-
1. 匿名 2019/04/17(水) 19:08:35
結婚諦めてマンション買った、これから買う気、人いますか?エリア、何歳で年収どの位で購入したかなど色々教えて欲しいです!+53
-3
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 19:10:40
はいはーい!呼んだ~!?
私は外資系勤務、年収1400万
32歳の時に買ったよ!今は34歳!
貯金大好き人間だったからズブズブお金溜まってた。
+335
-22
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 19:11:00
+156
-5
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 19:12:22
全国転勤だから買えないけど、多分選択の自由があっても買わないと思う。
資産って、持っても持たなくてもリスクだよね。持ってなければ一生居住費かかるし、あっても、災害リスク、地下変動リスク、老後に施設に入った場合..
今のとこ、持つリスク>持たないリスクと思ってるけど、いろんな意見を知りたい+140
-6
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 19:13:33
40歳になる前に買うか(ローンの年数の関係で)、定年まで賃貸で
その後安い中古物件を一括で買うか迷っている。
家が財産になる時代は終わったと思っているけど、
分譲の方が設備がいいんだよね~
+208
-5
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 19:22:52
>>5
ちょっと割高だけど分譲賃貸もいいよー。+23
-5
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 19:22:59
諦めなくても買っていいんじゃない。
自宅通勤で頭金貯めて、中古の1LDKでも買って、25歳ぐらいの一人暮らしから子供一人ぐらいまで住めば充分元が取れるよ。+92
-3
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 19:25:46
これまでの人生で払い続けてきた(プラス毎年毎年6月には15万)金額で
実質買えてるよね〜
バカみたい。
だけど固定資産大変+148
-3
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 19:25:50
売れるか貸り手がつく物件なら諦めなくても買う人いるよね+8
-3
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 19:28:10
>>2
すごい。同い年だけど年収半分もない。
かっこいいなぁ。憧れる。+181
-4
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 19:29:29
マンションは修繕費がなぁ‥。
今は良くてもいずれ大規模修繕になった時が怖い。
その時売れたら良いけどね。+60
-1
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 19:34:37
私は気ままに賃貸
実家を出て東京に来てから、更新のたびに引っ越してます。
いろんな駅や、好きな間取りに住めて楽しい。
引っ越しのたび、荷物も整理されるし。
働いてるうちは、この暮らしを続けたいな〜+125
-2
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 19:38:46
>>11
一人で一軒家も大変だよ。+19
-0
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 19:39:00
いま探してます。
長くローンを払いたくないから、頭金+10年ローンくらいで考えてます。
地方都市、中古マンション、2000万台の予定。+41
-0
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 19:42:32
働ける間は賃貸に住みながら貯金して、リタイア後に一括でマンション購入が希望。今買っても30年後には古くなってるし、その時に古いマンションに一人暮らしより、狭くていいから綺麗なところで余生を過ごしたい。+153
-0
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 19:43:29
私の事だw。老後考えて生活にとても便利の良い場所で1LDk→ペット可、リビング18畳、寝室8畳。今はペット居ないけど、ペット以外他人が入り込むスペース無いw。築5年の中古物件で、4千万位(^^;。半分住宅ローン+66
-0
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:07
34歳の時に彼氏と別れてもう次はないなと思って都心に2LDKマンション買いました!
でも結局38歳で結婚して40歳で妊娠中。
自分で買ったマンションに旦那が引っ越してきて住んでます。
子供生まれたら手狭だけど立地よすぎて引っ越す気にならない。
+133
-4
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 19:44:20
今はタイミングがどうかな
オリンピック前にマンション相場が崩れるらしいよ
+22
-0
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 19:46:29
最近独身向けのマンション増えてるけど、造りが賃貸マンションと変わらない界壁だったから騒音ひどそうでやめた。+23
-3
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:05
35才の時にもう結婚しいかな、と実家の近くの4LDKのマンションを購入
去年まさかの結婚
年齢的に子供はないから都心のもう少しこじんまりとしたマンションに住み替えを考えてます
郊外の4LDK新築より都心の2LDK築30年の方が高い!
マンションは立地って本当です+87
-2
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:13
もう一生独身確定なので、マンション購入より
安全な高級老人ホーム入居のためコツコツ貯金してます+160
-0
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 19:53:57
マンションを購入した翌年に会社がなくなって失業しました。
想定外のことが起きることもあるので、余裕をもって返済計画を立てた方が良いと思います。+81
-0
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:00
>>21
おお!なるほど。+12
-0
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:05
まず、仕事も辞めたくない。賃貸がバカらしい。子供好きじゃない。って自分を冷静に判断して、買った。中古だけどw。投資物件とかでは無くて自分がずっと住む住みかとして、便利重視1LDk+S。築6年。2千5百万。1千万は住宅ローン。何か色々と結局は楽になったよ。+66
-2
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:39
家賃を払い続けるより資産になるローンの方がお得だと思って新築マンション購入したけど、結果的にそんなにお得ではなかった。
固定資産税、管理費、修繕積立金が重くのしかかる。
働ける今はいいけど、年金生活になった時ちょっと無理かも。
将来を睨んで中古戸建てへの買い替えを検討中。+63
-3
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 19:59:03
宝くじ当たったら買う予定
+54
-2
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 20:01:04
マンションじゃないけど戸建買っちゃいました
38歳のときです
今40歳になりましたが独身です+50
-0
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 20:01:25
賃貸はお金を捨てるようなもの、家は資産だから買った方がいいって人いるけど、一概にそう言い切れないから難しい。
古いマンションとか立地よくないと資産価値ないだろうし、修繕費、固定資産税など諸々のしかかってくるから‥。+40
-3
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 20:02:31
賃貸も高いんだよね。
安全と安心を買った。けど、ローンもしんどい。賃貸でも分譲でもどっちも払い続ける限りしんどい。+24
-0
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 20:04:26
>>25
同意
ローン終わったら楽になると思ったけど、固定資産税と管理費等で毎月約五万は出ていく計算
総合したら、賃貸とあまり変わらないかも+65
-2
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 20:05:36
現在42歳。2年前に結婚とか無視時代に突入して、買った。地方なのでまぁまぁ良い物件なんだけど、新築1LDk→2200万。ローン分が1千万位。12ヶ月均等払いです。管理費とか修繕積み立て費が月1万8千位。自分の定年までにさっさと住宅ローン終わらせて、後は退職金と厚生年金で何とかやろうと思ってるけと
日本って財政事情良く無いので
最近不安でしかない(・・;)+34
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 20:09:17
持家も賃貸も結局生涯のトータルコストは変わらないらしいよね。
だったら賃貸でもいいのかも。
災害も怖いし、おばあちゃんになったら介護してもらえるケアハウスに住みたい。
+33
-0
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 20:13:23
私独身で買ったけど、世の中の旦那さんは家族の生活費とか養育費とか…単身者よりももっとお金必要なのに…住宅ローンまで抱えて広い物件買ったりするんだよな~😞って思ったら私まだ気楽なのかな。2L。他人入る余地無しw。金額は3200万。半分を10年ローン。現在37歳。+43
-0
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 20:21:23
極狭戸建て賃貸で1人暮らししてて、お風呂の給湯器が壊れたり
雨樋が壊れたりして修繕を大家さんにしてもらったけどすごい金額。
安い戸建てかマンション買っても、老後に修繕費を払える気がしなくて悩む。+10
-1
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 20:23:39
近所にワンルームの分譲マンションが建つんだけど果たして需要はあるのか?と思っていたからこのトピで勉強させて貰います。
10階建てだから陽当たりが悪くなるんじゃないかと不安です。+9
-0
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 20:27:34
全然高級じゃない庶民的なケアハウス?老人ホーム?あたりでもすっごい高いよ。
母のためにリサーチしたけど、年金たっぷりもらってる世代ですらギリギリ。
入居費用で貯金は消えて、月々の支払いで年金が消える。
大好きな歌舞伎にすら行けないくらいお金が残らない。
年金の支給額が安いわたしらは不労所得ないと無理だね。
年金プラス20万くらいの家賃収入とか。+29
-1
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 20:27:54
>>28
私はお金があれば買いたい派だけど、資産価値とか家賃を払い続けるよりお得とかって事より、終の棲家を確保して安心したいってのが一番にあるよ。+31
-2
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 20:29:54
みんなすごいなぁ…今後10年も生きてられるかわかんないよ私(笑)年収なんて200ちょっとしかないからずっと賃貸かな…でもやっぱり買っちゃいたいわ…+40
-0
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 20:30:42
だから若いうちに不動産を買って、年金受給までにローン支払い終わって、将来は売るか貸すかしないと厳しいと思った。
ローンだったら払い続ける自信あるけど、賃貸二住んで家賃払いながら将来1億近く現金預金出来る自信ない。+17
-0
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:33
施設入ろうと思ってたけど、老人ホームは相当まとまった頭金が必要で、頭金払ったあと潰れる老人ホームも結構あるって聞く。そうすると資産もないのに放り出されることになる。
となるとまずはホームより賃貸かってなる。
でも独身で天涯孤独になりそうで保証人のあてもない。保証協会とかも保証人を求めたりするし...となるとマンション買う?でも維持費や管理が老後できる...?て感じで不安ばかり。+23
-0
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 20:31:38
老後どうしても支払いがきついならリバースモーゲージと言う望みがあるみたい
不動産を担保に国から生活費を借りれて、死亡したら国に物納で返済
詳しくは知らないけど立地の良い物件なら使えるそうです+31
-2
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 20:33:33
私の友達は住宅手当が月5万ぐらい出るから、家賃感覚で24歳で単身者向けマンションを買っていたよ。すごく羨ましかった!+22
-1
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 20:37:39
なんとなくだけど、金利が2%以下なら買った方が得な気がする。
不動産投資のサイトを見てたら、表面利回り8%ぐらいで実質が半分程度が多い。
つまり、家賃の何%かは大家さんの儲け分なんだから、自分で買って、金利と諸費用がそれより少なければ得するんだよね。+5
-0
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 20:45:40
>>21私もそう思う。仕事辞めてから年をとって家でどれだけ健康で生活できるか考えると自信ないし、それよりか高級高齢者ホームにポーンと入れるお金貯めた方がいいかなあと思ってる。+24
-0
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 20:45:58
今のマンション家賃18万だから買った方がいいのかなぁ
ずっと迷いながら4年経過..+34
-0
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 20:47:09
元々子供とかどーでもだし、小学生の頃から憧れていた就職先に就職出来たので、辞める気とか絶対無くて、、、大学時代に知り合った相手と卒業後も長年付き合っていて、相手の仕事も落ち着いた位の時に結婚の話もされたけど、他人に人生委ねられないなと思い。ガン許否して別れてその2年後、自分の為に2LSの平屋建てた。
自由気ままで
この生活が合ってる。現在36。未だに
結婚願望は無い。+49
-3
-
47. 匿名 2019/04/17(水) 21:13:47
>>40
NPOで終身で身元保証してくれるところがいくつかあるよ(全国展開してるところもある)
無論費用はかかるけどね
賃貸・入院時の身元保証、入院時の支援(立会い・付き添い・病院との協議)、
死亡時の各種手続きや葬儀・納骨までやってくれるよ
+13
-0
-
48. 匿名 2019/04/17(水) 21:18:34
マンションだからトピ違いかもしれないけど…
36歳の時に快速停車の駅近の中古一軒家を現金一括購入。
都内まで通勤圏内(都内でも目的場所によって差がある所ですが。30分〜1時間程)
ペット多頭飼いと仕事都合もあってマンションは辞めたけど同じエリアの中古マンションも金額的には買えた。
自営。年収は…女性36歳平均年収より、やや下です。
実家を売ったお金と貯金があったから買ったけど、それが無いとしたら50歳ぐらいで買うか悩んでたと思う。
自営で収入多くないからローンは組めないか、組めても微妙だったろうから。+17
-0
-
49. 匿名 2019/04/17(水) 21:19:22
私も今年購入しようと不動産屋に行っては物件見て悩んでの繰り返し。固定資産税は良いとして管理費と修繕積立金が将来重く感じる様になるのか?それなら一軒家か?とかまだ悩んでる。でも毎月賃貸で高い家賃払うなら何となく自分の物にしたい気持ちと先輩が賃貸物件を引越したくて不動産屋行ったら女性で50歳だと断られる物件もあったと言ってたのが気になってローンが苦しくなく組める内に買うかぁって思って年内には購入予定。+20
-0
-
50. 匿名 2019/04/17(水) 21:36:02
結婚絶対無理だと思ったから、入社3年目で買ったよ。
一応大手勤めだからローンはすんなり通った。無理のない範囲内で返済していきます!+14
-1
-
51. 匿名 2019/04/17(水) 21:44:02
36歳で買ったよ
ちなみに年収400 頭金300+26
-1
-
52. 匿名 2019/04/17(水) 21:45:21
35歳で買ったけど、本当に買って良かったと思ってる。
設備面や、広さなどが賃貸とは大違い。
ローン2000万円→現在800万円
早く返して(心理的に)身軽になりたい。+35
-0
-
53. 匿名 2019/04/17(水) 21:46:27
34の時に買った。
結婚したくないとか諦めたわけではなかったけど買ってしまった
今は犬一匹と旦那と子供二人で暮らしている。
今さら他人と暮らしていく自信はなかったけど
子供はかわいい+11
-2
-
54. 匿名 2019/04/17(水) 21:48:06
グラフィックデザイナーやってる
2億ちょいのマンションに住んでるよ
年収も額面でそれくらいある
ちなみに数年前まで下町の小汚い下宿に住んでた+32
-0
-
55. 匿名 2019/04/17(水) 21:49:32
中央区日本橋あたりにターゲットを絞ってる
50㎡で3000万前後になってたから
パンフ取り寄せ始めた
日銀本店まで徒歩15分あたりの人形町・浜町あたり
5年で完済できる予定+15
-1
-
56. 匿名 2019/04/17(水) 22:01:53
結婚するにしてもしないにしても
都内駅近だったら買ってもいいと思う
40平米や50平米のやや大きめの単身、カップル向けってあんまりないんだよね
ワンルームからいきなりファミリータイプになっちゃう
モノが少ないから借りてくれる人も結構いるし+25
-0
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 22:05:14
37歳の時に買いました!
実家は交通の便が悪かったので、駅からの距離と風通り、日当たりで選びました。快適です。
ローンは35年で組んでます。頑張ればすぐ返せるけど、変動で金利も安く、ガン団信にも入っているので、金利が上がるまでローン払おうと思ってます!
因みに、今は39歳、まだまだローンあります…+20
-0
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 22:06:31
買っても結婚諦める必要ないよ。+21
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 22:19:35
>>55
都心でそんなに安いの?
私のエリア中古でもその価格でその広さはない。
都心の方がマンション多くて安いのか?+6
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 22:20:31
オリンピックがなければ今頃購入できていたかもと思ってしまう。+1
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 22:28:41
>>2
そういう小町みたいなノリ
ここでは嫌われるよ……+2
-9
-
62. 匿名 2019/04/17(水) 22:37:22
36歳、どうしようもない位気持ちが落ち込んで奮起するために一大決心で家を買った。
仕事頑張るモチベーションにもなったし、休日家具を探したり楽しく過ごせてます。
41歳で父親が亡くなり保険金で一括返済しました。生きていて欲しかったけど、いつまでも私は子供なんだと、涙が出ました。+39
-0
-
63. 匿名 2019/04/17(水) 22:53:09
皆さんカッコイイ!参考にさせてください。
バツイチ独身子なしの為、マンション購入考えてます。+16
-1
-
64. 匿名 2019/04/17(水) 23:03:26
賃貸の時の月額+更新料よりローンの月額+固定資産税の方が安かったから買っちゃった。機密性が高いのか、前より冬はあったかいし夏は涼しいよ。分譲の方が作りがしっかりしてるってほんとなんだなーって思った。3LDK買って、今は妹も一緒に住んでて、月2万入れてもらってます。+17
-0
-
65. 匿名 2019/04/17(水) 23:09:52
お恥ずかしい話ですが、年収200万くらいだとマンション買うのは無理でしょうか?
頭金いっぱい用意すればいいのかな?中古だったら買えるかな??
+11
-1
-
66. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:20
年収200万
頭金300万
中古マンション
ローン返済中です+8
-0
-
67. 匿名 2019/04/17(水) 23:27:02
>>64
修繕費は別に貯めてる?
賃貸と比較する時に予算に組み入れてないと後々キツイよ。
言われるまでもないだろうけど。+6
-1
-
68. 匿名 2019/04/17(水) 23:39:36
37の時に買った
年収400万で物件2000万、半分ローンを組んだ
その後勤めてた会社が無くなって転職、年収が下がるというアクシデントもあった
快適だけど、買って良かったのかわからない
+10
-0
-
69. 匿名 2019/04/17(水) 23:42:41
今まで静かだった木造アパートにうるさい住人が越してきたから考えている。
アラフォー、450万 あまり無理はできない。+12
-0
-
70. 匿名 2019/04/17(水) 23:54:19
40で妊娠とかやばくね?+2
-16
-
71. 匿名 2019/04/18(木) 00:03:16
>>59
うーん、震災直後の2011年頃の安い時で
築年数35年、旧耐震物件であったと思います。
今、あるのだろうか?
そんな物件。
4000万ぐらいでは?
日銀から歩いて15分なら人形町。
浜町は25分以上かな?
狙い目としては良いと思う。
50平米で3000万であるなら、
リノベして人に貸した方が収益性が高くないかな?+3
-0
-
72. 匿名 2019/04/18(木) 00:10:20
自分は兄弟もいないし、親が死んだら天涯孤独となり、このまま年を取ったら賃貸は借りられない、保証人になってくれる人もいないと思い、31歳のときにマンションを買いました。
結婚はその時点で諦めてました。
今、あれから10年経ちましたが、買って後悔はしていません。
ローンのために働いてるようなもんだし、固定資産税はかかるし、理事会とかめんどくさいし、賃貸には無い苦労もありますが、老人になってもひとりで生きていける限りは限りは住む場所の心配はしなくていいのは最大の安心感です。
もちろん、今も独身です。結婚の予定もありませんし、今さらそれはないでしょう(笑)+22
-0
-
73. 匿名 2019/04/18(木) 01:03:20
>>67
はい、前の賃料は月額14万、今はローン返済+管理費修繕費で月10万ちょいです。+8
-1
-
74. 匿名 2019/04/18(木) 01:15:36
>>65
年収の7倍くらいまでならローン組めるらしいよ
あなたの年齢とか住みたい地域の相場がわからないからなんとも言えないけど、ローンが1400万で済むくらいの頭金を用意できたらいいんじゃないかな+4
-0
-
75. 匿名 2019/04/18(木) 02:59:11
今34歳です。
28歳の時に、市で言うなら横浜市、京浜急行線沿いの駅8分ぐらいのところに1LDKの新築マンション購入しました。年収500万ぐらい。
生まれついての超ドブス、チビ、デブの三重苦。
あまりの醜さに友達らしい友達はおらず、いつも見下され要員。小中学校では地味にいじめられたりもしていた。
もちろん誰かとお付き合いなんてしたこともなくて、このまま一人で生きていくんだろうなと思い、手に職をつけて働いていました。
給料は悪くないけれど、これ以上上がる見込みもなかったので、その時点で購入を決意しましたよ。
今現在ももちろん彼氏などいたことなく、寂しく処女継続中。
とりあえず両親を看取るまでは生きていく予定です。
+15
-1
-
76. 匿名 2019/04/18(木) 07:04:21
賃貸暮らしです。買う方向で活動を始めて半年経ちました。モデルルーム3軒、中古3軒行きましたが、購入には至りませんでした。
書き込みしてくださる方参考になります。ありがとうございます。+14
-0
-
77. 匿名 2019/04/18(木) 09:04:19
持家一択だったけど賃貸がいいって人もいるよね
ただ賃貸だと収入なくなった後が怖いよね
住むところ借りれなくなったら終わり+7
-0
-
78. 匿名 2019/04/18(木) 10:19:56
今30代、5年前に都内駅チカ築8年50㎡購入したんだけど(親から援助なし)その時頭金に入れようかなと思ったお金の一部を株の方に回してみたら、それが今数倍になった。
まだ運用中だけど、ローンは完済出来るし、全然富裕層なんかじゃないけどアベノミクスの恩恵凄いよ!
感謝しかない(^人^)
結婚するしないとか災害のリスクは考えてないですw備えてはあるけどね+5
-1
-
79. 匿名 2019/04/18(木) 13:33:56
中古だけど、現金買いしてそこそこ住んで、売った。
やっぱり賃貸のほうが自由でいい。+1
-2
-
80. 匿名 2019/04/18(木) 14:11:07
これまでに借金もないし、携帯その他支払い滞ったことないんだけど、
名前変えた場合ってローン通らなくなるかな?+0
-0
-
81. 匿名 2019/04/18(木) 14:18:09
今賃貸マンションに住んでるけど、
私が毎日払ってる家賃で家主はローンの返済して余った分は貯金してて、
私は毎月人の借金返して人の資産増やしてるんだと考えると、やっぱり自分のマンションほしくなる
今の賃料より少ないローン返済で自分のマンションが持てるのはいいなと思う
マンション買ったら買ったで固定資産とか管積かかるけど
+6
-1
-
82. 匿名 2019/04/18(木) 14:54:45
ちょっと長くなるけど
大手企業勤めで高年収ってのもあったけど利殖が好きで預金も増えたので頭金が4000万になった30歳で駅近の100平米の分譲マンションを購入、すでにローンも完済済
それから数十年経過して自宅のマンションが駅からも近いのか災い?して大規模都市計画に引っかかり
取り壊しになるという←今ここ
その内容が、すでに居住にしてるマンションの住民は1/6の価格で新築マンションを購入でき
引っ越し費用と建設中の仮住まいの家賃の補助もあるという
私は新築で購入して、おそらくは億単位にるマンションを売り利ざやを稼がせて
もらうつもり
だからとにかく現金(預金)はしといたほうがいいよ+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/18(木) 15:01:41
32歳です、ことし都下に予算5000万円(キャッシュ)で買います。ちなみに独身の男です。彼女はいません。+2
-13
-
84. 匿名 2019/04/18(木) 17:08:45
>>65
中古なら年収200万くらいでも買うのは可能だと思う。
(現在年齢と買いたいエリア物件の平均的な値段がいくらか?によって、かなり違うけど…)
>>66さんはあなたと同年収ぐらいで中古マンションローン返済中との事ですし、
>>74さんが具体例を出してくれてます。『ローンが1400万で済むくらいの頭金を用意できたらいいんじゃないかな 』これは1つの目安になるのではないでしょうか?
頭金に関しては「希望物件の値段」によって、このぐらいが妥当というのが違うので自分で計算してみるか、
このぐらいの値段のマンションを買いたいのだけど頭金いくら用意するのがいいですか?と質問してみたら如何でしょうか?+2
-1
-
85. 匿名 2019/04/18(木) 17:12:38
>>83
結婚は諦めたの?
諦めていないなら、家を買うのは女性ができてからのほうがいいと思うよ。
家にいる時間が長い、家事するのは女性だから、家の使いかってって女性に依存することが多いから。
全部自分で家事するつもりなら別にいいんだけど。+3
-3
-
86. 匿名 2019/04/18(木) 17:14:23
>>81
あと管理組合の役員とかも回ってくるし、面倒だよ、いろいろと。
+2
-3
-
87. 匿名 2019/04/18(木) 17:16:55
>>69
分譲でも変な隣人、いるから要注意。
買ってからそれに気付いたら最悪だから。
分譲=音聞こえないとかじゃないから。+5
-1
-
88. 匿名 2019/04/18(木) 17:17:44
>>80
結婚、離婚、養子縁組のどれかで名字が変わったということですかね?
昔はそういうのがあったかもしれないけど現在は各金融機関は情報追跡ができるようになっているから所在把握は可能だと思うんだけど心配なら自分から旧姓を伝えておけばいいんじゃない?
逆の悪い場合になるけど負の記録がある人が結婚によって名前変わった場合でも分かる訳だしね。登録機関が過ぎてれば別みたいだけど。+0
-0
-
89. 匿名 2019/04/18(木) 17:37:09
>>85
結婚もだけど83さんがどういう計画で購入するのか不明だから何とも言えない所もあるけど、
キャッシュ買いなら、買った後の預貯金がどれくらい残ってるかにもよるかもね。
購入代金と伴って支払う事になる金額(登記代や手数料、不動産取得税とか諸々)を引いても預貯金に余裕あるなら私はアリだと思う。
結婚する事になっても結婚生活には不向きな家だったら貸す、または売ってそれを頭金にして2人の家を購入する道もキャッシュならローンはないからやり易いと思う。
ローンがあると残金ないようにしないとって売るタイミング難しかったりするけどローン無しはその辺身軽だから。
地域がどこかは重要ですが治安悪い場所じゃないなら都下だと手放せないという事態にはならなそうですし。
ただ、32歳と若いから投資目的はあまりなく住むつもりの部屋を買う気持ちならば
購入希望マンションに賃貸があるならそこに一度借りて住む。賃貸部屋がないなら近くの同じレベルの部屋を借りて住んでみてから決めた方がいいかもしれない。+2
-0
-
90. 匿名 2019/04/18(木) 18:51:05
>>86
不動産屋だからそこらへんは知ってる
+3
-0
-
91. 匿名 2019/04/18(木) 18:54:25
>>88
名前の読みを変えたんだ
下の名前だけならまだしも、名字の読みも変えたから今までと全く違う名前で生きてる
あまりこういうことする人いないから、怪しまれてローン下りないかな+0
-0
-
92. 匿名 2019/04/18(木) 18:56:01
>>85
ガルちゃんに書き込む男に相手する必要ある?
親切なのは結構だけど、男はスルーしなよ+6
-0
-
93. 匿名 2019/04/18(木) 20:54:34
これからも東京に人が集中するみたいだし駅近物件をローン組んで買っておけば運が良ければ>>82さんのように大規模都市計画ですって話になるかもだよね
渋谷や五反田は今やってるしね+1
-0
-
94. 匿名 2019/04/18(木) 21:30:02
主です。コメントしてくださった皆様、ありがとうございます。ものすごく参考になります!
現在都内に賃貸一人暮らし。
まだまだ悩んで検討するけど、買わずに老後は高級老人施設に入るにしろ、とにかく貯金は頑張ります。+7
-0
-
95. 匿名 2019/04/18(木) 21:42:54
みんなすごいな。
750万の中古マンションを35年ローンで買いました。
部屋はしょぼいけどローンと管理費で4万5千円で楽々。+12
-0
-
96. 匿名 2019/04/18(木) 22:13:15
買いたくて毎日調べてる日々。でも条件が厳しいのか現実的でないのかなかなか見つからない。
現金残しておきたいしリスクもなるべく取りたくないけど大きい買い物だから妥協したくない…+5
-0
-
97. 匿名 2019/04/18(木) 23:19:20
やっぱり今高いよね。築浅見てると新築価格より高いし、ほんの数年でこんなに差があるんだね。+5
-0
-
98. 匿名 2019/04/19(金) 09:10:38
>>46
これ、コメント書いてる人が男だったら、めっちゃ叩かれそうな内容
長年付き合ってたのに、結婚拒否とか
相手も結婚を前提で付き合ってたんだろうに
自分の都合で長年引きずるとか、相手の人生を何だと思ってるんだろう+3
-2
-
99. 匿名 2019/04/20(土) 20:55:10
築40年以上のリノベーションマンション買った人いる?+0
-1
-
100. 匿名 2019/04/23(火) 02:00:57
年収420万円、38歳で彼氏と別れたのでこりゃ一生お一人様だなと腹をくくってマンション購入しました。
東京都内で働いてますが、私の条件では1200万円までしかローン審査が通らなかった上に猫が2匹いるので広さを求めたら埼玉になりました。頭金は200万。
通勤時間は1時間以上かかりますが出勤時間が遅くほぼ座れるために読書や勉強など有意義に過ごしています。
+7
-0
-
101. 匿名 2019/04/23(火) 02:03:06
>>98
婚約して引き伸ばしたなら最低だけど、男だろうと女だろうと付き合ってるだけなら結婚しなきゃいけないなんて決まりは無いよ。+2
-0
-
102. 匿名 2019/04/23(火) 22:59:54
今買いたい中古マンションが4階の部屋。
でも目の前に大きい賃貸マンションが
建ってるのがネック‥
駐車場無料だし、
本体も少し値引きしてくれるらしい。
でもそもそもが相場より割高なんだよね。
みなさんならどうする?
買わなーい‥+
買う!‥-+7
-3
-
103. 匿名 2019/04/25(木) 15:13:33
>>102
その部屋、今買わなくても、将来また売りに出されるかもよ。安く。なんとなくそんな気がした+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/01(水) 03:39:14
27で買った
アベノミクスで+4000万以上値上がりしてる
売ろうかな+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/01(水) 03:40:03
>>102
今買うなんて
経済音痴ねえ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する