ガールズちゃんねる

頼られるのに疲れた人

127コメント2019/04/21(日) 15:50

  • 1. 匿名 2019/04/18(木) 19:27:44 

    私は頼られてばっかです…いつも「どうしたらいい?」 「助けてよ」 「みんな私のことなんて嫌いなんだ」などいわれ どんな反応をしていいか分からず自分で自分が嫌になります。
    私はそんなに頼られるほど優しい人間じゃないって思うんですがそれを言えない自分にもイライラします笑

    同じような人いませんか?

    +177

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/18(木) 19:28:31 

    いい人オーラが出てんだろうね

    +137

    -0

  • 3. 匿名 2019/04/18(木) 19:28:54 

    相談ならまだいいかと、、、
    私はいつも都合のいい愚痴吐きゴミ箱です

    +184

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/18(木) 19:29:11 

    頼られるのに疲れた人

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/18(木) 19:29:22 

    助けてよ

    こんな図々しいこと言う人いるんだね
    友達でもダイレクトに言われたらちょっと引くわ

    +177

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/18(木) 19:29:33 

    そんなのまだマシだよ
    私なんかさー

    って言う人嫌い

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2019/04/18(木) 19:30:05 

    姉御タイプじゃなく優しく聞いてくれそうな癒し系?

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/18(木) 19:30:05 

    頼まれると断れなくてなんでも引き受けてたらなんでも、本当になんでもかんでも頼まれるようになってしまった。
    自業自得なんだろうけど、疲れた
    最近は自分に関係ないことはちゃんと上手く断るようにしてる

    +143

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/18(木) 19:30:09 

    >>1
    それ言ってる人同一人物?
    なら単にその人に疲れただけじゃ

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/18(木) 19:30:32 

    ズバッとそういう人たちを切り捨てられる人たちは依存されないんだろうな
    共依存辛い

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/18(木) 19:30:49 

    笑うせぇるすまん思い出した。
    そんな話あったよね?

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/18(木) 19:30:54 

    同窓会の幹事を2月にやり、その流れでクラス会の幹事を4月に、更に6月に向けて他の学年時のクラス会の幹事…

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/18(木) 19:31:45 

    自分で距離置くしかないよ

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/18(木) 19:32:22 

    相手は主に助けて欲しいんじゃない
    誰でもいいんだよ
    主が「私、知~らない!」ってやっても
    その人達は別な人を見つけるだけ
    あなたは救世主じゃない
    他人の事より自分を大切にしていいんだ

    +153

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/18(木) 19:33:13 

    主みたいな人はなんだかんだいって自分も相手に依存してることに気付いてない

    +7

    -19

  • 16. 匿名 2019/04/18(木) 19:33:23 

    心療内科のソシャワに第一印象から嫌われている
    お互いに分かるからしんどい

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/18(木) 19:33:23 

    集まろ?と言い出してグループラインで私に幹事お願い〜ってサラッとラインで書いてくる
    あとは丸投げする友達がいます
    何なの?あり得ないんだけど?!
    思い当たる人は反省して欲しい
    ココでしか吐かないけどマジで図々しいよアンタ

    +97

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/18(木) 19:33:31 

    持ちつ持たれつの関係の人になら頼られたら力になりたいと思う。
    でも、いつも一方的に愚痴ばかりいってきたり頼ってきたりする人にはハッキリ言ってうんざりしてる

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/18(木) 19:34:11 

    仕事でそう。
    引き継いでもみんなやりきれなくてまた元に戻される。
    営業です。

    嫉妬した男の上司が毎回追い出されるんだけど、また戻されるを繰り返してる。

    来年で辞めることにした。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/18(木) 19:34:19 

    わたしもです。ただ真面目にマニュアル通り働いてるだけで責任感があるとか頼んだら断らないとか勝手に思われてる感じです。けど断る理由が見つからないんですよね。嘘でも「今忙しいから」とか断っても良いのかな…

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/18(木) 19:35:00 

    話聞くくらいならいいけどネットであれ頼んで!とか、あなたの会社でコピーして!やら挙句には早く持ってきてって、、あんたの奴隷か私は!

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/18(木) 19:37:35 

    >>15
    それはあるかもね。何だかんだ頼られてキレてる人の話聞くと何で言う事聞くの?無視しろよ!って思う。

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2019/04/18(木) 19:37:43 

    >>1
    単なるかまってちゃんじゃない?
    「それじゃ逆の立場のときに助けてくれるんだね。助けてね」って言ってみたら?

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/18(木) 19:38:06 

    人をいいように使う人と同じくらい、
    その場ではいい顔して陰で愚痴愚痴言ってる人も嫌い

    +36

    -8

  • 25. 匿名 2019/04/18(木) 19:38:53 

    仕事の立場上仕方ないのはわかるんだけど、経験も知識もそこまでないのに、「どうしますか?」と聞かれ続ける毎日。
    私だってあんたらと同レベルだわ!と言いたいのを堪えて毎日頑張ってます……。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/18(木) 19:39:13 

    友達で何でも頼られてうざいから着信拒否したよ。好かれても得な事ないし

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/18(木) 19:39:25 

    使い捨てられる

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/18(木) 19:39:31 

    会社の子がそう

    仕事でその会社の独自のこととかを聞かれるのはかまわない
    でも、エクセルやワ-ドの基本的な使い方は検索してわからないときだけにして欲しい

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/18(木) 19:40:00 

    お互いに辛いときとか頼り合う友達なら、全然愚痴られても気にならない!
    でも、うちの母親は一方的にいつも愚痴ったり頼ったりしてくるばかりで、愚痴も何も聞こうとしないから、うんざりで聞く気も失せる。

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/18(木) 19:40:41 

    >>26
    私もした。する前に相談を掲示板にしたら酷いよってコメントばっかだったけど、まさか「利用されてる感」「都合のいい女」みたいな扱い受けてるとは書かなかった。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/18(木) 19:41:57 

    オウム返しでやり過ごすのはどう?

    どうしたらいいんだろうね、私もわからないよ。

    助けてあげたいけど、自分の事で一杯だからちょっと難しいわ。

    あくまで力にはなりたいけど、今は忙しい、いっぱいいっぱいで助けてあげれないわのスタンスで

    頼る人も人を見て言ってるんだよ

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/18(木) 19:42:37 

    たまに頼りにしてないのに頼りにされてるって勘違いしてくる人がいた。
    断るために理由言うと「大丈夫。してあげる」と言われた
    他の人に言っても「ごめん。」だった。頼りにしてないよって言いたいが勘違いする人ってなんで勘違いするんだろ?あなた近い。あなたあまり好きじゃないと言わないと分からない?

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/18(木) 19:42:47 

    疲弊するくらいなら断れば良いんだよ
    感謝されてる感じでも無いし…
    どこかで一線引かないと増長させるだけ
    断ったら逆恨みされるようになるよ
    私がそうだったから分かる
    あなたは頼られてるんじゃなくて利用されてるだけなんだよ

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/18(木) 19:43:11 

    いつも優しい主さんなんだと思うよ。
    たまにはビシッと言っていいんだよ。
    それでハッと気付く人もいるし、
    なんだ冷たいなって離れる人はそれまでの人。
    まぁ、そのビシッとが中々難しいんだけどね〜

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/18(木) 19:44:26 

    今まさにそう。

    新卒対応に忙しいのに関係ない事業部から依頼されて渋々やったら違うそうじゃないと指摘されたり
    直接やりとりすればいいのに私を挟んでやりとりされてうんざり。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/18(木) 19:44:26 

    今までその人を十分支えてきたんじゃないの?思いやりの売り切れだと思えばいい
    他人を頼るのに慣れてる人って頼りやすい人を嗅ぎ付ける嗅覚はすごいよ
    自分が離れても、最初は「酷い」「人でなし」と責めたててくるかもしれんけど、まず間違いなく
    断るのが苦手そうな他のお人よしを見つけてはすがりに行くので罪悪感を感じる必要はないと思う
    そうやって他人から他人へと流れるように生きている人だから「私がいなかったら…」とか
    「頼ってくれてるんだから」とヘタに責任感出して自分の身や精神を削っても正直あまり意味はない
    案外相手はそこまで頼った相手にたいした恩は感じていないし、寄りかかれれば実は誰でもよかったりする

    そういう経験を繰り返した結果、信頼できる身内や友人のSOS以外は
    全部適当なとこで線引いて切り捨ててる私みたいなやつもいる
    冷たく見えるかもしれんけど自分を守るためでもある

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/18(木) 19:44:55 

    わかる私もなぜかその傾向あるわ。
    中学の役員の重要なやつとかも、ほかの人は気軽に”できひんわ~”なのに、
    私が言うと”えっ!?”みたいな感じになる。

    でも無理な時は無理、”私もちょっと疲れちゃって”とか流したりしてます。

    主さんの話の”みんなわたいのこと嫌いなんだ”これが一番嫌かも。いい大人が何を・・って思っちゃう。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/18(木) 19:45:13 

    一度助けると調子に乗るやついるよね…
    わかる…

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/18(木) 19:46:34 

    この状況に困ってる〜
    助けて〜
    と、いうのはどうでしょうか?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/18(木) 19:46:39 

    鬱の友達に頼られて辛い
    私も経験者だからだと頼るんだと思うけど、正直しんどい
    そのせいでこっちも再発しそう

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/18(木) 19:47:13 

    他人なら縁切りゃいいじゃん。
    家族みんながそれでずーーーっと「私が我慢して頑張ればいいんだ」とやってきたけどもう我慢の限界。もう知らん。勝手に生きてろ。私はロボットじゃない、感情もってる人間だよ。
    主さんもぶちギレしでみれば?

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/18(木) 19:48:52 

    その人たちは逆に助けてくれることはあるの?
    お互い様感ないなら、いい人が損してるだけ。

    悪く思われても、実際は何も悪いことしてないんだから(それまで十分助けたりしてるはず)
    すっぱり断っていいと思う。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/18(木) 19:49:50 

    親に金銭的にたかられるの疲れた
    冷たいと思われるかもしれないけどまだ働ける年代(50代)なんだから自分でも頑張ってほしい

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/18(木) 19:51:55 

    話しやすいタイプらしいけど、面倒くさくなってきたら突き放すので頼りやすそうで実際は頼られない
    自分のキャパオーバーは自分にしかわからないので割りきることが必要だと思うよ

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/18(木) 19:52:03 

    自分は優しいから頼られるんだって思ってるうちはいつまでも寄りかかられてエネルギー吸い取られるよ

    いい人なんじゃなくて、いい人に見られたいだけだって自覚した方がいい

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/18(木) 19:52:05 

    こっちのことは散々利用しておいて、いざこっちが助けて欲しい時、忙しいを理由に逃げるやつ最低

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/18(木) 19:54:59 

    そういう人はいるだろうね。
    私も仕事でよく頼られて相談されるけど、頼られると嫌な気はしない。むしろ嬉しいし助けてあげたいと思う。
    まあすぐ解決できてしまうから、主さんとはちょっと違うんだろうけど。
    ……経験豊富なオバサンなんでね(笑)

    どうしたらいいか分からないなら、素直にそう言ってみたらどう?
    もし言えないとしたら、それはなぜ?
    そんな自分にイライラするって、本当に?
    解決したいけど方法が分からない自分にイライラしてたりはしない?

    経験を積むと、大抵のことは大したことではないって分かってくるのよ。
    冷静に対処すれば、ほとんどの出来事はなんとかなるものなの。

    もし相談されたり助けを求められた時、主さんがなんとかしてあげたいって気持ちがあるのなら、一緒に考えてあげるのはどうかな?
    自分もどうしたらいいか今は分からないけど、一緒に頑張ろう!って。

    無理に頑張ることはないんだけど、でももし力になってあげたいと思う気持ちがあるのなら、その気持ちを言葉にすればいい。
    そう言われた相手はそれだけでも勇気づけられるはずだし、主さんも自分に正直でいられるから無理しなくて済む。
    どうかな?

    +1

    -14

  • 48. 匿名 2019/04/18(木) 19:57:05 

    ダイエットする。頼られる人はたいがい、ぽっちゃり以上だから

    +4

    -9

  • 49. 匿名 2019/04/18(木) 19:58:15 

    別に見返りが欲しいわけではない。でもこちらばかりギブギブギブギブで最近本当に疲れてきた。たまにはテイクしてくれ‼︎
    相手にとって私の優先順位はかなり低いんだろうな。

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/18(木) 19:58:22 

    主さん、分かります…

    私も職場等で揉め事の仲裁役を頼まれたり一番角がたたないからと注意を促されたりして、自分なりに皆が上手くいくように頑張っていましたが、結局嫌われ役を押し付けられていただけなんですよね。
    ある時陰口を聞いたとき、本当に馬鹿らしくなりました。
    今は面倒なことには一切関わらないようにしています。

    人の愚痴や悩み事って自分が思っているより精神を消耗させるものです。
    本当に仲が良い人以外の相談や愚痴は、今は鈍感を装い一切スルーして自分を守っています。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/18(木) 19:58:52 

    頼られたらお金もらっちゃえー

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/18(木) 20:02:00 

    >>1
    たまになら良いけど毎回は辛いよね。
    次相談されたら
    「ごめんね。私も今辛くて、あなたの話聞いてあげる余裕ないの」って伝えてみたら?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/18(木) 20:03:07 

    都合のいいときだけ良い人扱いで寄って来られる
    さすがに度を越えたことされて叱ったら怖い人だって
    職場でストレスしかない

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/18(木) 20:05:39 

    私もそうだったから、何でもすぐに返事しない。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/18(木) 20:06:22 

    とある人の愚痴吐き要員にされてた。

    愚痴が溜まってくると頻繁に連絡してきて、会おう会おうと言ってくるのに、特に不満が溜まってない時は、全く連絡してこない。

    しんどいから会おうと言われても、とにかく断り続けたら疎遠になれた。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/18(木) 20:06:35 

    主みたいな人が身近にいてよく話を聞くんだけど、何となく似てるのかなと。まず主が優しい人なのは確かだと思う。でもそれは常に自分がどう思われるかを気にして生きてるから、もちろん相手を下げるような事は言わないし、言っても物凄くオブラートに包んで言うから、相手は心地良い。それと共に意思が無い人、言えば聞いてくれる、やってくれるって、ちょっと相手が上からになる。相手はそれ分かって主に甘えまくる。例えば主みたいな人がそういう相手に強く意見を言っても無駄だから、予定があってごめんね。今忙しくてちょっとごめんね。って、頑張って言うの。ちょっと突き放すのは相手も分かるから。単発な理由だけ言って距離を置く事。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/18(木) 20:08:15 

    わかる。連絡あったと思ったら、愚痴。
    友達だし、困ってるから時間使ってもきいてあげたりしてた。
    しかし、こっちがお願いするとあからさまに嫌な顔してきた。そんなの友達じゃない

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/18(木) 20:10:23 

    頼りにすると払いのけて嘲笑ってるからもう嫌

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/18(木) 20:10:53 

    >>57
    嫌な顔より馬鹿にした感じで笑った

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/18(木) 20:11:14 

    優しさにつけこむ人達は、人を選んでるから。境界線引かないと自分が壊れるよ。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/18(木) 20:13:19 

    >>55
    いるいる。
    愚痴。遊ぶ約束したのに来ないって愚痴るからその人自身かと思ってしまうくらいヘンテコリナ愚痴。
    ちゃっかりしてて愚痴や悪口言ってるのに仲良くしてて裏側(私の前で)あの人たちなんかと見下し発言。思い通りにならないと悪口撒き散らす人だった。早く離れた方がいい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/18(木) 20:13:52 

    >>60
    うん。こっちが悪者扱いにされてるもん。びっくりした!

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/18(木) 20:16:15 

    >>55
    汚い例えになるけど、普段は毎日新品の靴はいてる気分でウキウキだからこっちなんて見もしないくせに、
    ウ○コ踏んだ時だけなすりつけにくるような人いるねwんでこっちに心配させたり暗い気持ちを押し付けた後は
    その横でまたおニューに履き替えてウキウキでサヨナラ
    それでも相手は自分のこと「友達」とか真面目に言うんだよね、恐ろしいけど自覚ないんだと思う
    もう疎遠にしたけど自分もそういう知り合いいたからわかる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/18(木) 20:16:25 

    >>38
    手のひら返してきたりするよ
    暴露してるやついる。こっちには友達ヅラ。でも周りに話して煽ってクスクス。こっちには教えない!やーい馬鹿!と言われました。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/18(木) 20:17:28 

    境界性人格障害の人の餌食になる人たちが被害者。
    人が全体的に嫌になる後遺症があり人の輪とかもう入りたくないって思うようになった。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/18(木) 20:19:33 

    友達じゃないよ。あんな人は。
    人を縦に使ったり。都合よく使ったり。根掘り葉掘りしてきて周りに撒き散らすって脅したりするよ。
    アテにした人間が都合よく動かなくなると悪口言ってるし、孤立寸前で助けてくれた人のことも「それにしてもさ」と悪口言ってる。常に人のこと馬鹿にして利用しているんだよ。
    された側の皆さん。お疲れ様です。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/18(木) 20:19:53 

    一人が苦手なの人でしょ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/18(木) 20:21:44 

    被害者になると距離置きたくなるんだよ。
    相手は好きなように楽しむから「私は仲良く楽しかった」と被害者ぶるの。
    そりゃ楽しかったのは相手だけ。こっちは来る日も来る日もパシリ要員。愚痴要員。愚痴を聞かないと嫌味言われたりしたよ。同意すればあなたの言う通りにしたのにって脅す。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/18(木) 20:33:45 

    >>17 めちゃめちゃ共感。
    タイムリーなコメント。
    GW集まろぉ〜!とか言ってくるくせにね。
    店選びから予約まで全部やらされることになる。
    予約の話しとか面倒な話しが出ると音沙汰無し。
    予約もだけど、車誰が出すとかも、急にだんまり。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/18(木) 20:36:53 

    家でも仕事でも頼られてる。
    実家も義理の両親も、旦那も兄弟も、上司も同僚も。

    「〇〇ちゃんはしっかりしてるから〜」
    「これ、わからないから△△して貰える?」

    褒めなくてもいい。手伝ってくれ。
    頼む前に自分でまず考えてくれ。
    自分で気になる事は、自分でやってくれ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/18(木) 20:43:52 

    結局は世渡り上手な人が得するんだよね。
    何だかんだ、あれやってからやってって頼み事してきて確認しておいて下さい、机に置いておきますって言っても、後で、貰ってない!「どこやったの!?」「あんなところに置かないで!」って私が怒られたり、「聞いてない」と言われたり。私のせいにされてます。他の人が同じ電話対応しても怒られるのは私だけ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/18(木) 20:47:29 

    「これってどうしたらいいと思う??考えある??」
    と仕事で毎回言われる。社員だったら意見出せと。
    なので、意見を考え言うと毎回否定される。入社1ヶ月で社内の事もまだままならないのに、意見出せと言われてそれを否定される。すでにやる気ないわ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/18(木) 20:47:43 

    私はそれでストレス爆発したから

    少しずつ、他の人に仕事押し付けてた笑

    これは自分で管理してください〜(^_^)
    (こんなことくらい自分でやれよ、クズ!)

    腹のなかではボコボコにしつつ笑顔で
    断ったりしたよ!

    仕事やめたくなかったし。

    主さんも大変だけど、断っちゃえ!

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/18(木) 20:51:52 

    >>17
    はいはいわかります、私の近くにもいる。
    そいつは自分の転勤中、地元に帰ってくることがあるからみんなの顔見たいと一斉メールで七〜八人に勝手に連絡してきて、日にち決めた時点でなぜか店選びと予約等を私に丸投げしてきやがった。
    普段から誰かの誕生日も、言い出しておいて準備に関してはバックレ。なのに当日は必ず来てバクバクと飲んだり食ったり。
    どういう育ち方したらああいった考え方する人間が出来上がるのだろうか。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/18(木) 20:51:52 

    誰も頼む人がいない私よかましだと思うよw冷たいオーラ出してるからさ

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/18(木) 20:51:57 

    なんかセルの大きさの変え方教えてくださいって言われたことある

    検索したらすぐ出るよって言ったら
    調べて読むより聞いた方が早いからだって

    そうだとしても、新人なんだし、それくらい調べて欲しい

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/18(木) 20:59:23 

    みんなに頼られる人って、逆をいえばみんなに頼られる自分が好きなんだと思う。
    そして前に出るのも好き。
    たまに疲れるんだと思うけど、そういう状況を自分で作ってるだけというのは気づかないの?

    +3

    -15

  • 78. 匿名 2019/04/18(木) 21:01:37 

    同じくです、、
    仕事は何でも引き受けてしまうし相手が
    間違えていても言うのが申し訳なく言えない
    自分が嫌です。間になって愚痴や悩みを
    聞かされることも多く聞き役になることばかりで
    自分の本音を人に話すのが苦手になってます。

    主さんのお気持ちわかりますとても。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/18(木) 21:09:43 

    私も昔は人のために誠実に人が喜ぶために人に優しく助けてやるべき思いやりを忘れない人の痛みを知ろう‥‥なんて思ってました。確かに友人も多かったけど頼られ依存する人とか保証人頼まれたりとかアムウェイまで持ち込まれたりもう嫌になりました人間でバカはらはり付き合ってはいけませんね〜常識的な距離を保つ人でないと40となった今は付き合いません。今や人嫌いで困ってる人でも気が向かないと助けませんし、うざいから適当にしています。それでいいです無理してパンクしそうになりました。私はお釈迦様でもキリストでもありませんし。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/18(木) 21:14:13 

    頼りにされてるんじゃなく、“任せちゃえ””やってもらったほうが楽、ラッキー”ったいう感じ
    だろうから、
    ひとつ頼み聞いたらお互い様じゃない感じの人ならすっぱり断っていいと思う。

    甘えてるだけだもん。
    こっちだって好きで助けてるんじゃなく、結果困る人がいるから助けてるのに、とかあるじゃん。
    そういうのを見透かして甘えてくる人嫌。自分でももうちょっと頑張ったらいいじゃんてなる。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/18(木) 21:15:13 

    無理にでも忙しくする。
    暇なときってこういう人が寄ってきたり優先順位を下げられたりしがちだよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/18(木) 21:15:47 

    質問には答える。その役とか仕事丸々は断る、っていう感じでいいのでは。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/18(木) 21:20:56 

    家と職場がそんな感じできつい。
    ついにストレスで体調崩したよ。
    ストレス発散にゴールデンウィークに一人旅に行きます。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/18(木) 21:22:10 

    それでも皆、言い返さないんでしょ?
    どうして?
    嫌われたくないから?
    嫌な人って思われたくないから?

    +3

    -8

  • 85. 匿名 2019/04/18(木) 21:22:45 

    義母がそう
    なんでもかんでも私(嫁)に頼って来る
    通院の付き添い、日用品の買い物、書類作成…なんでも息子は頼りにならないんだと
    そんな頼れない息子育てたの誰だよ、そんな事で週に2~3回いきなり頼まれても困る、しかも全て無料
    周りの人達も「がる子がやってくれるから安心」ってふざけんな
    義母だけでなく夫と義実家全員の前で「私は無料の便利屋じゃない!」とブチキレたら、夫と義兄は平謝り、義母は「年寄りが困っていたら助けるのが当たり前だろう!」と逆ギレして来たけれど、一切無視して義母と疎遠になった

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/18(木) 21:24:35 

    うつ病と発達障害と時短勤務者に囲まれて仕事してます。
    めんどくさい仕事はだいたいこっちに回ってくる…
    疲れた!!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/18(木) 21:29:21 

    頼ってくる人って、まず自分でやろうって気がないよね
    やってくれる人がいる、じゃあお願いしよう
    やってくれる人がいる、頼んだ方が楽
    やってくれる人がいる、自分はやらなくていい

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/18(木) 21:30:55 

    入社して数ヶ月すると教育係の先輩が辞めていく。◯◯さんになら任せられる!って…。
    断れないし、言われなくても察してしまって気になっちゃうし毎日疲れる。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/18(木) 21:40:28 

    >>84
    言い返すとか、断るとかじゃなくてアドバイスしたりするよ。
    仕事だから断れないの。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/18(木) 21:51:39 

    任されたからにはしっかりした事をしなきゃってやってたら、コイツに丸投げすれば自分は楽していい結果が手に入るみたい感じで頼られるようになりがちなのがつらい。
    パパっとテキトーにやってくればいいからとか、私より上手だからー、知識あるからーって言うけどその結果出すために努力してるし手間もかかってるし、自分の事なのに頭から自分で一切やろうという意思がないからすごく腹が立つ…。
    だから人利用しようとし過ぎじゃない?と苛立ちを感じながらも、やんわり断ったらちょっとぐらいいいじゃないとかケチとか逆ギレされるし、こんなことなら優しくしなきゃよかったな…ってよく思う時がある。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/18(木) 21:51:42 

    疲れるまでお世話をするってことは主は共依存気味だね
    共依存と依存 - こころのこくばん
    共依存と依存 - こころのこくばんcocoronokokuban.jimdo.com

    共依存と依存 - こころのこくばんこころのこくばんこくばんテクストⅠテクストⅡエピソード正常とはなんだろう?夢が心を表している?色から読み取れる心行動から心を読み取ろう!現代人の心は疲れている?ストレスって何だろう?よく耳にする心の病子どもの心に注目し...

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2019/04/18(木) 21:52:26 

    ”ごめーん”だけでその場から席外すだけでもいいと思う。
    察するべき。
    色々理由つけずらいなら、ひたすら”ごめーん”押しもありだと思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/18(木) 21:55:19 

    90さん
    めっちゃわかるわ。
    こっちだって時間かけたり、やりたいわけじゃなくやってるのに、
    相手はゴールが近くなった感で楽をしすぎみたいな。
    そんで実際こなしてるのに、次断ったら人でなしみたいになるの何!?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/18(木) 21:59:36 

    私もそんな感じだった。いい人やめて甘えるだけの人はバッサリ切るようになってから、私は舐められて利用されてただけだってわかりました。
    今も頼られてるけど節度があるし、感謝されてるってわかるので苦にならない。人を選ぶ事と理不尽なお願いは断る事も大事。
    主さんを大切に思うなら、主さんが辛くなるようなお願いはしないと思いますから。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/18(木) 22:02:47 

    頼られるの嫌いじゃないし力になりたいと本心で思ってたけどある日突然何も出来なくなってしまった
    何も見たくないし会話もしたくないし考えることをしたくない
    知らず知らずのうちに限界値越えてしまったみたい

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/18(木) 22:03:25 

    >>87
    万年愛情飢餓状態だからそういう風にして愛情確認をするらしい
    心が穴の開いたバケツ状態なので延々と要求し続けるんだと

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/18(木) 22:08:02 

    ほんとに頼りになる、そのしか人できない場合と、
    お人よし感で押し付けやすい場合とありそう。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/18(木) 22:08:35 

    >>1
    主が頼られることで承認欲求を満たしているってところを修正しない限りそういう風な人が次々と寄ってくるよ

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/18(木) 22:11:46 

    ノー!、NO!、断るのみ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/18(木) 22:17:01 

    >>91
    わかりやすい!ありがとう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/18(木) 22:28:32 

    >>85
    そりゃむかつくわ。大変だったね。
    “息子は頼りにならない”じゃなく、
    嫁なら好きに使えると思ってるだけでしょ!?って感じ。
    せめて感謝の言葉とか、前もって予定聞いて“お願いできる?”の一言とか、
    旦那さんからでも誕生日とかに感謝を含むプレゼントとか絶対必要。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/18(木) 22:28:51 

    >>84
    それ。基本的に嫌われたくないって感情がある。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2019/04/18(木) 22:37:09 

    >>6
    じゃあ、相談すんな
    お前の下らない相談聞いて、なぐさめてやってるのに、自分が気持ちよくなれる言葉じゃないと悪く言うよね
    そういうとこが大嫌い うざすぎ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/18(木) 22:44:56 

    愚痴のゴミ箱の話(元 仕事仲間)

    兼業で帰宅後に家事してると電話やメール
    「ちょっと大変な事になってー」
    「もう会社で酷い目に合ってー」
    「すごい落ち込む事があってー」

    最初は心配して親身に聞いてたが、要は単なるどーでもいい愚痴と悪口だった。
    週に1〜2回、1〜2時間。

    だんだんイライラして、
    「同じ愚痴ばかり聞きたくない。仕事で疲れてるから!」と半ギレしてしまった。
    その繰り返しで険悪になり、今は絶縁です。
    さようなら

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/18(木) 22:54:14 

    わたしもなんか頼られる、隣のおじさんが全然仕事しないからわたしにばかり仕事が降ってくる
    少しやってあげたらもうだめね
    みんなやって当然になってくる
    死んでくれみんな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/18(木) 22:59:23 

    いつも自分で決められず相談してくる人

    面接を受ける会社の詳細と気に入らない点をクドクド説明される。
    「どうすればいいと思う?」と聞かれ、
    私がアドバイスした結果、思うように進まなかったと私のせいにされた。

    ほかは、私が意見を言うと「でもー」「だってー」の繰り返し
    だったら聞くな!

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/18(木) 23:01:45 

    >>106
    責任を丸投げするタイプだよね。
    こっちは意見言ってるだけですが?っていう。
    そのうえこっちの相談や愚痴は聞いてくれなかったりね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/18(木) 23:03:16 

    姉の愚痴吐き要員にされてる。
    姉が鬱病だから気を使ってしまう
    でももう疲れた
    もう解放されていいよね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/18(木) 23:03:40 

    >>77
    自分でやってるんだろ、ほんとは頼られて頑張る自分が好きなんだろってバカにしてるんだろうなって人いるわ
    お前みたいな賢く要領がいいふりして何も解決してない無能で冷たい人間嫌いだわ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/18(木) 23:11:16 

    >>107
    その通り!
    たまにこっちが愚痴を言うと面倒臭そうな顔された。
    あなたの愚痴の100分の1くらいですけど?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/18(木) 23:20:20 

    頼られると言う聞こえがいいだけの、単なる丸投げ・利用要員だったのが分かってしまったので、今はキッパリ断ります。
    頼られてる?舐められてる場合も・・・

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/19(金) 00:11:36 

    認知症の母と、心身共に弱ってきた父の世話。
    私しかやる人がいないから引き受けてるけど、過労のせいか季節の変わり目だからか体調悪すぎて·····。
    母の施設入りの話も浮上してるけど、父がどうしても在宅介護したいと言う。
    疲れた·····

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/19(金) 00:11:40 

    >>42
    その通りだとおもいます。
    別に今まで見返りを求めてた訳じゃないけど、本当にこっちが頼りたい時はどうでも良さそうで助けてくれない事に気づきました。結局は相手にとって都合の良い話し相手なだけ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/19(金) 01:30:51 

    正論言って終わるかな
    面倒な時はね。
    だってさ何年も同じこと言ってる人いない?もういいわ!うるせえ!とは言えないから正論言って黙る

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/19(金) 01:31:53 

    とはいえ頼らない人同士って話続かないし気が合うことって少ないように思う

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2019/04/19(金) 01:33:04 

    言えることだけ言ってあとは放置

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/19(金) 01:34:06 

    頼られるというかなめられてんだろうなとは時々思う
    あまりにも腹が立たない以外はやっちゃう

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/19(金) 01:35:01 

    愚痴をいう人って決まってる。でその愚痴に周りの人たちがあーだこーだいって励ます。
    この流れにうんざりしてそのグループから離れてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/19(金) 01:42:08 

    自己啓発本を渡して、これ読んで頑張れって言ってる。あとグチ聞くときは自分にもプラスになるような環境を作る。例えば行きたかったカフェとか美味しい料理たべながらとか。じゃないと頼られただけの記憶しかなくなるよ。電話は絶対出ない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/19(金) 02:08:39 

    旦那に頼られるのが苦痛。
    風邪引いた。
    腰痛い。
    俺わからないから(お前がやれ)
    厄介な大家や旦那家族に物が言えないから、我慢しろ的な感じ。
    責任取りたくないから、全部私に決めさせる。そして文句言う。
    外面を異常に大事にして、私にはお小遣いもケチる。
    限界。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/19(金) 03:25:58 

    一方的に依存してくる人は基本薄情。助けてくれる人だったら誰でもいいんだよ。利用価値がなくなれば次の依存先を探せばいいだけだし。人に負担をかけてまで自分が楽しよう、得しようとする人は結局そういう人。 深い人間関係は築けない人。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/19(金) 05:23:52 

    依存してくる側の心理のことが書かれていて参考になった
    怒ることってタイトルだけど依存者の自己中心性の心理エッセイって感じ
    加藤諦三の本はほとんど利用してきた人への恨み節で同じような内容だけど参考に

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/19(金) 06:18:53 

    >>60
    分かる。愚痴はき要員、フレネミーだったりする。人が忙しい、うまくいって幸せな時はわざと邪魔したり蹴落とそうとしたり。弱い時だけすがって救いを求める。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/19(金) 08:52:33 

    頼まれた事を、嫌だって言うと、泣いてすがられた。
    こっちが折れると、ルンルンになる。ありがとうって。
    どこまで図々しいんだろ。
    距離を置いた。

    長い間その関係だったから、今でも思い出すと、怒りがわいてくる。
    他人にそこまで依存する人ってどういうつもりなんだろ。
    嫌味じゃなくて、マジに理解できないよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/19(金) 09:25:04 

    >>124
    愛情飢餓でお世話係を常に求めてるモンスターだと思って憐れもう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/20(土) 06:05:10 

    頼られてるってよりこの人なら頼んで大丈夫って断らんわって見られてる人間だな。
    そして今の部署にいる。

    陰では
    あそこは応援こないだから休めない
    辞めさせたい奴がいかされるところ
    あそこにいくと1年後に辞めてる
    島流し
    などと言われてる。

    だから移動を命じられても断る人が多い

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/21(日) 15:50:36 

    在宅介護。
    鬱になりそう。
    頼りにしてるって言葉が嫌い。
    ありがとうって言葉も響いてこない。
    感謝するなら解放してよって思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード