-
1. 匿名 2019/04/20(土) 00:42:31
語りませんか?
私は飲食の仕事が好きでやってます、この時期ヒマで、早上がりばかりです。夜の勤務してます。
宴会予約も例年よりも少なく、お客さんが入ってこないとパートは早く上がるので、お金にならないのが現実です。皆さんも同じですか?同じようなかた居ましたらご意見、愚痴、なんでも聞きたいです。+180
-4
-
2. 匿名 2019/04/20(土) 00:43:45
酔っ払い多い+128
-7
-
3. 匿名 2019/04/20(土) 00:43:49
夕方からの学生が遅刻するたびに残業させられる+323
-3
-
4. 匿名 2019/04/20(土) 00:44:06
>>1
はっきり業種書かないとわかりませ~ん!!+2
-93
-
5. 匿名 2019/04/20(土) 00:44:15
大変そう。
お腹すかせた客ってイライラしやすいって聞くしバイトのトピでも飲食関係はやめとけってよく聞くし。+289
-9
-
6. 匿名 2019/04/20(土) 00:44:29
古株のおばさんが幅をきかせていてやり辛い。
いない日はパラダイス。+341
-5
-
7. 匿名 2019/04/20(土) 00:45:33
+49
-1
-
8. 匿名 2019/04/20(土) 00:45:38
ボスパートおばちゃんがいる
自分の店かのように仕切る+371
-7
-
9. 匿名 2019/04/20(土) 00:45:59
居酒屋って楽ですか?なんか酔っぱらって気分良くなってるお客さんばっかりだからクレームとか少ないイメージがある。+7
-65
-
10. 匿名 2019/04/20(土) 00:46:39
お盆とかの繁忙期は混むから名前書いて待つじゃん。
たまーにお腹すきすぎてイライラしてる客いるからムカつく。
子供かよ。+312
-1
-
11. 匿名 2019/04/20(土) 00:48:30
居酒屋とかおっさんのゲロの後始末とかやだからできない…
+213
-4
-
12. 匿名 2019/04/20(土) 00:48:36
ママさんってお仕事きっちりだよね!
雑な仕事するママさん会ったことないわ
当時高校生バイトだった私はなんで社員でもないのにこんなにちゃんとするんだー?って不思議だったもん
高校生だからっていうか私が特別責任感ないタイプだっただけでもあるけど+301
-24
-
13. 匿名 2019/04/20(土) 00:48:52
GW前だから暇ってこと?+80
-2
-
14. 匿名 2019/04/20(土) 00:49:07
店長の指示通りにしてもババアパートが文句言ってくる。
店長がこうするように言ったと説明しても、聞かない。
店長も諦めてるからまた腹立つ。+294
-2
-
15. 匿名 2019/04/20(土) 00:49:19
>>5
お腹減ってるからってイライラしないけど…
ふつうに接客してくれたらイライラすることないと思う+7
-45
-
16. 匿名 2019/04/20(土) 00:49:31
ゴキ居ない?
あったかくなってきたらチョイチョイ姿見せるようになってきたー。
見つけたら即踏んで潰すけど。+156
-10
-
17. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:48
>>5
ワガママ言う客多いです。
前にすごく忙しいうどん屋でパートしてて、名前書いて順番待ちしてもらって、順番来て席に通したら「すごく待ってたんで、なるべく早く料理持ってきてください」って言われました。若いお姉さんに。
いや、みんな順番に待ってるんですけど。って思ったけど、「分かりました〜」って答えて、伝票順に普通に持っていきました。
+282
-6
-
18. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:52
社員と同等の仕事をする。
休みなのにシフトチェンジがある。
理不尽なクレーマーに謝る。
そして社員に叱られる。
それでいて時給880円。
楽しすぎてたまらない仕事ですよ。
「あのさ、アンタの方が力強そうだからパイナップル絞ってよ」と生搾りパイナップルを注文した、あきらかに私より力ありそうな男性のお客様。
「ほら、まだ果汁残ってる。ちゃんとやってよ。」
マジでパイナップルでぶん殴りたい気持ちをお押さえつつ、やっと終えたら
「追加で2杯ね。」と
パイナップル野郎。
+347
-7
-
19. 匿名 2019/04/20(土) 00:56:23
>>8
いるいる。
で、自分が休む時は「私がいなくて大変だと思うけど、まあ頑張って。」って言われるけど、意外と普通にやってけるんだな〜これが。
どんだけ自分がキーパーソンと思ってるんだろ。+270
-2
-
20. 匿名 2019/04/20(土) 00:58:28
子供幼稚園預けてる時間だけファミレスでパートしてまーす。
ボスおばちゃんに最初はしごかれたけどもう慣れちゃった。
チェーン店だから色々決まりごとが多くて大変!+154
-2
-
21. 匿名 2019/04/20(土) 00:59:15
>>9
酔っ払った時ほど本性が出るんだよ。
普段おとなしい人や仕事でストレスが溜まってる人ほど店員に対して横柄な態度取るんだよ。
酒のせいにして。
店からしたら迷惑だよ+150
-1
-
22. 匿名 2019/04/20(土) 00:59:22
楽しい事もあるけど嫌な事もある。
お客も様々な人がいるんだなあ。と思う。
+30
-1
-
23. 匿名 2019/04/20(土) 01:09:49
>>9
居酒屋は大変と思う
飲み放題が何組も重なるとドリンク作るだけでも大変+149
-2
-
24. 匿名 2019/04/20(土) 01:15:14
ヒマでお金にならない、社員がいるとパートバイトは
帰っていいよ、と言われる。+114
-2
-
25. 匿名 2019/04/20(土) 01:16:24
時給1000円になったよ。人手不足で。
嬉しい。でも相変わらず土日は人手不足w+145
-0
-
26. 匿名 2019/04/20(土) 01:19:45
学生ばかりの飲食店バイトやってた時は楽しかった~
店長が賄いおやつにデザート作ってくれたり
プライベートでも仲良しで、やめた後も付き合いがある友達できたし
客層も良かったのでとても良いバイト先だった思い出+116
-0
-
27. 匿名 2019/04/20(土) 01:22:54
人の勤務時間に文句を言ってくるベテランパート。
子供が小1と年中の時、平日3時間・休日5時間・夏休み中などは土日のみで働いてたら、「夏休み中は子供だけで留守番させて平日働けんの?私はそうしてた。ガス栓閉めて、危ないのは隠しといたら大丈夫だし。」言われ続けた。
店長は小さい子供だけで留守番させるのは絶対ダメ‼︎っていう考えの人だから良かったんだけど、ベテランパートがうるさかった。
それが嫌で辞めたよ。+260
-2
-
28. 匿名 2019/04/20(土) 01:23:04
朝8時半~23時までのシフトで、休憩は45分
トイレは基本いつでも行けるけど+2
-22
-
29. 匿名 2019/04/20(土) 01:23:26
いろんな境遇の人がいるよね
フリーター、シンママ、主婦、宝塚の追っかけ、ダブルワーク、夜と掛け持ち、夜間学生、芸人の卵、奨学金返済、また色んな地方出身者(私は東京)
当時高校出たての大学生で世間知らずだったから色んな人がいるなと(中高大就職正社員が当たり前と思っていたから)社会勉強になりました。+50
-30
-
30. 匿名 2019/04/20(土) 01:41:07
本当に非常識なのが多い
日本人はマナーいいっていうけど幻想だよ+140
-1
-
31. 匿名 2019/04/20(土) 01:46:18
小料理屋さんと居酒屋で秋冬限定で
バイトしたけど楽しかったよ〜
暑い季節がネックで長期は働けずやめた
汗っかきだし冷房は苦手だしって自分の体質を恨むしかないww+35
-2
-
32. 匿名 2019/04/20(土) 01:55:36
毎回何か悪い結果が出たらと思いすぎて検便がストレスでした。+85
-1
-
33. 匿名 2019/04/20(土) 01:56:25
忙し過ぎるよ😣 個人店なので、土日祝日は休めない…。人手不足。私も主婦だけど、土日祝日は働きたくないからね…求人かけても来ない。近隣のパート代では実はお高め。だから辞められない。総大座席数40人~50人入るけど、平日のホールは1.5名で廻します。チェーン店じゃないのでめんどくさいマニュアルが無いから楽ですけど、歳のせいか年々体力が…。
来週末からGWも一日しか休みないし…。他にかけもちパートしてるとこがあるので、そっちがいいかな…。と考え中…。+81
-6
-
34. 匿名 2019/04/20(土) 02:06:14
食べ放題の店で働いてます
土日もそうだけど、平日のランチもすごく忙しい
食べ放題だからどんどん仕込みしなきゃ間に合わないんでフル活動で身体動かしてます。
身体悪くして辞めていく人もたくさんいるし、うちは店長が酷いんで店長と合わなくて辞めていく人もたくさんいます。
周りがどんどん辞めていく中辞めたいんだけど辞められなくて古株になっていってます
+113
-1
-
35. 匿名 2019/04/20(土) 02:15:27
>>29
私は東京っていらなくね?+125
-6
-
36. 匿名 2019/04/20(土) 02:24:56
繁忙期にシフト入った後に、休んでたパートの人に『休まなくて大丈夫だった?シフト入ってくれてありがとう』と謎の気遣いと心配をてくれるけど、正直、ん?って思う。+92
-25
-
37. 匿名 2019/04/20(土) 02:45:30
飲食店の厨房で働いてた。
定食のサラダは残飯や生肉触った手を水でサっと洗っただけの手で触り、落としたものは洗って火で炙ったり、サッと油通しして出していた。
ラーメンの薬味は痛んでてもちょっと湯がいて新しいものと混ぜて盛りつけていた。
業務用の食材は大体が中国産。
夏場はコバエ湧きまくり。
+9
-49
-
38. 匿名 2019/04/20(土) 02:48:00
食べに行った時に、パートのおばさん見てこの人ボスっぽいなーとか性格凄そうとか考えてしまう(笑)客の対応にも性格でそうだし(笑)+151
-2
-
39. 匿名 2019/04/20(土) 02:51:42
>>38
そういうのパっと見てわかるようになるよね。+78
-0
-
40. 匿名 2019/04/20(土) 02:53:50
客として別の飲食店に行った時にこの人はお局だろうなと見てすぐに分かるときがある+99
-0
-
41. 匿名 2019/04/20(土) 02:56:50
>>12
学生はこういういい加減な気分で働きに来る人が多いから、お店も本当は子どもより主婦を採用したいと何かの本で読んだわ+98
-4
-
42. 匿名 2019/04/20(土) 03:00:48
ぶっちゃけると学生や主婦より独身の女。
学生はテスト期間、主婦は子供の行事で休み取り勝ち、子無し既婚者は妊娠する確率あり。
+79
-8
-
43. 匿名 2019/04/20(土) 03:02:25
パートなのにサービス残業あるし作り間違えたら買取もある。
閉店時間ギリギリに来られるとほぼサービス確定でイライラする
+68
-0
-
44. 匿名 2019/04/20(土) 03:06:12
女二人組の客の居座る確率高くてイラつく。
あと有名人のアポなしロケもうざい。
数年前大泉洋来て休憩時間失ったし始終面倒でしかなかった。+132
-7
-
45. 匿名 2019/04/20(土) 03:24:39
飲食店って何故か楽に思われがち。
そんなことないよね。+148
-0
-
46. 匿名 2019/04/20(土) 03:40:42
ボスのおばちゃんもいるけど、たまに若いのにめちゃ性格きついのもいるよね
+129
-1
-
47. 匿名 2019/04/20(土) 03:46:45
イオンの中の飲食店に勤めています。
無休だから、正月やイベントがある月は 多忙で、休みずらい。
パートが店を支えてる部分が大きいのだから、時給をもっと上げて欲しいものです!+150
-3
-
48. 匿名 2019/04/20(土) 03:54:34
>>35
東京だから色んな出身の方が居ると言いたかったのですが誤解を招いたようですみません+13
-11
-
49. 匿名 2019/04/20(土) 04:25:42
>>18
パートってこの勘違いするけど、現場でやってることなんて社員にとって仕事の一部でしかないんだよね。パートの仕事全てと社員の仕事の一部を比べて「私は社員並み」なんて恥ずかしいからやめた方がいいよ。+33
-41
-
50. 匿名 2019/04/20(土) 04:49:41
>>49
じゃあ社員のあんたがパイナップル絞れよ
あと3杯な
こっちは金払ってんのに非力なヤツに絞らせないでとっとと飲ませろよ
待たせんなよ+65
-7
-
51. 匿名 2019/04/20(土) 04:55:54
>>48
全国各地に出身者いるよ..転勤や移住とかさ+16
-0
-
52. 匿名 2019/04/20(土) 04:57:59
卒業後すぐに洋食レストランでバイトしてました
調理場もホールも両方やってたんだけど、慣れてきたら普通にお客様に提供する料理作ってたし、うちは社員が店長と副店長の2人だけだったんだけど、パートアルバイトのシフト作成に発注や在庫管理、売上集計に本社への売上報告等、全てが夜バイトの仕事だったから大変だったなぁ
接客も大変だし、ランチやディナーは戦場だし、なのにお給料は安いし、二度と働きたくないほどのキツいアルバイトでした
取り敢えず、店員を奴隷みたいに扱うのと、子ども走り回らせるのはやめてほしい!とくに走り回る子ども!こっちはお皿やグラス、熱い鉄板や料理運んでるんだから、ぶつかって落としてケガや火傷したらどうすんの?+87
-0
-
53. 匿名 2019/04/20(土) 05:27:01
客層悪いところだと、お金投げてきたりクレームが多い!!
高校生だったからボロクソ言われたり、舐められてて凄いストレス溜まりながら働いてた。
ゴキブリはどこにでも居た(笑)+72
-0
-
54. 匿名 2019/04/20(土) 05:27:59
>>51
そうなんですね
無知ですみません+4
-6
-
55. 匿名 2019/04/20(土) 05:48:39
チェーン店だけど、小さい店舗だからお盆や年末年始は全員出勤と決まってる+6
-2
-
56. 匿名 2019/04/20(土) 05:53:53
常に忙しいです。暇な時期がない。
土日祝は地獄です。人が足りてないってのがすべての原因です。+48
-1
-
57. 匿名 2019/04/20(土) 05:56:55
レジがマイナスだったら払わないといけないし、休み希望も2日連休以上は無理、上司が動かない、厨房のおっさんがすぐキレる。
はぁ、辞めたい。+12
-11
-
58. 匿名 2019/04/20(土) 06:09:08
昔、常にウェイティングが列をなす
ダイニングカフェでパートとして働いてました。
目が回るような忙しさで
毎日クタクタでした。
今は100均で働いてるけど
飲食店で働いたこと無いパートさんが
「時給が良いから飲食店に移ろうかなー」
等と呟くことがあります。
長蛇の列のレジを捌くのも大変だけど
混雑時の飲食店のハードさは地獄。
人手不足だから時給高いんだよね。
+82
-0
-
59. 匿名 2019/04/20(土) 06:09:50
長谷川まり子が浮気してる+1
-6
-
60. 匿名 2019/04/20(土) 06:20:45
時給が900円なのに覚えることもやることもお客様から求められることも多すぎる!
みんなどんどん辞めるから辞めたくても辞められない…
回転寿司なのに高級寿司店に来たかのような振る舞いと要求をするお客様の多いこと…呆れます。+114
-1
-
61. 匿名 2019/04/20(土) 06:22:41
>>12
そりゃ一旦社会に出て正社員とか一応やってたからね
立場がパートであってもちゃんとしなきゃね+62
-0
-
62. 匿名 2019/04/20(土) 06:39:09
ケーキ屋で働いてます
忙しい時期と暇な時期の給料の差が激しいし
給料が少ない
個人店ですが
定休日と祝日かぶったら営業
今度GWがあるから13連勤
クリスマスは深夜とか朝方まで働くから寝れない
OLしてる友達と給料の話になって
私の方が働いてる日も時間も多いのに
給料は私の方がめっちゃ少ない
チェーン店だと違うかもだけど+29
-1
-
63. 匿名 2019/04/20(土) 06:43:56
飲食店だけど3月からずーっと忙しいよ。
私はパートじゃなくフルだけどさ。
夜は暇な時学生は早上がりだけどね!
保険として、どっかかけもちしてみたら?+16
-0
-
64. 匿名 2019/04/20(土) 06:47:11
バイトの学生さんが入ってくるけど、続かない!
飲食店って思ってるより、肉体労働だからか「こんなにキツイとは思わなかった」とか。
ちゃんと辞めるって言ってくる子はまだマシで、ある日シフトが入ってるのに来ないでそのままバックれるとか結構ある。その度に夜のシフトに主婦が出されるのが辛い!+77
-1
-
65. 匿名 2019/04/20(土) 06:54:46
>>10
わかります!お盆とか混む時期に予約無しで、大人数で来店して来て「まだ?」とか「忘れてるんじゃ無い?」「店員のスピードが遅いよね」とかお腹空いてイライラするのはわかるけど、「大きな声で、嫌味を言わないと死ぬ病気なのか?」思っちゃう。+83
-0
-
66. 匿名 2019/04/20(土) 07:03:50
三年我慢して働いてるけどずっと人手不足。みんなすぐ辞める。ずっと最低賃金ギリギリ。土日はさらに忙しいのに時給上げない。何とかお店開けれる人数しかいないから子持ちだけど行事も病気も基本休ませてくれない。お皿割ったら弁償。レジ合わなかったら弁償。新しく覚える仕事(ソフトクリームやドリンク作ったり)自費で材料買って練習。厨房に店内にゴキブリ、ネズミ、虫当たり前。処理当たり前。嘔吐物やトイレの汚れ掃除あり。人間関係最悪だしよっぽど好きでないと続かないよ、こんなところ。+39
-4
-
67. 匿名 2019/04/20(土) 07:07:54
食べ放題のお店で働いてます。ありがたい事に平日のランチタイムも忙しい。スタッフは少ない人数で回している。お客様から見たら席空いてるし、すぐ入れると思っているようですが、こちら側の意見で申し訳ないけどどんどんお客様を入れる事は出来ない。お待たせしながら提供しつつ、少しずつ入れていく状況です。そうしないと、ホールもキッチンも潰れてしまうのです。+86
-0
-
68. 匿名 2019/04/20(土) 07:09:33
暇になったらすぐ上がらされる
四時まで働きたいのに2時上がりとか。
がっつりは稼げないかも+48
-0
-
69. 匿名 2019/04/20(土) 07:10:36
やっぱり辞める人多いんだね
飲食業界初めての人は特にギャップで辞めそう+36
-0
-
70. 匿名 2019/04/20(土) 07:24:47
面接行った時に、見た目ボスっぽいパートさんがいたんだけどいざ働いてみたらその人は結構いい人で、最初いい人だと思ってたパートさんが地雷だった。忙しいとお客さんの前でも私達に口調がキツくなるから本当に嫌!辞めたいけど時給いいし融通効くし悩んでる。+70
-2
-
71. 匿名 2019/04/20(土) 07:26:36
>>60
私も!ファーストフード店ですが、この安い店でそれを求めないで!ってぐらい無茶言う人いる。+41
-2
-
72. 匿名 2019/04/20(土) 07:37:17
お肉食べる用にナイフとフォーク入れてるのに、他の人がサラダでフォーク使って、1つ足りないんですけどーとか言われたらカチンとくる。特に忙しい時は。+25
-4
-
73. 匿名 2019/04/20(土) 07:39:48
うちはアミューズメントパークの目の前にある店舗なんだけど春休みの学生の多さには毎回驚かされるし
マナーが悪い子が多くてお節介おばさんだから説教したくなる。しないけど。+27
-1
-
74. 匿名 2019/04/20(土) 07:39:49
チェーン店だと店長がコロコロ変わる。
店長が変わるたびに方針とかやり方が変わったりして面倒。
大体はクソだけど、たまに良い人もいる。
でも良い人に限ってすぐいなくなっちゃう。+62
-0
-
75. 匿名 2019/04/20(土) 07:40:29
時給安い!!!!+13
-0
-
76. 匿名 2019/04/20(土) 07:40:59
検便やだよねー+38
-1
-
77. 匿名 2019/04/20(土) 07:47:05
>>1
シフトカットにならない為に、全部のポジションできる様にした。
発注するのは社員だけど発注リストも作る。
他のパートに私だけカットされないのずるいって言われたけど、使う側からしたら1ポジションしかできないより全ポジションできた方が使い勝手がいいからね。+40
-1
-
78. 匿名 2019/04/20(土) 07:50:10
>>16知りません+1
-0
-
79. 匿名 2019/04/20(土) 07:56:26
ファミレスで7年パートしました。
とにかく忙しい!
人間関係が良ければ頑張れます。
夕方や土日にくる大学生達が頑張ってる姿を見て、
我が子にも一度は経験させたいアルバイトと思う。
メンタル鍛えられるし、人間関係の他にも優先順位や衛生面など学べる。+49
-3
-
80. 匿名 2019/04/20(土) 07:57:19
社員と仲良くなったよ。
+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/20(土) 07:57:39
>>16
退治できる人、ぜひ同じ店で働きたい(笑)
+16
-0
-
82. 匿名 2019/04/20(土) 07:59:46
社員に誘われた事ある?+3
-0
-
83. 匿名 2019/04/20(土) 08:03:20
人手不足で、うちは派遣さんに来てもらってるよ。
主婦で経験者の人は本当に良く働いてくれるから有り難い。
若い子は差が激しい。
頭の回転が早くテキパキする子と、ぬぼーっとした子の差が激しい。
「気働きができる」って大事だなと思う。+56
-0
-
84. 匿名 2019/04/20(土) 08:06:59
>>82
独身のフリーターだった頃はある。
既婚で子育て中の今はない。+3
-1
-
85. 匿名 2019/04/20(土) 08:09:01
ホールで入ったのに、厨房や社員がやるべき仕込みまでやらされてる。
人件費ケチって忙しい土日祝日も人手増やしてくれないから超忙しくアレもコレもやらなくちゃならない。
土日祝日の昼は忙しいから学生のバイトはシフト入るの嫌がって結局私ばかり出てる。
休日出勤は時給アップしてくれたらモチベーションも上がるのに。
暇でも早く帰らされたり、忙しくても残業させられたりがないのはいいけどね。
+23
-0
-
86. 匿名 2019/04/20(土) 08:16:22
少し高級な和食の飲食店の和装接客してる。
学生時代に客単価低いうどん屋さんでバイトしてた事あるけど、今の店の方が気は楽。
着物(二部式とかでは無くて)着て座敷の接客や掃除片付けは大変だけど、基本客層がいいから、いいお客さんばかり。
教育もかなりきちんとしているから、「行儀見習いに」と家族の勧めでバイトに来ている高校生や大学生も何人かいる。
+37
-1
-
87. 匿名 2019/04/20(土) 08:24:08
>>20近場だと知り合いママにわんさか会いそうで怖いw+14
-1
-
88. 匿名 2019/04/20(土) 08:24:13
今は既婚小梨で別の仕事をしてるけどその前は10年くらい飲食店店長でした。
主婦の方には本当に頭が下がります。大当たりのお店はベテランの人は固定でシフトも自分達が納得できるように相談して組んでもらって忙しいとき、暇なときもパートさん同士で相談して残ったり早上がりしたりしてもらってた。仕事も同じ仕事してるから均等にローテーションしてて…ってお店だったからありがたかった。
でも飲食店は社員の移動がしょっちゅうあって私も移動になって次来た人が引き継ぎしたのに利益がー利益がーとかいってパートさんの気持ちを無視して好き勝手やってパートさんみんな辞めた。あと客足も減った。やっぱりしっかりした人が働いてるお店にはお客さんつくよ。お昼は時間のないサラリーマン、OL、おしゃべりする主婦が殆どだったから。
長い目でみたらベテランパートさんいた方が絶対いいのに。パートさん他行った人何人かはパートリーダーになって時給1200円とか貰ってるよ。
飲食店はきついけど働く人をないがしろにして辞めさせてるバカな例も沢山あるよ。
+51
-0
-
89. 匿名 2019/04/20(土) 08:36:01
ランチタイムは忙しすぎて、14時までのシフトだから、あっという間に勤務時間が終わる。
小さい子供がいるから、飲食店しかパート受からなかったよ。+27
-0
-
90. 匿名 2019/04/20(土) 08:37:24
>>29
宝塚追っかけ、奨学金返済
私は東京
なんだか嫌な感じの文章。+15
-1
-
91. 匿名 2019/04/20(土) 08:38:07
接客面倒だし、知り合いに会いたくないから厨房で働いてる
気が楽+9
-1
-
92. 匿名 2019/04/20(土) 08:40:38
制服がださい。
メニューが多過ぎて、なかなか覚えられない。
他にもいろいろ思うことはあるけど、お金のためと割りきってパートしてる。+19
-0
-
93. 匿名 2019/04/20(土) 08:42:34
忙しいと時間があっという間に過ぎるのがいい。
でもずっと忙しいと疲れるからお客が減る時間があるのがありがたい。
メリハリがあるから飲食、結構好きなんだけれど人間関係まで良いってところはなかなか無い・・・+28
-1
-
94. 匿名 2019/04/20(土) 08:47:50
土日休めない+9
-0
-
95. 匿名 2019/04/20(土) 08:48:38
めっちゃタイムリー!!
レジパートから飲食系に転職しようと思ってたので参考にさせてくださーい。
因みに、調理場担当(調理補助)ってどうですか?
15年主婦やってます。
+9
-0
-
96. 匿名 2019/04/20(土) 08:55:04
>>88そうですよね、わかります。
パートの私は、やはり、上に立つ人によって全然違ってきます。
88さんみたいなひとが店長だったらいいのになぁ。
+24
-0
-
97. 匿名 2019/04/20(土) 08:59:42
>>27
本当に人の家庭のやり方に意見してくるババアって何なんだろうね。
うちはうち、よそはよそ。
短時間勤務だろうが何曜日に入ろうがその条件でコッチは雇われてるんだよ。
+35
-0
-
98. 匿名 2019/04/20(土) 09:01:43
店長に気に入られてるパートって優遇されててムカついた。+8
-0
-
99. 匿名 2019/04/20(土) 09:05:40
土日はやっぱり人手不足だから小学生のお子さんを学童やお姑さんにみてもらって出勤してくれるパートさんがいる 偶々お子さんの友達のお母さんが来店してそのパートさんに うそー何で日曜日も働いてるのー?大変だねー って大きな声で言ってたのみて悪気はなかったとしてもパートさんが可哀想だった 優しいしから出勤してくれてるのに+57
-2
-
100. 匿名 2019/04/20(土) 09:06:38
忙しい時、ほぼ1人でやらされました。
いじめですよ。
それで半笑いで見てる女社員。
それで全然出来てないと言われる。
1人で出来ると思うの?と言いたいけど言えない。
+31
-0
-
101. 匿名 2019/04/20(土) 09:10:06
社員の目が据わってる。
怖すぎる+7
-0
-
102. 匿名 2019/04/20(土) 09:10:55
>>90
ここで私も一緒に働いてたらジャニオタも含まれるんだろうな。笑+6
-0
-
103. 匿名 2019/04/20(土) 09:19:24
チェーン店なんだけど、うちに経営改善が目的で転勤してきた調理場の社員さん、「今、この店舗は潰れるかどうかの瀬戸際です。ご存知の通りうちは上場企業で、上場企業は◯年以上前赤字の続いた店は容赦なく潰されます。新店舗も出していますが、閉鎖される店舗も出てきています。今、少し踏ん張って先ずは赤字が出ないようにし、本社を説得したいと思います。社員も身を切り、皆さんの職場を守ります。」と言われた。
評価はさておき、社員は店舗は無くなっても他の店舗で雇っては貰えるけど、パートやバイトは途端に職場が無くなるんだよね。
若い子ならいいけど、高齢のベテランパートさんもその年齢ではなかなか新しく雇ってはもらえないし、派遣するにしても、長年同じ仕事をしてきて新しい仕事をするのは大変な事。
約半年かかったけど、実際赤字が無くなる対策を様々して赤字でなくなったらちゃんと残してくれるようになったし、パートもバイトも、誰一人辞めなかったよ。
単発派遣で食いつないでいた人はいたけどね。
店長が営業も頑張ってくれたおかげで結果も徐々に出てきて、お店はまだ潰れずにいてありがたい。+20
-0
-
104. 匿名 2019/04/20(土) 09:22:54
チェーン店でパートしてます。
今年から全面禁煙になったから客層が変わった!
楽になりました。気持ちも。+43
-0
-
105. 匿名 2019/04/20(土) 09:27:22
何でもかんでも子供のことを理由に休みとるパートのおばちゃんが腹立つ。
子育て大変なのは分かるけど、GW10日間全部休むとか・・・+16
-15
-
106. 匿名 2019/04/20(土) 09:33:06
>>105
そう言う人は子供が小さいうちはサービス業やめていつでも入れる軽作業や内職してれば良いのに。
代わりに出されるこっちの身にもなってほしいわ。+32
-5
-
107. 匿名 2019/04/20(土) 09:43:26
オフィス街の喫茶店のランチタイムってどうでしょうか……
こじんまりとしたら喫茶店のような感じです。
働いてみたいけど飲食はモスバーガーしか働いたことないので不安。+7
-0
-
108. 匿名 2019/04/20(土) 09:43:27
まぁ、預ける人がいなかったら仕方ないんだけど、GW数日は、旦那やジジババに預けて出勤してほしいよね。+34
-3
-
109. 匿名 2019/04/20(土) 09:44:30
最近は、孫の面倒を見なきゃいけないから。って、
春休み夏休みGWとか、土日祝を休む人もいる。+16
-0
-
110. 匿名 2019/04/20(土) 09:47:26
>>30わかる。こないだライブハウス行ってきたんだけど飲み終わった紙コップを床に捨ててる人。(置いてる)がいてたまげた。どんな育てられ方したんだろ?
+7
-0
-
111. 匿名 2019/04/20(土) 09:52:46
土日休む前提で雇われてるならいいけどね。
うちは平日昼間と平日夜と土日のメンバーはほぼ顔を合わせないよ。
チェーンの回転すし屋。+36
-2
-
112. 匿名 2019/04/20(土) 09:55:45
>>111
うん。土日とか祝日とGWとかは休むという契約で
雇われてるから、文句言えないんだけどね。+28
-0
-
113. 匿名 2019/04/20(土) 09:57:18
>>46大学生バイトでも偉そうにしててムカつくのがいるよ。年下のくせに小馬鹿にしてきて舐め腐ってるから泣かしてあげた。あんたのほうがバカ女のくせにさー。こんなこぎたないブス女思い出すのも時間の無駄。天気いいし買い物行かなきゃ。
+9
-3
-
114. 匿名 2019/04/20(土) 10:00:28
元居酒屋店員です
チェーンだからとにかく客層が悪いし(絡まれたり割りばしナプキンばらまかれたり)、退勤打刻した後にまた仕事とか
結局退職したけど、外食したときは皿を綺麗にまとめて最後にお手拭きで汚れを拭いてから出るようになった+15
-0
-
115. 匿名 2019/04/20(土) 10:16:31
>>35
私定時で帰りますにでてきたパソコンのパスワード変えた女みたいに言葉にして、わざわざ云う?感。
あげ足とんなよ。+1
-4
-
116. 匿名 2019/04/20(土) 10:24:45
裏側見ると結構酷い
店長いない時間のクレームや問題対応はパートがなんとかしなきゃだし、衛生面も微妙
潔癖とか綺麗好きとかは働けないんじゃないか?と思う+7
-0
-
117. 匿名 2019/04/20(土) 10:25:09
私のパート先は常に人が足りないよ。
社員食堂だから売り上げも一定してるし客層もいい。若い人はいないけど意地悪なおばさんとかいないし3路線乗り入れ駅近で場所も悪くない。
なんで応募すらなかなかないのか皆でこないだ考えてたら「多分しょっちゅう募集してるから何か嫌煙される要因があると思って避けられてる」という結論に達したよ。+28
-1
-
118. 匿名 2019/04/20(土) 10:32:44
>>105
>>106
そう言ったって学生もテスト期間とかごっそり休むのにね。
+19
-1
-
119. 匿名 2019/04/20(土) 10:33:23
年金受給日は老人でごった返す。高いメニュー頼んでます+17
-0
-
120. 匿名 2019/04/20(土) 10:33:40
>>107
12時~13時のランチタイムは鬼のように忙しい。サラリーマン、OLの方は昼休みの間に食べ終えて会社に戻らなきゃいけないので席案内、提供、会計は素早くできないと無理。
あとオフィス街でも劇場、ホールが近隣にあるとそこでイベントがある時はめっちゃ混みます。+15
-0
-
121. 匿名 2019/04/20(土) 10:44:52
>>107
オフィス街だと、飲食店でも土日祝休みなところ結構あるから、土日休みたい人はいいかも。
+13
-0
-
122. 匿名 2019/04/20(土) 10:50:09
>>121
>>117だけど社員食堂も絶対土日祝は休めるから土日休みたい人は社員食堂もいいと思う。
てか誰か私のパート先に来ませんか?賄いも130円で色々食べられますよー。
+33
-0
-
123. 匿名 2019/04/20(土) 10:51:32
>>118
お互い様なんだよね
主婦は子供のことで休みがち、ってのもあるけど、自分だっていつ体調崩してシフト穴あけるかわからないから、私は可能なら出ます
無理なら引き受けなければいいだけ
社員じゃないし、義務でもないし
店長の嫌味なんて、言わせておけばいいのさ
+27
-0
-
124. 匿名 2019/04/20(土) 11:36:41
>>116
衛生面は確かにやばい。私はそれが切っ掛けで潔癖症になりかかった。
+1
-1
-
125. 匿名 2019/04/20(土) 11:46:20
子持ち主婦は簡単に土日休み取れて、独身は断られるか渋々了承って感じがうざかったなー。
しかも理由を根掘り葉掘り聞いて来ようとする。
用事つったら用事なんだよ。それだけで納得しろやハゲ。+21
-0
-
126. 匿名 2019/04/20(土) 12:07:49
人手不足とか言いながら、早上がりも多い。
シフトも思うより入れない。
仕事が出来るかより、仲間に入れるかの方が重要だった。
人手不足って言い訳じゃんと思う。+14
-0
-
127. 匿名 2019/04/20(土) 12:34:18
動いてる割には、忙しい割には給料安いのよね。
まあ誰にでも出来るっちゃあできる仕事なんだけどさ。
ほんと飲食はその店が好きじゃないとやってられません。
私はタイ料理屋だけど好きだからこそやってけます+9
-0
-
128. 匿名 2019/04/20(土) 12:39:16
>>99 嫌だね。金が欲しい人もいるけど、協力的なママさんなのにね。+7
-0
-
129. 匿名 2019/04/20(土) 12:58:38
忙しい時は、人手不足と言い、
ヒマな時はシフト削られる。
飲食店で働く時は、収入が安定しないのを覚悟しないとダメだね。+21
-0
-
130. 匿名 2019/04/20(土) 13:17:55
>>120
です。返信くれた方々ありがとうございました、、
こじんまりしてるけど、常にお客様は埋まってる感じの店です。
テキパキこなさないと、まわらないですよね。
面接行くか悩むなぁ。+4
-0
-
131. 匿名 2019/04/20(土) 13:29:58
>>127
こういう仕事だと誰にでも出来るとか言われがちですが、結構出来ない人もいますよ。
うちの店舗に50代の男性が入ってきましたがビックリするほど何も出来ない...。
でも口だけ達者。
あー、そりゃ正社員で働けないよなぁ...。
というかバイトでも要らない...(´・ω・`)
意外と誰にでも出来るわけでは無さそうです。+23
-1
-
132. 匿名 2019/04/20(土) 13:43:20
>>131
いるいる
店長でも社員でも主婦パートでも学生バイトでも驚くほどセンスないは人いる。
結局その人の分まで動かないといけないし、説明しても理解してくれないし、余計な仕事増やすから そういう人がいるシフトの日は憂鬱。+19
-0
-
133. 匿名 2019/04/20(土) 14:10:42
チェーン店のパート勤務。店長とか上の人に好かれたもん勝ち。私は好かれてない、扱いづらいみたいでミスした時の扱いが好かれてる人と全然違う。当たりが強い。本当嫌になる...+15
-0
-
134. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:24
チャットレディの「仕事・業務内容」とは | チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐための究極マニュアル-lady-hanamichi.netチャットレディの「仕事・業務内容」とは | チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐための究極マニュアル-チャットレディになる・売れるための方法を徹底解説チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐための究極マニュアル-トップチャッ...
+0
-0
-
135. 匿名 2019/04/20(土) 14:40:03
>>14
店長がそう言ってるんだと認めててもその人のやり方のゴリ押しや店長がそう言っててもこうやって!って人多いよね〜私のことが気に入らないんだと思う。
でも店長がそう言ってたので店長の言うことに従います、って強行手段で押し切ったよ。
何かにつけすぐ文句言って来るからね。+3
-0
-
136. 匿名 2019/04/20(土) 14:50:01
飲食店で、忙しくてピリピリしがちになった時にパッと空気を和らげられる人って凄いなといつも思う。
+25
-0
-
137. 匿名 2019/04/20(土) 15:21:59
早上がりは辛いよね!
逆にめちゃ忙しい時ちょっとサビ残してるのにさ💦+5
-0
-
138. 匿名 2019/04/20(土) 15:37:28
>>99
私も言われる側でした。うちは、どっちの両親もいないので旦那が完全に子供を見てくれて土日祝日お盆GWフル出勤。同級生のお母さんとかが、○○ちゃん(子供)かわいそうだねぇ~。ママ仕事で~。ってよく言われてたもんだ。
頑張ってね!のひと言でいいんだけどよ(-_-#)って思ってました。+16
-0
-
139. 匿名 2019/04/20(土) 15:56:26
大したことない高校の子よりもおばさんは記憶力悪い。
はい、私のことです。
限定メニュー、新商品、覚えるのに一苦労・・・+5
-0
-
140. 匿名 2019/04/20(土) 15:57:06
結婚してから妊娠するまでコーヒーチェーンで土日休みで働いていました。
お客様が途切れない忙しい時間が好きでした。
あっという間に時間が過ぎてやりきった感じがした笑
ボスっぽいパートさんがいて本当に厳しくて細かくてイライラしたけど意地悪な人では無かった。
子供が成長したりまた働きたい。+10
-0
-
141. 匿名 2019/04/20(土) 16:21:57
ファミレスでも居酒屋でもファーストフードでも、最前線の店舗をほとんどバイトやパートだけで賄い、ベテランには店長代理みたいな社員並みの責任を押し付けて、時給数百円から高くてもせいぜい1200,1300円くらい。地方都市で。
私が学生のころはブラックバイトなんて言葉もないから普通だと思ってたけど、人手不足で時給が上がってきてるのを見てると、今までが安すぎたんだよな。とつくづく思う。+5
-1
-
142. 匿名 2019/04/20(土) 16:39:33
フルタイム限定の話だけど、今時社保完のとこでサビ残なんてあるの?
今は税務署がうるさいから、8時間以上働いたら残業手当、22時以降労働なら深夜手当てもプラスで出さなきゃいけない
掛け持ちとか派遣で働いてる人って絶対損してると思うんだけど何でそんなことしてるんだろ、ひとつの職場でガッツリだと人間関係に疲れるとかかな?
ちゃんとした日本料理店だと普通は厨房よりホールが時給高い、最低でも1300円~1500円(都内)+1
-0
-
143. 匿名 2019/04/20(土) 16:44:48
パートなのにサビ残ってどういうこと?
上がって無いのに時間だからタイムカード押してそのまま働かされるってこと?違法だよね?
タイムカード自体がないとか?+3
-0
-
144. 匿名 2019/04/20(土) 18:11:29
>>117
私も社員食堂内の喫茶でパートしてます。
普通の飲食店より客層ははるかにいいですよね。社員さんたち礼儀正しいし。
一緒に働くスタッフも皆さん穏やかでイジメもありません。
ただ、私はメガバンクなのでお盆休みがありません。
1000人くらいいる所なので物凄く忙しいです。動き回るので身体が引き締まります。
不満は昇給がないのと盆休みがないので今、盆休みのある他社の社員食堂へ転職しようか考えてます。
+3
-0
-
145. 匿名 2019/04/20(土) 18:29:38
飲食で20年くらい働いてるけど私は忙しいお店の方が時間が経つのが早く感じるから好き。
暇な店は時間が経つのが遅く感じるし話しかけてくる面倒くさい他のパートの人の話も適当に相手するのに疲れる。
ガーッと働いてサクッと帰るのが好きです。+19
-2
-
146. 匿名 2019/04/20(土) 18:36:40
満席のときのお客様からの「あと何分で入れますか?」って質問が困る。
食べ放題のお店じゃあるまいし、お客様がどれだけ滞在するかはわかりません。+35
-1
-
147. 匿名 2019/04/20(土) 19:34:22
暇な時期の早上がりは嫌ですね…
しかもみんな気を使って順番で早上がりしてるのに
一人だけゴネて上がらない人がいる
だいたい一人癖の強いパートさんいるよね…
まあ、今月で辞めるみたいだからみんな喜んでる
+5
-0
-
148. 匿名 2019/04/20(土) 21:08:33
会社の納品された物を仕込んで作っているのに
大きさとか仕上がりが個体差が結構ある
クレーム受けるのは現場なのにと思う+0
-0
-
149. 匿名 2019/04/20(土) 22:28:30
>>146
私は正直に「お食事お済みの方はいますが、いつお帰りになるかはお客様次第なので…」と正直に言っちゃう。
他で手一杯のときに 早く片付けて座らせろ!とか色々言ってくる人いるけど、ちょっと考えてわからない?って思う。オーダー取りに行くの遅かったり料理冷めてたりしたら怒り狂うくせに。+9
-1
-
150. 匿名 2019/04/20(土) 22:32:23
私は早上がりの方がいいな。
休めるときに休んどいて忙しいときに体を使いたいので。
でも収入に響くなら掛け持ちとか考えた方がいいと思う。+3
-0
-
151. 匿名 2019/04/20(土) 22:56:38
>>140厳しくて細かいなんて密かに嫌われてたんじゃないの?
+0
-4
-
152. 匿名 2019/04/20(土) 23:28:32
蕎麦屋でパートしてるけど、
まかないがめちゃくちゃ美味しい。
一番は温かい蕎麦ととから揚げ丼のセット。
おでんの時や小さいうな丼の時も・・・
たいして忙しくもないし最高だす。
+12
-0
-
153. 匿名 2019/04/21(日) 00:00:08
店長とその嫁がサビ残強制してきてパワハラしてきて使えない辞めろ不細工と煩かったからパワハラ録音して労基とハロワに訴えて辞めたなあ
軽い障害持ってるんだけど、それについても差別用語言われたから役所の福祉課に相談したら役所が障害者差別だと問題にしてくれて労務局から是正勧告あったらしい。行政のHPに未だに載ってる。
30万くらい持って専務が謝りに来た。二ヶ月後にそのチェーン店潰れてた+12
-0
-
154. 匿名 2019/04/21(日) 00:22:13
料理長と店長が仲悪くて雰囲気悪くなってるんですけど+10
-0
-
155. 匿名 2019/04/21(日) 00:23:48
>>108
嫌だよ!
だってパートだもん+13
-0
-
156. 匿名 2019/04/21(日) 01:25:59
下の子どもが幼稚園行ってる間の平日のみ10時から14時までの勤務。
土日祝日、夏休みなどの長期休み中は入れません、という我ながらクソみたいな条件。
ダメ元で面接受けたら、本当に人手不足だったみたいで採用してもらえた。
けど、一緒に働くパートリーダーさんからの扱いがキツイ😅周りも引くほど。そりゃ私みたいなのと働きたくないだろうなと気持ちは分からんでもない。でもこっちもせっかく雇ってもらえたから、もうちょっと頑張りたいとも思う。
店長からは同じような条件でもいいから、ママ友紹介してよ、と言われたけど、またこんな条件の人きたら、リーダーさん、ぶちギレそう…+13
-0
-
157. 匿名 2019/04/21(日) 01:59:44
焼肉屋。
一つのミスも許されない。ミスしたら罵倒。辞めます+10
-0
-
158. 匿名 2019/04/21(日) 22:57:42
フリーターでだいたい通しシフトで23時までなんだけど、最近夜休憩が22時過ぎとかで「いや帰らせろよ」と思いながら休憩してる。
で、戻ったらノーゲスとかスタッフ多くてやることないまま23時を迎えることも平日にはよくあるし。
駅直結のビルの中で働いててホテルも近いからめっちゃ中国人来て散らかして帰るから嫌だ。
先日も英語で「英語喋れる?英語喋れますか?中国語のメニューないの?ないの!?はぁ〜」とまくしたてられ、呼ばれたから行ったのに5分以上オーダー決めるの付き合わされました。
丁寧な人もいるし買いたてホヤホヤの翻訳機出して質問してきた中国人には笑ったけど、今の店で働いてから中国人のイメージが急降下してます。
団体で突進して店内に入るのなんなの?+9
-0
-
159. 匿名 2019/04/22(月) 15:18:18
席空いてるんだから案内すればいいのに。ってごちゃごちゃ言うのやめてください。
来店したお客さん一気にご案内したら一気に注文も提供もパンパンにつまってうまく回らないんです。
ホールもキッキンも。考えて時間あけて先通してるんだからスタッフの言うこと聞いて+12
-1
-
160. 匿名 2019/04/22(月) 15:27:02
みんな書いてるけど早上がり本当に嫌。
私はフルだけど早上がりあるよ。
もう1人主婦でフルの人いるけど、ノーゲストで夕方学生も出勤してきて人が余ってて掃除くらいしかやること無いのにその人だけしっかりシフトの時間、もしくは時間過ぎても残ってることがある。
10名様きたので私が対応します。って感じで。
他の人でもできるし。理由つけて残ってる+4
-0
-
161. 匿名 2019/04/23(火) 06:21:03
古株おばさんて、
ほんといらない+3
-0
-
162. 匿名 2019/04/23(火) 06:22:11
>>14 ババァには、まいります!!みんなやめていきます+1
-0
-
163. 匿名 2019/04/24(水) 16:34:28
パートのおばさんに虐められます。あのおばさんさえ居なければ、まだ頑張ろうと思うんだけど。+3
-0
-
164. 匿名 2019/04/24(水) 19:24:42
>>163
私も。
今日も嫌いなオバさんにイジメられたよ。
この人さえいなければなぁ〜+3
-0
-
165. 匿名 2019/05/04(土) 12:42:29
混んでない時間帯にお店に入ったら、狭くないのにたった一人で任されていたの見ると、ここは無理だと思った。+0
-0
-
166. 匿名 2019/05/06(月) 20:35:18
社食厨房勤務です。ゴミ箱で食器を漂白するのって普通ですか?
今の所がよくそれをやっているのですが、以前勤めていた所はシンクでやっていたので抵抗があって…+0
-1
-
167. 匿名 2019/05/19(日) 15:44:53
まかないが、社員とパートで格差つけられてた
許せん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する