-
1. 匿名 2019/04/17(水) 17:02:06
結婚5年目の主婦です。
義母からは[アンタ]、
大姑からは[おまえ]と呼ばれています。
名前で呼ぶときは呼び捨てされます。
ママ友と話していたら
[●さん、●ちゃん]と
呼ばれている人が殆どでした。
皆さんはどうですか??+276
-8
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 17:02:44
土地柄かな? 私は娘にもあんたと言いますが。+28
-75
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:17
どこの田舎の話ですか?笑+369
-4
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:38
方言でたまに出るみたいです
普段はさん付けだけど…
+145
-2
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:42
私は名前にさん付けだけど、何故か娘は「この人」+0
-23
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:44
凄いね
呼び捨てもアンタもお前もないない。
実の息子にも君を付けてる家庭だよ+258
-14
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:45
アンタあたしのことアンタって呼ぶけど
あたしアンタのことアンタって呼んでないんだから アンタあたしのことアンタって呼ぶのやめなさいよアンタ+411
-4
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:45
+180
-7
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 17:03:53
私も、あんたと呼ばれる。凄く嫌。
自分の親にもあんたと呼ばれたこと無いから、余計に。+359
-5
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:03
+43
-4
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:06
むかつくね!
主もアンタって呼び返しちゃえ〜!+178
-9
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:08
実母ならまだしも義母から呼ばれるのは腹が立つし、何より下品+349
-3
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:12
+26
-5
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:24
アンタとかお前とか呼び捨てとか絶対嫌だ!
返事しなくていいんじゃない?+221
-4
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:40
誰にもそんな風に呼んだことも呼ばれた事もありません!+10
-3
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:47
>>2
やめたほうがいいよ+30
-8
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 17:04:52
品が無いババァだから諦めてる。
育ち悪過ぎ。
クチャラーババァめ。+186
-2
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 17:05:10
>>1
わかった!他の人にも名前で呼んでないんじゃない?
名前を覚えることが苦手なのかも!+3
-3
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 17:05:20
えー!それ嫌過ぎる
義理両親からはちゃん付けだよ
義理兄姉からはさん付け
あんたって。。嫌だなぁ+165
-2
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 17:05:50
方言だからね。
あなたって意味だし。
アンタでdisられても正直困る。
でも名前は呼び捨てにしない。
嫁でも○○さん、○○ちゃんって呼ぶのが普通だと思うよ+115
-16
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 17:05:52
どこの地域+42
-0
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 17:06:03
多分、元々口が悪くないですか?
私も、あんたとよばれるし更に、クソッタレ!(私だけじゃなく家族に)とか、言う義母なので。+60
-0
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 17:06:13
私は名前で◯◯ちゃんですが、酔っ払ったり怒ってる時は旦那と共にアンタ達、アンタって言われます。
ぶっきらぼうな言い方なので私は大嫌いです。
実親からは学生時代ずっと、お前と呼ばれてました。名前があるのにわざわざお前と呼ぶのは、子供だけど格下扱いのようでした。+72
-1
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 17:06:41
アンタなんて義母から言われたら、ちょっと腹立つかも。
実母からは「ちょっとアンタ~」みたいに言われるけど、実母と義母じゃ受けとり方が違う。
だって他人だよ?
他人にアンタって言われたら気分悪いよ。+162
-2
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 17:06:46
>>9
アムロかよw+14
-0
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 17:07:04
関西の人って、オタクとかアンタとか言うよね。私も義親に初めて会った時オタクって言われて面食らった。今はさん付け。+39
-1
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 17:07:15
>>16
土地柄だから。
うちも母から『あんた』って呼ばれるよ。+58
-2
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 17:07:35
>>13
カンターーーーー!+52
-0
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 17:07:51
土地柄だろうね うちの義母もそう
ちゃんとした時は~さんって言われるけど+25
-0
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:00
ありえない。
嫁が下だと思ってそう。+61
-3
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:01
姑はもちろん、義妹からも あんたとか、あんたらとか言われます。何様なんだか。+83
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:05
認知の義母は息子である夫と私のことを
泥棒と呼びますよ
なので顔合わせないようにしてる
どうしようもない
+21
-0
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:15
あんたって言われるたびに
少し嫌な顔したら?+5
-1
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:40
方言って言うのが正しいのかわからないけど、実母も義母も親戚の人も、私のすんでいる地域は「あんた」って呼びますよ。
悪意があるわけではなく、口ぐせみたいなものだと思うから、気にしてません+68
-2
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:47
天然ぶって「アンタって方言ですか?」+95
-1
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 17:08:49
東北の人から、あなたって言われる
これって普通なの?+0
-7
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 17:09:02
>>13
かんた?+6
-0
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 17:09:10
仮にも人の家の娘さんに
そんな呼び方はないわ。
私はあだ名で呼ばれていますよ。+34
-0
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 17:09:36
あんたって呼ばれてる
べつに、テメェ!みたいな意味ではないから何とも思わない。+12
-7
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 17:10:00
田舎の婆さんってそう呼ぶよね
〇〇さんだろ?って毎回思う
凄く気分が悪いです+59
-0
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 17:10:06
あんたって言われて息子(旦那)は?
わたしなら出身が田舎だろうが、そんな呼び方恥ずかし過ぎて辞めてもらうけど。+27
-0
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 17:10:07
大阪
実母にはアンタ、オマエ、または名前で呼ばれてます
兄のお嫁さんには○○ちゃんですよ+2
-0
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 17:10:13
>>1
初対面から呼び捨て&お前呼ばわり。
義姉も同じく初対面から呼び捨て&あんた呼ばわり。
主さんちの義家族さん言葉使い悪いんじゃない?
うちはそうだよ、めちゃくちゃ言葉使いが悪い。
だから本人達に悪気はない。
と思いながら何十年もいい嫁キャンペーン続行してきたけどつい先日やめたトコw+38
-1
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 17:10:54
東北在住の義母に方言で「○○さん、おめぇは」って言われたあり得ない!って言ってるのと同じレベルだと思う。
「おめぇ」も「あんた」も土地柄の方言だもんで仕方ない。+5
-2
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 17:10:57
私は〇〇ちゃんて呼ばれてます
呼び捨てとかあんたとか言われたら睨みつけて無視するわ+10
-1
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 17:11:01
アンタが方言と言うけど、他の人には言ってる所を見たことが無いけどそれは何でだろ?+8
-1
-
47. 匿名 2019/04/17(水) 17:11:10
いや、うちもだから!!
てかまだ婚約の段階だけど、何度も食事に行ったり、海外連れて行ってもらったりしてるけど、呼ばれるときは「あなた、あんた」か、もしくは呼ばれない、、、だよ!
まぁ、田舎ですよ。方言?言葉もきつめだから、標準語の私にはストレス涙。
私の親戚のお嫁さんとかは下の名前にちゃん、さん、だから尚更ひいてる。+7
-0
-
48. 匿名 2019/04/17(水) 17:11:59
>>35
これ
私なら言う+17
-0
-
49. 匿名 2019/04/17(水) 17:12:42
そういう地域だからとか、田舎だからとか
それが通用しない人がほとんどだから。
息子にフォローに入ってほしいわ+10
-2
-
50. 匿名 2019/04/17(水) 17:13:44
私も関西だけどオマエはないわ
アンタも家族間だけ
方言とはいえ、アンタとオマエはよく思わない人も多いことくらいわかるから、その家の意識の問題じゃない?だって職場でオマエって言わないじゃん。方言で済む事なら職場でオマエもありでしょって思うし+22
-2
-
51. 匿名 2019/04/17(水) 17:13:49
柄の悪い家なのかな?
私は◯◯ちゃんです。+4
-0
-
52. 匿名 2019/04/17(水) 17:14:55
うちもアンタだよ
義母80代、私30代で色々な事が合わないから嫌われてるし仕方がないかな…笑
お金を貸して貰いたい時だけ◯◯ちゃんと呼ばれるよ+7
-1
-
53. 匿名 2019/04/17(水) 17:15:14
うちもあんただけど笑顔で呼ばれるし仲いいから気にならない。○○さんって冷たく呼ばれた方がぞわっとしそう。元々の育ちと関係性による。+5
-3
-
54. 匿名 2019/04/17(水) 17:15:23
私もアンタって呼ばれてカチンときたので、アンタァ??って凄んでやりました。
それ以降アンタ呼ばわりされなくなりましたー。+33
-0
-
55. 匿名 2019/04/17(水) 17:15:46
わたし『自分』って言われます。たまに。
悪気ないんだろうけど、名前があるのに。とイヤな気になります+9
-1
-
56. 匿名 2019/04/17(水) 17:16:03
義父から呼び捨てにされてます。
悪気はないようなのですが、ものすごく気分が悪いです。
私の家族に敬意を払っていたら、呼び捨てになんてできないはず。
イヤなので何年も会ってません。+19
-0
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 17:17:00
義母に「アンタ」ってずっと言われ続け
とても嫌だったし品がないことだと夫には伝えた
それでも「アンタ」って言ってきて
ついにぶち切れた私は
「私はアンタって名前じゃないですよ!
親から○○って名前を付けてもらったんですけど!」
って夫のいる前でビシッ!って強めに言ったら
義母は○○さんて名前で呼ぶようになったよ
すっきりしたわWWW
+57
-1
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 17:17:12
その家の意識の問題だね
方言だから!というなら人前でもアンタ、オマエでいいじゃん。不適切だと認識してるから人前では別の呼び方するんでしょー+7
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 17:17:30
地域によると思うけど、親しみを込めて あんた って呼ぶ場合があると思う
お前さんとか。 年寄りの言い方+9
-5
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 17:18:08
>>44
〇〇さんと呼んだ上での方言なら、丁寧に扱ってくれてるんだなと理解出来る+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 17:18:24
私も姑から「あんた」言われるよ。
近所の爺からは「おまえ」と言われる。
こんな田舎もうヤダ!
+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/17(水) 17:18:34
義母のこともあんたと言ってみると良いですよ+10
-1
-
63. 匿名 2019/04/17(水) 17:18:42
私の母は義母に「アンタって誰やぁ💢」って怒ってたよ。今は、さん付けで呼ばれてるわ+21
-0
-
64. 匿名 2019/04/17(水) 17:19:44
マツコとか美川憲一の言うアンタと、デヴィ夫人の言うアンタとは印象が違うよね+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/17(水) 17:20:45
主です。
千葉から鹿児島に嫁いできました。
西だと[あんた]を使うひとが
多いんですね!
悪い意味ではないというのを読んで
少し嬉しくなりました!!+24
-4
-
66. 匿名 2019/04/17(水) 17:20:54
うちの義母なんて
時々、旦那の元カノの名前で私を呼んでくるよ
10年以上前の元カノなのに+6
-0
-
67. 匿名 2019/04/17(水) 17:21:36
>>64
あれは「あぁた⤴」だから。
「あんた」じゃなく「あなた」だね+16
-0
-
68. 匿名 2019/04/17(水) 17:21:59
>>57 それ普通にいいことだと思う。ねちねちがるちゃんで悪口書かれる方が私なら辛い。
旦那がいる前で言ったのもいいね。二人きりでそういうバトルされると旦那は実際に見てないからコメントしづらいんだよね。+6
-0
-
69. 匿名 2019/04/17(水) 17:22:37
うちは義母が関西だから、呼ばれてる。
最初はびっくりしたし、いい気はしなかった。+8
-0
-
70. 匿名 2019/04/17(水) 17:22:44
もっと酷いこと言われてるからアンタくらいじゃ何とも思わない
会話したくないから近所に住んでるけど用事がない限り、夫の実家には行かない+4
-1
-
71. 匿名 2019/04/17(水) 17:23:17
義父からアンタ、呼び捨てでした。
しかも、結婚前から呼び捨て。わたしの両親の前でも呼び捨て。とっても、不快だし引きました。実母は何で、そんな扱いされるのって悲しんでました、、、
今は旦那に伝えて、さん付けになりました。+9
-0
-
72. 匿名 2019/04/17(水) 17:23:59
そういう失礼な人って権力ある人には頭下げて「大先生!」とか呼びそう。
他人の娘さんを「あんた」なんて呼べないよ普通。+8
-1
-
73. 匿名 2019/04/17(水) 17:24:23
>>13
かんたーーー!!+3
-0
-
74. 匿名 2019/04/17(水) 17:25:46
アンタ おまえ おたく
初めて会った時から嫌われてるんだろうなって思ってだけどやっぱり嫌われてたw
悲しいよね、守ってくれなかったのも辛かったせいか旦那との関係も上手くいかなかった。+4
-1
-
75. 匿名 2019/04/17(水) 17:26:04
名前呼び捨てとか、名前も呼ばないでアンタとかオマエはあり得ない。
「嫁○ちゃん、あんた何処行ってたの?傘持たないで家出たのに大雨降ってきたから心配したよ~」とかなら全然嫌じゃないと思う+16
-0
-
76. 匿名 2019/04/17(水) 17:26:37
>>60 横です。多分もうその義母の人間性とか関係性が人によって違うから同じ土俵での話にならないのわかってるのだけど、うちの地方で嫁だけさん付けで呼ばれてたら冷たく聞こえるかな。
自分が嫌なら嫌なんだろうけど、別に嫌でもなく普通に感じる人もいる。
感じ悪くアンタって言う人もいれば、親しみこめてる人もいるだろうよ。+2
-2
-
77. 匿名 2019/04/17(水) 17:26:57
あんた、おまえの時は無視する。
あんたって誰?
おまえって誰?
もしくは主様もあんたおまえ呼びしてみる。+5
-0
-
78. 匿名 2019/04/17(水) 17:27:31
せめてデヴィ夫人みたいに
ア~タ
と、呼んでくれたほうがまし+8
-0
-
79. 匿名 2019/04/17(水) 17:28:03
あんた呼ばわりしながら嫁いびりする奴
はやくクタバレよ+9
-0
-
80. 匿名 2019/04/17(水) 17:28:29
私、名前でもあんたとも呼ばれたことないや…
「可哀相ー!可哀相にーーー!」って私の顔を見ながら言ってくるし、息子(孫)にも同じ…
旦那のことは「息子(名前)ちゃん❤️」って呼んでる 。
行かなくていいかな…。+9
-0
-
81. 匿名 2019/04/17(水) 17:29:03
いや、九州の田舎だけどアンタはよく言われる
それが標準+3
-2
-
82. 匿名 2019/04/17(水) 17:29:29
義父から呼び捨てにされてます。
悪気はないようなのですが、ものすごく気分が悪いです。
私の家族に敬意を払っていたら、呼び捨てになんてできないはず。
イヤなので何年も会ってません。+6
-1
-
83. 匿名 2019/04/17(水) 17:30:20
そういう事言う人の息子もだいたいポンコツ多くない?
+6
-0
-
84. 匿名 2019/04/17(水) 17:31:14
>>82
旦那は嫁の名前を呼び捨てOKなの?+3
-0
-
85. 匿名 2019/04/17(水) 17:31:23
>>1さん
おもいっきりシカトしてあげな!
「名前呼ばれてないから誰のことか分かりませんでした~」とでも言っておけばよろしw+7
-0
-
86. 匿名 2019/04/17(水) 17:32:46
義母、関西の人
フツーにアンタって言うよ
うちの母はお婿さんにアンタなんて絶対に言わないけど+6
-2
-
87. 匿名 2019/04/17(水) 17:33:18
娘たちと合わせて
「アンタ達」
と、いつもまとめて呼ばれる。
笑顔の下イラッとしてるからね…+15
-0
-
88. 匿名 2019/04/17(水) 17:33:56
言われてたわ!めっちゃイヤでした~!!!(今は絶縁してるから言われない)
おまけに主人と一緒だと「おまえら」
嫁って、元は大事に育てたられたよその娘さんよ?
それを「おまえ」呼ばわり、信じられないわ
同じ大阪に嫁ぎましたが、私の地元で他人様をアンタやおまえ呼ばわりはよほどの人達だけ
地域性って言うなら大阪でも常識が異なる地域があるって事ですよね
+5
-0
-
89. 匿名 2019/04/17(水) 17:34:47
>>83
分かる、だいたい義母とセットで旦那の悪口も言ってる。+3
-0
-
90. 匿名 2019/04/17(水) 17:35:24
親しみ込めた方言なら同じに返してやらないとね+5
-0
-
91. 匿名 2019/04/17(水) 17:36:45
>>7
早口言葉みたい笑+3
-0
-
92. 匿名 2019/04/17(水) 17:38:08
>>51
私も名前にちゃんです。
地域柄、あんたって使う事もありますが嫁に言う人聞いた事ない+4
-0
-
93. 匿名 2019/04/17(水) 17:38:09
旦那(息子)にもあんたって呼んでるから、別に気にならない
好きに呼んでください
+6
-0
-
94. 匿名 2019/04/17(水) 17:40:15
>>80
主です。
我が家も同じです!!
夫は[●●ちゃん❤]呼びです!
私は呼び捨てもしくはアンタ…
皆さんのエピソード興味深く
拝見してます。
嫌な思いをされている方
多いんですね…
ちなみに、私も
[良い嫁キャンペーン]は
かなり前に終了しました\(^o^)/
+16
-0
-
95. 匿名 2019/04/17(水) 17:40:38
うちの祖母は気を抜くとアンタって言うよ
祖母の実家は福島だよ+0
-0
-
96. 匿名 2019/04/17(水) 17:42:59
お宅、と呼ばれています。
他人行儀〜!(IKKOさん風に)+6
-0
-
97. 匿名 2019/04/17(水) 17:43:08
あんたはまだええけどお前はさすがに腹立つ。+4
-0
-
98. 匿名 2019/04/17(水) 17:44:44
西日本なら使う人いるね
字面だけだとキツイけど、慣れればそうでもない+7
-2
-
99. 匿名 2019/04/17(水) 17:46:24
>>96
突然のIKKOさんww
+5
-0
-
100. 匿名 2019/04/17(水) 17:46:46
この前言われました。
「はっ??アンタ??」
耳を疑いました。アンタにアンタって言われたくねーよ!
方言かなんだか知りませんが、アンタはない。+8
-0
-
101. 匿名 2019/04/17(水) 17:49:06
>>96
どんだけー☝〃+8
-0
-
102. 匿名 2019/04/17(水) 17:50:17
私義父からあんたって一度だけ呼ばれたことある。今まででそんな風に呼ばれたことなくて腹立ったから、おじいさんって呼んだらその後名前+さん付けになりました。笑+18
-1
-
103. 匿名 2019/04/17(水) 17:52:37
私も言われてた!
「アンタねぇ」「アンタに~~」
内心は、はぁ~~!!ってなってたよ笑
実娘(義妹)に。アンタって呼んでた。
姑も息子(私の旦那)と、娘(義妹)に、「アンタさぁ~~」って、呼ばれるときもある。
普通に使う言葉なんだと理解した。
+6
-0
-
104. 匿名 2019/04/17(水) 17:54:05
だいたい義母の文句言ってる人は旦那の悪口言ってるし、そんなのと結婚した人もその程度なんだよね。+2
-9
-
105. 匿名 2019/04/17(水) 17:54:36
>>102
グッジョブ!( • ̀ω•́ )b+3
-0
-
106. 匿名 2019/04/17(水) 17:56:32
>>104
たしかに+2
-1
-
107. 匿名 2019/04/17(水) 18:02:03
介護拒否レバいいよ!+3
-0
-
108. 匿名 2019/04/17(水) 18:20:27
わータイムリー!私も同じですよ!主さん!
5月に入籍する彼のお母さん、、
私の事を「自分」「あなた」呼ばわりされましたw
私の母は彼のことを「○○くん」と呼ぶから
てっきり名前で呼ばれるのって普通だと思い
LINEで自分、貴方呼ばわりされた時は
驚き通り越して笑ってしまいましたw+3
-0
-
109. 匿名 2019/04/17(水) 18:32:17
私の両親が子供の祝い事で来てくれた時
義母が雑談で私の事を「この人」と言って、両親を凍りつかせた。
勿論あんたとも言われた事ある。
何かと失言や理解不能な会話が多い人。+9
-0
-
110. 匿名 2019/04/17(水) 18:35:34
アンタタチ!+2
-0
-
111. 匿名 2019/04/17(水) 18:38:53
主人や他の人がいると〇〇ちゃんて呼ぶのに、2人きりになるとアンタって呼ばれる。
主人に言っても「名前で呼んでるじゃん」て言われるから、いつか録音して聞かせてやろうと思ってる。+9
-0
-
112. 匿名 2019/04/17(水) 18:43:27
私も義母からアンタって呼ばれる
すごい嫌
私の息子にまでアンタって呼んだら
息子が僕はアンタじゃない
アンタなんて呼ぶなと言い返されて
焦ってた
ちょっとスカっとした+16
-0
-
113. 匿名 2019/04/17(水) 18:45:14
あんたって呼ばれるわ。義父からはお前って言われる。
自分たちは大都会と思っているけれど何もない山の中の田舎の人間だから仕方がないのかもしれない。
ちなみに息子は君付けで呼びます。
嫁って一体なんなんでしょうね。+7
-0
-
114. 匿名 2019/04/17(水) 18:45:42
私の地元は親しみをこめて「あんた」呼び。
夫の方はそうじゃないのに、たまに義母に「あんた」呼びされる。
私だけ。夫も義姉も呼ばれてるの聞いたことない。
孫(我が子)もたまに呼ばれてるかも。
泊まりに行って私も含めて「あんたら、はよお風呂入りなさい」みたいに急かされる時に。
言うまでもなく、来たくて来てるわけじゃないから、さらにイラッとする+7
-0
-
115. 匿名 2019/04/17(水) 18:51:30
ちょっと関係ないですが、テレビで好きな芸能人がアンタと呼ばれてムカついてます。他にも色々ムカって来る事あるので毎回嫌な思いする。+2
-0
-
116. 匿名 2019/04/17(水) 18:51:59
>>65
主さん関東から鹿児島ってすごいね。
文化違うことあるけど、九州は自然が多くて食べ物がおいしいから、慣れて楽しんでくださいね。+3
-3
-
117. 匿名 2019/04/17(水) 19:00:02
>>112
スカッとジャパンに
出せるんじゃない?!その話!
+2
-1
-
118. 匿名 2019/04/17(水) 19:06:14
普段は○さんって呼ばれるけど、たまに話が弾むとアンタと呼ばれる
たぶん義母はおしゃべりに夢中でアンタと言ってることに気がついてないから気にしない
+4
-0
-
119. 匿名 2019/04/17(水) 19:06:22
>>109
うちの義母も
私の実親を凍りつかせる才能あるよー+1
-0
-
120. 匿名 2019/04/17(水) 19:07:41
ゆうこだから、ゆーちゃんって呼ばれてる+1
-4
-
121. 匿名 2019/04/17(水) 19:13:01
父方の祖父母は「○○○さん」と母を呼び、最後まで優しく接していましたが父の姉だけは「あんた」と呼んでいます。呼び方問わず品がない女性ですよ。+3
-0
-
122. 匿名 2019/04/17(水) 19:16:17
教養のないお土地柄なのかしら?+7
-0
-
123. 匿名 2019/04/17(水) 19:16:36
私の義母もアンタですよ〜
このトピめっちゃ
うなずきながら見てます!
義母の良いところを言おうトピより
こっちのほうが私に合ってるw+8
-0
-
124. 匿名 2019/04/17(水) 19:34:55
あんただよー
旦那末っ子ー
可愛い息子を取られたとかぐちぐち言われる
+3
-0
-
125. 匿名 2019/04/17(水) 19:34:58
私は義父からタヌキって呼ばれてます。
タヌキに似てるからだそうです。
義父はふざけてるつもりらしいけど結構本気でむかつく。+14
-0
-
126. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:32
>>11
出来てたら悩まないでしょ。
あなたは出来るの?義母にあんたって言い返せるの?+2
-0
-
127. 匿名 2019/04/17(水) 19:50:39
うちもです❗結婚するまで◯◯ちゃんだったのに、結婚してからすぐ、アンタと呼ばれ、母の携帯の名前も、似ても似つかない適当な苗字で登録されていました。失礼すぎると思って旦那にちくったら忙しかったんやろうってかばいやがった。くそが。+10
-1
-
128. 匿名 2019/04/17(水) 19:59:04
義弟の嫁の名前で呼ばれてまーす。
えぇ、義母がアルツハイマーになる前から、20年前からずっとです。
でも、悪気はないだろうから気にならないよ。
自分が好きな相手なら 覚えてもらえないの寂しいけど、どうでもいい相手だし 平気。
+2
-0
-
129. 匿名 2019/04/17(水) 20:04:33
主人には〇〇ちゃんて呼んで
私にはあんたと言ってくるw
逆じゃねー⁇って思ってイラつくけど最近はスルーしてる。+3
-0
-
130. 匿名 2019/04/17(水) 20:07:28
宮城だけど、アンタじゃなくアンダ。
濁点つく。
+3
-0
-
131. 匿名 2019/04/17(水) 20:21:21
昔、彼氏の実家に遊びに行ったとき
彼のおじいさんが彼のお母さんを呼び捨てにしてて
あとで、あのおじいちゃんは母方のおじいちゃんだよね?って確認した
案の定父方のおじいちゃんだったから、結婚も視野に入れてたけど、別れることにした。
そんな家に嫁に行けないって本能的に判断した+4
-1
-
132. 匿名 2019/04/17(水) 20:29:15
義母にあんたって呼ばれててムカついたから、旦那にあんたって呼ばれて嫌だと言った。
今はあんたとは言われないけど、名前も呼ばれない。+4
-0
-
133. 匿名 2019/04/17(水) 20:32:50
旦那とまとめて「あんたら」って言われるのは普通?
普段は〇〇さんなんだけどまとめられると、あんたらって言われる+7
-0
-
134. 匿名 2019/04/17(水) 20:45:18
北海道出身の義母は「あんた」と言います。
初めは方言とは知らず傷つきましたw
あんたじゃないときは「~さん」です。+2
-0
-
135. 匿名 2019/04/17(水) 20:48:17
ウチの地方での言い回し?で、相手の人を「アンタ」って言う
悪気があっていっているわけじゃないけど
ウチの母親は自分の事を「アンタ」って呼ばれるの嫌い
地方の言い方としてとらえているんじゃなくて、自分を悪く言われている風ととっているので+1
-0
-
136. 匿名 2019/04/17(水) 20:49:06
>>132
ちょっと!
って呼ばれてるのかな?+1
-0
-
137. 匿名 2019/04/17(水) 20:54:06
義母は○○さんだけど実母にはアンタって呼ばれてる笑+0
-0
-
138. 匿名 2019/04/17(水) 21:03:48
北海道は、あんたって言いまーす+2
-0
-
139. 匿名 2019/04/17(水) 21:19:49
義父なんですが、
結婚して我が家へ遊びに来たとき、
「奥さん」と呼ばれた。
虫酸が走るとは
こういうことを言うのだとわかった。
旦那に相談しても何も言ってくれず、
二度と会ってない。+5
-0
-
140. 匿名 2019/04/17(水) 21:42:09
佐渡出身の義母にアンタと呼ばれます。
佐渡にお住まいの方アンタって使いますか?+0
-0
-
141. 匿名 2019/04/17(水) 21:46:21
実の娘(義姉)のことはちゃん付けしてるのに、私のことは呼び捨てかアンタ、お前呼びだよ。+6
-0
-
142. 匿名 2019/04/17(水) 21:48:39
>>8
なんだっけこれ
懐かしー+0
-0
-
143. 匿名 2019/04/17(水) 21:50:53
私も、アンタとしか呼ばれたことないですよ。
義父からは、奥さん…
1度も名前呼ばれたことありません。
ちなみに、小姑からも、奥さんです。+4
-0
-
144. 匿名 2019/04/17(水) 22:06:56
あんたって呼ばれてる
実子である旦那と旦那の兄弟には
〇〇くん(あだ名)
なので方言っていう言い訳は出来ませんよね
頭悪いよね、自ら爆弾投下して、わざわざ嫌われる事しなきゃ良いのに
行いは後から必ず返ってくるから、自分の首を自分で締めているようなものだ
+2
-0
-
145. 匿名 2019/04/17(水) 22:11:01
悪気はないんだけど、あんたって呼び方はどことなくいい感じはしないと前から思っていた。
見下されているような、ばかにされているような。
本当に親しい人でないとあまり使いたくない呼び方。
けっこうお年寄りとか使うね。+4
-0
-
146. 匿名 2019/04/17(水) 22:18:32
私も九州の方と結婚しましたが、結婚前から義母からはあんたでした。思い出すと悲しい+3
-0
-
147. 匿名 2019/04/17(水) 22:32:53
私の前では「◯◯ちゃん」と呼んでくるけど陰で姑に呼び捨てにされています
私が知らないと思っているみたいだけど‥
他にも非常識な言動をされるたびに
同居は絶対しない!と思っています+4
-0
-
148. 匿名 2019/04/17(水) 22:33:00
名前の最初の二文字➕ちゃんです。
あんたやお前なんて言われたら、
「はっ?」って言っちゃいそう。
旦那にお前って言われたときでさえ
「お前にお前と言われる筋合いはない」言った。
+5
-0
-
149. 匿名 2019/04/17(水) 22:34:09
結婚式の次の日から呼び捨てで呼ばれてる。話してる途中とかたまに、あんたって言われるし。
娘のように接してるとか思ってんのかもしれないけど、他人だから。
逆にお前って言ってやりたいわ。+5
-0
-
150. 匿名 2019/04/17(水) 23:15:09
結婚したての頃は義親から◯◯ちゃんで呼ばれてたけど、今は◯◯さんだよw
アンタなんていわれたら返事しない。アンタなんて名前じゃないし失礼。+2
-0
-
151. 匿名 2019/04/17(水) 23:17:27
私は「あんた」で旦那は「パパ」です。
あんたと呼ばれることもイヤですが、それ以上に自分の息子を「パパ」と呼ぶことにゾッとします。+16
-0
-
152. 匿名 2019/04/17(水) 23:20:04
義母からは○○ちゃんかおみゃーさん(名古屋です)
初めて勤めた職場で「あんたー」って話しかけてくる女の先輩がいたよ
まともじゃないよね
その職場は中国地方+2
-0
-
153. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:09
あんたは多分、方言の地域もあるかとも思いますが
あんたの丁寧語で、あんさんって言葉もありますしね。
やはりお育ちなのでは?+3
-0
-
154. 匿名 2019/04/17(水) 23:33:43
結婚した時は、~ちゃん
今では、あなたね、と呼ばれる。
呼び方を変えられるのうっとぉしいから、会ってない。
いつか会ったら、名字で「なんですか、~さん」と他人と同じ呼び方してみようとたくらんでる。
+2
-0
-
155. 匿名 2019/04/18(木) 00:12:53
仙台です。私もアンタとかお宅とか言われるし地方ならではの言い方だと思うようにしてるけど、次男の嫁にはアンタなんて言わないし○○ちゃんて可愛い愛称で呼んでるのを複雑な気持ちで見てる。+0
-0
-
156. 匿名 2019/04/18(木) 02:02:56
じつの母と悠仁の一人が私のこと、あんたって言うことあるけどすごく嫌。友人はもう縁切る。+1
-0
-
157. 匿名 2019/04/18(木) 06:51:45
○○ちゃんって呼ばれる
あんた、お前なんか言われたくない無理+1
-0
-
158. 匿名 2019/04/18(木) 07:55:04
義母は私の事をママちゃんと呼んでくる
まじキモい…
でもそれも最初の20分くらいだけ。
その後はアンタ呼びになる。
多分私の名前忘れてると思う。+3
-0
-
159. 匿名 2019/04/18(木) 08:17:41
○○ちゃんなんて一度も呼ばれたことない…
最初はお嫁さん、2年後あたりからアンタ!だよ
関東地方の都会で方言の地域ではないからただ口が悪いんだと思うけどカチンときます+4
-0
-
160. 匿名 2019/04/18(木) 08:21:38
あんた、もしくは呼び捨てで呼ばれます。
初めて挨拶に行った時からです。
「あんたもコーヒーいる?」と言うので、
自分の息子に聞いたのかと思ったら、
まさかの私!!ビックリしました。
行動言動全てがガサツな人です…(泣)+8
-0
-
161. 匿名 2019/04/18(木) 08:30:47
常はアンタ、私が居ないと持って旦那と話している時は呼び捨て、困って手助けが欲しい時はちゃん付け+2
-0
-
162. 匿名 2019/04/18(木) 10:44:43
>>137
私も実母にあんたと呼ばれてる。時々名前もあり。
実の親でも気分が悪い。
本人は私が気分を害していることに気が付いてないと思うけど。+3
-0
-
163. 匿名 2019/04/18(木) 11:08:35
表向きでは「(ニコニコ)○○ちゃーん!」
旦那と義母のメールのやり取りでは
「~って嫁に言っときなさいよ!」
と、どれ見ても名前ではなく嫁やあの子だった。+0
-0
-
164. 匿名 2019/04/18(木) 11:08:44
夫の事を呼ぶ時は名前呼び捨てなのに私はあんた呼びです。何か用事がある時だけ名前にちゃん付けで嫌で仕方ないです。+1
-0
-
165. 匿名 2019/04/18(木) 13:13:32
悪い人たちじゃないけどなんか引っかかるなーと思ってたら、呼び方か!とこのトピを見て気づいた。
心が狭いのかもしれないけど、挨拶しても返してくれない(そのまま話に持っていかれる)のも地味にいらついてる。+4
-0
-
166. 匿名 2019/04/18(木) 14:44:44
私達夫婦のことを あんたら と言います!
大っ嫌い(^^)+7
-0
-
167. 匿名 2019/04/18(木) 16:26:10
うちもあんた。
でも嫌な感じじゃなくて
あんたホラ、冷蔵庫からアレとって!とか
あんたは何食べる?とか
親しみを込めてのあんたって呼ばれてる感じ。
旦那、男だけの3人兄弟だから
娘ができて嬉しいって、お義母さんよく言ってくれる。
+1
-0
-
168. 匿名 2019/04/19(金) 21:31:57
口が悪い義母だからかも。
普段からジャガー横田みたいな話し方だもん。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する