-
1. 匿名 2014/10/03(金) 10:23:56
出典:www.newsweekjapan.jp
米エボラ感染者に最大80人接触、従来発表から大幅増=NBC| マネーニュース| 最新経済ニュース | Reutersjp.reuters.com米国内で初のエボラ出血熱感染者が確認されたテキサス州の保健当局者は2日、最大で80人が接触した可能性があると明らかにした。NBCニュースが伝えた。これまで当局が明らかにしていた18人から大幅に増えたことになる。NBCはさらに、テキサス州当局者の話として、患者家族の4人が念のため自宅待機するよう命じられたと報じた。
※関連トピック米国で初のエボラ感染確認、リベリアから渡航の男性girlschannel.net疾病対策センター(CDC)は30日、西アフリカのリベリアから米国に渡航した男性が、エボラ出血熱に感染していることを確認した。米国で初の感染確認となる。CDCのフリーデン所長によると、男性は9月20日にテキサス州に到着。その6日後に治療を受け、2日後に同州ダラスの病院の隔離施設に収容された。
+2
-26
-
2. 匿名 2014/10/03(金) 10:25:40
こわいこわい!
他人事じゃない!+167
-0
-
3. 匿名 2014/10/03(金) 10:25:56
どうなっちゃうの?+40
-3
-
4. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:09
こわいよね…
いよいよ日本に上陸するのも時間の問題って感じ+198
-3
-
5. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:19
渡航禁止にしなよって、だから。+282
-3
-
6. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:32
あっというまに感染拡がるもんね、、
日本も時間の問題だと思う。
+158
-1
-
7. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:44
たった一人感染しただけでこれだけの事になると思うと
世界的に流行する可能性も普通にあるなこれ+155
-3
-
8. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:50
「接触」って直接肌に触ったとか?
会っただけでもリスクがあるならもっと多くてもおかしくないよね+107
-2
-
9. 匿名 2014/10/03(金) 10:27:13
同じ飛行機に乗ってた人とか空港関係者とかは大丈夫なのかな…
+169
-2
-
10. 匿名 2014/10/03(金) 10:27:16
備えをしておきたいけど、どーすりゃいいだかわからないわ。
ほんと怖い。+89
-2
-
11. 匿名 2014/10/03(金) 10:27:39
これ日本で発症したらこんなもんじゃすまないだろうね。
家での発症ならいいけど、外出中、帰宅中に発症したらと考えると恐ろしい。+72
-1
-
12. 匿名 2014/10/03(金) 10:27:42
テキサスのド田舎でまだよかったね
ニューヨークだったりしたら恐ろしい+173
-5
-
13. 匿名 2014/10/03(金) 10:27:46
アメリカで広まったら、一瞬で世界中で爆発すると思う。+157
-0
-
14. 匿名 2014/10/03(金) 10:27:49
こわっ やっぱりきたかー
めにみえないから、余計こわい+39
-1
-
15. 匿名 2014/10/03(金) 10:28:03
エボラってアメリカの陰謀じゃなかったん?+4
-35
-
16. 匿名 2014/10/03(金) 10:28:41
感染病の恐さを垣間見るよね。
防ぎ様がないって恐ろしい!日本小さいからあっとゆーまに感染する!+72
-2
-
17. 匿名 2014/10/03(金) 10:29:05
英語だと、
エイティーンとエイティの違いだからかな!+9
-27
-
18. 匿名 2014/10/03(金) 10:29:24
感染したらどうしよう+23
-5
-
19. 匿名 2014/10/03(金) 10:29:43
リアルに子供が感染したら..とか考えたら泣きそう
+167
-9
-
20. 匿名 2014/10/03(金) 10:29:56
回復した元患者の血清が効果あるっぽいね。米国人3人目のエボラ熱感染者が完治、「TKMエボラ」や血清で| Reutersjp.reuters.com西アフリカでエボラ出血熱に感染し、米国に帰国し治療を受けていたリック・サクラ医師(51)が完治した。 サクラ氏、および入院先のネブラスカ・メディカル・センターの医師が25日会見を開き、明らかにした。 治療には、カナダの製薬会社テクミラ・ファーマシューティカルズ(TKM.TO: 株価, 企業情報, レポート)(TKMR.O: 株価, 企業情報, レポート)のエボラ出血熱治験薬「TKMエボラ」と、エボラ熱に感染しすでに回復した米国人医師ケント・ブラントリー氏から採取した「回復期血清」が使われた。
+84
-4
-
21. 匿名 2014/10/03(金) 10:30:21
朝テレビでやってたけど ガールフレンドに会いに来たんだってね。彼女って事は キスとかしてるよね…しかもその家に五人だったか子供がいたとか…。エボラになってない事を祈る。+202
-1
-
22. 匿名 2014/10/03(金) 10:31:49
21
うわっ...それ、アウト!+119
-1
-
23. 匿名 2014/10/03(金) 10:31:56
先進国でどのくらい拡大するのか…
きちんと治療を受けられれば助かるのか…
いろんな意味でモデルケースになりそう+71
-1
-
24. 匿名 2014/10/03(金) 10:32:56
8
同じ空間にいても違う場所にいて近づいてなければ大丈夫だから、会っただけでリスクを負うわけではないみたい。
汗や唾液や血に触れたらいけないから、会って話したとなると危険性はあるよね。
(汗やツバが飛んだなど)+64
-1
-
25. 匿名 2014/10/03(金) 10:33:28
一人の人間が80人と接触→その80人がそれぞれ別の80人とまた接触→・・
しばらくしたらアメリカ国内で爆発的にエボラ患者が増える可能性あるよね(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
+103
-4
-
26. 匿名 2014/10/03(金) 10:33:43
21
家族もいい迷惑だな!本当に彼女をだな愛してるならアメリカにかえんなよ+148
-2
-
27. 匿名 2014/10/03(金) 10:33:56
むやみな渡航は止めた方が良い。
報道は仕方ないけどバラエティー番組で今の時期アフリカに行くのはどうかと思う。
+184
-2
-
28. 匿名 2014/10/03(金) 10:35:10
もうどこにいてもこわいね。
空港で接触した人、同じ飛行機に乗ってた人。。
その人たちがどこに行ったかわからないし
+36
-0
-
29. 匿名 2014/10/03(金) 10:35:35
リベリアって一番死者の多い国でしょ?
渡航制限とか国境封鎖とかしてないの?エボラ熱死者3338人に 過半数はリベリア WHO:朝日新聞デジタルwww.asahi.com世界保健機関(WHO)は1日、西アフリカで大流行しているエボラ出血熱について、疑い例も含む死者が3338人、感染者は7178人に達したと発表した。うち医療従事者の死者は216人で、感染者は377人。データはいずれも9月28日現在。国別では、リベリアが死者1998人、感染者3696人で過半数を占める。ギニアは死者710人で感染者1157人、シエラレオネは死者622人で感染者2304人。
+121
-1
-
30. 匿名 2014/10/03(金) 10:38:25
ガールフレンドとやったんなら、ほぼ確実に感染してると思う+148
-0
-
32. 匿名 2014/10/03(金) 10:39:11
血液にはそうそう触れないだろうけど、汗や唾液は近くにいたら飛んでる可能性は十分あるよね…+78
-1
-
33. 匿名 2014/10/03(金) 10:39:33
31
はいはい+44
-3
-
34. 匿名 2014/10/03(金) 10:41:16
ユタ州でも感染の疑いで検査だって!!!
エボラ感染国ではないアフリカの国への渡航歴があるらしいです。Health officials investigating possible case of Ebola at Utah children's hospital | Daily Mail Onlinewww.dailymail.co.ukPrimary Children's Hospital in Salt Lake City insists it is unlikely the patient has Ebola. However, they are for the first time employing the emergency plan created to tackle the disease.
+25
-0
-
35. 匿名 2014/10/03(金) 10:42:03
ガールフレンドの人今頃めっちゃ恐怖だろうね…+142
-0
-
36. 匿名 2014/10/03(金) 10:43:05
この有事にあっては、独り者の方がむしろ幸せなのだろうか+14
-6
-
37. 匿名 2014/10/03(金) 10:44:00
その彼女の家だか 家の外だったか忘れたけど そのエボラになってた人が 吐いて吐瀉物がまだそのままになってるらしいね。海外の人って挨拶でキスしたりするだろうから 子供達にもキスしたりしてるハズだよね。+117
-0
-
38. 匿名 2014/10/03(金) 10:44:11
いよいよ感染爆発か・・・+26
-3
-
39. 匿名 2014/10/03(金) 10:46:41
31毎回毎回しつこい+37
-1
-
40. 匿名 2014/10/03(金) 10:49:36
なんだろう。
リアルにバイオハザードな気がする。
治る病気なら未だしも致死率90%越えって言うのが本当に恐ろしい。+102
-4
-
41. 匿名 2014/10/03(金) 10:53:52
アフリカと同じ速度で感染拡大することはないでしょ
発症者が脱走とか遺体を触る風習とかまじないで治そうとするとかそういうレベルの土人と政府機能が働いて国民は全員教育を受けていて情報の多い先進国とじゃ全く違う結果になるはず+104
-2
-
42. 匿名 2014/10/03(金) 10:55:31
ある程度死を覚悟しておかないと+13
-11
-
43. 匿名 2014/10/03(金) 10:57:16
感染した男性はガールフレンドに会いにいき、ガールフレンドには5人の子どもがいて、子どもたちバラバラの複数の学校に通ってるみたいで…同じ学校に子どもが通ってる親や家族は心配でたまらないと思う+118
-0
-
44. 匿名 2014/10/03(金) 10:58:28
41
エボラに感染した男がそのことを隠して、無差別にやりまくったら
一発だと思う+31
-5
-
45. 匿名 2014/10/03(金) 10:59:36
一度病院に行って、エボラだってわからなくて帰されたんでしょ?!その病院がどのくらいの規模かわからないけど、病院に来てた他の患者さん達は平気なのかな?免疫落ちてるだろうし。でも、あと10日ぐらいたたないと分からないよね。+80
-2
-
46. 匿名 2014/10/03(金) 11:00:53
アメリカか医療関係発達してないから感染拡大するだろうね・・・怖い+3
-21
-
47. 匿名 2014/10/03(金) 11:14:58
アメリカ人ってよっぽどじゃないと医者に行かないからね。
保険がバカ高いから入らない→医者に行かない
貧困層はアフリカ並にエボラ広がるかもしれない。
+84
-0
-
48. 匿名 2014/10/03(金) 11:16:59
アメリカで感染拡大した場合、日本はもう終わるな。
大丈夫だって呑気に言ってた政治家出て来い!
+88
-2
-
49. 匿名 2014/10/03(金) 11:19:44
仕事の人は仕方ないけど、アメリカにも基本渡航禁止で+22
-3
-
50. 匿名 2014/10/03(金) 11:21:51
昨日テレビでやってたけど、体調悪くなった二日後に病院に行ったみたいだね。最初に行った病院もアフリカから戻って来たことは把握してなかったって。この人が申請してなかったのかはどうかわからないけど、申請してなかったとしたらこの人に全然危機感ないよね。
最初にきちんと申請したり、少し体調悪い時点でエボラの事を疑って早く病院に行ったならもっと接触人数減らせたでしょ。
ちなみに発症してから感染力はあるみたいだから、飛行機に乗ってた人の感染はないみたいだよ。+65
-1
-
51. 匿名 2014/10/03(金) 11:24:03
アメリカまで来たら、呑気な人もリアルにかんがえるんじゃないかと思う。
やっぱり水際で食い止めるなんて無理なんだよ。+26
-0
-
52. 匿名 2014/10/03(金) 11:25:12
『アフリカはどれだけ広いと思ってるの?がるちゃん民、アホみたいに怖がり過ぎ!』
とか言ってたやつ、
もうすぐそこまで来たじゃねーか!
+95
-2
-
53. 匿名 2014/10/03(金) 11:26:17
このニュース随時流して欲しい!
こいつのせいで今どのくらい広がってしまったのか、
治療で感染者全てが助かるのか、
彼女は感染したのか、
随時知らなければ凄く不安+52
-1
-
54. 匿名 2014/10/03(金) 11:29:37
テキサスってど田舎じゃないですよ!+31
-2
-
55. 匿名 2014/10/03(金) 11:30:27
よし、今まで蓄えて来たお金でぱっと盛大にやるぞ!
って、貯金なんかなかった。+21
-1
-
56. 匿名 2014/10/03(金) 11:32:31
アフリカ行かなくてももうどこの空港も危険な気がする。
アメリカ為替見ると、明らかにエボラ影響してるのに
日本でエボラニュースをやらないのも、不気味
+84
-1
-
57. 匿名 2014/10/03(金) 11:36:42
アメリカはCDCに軍隊もあるから、まだ少し望みがあるん気がするんですよね。
日本は終わりだと思う
日本の感染症に対する脆弱性は各所で言われてるけど大した報道されない
放置
小説のホットゾーン
漫画のエマージング
映画のアウトブレイク
ゾッとする
+17
-1
-
58. 匿名 2014/10/03(金) 11:39:28
このアメリカ人、最悪だわ。
テキサス、今頃パニックなんじゃない?
+72
-1
-
59. 匿名 2014/10/03(金) 11:40:29
今これだけ騒がれてるのは、あくまで感染が発覚したからであって
知られてない誰かがどこかで感染してて、そのまま水面下で既に爆発的に増えてる可能性もある訳で
もしかしたら、その誰かが自分のよく知ってる身近な人だったとしても何の不思議もないように思う
医師団が少し前に、人類はエボラに敗北しつつあるって言ってた事を考えても
もう、大流行は防げないんじゃないかな+46
-1
-
60. 匿名 2014/10/03(金) 11:42:19
41
でも悪用する人や報復に使う人は居るかも+10
-0
-
61. 匿名 2014/10/03(金) 11:44:06
ねぇねぇ、なんで渡航禁止にしないの?
教えて偉い人。+94
-1
-
62. 匿名 2014/10/03(金) 11:46:49
知ってた
帰国して収容さるまで一週間ちょいあった。
若く活動的な男性がその間たった18人としか接触してないなんて本当なの?って思ってたよ。
主婦でももうちょっと人と関わってるわ。
アメリカなんてさぞ危機感持ってると思ってたけど、結構いい加減なもんだね。+55
-3
-
63. 匿名 2014/10/03(金) 11:56:48
完全防護の医師団が感染してる事から
空気感染の可能性も否定はできないらしい+50
-0
-
64. 匿名 2014/10/03(金) 11:58:15
31さんなんなの?うざい!+7
-3
-
65. 匿名 2014/10/03(金) 12:13:08
あと二、三日帰国が遅かったら現地で発症してきっとアメリカには帰ってこれなかったと思うから尚更、何故帰ってきたのと思ってしまう。
それにこの人、エボラ感染者と接触してたのに普通に入国出来たし病院でも一度帰らされてるし管理体制の問題も凄くあると思う。
西アフリカから帰国してるのに経過観察してなかったってことでしょう?
発熱したのに検査もしてないで帰らせるとか信じらんない!
それにしても今までは日本にはエボラは来ないとか心配しているコメには神経質になり過ぎ心配し過ぎとか否定的な意見ばかりでだったのにアメリカで発症すると変わるんだね。
エボラが日本で発症したら受け入れるとか言う人いるけど、私は受け入れられない!
怖すぎるしエボラで死ぬのは嫌!
なんとか消息して欲しい(>_<)
+76
-3
-
66. 匿名 2014/10/03(金) 12:13:48
人から人に感染するにつれて、致死率は低くなるみたいよ。
ダイレクトに野生動物からもらったエボラは致死率90パーセント越えみたいやけど。
接触した人らをしっかり調べてほしい。+33
-4
-
67. 匿名 2014/10/03(金) 12:18:45
うはああ~
そろそろ日本にもきそうだね
検疫甘いから
+25
-1
-
68. 匿名 2014/10/03(金) 12:22:17
収容された男性はまだ存命なんよな。回復してほしい!!
血清ができるという話聞いたけど、本当であってほしい。+32
-2
-
69. 匿名 2014/10/03(金) 12:32:08
テレビで千原せいじとかアフリカに月の半分は行ってるみたいだけど大丈夫なのかな。いってキューとかも。+51
-0
-
70. 匿名 2014/10/03(金) 12:33:11
危機感のなさに腹が立つ
今アフリカ大変だってのに本当他人事にしか考えてない人が多すぎる
さっきアメリカの報道関係者が取材の翌日にエボラ発覚とかってニュースみてなんでそんなリスク犯すのかと腹が立った+52
-0
-
71. 匿名 2014/10/03(金) 13:06:21
彼女は感染してると思います。
発熱下痢嘔吐の症状があるらしいです…+55
-1
-
72. 匿名 2014/10/03(金) 13:13:10
47
それが目的みたいだよ。今の人口を10分の1にまで減らすみたい。+10
-4
-
73. 匿名 2014/10/03(金) 13:32:32
アメリカはいつもお手本を見せてくれる先進国で広まるかどうかこれで分かるだろう+9
-1
-
74. 匿名 2014/10/03(金) 13:35:17
40
バイオハザード? まあ国境なき医師団への感染はそうかな。
今回のは??
パンデミックではあるとおもうけど。+8
-1
-
75. 匿名 2014/10/03(金) 13:43:23
日本ーアフリカ直行便、はじまったのはもう飛んでる?
+7
-1
-
76. 匿名 2014/10/03(金) 13:47:33
オリンピックなんてやめましょう!+72
-0
-
77. 匿名 2014/10/03(金) 13:48:52
飛行機で発症していたら、と思うと…
カオス過ぎる(-_-)+19
-0
-
78. 匿名 2014/10/03(金) 13:55:19
こんな時期にリベリア行く神経がわからない上に、リベリア行ったなら行ったで自分は感染しているかもしれないっていう自覚を持って欲しい。帰ってきて具合悪くなって病院行った時になんで医者に自分はリベリアにいきました、エボラに感染しているかもしれないって言わなかったんだろう、接触した人の中に小学生もいるらしいけど本当にかわいそう。
日本の政府も消費税とかなんちゃら言ってる前にしっかり対応してほしい!空港のサーモグラフィーとか、結局その時発症していなかったら無意味だし!+60
-0
-
79. 匿名 2014/10/03(金) 14:08:06
リベリアの空港を出国する際、感染地域で患者と接触したかを問う質問書に「なし」と虚偽申告していたことが2日、分かった。
って、いい加減にしてほしい。+67
-1
-
80. 匿名 2014/10/03(金) 14:19:43
この男の人、リベリアでエボラ患者の妊婦さんを何人かで運んだらしい。すでにその妊婦さんも一緒に運んだ人もみんな亡くなった、と。こんなモロの接触あったのに、申告もせず国を出たり入ったり出来た事が恐ろしい。。
子供がまたよりによって五カ所の学校へバラバラで通ってるなんて(>_<)まわりのご家族もパニックでしょうね( ; ; )+69
-1
-
81. 匿名 2014/10/03(金) 14:20:13
これで各所に拡がったら、病気で苦しんでるところお気の毒だけど、この人のせいだな。
こんだけニュースになってるんだから、行ったら自主判断で3週間自宅待機、具合悪くなったらすぐに申告(病院すりぬけてしまったが
自分の大事な人たちも危険にさらして、ほんとばかじゃないかと思う+50
-1
-
82. 匿名 2014/10/03(金) 14:39:27
日本も他人事じゃないね。
渡航制限して!!!!
あと、10月からナイジェリア行?の飛行機が成田に出来たって聞いたけど・・・・・+44
-0
-
83. 匿名 2014/10/03(金) 14:58:05
新しい発表で接触100人以上になったね。“以上”の部分が怖いね。+36
-1
-
84. 匿名 2014/10/03(金) 15:10:35
接触した人がまたその先で接触してって考えると
これは、ねずみ算式に増えて行くでしょう
もちろん感染者の数も・・・+20
-0
-
85. 匿名 2014/10/03(金) 15:29:00
ダルビッシュ、早く帰ってきてー!+6
-10
-
86. 匿名 2014/10/03(金) 15:41:07
たった1人で100人以上って、どんだけの破壊力やねん+24
-2
-
87. 匿名 2014/10/03(金) 16:58:32
本当に死んじゃうのかな
涙が止まらない+8
-7
-
88. 匿名 2014/10/03(金) 17:39:19
日本に来る=自分のところに来るって考えが止まらなくて怖い。不安神経症と強迫性障害持ちなんで下手したらノイローゼになります・・・
でも今回の大きな流行以前の今までは、リベリアなどでは小規模な流行で済んでいるので、アメリカではそこまで広がらないとは思います。
政府の処置、医療体制、全てがリベリアよりも遥かに充実してるので。。+35
-1
-
89. 匿名 2014/10/03(金) 18:34:35
発症するまで感染しないのがまだ救い・・・
感染した時点で人にも感染するとしたら人類滅亡だね。
けど、接種したとみられらはら100人は経過観察で、もし発症してから病院行っても、病院に向うまでに会った人はやばいのでは?
もぅ疑われる人みんな隔離して欲しい。そこまでしてくれないと安心できないよ!+12
-2
-
90. 匿名 2014/10/03(金) 18:56:33
ここ数年スーパの出入り口に消毒液スプレーが置いてあって、やり過ぎじゃない使ってる人見たこと無いんだけどって思ってだけど、はっ(゜ロ゜)何かの準備なの!?か…+12
-4
-
91. 匿名 2014/10/03(金) 19:27:28
米の受け入れ体制が信じられない!!
仮にもリベリアからの入国!!
この緊急事態に申告なくても、入国させるべきではない!!
人類滅亡の危機なら尚更、アフリカからの渡航は停めるべき!!
申し訳ないけど、こんな時にアフリカ旅行に行ったら帰ってこさせないでほしい!!
アフリカでの流行初期に医療チームも治療より対策として自衛隊による広域な絶対閉鎖をするべきだったと思う。致死率90なんて治療は無理、ましてやエボラをわかってないアフリカ人。
リベリアからの入国者42歳 男性
彼女も2日後 発熱、下痢、嘔吐 感染してるじゃん!!
子供も接触 本人病院では発病しているわけだから、受付やお金の精算でもウィルスが付着してるはず
この男性、エボラ患者と接触があったのに彼女に会いたくてだけで!!
彼女の子供は小学生 同じ学校の子供にも感染してたらと思うと絶対許せない!!
インフルエンザは3000個のウィルスで感染に対して1個でも感染してしまうエボラ 握手などの皮膚接触、エボラ患者の触った所を知らずに触っただけでも感染するとしたら…
エボラだけでなく熱や咳がでたらマスクをして他人へ感染させないように心がけるべき。
念のためゴム手袋買っておきました。+28
-1
-
92. 匿名 2014/10/03(金) 19:37:01
こんだけエボラが問題になってるのに、芸能人の海外ロケとかやめてほしい。
移ってたら・・・って考えるだけで怖いし、イライラする。+32
-1
-
93. 匿名 2014/10/03(金) 19:59:54
ほんと彼女に会いたいだけで帰国とかありえない。本当は周りの人が感染して死んでいくのを見て自分も感染したかもと不安になって彼女に会えずに死ぬのが嫌とか帰国出来なくなる可能性を考えて急遽帰国したのではと勘ぐってしまう。
一人の軽率な行動で恋人に移して他人にまで移していたら申し訳ないけど全く同情出来ないし逆に怒りを覚える。
+56
-0
-
94. 匿名 2014/10/03(金) 20:01:34
フランス エボラ出血熱 富士フイルム
で検索してみてください。
リベリアで看護活動中にエボラ出血熱に感染したフランス人看護師の方が、富士フイルムの薬で快方に向かっているそうです。
この薬は元々インフルエンザの治療薬で、エボラ出血熱ではまだ承認されていませんが、効果が確認されただけでも朗報だと思います。+23
-1
-
95. 匿名 2014/10/03(金) 20:13:48
政治家が無駄に使ってる金をすべて洗い出して 新薬研究と生産に今すぐ充ててください安部さん
税金でエボラのリスク下げる対策できるならあげていいから+14
-0
-
96. 匿名 2014/10/03(金) 20:44:06
何故鎖国しない
国に殺される+22
-1
-
97. 匿名 2014/10/03(金) 22:55:35
富士フイルムの薬効き目あったって言ってるけどさぁ、アメリカかなんかが試した薬も結局2人にしか効き目なかったよね…+9
-0
-
98. 匿名 2014/10/03(金) 23:05:08
日本の政府は危機感がないと思う。エボラが日本に感染してからじゃ遅い。エボラは接触感染だけど空気感染に変異する恐れもあるとネットで流れてるし。
エボラとは関係ないですが、中国ではペスト(黒死病)も流行してるらしいし、、、
日本の政府はもっと危機感もって早急に対応すべきだと思う+11
-1
-
99. 匿名 2014/10/03(金) 23:07:52
夜のニュースでは、接触人数100人って言ってたけど…当初より増えたのかな、心配
アメリカにいる知人が言ってたけど、あっちはマスクをほとんどしないらしい
してたら重大な病人⁈みたいな目で見られるから、風邪の時期も飛沫感染多いみたい
ハグやキスが当たり前の習慣だし、衛生観念は先進国だから高いだろうけどちょっと怖いね+7
-0
-
100. 匿名 2014/10/03(金) 23:25:52
テロじゃん。+11
-0
-
101. 匿名 2014/10/03(金) 23:27:20
34さん
記事を読んでみると、可能性は「merely」(ごくわずか)で、恐らく違うだろうが、この機会に有事の際の緊急システムをテストすることにした、みたいですよ。
本当にパンデミックになってからでは遅いので、その前に感染患者が受診したと想定してプロトコルを試すというのは素晴らしいと思います!
日本でも成田赤十字病院でぜひやって頂きたい。+7
-1
-
102. 匿名 2014/10/03(金) 23:50:06
マスクする意味あるのか謎なんだけど。
防護服着ててもなる人なるでしょ?
体液でうつっちゃうとか、朝の通勤ラッシュ毎日乗ってる私はマスクなんぞ全くの無意味だわ…+10
-1
-
103. 匿名 2014/10/03(金) 23:53:56
4さん
テキサスのド田舎とあるけどダラスはかなり大きい都市ですよ。広い州だけどド田舎とは違うます。ダラスの空港もめちゃくちゃ広いし、アメリカ国内線の乗り継ぎも多くて私も一度利用したことがあります。
この患者が接触した家族が住んでるのがフォートワース。ダラスに比べると小さな所だけど車で45分ぐらい。ダラスまで通勤してる人も多いから本当に広まったら大変なことになります。
乗り継ぎ、使った空港が大きな事と忙しい都市な事もあって接触者って100人の比ではないと思う。症状が出てた日が真実で無かったらもう収拾できませんよ。+10
-0
-
104. 匿名 2014/10/04(土) 00:51:46
このエボラ感染者の吐瀉物を、生身の清掃員が高圧洗浄機で流したとか。
唾液とか体液で感染するのに、その吐瀉物の行方は・・・?
少なからず飛び散ったりもしただろうに。
+17
-0
-
105. 匿名 2014/10/04(土) 01:07:54
コーヒーやチョコ、今売ってるのはまだ大丈夫ですか?+7
-2
-
106. 匿名 2014/10/04(土) 04:10:52
104
日本も吐瀉物の扱い方や感染が心配な場合の受診のしかたを
今のうちにアナウンスしてほしいよね
この患者みたいにフラフラ病院に行ったら危険すぎる
っていうか流行3カ国からの出国をいい加減に止めて欲しい+17
-0
-
107. 匿名 2014/10/04(土) 07:43:47
●日本赤十字社 - 2014年西アフリカ エボラ出血熱救援金
日本赤十字社は、国際赤十字および流行各国の赤十字社の国際的な資金援助に支援するべく、西アフリカでのエボラ出血熱流行に関して、2014年8月14日より救援金を募集しています。
Tポイント及びクレジットカードでの募金で、利用には多少の登録を行わなければならないものの、既に登録等を済ませている方は手続きが簡単です。
募金の用途は次の通りです。
・患者に接する医療従事者やボランティアのための感染防護服・資機材の物資支援。
・感染拡大を防止するため、赤十字ボランティアによる、一般住民へのエボラ出血熱に対する正しい予防知識の普及と、感染者とその家族に対するこころのケア活動、また、感染者の追跡調査・感染経路の調査。それらのトレーニング。
※現時点で約9000人から、約460万円の募金が集まっています。
【受付】2014年西アフリカ エボラ出血熱救援金 - Yahoo!ネット募金donation.yahoo.co.jp安心して募金ができる団体が揃う募金のポータルサイト。クレジットカード、Tポイントが使えます!
●国境なき医師団 - エボラ出血熱対策緊急支援金
国境なき医師団(MSF)は7月より、エボラ出血熱対策緊急支援金を募集しています。現時点で5000万円中4000万円が不足しています。
5000円で防護マスク42枚、1万円で薬剤耐性手袋21着。あなたの支援で、見えない恐怖を救うことができます。寄付は以下から受け付けています。
※エボラ出血熱対策への指定はできません。支援対象で「対象を指定しない」にした場合、募金の一部がエボラ出血熱対策へと充てられます。
【受付】
https://www.msf.or.jp/donate_bin/onetime.php
●UNICEF - アフリカ緊急募金
国際連合児童基金(ユニセフ)は、アフリカにおけるエボラ出血熱の流行を踏まえ、感染拡大を防ぐため、一般市民に向けた教育・広報活動や水と衛生活動を中心に支援活動を行っています。 また、予防や治療のために、医療品や医療機器、医療関係者と患者用の緊急備品(ビニール手袋、防水シート、ビニールマット、点滴、経口補水液)、入院施設用のテント、消毒剤と噴霧器の提供や医療従事者への研修育成などを行っています。
資金としては8月17日時点で必要資金(約3億6000万円)のうち、76%が不足しています。募金はクレジットカード、ネットバンキング、日本全国のコンビニから行えます。ぜひご協力ください。
【受付】+5
-0
-
108. 匿名 2014/10/04(土) 08:13:46
●日本赤十字社 - 2014年西アフリカ エボラ出血熱救援金
日本赤十字社は、国際赤十字および流行各国の赤十字社の国際的な資金援助に支援するべく、西アフリカでのエボラ出血熱流行に関して、2014年8月14日より救援金を募集しています。
Tポイント及びクレジットカードでの募金で、利用には多少の登録を行わなければならないものの、既に登録等を済ませている方は手続きが簡単です。
募金の用途は次の通りです。
・患者に接する医療従事者やボランティアのための感染防護服・資機材の物資支援。
・感染拡大を防止するため、赤十字ボランティアによる、一般住民へのエボラ出血熱に対する正しい予防知識の普及と、感染者とその家族に対するこころのケア活動、また、感染者の追跡調査・感染経路の調査。それらのトレーニング。
※現時点で約9000人から、約460万円の募金が集まっています。
【受付】2014年西アフリカ エボラ出血熱救援金 - Yahoo!ネット募金donation.yahoo.co.jp安心して募金ができる団体が揃う募金のポータルサイト。クレジットカード、Tポイントが使えます!
●国境なき医師団 - エボラ出血熱対策緊急支援金
国境なき医師団(MSF)は7月より、エボラ出血熱対策緊急支援金を募集しています。現時点で5000万円中4000万円が不足しています。
5000円で防護マスク42枚、1万円で薬剤耐性手袋21着。あなたの支援で、見えない恐怖を救うことができます。寄付は以下から受け付けています。
※エボラ出血熱対策への指定はできません。支援対象で「対象を指定しない」にした場合、募金の一部がエボラ出血熱対策へと充てられます。
【受付】
https://www.msf.or.jp/donate_bin/onetime.php
●UNICEF - アフリカ緊急募金
国際連合児童基金(ユニセフ)は、アフリカにおけるエボラ出血熱の流行を踏まえ、感染拡大を防ぐため、一般市民に向けた教育・広報活動や水と衛生活動を中心に支援活動を行っています。 また、予防や治療のために、医療品や医療機器、医療関係者と患者用の緊急備品(ビニール手袋、防水シート、ビニールマット、点滴、経口補水液)、入院施設用のテント、消毒剤と噴霧器の提供や医療従事者への研修育成などを行っています。
資金としては8月17日時点で必要資金(約3億6000万円)のうち、76%が不足しています。募金はクレジットカード、ネットバンキング、日本全国のコンビニから行えます。ぜひご協力ください。
【受付】+4
-1
-
109. 匿名 2014/10/04(土) 08:18:56
現時点で、トピ67位という日本の関心のなさ!
日本は大丈夫!
どっからその自信がくるのか、、
日本で感染者が出たら、
国のトップが見舞いに行け!
守られてばかりの国会議員は、国民の恐怖なんかわかっちゃいない!
エボラが上陸したら、対処するのは病院だ!
それを診察する医者、看護師の気持ちなんか考えちゃいない!
そんなんで国民を守ってるだなんて言えるだろうか!
今の政治家が守ってるものは、国であって国民じゃない!
裏をかけば、国じゃなく自己防衛でしかない。
+15
-1
-
110. 匿名 2014/10/04(土) 08:31:27
前ガルちゃんで
『アフリカは凄く遠いからアフリカ周辺だけの問題。
騒いでる人バカじゃない?』てコメあったけど、
こんな風に何が起こるか分からないのに
よくえっらそーにあんなセリフ言えたもんだね。
それとも『これは例外』とか言うのかね?
『例外』とかないからね。
いつきてもおかしくないように、危機感持たないと真っ先にパニック起こすよ?舐めてた人たち。+17
-1
-
111. 匿名 2014/10/04(土) 08:37:54
エボラ空気感染する疑いが出てるらしい!【地球終了】エボラウイルスが空気感染型に変異する可能性…(画像あり) : GOSSIP速報gossip1.netまさに終末への警告。エボラウィルスが空気感染型に変異する可能性…国連担当者が警告 1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 11:09:16.13 ID:???0.net まさに終末への警告です。国連のエボラ流行問題担当者であるアンソニー・バリー特別代表は、「...
+6
-0
-
112. 匿名 2014/10/04(土) 09:16:30
離れた檻の猿同士で感染した例もあるみたいだし、飛沫感染、空気感染もあり得る。
そうなると接触した人だけでなく同じ空間(空間、飛行機など)にいた人にも注意が必要なんでは?
これだけ広がってるんだから、徹底しなければ全世界に拡散してしまうのも時間の問題
+9
-1
-
113. 匿名 2014/10/04(土) 09:37:49
この感染者、出国の際に空港でエボラ感染者との接触があったかの質問で嘘ついたらしい。
エボラウイルスをわざと持ち込んだテロと思われても仕方ないくらいこの人の行動は問題だよ。+14
-0
-
114. 匿名 2014/10/04(土) 10:29:18
9
発症は4日後だったので大丈夫。感染してても発症してなければ他の人には感染しません。+3
-0
-
115. 匿名 2014/10/11(土) 15:25:13
唾液の中でウイルスが生きているなら、飛沫感染はあるような気がする。
発症直前でも、大丈夫なんでしょうかね。+0
-0
-
116. 匿名 2014/10/17(金) 17:58:58
91
お金であるコインやお札なんて触られなくなりそう。
だって世界中の人が触ってるんだから。
じゃあカードで、買い物も控えてと考えても宅配業者から受け取るし。
ジャンル問わずすべての工場とかに従事している人だって感染者だと仮定しても恐ろしい。
とにかく生活ができなくなるだけでなくて飢えてしまいます。
日本に蔓延したらもう生き残りたいなんてこれっぽっちも望まないし、生き残った方が生き地獄だと思う。
書いている人も多いけど感染した場合は安楽死の選択肢を与えて下さい。
そんな法案がもし提出された時、左巻き議員や医療従事者は、命の尊さがどーじゃこーじゃ、死にかけてグロ状態になった口もきけない私に対して、このお母さんは子供のために、家族のために生きたいと必死で頑張っているんです!なぁんて勝手なことを言ったりして邪魔しないで欲しいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する