-
1. 匿名 2017/09/30(土) 13:43:51
これに陥ってる方いますか?
また乗り越えた方経験談聞かせてください。
最低なのは分かっていますが悩んでいるのはたしかです。+626
-888
-
2. 匿名 2017/09/30(土) 13:44:35
ここで相談しない方がいい気が・・・+1990
-42
-
3. 匿名 2017/09/30(土) 13:44:45
本能だから仕方ない+195
-381
-
4. 匿名 2017/09/30(土) 13:44:51
そうなの?
上の子は苦労してるのにかわいそう+2584
-109
-
5. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:05
症候群ってなんか違うような+1892
-31
-
6. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:10
そんな人いるの?+1301
-117
-
7. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:12
今日の荒れトピ+680
-10
-
8. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:14
叩かれるだけ。+831
-12
-
9. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:20
+89
-295
-
10. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:22
私末っ子だけど姉の方が可愛がられてた+1568
-78
-
11. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:23
かわいそうだから本当にやめてあげてよ
好きで姉や兄になったんじゃない+3653
-62
-
12. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:25
母親失格だ!と叩かれそうですが、無い事ではないです+2076
-132
-
13. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:29
息子が可愛くて娘が可愛くない+192
-511
-
14. 匿名 2017/09/30(土) 13:45:35
ここだとフルボッコされるよ
+835
-18
-
15. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:00
何で可愛くないの?+1073
-22
-
16. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:02
なんで下の子作ったの?
上の子をハブるため?+1429
-494
-
17. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:05
はーい
なぜだかわからないけど
上の子が可愛く感じない
+229
-421
-
18. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:05
子供1人なので想像つかないなぁ~+1170
-40
-
19. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:27
このトピは荒れる+477
-30
-
20. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:36
後々が大変。未来を想像してみて。
上の子ひねくれて今後の人生こじらせる。そう思って今は平等に頼む+1716
-20
-
21. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:36
叩くのは簡単だけど、それで自分を責めてる母親も大勢います+1416
-217
-
22. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:37
何をするにも一番の子だからね。期待もしちゃうし力が入っちゃうんだよね+1205
-33
-
23. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:40
母親失格。
いつか罰当たる。+971
-639
-
24. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:42
職場の人もそんなこといわれてたなー。
明らかに子供の話するとき違うもん。
上の子は使いっぱしりみたいな感じで、下の子は溺愛してる。
気の毒だよね。+2003
-21
-
25. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:43
愛されないで育つ子の悲しさを考えて+1581
-23
-
26. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:49
イグアナの娘思い出す
+1174
-16
-
27. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:52
hitomi思い出した+1362
-7
-
28. 匿名 2017/09/30(土) 13:46:56
子どもたちはいくつ?+325
-9
-
29. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:01
それが原因でアダルトチルドレンになり、30過ぎて今鬱です。
後でその分可愛がることも出来ませんよ。
甘えてないで治してください。+2273
-73
-
30. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:13
親にそんなこと思われてたらショックすぎるわ
好きで生まれてきたわけじゃないのに+1842
-20
-
31. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:15
最初から?二人目できてから?+609
-11
-
32. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:24
>>13
こういう親は論外+653
-24
-
33. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:24
これは見た?弟ができた娘の癇癪が激しい⇒ママ友のアドバイスが的確! girlschannel.net弟ができた娘の癇癪が激しい⇒ママ友のアドバイスが的確! こんな気持ちだったのか上の子は! 確かにこんな状況を想像したら、癇癪を起こすのもわかる。 子育てはなかなか思うようにいかないが、このような教訓を胸に、子供に優しく接していきたいものだ。 ...
+473
-17
-
34. 匿名 2017/09/30(土) 13:47:40
代理ミュンヒハウゼン症候群ですか?+12
-210
-
35. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:03
上の子が女の子で下の子が男の子だったらさらにそうなるよね!女の子は早熟ですぐにませるから可愛くなくなる。+115
-240
-
36. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:07
可愛くないってどういうことなの?
言うこと聞かないとか??+422
-15
-
37. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:12
乗り越えたというか、上の子にイライラしてどうしようもない時は、赤ちゃんだった頃の写真を見返すようにしてる。
あと、少し離れたところから見る。
下の子とセットで見てると大きく見えるけど、まだこんなに小さいんだなって思うよ。+1345
-11
-
38. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:20
最低なのはわかってるけど悩んでるのは確か←クズ+480
-376
-
39. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:23
上の子が育って知恵が付いて自分の言うこと聞かないからとかそう言う理由なら嫌だわw+615
-24
-
40. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:27
SNSやママリでよーく見かける回答ですが
上の子からしたら
あなたの夫が あなたより若い女性を
突然連れてきて
おまえも愛してるが
この子も愛してるんだ!
と、同居を始めたような
苦痛、と聞きますよ。
それでも我慢しろ
可愛くないですか?
だったらもう時が過ぎるのを待ち
時間が慣れへと解決してくれるまで
甘いものでも食べて待ちましょう。+837
-39
-
41. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:28
姉の方が可愛がられる場合もある
妹の方が可愛がられる場合もある
兄の方が可愛がられる場合もある
弟の方が可愛がられる場合もある
写真や服は長子が一番多い+1048
-48
-
42. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:33
上の子が可愛くないんじゃなくて、単純に下の子が小さいから可愛かった
その結果兄弟仲が悪くなった
反省して(当時も頭では分かってはいたけどできなかった)今は上の子と2人で出かけたり一緒にいることが多くなった+460
-42
-
43. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:33
反抗期真っ盛りの息子にクタクタで、幼稚園児の娘に癒やされる。
可愛くないわけじゃないはずなのに、可愛かったあの頃が思い出せないくらいの反抗ぶり。+624
-41
-
44. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:44
でも好きで産んだのは主さんだからね…
上の子には何の罪もないよ+1019
-35
-
45. 匿名 2017/09/30(土) 13:48:59
だから隣の家は上の子だけ怒鳴られて、下の子は甘やかされてるのか+762
-13
-
46. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:09
子供一人でも可愛いと思えない人もいるし、男女で可愛い可愛くない言うもいるし、しょうがないんじゃない?
本人からしたらたまったもんじゃないけどね。+385
-22
-
47. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:11
「上の子が可哀想」「母親失格」では解決しない問題+884
-42
-
48. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:16
そういうの本気でやめて
父親がそれで逆恨みで兄が私に暴力ふるいまくって家にいられなくなって人生狂わされた
可愛い可愛くないって態度だしたら子供はすぐわかるよ
今でも恨んでる+1002
-28
-
49. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:23
このまま毒親にならないように。改心して上のお子さんを愛せることをお祈りします。+535
-15
-
50. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:50
乗り越えたというか、上の子にイライラしてどうしようもない時は、赤ちゃんだった頃の写真を見返すようにしてる。
あと少しだけ離れたところから見る。
下の子とセットで見てると大きく見えるけど、まだこんなに小さいんだなって思うよ。+111
-29
-
51. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:52
まだ上の子だって幼いんじゃないの?
母親の愛情感じさせないで育てる気?+334
-12
-
52. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:56
わかる…
私すごい女の子欲しくて一人目女の子で嬉しかっけど、二人目男の子で軽くショック受けてたのに産まれてみたら男の子も可愛くて可愛くて…
下の子を贔屓してしまいます
最低ですけど…+32
-254
-
53. 匿名 2017/09/30(土) 13:49:58
同僚がそんな感じ
職場の飲み会で2人小学生の娘を連れてきていて
帰りに駐車場に行くまで、下の子と手を繋いで帰っていて
上の子はその後ろをついて行っていた。
1歳違いくらいの小学生の姉妹で下の子が小さいとかでもない。+497
-9
-
54. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:03
思い通りに育たないから可愛くないとか?+176
-15
-
55. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:06
子育てでしんどい時、どうしても上の子にあたってしまうことがある
後で自己嫌悪に陥るんだけど
上の子の年齢がママ年齢
お子さんはまど小さいのかな?焦らず、深呼吸して
大丈夫、この時期を乗り越えられる
意識して抱きしめてあげて
+282
-18
-
56. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:07
最低!最低!ほんとに最低!
じゃあ子供作るなよ!性欲猿が!+404
-266
-
57. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:08
主さん、そうやって育ててみて最終的に子供から見放されないといいけどね。子供はどれくらい愛情かけてもらったか理解する日が来るからね。気を付けて。最後に長子に頼らないように。+535
-15
-
58. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:24
私はそうなるのが怖くて一人っ子にしました。思い込みで変わるのは難しいかもしれないけどそんな事ないと思って日々過ごしてほしいです。
上の子だって嫌われたくて生まれたんじゃないよ。+439
-15
-
59. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:27
やっぱりそういうのあるんだ(>_<)
私は自分が姉の立場だけど、大人になった今でも妹の方が、母親との距離が近いような気がする。+400
-7
-
60. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:38
可愛くないって下の子よりはってこと?それともいらないほど?+186
-7
-
61. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:46
主さん自体になにか生育歴などが絡んだ複雑な原因というか問題があったり、旦那さんとの関係や
お子さんの特性など複数の要因があると思う。
ここではどうにもならないけど、今はせめて上のお子さんに、可愛くないとか他のきょうだいと比べて可愛くないとか、そういう言葉は言わないであげてね。自分が子どもの頃親に言われたら苦しくて悲しいだろうという事は言わないであげてね。+196
-6
-
62. 匿名 2017/09/30(土) 13:50:49
上の子で経験値を積み
下の子に精神的な余裕を持って接することが出来る+267
-4
-
63. 匿名 2017/09/30(土) 13:51:00
マイナスだろうけど
上の子3歳になる月に下の子産みました
3ヵ月当たりまでは下の子寝かしたり
すんの必死で上の子が遊ぶ音や声に
凄く敏感になって結構怒ったりしてた
言い訳になるけど
私自身余裕なくて寝不足もあり結構
参ってたので辛かった
今はもう落ち着いてたのしくやってます+200
-96
-
64. 匿名 2017/09/30(土) 13:51:01
そんなことあるんだ。
私三人姉妹の長女だけど分け隔てなくかわいがってもらった気がする。
お母さんありがとう。+493
-19
-
65. 匿名 2017/09/30(土) 13:51:06
なんで産んだ??
反抗期も含めて全て、育てて来た結果。
つまり自分の責任。
納得いかないのは解るけど、可愛くないとか、反抗期だから嫌だとか、子供のせいにするな。+274
-52
-
66. 匿名 2017/09/30(土) 13:51:15
クソみたいな母親だわ。子供産むな。+318
-94
-
67. 匿名 2017/09/30(土) 13:51:31
動物と一緒にするな!って怒られそうだけど、犬や猫だって新たに迎えるときは先代の犬or猫が拗ねないように先代>新入りで可愛がらなきゃダメなんだよ
子供も一緒でしょー
ある程度の年齢になってきたら「なんでお姉ちゃん(お兄ちゃん)ばっかり…」って言われないよう平等を心がける+333
-12
-
68. 匿名 2017/09/30(土) 13:51:59
主みたいなのが母さんじゃなくてよかった+317
-39
-
69. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:04
え?毒親じゃん!
私の母もそうだった!母親失格までは言わないけど、子供が本に欲しくて作ったんじゃないんじゃない?
私も子供産んだけど、上の子可愛くないなんて思ったことない。みんな可愛い!
+323
-20
-
70. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:11
だったら子供1人だけにすりゃよかったやん
可愛くないならもう養子にだせば?
どうせそんな覚悟もないのにこんなとこで自分の子どもが可愛くないとか言ってるんでしょ?
そんなこと言われた子どもは相当傷つくのに+374
-40
-
71. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:17
そういう親って見栄っ張りでコンプレックスが凄そうなイメージ+195
-15
-
72. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:29
一時的なものだよ。
逆に可愛がってる下の子はリアクション薄いから、親の欲求はまた上の子に向かう。+108
-21
-
73. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:29
上の子が多動症毎日うんざりするくらいうるさい、
だいぶおとなしくはなったけど休みの日とか地獄。
下の子を上の子がいじめるからすごい毎日戦争みたいになる。
もう限界+79
-52
-
74. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:39
子供が可哀想だわ。
なに被害者ぶってんだよ。
甘えてんじゃねぇ!+338
-55
-
75. 匿名 2017/09/30(土) 13:52:46
主は元々差別主義者なんでしょ。
子供何人いても平等に愛情を注ぐ親なんてたくさんいるから。
+267
-35
-
76. 匿名 2017/09/30(土) 13:53:04
攻撃してる人やめてあげて。
一時的なものだよ。+91
-129
-
77. 匿名 2017/09/30(土) 13:53:34
なに症候群って?
病気ヅラすんな
そんな病名あってたまるか
どれだけ子どもが傷つくと思ってんの?+510
-44
-
78. 匿名 2017/09/30(土) 13:53:51
下の子は家族の中で1番小さいから
本能的に1番守らなきゃって思ってしまうんだと思う、いつまで経っても赤ちゃんのような感じで
なるべく、上の子に対しては”まだ”◯歳
下の子は”もう”◯歳
って意識して思うようにしてる+519
-6
-
79. 匿名 2017/09/30(土) 13:53:58
随分、わがままな悩み事だことw
誰が、誰の意思で産んだんだ?
勝手に産んどいて、 今更何言ってんのw+330
-50
-
80. 匿名 2017/09/30(土) 13:53:58
私も悩みました。
下の子は無条件でかわいいという方が多いですから、あまり気になさらず。
上のお子さんと二人だけで出掛けたりしてあげて下さい。
嫌でも、抱きしめてあげて下さい。+76
-133
-
81. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:09
早いうちに自分で気づけた主はまだいいよ
そのまま上の子を可愛がらず勝手に子育て失敗する人もいるからね+371
-4
-
82. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:10
平等に接するようにはしてるけど…。
上の子は不器用で要領が悪く、親の地雷を平気で踏んでいく。
下の子は上の子が怒られているのを見て育つから、要領よく上手に地雷を避けるし、甘え上手。
そして結果的に下の子が可愛く見えてしまうんですよ。
+62
-141
-
83. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:18
言わないだけでこういう人多そう。二人三人って子供いる人で上の子にだけ異常に厳しい(あたりがきつい?)人何人か知ってる。思ってても態度に出さず子には悟らせないのが親の務めだと思うけどね。
ちなみにその知り合いの長女は早めに全寮制の学校に逃げて以来家に寄り付かなくなったみたいよ。もう30超えてるはずだけどさっさと地元から出て就職して結婚してた。全然孫に会わせてもらえないって言ってたけど、あんな扱いしてたら当たり前だバーカって思った。+533
-6
-
84. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:22
やっぱ下の子が生まれると下の子ばかり気にかけちゃったりしてたけど、可愛くないって感情は持った事ないなー
+105
-11
-
85. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:34
上の子は親から愛されずに育ち情緒不安定や鬱気味に。
下の子は、親からの愛情を受けられなかった上の子のフラストレーションやストレスをぶつけられて情緒不安定や鬱気味に。
負の連鎖です。
+354
-7
-
86. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:45
主さんが叩かれすぎて気の毒…。+73
-123
-
87. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:58
そういうことあるかどうかは別にして、「症候群」って名前をつけるところに 気持ち悪さと正当化を感じる+405
-15
-
88. 匿名 2017/09/30(土) 13:54:59
怖い…
一人っ子でよかった…+115
-36
-
89. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:01
最低…子供が悪いんじゃなくて、あんたは育てる資格がない人間なんだよ。
旦那に預けて離婚して一人になればいいじゃん。+209
-51
-
90. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:06
なんか、子供好きじゃないけど出来ちゃった、世間体で産んだ、周りから催促された、とかって自分で本気で望んでなかった人に多いよね。。。
子供達は物や道具じゃないんだよ‼︎+251
-16
-
91. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:09
+301
-18
-
92. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:15
私は妹と2人姉妹の時はなんとも思ってなかったんだけど
母から見て3人目になる弟が産まれてから、いきなり母が私に冷たくなったように感じた
子どもから一気に弟妹のお世話係に昇格したんだと思う
お世話係以外の態度は悪って感じで、子どもらしい態度は本当に母親から疎まれたよ
私も母が雇い主みたいに見えた
学校の先生のほうが生徒という「子ども」として扱ってくれるから嬉しかったよ+454
-2
-
93. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:18
上の子が急に手がかかるのも本能的に自分の居場所を探すから。
私の経験からですが、上の子を重視で考えて行動することで
上の子に愛情の余裕ができる。それによって下の子を可愛がります。
下に手がかかるから我慢しなさいでは上手くいきませんよ。
上の子の精神的な安定が 今後の育児に結果的に効果が出ると思います。
3人を成人させたババァからのアドバイスです。辛いけど頑張って!+402
-5
-
94. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:44
>>80
あなた本当に子供いる?+11
-34
-
95. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:44
なんで産んだとか言われても
産むまで自分がこうなるとは思ってない+199
-76
-
96. 匿名 2017/09/30(土) 13:55:59
「上の子 可愛くない」でぐぐれば同じ悩みが沢山ヒットするよ。
産後の一時的な現象だからあまり深刻に考えないで。
二年したら今度は下の子が可愛くなくなるから。
子育てしてれば、愛する子供でも憎たらしく思う瞬間なんかいくらでもあるよ。
それを「人格に問題がある」だの「じゃあ産むな!」だの
叩いても、何もいい結果にならないよ。+399
-72
-
97. 匿名 2017/09/30(土) 13:56:05
>>76
だったらママ友のサイトで投稿すべきだったんじゃないの?
ガルちゃんって色んな人が見てるんだよ?
子ども側の人も。無神経すぎるわ+274
-36
-
98. 匿名 2017/09/30(土) 13:56:48
マイナス覚悟です。
2人目出産してから上の子にイライラして常に怒っていました。多分余裕もない上に生意気言う事に腹が立ったり今までできていた事ができなくなる事に対して苛立っていました。
一年経ちようやく落ち着いて来ました。
時間が解決もあります。+91
-100
-
99. 匿名 2017/09/30(土) 13:57:02
>>80
ごめん、あなたのコメントは他の方と違う気がする^ ^;
+22
-25
-
100. 匿名 2017/09/30(土) 13:57:18
上の子が可愛くないではなく下の子を贔屓してしまうって悩みならこんな叩かれなかったんじゃない?+121
-6
-
101. 匿名 2017/09/30(土) 13:57:41
なにそれ最低
どうせ下の子でかくなったら可愛くなくなるんだろ?+94
-25
-
102. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:00
下の子が新生児で可愛くて可愛くて、上の子がイヤイヤ期とかだったら、どうしても多少は気持ちに差が出てしまうこともあるかもしれない。
でもそれを「上の子が可愛くない」って言ってしまったら終わりだよ。
上の子に対してイライラしちゃったりすることはあるかもしれないけど、それでも可愛い我が子なんじゃないの…?
子どもは自分が可愛がられてないって気付くよ。
人間だし、ダメだとわかってても「上の子が可愛くない」って思っちゃうのかもしれないけど、少なくともそれを不特定多数の人に話すべきではない。
+252
-10
-
103. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:14
市の保健師さんとかに相談してみたら?
上の子のイヤイヤ期と産後鬱?ぽいのが
あるのかな?
でもこのままじゃ上の子が可哀想なのは
確かだからなんとかしなきゃ+169
-1
-
104. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:15
うちの親がそうだった。
なら弟が生まれた時に私のことなんて殺せば良かったのに、と今でも思ってます。
本気で悩んでるなら早く病院に行くなりカウンセリング受けるなりしてください。貴方が作った1人の人生に責任持ってください。+359
-5
-
105. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:23
何歳と何歳ですか?
私は下の子が1歳過ぎた頃になくなりました。
それまでは上の子(2歳)にイライラ、下の子(0歳)に癒される毎日でした。
下の子が1歳になる頃から2人で遊びはじめたり、お世話をしてくれるようになったり。
今はどちらも平等です。
+52
-37
-
106. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:23
上の子が弟が生まれてから我慢させたりする事が多くて、甘えたいのに我慢してていじらしいと思った事はある。
悪いけど可愛くないって感情は共感出来ない。+161
-10
-
107. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:28
>産後の一時的な現象だからあまり深刻に考えないで。
一時的な現象じゃないよ
気づくだけマシとか、都合のいい話ばかりだけど
うちの母は気づいてたけど一時的ではなかった+283
-12
-
108. 匿名 2017/09/30(土) 13:58:40
>>80
ちょっとなんか怖い…+14
-18
-
109. 匿名 2017/09/30(土) 13:59:11
親の資格ないな、ペット感覚かよ+126
-26
-
110. 匿名 2017/09/30(土) 13:59:13
>>98
マイナス覚悟笑+59
-20
-
111. 匿名 2017/09/30(土) 13:59:20
赤ちゃんはわからないから仕方ないけどお姉ちゃんはなんでわかるのにわざとやらないの!?とかってイライラしてしまうんだよね
私もたまにそんな気持ちにもなるけど、そういう時はどちらも放置することにしてるよ
そしたら上の娘も下の息子に擦り寄っていくし、息子もお姉ちゃんが遊んでくれて嬉しそう
それと、娘しかいないときにこっそりうちは「本当はあなたがいちばん大好きで一番大切!弟には内緒ね!」って言ったりしてるよ
本当はどちらもかけがえのないくらい大切で大好きで宝物+25
-100
-
112. 匿名 2017/09/30(土) 13:59:35
上の子大好きです。いつまでも可愛いよ♪+59
-16
-
113. 匿名 2017/09/30(土) 13:59:53
女の子より男の子の方が可愛いとかもたまに聞く。
親でも愛情に差が出るのって珍しくないのかな?+190
-3
-
114. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:02
職場の同僚(バツイチ)にも居たよ。
上が女の子で下が男の子。
自分が産んでおいて「○○○(上の子)の態度が生意気だから携帯取り上げてやったー」とか、
「■■(下の子)は何してもカワイイから全部許しちゃう♡」とか、そこまで言うか?
この女は結婚に加えて子育ても失敗だなと思った。+343
-6
-
115. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:05
>>1
ある育児書に書いてあったこと書きますね
愛情が持てない母親に「愛情を持て」と言ってもそれは難しい。1日1回だけ、その子のためを思ってかをしてあげてください
愛情が持てずに悩むこともひとつの愛情です+184
-8
-
116. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:20
まあ格差つけて可愛がってると老後に同じことされるから気をつけて+285
-9
-
117. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:35
出産するまで我が子を愛せないなんて思ってもなかった。こんな自分が本当にイヤで辛い。。。
は??
そういう認識が甘いんだって。
あらゆることを想定して全て覚悟してから子作りすりゃいいのに、単に子どもいないと寂しいとかなんとなくで子作りしすぎ。
ただでさえ情勢や経済が悪化してるのに、これから子作りしようと思ってる人は本当にちゃんと考えた方がいいよ。+55
-52
-
118. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:40
これ思い出す
この話のお母さん見習って、子供には気づかれないように頑張るしかない楽しいことないかな速報 : 【愕然】亡くなった母の日記『(私)のことが嫌い過ぎる』私「・・・」→母は父にある遺言を残していたらしく・・・・www.tanoshikoto.com楽しいことないかな速報 : 【愕然】亡くなった母の日記『(私)のことが嫌い過ぎる』私「・・・」→母は父にある遺言を残していたらしく・・・・ 楽しいことないかな速報楽しいことないかな速報TwitterAboutMailRSS楽しいことないかな速報について最大修羅場DQN返しマイ...
+101
-3
-
119. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:41
可愛くないんじゃなく、と可愛い種類が違うだけじゃなくて?小さければ小さいほど仕草や喋り方が可愛い〜となるし。大きくなれば可愛い〜というより成長していく姿を見ると嬉しい。反抗期もくればキーッとなる事も多々あるけど、成長する姿を見て上の子は胸が熱くなる事が多いから、私は上の子は特別な思いがある。ただ、何でも最初で全力で育てられるから可哀想だよね。下になればなるほど手の抜き方が分かるから上の子からしたら、下ばかり可愛がってとなる。差別なく一生懸命育てれば大丈夫じゃないかな。+104
-6
-
120. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:47
こういうケースって上の子の方が優秀になるけど、結局幸せになるのは下の子なんだよ。
私含めてこういう人多い。最悪引きこもったり鬱になったりもする。
子供の頃の傷って根深い。+288
-7
-
121. 匿名 2017/09/30(土) 14:00:49
姑がそうだよ。
自分も下の子だからなのかわからないけど、自分の子も孫に対してもなんでも下の子びいき。
育ってきた環境でこの思想がうまれてる気がするのでなおらないと思う。+98
-3
-
122. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:10
三姉妹育ててるけど正直気持ちは分からない。
それに何歳の子かも分からないから何とも言えないけど、上の子はちょっと大人になっちゃったのかな?口答えするとか愛想がない(ちょっと冷めてる)とか。
だとしたら下の子も年月を重ねる事にそうなっていくからその感情も落ち着いていくかなとも思ったけど、大人になっても上の子は上の子、下の子は下の子っぽい性格してるしなぁ。難しいね。+40
-3
-
123. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:13
あんたなんか産まなきゃ良かったとか、平気で言いそうだね。人前や兄弟の前で馬鹿にしたりとか当たり前にしてそう+194
-14
-
124. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:16
私上の子メチャクチャ可愛いよ。
下の子に申し訳ない位上の子の事ばっかり考えてる。
最初の子だから余裕ないのもあるけど頭の中上の子の事ばっかり。
でも上の子には伝わらないみたいでヤキモチ焼いたりショボくれたりしてる。
上の子も下の子も可愛いんだけど難しいね。+9
-41
-
125. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:27
>>82
子供の手のひらで転がされる親…
親が本質見抜いて接さなきゃいけないのにねー。
それじゃ、子供の方が上手だ。将来舐められるよ!+100
-6
-
126. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:48
主さん、こんなとこで相談するべきじゃないよ。
主さんは叩かれて責められたいわけじゃないよね?
なら、「私も上の子が可愛くないです。仕方ないですよね」って言ってほしいの?
もしここにそんなこと言う人がいたら、主さんの罪悪感はなくなっていって、ますます上の子が可愛くなくなるよね。
それでもいいやって思っちゃうよね。
どっちにしたって良い結果にはならないんだから、こんなとこに書かない方がいいよ。+215
-7
-
127. 匿名 2017/09/30(土) 14:01:49
大家族でとぎれることなく赤ん坊やたら生みまくる女ってそういうのじゃない?
おとなしくてぬいぐるみのように自分にべったりしてくれる幼児がつねにほしいの
+195
-4
-
128. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:19
下の子っていつまでも実年齢より下に見えるよね
逆に上の子は年齢より上に見てしまう+91
-7
-
129. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:33
私もなりました、、
まさか自分がなるなんてと思いましたが、本当に下の子が生まれた瞬間に、下の子以外が全員敵!って心境に陥りました。
例えば下の子の授乳中に、上の子や旦那に話しかけられると殺意が湧くほど、、
本能なのでしょうか、、
今は上の子下の子同じように大好きです!+30
-71
-
130. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:47
こういう親いるよね。
下の子は可愛いけど上は嫌だって親。
上の子供の時は子育ても自信ないまま育てて下の子の時はそれを生かした子育て出来るから親としての自覚が下の子から出来る。
だから下の子の方が可愛いって親。
だけどそういう親に限って頼るのは上に頼るんだよな。都合よすぎ。+224
-7
-
131. 匿名 2017/09/30(土) 14:02:54
私は妹ですが、訳もわからず姉に毎日のように虐待されていました。お母さんにチクったらぶっ殺すからな!!って言われて背中とか殴ったり見えないところをつねったり引っかかれたり。両親が共働きだったので帰ってくるまで地獄でした。
大人になって謝られたけど、母親に差別されてたあんたが憎かったと言われました。
子供だったので当時の状況が分かっていなかったけど、姉は姉で苦しんだのだと思って和解したけど、出来たら仲の良い幼少期を過ごしたかったです。+281
-7
-
132. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:08
気づいてるだけいいと思うよ。
私も3番目が一歳になる前はそうだった。
2人目の時はそんなことなかったけど
3番目産んだら一番上の子が前みたいにかわいくみえなくて、むしろ生意気で憎たらしく見えて本当に悩んだよ。
だからといって態度に出してないけど、子供は敏感だから感じ取ったかもしれない。
情けなくて情けなくて母親やめたくなったよ。
なったことない人にはわからないだろうけど。
気づけてればその内落ち着くと思う。
ちなみにみんな男の子で一番上だけ年が離れてます。+104
-22
-
133. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:13
逆もあるよね。上の子を可愛がるみたいな…
私の母が幼い時からそうだったみたい。話聞いてたらかわいそうだもん。
+54
-8
-
134. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:15
相談してるんだから批判しないでのってあげなよ。+32
-32
-
135. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:29
>>80
表向きはいい顔してろって事ね。
虐待してそうだね+25
-13
-
136. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:39
主さんは悩んでトピたててアドバイスを求めてると思うのに、やめてだけいう意味ある?+26
-23
-
137. 匿名 2017/09/30(土) 14:03:45
>>126はなぜかばいたいのかが気になる+6
-10
-
138. 匿名 2017/09/30(土) 14:04:05
こんなところで相談してもどうせ下の子しか可愛がらないだけでしょ?
+148
-13
-
139. 匿名 2017/09/30(土) 14:04:22
>>34
間違っているゾ+7
-2
-
140. 匿名 2017/09/30(土) 14:04:26
二人以上産んだ経験がない人には分からない感覚だね+39
-25
-
141. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:08
母親は娘より息子のほうが可愛いってほんと?+119
-11
-
142. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:12
私の人生を返して欲しい。
今だけと思ってるのかもしれないけど、ずっと残るよ。
子供って何でも気がついてるよ。 私は弟を可愛がるお姉さん、勉強が出来る子って条件ないと愛されなくなった。
弟は条件なしでありのままを愛された。
結局ありのままを愛される子じゃないと幸せになれないんだよ。+273
-3
-
143. 匿名 2017/09/30(土) 14:05:40
主、そういう時期はあるかも
時間がたつと客観的に見られるかもしれないよ+10
-10
-
144. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:33
>>76
一時的なもの?
子供にとってはそんなの関係ないわ
そんなこと知ったら一生もんの傷になるわ
+167
-5
-
145. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:43
主さんは自分自身が兄弟で何番目ですか?
もしかしたら下の子では?
人によって自分と投影して下が可愛いと思ってしまうの場合があるからそれかな?+9
-9
-
146. 匿名 2017/09/30(土) 14:06:57
心配しなくても子供から嫌われる母親になるから大丈夫だよ
+194
-4
-
147. 匿名 2017/09/30(土) 14:07:04
上の子をかわいく思えないという意見もあってもしかたないとおもう。
ひとそれぞれだから。
でもそれで悩んでいるのも事実+27
-20
-
148. 匿名 2017/09/30(土) 14:07:11
上の子に期待しすぎちゃうんだよね
下はまだ赤ちゃんみたいなものだから出来なくて当たり前で、みたいなのが前提にあるんだと思う
違うところではフォローしてあげたい+102
-4
-
149. 匿名 2017/09/30(土) 14:07:39
お子さん自身苦しむし、将来自分自身も後悔の念でくるしむことになるよ。+42
-1
-
150. 匿名 2017/09/30(土) 14:07:42
下の子の方がかわいくなるのが当たり前みたいに思わないでほしい。+120
-3
-
151. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:11
>>137
ヨコからだけど、でも言ってることは確かに、って思う+7
-1
-
152. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:13
>>132
兄弟の年齢が離れていると特に上ばかり必要以上に叱っている親が周りにいるけど、気付かないんだろうね。
下が上と同じ歳になって同じことしてもそんなに叱らないんだろうな。+135
-2
-
153. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:35
母親失格。
子供の気持ちを考えた事もないんでしょうね。+90
-12
-
154. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:42
第一子で長女ですが
母は次女。うちの場合、姉は私立に進学したのに私はお金がないから定時制に行かされた!とか。自己投影するのか妹しか可愛がらず、小さい頃から上のエピソードを何度も聞かされ、お姉ちゃんのくせに!ときつく当たられて放っておかれてました。
小さい頃はきつかった。でも親でも合わない人間もいる。人として幼稚だし、大人になって妹に頼れなくなり私にすり寄ってくる様は滑稽すぎて、見ていて残念。
+167
-3
-
155. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:44
母親以前に人としてクズ
本当に死んで欲しい+56
-22
-
156. 匿名 2017/09/30(土) 14:08:55
こういうのって子供いない私でもなり得ること知ってるよ。だから私は1人しか産まないつもり。そういう人結構いるよ。自分が辛い思いしたしね。
2人産むならそういう事も予め考えておくべきなんじゃないの?
貴方のために兄弟作ったとか言われても、そんな風になるならいなんがなって話なんだよね。
がるちゃんなんかで相談するよりカウンセリングとか本格的に直して下さい。主が思うより重い事だよ。+173
-11
-
157. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:16
>>140
3人産んだけど可愛くないって感情は分からないかな+57
-5
-
158. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:19
下の子ばっかり可愛がると上の子が嫉妬して下の子を陰で虐めるパターンもあるよね+160
-5
-
159. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:24
相性はあるから好きになる必要はないんじゃないの
悟られず、親としてきちんと分け隔てなく育て上げることさえすれば、それが親の愛情だと思う
愛情イコール好きではないと思うよ+22
-9
-
160. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:31
末っ子だけど妙に親から期待されてた感はある
習い事も複数やらせてもらったし
最後だったからかなあ+6
-4
-
161. 匿名 2017/09/30(土) 14:09:39
>>150
思ってない
思ってたら悩んだりしない+8
-7
-
162. 匿名 2017/09/30(土) 14:10:05
主さんは末っ子なんだろうね。
自分が上だったら苦しみがわかるから絶対に呑気にこんな相談しない。+182
-13
-
163. 匿名 2017/09/30(土) 14:10:15
私の母が今も昔もこれ。妹や弟たちと待遇が違う
母が耄碌くそババアになっても同居も支援も援助もしない(現時点で区役所の福祉課から生活保護止めて養えって書類来る)から、今更どうこうする気ない+140
-2
-
164. 匿名 2017/09/30(土) 14:10:42
口に出さないだけで大なり小なり皆あるんじゃないの?自分の子供だとしても相性もあるし小さいうちはどうしても可愛いし。そんな叩かれるほど?+10
-36
-
165. 匿名 2017/09/30(土) 14:11:17
上の子の立場からしたら
子供もある程度の年齢になればそんな親のことを嫌います。
+168
-2
-
166. 匿名 2017/09/30(土) 14:12:05
上の子の子育ては余裕なかったんじゃない?現在進行形かもだけど。
1人目はすべてが初めてだから、保育園、幼稚園、小学校‥すべてはじめてでその度いらいら。
アドバイスとしては、主の上の子よりも上の年齢の子どもがいる人にどんなことでもちょっとしたことでもいいから話し聞いて自分の子育てに役立ててみてはどうかな?
子どもの人生はまだまだ長いよ。今からだって楽しく子育てできると思います!+16
-7
-
167. 匿名 2017/09/30(土) 14:12:57
私も親のうち片方大嫌いだわ
こういう母親も子供から憎まれて嫌われるだろうね+114
-1
-
168. 匿名 2017/09/30(土) 14:13:05
>>141
私の母はそうでした…
私は、可愛くない!と暴言暴力を散々されました。
弟は、男の子は幼いから〜!と甘やかされ愛されてました。
私も2人姉弟の子供が居ますが、可愛さの括りが違うというか、
姉は出来ることが増えて来て色んな好みも出て来て対人として可愛く感じますし、弟はまだ訳分からない事ばっかりしてて赤ちゃんのような感じで可愛く感じます!
ですが同じく愛してますよ!愛に差はありません!+124
-3
-
169. 匿名 2017/09/30(土) 14:13:18
子供幾つなのか知らないけど、親からの愛情に敏感だし嫌な対応もいつまでもいつまでも覚えてる。
無責任な対応してると自分が後悔するだけだよ。+113
-2
-
170. 匿名 2017/09/30(土) 14:13:23
自分の母親が、上の子可愛くない症候群というトピ立てるくらい悩んでいたら悲しい+173
-3
-
171. 匿名 2017/09/30(土) 14:13:50
いま二人目妊娠中ですが、育児でイライラして3歳の長男に当たってしまわないか、今から不安です。もし傷つけたら、、と思うと。
さっきも悪阻でイライラしてるとき、水をこぼされてしまい、大声出してしまった。
息子は泣いたのか目をこすりながらそのまま寝てしまいました。。
+8
-39
-
172. 匿名 2017/09/30(土) 14:13:55
主の子供にはなりたくないけど、母親失格とか偉そうに言ってる人の子供にはもっとなりたくないよね。醜い母親+16
-53
-
173. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:30
親が年老いた時にふとそうされていたことを思い出すもんだよ。
ソースは自分。+166
-2
-
174. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:38
反抗期がかわいげなくなってうんざりするならともかく
下の子しかかわいくないとか終わってるね
もう生まないでね+130
-7
-
175. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:55
とりあえずこの病名?やめた方がいいと思う+131
-2
-
176. 匿名 2017/09/30(土) 14:14:55
主さん、気持ちはわかるよ
でも、もし上の子が虐められたり、辛い思いしてる姿を想像したら
辛くならない?
周りの子に比べたら可愛いでしょ?
一時的なものだと思うけど、もし本気で捨てたいくらい可愛くないならもっと専門的な機関に相談した方が良い+94
-4
-
177. 匿名 2017/09/30(土) 14:15:25
まだ主は悩んでるだけマシだよ。
仕方ないとか当たり前の様に言っている人はヤバイ
分かり易く贔屓してるんだろうな。。下の子もいつか自分もって内心ビクビクしていそう+129
-4
-
178. 匿名 2017/09/30(土) 14:15:59
そういうお母さんって私が子供の頃からいっぱいいたよ
私はもうアラフォーだけど今の段階で断言できるのは
総じて可愛がられていた下の子の方が世間の荒波を渡っていけないってこと
本当に全部が全部そういう結果になった
逆に虐げられた上の子はタフで成功してる
でも、それは表向きだけでやっぱり色々思うことはあるみたいだよ
まぁ、可愛い可愛い下の子の幸せを考えるならどっちもまともに育てるように自分を律するべきだとおもう+87
-19
-
179. 匿名 2017/09/30(土) 14:16:01
>>170
私が子供ならその日から親の見る目変わるわ。
+61
-2
-
180. 匿名 2017/09/30(土) 14:16:19
上の子を養子に出すとか、早めに対策しなよ
このままだと上の子はもちろん下の子にも普通に嫌われるよ+31
-17
-
181. 匿名 2017/09/30(土) 14:16:26
気持ちはわかるけど、うちも典型的なそのタイプで私が年の離れた末っ子で可愛がられて育ったせいか、3人兄妹のいちばん上の姉が性格が歪んでしまったよ。
被害妄想思考、未だに独身、プライド高い、素直になれない。
親の責任あるから、本当平等に!+105
-11
-
182. 匿名 2017/09/30(土) 14:16:40
10才離れくらいで産めば?
年子や年齢近かったら甘えたいさかりの子供が傷つくだけです+33
-4
-
183. 匿名 2017/09/30(土) 14:16:44
上も下も可愛いし、上も下もイヤイヤばかりで可愛くなくなる瞬間もあるよ!
でも差別はしない結局は可愛いし愛してるから!+17
-1
-
184. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:09
意図的にと言うよりそうなってしまうのも分かるような気がするな
気持ち的には二人平等に可愛くて愛してるんだけど、やっぱり上の子に期待しすぎてるのかな
子育ての初めてばっかりで常に周りの目が気になってしまって、厳しくしてしまう時がある
世間でも赤ちゃんは泣いても仕方ないけど幼稚園の子が泣いていたら親の躾が悪いってなるし
必然的に上の子に厳しくしてしまう時がある
ただこれは下の子が幼稚園になれば当然下の子も厳しくすると思うけど
子供の年齢的な問題もあると思う+13
-5
-
185. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:23
>>172
主か主と同じ心境の人なんだね
+13
-9
-
186. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:24
顔の事?
それなら私(笑)
妹モデルみたいで、会社の人らに写真見せたら、「えっ?誰これ?新人のモデル?タレント?めっちゃ可愛い!えっ!?妹?!いいとこ全部持ってかれたねー!」て必ず言われる。
傷ついてるけど笑ってるよ(笑)
+34
-11
-
187. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:39
かわいそうだなぁ。当たり前だけど自分の子は一生自分の子なのに。かわりに私が上の子を育ててあげたい。子どもを傷つける虐待ですよ!+103
-5
-
188. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:48
わかるー!と思って開いたらこんなに叩かれている…。
ホントに悪いお母さんだったら、悩みもしないし相談もしないよ。+17
-81
-
189. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:51
>>164思っていても口や態度に全く出さないで平等に接すれば良いんじゃないかな。私にはそんな気持ち少しもわかりませんが。
上の子が可愛くない症候群だとか何の反省もなしに言ってる親に出会ったら面と向かって最低だねって言ってやるし関わりたくないわ+63
-2
-
190. 匿名 2017/09/30(土) 14:17:55
上の子がいるからこそ、下の子がそのタイミングで生まれているんだけどね+24
-3
-
191. 匿名 2017/09/30(土) 14:18:05
もしこのトピ主の上の子がこのトピみたらどう思うだろうね
残酷すぎる
+122
-2
-
192. 匿名 2017/09/30(土) 14:18:52
上が2歳9ヶ月で、下が11ヶ月だけど上の子を可愛くないとか思った事は1度もないです。確かに育児してると勘弁してよー。と思う場面はあるけど、まだ2歳9ヶ月...まだ産まれて2年9ヶ月しかたってないんだからそりゃそうだよね。と自分自身がイライラする前に気持ちを落ち着かせたりします。
主さんは下の子を預けて上の子と2人でゆっくり過ごす事は無理そうですか?もし可能なら上の子と2人きりで近くの公園でもいいし出かけてみてはどうですか?上の子は下の子がいてなかなか甘える事が出来ないはずだから、ゆっくり時間をつくってあげて下さい。僻みや嫉妬で嫌な事言ったりしたりしている事もあるので、ママと2人の時間絶対嬉しいはずですよ!+44
-4
-
193. 匿名 2017/09/30(土) 14:18:54 ID:PRTo6znSZ3
>>1
では今後、お子さん(上の子)が
母親大嫌い症候群になってしまっても許してあげて下さいね!+211
-4
-
194. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:03
たから長女は捻くれるのか+41
-11
-
195. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:19
>>172
主以上に醜い母親ってこと?それはおかしくない?+41
-3
-
196. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:29
兄弟は平等に愛情かけてあげてください。
私、母親から男の子が欲しかったのにって言われて
弟が産まれてからはひどい目にあいました。
若い頃は本気で母親と弟に殺意持ってましたよ。
今も大嫌い。+167
-0
-
197. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:32
>>172は母親失格以前に人間失格だね。そもそも主を肯定して上の子を可愛がらないのを正当化しているからね。
子供がいないことを祈るほかない。
ネグレクトしかねないし。+17
-7
-
198. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:32
私もそんな感じで育てられた長女です。
私は幼い頃から、同い年の子たちと比べても外見も内面も大人っぽいって言われてたから
妹とセットで生活してたら、そりゃー余計に可愛げがなかったと思うけど、
気分次第でキツく当たられたり、
いろんな愚痴を生々しく聞かされたり、
1つでも他の子より劣るところがあるとネチネチ文句言われたり
私はお母さんの何なんだろう?
どうして私はこんなに生きづらいんだろう、生きてて楽しくないんだろうって
小学生の頃から考えてた記憶が今でも残ってます。
30歳を越えた今、血の繋がった家族よりも理解のある優しい夫と出会えて
自分らしく生きることが出来ていますが、
やはり、少し歪んだ性格をしてると自分でも思ってます。
自分みたいな子供になって欲しくないのと、母みたいな親になるのが怖くて
子供を望まない人生を選びました。
上の子は、しっかりしてても体が大きくても、まだまだ子供です!
下の子と比べて、大人扱いしすぎないで。
出来ないこと、分からないことにイライラしたり怒ったりしないで
優しく教えてあげてください。
お母さん も大変だと思いますが、頑張って!+143
-1
-
199. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:54
うちの母は長女にべったり
中学とかで絶対離れない2人組の子達っているけど、まさにそんな感じのべったり感
次女は何故か悪者扱いで常にハブかれてるし、私は長女と母を嫌ってわざと孤立してる風の変な家庭
父は次女と仲良し+11
-2
-
200. 匿名 2017/09/30(土) 14:19:59
>>186
容姿に関しては下の子のほうが優れてるケースが多いと思う+6
-25
-
201. 匿名 2017/09/30(土) 14:20:31
可愛くない。と受け止めてカウンセリング受けに行ってみたら?上の子可愛がらないと、上は下に意地悪というか母親からされた態度や言動をそのまま出すよ。そして、子供だから周りにも出し始めちゃうよ。+93
-1
-
202. 匿名 2017/09/30(土) 14:20:51
ガルちゃんには毒親が多いから上の子を!上の子を!って言われるけどリアルでは上の子に手を掛けすぎて下の子がグレてたり捻くれたりしてるケースが多い。+4
-36
-
203. 匿名 2017/09/30(土) 14:21:11
なぜ生んでしまったんだろうね、主は。+95
-9
-
204. 匿名 2017/09/30(土) 14:21:31
大人になったら下の子からも嫌われるよ
父親が姉を可愛がってたけど姉が父親はおかしい人で腹が立つと言ってる。
私からしたら今頃気付いたのかって思った+77
-2
-
205. 匿名 2017/09/30(土) 14:21:35
>>177
下の子も、母親と一緒になって上の子を虐める様になったりしそうだと思った+96
-3
-
206. 匿名 2017/09/30(土) 14:21:41
私は二人子供いるけれど、どちらも全く同じように可愛い。でもそう思わない親御さんもいるかもしれない。それは性格や育った環境や色んな要因がある。どっちも可愛がれ!と言われても、どうしても出来ない場合がある。
ならば可愛がれないという事実をすべてを受け入れて、なんとか表面状だけでも可愛がってください。上のお子さんに可愛くない!という言動だけは避けてください。
数年経てば、また状況も変わるかもしれません。
カウンセリングを受けるという手もあります。+46
-3
-
207. 匿名 2017/09/30(土) 14:22:07
>>188
それさ、自分の子供の前で言える?
ただ自分を正当化したいだけだよね
なにが わかるー!なん?
あなたの言い方心底ヘドがでるわ
+112
-8
-
208. 匿名 2017/09/30(土) 14:22:43
上の子のイヤイヤ期と重なって余計何も言わない赤ちゃんが可愛くなるとか?+32
-2
-
209. 匿名 2017/09/30(土) 14:23:06
人間だから夫婦で離婚とかは仕方ないと思うけど
母親から子供がそんなふうに思われてるなんて一生忘れられない傷になる
あなたが出来るのはそんなことを一ミリも表に出さず最後まで平等に扱うことだけですよ
+112
-1
-
210. 匿名 2017/09/30(土) 14:23:45
産後間もない時はそういうのもあるんじゃないかな?ホルモン的に
そういう時はパパの出番だ
パパに下の子の面倒を見てもらって上の子にと二人だけの時間を作る+46
-3
-
211. 匿名 2017/09/30(土) 14:23:51
>>188
ほら、こうやって自分が悪いかどうかしか考えてないんだよ、こういう親って。
うちの親もそう。考えたんだから私は悪くはないんだよ?って感じ。
良いから早く治すために行動起こして下さい。+108
-5
-
212. 匿名 2017/09/30(土) 14:23:52
ここじゃ相談にならないんじゃない?
他じゃそんなに悪いこととして取られてないよ。+8
-39
-
213. 匿名 2017/09/30(土) 14:24:16
父親は一番上の子を可愛がる人が多いでしょ?
両親が仲が良い家庭なら
それでバランスがとれるけど
母親>>>父親くらいの力関係だと
上の子は可哀想だよね+14
-21
-
214. 匿名 2017/09/30(土) 14:25:01
漫画のタッチみてると生前和也と達也でだいぶ差別されてた。うちもあれに似た状況だった。
決して大事にされてない訳ではなかったけど、やはり差別は感じるものです。+98
-2
-
215. 匿名 2017/09/30(土) 14:25:09
できることなんか限られてるじゃん
表で態度に出すなら最低の親
出さないなら最低よりはマシな親+12
-2
-
216. 匿名 2017/09/30(土) 14:25:26
下の子もおとなになると気がつくよね。そして親を軽蔑して嫌いになる。不条理な環境下では親よりも兄弟の繋がりが強くなる。+12
-7
-
217. 匿名 2017/09/30(土) 14:25:37
>>205
私がそうです。しかも表向きは何故か私が虐めてるみたいになって、さらに両親親戚に虐められました。
なんか死にたくなってきた。+53
-2
-
218. 匿名 2017/09/30(土) 14:25:52
普段は可愛いけど、上の子も下の子もワガママ言い出したら(可愛くないな)と心の中で思うよ
皆そんな瞬間ないの?
イライラしないの?+16
-9
-
219. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:03
性別もちがうの?
性別が一緒だったら余計子供は複雑そう+17
-1
-
220. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:04
可愛くない愛せないってこと?
イヤイヤ期とか反抗期の時とかイライラするけどそういうのでは無いって事だよね。
+6
-1
-
221. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:11
愛情は同じ、これは絶対
でも『可愛い』は、そりゃやっぱり小さい方が可愛い、それ当然。+11
-25
-
222. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:26
悩んでる悩んでるって被害者ぶってるけどさ
可愛くないもんは可愛くないでしょ?
何をどう悩むの?ここで他人からアドバイス聞いてそっから可愛くなるわけ?
だったら催眠術かマインドコントロールでもやれば?
こんな大勢が見てるサイトでこどもが可愛くないとか言われたら子の方が何百倍も可哀想だわ+90
-5
-
223. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:37
下の子も上の子を見下すようになるよ。
ただただ、上の子がかわいそうです。
+153
-3
-
224. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:52
2歳差の姉妹で上に発達障害あってしんどいけど
下の子に癒されてまたお姉ちゃんにも優しく接してあげられる+9
-5
-
225. 匿名 2017/09/30(土) 14:26:55
結局自分が一番可愛いだけ。
何で親になったの?+101
-4
-
226. 匿名 2017/09/30(土) 14:27:10
主は悩んでるだけマシって言うけど、症候群とか言ってふざけてる人が本気で悩んでいるわけないでしょう…+132
-7
-
227. 匿名 2017/09/30(土) 14:27:24 ID:MA9y2ncQRj
第一子ってことだよね?
思い出してみて。
初めて妊娠して、生まれた時の感動を。+33
-1
-
228. 匿名 2017/09/30(土) 14:27:57
>>212
また出た
正当化症候群+51
-5
-
229. 匿名 2017/09/30(土) 14:28:15
>>41
私、第1子だけど
写真も他の兄弟より少ないし服も少なかったし、親が何もかも初めてて分からないから実験台みたいにして育てられたよ
末っ子なんかワガママほうだい+14
-6
-
230. 匿名 2017/09/30(土) 14:28:19
土曜の昼間からこんな上の子可愛くないトピ立てていないで上のお子さんと向き合ってあげて下さい。
と独身長女ですが思います。+126
-3
-
231. 匿名 2017/09/30(土) 14:28:45
私は母に捨てられて、祖母に育てられたんだけど、祖母がそうだった。
私のことは穀潰しと言い小遣いも渡されなかったけど、弟には沢山のお金をかけて育てた。
お年玉は貰えたけど私は中学生まで、弟は大学卒業する22歳までもらってた。
私は奨学金で大学出たけど、弟は全部出してもらった。
私は休日は家事やらされたけど、弟は自由に遊びにいってた。
小さいことなんだろうけど、つもりつもって私は祖母が大嫌い。
大人になった今でも恨んでる。
二度と会わなくて良いと思ってる。
そこまではしないようにね。+172
-0
-
232. 匿名 2017/09/30(土) 14:29:00
私 今 40歳。3歳離れた妹あり。
いい歳して 1人が嫌でしょうがない
心療内科に通ってる
恋人依存....その他もろもろ
親からの愛情不足が 原因らしい
子供の頃は
きがつかなかったけど 妹の方が 可愛いがられてるし
色々と 心配してもらえてるふうに 感じる
私の母親も 主さんみたいだったのかと思うと
悲しい+46
-2
-
233. 匿名 2017/09/30(土) 14:29:03
一時的にひっぱたきたくなるような生意気さかりはあるとしてもこの人の場合、もう完全に下の子しかかわいくないなら終わってるな
むかついてもしっかり向き合って愛情みせなきゃ子供は悪い方へしかいかないよ
+27
-1
-
234. 匿名 2017/09/30(土) 14:29:05
大人になってからあの時出来なかった事、みたいな事をしようとしてきたけど、遅すぎるんだよね。
悪いけど憎しみしかない。+113
-1
-
235. 匿名 2017/09/30(土) 14:30:16
可愛くない、愛せないってどんだけ見繕っても子供には分かるよ。気付くよ。
それによって上の子の性格も変わるよ。それがどんどん悪循環していく。
貴方が年老いた時に、可愛がってた下の子は要領よく何もしてくれなくても
上のお子さんには絶対に頼らないでね。
それくらいの覚悟はしてね。+139
-0
-
236. 匿名 2017/09/30(土) 14:30:25
私は下の子だけど子供が何もしてないのにあからさまに態度違う親がいたら不信感抱くわ
+12
-0
-
237. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:01
長女は車から降りるときグズグズ泣いてなかなか歩かない時がある。私は下の子を抱えてるし、もう大きいんだから歩いて!って思いながらなだめる。
でもある時長女と同い年の子がスヤスヤ寝たままお母さんに担がれて家に入っていった。
長女には下が生まれてからそんな事してやれてない
その時長女も本当ならまだ抱っこされたいだろう年頃だけど子供なりに沢山我慢してるんだと反省した
これはコピーだけど
下と比べるんじゃなくてその子を見てあげて欲しい
まだまだ小さいよ。+137
-2
-
238. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:05
これあるあるなのかも
3人目産んだ人が言ってたわ
もうこの子だけでいいわ~って
上の二人まだ幼稚園とかなのに
酷い親だ+5
-18
-
239. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:14
うちの毒母がそうだったと最近気づいた
(私は上の子)+81
-2
-
240. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:41
>>123
これよく言われたな私
小さい頃目が悪くてそのころは斜視もあったし
瓶底メガネといわれるメガネかけてて
妹は可愛い可愛い
私はおさげにしただけで色気づいて気持ち悪い、ブスなのにとか。5歳とかの子に対して言う言葉じゃないよね…。心の傷になってる
でも私を産んで初めて親になったんだからしかたないかもしれない、まだ若かったというのもあるし…、とか母側の事情も考えたりして。
愛されなかった理由を自分が悪いからかな?とかいつまでも考えることになる
+85
-0
-
241. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:41
上の子可愛くない症候群とかもう見ただけで嫌だ。
私自身がそうだった、好きで「お姉ちゃん」になったわけでもないのに。
成人して自分自身が親になってもまだ引きずってて、だから子どもは1人。2人目産めない。今目の前にいる可愛いこの子が嫌な思いするのが嫌だし、自分が散々苦しんだのにいざ2人目産まれたら自分も同じことしたらどうしようって気持ちから子どもは1人って決めた。
周りからしたら子どもの頃の話まだ引きずってて馬鹿馬鹿しいって話かもしれないけど、当人はここまで引きずることもあるんだよ。症候群とかやめて。
+159
-0
-
242. 匿名 2017/09/30(土) 14:31:53
可愛くないならどうしたいの。
それで上の子に察しられるようなことしたり差別するならいつか自分に返ってくるよ。
自分が可愛い可愛くないじゃなくて子供がどう思うかで育ててね。
思うようにならないからって感情に振り回されてたら子供を育てていけないよ。
親なんだからさ。+54
-0
-
243. 匿名 2017/09/30(土) 14:32:10
私の母は後悔してるって言ってた。
母は20そこそこで実家を出て、まわりに助けてくれる人もいなく、聞き分けのない姉が疎ましかったと。ストレスのはけ口ですよね。
姉はそのストレスで私を虐待→母怒る→妹可愛くない→私は姉が大嫌い→の悪循環で最悪な環境だった。
でもある時大人になって3人で泣きながら当時の気持ちを吐露して話し合って、やっと今普通に接することができるようになりました。
でもそんな経験3人ともしないのが1番良かった。
仲良い親子姉妹で居たかった。+73
-4
-
244. 匿名 2017/09/30(土) 14:32:21
>>20正しいよ。ソースは私。+10
-0
-
245. 匿名 2017/09/30(土) 14:32:44
これ子供から好きで生まれたわけじゃねえって言われるやつな+114
-1
-
246. 匿名 2017/09/30(土) 14:32:56
昔からおとなしく、人に心を開けず悩んできました。大人になって、母親の育て方に問題があったと気づき、どうしても許せず、今会うこともできません。
自分の気に入らないことがあると、3人兄弟の長女の私にばかり当たってきました。できることを認められず、できないことばかりを過剰に指摘されました。
下の兄弟は普通に結婚もしているけど、どうしても自信の持てない私は恋愛すら怖くてできません。それをまた指摘され、死にたくなります。
母親に向き合おうとしても、ごめん、と謝られるだけで、私の本当の辛さは理解しようとしてくれません。
産まれてくる兄弟を平等に愛する自信がなければ産まないでください。ちゃんと育てられないのなら決して産まないでください。+85
-0
-
247. 匿名 2017/09/30(土) 14:33:11
主さんを一方的に責めているみなさん…これを…これを読んでみてください。
最低、母親失格、自分の責任でしょ、自業自得、上の子かわいそう、なんて言葉で母親の気持ちを切り捨てないでください。
主さんも、悩んでる他のみなさんも上の子も愛してるから苦悩してるんじゃないですか?
「上の子が可愛くない」のは当たり前! 子育てママが気にしなくていい理由【症候群】(1/2) - ハピママ*ure.pia.co.jpライフスタイル、シゴト、恋愛、スマホ、エンタメ、グルメ、文房具、ガジェット..今日、明日、未来のハッピーを追求するモノ・コトラボ。
+16
-65
-
248. 匿名 2017/09/30(土) 14:33:27
トピ主さん現実を見ようね。
あなたはもう親で子供の人格形成に責任あるんだよ。+85
-1
-
249. 匿名 2017/09/30(土) 14:33:47
旦那も子供も家族とはいえ1人の人間です
対応間違えば他人になるよ
匿名サイトでお仲間同士で傷の舐め合いするのは勝手だけどその辺よく考えてね
可愛くないと突き放した子供がどう育つか先のことまで考えないと痛い目みるよ
+81
-0
-
250. 匿名 2017/09/30(土) 14:33:56
上の子、絶対気づいてると思うよ+86
-0
-
251. 匿名 2017/09/30(土) 14:34:19
>>218
イライラはするし可愛くないなって思う事もあるよ、でも主さんは可愛くない症候群と言っている位だから本気で可愛くないというか愛が無いんだと思う。+31
-4
-
252. 匿名 2017/09/30(土) 14:34:46
私上の子だけど、
お前は勉強だけしておけばいいって
エリート思考の親に育てられ
弟みたいに大切にされずに育ったよ。
大人になって介護はしないから宣言しました。
いまでも恨んでます。
まーそうなってもいいなら、
好きなだけ下の子かわいがったらいいよね。
一種の虐待だけどさ。+127
-1
-
253. 匿名 2017/09/30(土) 14:35:14
うちも2人いるけど、上の子が可愛く無いなんて思った事ないなー。
下の子も勿論、可愛いけど、産まれた時や◯◯ができた時の感動とか、上の子を上回る事はない。+14
-3
-
254. 匿名 2017/09/30(土) 14:35:18
はい、私もそうでした。下が生まれてから。
上の子に対しては、イライラした感情しかありませんでした。私には上の子優先なんてできませんでしたよ。
それでも、下の子が2才過ぎたあたりから気持ちが落ち着いてきて、今ではどちらも可愛いです。
どちらかと言うと、出かける場所や食べる物、おもちゃを選ぶ時などは、上の子のことばかり考えて優先する方が多いです。
上の子が可愛く思えない感情は、いっときの事だと思うので、あまり思い詰めなくても大丈夫ですよ。+20
-24
-
255. 匿名 2017/09/30(土) 14:35:21
うちの母は末っ子で生まれた。
同じようなことをしても、妹の方を褒める。
父は下に4人兄弟がいる次男。だからか、私を庇ってくれてた。
親の生まれた構成にもよるのかな。
私が友達と遊びに行こうとしても、妹を連れてけっていう。自分は家事をしたいから。遊びに妹はついていけないし、友達も遊びに集中したい時あるし、私もまだまだ遊びたい年頃だから、放っておくと、母からお叱り。
母から叱られる→妹に八つ当たりのルーティン。
妹とは、今、当時の事を振り返って、妹も色々あったことなどを話し、仲良くしている。
多分、子どもを確かに平等に育てきれるかって言ったら難しいけど、あからさまに態度に出す親が一定数はいるかな?と思ってる。
親子でも合わない者同士もいる。
だけど、あからさまな態度、言葉だけはギリギリの理性で保ってくれると違う。
もう、生んでしまったのだし。
+24
-3
-
256. 匿名 2017/09/30(土) 14:36:02
何か嫌な家族ばっかりだな。
+65
-0
-
257. 匿名 2017/09/30(土) 14:36:07
ほんと産んでくれって頼んでないって言いたい+127
-4
-
258. 匿名 2017/09/30(土) 14:36:50
>>214
たっちゃんとかっちゃんは、かっちゃんの方が優秀で野球もエースだったから、親は応援に行ったりチヤホヤしてるシーンが多かったけど
たっちゃんを嫌って粗雑にしてる扱いの描写ってあったっけ?+38
-2
-
259. 匿名 2017/09/30(土) 14:37:18
叔母がそうです。子供が姉妹なんだけど、なぜか妹の方ばかりかわいがり、親離れ、子離れできてない。妹が中学生になっても一緒に寝ていて、修学旅行で離れられなくてどうしようなんて言ってて気持ち悪かった。姉は諦めてるのか自立してるけど。そうやって差別してると、結局猫可愛がりした方の子がダメになるイメージ。+42
-1
-
260. 匿名 2017/09/30(土) 14:38:00
コメント読み進めるうちに泣けてきた
親をバーカ!って書いてくれた人ありがとう
+102
-1
-
261. 匿名 2017/09/30(土) 14:38:33
主の対応次第で将来こんな状況になるってサンプル沢山教えてくれてるよね+68
-0
-
262. 匿名 2017/09/30(土) 14:39:03
>>247
これ読んで逆に不安になった。意思を主張する様になると可愛くなくなるんでしょう?というか上の子下の子も関係ない気がする。。+55
-0
-
263. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:04
私は今でも心に空洞がある感じがします。
親はいつでもそういうものなの!生物学的に!貴方にはお母さん代わりもやってもらったわね!助かった!と言われます。私の子供時代はどこに行ってしまったのでしょうか。
こないだ母は私と弟の小さい頃の写真を見つけてきて、見て!弟くん可愛いよね!と言ってきました。私は第2の母ではありません。可愛くなんてない。「その頃の私は可愛くないの?」と聞きましたが無視されました。
このトピでこういう親に怒っている人が多くて、私は少し救われました。
まだ自覚のあるうちに、まだ間に合ううちに改善して下さい。何も仕方なくないです。
誰にも言った事はないけど子供の頃からずっと死にたいと思ってきました。こんな人生いらなかったです。+129
-2
-
264. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:10
上の子可愛くない症候群って何?初めて聞いたわ
まだ上の子とどう接したらとかならわかるけど
自分が主の子だったらこんなふざけたタイトルつける母親嫌だね+98
-2
-
265. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:11
>>258
カッちゃんのお祝いでたっちゃんのぶんだけお寿司頼まない(存在忘れてる)
とか色々あるよ+63
-2
-
266. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:19
私は母親じゃなくて、父親からなんとなく合わない嫌いなんだろうなと伝わってきたから
父親の介護だけはしたくないって思ってしまう
学費もきちんとだしてくれたからその点は感謝してるので、介護施設の入居費や医療費なんかは出すつもりだけど、自力では相性合わなすぎて無理だわ
子供に悟られると老後立場が逆転すると子どもが寄り付かない親になってしまうよ+74
-0
-
267. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:23
これ、よく聞くけど私は当てはまらなかったな〜。
下の子預かってもらって上の子との時間作ったり、なるべく上の子優先にしてる。
今、下が3ヶ月で最近笑うようになったけど、まだ全然コミニュケーション取れないからかな?上2歳で少しずつ会話になってきたから むしろ上の子のが可愛いよ。+10
-8
-
268. 匿名 2017/09/30(土) 14:40:40
わかる。
下の子生まれてからそうだった。
でも、かわいい時期なんてあっという間。
いづれ2人とも言うこと聞かなくて、同じように接するようになった。
上の子が可愛くないんじゃなくて、下の子が小さくてお人形さんみたいで可愛いんだよ。
でも、そんな時期もすぐ終わるから大丈夫だよ。+14
-14
-
269. 匿名 2017/09/30(土) 14:41:01
インスタでよく、3歳差とかで産んで
下の子が新生児だから下の子ばっかりの写真載せてる人いるよね。
この間発見したのは、下の子専用アカウント。上の子もあるのかなぁ?って思ってたけど見当たらないから上の子可哀想だな、って思ってました。
主さんも何かあった時だけ将来的に上の子に頼るのはやめてくださいね〜。+84
-3
-
270. 匿名 2017/09/30(土) 14:41:42
二人姉妹の下だけど母が私だけを溺愛したせいで姉から酷い虐待を受け続けた。大人になった今も姉と母の間でどうすることもできず苦しい。+53
-2
-
271. 匿名 2017/09/30(土) 14:41:50
症候群なんてカッコイイ言葉で逃げなくていいから、上の子と二人だけの時間で向き合うくらいのことはやりなよ
+72
-4
-
272. 匿名 2017/09/30(土) 14:41:52
弟の方が愛嬌あって可愛いから私より可愛がられてると感じることはある
もし私と弟のどちらかしか助けられない状況だったら親は弟を選ぶだろうな+49
-0
-
273. 匿名 2017/09/30(土) 14:42:00
>>265
まじで(笑)ドン引き
それなのにたっちゃんは、南や両親のために野球始めるなんてね、それをグラサンかけてた粗暴な監督に見破られてたっけ?+69
-2
-
274. 匿名 2017/09/30(土) 14:42:02
>>116上の子がバツイチシンママで出戻り
母親の貯金、年金食い潰してる例を知ってる+9
-0
-
275. 匿名 2017/09/30(土) 14:42:05
>>258
214ですが、嫌ってるとは書いてませんよ
大事にされてない訳ではないけど、ちょっとした差別はあります。あんたにはなんの期待もしてないよとほっておかれる感じとかです。+14
-0
-
276. 匿名 2017/09/30(土) 14:42:19
>>247
一方的に攻められて可哀想なのは、上の子可愛くない症候群w 発症された長女なんだよね
総じてそういう母は子育て鬱だか何だか知らないけどヒステリー。私も長子でしつけだって過度な体罰されてた。学校でもモンペで有名だった。弟は溺愛だったよ+95
-1
-
277. 匿名 2017/09/30(土) 14:43:13
犬猫を飼いはじめて赤ちゃんの頃は小さくてやたらかわいがるのに
大人になったら関心薄れて面倒みなくなるってやつそっくり+113
-2
-
278. 匿名 2017/09/30(土) 14:44:27
>>202
みたことない+5
-1
-
279. 匿名 2017/09/30(土) 14:44:28
なぜ可愛く思えないのかまず冷静に原因を考えてみましたか?
主自身が下の子で、上の子ばかり可愛がられて育ったとか、上と下で父親が違うとか、性別が違うとか。+18
-1
-
280. 匿名 2017/09/30(土) 14:44:29
可愛くないと思ってしまうのは気持だからどうしようもないとして。それに悩んでる人もいるのかもしれない。でもそれを正当化したり、はい!私も同じ気持ちです。とか堂々と当たり前に言うのやめたら?まじクソだよ+83
-2
-
281. 匿名 2017/09/30(土) 14:45:19
>>40
まあ下の子からしたら生まれた瞬間から目の上のたんこぶがいて、上の子と違って赤ちゃんの時ですら独占できる期間が無かったんだけどね。しかも初めて立っただの喋っただの、上の子で新鮮なものは全部経験済みだから写真なんかも減るし、何かとお下がりで済まされる。差をつけられなくてもスタンダードでこれ。下の子の方がかわいがられなかった方がもっと悲惨。+5
-13
-
282. 匿名 2017/09/30(土) 14:45:31
下の子が産まれてすぐは、上の子かわいくなくなったんだけど、中学生になると上の子がかわいくてさ。大丈夫だよ。時期がくれば変わるから。+4
-16
-
283. 匿名 2017/09/30(土) 14:46:20
家も下の子には甘い
上の子は何かコソコソ悪いことしたりやらしい+3
-29
-
284. 匿名 2017/09/30(土) 14:47:17
>>247
これ読んだけど要は自分の言う通りに動く可愛いお人形さんじゃないから可愛くなくなるって事じゃない?+67
-0
-
285. 匿名 2017/09/30(土) 14:47:19
父親が違うんじゃない?+5
-6
-
286. 匿名 2017/09/30(土) 14:47:41
>>154話がわからない+4
-5
-
287. 匿名 2017/09/30(土) 14:47:46
もう充分悩んだ!とか開き直る人も多そう。
子供からしたらどれだけ悩んだかなんて関係ないのに。行動で変わらないと意味ない。+88
-0
-
288. 匿名 2017/09/30(土) 14:48:02
このトピで改善策をみつけてそれから上の子を可愛がりだすのもなんだかな+1
-9
-
289. 匿名 2017/09/30(土) 14:48:29
>>283
あなたが理不尽に嫌って怒るから、コソコソしちゃうんじゃない?+46
-0
-
290. 匿名 2017/09/30(土) 14:48:39
自分の子供を可愛くないと思うって人格障害だよね+73
-2
-
291. 匿名 2017/09/30(土) 14:49:21
>>280
分かる。同じ人がいて安心したとかそういう問題じゃない。結局自分の気持ちしか考えられない自己中だよね。+49
-1
-
292. 匿名 2017/09/30(土) 14:49:58
この件とはちょっと違うけど、下の子が凄く手のかかる子で上の子に構いたいのに上の子を我慢させてしまう時がある
本当に可哀想で、でもどうしたらいいのか分からない
下の子が昼寝してる時だけ上の子に構ってあげられるんだけど、それだけじゃ可哀想ですよね…
こういう環境はやっぱり上の子も傷ついているのかな?将来に影響したりしますか?+54
-4
-
293. 匿名 2017/09/30(土) 14:50:41
主の質問は主の視点でしか語られてないところに、子供置き去りの考え方が透けて見えて気分悪い。+50
-1
-
294. 匿名 2017/09/30(土) 14:51:00
まあ人それぞれじゃない?
末っ子が可愛がられるというのはよく聞くけど
それと同じくらい長男が可愛がられるというのもよく聞く
祖父母には長男が他の兄弟よりも大事にされるような気がする
やっぱり家の跡継ぎという期待からかな
両親が長子を可愛がる時は期待も含めて厳しく可愛がるのが多い気がする
逆に末っ子を可愛がる時は、すでに長子が立派に成長してるからってことで、単純に甘やかして可愛がるのが多い気がする
中途半端な扱いが多いのは真ん中の子かもね
+14
-3
-
295. 匿名 2017/09/30(土) 14:51:37
上の子下の子に限らず、例えば旦那とうまくいってなくてその子の顔や行動が旦那にそっくり過ぎて可愛く思えないってパターンもあるよ。
うちの母がそのパターンでした。+25
-0
-
296. 匿名 2017/09/30(土) 14:51:54
今は上の子が可愛いですって気分でそんな可愛がったり可愛がらなかったりして良いもんなの?笑
毎日怒ってばっかりだったけど余裕が出来たら急に可愛くなって甘くしてみたり?また可愛くなくなったら怒っちゃうの?振り回すね+85
-0
-
297. 匿名 2017/09/30(土) 14:51:55
ガルちゃんは長女が末っ子を目の敵にしてるパターンが多いよね+7
-24
-
298. 匿名 2017/09/30(土) 14:52:31
可愛い可愛くないって理由で子供の人生狂わすんじゃねぇよ
私は今でも憎んでる
おかげで子供ほしいと思わないわ+112
-0
-
299. 匿名 2017/09/30(土) 14:52:55
何か姉弟で苦労してる人多い?
さっき「兄妹あるある」ってトピ見てたら、兄妹より姉弟の方が姉が生物学的に弟の面倒も見るようになりやすいから、家庭が上手くいくってコメがあったんだけど、どうなんだろう。+1
-14
-
300. 匿名 2017/09/30(土) 14:52:56
>>297末っ子を目の敵にしてるんじゃなくて差別的な親を目の敵にしてるんでしょ。+63
-1
-
301. 匿名 2017/09/30(土) 14:53:07
>>205あるあるだよ、、、+10
-1
-
302. 匿名 2017/09/30(土) 14:53:34
正直さ反抗とかしてくるし、うるさいって思ったりとかムカツク事もあるけど可愛くないって本気で思う事ってある?しかも上の子だからって。
+18
-0
-
303. 匿名 2017/09/30(土) 14:53:46
一般的にそう?
うち男の子3人だけどみんな可愛いし、むしろ中2の長男の言動が面白すぎて大好きだけどね。+25
-1
-
304. 匿名 2017/09/30(土) 14:54:17
>>292
旦那さんの協力が得られるなら休みとかに二人で出掛ける時間を作ったら?
構うのが無理ならせめて言葉で愛情を沢山表現してあげて欲しい。+18
-0
-
305. 匿名 2017/09/30(土) 14:54:26
ここの人しらないみたいでフルボコだけど、よくあるよ。
特に下の子供に手が掛かるのに甘えてこられるとイライラしてしまうとは当たり前だよ。
今はそういう時期なんだ。と自分の感情を受け入て冷静なってくると思う。
ダメだと思い過ぎないこと!+14
-47
-
306. 匿名 2017/09/30(土) 14:55:32
>>292
一緒になって遊んであげることも大事だけど抱きしめてあげることが何より大切だなと私は思う。+46
-0
-
307. 匿名 2017/09/30(土) 14:55:44
三人だと上二人から末っ子がイジられるパターンが多いよね
上二人は冗談だやってるんだけど末っ子は本気にしてしまう
+6
-16
-
308. 匿名 2017/09/30(土) 14:55:51
>>263
女の子だと下の子の面倒見ろと言われるよね
家事やれ!とかさ
ウチは兄と弟は甘やかされて私はいつも弟の世話と家事やらされた
女の子だからやって当然なんですって
男尊女卑な思考の母に言わせれば男の子は何もやらなくていいんだってさw+107
-0
-
309. 匿名 2017/09/30(土) 14:56:09
>>292
上の子に構いたいという愛情は絶対上の子に伝わっていると思う
可愛くないとは全然違う+62
-0
-
310. 匿名 2017/09/30(土) 14:56:26
こんな症候群があるなんて知らなかった。
私は妹だけど、姉の方が可愛いがられてて、私はしょっちゅう怒られてた。姉は初めての子で逆子で未熟児で……私は妹だしたくましいのでほったらかし。子供の頃はあからさまで嫌だったけど、今はそれで良かったと思ってる。
上の子可愛くない症候群で、上の子に辛くしてしまうと、今度子供が成人して自分が老人になった時に、同じ事される気がする…+16
-3
-
311. 匿名 2017/09/30(土) 14:57:29
>>292
その事を上の子にきちんと話してあげたら良いと思う。年齢にもよるけど今は理解できなくても、あなたを蔑ろにしてる訳じゃ無いんだよ、同じくらい愛してるし大好きなんだよっていつも言ってあげたら安心すると思う。+47
-0
-
312. 匿名 2017/09/30(土) 14:57:42
子供が可愛くないと堂々と言って良いのは、
大事に大事に育てた挙句引きニートになっちゃってクソババァ言ってる子供をもつ親だけだわ。あそこまでいってはじめて共感というか同情できる+104
-4
-
313. 匿名 2017/09/30(土) 14:57:47
人間だから感情が自由になる訳じゃないし
リアルでは絶対に言えないだろうから
吐き出させてあげなよ
可愛くないって言い方は過激だけど悩んでトピ立ててるなら改善したいんでしょう
生まれたての赤ちゃんは手をかけなきゃ生きれないしどうしてもちょっと手を離せる方に目が行かなくなる事はあるんだと思うよ
でも主さん、たまに上のお子さんの小さい頃の写真とか見て、赤ちゃんだった頃とか初めて呼ばれたときの事とか思い出してみて
兄弟育児は大変だけど力を抜いてね+13
-20
-
314. 匿名 2017/09/30(土) 14:58:05
母親が妹に私の悪口言ってるの聞いちゃったときはショックだったなー。
5年くらい音信不通にして会ってない。+116
-0
-
315. 匿名 2017/09/30(土) 14:59:06
私は長女で、溺愛されてきた。実際、娘が2人いるけど、長女のが可愛い。次女にはあまり…最低ですね。+6
-23
-
316. 匿名 2017/09/30(土) 14:59:10
主さん、優しいお母さんだと思うよ。
上の子に対して、可愛くないなんて本当は思ってないから、悩むんだよ。主さんが気づいていないだけ。
酷い母親なら、上の子が可愛く思えなくても全く悩まないから。自信もって子育てして下さい!
+12
-30
-
317. 匿名 2017/09/30(土) 14:59:50
された側。子供ながらに、愛され方に差がありすぎると思ってた。
私は服どころか生理用品すらまともに買ってもらえない、お弁当なんて作ってくれないからお昼は菓子パン1個でしのいでたのに、弟には毎日手作り弁当、衣類も小さくなればすぐ買ってもらってた
もう私も弟も成人してるけど、母の事は今でも恨んでます+119
-0
-
318. 匿名 2017/09/30(土) 15:00:31
>>243
わかる。うちもそう。
ここで呑気に今だけとか悩んでるうちはまだマシとか言ってる親が胸糞悪い
ちょっとした贔屓が拗れて大人になるまで和解できないとか普通にあるのに。
ここで呑気に構えてる人は何も分かってない
どれだけ子供に負担を負わすのか。+94
-0
-
319. 匿名 2017/09/30(土) 15:01:46
上の子も感じとってるからマジで反抗期酷い事になるよ。ウチの兄そうだった。窓割るし壁穴あくし、暴力すごいし。あと下の子も溺愛しすぎると社会に馴染めなくなるよ。ウチの知り合いの子がそうだった。+80
-0
-
320. 匿名 2017/09/30(土) 15:01:55
>>292です
コメントありがとうございます
抱きしめたり少し大袈裟に「○○ちゃんが1番の大好きで、大事で宝物なんだよー」と言うのが毎日の日課です
下の子が常に抱っこで人見知りの為パパにも預ける事が出来ないんです…
その分夫は長女を溺愛していて、休みの日は長女も楽しそうにしてるのですが、私と長女だけの時間が取れていないのが気になっています…
将来お母さんは妹ばっかり…とならないか心配です+10
-17
-
321. 匿名 2017/09/30(土) 15:02:34
>>306
大人になったらわかるけど、抱きしめるって本当に好きな相手にしかできないことだから、いっぱい抱きしめて、大好きだよ!大切だよ!って言ってあげてほしい+29
-0
-
322. 匿名 2017/09/30(土) 15:03:28
うわっ!ほらーお姉ちゃんの手足すっごく丸くて変な形だね!弟くんはお母さんに似て綺麗な手足なのにね〜。
って小学一年くらいの頃に言われてたな。
今考えると最低な親だね。+119
-1
-
323. 匿名 2017/09/30(土) 15:04:35
>>283親がさせてるんだよ
グレるってこのこと+47
-0
-
324. 匿名 2017/09/30(土) 15:05:28
>>292この人は主とは違う+22
-0
-
325. 匿名 2017/09/30(土) 15:06:46
>>9
このキャサリン妃も下の子が可愛いのが映像見ていても伝わってくる
王子は必ずお父さんと一緒+6
-15
-
326. 匿名 2017/09/30(土) 15:07:08
よく一人っ子は可哀想!という人がいるけど、たとえ兄弟がいてもこんな親の元で育った子供たちの方が可哀想だよ
愛されてる一人っ子の方が幸せだと思う
+134
-1
-
327. 匿名 2017/09/30(土) 15:07:16
うちは下に弟が生まれてからは長女は私よりも自然にパパにベッタリになってしまった。
多分新生児の世話とかであんまり構ってあげられなくて寂しかったんだと思う。
でもたまに体調悪い時とかはママ、ママ!って甘えてくるからそういう時は悪いけど下の子にはずっとDVD見させておいて、長女をずっと抱っこしたり口にご飯運んであげて赤ちゃん扱いしてあげてる+59
-3
-
328. 匿名 2017/09/30(土) 15:08:28
兄弟差別はどんな理由があっても許される事じゃないよ
私、末っ子で姉がいるけど小遣いの金額に
差をつけられたり姉は私立や大学に行かせて貰えたのに私はダメだった
部屋も広い部屋は姉の方
何でも姉優先
親に何回訴えても「1番最初に生まれた子が可愛いのは当たり前だしあんたは妹なんだから我慢しなさい」だった+94
-4
-
329. 匿名 2017/09/30(土) 15:09:08
下の子が小さいうちは上の子がパパにベッタリっていうのはよくあるよね+31
-1
-
330. 匿名 2017/09/30(土) 15:09:19
姉妹の妹側だけど姉は優しくて私は意地悪?みたいなキャラ付けされてたのかな、、姉が悪いことして喧嘩しても何故かいつも私が悪いって決めつけられたりしてたよ。
今子ども一人居て兄弟考えたけど、上の子可愛くない症候群の話見てたりすると誰だってなる可能性があるんだろうなって。子どもが今こんなに可愛いのに自分が上の子可愛くないとならないとは限らないから怖くて一人っ子の予定。+13
-0
-
331. 匿名 2017/09/30(土) 15:09:40
よくあることだと思います
ただ子供ってそういうの敏感に感じ取るので
上の子は思春期かなり荒れると思います
+63
-0
-
332. 匿名 2017/09/30(土) 15:10:01
>>320
大丈夫だと思いますよ。ちゃんと愛情持って接してもらえれば子供だってわかります。お母さんが不安に思うと子供に伝染するし、笑顔でいてあげて欲しい。+12
-0
-
333. 匿名 2017/09/30(土) 15:10:41
誰が産んだんだよ!!!!!!てめぇだろおおぉ!٩(๑òωó๑)۶+78
-1
-
334. 匿名 2017/09/30(土) 15:11:18
>>320
一番大事と比較して言うのはどちらにも良くないんじゃない?+25
-1
-
335. 匿名 2017/09/30(土) 15:11:34
反抗期の子供にクソババアとか言われるから、やっぱ小さい下の子は可愛いよね
反抗期はほんとに可愛くない+2
-18
-
336. 匿名 2017/09/30(土) 15:12:18
>>305
知ってる知らないは親側の都合でしょ?そもそも症候群とか子供にとっては何それって話し
それが勝手だって言ってんの
そんなに育児が大変ならもうちょっと考えて子作りしたら?
+60
-0
-
337. 匿名 2017/09/30(土) 15:12:43
兄弟間なんて「お兄ちゃんばっかりズルい〜」「弟ばっかり〜」「お姉ちゃんばっかり〜」「妹ばっかり〜」なんて割りとよくある事じゃない?
一部の拗らせている人は本当に毒親だったんだなと、不憫に思うけど
基本的に皆自分が1番愛されたいと思うものだもんね+13
-13
-
338. 匿名 2017/09/30(土) 15:13:25
父親が長子を可愛がるからバランス取れてるかていもある、ってコメントあったけど
父親の愛情が、長女にばかり向いた場合最悪
母親からの嫉妬が向けられる
下の子と組んでいじめが始まる
父親が在宅仕事な訳じゃない限りね。
むしろ迷惑
感情は仕方ない、だが、行動は自分を律してくれよ。
子はあんたがたのエゴのための道具じゃないんだよ。+70
-1
-
339. 匿名 2017/09/30(土) 15:13:40
>>334
下の子赤ちゃんだから今は良いと思う+8
-1
-
340. 匿名 2017/09/30(土) 15:14:00
子供の時なんで弟ばっかり可愛がるの?って聞いたら、自分がお姉さんに虐められてたから弟の気持ちがわかるとか言われた。
下の子がどれだけ我慢してるかあんたにわかるの!ってキレられたな。
上の子の気持ち知らんくせに何を言ってるんだか。+106
-1
-
341. 匿名 2017/09/30(土) 15:14:19
家の母なんて3人産んでるのに上の子どころかそもそも子供自体そんなに好きじゃないのが小さい頃からすごく伝わった。それでも最低限の事はしてくれて感謝してる。母親だけど子供にあんまり愛情持てない人っていると思う。
今でも母は孫は好きだけどそこまで孫ラブって感じではない。+15
-0
-
342. 匿名 2017/09/30(土) 15:14:22
>>334みんなに言えばいい。大丈夫。+8
-1
-
343. 匿名 2017/09/30(土) 15:14:28
>>320
そんなに上を大事にしているならこんなトピで相談する必要も無いよ+11
-0
-
344. 匿名 2017/09/30(土) 15:14:44
この症候群になる人って、親から可愛がられた方がなるよね…
放置とか差別されてきた子供だった人は親の愛情は平等では無い事分かってるから、自分の時は色々対策取ってたり自己解決?消化?する方法を知ってる人が多いと思う…
差別されてきた私から見たら、トピで慰めてもらいたい、って主の思いを感じて甘えた考えだな〜って思ってしまう…
+99
-4
-
345. 匿名 2017/09/30(土) 15:16:28
>>332
確かに上の子に「あなたが1番大事」は確かに良く無いかも。
まだ下の子は手がかかるから下の子にばかり構っちゃうけど、上の子も同じくらい大事なんだよって言わないと「私は特別」って上の子が思っちゃうかも。+11
-5
-
346. 匿名 2017/09/30(土) 15:16:37
>>338
辻希美がすごくそれに近いと思ってる
下の2人が可愛くてしょうがない感じ
上とはライバルみたいに感じてそう+37
-0
-
347. 匿名 2017/09/30(土) 15:17:22
>>327何か、インナーチャイルドってやつが癒されていく気がする
お礼言いたい気分
あなたが母親ならなあ。(キモくてごめんなさい)+22
-1
-
348. 匿名 2017/09/30(土) 15:18:29
>>320大丈夫+3
-0
-
349. 匿名 2017/09/30(土) 15:18:35
うちは兄兄私という構成だったのに、母は長男を可愛がっていたよ
男の子は優しい〜が口癖だったのに結婚した今長男だけは実家に寄り付かないの
可哀想だから私がしょっちゅう実家に顔出してあげてるけど
そして次男は空気
気が向いたときだけ実家に顔出す+22
-0
-
350. 匿名 2017/09/30(土) 15:18:41
悩んでるだけ良い母親だよってのは無理矢理なフォローw悩んでるとか子供には関係ないから+54
-0
-
351. 匿名 2017/09/30(土) 15:18:46
>>344
それ当たってると思う+5
-2
-
352. 匿名 2017/09/30(土) 15:21:12
>>305
あなたみたいに開き直ってイライラするのが当たり前みたいに言いだしたら何でもまかり通りそうだね
そういう人はそのうち手あげても仕方ないとか言いだしそう+36
-3
-
353. 匿名 2017/09/30(土) 15:21:59
子供(特に下の子)が嫌いって言ってる人、W不倫してるー。
てか、子供を愛せない母性愛の無い女は子供作るべきではない。頭が悪いからこそ、避妊もしないんだろーけど。子供がかわいそー
+51
-3
-
354. 匿名 2017/09/30(土) 15:22:12
なんで産んだの?
子供育てる価値なし。
不妊で悩んでる人たちにあげなよ。+15
-10
-
355. 匿名 2017/09/30(土) 15:22:30
子供いないけど、長女で弟妹のほうが可愛がられていると感じて育った自分には、
これ辛いトピだわ...+73
-0
-
356. 匿名 2017/09/30(土) 15:22:54
上の子がグズってイライラしちゃう事もあるけど、寝顔をみては可愛いなと思う。可愛くないと思った事なんて一日もない。
可愛くない症候群って方は、毎日可愛くないと思ってしまうのかな?+28
-0
-
357. 匿名 2017/09/30(土) 15:23:37
主は出てきて、どう可愛くないのか、どういう接し方をしてしまうのか等の説明をしないと相談も何もないだろ
今更出て来られないだろうけど+54
-1
-
358. 匿名 2017/09/30(土) 15:24:13
そんな症候群って言葉があるなんて知らなかった。私長女だけど、可愛がられて育ったけどね。+3
-1
-
359. 匿名 2017/09/30(土) 15:24:30
>>350
そうですね、悩んでたって子供には伝わらないしそれは子供のせいじゃない。
今すぐ改善しないといけないですよね。気付いてるならなおさら変えていかなくちゃ、取り返しが付かなくなってからじゃ遅い。+9
-0
-
360. 匿名 2017/09/30(土) 15:25:01
うちの姉もそうだ。
弟の方だけ溺愛。
4歳なのに見てると赤ちゃんみたいな扱い。
上の子がかわいそう。
だから私は子供1人しか産みたくない。
経済的にも精神的にも今いる娘だけで充分。+47
-1
-
361. 匿名 2017/09/30(土) 15:26:03
産んだのはあなたの意思でしょ?
子供の人格や将来に影響するから今直ぐ改心してあげて。+40
-0
-
362. 匿名 2017/09/30(土) 15:26:07
ちょっと理解できない。
自分勝手過ぎるのと浅はか過ぎる。下の子を産む時にこうなる事は予測できなかったの??
まだまだ上の子に手のかかる時期に下の子を産んだら、そりゃ余裕なくてより幼い方を優先になるに決まってるよね。そこに上の子が駄々をこねるとイラついて可愛くなくなるってこと??自分で産んでおきながら、ワガママだよ。
母親の方が精神的に子供って感じ。+65
-4
-
363. 匿名 2017/09/30(土) 15:26:37
私は妹で家族全員、兄に甘々だった。
私が兄に暴力振るわれても物壊されても周りはお兄ちゃんも反省してるから許してあげて!みたいな。
ちなみに5歳離れてた。こういうのって歳が近い遠い関係ないのでしょうか?+8
-1
-
364. 匿名 2017/09/30(土) 15:27:07
一人っ子の親なので想像ですが
上の子が可愛くないんじゃなくて赤ちゃんが可愛いってだけなのでは?赤ちゃんって身体小さくて可愛いから。+26
-5
-
365. 匿名 2017/09/30(土) 15:27:51
前の職場で下の子可愛すぎて本当にやばい♡
でも上の子本当に腹が立つんだよねー
幼稚園から帰ってきて欲しくないーとか結構大きめの声で話しててドン引きしたしその上の子が心配でたまらない+89
-3
-
366. 匿名 2017/09/30(土) 15:28:02
>>360
上の子が4歳の時は赤ちゃん扱いしていなかったのにそうなるよね+24
-0
-
367. 匿名 2017/09/30(土) 15:28:15
主婦専用サイトでもないのにこんなトピよく申請したね
兄弟いて贔屓されて愛されずに育った人だって見てるかもしれないのに
同調してコメしてる人らもクソばっか
子供のこと考えてるフリして自分を守ることで必死なのバレバレ
親として以前に人としてどうかと思うわ+67
-5
-
368. 匿名 2017/09/30(土) 15:28:46
何にせよ
兄弟姉妹と勝手に数増やしといて
親の都合で差別してんなよ。
ってことですよね。+80
-0
-
369. 匿名 2017/09/30(土) 15:29:22
ここで親を批判してる人たちは自分の生い立ちとリンクさせてるのかな
親を責めても追い詰めるだけで改善なんて出来ないよ
私も兄弟との扱いの違いを常に感じながら育って今も親の事が苦手だけど、
あの頃、親を責めるんじゃなく話を聞いて改善策を提示してくれるような人が近くにいればなって思う
下の子を預けて上の子と二人で出かけてみるとか、生まれた頃の写真を見て当時を思い出すとか、敢えて○ちゃん(君かな?)の好きな所〜って良いところをたくさん挙げてみるとか抱きしめるとか何かそういう初心に戻れるような方法は無いのかな?
責めるだけじゃお子さんは救われないし
自分の幼少期の傷も癒えないよ+11
-19
-
370. 匿名 2017/09/30(土) 15:29:42
姉妹だと大体妹の方が容姿が良いの何なんだろう?遺伝子って学習するんだろうか+7
-18
-
371. 匿名 2017/09/30(土) 15:31:01
>>335
見た目がクソババアなんじゃないの
綺麗にしてる親にはそんな汚い言葉言わないと思うわ+14
-4
-
372. 匿名 2017/09/30(土) 15:31:03
>>370
長女が美人もけっこういる気がするけど+64
-3
-
373. 匿名 2017/09/30(土) 15:33:50
ほんと、行動だけでも改めて欲しい
絶対グレるよ。
暴力ふるわれるよ。
コミュ障でニートになるよ。
生活の面倒見れる?
または
一見まともでも、
女の子ならダメンズ製造機になるし
男の子ならクズ男になる確率高い
+65
-1
-
374. 匿名 2017/09/30(土) 15:33:52
女の子産んで育ててた美人な友達
可愛いんだけど旦那似でちょっと残念
最近また女の子産んだけど友達にそっくり
生後間もないのにめちゃくちゃ美人
えびちゃん妹の赤ちゃんみたいに
目がぱっちりデカくて丸々睫毛ナガー
インスタも沢山投稿してるし
動画再生回数もヤバイ
これはもう遺伝子だから遅かれ早かれ…+54
-2
-
375. 匿名 2017/09/30(土) 15:34:03
>>344
>トピで慰めてもらいたい、って主の思いを感じて甘えた考えだな〜って思ってしまう…
すごくすごく分かる
大丈夫だよ、よくある事だよ、子どもも分かってくれるよ、主はいいお母さんだよ気にしないで~
ってヨシヨシされたいのが透けて見えるよね…+76
-0
-
376. 匿名 2017/09/30(土) 15:34:57
母親自体が長女で、病弱で顔の可愛い妹と比較されて厳しく育てられた人。両家の初孫として生まれてちやほやされる私への嫉妬心があったみたい。
そこに病弱で顔の可愛い息子が出来たから、公然と差別されたよ。周りもそれを容認してて、特に母方の祖母は母と一緒になって差別してきた。
私は母親から褒められたり、抱き締められたり、励まされたことがない。だから私は弟が憎くて虐め、弟も問題を抱えた人間になり、虐めたことをずっと後悔してる。最悪だよ。
見て見ぬフリしてきた父も毒育ちだし、祖母・母・父は子を持つべきじゃなかった。劣悪な遺伝子は絶てそうなので、その点はよかった。+29
-0
-
377. 匿名 2017/09/30(土) 15:35:08
>>369いやあ、独善的で認めないだろうよ。
+2
-0
-
378. 匿名 2017/09/30(土) 15:36:18
>>357
そういう建設的な意見が聞きたいんじゃなくて、愚痴を吐き出して「わかる~」って同調してほしかっただけっぽい。ごく少数いたけど、まともな人が多くて良かった
トピ主みたいなのが頭悪く「日本死ね」とかも書き込むのかもね+35
-2
-
379. 匿名 2017/09/30(土) 15:36:42
母は私と姉を産んでくれたけど、どちらも可愛がってくれてたと感じてる。
大人になって「お姉ちゃんの時は初めてでしんどい事が多かったけど貴方にはゆとりを持って育てれた」とは言われた
姉が母と勉強の話やお酒を飲み出した時はさみしかったなぁ〜くらい。+4
-1
-
380. 匿名 2017/09/30(土) 15:36:55
彼氏もいない
結婚すらできない
子供も作る相手がいない
愛されずに育った
家族がいるのが妬ましい
孤独でいつも寂しい
不幸な人間が集まるガルちゃんではこういう話題は鬼門ですよトピ主w+4
-22
-
381. 匿名 2017/09/30(土) 15:36:59
私なら本気で悩んでるならすぐに産婦人科や専門の病院いくわ
こんなとこで呑気に聞いてる時点でたいして悩んでないと思う
それがまたイラつく
いくら小さくても子供だって1人の人間なんだからちゃんと本気で向き合えよ+48
-2
-
382. 匿名 2017/09/30(土) 15:37:54
>>369え?
主の味方すると、傷が癒えるんですか?
あとお間違いなきよう、傷は幼児期だけじゃないですから。
思春期が最もキツイんですけど。
わかったようなこと言わないで。
傷がえぐられます。
+38
-2
-
383. 匿名 2017/09/30(土) 15:39:06
>>355
続きですが、私は小学生の頃、母から「赤ちゃんの頃、〇〇(←私の名前)が
一番可愛くなかったね。」と言われたことがあり、泣いてしまうほど、
とてもショックを受けて、その言葉が大人になった今でも忘れられません。
大人になってから母にそのことを話したら、本人は忘れていたようで、
本当に悪かったと謝ってくれましたが、
滅多に他人のことを悪く言わない母なので、その時どうしてそんなことを
言ったのか今考えても不思議です。
上の子は、親が思っている以上に繊細です。どうか可愛くないなどと言ったり、
愛情の差別をしたりせずに育てて欲しいなと他人事ながら、つい思ってしまいました。+50
-0
-
384. 匿名 2017/09/30(土) 15:39:06
子供が何歳かわからないけど子供が可哀想すぎる
どうしても可愛く思えないとしても子供が大人になるまではあなたは子供を愛する義務がある
+33
-0
-
385. 匿名 2017/09/30(土) 15:40:11
本能的に小さい方をかわいがりやすかったり、相性が合わなかったりとかあるとは思いますが産んだ責任があるんですから表向きは平等にすべきですよ。子供は感受性が強いから嫌われてること感じてますよ+53
-0
-
386. 匿名 2017/09/30(土) 15:40:43
時間が解決、とか、一時的なものだから、とか書いてる人いるけど
仮にそうだとしてもその一時的な時間の間に子どもがどれだけ傷つくか。
親自身の「子どもがかわいくない」が時間で解決されたとしても、
子どもの、可愛がられなかった、愛されなかった傷はそのあとも一生残り続ける、解決なんかしない。
深刻にならなくてもいい??そんなわけない。
理性の問題じゃないから「可愛いと思え!」と言われても無理なのはわかるけど、
せめて何が何でもそれを子どもに悟られないようにするべき。
私自身妹ばかりでかわいがってもらえなかった。この悲しみは絶対消えないし、将来親の面倒を見る気はない。
その分それに気づいていつも可愛がってくれた祖母にはとても感謝してるし、いつか恩返ししたい。
おばあちゃんがいてよかった。+63
-3
-
387. 匿名 2017/09/30(土) 15:41:05
試し腹?+2
-7
-
388. 匿名 2017/09/30(土) 15:41:13
新生児や乳児って特別可愛いからそう思うんじゃなくて?+3
-0
-
389. 匿名 2017/09/30(土) 15:43:12
子供にとっては辛いよね
せめて両親どちらかでも長子を大事にしてあげて欲しい
hitomiの長女ちゃん見てると本当に心がざわつく
両親とも見て見ぬふりは辛すぎる+78
-1
-
390. 匿名 2017/09/30(土) 15:43:23
え?なんで上の子が可愛くないの?最初に産んだ子のが可愛いんだと思ってた+3
-0
-
391. 匿名 2017/09/30(土) 15:43:38
そらかわいくなくなるんじゃない??
自立に向けて成長してるんだから。
いつまでもかわいいかわいい。手のかかる中学生とか嫌じゃん+1
-8
-
392. 匿名 2017/09/30(土) 15:43:56
>>247
「当たり前」だの「気にしなくていい」だの、タイトルだけでもう胸くそ悪い
こんな簡単に開き直られて親の未熟さバカさ加減を一人で背負わなきゃならない全国の「上の子」があまりに気の毒だわ+78
-1
-
393. 匿名 2017/09/30(土) 15:43:58
家の子が託卵とか?+1
-4
-
394. 匿名 2017/09/30(土) 15:44:28
こういうのって大人になってから心をジワジワ蝕むのに、良い歳して親のせいにするなって言われるんだよね。
本当に何で生まれてきちゃったんだろう。+88
-1
-
395. 匿名 2017/09/30(土) 15:44:54
>>383謝るだけマシ
あとお母さんをかばう訳じゃないんだけど
ブサ可愛いって気持ちがあったのかもよ
犬を引き合いに出してごめんだが
パグとか私は可愛くてたまらない
我が子や甥姪、顔なんか関係なく可愛い(客観視できないって意味で)
どんな顔でも赤ちゃんは可愛いって意味合いだったのかも。
あと、
今現在あなたがブサじゃないから言えたのかもよ
推察に過ぎないけど
+14
-1
-
396. 匿名 2017/09/30(土) 15:45:33
親も悩んでたんだなって気付くのは大人になってからの話 それまではどんな理由であれ子供には通用しない+54
-2
-
397. 匿名 2017/09/30(土) 15:45:41
上の子というか、小学5年、6年とかってちょっとややこしくないですか?
カツオとかのび太とかもそうだけど。
自分のことはもう自分でできるくせに
言わないとやらないし、毎日あれした?これした?って言うのもめんどくさい。
育てかた間違えたのかな。っておもってしまう。
下の子はこっちが、あれしようね。これしようね。って指図できるから楽+7
-12
-
398. 匿名 2017/09/30(土) 15:45:52
まさに私ですねww
弟と妹ができてから邪魔者扱い...同じ両親から生まれたのに...
小学生でグレて中学は不登校、精神科通いで母親からお金かかってムカつくと言われ家で暴れてました。
なんとか奨学金で大学は卒業できたので普通に就職できたけど、家族とは一切話しません。
この先も一生会話することはないでしょう、幼少期の家族との関係って本当に大切だと思います。
+65
-0
-
399. 匿名 2017/09/30(土) 15:46:22
私はそういう時期に父親も海外に仕事で行っていて、本当に寂しかったな。
何故か大人になってもずっと寂しい。+23
-0
-
400. 匿名 2017/09/30(土) 15:46:51
うちは姉のが可愛がられてたけどなー今でも明らかに姉のが贔屓されてるよ
おばあちゃんとおじいちゃんが私の方を可愛がってくれてたからまぁ良いかって思ってたけど+6
-0
-
401. 匿名 2017/09/30(土) 15:47:42
>>312
大事に育てたらニートにはならないよ。+15
-5
-
402. 匿名 2017/09/30(土) 15:48:16
>>373
差別された側の姉ですが、どちらかというと人間不信で対人恐怖の喪女寄りになったよ。
愛された側の弟はチャラいパティピポに。
どちらにも共通してるのは自堕落なダメ人間。
差別していいこと何もない。+70
-1
-
403. 匿名 2017/09/30(土) 15:48:32
結果、子供が子供を産むからだよね
本当、なんにも考えてない人に限って、早くにどんどん子供産む→子育て大変〜笑→クラスの問題児になる
きちんとしつけもできなく、その上上の子が可愛くない??バカじゃないの
あんたが親から同じこと言われたらどう思うの??少し考えなよガキが+57
-3
-
404. 匿名 2017/09/30(土) 15:48:50
最悪なのだと下の子まで自分の方がかわいがられてると自覚して上を馬鹿にし始めるからね。
それでいて母妹で姉への負担を多くして勝手に世話等の期待もかけるという・・・
小町でたしかそういう投稿があった。(しかも母親側から)
長女逃げてってレスが一番多かったな当然だけど。+88
-0
-
405. 匿名 2017/09/30(土) 15:48:57
ここで相談するような話しじゃなくない?
ほんとに悩んでるならちゃんとした所に相談行けば?
最低とわかっているなら、もっと早く相談できるとこあったでしょ!!
上の子が可愛いそうだと思わないの?
主がホントに悩んでるとは思えんのだけど+11
-2
-
406. 匿名 2017/09/30(土) 15:49:41
>>386
ほんとそれ
一時的なのは親の話し
子どもにとっては一生下手すりゃ死ぬまで囚われる+63
-0
-
407. 匿名 2017/09/30(土) 15:50:09
>>369
ていうか本気で悩んでる母親ならそのくらい誰にアドバイスされなくともやれよ。
なにもせずに「子どもがかわいくない」って嘆いてたって「ひどい、子供かわいそうだな」としか思えない人のが多いに決まってる
それでも無理っていうんならそれこそ専門の機関に相談すべきだわ
こんなとこで聞くような簡単な問題じゃない
+18
-1
-
408. 匿名 2017/09/30(土) 15:50:12
自分の母を見ていて、残念だけど子供を愛せない親はいるんだなと思う。でも責めても意味ない。そもそもそういう人。
その親のもとに生まれ愛されない側になってしまった時点で残念だし、愛されてないと気づくのはとても辛いんだけど、親がどんな対応したかによって多少は変わると思う。
一応妹と平等に扱おうとしてるんだなとか、愛してるふりをしようとしてくれてるのだろうというのはわかる。自分自身のために"良い母"というものでいたいから取り繕ってるというのもあるんだろうけど、この人なりの人としての配慮なんだろう、と。
大人になり一人の人間として母の立場や心情を考えたときに、理解できる部分は多少はある。悲しい気持ちは消えないけど。
+10
-1
-
409. 匿名 2017/09/30(土) 15:50:39
>>396
最初から差別しない親も少なくないんだから
どちらにしろ親の都合でしかないけどね+14
-0
-
410. 匿名 2017/09/30(土) 15:51:26
「あんたがいるせいで、下の子は甘えられない!」
って母に繋いでた手を振りほどかれて突き飛ばされたことがある
母は都合よくすっかり忘れて
「わたしは平等に育ててきました!」
ってドヤドヤだけど、私は一生忘れない
もちろん、介護もしない
いくらした側にとってはささいで一時的なことに思えても、された側にとっては一生モノのシコリになることもある
イジメでも、イジメた側は自分のしたことなんて都合よく忘れて矮小化して楽しく生きていくけど、イジメられた側が生涯のトラウマを背負わされたりするよね
それと同じくらい深刻で惨い影響を子どもに与えかねないんだってきちんと自覚して欲しい+100
-2
-
411. 匿名 2017/09/30(土) 15:51:45
大人になってから鬱とかでボロボロになって親も子供の頃の事が根底にあるの気がついたみたいで、私のベピーグッズ綺麗にしたり、私の生まれた時の写真飾って気持ちを思い出そうと努力はしてるけど無理みたい。なんだか可哀想だなと思うし、何で生まれてきたのかなと思う。
+39
-0
-
412. 匿名 2017/09/30(土) 15:51:55
>>396こんな優しい気持ち持てたらなあ
自分が母親になったとき
世間では
『自分が愛されていたことに気づき、
改めて母親へ感謝の念が湧きました』とかがデフォルトだが
私は逆。産院で気づいた
『あ、母は毒親だった』って。
+75
-1
-
413. 匿名 2017/09/30(土) 15:52:28
>>382
味方をするって発想が分からないけど
単純に母親を責めて追い詰めたら
お子さんに向かわないか心配なだけ
+1
-9
-
414. 匿名 2017/09/30(土) 15:53:25
こういう親って手遅れになってから理解求めたり頼ったりするところがさらに理解できない
可愛がった()分下の子あてにすればいいのに
上の子には一切関わらないであげてね+65
-0
-
415. 匿名 2017/09/30(土) 15:54:15
私は3人兄妹(男女女)の末っ子だけど、母は第1子を一番好きだと思う。
頼れるのは兄だけだと言ってた。+3
-1
-
416. 匿名 2017/09/30(土) 15:54:17
下の子の育児と上の子のイヤイヤ期が重なってノイローゼ気味ってことかな?心療内科や婦人科で産後うつに明るい病院に行ってみたら?
>>1は、きっと心の病気。+7
-0
-
417. 匿名 2017/09/30(土) 15:55:35
主さん!
まだ見てますか?
マイナスでちっちゃくなるかもだけど聞いてください!
このトピもう見ちゃだめです!
地域の保健師さんとかに思いきって相談してみてください。
相談ダイヤルとかもありますよね?
上の子、今まで元気に育ててきたんでしょう?
かわいがって育ててきたんじゃないですか!
がるちゃんは色んな人がいるから、今の主さんと同じような状況から抜け出せなかった親から育てられた人もいるんです。
育てたくても育てられない人もいるんです。
ここはそういう人たちの捌け口になってしまってます。
子どもたち全員に愛情かけたいと思ったからトピたてたんですよね?
もう返信もしなくていいから、美味しいもの食べて、少し休んでください。
主さんは頑張ってますよ。お子さんも主さんのこと大好きですよ。+26
-47
-
418. 匿名 2017/09/30(土) 15:56:59
私の母親も父親も妹ばっかり可愛がってた。
誕生日も妹だけ豪華にして……喧嘩して殴られるのも長女の私だけ。たとえ妹が悪くても私だけ殴られてた。+60
-0
-
419. 匿名 2017/09/30(土) 15:59:07
>>344
わっ!ほんとだ!!
うちの姉が両親から溺愛されて育った人。
そんな姉は上の子を溺愛してたけど下が産まれたら上の子を怒鳴りつけてばかり。その結果上の子が下の子に意地悪する。負のスパイラルにはまってる。+29
-0
-
420. 匿名 2017/09/30(土) 15:59:19
うえの子には特に、教育費はふんだんに与えてあげてね
要らないんでしょ?
立派に自立出来るよう、いい教育与えてね。
塾代けちらずにね。
で、老後の面倒は下の子オンリーでね!+62
-1
-
421. 匿名 2017/09/30(土) 16:00:14
>>418あなたの父母頃したくなる+30
-1
-
422. 匿名 2017/09/30(土) 16:00:56
親子で考えるからぼやけるけどいじめで考えたらわかりやすいよね
やった方はいつの間にか忘れて都合よく近づいてくるけど
やられた方は一生忘れられず背負ってくんだよ+74
-0
-
423. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:08
>>245
そうそう、好きで上の子に産まれてきたわけじゃないのにね...
上の子って親の弟妹への接し方をよく見ていて、色々なことを
敏感に感じているものだよ。+45
-0
-
424. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:09
上の子と言うよりうちの母親は お兄ちゃんの事は本当に可愛いってよく言っていたのを思い出す。+6
-0
-
425. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:13
>>417捌け口とかさー失礼しちゃう
主がそもそもそうじゃん。+30
-2
-
426. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:34
>>56
あなた子供いないんでしょうね
仮にいたとしてもあなたみたいな親嫌だわ+4
-5
-
427. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:44
>>417はいはい、あなたはスクスクお育ちで何より何より。+7
-3
-
428. 匿名 2017/09/30(土) 16:01:52
旦那の前妻がそう。
親子仲拗れ過ぎて新婚の頃に上の子を我が家で引き取る話が出たわ。
それを聞いた姑が私が引き取ろうかと言い出したり...結局前妻と住んでるけど親のゴタゴタに巻き込まれて上の子が本当に可哀想です。
そんな環境にいる下の子も大丈夫なのかと不安だけど。+15
-0
-
429. 匿名 2017/09/30(土) 16:02:07
6個下の弟がいたけど、私も含めみんなで弟を可愛がってたな
嫉妬とかしたことない+4
-0
-
430. 匿名 2017/09/30(土) 16:02:16
>>371
クソババアとは少し違う言葉なんだけど、一応自粛して書いたの
見た目がクソババアって、どんな人なの?
ちょっと想像がつかないから笑+1
-4
-
431. 匿名 2017/09/30(土) 16:02:32
下の子に軽い障害がある
どうしても下に手がかかるし触れ合う時間が多くなる。障害はあるけど、すごく可愛いし愛しい。
上の子には、しっかり自立してほしく少し厳しくしてる。
でも上の子も同じくらい可愛い。
長男からしたら、私からの見える愛情はないかもしれないけど、いつも何かあると頭に真っ先に浮かぶのは長男です。
+4
-28
-
432. 匿名 2017/09/30(土) 16:02:50
可愛くないわけじゃないけど、赤ちゃん返りがタイミングによってはイライラする。
だから、赤ちゃんはまだ公園行けないけど、赤ちゃんに戻る?って聞いてヤダ!と言った週は旦那がいる時は下の子が起きたら電話して!って言って上の子と公園行ったりしてたな。+7
-2
-
433. 匿名 2017/09/30(土) 16:03:11
批判が多いけど
批判する気持ちは分かるけど
主は現に悩んでるんだよね
上の子には上の子の良さってあるよ
親は気付かないだけで
上の子に助けられてる部分も多いはず
ある日突然兄や姉になるのに
下の子を可愛がるってだけでも
上の子って優しさに溢れてるとは思えない?
どう可愛くないのかは分からないけど
上の子の良いところを
ちゃんと見てあげてほしいです+71
-0
-
434. 匿名 2017/09/30(土) 16:05:05
もう大人だから過去の不幸は割り切って生きていくべきなのだろうけど、いつまでも忘れられないよ、差別されて悲しかった記憶。
親にすら愛されなかった自分、て思うと頑張りきれない時がある。+43
-0
-
435. 匿名 2017/09/30(土) 16:05:08
>>431
その組み合わせ、三組知ってる
その三組の長女、
旦那さんが不倫して家を出て行ってる
偶然とは思えない+5
-0
-
436. 匿名 2017/09/30(土) 16:05:50
主さんとか、この症候群っていうのはよくある事ってことなの?
要するに、思い通りにならないストレスや苛立ちを自分より弱い立場の上の子の方に向けて「上の子可愛くない症候群」って名前がついてるのかな。
それ、虐めだよ。上の子には厳しいけど自分には甘くないか?駄々をこねて我ままなのは母親の方だよ。+72
-0
-
437. 匿名 2017/09/30(土) 16:06:16
三人姉妹で私だけ年の少し離れた長女。妹二人は年子。
妹が生まれて全然可愛がられなくなった。
七つ離れていたから私も妹をかわいがったけれど、まだ一応幼かったしやっぱり寂しかった。
でもそのあともう一人妹が生まれると親はその子ばかりになって、上の妹すらないがしろになった。寂しい気持ちはすごくよくわかるから、とてもかわいそうで私は上の妹ばかりをとてもかわいがった。親は私たちには厳しかったし、三女だけにはとても甘かった。
結果今私ととても次女は仲良しだけど三女だけ仲良くないし、甘やかされてばかりだったわがまま三女は学校でも友達がほとんどいない。
差別して甘やかしてると一番かわいがってた子が一番かわいそうな結果になるかもしれないね
かわいそうだと思うし、悪いのは親とはわかってるけど、上のコメントでも同じようなこと書いてあるけど、自分が一番かわいがられてると気付いた三女の私たちに対する態度はとても憎たらしいものだったから、仲良くしようとは今でも到底思えない。
+47
-0
-
438. 匿名 2017/09/30(土) 16:06:52
自分で産み落としておいて、そんな軽々しく可愛くないだなんて発言するの無責任だよ。
生きていくのに頼れるのは親しかいない子供があんたの気分一つで振り回されるのが可哀想で仕方ない。+54
-0
-
439. 匿名 2017/09/30(土) 16:06:53
まだ気チガイ行為してないなら間に合うけど、1つでも身に覚えあるなら、子どものトラウマになって当然、将来子どもに見捨てられて当然って覚悟しといてね
私も長女だけど、下の兄弟と違って自宅に友達呼ぶの禁止、門限がどう考えても下校して遊びに行ける時間設定じゃないって嫌がらせされてた
門限に間に合わなかったら家に入れてもらえない。遊びに行かずに家にいても、人目についたら恥ずかしいって部屋に閉じ込められてた
おかげでいい年してコミュ障だよ+52
-0
-
440. 匿名 2017/09/30(土) 16:07:32
下の子にも悪影響、差別してもいいって価値観植え付ける+45
-1
-
441. 匿名 2017/09/30(土) 16:08:21
>>417マイナスはしないよ
あなたが善意なのわかる
別の悩みなら私もあなたみたいに主をねぎらい励ましたと思う
でも通報してしまったよ。ごめんね。
ひねくれてて。+8
-3
-
442. 匿名 2017/09/30(土) 16:08:26
>>417
うわ…
あなたみたいな人ほんと寒気する
何もわかってないのにわかってるみたいな適当さ
+25
-4
-
443. 匿名 2017/09/30(土) 16:08:31
親に愛されなかった人の私怨がすごいトピだね
だから子供いない人がほとんどでしょ
親に愛されなかったら、自分はなかなか子供持てないよね、そりゃ
+7
-43
-
444. 匿名 2017/09/30(土) 16:08:40
>>422
対等ではなく親子を上下関係と思って子供のことを自分より下の立場、所有物と錯覚する親いるからさらに性質悪いと思う
いじめられる側も子供も全く違う一人の人間なのにね+15
-0
-
445. 匿名 2017/09/30(土) 16:10:29
上の子っていうか、私は三兄妹の真ん中で長女。
母は兄に甘く、父は妹に甘かった。
兄は野球、妹はバスケ、私は陸上。
兄と妹の方は毎週末父と母に分かれて付き添いだったけど、私の方には来たことが無い。
唯一最後の試合だけ見に来た。
未だに根に持ってる。
大学は兄と妹が県外で独り暮らし。
私は金がないからと家から通える短大しかダメだと言われた。
未だに根に持ってる。+72
-0
-
446. 匿名 2017/09/30(土) 16:11:10
>>443
凄い偏見だね。
子供2人共愛情沢山掛けて育ててるわ。+27
-1
-
447. 匿名 2017/09/30(土) 16:11:37
主はよくある事だよって言って欲しいんだろうね。
本当に直したかったら、乗り越えた人はどの様な事をされましたか?とかそういう聞き方になるよ。+46
-0
-
448. 匿名 2017/09/30(土) 16:11:39
>>413
>>417
同じ人でしょ。+0
-0
-
449. 匿名 2017/09/30(土) 16:12:04
毒は連鎖するね+14
-1
-
450. 匿名 2017/09/30(土) 16:13:04
>>443一人っ子育ててるよ。+4
-0
-
451. 匿名 2017/09/30(土) 16:13:17
私、下だが絶対兄の方が可愛がられてる+5
-1
-
452. 匿名 2017/09/30(土) 16:14:13
>>449断ち切りたいね+15
-0
-
453. 匿名 2017/09/30(土) 16:14:16
主さん脅しでもなんでもなく、今の感情が過ぎればネグレクトに繋がる可能性もあるよ。+41
-1
-
454. 匿名 2017/09/30(土) 16:14:57
>>417
あのさ、捌け口って言葉失礼だよね
主がそんな態度を続けてたら子供はこうなるって言いたいだけなのに
+46
-1
-
455. 匿名 2017/09/30(土) 16:15:44
>>443
無条件で親に感謝するのは当たり前と思ってる(そして他人もそうあるべきとする)タイプでしょうか
私は一人っ子で何不自由なく育てられましたし親にも感謝してますが
毒親という言葉をここで知ったりこのトピ見てたら子供がかわいそうだと普通に思いますけどね+51
-1
-
456. 匿名 2017/09/30(土) 16:16:06
トピ主の正体ヒトミじゃないよねー?+42
-1
-
457. 匿名 2017/09/30(土) 16:16:13
>>446
じゃあ、私は聖母なのよ!主は毒母よ!ってマウンティングしにこのトピ来てるの?
+4
-11
-
458. 匿名 2017/09/30(土) 16:16:21
私は将来子供を1人作って、自分のして欲しかった事を沢山してあげて幸せにしたい。
もうそれしないと生まれてきた意味がなくなる。+40
-0
-
459. 匿名 2017/09/30(土) 16:16:35
私は子供いないからわからないけど私の母親がまさにこれだわ。ちなみに私は上の子。どうして嫌われたのか区別されるのかわからなくて小さい頃は褒められる為に頑張ったな。一切褒められなかったけど。大人になってこんな人もいるとか毒親というのを知って自分の母親の事だって理解できた。作り笑いして頑張らなくてもよかったんだよね。母親には恵まれなかったけど褒められたくて一生懸命頑張った結果いい友人に恵まれていい人と結婚もできたから無駄ではなかったんだろうけどな。自分にもし子供が2人できたら母親みたいになってしまうのかな。+56
-0
-
460. 匿名 2017/09/30(土) 16:16:43
>>451
うちも。でも私が赤ちゃんの時はイヤイヤ期の兄に対してあたりが強かったのかもしれないと思う。私に自我が芽生えて人形じゃなくなって以降現在までは完全に兄溺愛だけど。+6
-0
-
461. 匿名 2017/09/30(土) 16:17:10
>>455( TДT)なんも言えねえ
ありがとう+6
-1
-
462. 匿名 2017/09/30(土) 16:18:44
>>443
そうだね、あなた達みたいな自己中クソ親のせいで。+12
-2
-
463. 匿名 2017/09/30(土) 16:18:52
>>417
言ってることは確かにわかる。
ここでいろんな人に責められるより、きちんとしたところに相談した方がいい。
主を励ますあなたのやさしさもいいと思う。
でも
「がるちゃんは色んな人がいるから、今の主さんと同じような状況から抜け出せなかった親から育てられた人もいるんです。 育てたくても育てられない人もいるんです。 ここはそういう人たちの捌け口になってしまってます」
なんでこんな風にほかの人を馬鹿にしたようなことを言うの?+56
-1
-
464. 匿名 2017/09/30(土) 16:19:13
ここで責める意見する人に文句言ってる人いるけど、上の子可愛くないなんてあるあるだよ〜ホルモンだから仕方ないよね〜って言って欲しいの?それ間に受けて態度改めなければ更に上の子が傷つくのに?
本当に自分さえ良ければそれでいいんだな。+70
-2
-
465. 匿名 2017/09/30(土) 16:19:52
主さんよ、まだ間に合うよ
態度だけでも改めてくれよ
私らみたいな被害者を作らんでくれ+65
-1
-
466. 匿名 2017/09/30(土) 16:20:46
>>459ならない+1
-0
-
467. 匿名 2017/09/30(土) 16:21:35
>>431
とっさに上の子が思い浮かぶのは、上の子になにかあったら、下の子のお世話をする人が居なくなったら困るから、って深層心理で思ってない?
きょうだい児は可哀想
+49
-0
-
468. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:02
>>457ふざけんな+9
-0
-
469. 匿名 2017/09/30(土) 16:22:19
>>462
やっぱりそうなんだ?
ごめんね、私にいくら罵られても、あなたの気持ちはあなたの親御さんには届かないから
でも、あなたみたいなお子さんがいるということは伝わったよ+6
-26
-
470. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:00
中間子ですが、
末っ子だけは本当に嫌いです。
兄と弟がいますが、
兄は長男なので大切に育てられ、
弟は末っ子なのでとても可愛がられています。
私は女ですが、
兄のおさがりの洋服にカバンに、筆箱に…
小学生の頃、男子にお前っていつも男の服を着てるよなって馬鹿にされた記憶が強いです。
可愛らしい洋服に小物に、本当に憧れましたが、
私に新品がまわってくることはありせんでした。
ランドセルはいとこ(男)のおさがりで、黒でした。
私の家は貧乏だったので、仕方がないって
勝手に思っていましたが、
弟ができたとたん、
新しいものをなんでも買い与え、
行きたいと言ったとこにはどこにでも連れて行き、
習いたいと言ったものはなんでも習わせていました。
私はどうしてもピアノが習いたくて、
8年間ほど頼みましたが、
そんなお金はない。と言うのに、
弟にはサッカーを習わせたり、
お小遣いもどんどん与えていました。
兄には好きな学校に行かせ、
弟にも好きな学校に行かせ、
なのに私は第一志望ではなく、
おかねをかけたくないから
絶対に受かる底辺校に行かせられました。
私の話は誰も聞いてくれませんでした。
兄や弟が褒められているのを見て育ち、
私も褒められたくて、勉強も運動も頑張り、
学校の生徒会の一員にもなり、
だけど、誰も私を褒めてくれませんでした。
私のことは可愛くないし、
いらない存在だったんだと思います。
こんなに不平等に扱われるなら、
生まれて来なければよかったです。+95
-0
-
471. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:19
一時の感情で子供の人生を狂わすな
これだけは言いたい。
大袈裟でもなんでもなく。
命を生み出したことをもっと重く考えて。
子供はあんたの人形やペットじゃない。+69
-0
-
472. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:40
上の子に限らず、親子といえども別人各なんだから合う合わないって絶対ある。
親子なのにかわいくないだなんてとか追い詰めるよりも、合わない事を認めた上でのつきあい方で良いんじゃないかな?
別に兄弟で差別しなさいって事ではないけどね。+9
-9
-
473. 匿名 2017/09/30(土) 16:24:54
幼少期〜大人になる段階で愛情不足や、疎外されて育ったら人格形成に物凄く影響あるよ
順調に育ったように見えたとしても土台が脆いから後々自覚症状が出てしまう
子供の時だけで終わる問題じゃない+72
-0
-
474. 匿名 2017/09/30(土) 16:25:02
毒親になる人ってわかりやすいよね。
客観的に意見述べられても自分はそんな風には絶対にならない、そんな毒親私には関係ないじゃんって思ってる。
自分がしてることを客観視して反省できない。
後から振り返っても我が子が傷ついたことにも気付かず、自分の育児に自信持ってて成功したと思い込んでドヤる。+59
-0
-
475. 匿名 2017/09/30(土) 16:25:34
下の子を妊娠中、上の子がかわいすぎて、下の子が産まれても下の子を愛せるのかと不安になってた。陣痛来て入院した日も上の子と離れるのが寂しすぎて。で、下の子が産まれて3日目、授乳も軌道に乗り出したころ、上の子がお見舞いに来てくれたんだけど、なんだか心がザワザワしたよ。「かわいくない」って気持ちじゃないけど、今までとは違う気持ちに戸惑ったわ。
でも今考えたら、いわゆるガルガル期(?)ってやつで、一時的にホンモンバランスの崩れか本能的に「小さい下の子をとにかく守らないと!」ってなってたんじゃないかなあと。もちろん、その症状は2週間ほどで治ったけど(気にしてないぐらい短い間)
みんな、ガルガル期なかったの?私、結構それが強く出て辛かったんだけど…(夫だけじゃなく、両親までもがその対象になってたorz)
主さんも産後すぐなんじゃ?まあ、下の子産んで1年も2年も経ってたら話は変わってくるけど。+25
-3
-
476. 匿名 2017/09/30(土) 16:25:58
慰めて欲しいだけでも
現状を変えたいのでもどちらでも
保健師さん?今も保健師さんでいいのかな
そういう自治体の福祉課?子育て課?で相談した方がいいよ
支援センターならどの都道府県にも必ずあるし無料
怒られたり責められるような事はないから安心して+11
-0
-
477. 匿名 2017/09/30(土) 16:26:13
>>469
横だけどめちゃめちゃ嫌味な人だね笑
さすがに性格悪すぎて驚いた笑
親以前に人としてどうかと思うね
他人を馬鹿にすることが生きがいなの?しかも馬鹿にすることによって優位に立ったとでも思ってるの?笑+38
-2
-
478. 匿名 2017/09/30(土) 16:26:33
このトピ泣けて来る。
子供の時に受けた傷って、その後どんなことしても埋まらないよ。取り戻せないよ。
だから、主さん頑張って!+72
-0
-
479. 匿名 2017/09/30(土) 16:26:32
>>445
とても気持ちがわかります。
私も中間子でしたが、
応援されたこともなければ、
見にきてくれたこともなかった。
どんどん頑張る理由がわからなくなった。
ただ、褒めて欲しかった。
少しでも甘えさせてもらいたかった。
+38
-0
-
480. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:21
>>469
言い方に悪意がありますよ。
読んでいてイラっとします。+32
-1
-
481. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:23
>>472
大人になったらそれでもいいけど、子供のうちはダメ。+20
-0
-
482. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:29
>>402わかります
対人恐怖とは違うかも知れませんが
こんな私が愛されるはずないって心理と
それに蓋をするような、私は魅力的という思い込みで
おもくそ男に依存してました。
なんならセック○に依存してました。
モラハラをしたし、されました。
飯島愛さんには深く共感したものでした。
やっと抜け出れましたが、毒親は許してないです。
自分語りすみません+41
-1
-
483. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:49
>>469
横だけど
何だこいつ、カウンセラー気取りかよ+30
-2
-
484. 匿名 2017/09/30(土) 16:27:56
いや、主さんをヨシヨシするのは別に構わないけど、結局苦しむのは主さんだからね。それがわかるからキツイこと言ってるだよ。
ほんとに、今どの程度か知らないけど時が経てば経つほど傷が < ←この記号のように広がっていくからね。+31
-0
-
485. 匿名 2017/09/30(土) 16:28:05
9コ離れた弟が出来て、自然とお母さん代わりしてました。親が水商売してたし、男ひっきりなしに連れてくるような人。小さい頃から不機嫌になるとよく私の髪引っ張って殴ったり、目も蹴られて失明しかけたりしたけど、弟だけは絶対守ろうって気持ちで生きてきました。
ある時ご飯作れと言われ、弟がいくらが好きだから食べさせといてと言われました。私は一度も食べたことなくてわからなかったけど、寿司みたいな感じかな?と思ってご飯に乗せて数滴ピッピと醤油をたらしてあげたら、後ろから思っきし殴られ蹴られ歯が欠けました。
「いくらなんて塩分多いんだよ!弟、殺すつもりか!」と。弟はそれを見て、面白がり私をパシパシと叩き、母の真似をしました。「もーやだねー」と嘲笑う母と弟を見て、何かがプツンと切れました。
今現在、私から連絡することはありません。
絶縁もできない弱い女です。ただ母を母と思っていません。でも、事故したり死んだりしたら頼られるのは私なんですよねきっと。残酷です、なりたくもない長女なんて。+81
-1
-
486. 匿名 2017/09/30(土) 16:28:12
自分が上の子で、小さい頃嫌な思いをしたから気をつけようと思っていてもやっぱりいざ子供を産むと下の方がカワイイ
でも必死で隠して喧嘩したら上の子の味方をするように頑張ってる
でも、上の子にやっぱり伝わってしまっている部分もあると思う
自分が上の子でもそうなってしまうのに、溺愛されて、それが当然と思ってた下の子のが母親になった時、どれだけ上の子の気持ちに配慮してあげられるのかな?とは思う
子供もかわいそうだわ、親を選べないのに当たりハズレがあるから
+35
-2
-
487. 匿名 2017/09/30(土) 16:29:04
>>465
>私らみたいな被害者を作らんでくれ
「上の子は可愛くない」という親の感情は、一時的な物かもしれないけれど、
差別された上の子の傷は一生消えない。
このことをちゃんと理解して欲しいですよね。+64
-1
-
488. 匿名 2017/09/30(土) 16:29:53
>>469で?+6
-0
-
489. 匿名 2017/09/30(土) 16:30:32
今日は子どものほっぺにチュッチュチュッチュッしながら、家事後回しにしてベタベタ過ごしました。1歳2か月、可愛くて可愛くてしょうがない。下の子が出来ると上が可愛くなくなってしまうなんて、子どもは辛いだろうなぁ。+42
-4
-
490. 匿名 2017/09/30(土) 16:30:45
>>477
なんでそう思うの?
馬鹿になんかしてないよ
人としてどうかと思うってほどの人間が、どうやって他人の優位に立てるって言うの?+1
-16
-
491. 匿名 2017/09/30(土) 16:31:19
>>485
断れるよ。+7
-0
-
492. 匿名 2017/09/30(土) 16:32:22
>>456
誰だよヒトミ(笑)+2
-7
-
493. 匿名 2017/09/30(土) 16:32:29
>>1
主さんこのトピは伸びると思うし、本当に改善したいと思うならもうちょっと詳しく状況を説明してみたら?
有益なことを言ってくれてる人沢山いるからチャンスだよ。+32
-0
-
494. 匿名 2017/09/30(土) 16:32:52
>>490質問攻めの手法やめて。
スルーすると「逃げるんですね?」でしょ。気持ち悪い。
消えて。+27
-0
-
495. 匿名 2017/09/30(土) 16:33:15
>>483
何かそういう精神病あるよね。ボランティアに熱心だったり、可哀想な人を見て自分の幸福を噛み締めるって嫌な奴
代理ミュンヒハウゼンじゃないし、何だっけ?+27
-1
-
496. 匿名 2017/09/30(土) 16:33:39
兄に子供が二人いるんだけど、子供が良く親に質問するのはどっちがかわいい?どっちが好き?だって。
小さい子なりに親の愛情には常に敏感なのがわかるよ。
どっちがかわいい?って良く聞くってそれだけ平等に可愛がってるってことだから安心して見てられる。+39
-3
-
497. 匿名 2017/09/30(土) 16:34:36
>>495何かあったよね。+2
-0
-
498. 匿名 2017/09/30(土) 16:35:03
なんかいっぱい釣れてるね+2
-11
-
499. 匿名 2017/09/30(土) 16:35:48
3人(姉私弟)の中間子ですがおそらく姉が一番両親からのあたりが強かったように思います。
成績が3人の中で姉が一番よかったのにテストの順位が下がるとボロクソに言われてました(私と弟はお咎めなし)し、共働きだったので中学あたりから姉が家事をするのが当たり前になってました(手伝える年齢になったら3人で協力してやってましたが)。
幸い姉は私や弟にあたりがきつくなるということはなく私と弟もお姉ちゃん子だったので今でも3人の仲はとてもいいです。
ただ、やはりというか姉が両親とは疎遠になっているので実家に寄り付かないのが寂しいです。
電話はしますが2年ほど顔を見られてません。+48
-0
-
500. 匿名 2017/09/30(土) 16:36:01
百歩譲って、心では何を思っててもいいから、態度では上の子優先を徹底する
同時に泣いたら上の子から構う、喧嘩で下の子が泣いても下の子を被害者と決めつけない、おもちゃの取り合いならまずは年長者から
+40
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する