-
1. 匿名 2019/04/15(月) 10:23:28
タイトルの通りです。
私が副鼻腔炎で酷い頭痛で病院に行き、2時間後に帰ってくると、2歳の娘が1人で庭にいました。
それだけでもありえないのに、なんか顔が赤い…。熱を計ると38度近くありました。
服はジャケットも羽織らせず、薄着。
バカなの?!と庭から夫に怒鳴りつけました。
もう怒りやら情けないやら…皆さまのご主人は子供の発熱気がつきますか?+264
-13
-
2. 匿名 2019/04/15(月) 10:24:21
夫なんてそんなもん。+359
-2
-
3. 匿名 2019/04/15(月) 10:24:43
男は細かい変化に気づかない
脳の作りが違うんだと思う
+294
-2
-
4. 匿名 2019/04/15(月) 10:24:43
どのトピもコメ少なくない?+7
-3
-
5. 匿名 2019/04/15(月) 10:24:48
主さんが出掛ける時に、すでに熱があったりしてね。+261
-7
-
6. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:03
うちも仮面夫婦+22
-1
-
7. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:06
旦那は「親」になるのに時間がかかる。
+130
-2
-
8. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:20
気が付きますね 夜間なら救急に子供を抱えてダッシュし処方箋は貰うから先帰れって言います+15
-7
-
9. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:22
男なんてそんなもんとしか言えないな
そういう生き物+144
-1
-
10. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:29
+8
-0
-
11. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:36
バカなの?!と庭から夫に怒鳴りつけました。
こういう奥さんなのね。+61
-89
-
12. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:38
庭で1人の方は大問題
熱は突然上がるから責めれない。+344
-3
-
13. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:56
私より旦那の方がよく気づきます。その度ごめんってなるけど+22
-3
-
14. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:57
>>4
平日だからね+5
-0
-
15. 匿名 2019/04/15(月) 10:25:59
高熱あっても平気な人は気づかない+12
-0
-
16. 匿名 2019/04/15(月) 10:26:26
発熱…の前に色々ありえない。
でも、うちの旦那もそんなもん。あまり子供の様子に気を配ってないし、危機管理意識0。
怒りやら、情けないやら…の気持ちがわかりすぎる。
+152
-1
-
17. 匿名 2019/04/15(月) 10:26:36
>>1
余計なお世話だけどその言い方は今後控えた方が良さそう。夫婦も所詮他人だから、そういうことから溝ができる+29
-17
-
18. 匿名 2019/04/15(月) 10:26:38
二時間前にも熱あったんじゃない?
元気だと母親でもわかりにくいよ+136
-2
-
19. 匿名 2019/04/15(月) 10:26:56
バカなの?は言い過ぎ。
熱があるよ?気がつかなかった?
でいいのでは?
+53
-51
-
20. 匿名 2019/04/15(月) 10:27:23
期待したらあかん
男は自分が大丈夫なら大丈夫って考えだから
+89
-1
-
21. 匿名 2019/04/15(月) 10:27:32
逆に、旦那が子供の熱に自分より先に気づくなんて有り得ないんじゃない?
熱くなってても、暖かくて柔らかくて可愛いーって気づく事はないと思う!
世間的にそんな感じだと思う。+96
-0
-
22. 匿名 2019/04/15(月) 10:28:31
旦那さんなにしてたの?+40
-0
-
23. 匿名 2019/04/15(月) 10:28:41
バカなの?に批判的なコメント多いけどまじであきれ返るレベル
+213
-8
-
24. 匿名 2019/04/15(月) 10:29:35
何か手伝おうか?って聞かれるとムカつく
私が主でお前は手伝いなんか?子育ては夫婦で協力するものだろうが!
イライラしてごめん
熱出た時に限らず結構こういう聞かれ方して頭にくるんだ…+114
-10
-
25. 匿名 2019/04/15(月) 10:29:42
旦那なんて産んだ覚えのない長男というからねぇ+96
-0
-
26. 匿名 2019/04/15(月) 10:30:18
子どもの前で怒鳴りつけるとかやめた方がいいと思うよ+20
-11
-
27. 匿名 2019/04/15(月) 10:30:21
1日留守にしてそれなら気付けよ!とは思うけど2常識程度なら激怒するほどでもないかな。
それより庭で目を離してくれるなとはいう+75
-0
-
28. 匿名 2019/04/15(月) 10:30:24
むしろこっち+201
-0
-
29. 匿名 2019/04/15(月) 10:30:27
うちも秋の寒ーい日に半袖で外遊びさせてその日の夜高熱!とかありました…
男はそういうもんだと思います。基本的に気が利かない…
でもそこまで期待して夫のやる気を削ぐのもよくないと思うので、小言は言いません。+56
-0
-
30. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:10
私が洗い物していて旦那がリビングで1歳の子供と遊んでいた時。
尋常じゃない泣き声がしたから「どうしたの⁈」と聞くと「何もしてないのに急に泣き出した」と。
明らかにどこか痛い時の泣き方だから近くに寄ってみたら、口の中を切って血が出てた。
旦那が目を離した好きに家具にぶつけたっぽいけど反応の鈍さにイライラしたわ。
怪我の有無くらい確認しろと注意した。+171
-0
-
31. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:10
主夫やってない限り、どうしたって子どもと一緒にいる時間はお母さんより減るんだし仕方ないところはあるよ
お母さんと同じだけのことをお父さんに求めちゃいけないと思う
一概には言えないだろうけど自分の親だってそんなもんじゃない?+18
-9
-
32. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:22
>>23 がるちゃんに何求めているの?
+4
-4
-
33. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:25
>>28
上沼恵美子の格言を思い出す。
男は37度の熱で遺書を書く。笑+174
-0
-
34. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:31
お子さんは、庭で一人でどういう状態だったの?
遊んでいたの?それともぐったり横たわってたの?
遊んでたなら、男は「あ~遊んでるな~。」って感じで、時々様子をチェックするだけだと思う。
私は夫を信用していないので、夫と子供だけにする時は、「家から絶対に出ないように。部屋の中で遊ばせるように。」言って出かけます。
+40
-0
-
35. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:36
>>2
書こうとしたら既に…笑
そんなもんよね。
オムツのうんちも気付かないのか気付いてないフリしてるのか…+26
-0
-
36. 匿名 2019/04/15(月) 10:31:48
>>5
自らの酷い頭痛で娘の熱に気付かなかった可能性が無きにしも非ず+9
-0
-
37. 匿名 2019/04/15(月) 10:32:11
夫は傍らで子供をずっと見てなかったの? 変な人多いからそちらも注意しないと。+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/15(月) 10:32:26
馬鹿なの?って言いたくなる時もあるよ
みんな言葉遣い綺麗なんですね+134
-11
-
39. 匿名 2019/04/15(月) 10:32:47
熱があっても元気だとすぐには気づかない場合もある。ましてや普段面倒見てない旦那なら、普段の様子を知らないからこんなもんだろうと見過ごしがち。ただ、2歳児を一人で外に出してるのはヤバイと思う。+23
-0
-
40. 匿名 2019/04/15(月) 10:32:49
子育て経験ないならそんなものだと思うよ
子どもって熱があっても遊んでるしいくら親とはいえ経験がないと気付きにくいんじゃない+6
-0
-
41. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:12
発熱より、2歳を庭で1人で遊ばせるって状態がヤバいと思う
誘拐されるよ+148
-2
-
42. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:17
>>24 手伝おうかって言わなければそれで怒るんでしょ?気難しすぎ
+8
-10
-
43. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:19
主批判してるけど
馬鹿で使えねぇって思うことあるよ
旦那さん細かいところも築ける人で羨ましいです+30
-8
-
44. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:33
自分で産んでないもんねえ…
気持ちいことしたら奥さんのおなかがだんだんでかくなって、ある日なにか小さい生物が出てきた、って感覚なんだと思うよ+5
-11
-
45. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:53
>>26
ノッチの娘がノッチのこと馬鹿にして叩いたり言うこと聞かないもんね+10
-1
-
46. 匿名 2019/04/15(月) 10:34:06
>>38
言葉遣い綺麗とかじゃないけど
馬鹿なの?って思ったことない+7
-14
-
47. 匿名 2019/04/15(月) 10:34:23
>>1
庭で1人?
見てなかったの?
旦那が本当にあり得ないかも。
熱は…仕方ない、そんなもんだよ。+88
-0
-
48. 匿名 2019/04/15(月) 10:34:34
いつもだっこしてる母親は、子供の体温がいつもより高いことにすぐ気付けるけど、父親は出来ないよね。+57
-0
-
49. 匿名 2019/04/15(月) 10:34:43
>>38
庭から怒鳴りつけるなんてなんつう嫁なんだと思われるし、夫の立場もある。
家の中でなら、まぁわかる。+8
-12
-
50. 匿名 2019/04/15(月) 10:35:24
熱に気付かないのはまだ許せるとしても、庭に1人にするというのが有り得ない
変質者に誘拐されたらどうするん+27
-2
-
51. 匿名 2019/04/15(月) 10:35:25
>>24
それでも勝手に何かやられたら怒るんでしょ?
私の周りでも「手伝おうか?」にキレてる人多いけど
総じて旦那が使えない!!で文句言ってるわ+9
-8
-
52. 匿名 2019/04/15(月) 10:35:38
うちもうちも(笑)見てて!て頼むとホントに見てるだけだから(笑)3回続けてコップを、あーひっくり返したよ!とか言ってくる。頭にきたから見てなかったんだから、アナタ片付けてって言ったらちゃんと見るようになった。ここまで言われなくても頼み事の本質は分かるだろうに。+7
-0
-
53. 匿名 2019/04/15(月) 10:36:54
やはり言葉や態度って民度を表すよ
ママがパパをバカなんて言ったら、子供は単純だからパパはバカなんだって覚えてしまう。+9
-2
-
54. 匿名 2019/04/15(月) 10:37:18
>>4
平日だしガルちゃん全体が過疎ってるから+1
-0
-
55. 匿名 2019/04/15(月) 10:37:42
逆にうちの父親が母親以上に神経質で細かく気が利くが、細かくことに常にピリピリしがちだし、口うるさいし、モラハラ気味だし、あんまり気がつきすぎな男は嫌だと思ってのほほんな人と結婚したから余計かもだが。
父親は孫には更に輪をかけ心配性で細かく、育児書もきっちり読み、色々言ってくる。
だからそれはそれでうざいよ~「それじゃ風邪引くんじゃないか?」がくちぐせ。孫泊まると風邪ひかせないように夜中布団や温度チェックしないと気がすまないから寝れなくて疲れるとかうるさいし。
+7
-0
-
56. 匿名 2019/04/15(月) 10:38:01
>>24
それでイラついてる人の旦那さんは総じて普段から使えない人+7
-0
-
57. 匿名 2019/04/15(月) 10:40:03
熱じゃないんだけど父親の気のきかなさについて言いたい。
こないだ、2歳くらいの子供と父親と思われる男性が散歩していて、微笑ましいなと車から見てたら、車道沿いの道を歩き始めた時、子供に車道側を歩かせてびっくり!
しかも、縁石の高いところを子供に歩かせてて、手を繋ぎながら「じょうずだね~」みたいな声かけ!
母親見てたら、ひっぱたかれるぞと思った。+10
-4
-
58. 匿名 2019/04/15(月) 10:40:18
私の父親が家族の体調なんて全く気にしない人だから男なんてそんなもんだと思ってた
基本的に言わないと分からない+3
-0
-
59. 匿名 2019/04/15(月) 10:40:55
普段から妻任せで妻に言われたことしかしないお父さんは気づかないだろうね
うちは毎週日曜日は夫が子供を世話するようにしてるので些細な変化も敏感に感じれるし対応もできる
夫の教育ってほんと大事だよね+7
-1
-
60. 匿名 2019/04/15(月) 10:41:06
>>26
マイナスされてるけど、本当子供の前では怒鳴ったり悪く言わない方がいいと思う
子供のために
気持ちは凄いわかるけど+19
-2
-
61. 匿名 2019/04/15(月) 10:41:33
もう随分昔の事だけど
当時2歳の長男が遊び疲れて居所寝。
台所仕事していたので、主人に「風邪ひくと困るから何か掛けて」と伝えて、しばらくして居間に戻ったら、息子に新聞紙が掛けられいた。+65
-0
-
62. 匿名 2019/04/15(月) 10:41:48
男は 女性より赤を見分ける細胞が少なくて 顔色に気づかないんだよ。
女が子供の体調変化に気付けるのは 何万年もの進化の過程でそうなったの。
だから、いくら夫に厳しく言っても 母親レベルの育児は不可能。もう戦力外の助っ人と思って期待するのやめましょう。
事故がなければ、よし くらい。+8
-0
-
63. 匿名 2019/04/15(月) 10:41:48
いや、バカなの?だよ
こういうのをやる気がそがれるからとかって放っておくからいつまで経っても使えない旦那ばっかりなんじゃないの?言い方もあるけどちゃんと説明してできるようにしないと+28
-2
-
64. 匿名 2019/04/15(月) 10:41:50
>>4
専業主婦集まれトピか義母嫌いトピか育児辛いトピでもあげればすぐコメントつくよ
そういう時間帯+2
-0
-
65. 匿名 2019/04/15(月) 10:42:28
>>24
分かるよ!
うちの場合の「手伝おうか?(俺の実家で俺の両親が見てくれるから)」って意味だから!
私がすみません、すみません、ありがとうございました!って言って嫌味言われるの私なんだって!
たまには、自分で自分の子供見てろよ!たったの1時間も見れんのか!
って思うよ。
それなのに、何故?イクメン、親孝行してると思うのか謎なうちの旦那…+21
-0
-
66. 匿名 2019/04/15(月) 10:42:56
うちは旦那が主タイプだよ。
私は体温高いから気付きにくいし、夫は体温低いからすぐ気付く。
でも何がムカつくって「母親なのになんで気が付かないの?」って言われること。
わざと気が付かなかったわけじゃないし、様子を見てれば熱があってもぐったりしてないで元気ならそこまで心配することじゃないし、熱なんて急に上がったり下がったりする。
それなのにすぐ救急車!って騒ぐ。
わざと放置しわけじゃないんだから、発熱に気が付かなかったって事を「親失格」って責めないで欲しい。
+19
-4
-
67. 匿名 2019/04/15(月) 10:43:14
バカなの?ってバカでしょ。
何やってたのって感じ。
主さんお大事に+17
-4
-
68. 匿名 2019/04/15(月) 10:43:17
えぇー?!具合悪くても子供を連れて病院行く。ついでにw+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/15(月) 10:44:05
>>42
怒らないよ+1
-2
-
70. 匿名 2019/04/15(月) 10:45:02
>>61
笑ってしまった
それはあまりにひどい+20
-0
-
71. 匿名 2019/04/15(月) 10:45:15
大概男はそんなもんだ、っと思いながらも、3人の親である夫には何度も落胆とイライラさせられてる( º言º)
だから、夫休みで私の用事がある時は着いてこさせる。家にいるとすぐ寝たり動画ばかり見せて、自分も動画みてたりで、子供が外に出ようと危ない事しようと気付かないから。
友人やママ友との約束は夫には預けない。
小学生の上の子ならまだ預けられる様になったけど、上の子の方がよっぽどしっかりしている。+8
-0
-
72. 匿名 2019/04/15(月) 10:45:36
夫なんてそんなもん。
だから子供が小さい頃は奥さんがイライラして夫婦仲悪くなるご家庭が多いらしい。+10
-0
-
73. 匿名 2019/04/15(月) 10:45:37
>>51
怒らないよ
手伝うって言葉の選び方にモヤるの+9
-0
-
74. 匿名 2019/04/15(月) 10:45:59
子供単独で庭に出ていたのはダメ
発熱は平温が分かっていなかった可能性もあるから
グレー+6
-0
-
75. 匿名 2019/04/15(月) 10:47:20
実際、子どもが死なないと気づかないんだろうね。死んだり拐われたり、障害が残るほどの重傷を負って取り返しがつかない事態にならないとそういう父親は気づかない。+10
-1
-
76. 匿名 2019/04/15(月) 10:47:45
>>73
すごく、よくわかる!
手伝いじゃなくて、あなたの子供!
当たり前の事!ってなる。
うちの旦那に言っても理解出来てない…
+7
-0
-
77. 匿名 2019/04/15(月) 10:48:51
ばかな旦那とかやだなー。うちは寝てるときによく熱でてたけど、旦那はよくあつくない?ってきづいてた。いつも子供の表情みてるし、全然あずけられるけど。庭に放置されてたら、ほんとにやばいでしょ。外にでて車にひかれたとか、誘拐されたとかあり得る。そうゆう考えが少しもない人無理です。+4
-2
-
78. 匿名 2019/04/15(月) 10:49:34
馬鹿な旦那って思ったよ
今の時代庭に1人はまずいよ、壁低ければ危ないよ+9
-1
-
79. 匿名 2019/04/15(月) 10:51:28
夫って本当役に立たない。
わたしも夫に子供預けて病院行ったことあるけど、家に帰ったら両耳にイヤホンつけて携帯ゲームしてたよ。
子供は放置、3歳と1歳。2人で玄関でずーっと待ってたらしい。
それがあってからはわたし自身のことで病院に行くことが無くなった。どんなに具合悪かろうがもう5年行ってない。
子供連れてって子供に移って苦しむほうが可哀想に思えて。
ほんっっっと、夫なんかよりそこらに立ってるだけの電信柱のほうが、まだ我が家の役に立ってるわ。+24
-2
-
80. 匿名 2019/04/15(月) 10:51:28
>>28
あるあるw+2
-0
-
81. 匿名 2019/04/15(月) 10:52:07
>>61
私なら仕返しで、うたた寝している時に同じ事するw
家は2階で子供を寝かし付けといてってお願いしていたら、自分だけ暖かい布団に包まれていて子供達は掛け布団なしで団子になって固まって寝ていた事。
いつもそんな感じだから、夫の布団勢いよく奪い取ってホカホカのその布団を子供達に掛けて、夫にはうっすーい掛け布団を横に置いといた(寒くて近くのを寝ぼけなからもかけるから)。+4
-0
-
82. 匿名 2019/04/15(月) 10:52:15
女性の方が感が働くのは
子どもの異変に気付くためらしいよ+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/15(月) 10:52:21
子どもって親の真似するからね
公園行ってよその子にバカなの?って子どもが言っても気にならない?
私なら気になるからそういう言動は控える+6
-1
-
84. 匿名 2019/04/15(月) 10:52:44
夫婦は合わせ鏡ですからね。知能の低い男としか選べなかった自分が悪いんですよ。
+2
-6
-
85. 匿名 2019/04/15(月) 10:52:45
すでにコメに出てるけど、男親はそんなもんだよ。
うちは下の子がおたふく風邪をひいた時、「いつもよりほっぺた腫れてるよね?」って聞いたら「そう?いつもこんな感じのまん丸の顔じゃない?」って腫れたこと分からなかったもん。
+17
-0
-
86. 匿名 2019/04/15(月) 10:53:30
えーと、主の旦那はバカってことでOK?+3
-4
-
87. 匿名 2019/04/15(月) 10:54:10
最初の子供が小さい頃、ピリピリするのは分かるよ。
二人目、三人目になると、病気や怪我はつきものだし、旦那に期待するのは腹が立つだけ無駄と気がつく。+4
-0
-
88. 匿名 2019/04/15(月) 10:54:14
うちの旦那は気が付きます。
むしろ心配しすぎで過保護や親バカになりやしないかと、そっちの不安がある。+1
-1
-
89. 匿名 2019/04/15(月) 10:54:57
20年前だけど
赤ちゃん預けて出かけたら旦那から電話来て 赤ちゃん泣いてるんだけど!って
眠いか腹減ってるかちょっと観察してみてよ…
と思った
+5
-0
-
90. 匿名 2019/04/15(月) 10:55:07
2時間前に気づかなかった貴方は?
+9
-0
-
91. 匿名 2019/04/15(月) 10:55:25
知能の低い旦那選んだだけなのに男親はそんなもんと安心する馬鹿たち。馬鹿な男にお似合いの馬鹿妻。+2
-8
-
92. 匿名 2019/04/15(月) 10:56:07
バカとか人を罵る言葉は子供いるところで絶対使わないよ。
イラついてもその言葉は心の中でグッと堪える。
危ないから一緒についててよ!とは怒るけど。
怒るなとは言ってない、でも子供もいるから言葉は選ぶべきだよ。もちろん旦那が一番悪いけど、主も気をつけた方がいいよ。ほんと、子供は言葉真似するよ。+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/15(月) 10:58:11
>>84
言葉は悪いけど、あなたの言ってることわかる。+3
-2
-
94. 匿名 2019/04/15(月) 10:58:42
主です。
土曜のことだったんです。
帰ってきた時には、もう病院の受付時間終わってた時間で娘は病院も受診できず…
普段から夫をバカ呼ばわりしてる訳じゃないですが、自分もひどい頭痛の中1週間平日乗り越え、やっと土曜になって病院行けたので…たった2時間も見てられないの?!と思い思わず口に出してしまった感じです。
庭で娘を見たときはもう衝撃過ぎて、怒りが込み上げたんです。+30
-6
-
95. 匿名 2019/04/15(月) 11:00:35
わかるわー
旦那ひどいねー
うちもだよー
ほんと男ってバカ
って言って共感してほしいんでしょ+6
-8
-
96. 匿名 2019/04/15(月) 11:00:49
>>26
そう思う。子供の前で旦那に怒鳴りつけるはしないかな。子供が旦那を馬鹿にするよね。しかも人に向かってバカって子供が覚えそうだ。+3
-3
-
97. 匿名 2019/04/15(月) 11:01:17
>>84
こういうコメントいつもあるけど、飽きた。
もう少し納得できるコメント考えて出直してきて。+4
-2
-
98. 匿名 2019/04/15(月) 11:02:56
>>94
分かるよ。
わたしも同じ状況ならたとえ素っ裸だろうが、ブチ切れて旦那を締め出すレベルだわ。+7
-3
-
99. 匿名 2019/04/15(月) 11:03:03
>>84
よく聞くお決まり文句!
それで、それ以外他に言うことは??
一理ある場合もあるし、ハズレ引いた人もいるし、色々なのよ。
それを分かってる人だっているし、自分自身も学びながら夫にも頑張って欲しくて上手くいかなかった時や疲れた時に愚痴るくらいいいでしょ。+3
-2
-
100. 匿名 2019/04/15(月) 11:03:54
男ってそんなもんだよね。あほだわ。+4
-1
-
101. 匿名 2019/04/15(月) 11:04:18
>>94
思わずでもなんでも 子供の前は避けた方が良い言葉だと思うよ。ご近所さんも旦那に向かってバカ呼ばわりしたら驚くし。
子供もそれを見ていると友達に思わずバカって言いそう。+9
-1
-
102. 匿名 2019/04/15(月) 11:05:08
その程度の旦那と言うことです。2歳なんて可愛くてたまらない時期ですらその程度。あ〜この程度の人なのねってむしろ早期発見できて良かったと気持ち切り替えるしかない+5
-0
-
103. 匿名 2019/04/15(月) 11:05:59
庭ってどんな庭?この辺街中でどこも猫の額並みの庭ばかり。すぐ目に入るし気配も分かるくらいだから、そこまで大騒ぎしないかも。+9
-0
-
104. 匿名 2019/04/15(月) 11:06:16
>>28
最近あった出来事です。
でも土日には元気になる。そんで家事は一切せず自分の遊びのことだけ。
土日、あほ、ばか、何回言ったかな。自己嫌悪です。+0
-0
-
105. 匿名 2019/04/15(月) 11:06:53
もう男に期待を持つのはやめた
ちゃんとした人もいるけどバ○が多い+9
-1
-
106. 匿名 2019/04/15(月) 11:07:54
うちも気づかないから主怒る気持ちわかるよ。
気づけないバカ旦那ばっかりと思ってたけど、コメントみてると中には気づける旦那もいるんだね。+6
-0
-
107. 匿名 2019/04/15(月) 11:08:47
そういう旦那の方が多いんじゃないの?
普段から旦那さんが子守し慣れてない限り難しいと思う。女と男で気の回り方も違うその時に文句言っておしまい。イライラを引きずるだけ損する。+4
-0
-
108. 匿名 2019/04/15(月) 11:09:29
例え思ったとしても妻に「バカなの?」なんて言われた夫はどう思うかな。逆に夫から「バカなの?」って言われたら、モラハラだし、だったらお前が見とけよと思うし、次やる気なくす。言葉選びは大切だよ。親も人間だしね+12
-8
-
109. 匿名 2019/04/15(月) 11:09:33
元旦那、赤ちゃんの我が子と私がインフルで動けなくなってても友達とゴルフに行く男だったのを思い出した
+5
-0
-
110. 匿名 2019/04/15(月) 11:09:45
熱あっても1日くらい様子見るけど。+3
-0
-
111. 匿名 2019/04/15(月) 11:10:08
>>1
うわーそういう旦那いるいる。熱に気づかないのは普段子どもと接する時間が少ないからしょうがないとして、寒いのにヘーキで薄着で遊ばせるのは本当信じらんないよね。しかも2歳の子庭に放置て...+2
-1
-
112. 匿名 2019/04/15(月) 11:12:05
>>108
主がそう言いたくなる気持ちも分かる。私はバカに抵抗あるからアホかよ!!って言うw+4
-3
-
113. 匿名 2019/04/15(月) 11:12:10
37度台って高熱でもないし、元気に遊んでたなら二時間くらい気付かなくても怒らない。+9
-1
-
114. 匿名 2019/04/15(月) 11:19:53
男ってみんなアスペの素質持ってると思う…+8
-7
-
115. 匿名 2019/04/15(月) 11:20:35
おふざけでアホな事したり言ったりした時にバカじゃんって言葉を返す事は流せるけど、何かしでかした時にバカと言われるとしばらくはわざとらしくへりくだった言葉しか返さない。+0
-0
-
116. 匿名 2019/04/15(月) 11:23:06
いやいや、思わず口に出るってことは普段からそういうこと言ってるからだよ
私はバカなんていうのありえないから、咄嗟の怒りでも絶対出ないわ
確かにできない旦那だけど、感情的になると男は益々育児やらなくなるよ+10
-3
-
117. 匿名 2019/04/15(月) 11:24:33
主さ、このトピあげるのに、「私が副鼻腔炎で酷い頭痛で」ってのも要らない。私が外出して帰ってきたら。でよくない?
なんかウザい。旦那さんが可哀相。+6
-16
-
118. 匿名 2019/04/15(月) 11:24:43
母親と同じレベル求めるのに無理だからがあるかと。
熱はぐったりしてるとかじゃないと分かりにくいし、男は暑がり多いから自分の感覚でOKだったかもしれないし。庭はどういう状況か分からないけど、いきなりバカ呼ばわりはかわいそうだなあ。
+4
-0
-
119. 匿名 2019/04/15(月) 11:26:44
主が思わず言っちゃった事に噛み付いてもしょうがないでしょ!
言葉遣いトピ 他で立てな!+10
-2
-
120. 匿名 2019/04/15(月) 11:32:06
起こるポイントは、一人で外にいさせた事だよ。
誘拐や怪我や事故したら許さない+6
-0
-
121. 匿名 2019/04/15(月) 11:35:54
すぐ隣で寝てたって気づかないよ。
体触るとものすごく熱くて、息遣いも荒く明らかに普通じゃなくてもうちの旦那はスルーする。気づいててもスルーするから、本当に気づいてない場合よりタチがわるいったらないよ!ま、男親なんてそんなもんだよ。自分のことしか考えてない。+6
-0
-
122. 匿名 2019/04/15(月) 11:37:42
>>117
自分が辛い時にって伝えたかったんじゃないかな
+7
-0
-
123. 匿名 2019/04/15(月) 11:41:33
2才の子供を庭で一人でいさせる時点でまずい。
勝手に道路なんか出ちゃうくらい何でもないから本当にまずいよ。
私も副鼻腔炎でかなり頭痛が辛いし、
主の憤り本当に分かるな。
主おつかれさまです。お大事にね。+16
-0
-
124. 匿名 2019/04/15(月) 11:48:10
うちは夫が先に気づく。オムツも、爪伸びてるのとかも。ありがたい。+3
-0
-
125. 匿名 2019/04/15(月) 11:49:10
男なんてそんなもん
何も気づかない
動物と同じよ
猫に物を倒されたら、そこに置いていた自分が悪いのと同じよ
怒りたいしムカつく気持ちも分かるけど、期待しちゃダメだと思う
危機が怒ってるのにほんとにのほほんとしてる時あるからほんとに○ねって思っちゃう、、+1
-0
-
126. 匿名 2019/04/15(月) 11:49:34
うちは上の子(小学生低学年)が下の子(2才児)をよーく見ていてくれる
旦那に「見ててね」って頼むと一緒になって上の子が見ていてくれて、下の子が危ない事しようとするとすぐ「ママー!〇〇ちゃんがお外出ようとするー!」と教えてくれる(実際、簡単には出られないようにしてるけど)
いや本当、小学生が察知できる危険性をなぜ30後半の大人が察知できないの?って話よ+9
-0
-
127. 匿名 2019/04/15(月) 11:52:51
うちなんて私が娘の変化には毎回気づいて対処して、それをイチイチ口に出さないだけなのに、たまーーーーに爪伸びてるの気付いた夫が「ねぇ、爪伸びてるのにいいの?毎日一緒にいるのに気づかなかったの?」ってドヤ顔で言ってくるから引っ叩きたくなる事あるよ。
お前が1回見つけた間に私は100回は色んな事に気づいてるわ!!+20
-0
-
128. 匿名 2019/04/15(月) 11:56:13
旦那さんいつもお子さんと接してないのかな?
主さん、大変だったね。
お疲れ様です。
+4
-0
-
129. 匿名 2019/04/15(月) 11:57:42
子供が高熱出てるから早めに寝かせるわって
私が7時ごろ寝かせてたら
風呂から鼻歌聴こえてきてなんかムカついたわ!
子供が高熱で苦しんでるのに何歌ってんだよって+3
-3
-
130. 匿名 2019/04/15(月) 12:03:53
>>117
副鼻腔炎になったことないでしょう。
頭痛ほんとしんどいから。
その状態で病院行くのも我慢してたんだから全国のお母さんおつかれさま!+9
-0
-
131. 匿名 2019/04/15(月) 12:10:30
普段から見てたら顔つきで気付くよ
うちの旦那はちょっとの熱でも気づいてる
目が普段よりしんどそうにしてるから+0
-0
-
132. 匿名 2019/04/15(月) 12:22:49
男なんてそんなもんという人がだけは発達障害やアスペルガーを見逃して甘やかしている気がする
だって気付く人は気付くから+6
-0
-
133. 匿名 2019/04/15(月) 12:28:34
うちの旦那は逆に心配しすぎる。
37度で救急行こうとする。
私が出産入院中に転んでおでこぶつけて少し赤くなっただけで救急行って先生を困らせたらしい…+1
-0
-
134. 匿名 2019/04/15(月) 12:33:02
>>94主、気にしないほうがいいよ。気にしてないと思うけど。主はきっとお金持ちなんだと思う。旦那を養ってる感ある。毎日大変なんだろうね。お疲れ様です。84みたいな貧乏人はもっとバカな旦那を持ってるに決まってる。+2
-5
-
135. 匿名 2019/04/15(月) 12:34:16
一人で庭に居たらそれだけでありえないのに、薄着+熱だったらバカなの!?くらい言いたくなるよ+9
-3
-
136. 匿名 2019/04/15(月) 12:48:31
言ったあとの旦那の反応が気になるわ。改心したならよくない?
うちなら「そのくらい大丈夫だよ。騒ぎすぎ」みたいな感じだと思う。
一人目の時はまあまあ神経質だったんだけどね…+0
-0
-
137. 匿名 2019/04/15(月) 12:58:04
私も子供の発熱に気づかないときある。だって熱あるのに元気なんだもん。
気付かなかった旦那さんに「バカなの?」ってなんか冷たい嫁だね。言い方キツイわ~。+4
-3
-
138. 匿名 2019/04/15(月) 13:05:22
庭にひとりでいるのありえない!ってさ、
庭がどんな感じかにもよらない?うちの庭は道路に面してないから安全だし危ない物なんもない。芝生あって砂場あって花植えてあるだけ。
リビングから庭に行けるからリビングの窓あけっぱで子供の様子時々見てるけど。
そんなにありえないことなの?+3
-1
-
139. 匿名 2019/04/15(月) 13:09:38
庭がどんなタイプかによるな
塀で囲まれてるのならある程度放っておいてもいいような気がするけど
塀がない場合は道路に飛び出していくかもしれないから危険
私は子供はあまり厚着させないほうがいいと思う派+2
-1
-
140. 匿名 2019/04/15(月) 13:11:10
うちの夫は気付きますよ+2
-0
-
141. 匿名 2019/04/15(月) 13:25:05
もう期待するのはやめたよ+0
-0
-
142. 匿名 2019/04/15(月) 13:30:07
気づきます。
抱っこしたときに熱く感じたらすぐ教えてくれます。+1
-0
-
143. 匿名 2019/04/15(月) 14:00:35
発熱に気付かないことより2歳の子を庭で一人で遊ばせてる方が問題のような。視線はずっと向けてたならいいと思うけど。+0
-1
-
144. 匿名 2019/04/15(月) 14:01:06
うちは旦那のほうが先に気付いたり、私のほうが先に気付いたり、両方ですね。
お互い様なので、まあ、どちらがどちらを責めることもありません。+0
-0
-
145. 匿名 2019/04/15(月) 14:06:27
人に向かってバカなの?って言うような人と結婚するような旦那だもん。やっぱバカなんだよ。
バカ同士で丁度良いじゃんって思いました(笑)+1
-3
-
146. 匿名 2019/04/15(月) 14:51:10
>>134
横だけど、なんか全然嬉しくないフォローだね+0
-0
-
147. 匿名 2019/04/15(月) 15:13:14
発熱気づくどうのこうのの前に
旦那、娘が髪の毛切ったことすらわかってなかった。
小さな頃から色んな所に連れ回して
バイクに乗せてみたり
釣りいくとなればギリギリな所に普通に立たせてるから
とにかく危険なことばかり。
やっぱりこれをやると危険、危ないという発想がないんだと思う。
+1
-0
-
148. 匿名 2019/04/15(月) 15:28:02
男なんてそんなものかも
うちはもっと酷いから旦那に預けて出掛けるってことが出来ずに今に至る
預ける度にどこかしら怪我したり火傷したり、酷いときは歯を折って唇縫う大怪我に
細部に気が配れない生き物なんだろうね
うちは酷すぎだけど+4
-0
-
149. 匿名 2019/04/15(月) 16:45:15
主の暴言、みんな揚げ足取りまくってるけど実際自分が主の状況なら絶対旦那を怒鳴ってると思うわ。
理性が利かないぐらいしんどいんだよね主は。お疲れ様、子どもと一緒に療養してね。+3
-4
-
150. 匿名 2019/04/15(月) 19:59:26
先日、ベビーカーからずり落ちそうになってる赤ちゃん見た。
ベビーカー押してるのは父親。
固定ベルトもしてなかった。A型ベビーカーだったから対面にもできるだろうけど、対面にもしてなかった。
思わず声かけたよ。
ベビーカー押してイクメンな俺って自分に酔ってる場合じゃない。って思った。
男親って、
「このくらい大丈夫 、心配しすぎ」ってすぐ言うよね。
し+1
-0
-
151. 匿名 2019/04/15(月) 20:22:12
>>127
よそ様の旦那さんだけど、すっごい腹立つ。代わりにぶん殴ってあげましょうか?
+1
-0
-
152. 匿名 2019/04/15(月) 21:04:45
うちの夫もきっと気付かないと思います。
過去に、
・子どもを庭でビニールプールに入れて夫に監視を頼んでいたのに、居眠りしてる。
・川遊びに連れていって夫は居眠り。
・夫が子ども二人を連れて買い物に行った時に下の子ども(当時2歳)が迷子になっているのに、上の子ども(当時4歳)に言われて初めて下の子どもがいないことに気付く。
そういうバカなんです。
怒るのも疲れました。怒っても改善しないんで、子どもの命を第一に考えて極力夫と子どもだけという状況を作らないようにしています。
+2
-0
-
153. 匿名 2019/04/15(月) 22:12:13
こういうのは父親だから云々じゃないよ。
子供のことを他人事と捉えてるからなだけ。
そういう人は会社行っても仕事でも使えないよ。指示待ちだし自分で考えて行動できないし。+6
-0
-
154. 匿名 2019/04/15(月) 22:35:42
2歳の娘を旦那に任せて病院に行くことがなかった。信用してないから。+1
-0
-
155. 匿名 2019/04/15(月) 23:02:32
うちの旦那は色々と気付くなー普段、私と同じように育児してるからだと思う。+1
-0
-
156. 匿名 2019/04/16(火) 00:22:20
>>3
昔、本であったよね。
話を聞かない男、地図の読めない女。
男と女じゃ違うから仕方がないのかも。
子育ては男をあてなしてはいけない。+0
-0
-
157. 匿名 2019/04/16(火) 02:34:34
上の子が気管支弱くて、風邪ひいて夜中に咳き込んで吐いて救急車呼ぶか迷うくらいだったときも真隣でこっち向いて爆睡
下の子が未熟児で産まれ、脳や心臓の検査結果伝えても、早く退院してほしい、子どもの時大変な方が大人になって楽だとかいう謎理論を展開して心配は一切しない
心配は何もせず可愛いとこだけ見て子育てをした気になってる+2
-0
-
158. 匿名 2019/04/16(火) 03:40:38
イオンとか無料遊び場で子供見ててと任されてるだろう旦那達、殆ど寝てない?
あれこそ誘拐や他の子供との怪我とか心配じゃないんだろうなっていつも思ってるよ。
そういう我がバカ夫も海外旅行に行った時、お土産買うのに3歳児を見ててって言ったのに、子供が店員に保護されててビビった。
一人の子供を10分も見れないのかと情けなくなったわ。注意したら過保護過ぎだと。
誘拐やレイプでもされたらどうするんだ!!
バカに何言ってもダメだと思って、最近は顔見るのも嫌になってきたよ。+4
-1
-
159. 匿名 2019/04/16(火) 11:01:58
そんなもんだよね。+0
-0
-
160. 匿名 2019/04/16(火) 12:03:33
うん、男ってそんなもん
うちも子供が熱出して赤い顔して寝てるのにすぐそばで知らん顔してスマホいじってた。
パートから帰ってきたら横になってる娘見てすぐおかしいと思って旦那に聞いたら「え?知らん。
熱あるの?聞いてないから知らん。何も言わんかった」
は?聞いてないから、言わんかったから…
だから自分が悪くないと言いたいみたい
娘よりスマホのゲームのほうが関心あるみたい+2
-0
-
161. 匿名 2019/04/16(火) 16:49:26
女である私たちには、にわかに信じがたいことなんだけど、男には無理なんだよ。もちろん、できる男性もいるけど一握りよ。
髪型変わっててもわからない男がいるんだからw
子供の変化に気付けるわけがない。
そこに関しては責めないであげて。
庭に一人にしていたことについてはきちんと言った方がいいね。そっちは問題だよ。
っていうか、もう旦那さんに子供お願いしないほうがいいかも。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する