ガールズちゃんねる

上の子可愛くない症候群について

542コメント2019/04/26(金) 13:14

  • 501. 匿名 2019/04/15(月) 21:07:13 

    8歳差姉妹を持つ母です。最近上の子がかわいくありません。上の子を産んだ時、自分の余裕の無さから赤ちゃんをかわいいと思えず、下の子妊娠中は下の子をかわいいと思えるか不安ばかりでした。

    でも産んだらとてもかわいくて、逆に高学年になり少しませてたり反抗期っぽくなってきた上の子がかわいくなくなってきた。

    下の子が舌足らずでお話ししたりすると、上の子との対比でますますかわいくなり、本気で悩んで夜な夜な「上の子がかわいくない」と検索しては自己嫌悪に陥ってた。これでも下の子ばかり可愛がられた嫌な経験のある長女です。同じことはしない、と思ってたから尚更辛い…。

    まだその状態を脱していないけど、上の子と2人になると女同士で楽しいこともあるから、2人がもう少し成長したら変われるかなと時間の流れを待つしかない感じです。

    +11

    -5

  • 502. 匿名 2019/04/15(月) 21:09:14 

    ついに症名まで付けたか。
    正当化おつかれー

    +4

    -4

  • 503. 匿名 2019/04/15(月) 21:21:55 

    >>20
    姉弟で母親が下の子溺愛の場合は、下の子が将来ダメ人間になる確率高いよ
    母親が甘やかすから

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2019/04/15(月) 21:23:03 

    毒親 ならないために
    と検索すると色んなサイトや本が出てきますが…。
    今悩んでる人がいるなら、ここに書いてあることをやってみるだけでもいいのではないでしょうか。
    毒親の特徴、毒親にならないための努力
    毒親の特徴、毒親にならないための努力eisai-kyouiku.com

    「毒親(どくおや)」について学んでいます。この言葉、ここ数年でよく聞くようになって来ましたよね。毒親の定義は難しいのですが、私は「子どもの心身に毒のような影響を及ぼす親」ということだと理解しています。語源は2001年に発行されたスーザン・フ


    カウンセリングを頼むのもいいと思います。

    問題に気付いてるなら改善の余地があると思うので、一人でも不幸な子供が減ればと思います。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2019/04/15(月) 21:23:24 

    >>23
    長女はあなたに似たんですね

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2019/04/15(月) 21:26:16 

    上の子だった長女育ちの母親は逆に上の子を可愛がって下の子可愛くない(わざと)扱いするんだよな
    結構親にとって都合の良くない子が嫌いなんだよな
    コンプレックスが似てるとか、言うこと聞かないとか、自身の子供の頃の恨みを娘に投影するとか

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2019/04/15(月) 21:32:23 

    わたし長女だけど妹の方が可愛がられてた記憶。でも妹は姉ちゃんは信頼されてるし基本何かあれば姉ちゃんは~なのに、わたしには…って感じでいうし、姉ちゃんの方が大切にされてるっていう。だからそういうもんなのかなと思ってる。
    実際うちも二人子供いて二人ともかわいいけど反抗期の上の子と赤ちゃんの下の子じゃ怒る回数も可愛いって思う回数もちがうけど、それは普通じゃないかな?実際上の子が赤ちゃんの時は可愛いだけだったし。二人とも大切で二人に真剣に向き合っていればいいと思う。

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2019/04/15(月) 21:34:33 

    >>62
    そんな母親死んでよかったじゃん

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2019/04/15(月) 21:45:12 

    産んでいっときあった。でも上の子がかわいすぎてなかなか2人目産む気になれなかったくらいだからショックで泣いた。そのうちまったく気にならなくなってどっちも変わらずかわいくなった。

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2019/04/15(月) 21:51:03 

    >>75
    何下手に出てんだよ
    母親が第2子で上の子可愛がらないんなら、第1子の母親が下の子可愛がらなければいい話でしょうが
    私ならそうするし、私が第2子の母親からそういう目に合ったら絶対許さないし、介護も弟か妹にさせて自分は一切関わらない

    +4

    -3

  • 511. 匿名 2019/04/15(月) 22:04:18 

    うちの母70はいま、私に何かしてくれる度に『みんなに平等にしなあかんからな』ってつぶやきながらしてくる。
    妹にしたことは姉にもしないとまた私がひがむとでも?
    意識しないととやっぱり不公平なことをしてきた心当たりでもあるのかしらね?
    それ言われる度に、私には無償の愛からではなく、また責められたくないがために義務としてやってるだけなのかと悲しくなる。
    誰か、そんなことないよって言って欲しい。

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2019/04/15(月) 22:14:04 

    >>473
    今は息子もかたことに喋れるくらい大きくなり、2人で楽しそうにきゃっきゃ言いながら遊んでる様子を見ていて、下の子産んで本当に良かったと思っています。
    あのまま長女と2人だったらもっと状況が悪化していたと思います。
    息子は可愛いけどイタズラしたら娘同様にちゃんと叱りますよ。
    叱るのも平等に、です。
    でも9歳の娘はそれなりに言い返してくる年齢なのでバトルも白熱しちゃいますけど、後でしっかり仲直り→ギューしておしまい。
    毎日これの繰り返しです。
    もちろん息子共です。

    上の子は要領が悪いというか、注意しても注意しても直らないことが多過ぎるし、多動気味で小さい頃は発達障害を疑い悩んだくらい、所謂育てづらい子でした。
    だからって愛情がないわけではありませんが、いつもその言動が理解不能でイライラしていました。
    今もその傾向があり、正直グレーなんじゃないかと思うのですが、学校や友達関係はうまくいっているみたいなので、単に外面が良いだけなのか…

    私の兄は母からは甘やかされていましたが、父からの期待が大きく口うるさく言われていて、それがなかった私は(ある意味放置されてただけともいう)大人になってから「羨ましかった」と言われました。
    私からしたら兄の方が羨ましかったですけど。

    男子、女子、長子、末っ子で多少の対応の違いはあるのではないかなぁ、と色々な家族を見て思います。
    別に肯定してるわけではありません。
    知り合いに4人きょうだいの長女がいつも「下に3人もいて、私もお姉ちゃんが欲しかった」と言っています。お母さんからいつも下の子の面倒を手伝わされているので、何かと周りの大人に話しかけては愚痴ってきます。
    うちの娘も「お姉ちゃんが欲しい」とたまに言います。
    私も兄ではなく姉も欲しかった、下も欲しかった、と思った時期もありました。
    でもそこまで歪まなかったつもりです。

    +4

    -4

  • 513. 匿名 2019/04/15(月) 22:18:32 

    私は今中学一年生で、小学一年生の弟がいます。
    弟が生まれた時、「あれ、自分必要なくない?」と思うようになって、家が心地よい場所ではなくなりました。
    母も大変なのでしょうが、幼い私から見た母親はいつも弟を抱っこしていて、私との間に弟で壁を作っているように見えたものです。
    いいことをしても、「ちょっと待っててね。今忙しいの。」と言われるのに、少しでも悪いことをすると「何やってるの!なんで何回も同じことを言わせるの!一回で素直に言うことを聞きなさい!子供はそういうものなの!」と怒鳴られ、引きずられ、殴られました。
    流石に今は母と同じくらいの背丈になり、殴られることもなくなりました。
    二人目を産んであげるのはいいことだと思います。でも、そうすると意思を持った上の子が可愛く感じられなくなったりするのかもしれません。
    子供が可愛いのは「親の思い通りになるから」なのでしょうか?それを考えて接していただけたらお子さんも幸せかと思います。

    +21

    -2

  • 514. 匿名 2019/04/15(月) 22:19:42 

    >>492
    気の毒に
    弟そのうち●●者になるよ
    ひらがなにすると●●●●●ゃ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/04/15(月) 22:21:30 

    >>206
    なんで上の子って下の子に比べて不細工になる確率高いんだろうね?
    7、8割くらい上の子の方が下の子に比べて不細工な気がする
    遺伝的に何かあるのかな
    研究しようかな

    +3

    -9

  • 516. 匿名 2019/04/15(月) 22:58:03 

    >>278
    それはあんたがオンナだからだよ
    オンナというより雌豚

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2019/04/15(月) 23:08:33 

    姉弟の姉と、三姉妹の真ん中の闇率高いよね。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2019/04/15(月) 23:26:52 

    >>513
    中学生なのに大人っぽく知的な文章。
    きっと沢山悩んで考えて生きてこられたんでしょうね。

    この、まだ13才の子の率直な意見、何も響きませんか?私は胸が締め付けられた。
    こんな思いをする子がいなくなってほしい。症候群だから仕方ないなんて、大人が言ってはいけないでしょう。

    +21

    -1

  • 519. 匿名 2019/04/16(火) 00:03:52 

    >>513
    すごく痛いところをついてますよね。
    あなたはきっと素敵な大人になると思います。

    +8

    -2

  • 520. 匿名 2019/04/16(火) 00:05:55 

    たしかに相性はとかあるのかもしれない
    母親は神様じゃないし完璧じゃない

    けどさ、子供からしたら小さい時なんて
    母親が全てみたいなところあるよね
    そこをさ、あからさまに贔屓されたらさ
    子供だって傷つくよね

    +23

    -0

  • 521. 匿名 2019/04/16(火) 00:14:51 

    姉妹とか姉弟だとそうなりやすいね。

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2019/04/16(火) 00:49:00 

    >>424
    ヒドイ言い方だね、それはないわ。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2019/04/16(火) 00:50:59 

    >>513
    こんなトピ見ちゃダメ

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2019/04/16(火) 01:17:37 

    お母さんのこと、嫌いになってもいいですか?

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2019/04/16(火) 07:25:42 

    >>448
    他人からみたらそーでもない
    親バカだね

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/04/16(火) 07:27:35 

    主出てこい!あほなトピたてるな!

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2019/04/16(火) 08:48:24 

    >>526
    主です。コメント全部読んでいます。たくさんプラスつけさせていただいています。
    私は我が子が可愛くて仕方ないので、もし自分が2人目を産んでいつかこの子にそんな感情を抱いてしまうことがあるのか、と怖くなり皆さんの体験談を聞きたくてトピ申請した次第です。子供はみんな可愛いの意見が多くほっとしている自分がいますが、なかには母親として、子供の当事者として悩んでおられた、悩んでおられる方がいらっしゃり悲しく思います。
    ただ、私にはここに書き込まれた母親の方を責めるつもりはもちろんありません。悩んでおられるからこそここに書き込んだんだと思いますし、私もそうならない保証はないからです。実際リアルではなかなか話題にしにくい内容であったのでガルちゃんでトピをたてて皆さんの意見を聞いて共感しておりましたが、不快な方がいらっしゃったらトピの削除要請をしていただいてもかまいません。

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2019/04/16(火) 08:56:42 

    >>527
    自分でこのクソトピ消してもらえよ!

    +0

    -9

  • 529. 匿名 2019/04/16(火) 11:39:50 

    >>512
    色々だらだら長く書いてるけど
    伝わるのは娘はかわいくないけど
    息子は可愛い
    けど、平等に接してますよ?って
    アピールに聞こえます
    育児大変なのはわかるけど
    娘はお母さんが弟ばかり可愛がってるの
    気づいてますよ。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/04/16(火) 11:40:41 

    >>525
    ほんと自分の息子イケメンっていう
    親多いよねw

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/04/16(火) 12:53:14 

    ここにいる上の子が
    「みんな可愛い」って言ってる人に対して
    嘘つけ!とか頑なに否定してるのを見て
    それだけ深刻なんだと思いました。
    きっとみんな可愛いと思える人もいるのに
    それを認められないほどなんですね。
    もうすぐ二人目が生まれるので
    心配になってきました。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2019/04/16(火) 13:35:22 

    平等に愛してる人も沢山いるはずなのにそれにまで難癖つけるのって重症だよね
    長子で苦しんだ人が多いのかなここ

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2019/04/16(火) 15:25:06 

    >>23

    将来 長女さんに仕返しされても文句言うなよクズ

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2019/04/16(火) 16:42:24 

    姉妹2人を育ててるけど
    可愛くないわけじゃない。
    上の方が優しいし可愛らしい性格だとは思う。
    でもやっぱり要領悪かったり勉強ができなかったりするから、なんでそうなったか、こうした方がいいと口出ししてしまう。ダメな大人にならないように導いてるつもりだけど、結果それが上の子にとっては煩わしくて、なんで妹にばっかり甘いの?となってしまってると思う。
    分かってるんだけど、つい厳しくしてしまう。

    +9

    -1

  • 535. 匿名 2019/04/16(火) 17:43:51 

    主削除しろ今すぐこのトピ削除しろ

    +1

    -9

  • 536. 匿名 2019/04/16(火) 19:56:08 

    頼ることに慣れてる甘え上手な末っ子母は、なぜかまだ子供の娘にも大人と同じくらいのキャパ求めてくるんだよ...
    精神的にも身体的にも思いっきり頼られる。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2019/04/18(木) 00:05:27 

    >>424最低

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2019/04/18(木) 00:12:21 

    子供側のコメントだけど、母からしたら生理的に無理なほど受け付けない子供っているみたいです。
    それは母がおばあさんになるほど、理性がきかなくなり、隠しきれなくなるみたいです。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/04/18(木) 20:53:54 

    私の子はそこそこ可愛がったけど
    可愛い妹が子供を産んだとたん手のひらを返したようになりましたね
    赤ん坊の妹の子が手でぐちゃぐちゃにしたものをうちの子に食べさせようとした時にはもう無理と思って、子供を連れてはいかなくなりました。
    母はなんで来ないの?と言うけど怖くて連れて行けませんでした。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2019/04/21(日) 10:58:35 

    うちの母親は、上が男で下が女なら『下の子可愛くない症候群』になってたと思う。
    単に女の子が可愛くないんだと思う

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2019/04/26(金) 13:09:46 

    一姫二太郎ってそんなにお姉ちゃん可哀想なんだ…うちはお姉ちゃんがものすごくママっ子だから、休日は弟がまだ赤ちゃんだから、パパ弟はお留守番・ママ姉ペアで公園やお買い物ってパターン多くて上の子と何かと過ごすことが多いし、お姉ちゃんとは呼ばないとかって心掛けてるんだけどそれでもやっぱり差が出てくるのかしら…娘に悲しい思いさせたくないな

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2019/04/26(金) 13:14:28 

    >>531
    大丈夫とは簡単に言えませんが、私も去年第二子が生まれましたが、2人とも本当に同じくらいかわいいですよ。と言うか私の場合上の子が5歳のため、5年間の絆もあるので下の子下の子とはなってないです。このコメントも、嘘つけ!と言われそうですが…今の不安な気持ちを下の子が生まれてからも忘れずに、上の子をいっぱい抱きしめてお話ししてあげてください。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード