがなくなるから欲求不満になるんだろうなぁ。
    末っ子は生まれたときから親の愛情は自分だけのものではないと悟ってるから精神的に自由に育つんだろう。

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/21(日) 12:03:34 

    長男はやはり面倒見がいいというかいざとなったら頼りになる人が多かったかな。ただ独特の繊細さがあるような。普段我慢してる分、本当に怒らせたらもう終わりな気がする。

    三兄弟の末っ子の旦那は要領がよく器用で真面目。
    しっかりしてて世話好きだけど、面倒見はよくない。というか面倒の見方がわからないんだと思う。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/21(日) 12:03:42 

    1番可愛がられるのはなんだかんだ長男長女だよ。末っ子の私からしたら姉と私とで親の心配し具合が違うのが分かるもん。

    +51

    -5

  • 63. 匿名 2019/04/21(日) 12:04:38 

    成功者(金持ち)には中間子が多いらしい
    プロスポーツ選手には長子は少ないらしいし

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2019/04/21(日) 12:04:55 

    >>62
    同性のきょうだいはそうらしいね

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/21(日) 12:06:18 

    一人目「どうしよう、全然離乳食食べない、好き嫌いも多い、成長に影響が出てしまうんではないか、どうしたら食べてくれるんだろう、私が悪いのかな…」
    二人目「食えるもんだけ食わしとけばいいや。」

    +96

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/21(日) 12:06:20 

    旦那は真ん中長男
    私は真ん中長女

    旦那は心配性で姉の事も弟の事も考えてる
    私は全く連絡もしない(兄と弟だから)けどたまに会えば凄く仲良い

    兄弟が独身で、田舎育ちだから、もし結婚できなかったら面倒見るって言うと思う
    結局はその人の性格、でも長男には責任感が強くそういう面倒くさい毎を喜んで引き受ける人も半分位はいると思う

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/21(日) 12:06:32 

    血液型もバラバラで性格もバラバラ。
    長男、親の言う事を聞く
    二男、親に直ぐ歯向かう
    三男、親を言いくるめる

    +36

    -3

  • 68. 匿名 2019/04/21(日) 12:06:49 

    親が1番気にかけてるのは長子だけど、ストレートな愛情と言うよりストーカー的な呪縛が強いからおかしくなるんだよねー
    特に母と長女

    +33

    -2

  • 69. 匿名 2019/04/21(日) 12:07:14 

    >>62
    親によるよ。うちも3姉妹だけど末っ子が一番可愛がられてる

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2019/04/21(日) 12:09:20 

    末っ子は世渡り上手、要領が良いような気がする
    甘え上手だし
    羨ましいけど、長女のプライドが邪魔して甘えられない

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/21(日) 12:10:55 

    長女はおたく気質が強い気がする。良い意味で一途

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/21(日) 12:11:17 

    中間子が冷めてるのは小さい頃から上の子下の子ばかりに愛情がいったりして自分が適当に扱われてるのを感じたり、兄弟間の間を取り持つことに気遣いしたりしてこれ以上自分が疲れないように自衛してたら結果冷めた感じになっていくんだと思う。
    空気を読むのが1番上手く家族でも根掘り葉掘りしないのも中間子。

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/21(日) 12:11:53 

    姉がいる長男は、第一子長男とは全然性格違うよね。姉がいると優しくて女の扱いがうまい。
    でもちょっとズルい所もある。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/21(日) 12:11:54 

    私真ん中っ子だけど、末っ子と8才離れてて、つまり8才までは私が末っ子だったので性格的には末っ子。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/21(日) 12:14:07 

    >>62
    可愛がられてるって言うより、執着されてる

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/21(日) 12:17:24 

    >>62
    まじでこれ

    うちの場合は成長を妨げられたりサンドバッグだった
    妨げることで自分の支配下にあるってことを知らしめたいらしい
    ハズレの家に生まれると詰む

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2019/04/21(日) 12:17:28 

    世代や地域によっても違う気がする。
    昔の田舎の長男は王さまのように育てられただろうし。家は自分が継ぐものだと刷り込まれてただろうし。
    長男でも生まれたときから都内のマンション育ちとかの人はそこまで長男長男してないよね。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/21(日) 12:19:43 

    >>6
    確かに性格はキツイかもだけど妹いじめるとかはないわ
    容姿も私の方が全然マシだし
    それはあなたの所だけじゃない?

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2019/04/21(日) 12:21:36 

    >>73
    弟が一人いる長女らは不満かかえまくってるね
    母親が弟贔屓するとかで
    中間子並みに卑屈な人が多かった

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2019/04/21(日) 12:22:13 

    末っ子は子供の頃は絶対喧嘩では勝てないからね。1歳違うだけで体の大きさも違うし、口げんかしてもボキャブラリーで勝てないし。学年が違うから当たり前なのに知らない漢字があってバカにされたり。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/21(日) 12:24:22 

    >>78
    容姿は私の方がマシとか言っちゃうあたりマウンティング気質というか、苛めっ子気質臭がプンプンする。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/21(日) 12:25:28 

    >>78
    ほんとキツそう。
    本人いじめてる自覚はなく相手を傷つけるタイプだね。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/21(日) 12:29:48 

    長子は下が生まれると100あったものが減っていく感覚だから、不満気味になるのか。弟妹は生まれながらに100じゃないから別に気にせんけど。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/21(日) 12:31:36 

    夫は3兄弟の長男だけど、真面目で責任感強いタイプだな。三男は自由な感じ。次男はよく知らない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/21(日) 12:31:37 

    一人っ子の私は何でも自由に決めてきたせいか長男長女らしき感じで指図されるのが大嫌い。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/21(日) 12:32:22 

    長男、長女でも上に異性の兄姉がいるかいないかで変わると思う

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/21(日) 12:33:52 

    >>47
    >>53
    うちは逆だよ。
    私は上からのお下がりばかりだったからそれが普通で、流行りが終わったものや中古品とかでも平気。姉は常に流行りのものをいち早く買わなきゃ気がすまないし、アラサーの今でも実家で親にパラサイトしてる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/21(日) 12:35:23 

    >>79
    長女トピだと第一子かつ下が弟の長女の愚痴ばっか

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/21(日) 12:36:35 

    職場の男上司が男三人兄弟の末っ子。
    しかも上二人と年が離れてるらしい。
    まじ甘ったれ。
    クレームや問題児スタッフの注意を自分がやるのが嫌、面倒だからって年下のバイトの女の子にさせてる

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2019/04/21(日) 12:39:04 

    長男…しっかり者でプライドも高い、合理主義で若干冷淡さを感じる
    真ん中…ちょっといじけたようなところがある、優しく常識人
    末っ子…親にあれこれ言われることもあまりなく好きに生きている八方美人決断力がない

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2019/04/21(日) 12:41:40 

    >>89
    家族構成を把握されてる職場って恐すぎ…。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/21(日) 12:43:27 

    >>83
    普段は気にしないけど
    自分ばかり不遇だったって話をされると
    お姉ちゃんが1番祖父母にも両親にも可愛がられてたじゃん?って驚く
    色んな葛藤あるんだろうけどね‥

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/21(日) 12:44:02 

    一人っ子は長子と末っ子の悪いとこ取り。

    +0

    -10

  • 94. 匿名 2019/04/21(日) 12:46:16 

    >>92
    末っ子は末っ子なりに、理不尽なことを力でねじ伏せられてきたりしてるのにね。
    長子の被害妄想が激しいのは、やはり親の愛情を独占してた時代があるからなのかな?

    +20

    -3

  • 95. 匿名 2019/04/21(日) 12:46:38 

    男の一人っ子最高‼

    +1

    -8

  • 96. 匿名 2019/04/21(日) 12:47:07 

    長女は親にいじめられやすい

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2019/04/21(日) 12:50:45 

    ある。
    自分との相性もあるよね。
    主は長男ばかりのようだけど、私は長男とは合わない。
    私は長女だけど、長男てなんかどこにいても周りの期待に応えようというか、ちゃんとしようとしている感じがして苦手。自分のコンプレックスの裏返しだと思う。
    だから次男や末っ子の、周りより自分に従って生きる感じに惹かれてしまう。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/21(日) 12:54:01 

    長男→優しい、支配的
    次男→自分中心、自由人
    三男→要領よし、人にやってもらうよう仕向ける天才、優しいのではなく優柔不断

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2019/04/21(日) 13:00:01 

    三男って今どき稀少な存在ではない?
    そうでもない?

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2019/04/21(日) 13:04:11 

    でも姉がいる男の子って
    大体姉に虐げられてるイメージあるけどな
    誰を贔屓したとか親の問題なのに
    何故か弟や妹を恨む人多いよね
    恨むなら親じゃないの?

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/21(日) 13:08:03 

    そりゃあ、一人っ子でも性格が違うんですから、兄弟が居れば尚更別の性格になると思います。
    長男、次男、三男...性格の傾向はある?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/21(日) 13:08:57 

    これからの長男長女ばっかりの社会って、
    職場も結婚もなかなか大変そう・・

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/21(日) 13:20:50 

    三人兄妹の真ん中(兄と旦那と妹)の旦那と三姉妹の真ん中の私

    何もしないところがそっくり

    冠婚葬祭でも上が動いてくれる

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/21(日) 13:29:02 

    決めつけはよくない
    キミは女だからこうだよね~って言われたら嫌なのと同じ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/21(日) 13:32:41 

    末っ子って甘え上手だけど、その魂胆見抜かれたらこんなに滑稽なこともない。自分でやれで終わる。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/21(日) 13:33:54 

    次男はぐれるか、要領よくめちゃくちゃしっかりしてるか。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/21(日) 13:34:40 

    長男長女は下の面倒みて当たり前で、末っ子は面倒みてもらって当たり前って刷り込まれるよね。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/21(日) 13:38:36 

    親子だけで住んでるか、祖父母も一緒に住んでるかでかなり違うよね。

    長男長女は親子だけだと「一番上なんだからしっかりしなさい」って言われて育てられて
    祖父母が居ると「一番上は無条件で偉い」って育てられる。

    末っ子は親子だけだと「末っ子ちゃん可愛いー」で育てられて
    祖父母だと「下なんだから上を敬え従え」って育てられてる事が多い気がする。
    だから同じ長男長女や末っ子でも性格が逆な事がある。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/21(日) 13:44:05 

    夫は長男ですが、いつも私を甘やかしています。
    ワガママ言われるのも嬉しいみたい。妹いると
    女性に甘いのかも。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/21(日) 13:44:13 

    友達2人にそれぞれ男3人兄弟いるけど、長男はボケーッとしてるけど弟の面倒はなんだかんだ見てる、次男は愛想よく要領もよくておちゃらけ、末っ子はニコニコ甘えん坊でおいしいとこをすべてかっさらってくw

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/21(日) 13:44:40 

    >>50
    ちょっと分かるかも。
    うちの長女は無意識に上から目線で話してくる。そして自分が言い負かすか・相手が折れるまで終わらない。
    私は末っ子でお調子者の事なかれ主義だから、すぐ謝ってさっさと終わらせたい。
    自分の思い通りになってるのも、家族の誰かが我慢してるってこと分かって欲しい。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/21(日) 14:21:16 

    ウチの旦那は次男。
    旦那だけケチ。
    義兄が義両親に大型テレビをプレゼントし、同時期に義弟が両親それぞれに携帯電話をプレゼント。
    義父が犬大好きなので、犬を買ってあげない?と提案しても、高いとか親が先死ぬかもとか言って却下。結局何もプレゼントせず。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/21(日) 14:46:29 

    兄弟構成も年齢差によって変わるから結局それぞれかなって思う。
    夫のところは長兄と次兄が7歳くらい離れてて長兄一人っ子の期間長かったから長子っぽいしっかり者感はない。義兄嫁さんがはっきり物を言える人で義兄は凄く精神的に甘えてる。
    兄弟の年の差が近いとライバルみたいにバチバチするよね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/21(日) 15:00:12 

    個人的な意見だけど姉か妹がいる(きょうだいに最低1人女がいる)三男は不良っぽいのが多い気がする。
    私の親戚、知り合いのお子さんもそうだった。石田家のみつおも若い頃荒れてたし。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/21(日) 15:26:34 

    長男って石橋叩く慎重さからか計算高い人も多くないですか
    恋愛で外堀埋めてくる人100%長男だったんですが
    心配性からの自己中が多いと思う
    でもって詰めが甘い(外堀することで嫌われることまで頭が回らない)

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/21(日) 16:38:25 

    次男が自分が一番、ナルシストはあると思う。
    自分大好き。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/21(日) 18:09:43 

    親の影響も大きいと思う
    例えば父親が次男なら次男を贔屓するとか
    一概には言えないけど

    典型的な長男タイプって、どんなイメージですか?
    しっかり者?甘やかされてる?偉そう?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/04/21(日) 18:27:59 

    弟がいる男・・真面目
    妹がいる男・・優男
    姉がいる男・・女に冷静
    兄がいる男・・何も考えていない
    ひとりっ子・・博愛

    長子・・意識が高い
    中間子・・調整力がある
    末っ子・・コミュ力や愛嬌がある
    一人っ子・・独占できる環境がある

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2019/04/21(日) 19:14:51 

    >>31
    生真面目って人から評されることであって自分で言っちゃうとなんか勘違いっぽく見えるよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/21(日) 19:31:40 

    長男はマジメで頑固。不器用で可哀想な時がある。
    中間子は変わり者だけど、思いやりがある。
    末っ子は何とかなると思ってる。要領が良い。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/21(日) 19:35:08 

    ウチの犬が自由なマイペース一人っ子だったのが後輩犬が来たら、ばっちりマジメで面倒見良い性格になった。
    うちの長男次男と性格がそれぞれ似てるから凄い。
    犬でもそうなんだって思った。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/21(日) 19:53:02 

    >>82
    私にモラハラしてくる人たちに弟や妹がいる場合にいじめてたでしょ?って聞くんだけど
    絶対にいじめてたとは言わないんだよね
    いじめてたことを絶対に認めない
    でも99%いじめてたと思う
    見てないけど絶対にそう
    事実を自分の都合よくねじ曲げるのが兄姉

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2019/04/21(日) 19:56:32 

    >>111
    本当にそれ
    我慢して流したり譲ってたりする人がいることを忘れるなと思う
    末っ子我儘一人っ子我儘とか言うけど長子の我儘が一番ひどいし自覚がないからたちが悪い

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2019/04/21(日) 22:18:00 

    私自身4人きょうだいの末っ子で、確かに甘やかされて色々やってもらって当たり前な子でした。だから社会に出てから苦労して学びました。
    でもその分、愛されて育ったのは自覚していて、世の中に不平不満があまりないかも。
    1番上の姉は、我慢してきたか分、日頃から不平不満が多い人です。自分の苦労をいつまでも愚痴るし、甘やかされた人が嫌い。そんな1番上の姉を私は大好きですが、姉は私をいつも馬鹿にします。いいんですけど。
    おちゃらけるのも末っ子です。男の人も、末っ子は笑わせ役の人が多いですね。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2019/04/21(日) 22:32:40 

    長男『ごめんなさい。ー・・だけどさ』
    末っ子『ごめんなさーい。トイレ〜』

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/21(日) 22:42:26 

    長子は祖父母に一番可愛がられるね。
    親からすると末っ子が常に一番小さいので可愛い存在になりがち。
    だから真ん中への配慮は大げさくらいした方がいい。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/21(日) 22:54:52 

    真ん中はナルシストではあるけど害のないナルシストってイメージ。
    上や下は周りに「かっこいい」 とか褒めさせたがるけど、真ん中は鏡見ながら「鏡ってマジエンターテイメント」ってうっとりして自己満してるだけみたいな。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/21(日) 23:03:16 

    うちは長男が 男気質
    しっかりはしてないが、困っている人がいると手を差し伸べるタイプ

    次男は我が道行くタイプだけど、気持ちが優しい

    三男は甘え上手、自己中

    うちはこんな感じ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/21(日) 23:21:52 

    >>65
    今の私だ。笑
    性格面だと旦那も私も第一子だけど、共通なのは石橋を叩いて渡るタイプで挑戦的な事はあまりできない。甘え下手で遠慮しがち。
    だから第二子以降で世渡り上手で要領良くて人に頼むのも上手で甘えるのも上手で、新しい事にどんどん挑戦できる性格の人が羨ましく思えてしまうのよね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/21(日) 23:44:29 

    弟は長男だか次男だか分からん感じだけど、私含め姉が2人もいたら長子の長男とは違うだろうな〜と思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/22(月) 00:42:56 

    >>125
    めちゃくちゃわかるー!
    私の姉もよく「ありがとー、でもさーもうちょっと…」とか「ごめんねー、けどあんたも…」とか余計な一言添えてくる。笑
    特に下には言い返したがるんだよねぇ。
    私はシスコンだからそんな姉も好きだけどさ。笑

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/22(月) 01:44:24 

    自分の周りにいる三兄弟を見たイメージ
    長男は外では仕事や勉強そこそこちゃんとやるので周りからの評価はそれなりに高いけど、
    身内(と認識した人)の前では素が顕著に出る。例えばだけど下の兄弟に強く出たり、
    だらけたり、彼女には過度に甘えてみたり。長男以外でもそういうところはあるけど、
    良い意味でも悪い意味でも、外と内で見せる顔に一番ギャップがある
    んで次男は結構捻くれてて上昇志向が強い。次男が真っ直ぐ育ってるとしたら
    長男の出来があんまり良くないか、逆にできた長男からフォローされてきた場合で
    それ以外は上を意識してるのが丸わかり、長男の内の顔を知ってるのもあって、
    他人からの評価が良かったりするとそれがモロにコンプレックスとして出てくる。でも弟にはわりかし優しい。
    三男は甘え上手でちゃっかり者。上2人を見て参考にしたり反面教師にして育っているから、
    三男自身は失敗が少なく空気読むことに長けてたり世渡りがうまい。おねだり上手で楽観的だけど、
    外と内であまりギャップはない(小さいころからそれが自然だったのかも)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード