-
1. 匿名 2019/04/14(日) 15:58:12
主は「良くないな」とは思いつつも
面倒くさくてけっこうギリギリまでトイレを我慢してしまいます
でもその結果、あとで急いで駆け込むことになったり…
みなさんは尿意を感じたらすぐにトイレに行きますか?
それとも主のようにギリギリまで我慢してしまう人はいますか?+75
-0
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 15:59:13
仕事中行けないこともあるけどそれ以外はすぐ行く
膀胱炎になりたくないし災害が起きたときのため+168
-2
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 15:59:45
我慢したから膀胱炎になることはありません
って医者が言ってて安心した+28
-34
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:04
普通にイキますよ。なんですかこのトピは。+9
-37
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:04
歳をとってから、尿意を感じる=漏れそうになりましたので、少しでも尿意を感じるとすぐにトイレにいきまふ+121
-6
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:37
わかるよ、わかる。
めんどくさいから尿意を感じないふりするけど結局そのあと早めに行くよ笑+99
-1
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:41
むしろ頻繁に行きすぎると頻尿になるかなと思って、そこそこ我慢してる+102
-6
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 16:00:41
遅かれ早かれいかなあん。
だから早くいきます。+5
-0
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:17
>>3
小学校の頃友達が我慢しすぎて膀胱炎になった
ので、我慢しすぎるとなるかと思ってたわ。+30
-1
-
10. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:36
これ盛り上がる??+19
-2
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:46
ギリギリ我慢して、あとこれとこれを済ませたらと
何故か目標を立てる。笑
わかる方いますか〜+176
-0
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:59
面倒くさいから尿意を我慢するって…
そっちの方がキツくない???+9
-1
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:25
我慢しても膀胱炎にならない
オバさんは我慢することで尿漏れ改善トレーニングのひとつ+102
-5
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:29
行くよ+2
-1
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:44
オムツしなさいよ+2
-5
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:20
>>11
わかる
「これを終えたら行こう」
とかね+84
-1
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:29
エレベーター乗ったり閉じ込められそうなことする前はいっとくw+24
-1
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:47
布団に入った後トイレに行きたくなった時の面倒くささといったら😢+194
-0
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:51
私は、すぐ行きます
寒い日に、こたつに入ってたら
どうしよー?ってなるけど
早く行って楽になりたい+8
-0
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:15
若い頃はトイレの間隔も遠いし、ギリギリまで我慢してた。
けど今は30代半ばで経産婦、我慢しきれない時が多くなった。
恥ずかしながら、酔ってたりして自制が効かない時は少し漏れる事もあるから、なるべく早めにトイレに行くようになったよ😅+44
-0
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:18
寝てるときは我慢しちゃうことが多いかな
でも我慢すると熟睡できない気がするから、行った方が良いね+21
-0
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:43
>>5
わかる
少しの尿意でもトイレに入った途端に漏れそうになるの
トイレに入ると安心するのか気が緩むのか急に尿意がマックスになる笑+58
-1
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:53
トイレの行列うんざりだわ
拷問だよねぇ+27
-1
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:54
我慢できる状態なら行ける時に行く。
朝起きてすぐに行きたいけど、先にお湯沸かしてから行くとか、冷凍してたパン出してから行くとか。
一時停止不可能なゲームの最中だったとしたら、少し我慢して後で行くとかね。
でも、長蛇の列ができている場合を除いてギリギリまで我慢することはないかな。
+12
-0
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 16:04:54
外出先では余裕をもって早めに行く
家なら少しは我慢して頻尿にならない為のトレーニング+21
-1
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 16:05:34
>>3
えっ!私、少し我慢するとすぐ膀胱炎になるよ。+12
-0
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:04
昔携帯ショップの受付やってる時に膀胱炎なる子が多かった。
凄く長く悩むお客さんとかたまにいるんだよね。
悩んでる間にサッとトイレ行く子もいるくらいだった。+9
-0
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:17
目が覚めて膀胱パンパンな気がするけど眠くて我慢したり+29
-0
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:35
外出先で尿意を感じても、外のトイレにはあまり行きたくないので、とりあえずがまんして、帰宅してから行こうと思っていたのに、帰宅したらしたでなんだかんだ忙しく、結局出掛ける前に行ったきりで、気づいたら10時間位行かないことある。+8
-5
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:51
>>11
わかります~
お米洗ってから行こう、とか笑+8
-0
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 16:08:06
年取ったらいきたくなった時が限界になった
尿取りが手放せなくなった+17
-0
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 16:09:16
>>26
わたしも何かで見たけどそれは関係ないらしいよ。
調べてみてちょ!+4
-3
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 16:10:30
何も考えずに電車に乗って、あれトイレ行きたいかも?ってなったら次の駅で降りて走ってトイレ行かないと漏れそうなくらいの尿意がくる。
自律神経おかしいのかな。+11
-0
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 16:10:43
我慢しすぎるとじわっと漏れない?
こまめにいくようにしてるよ+14
-0
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 16:10:58
花見の時のトイレは早めに行かないと漏らすよ。
30分ぐらい並ぶことあるから。
酒飲み過ぎて尿意限界で危うく失禁しそうになった。+27
-0
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 16:11:14
夜中のトイレはめっちゃ悩む
眠いし面倒くさいし冬は寒いし行こうかどうしようか散々迷って強引に寝ようとするんだけど結局尿意で眠れないから行く
迷ってる時間が勿体ないのはわかってるんだけど…😅+20
-1
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 16:12:12
今までの経験から言うと行ける時に行っといた方がいい!無理に我慢はするな!です。+13
-0
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 16:12:38
・外出先ではすぐに行きます。なんなら尿意がなくても行きます。清潔なトイレを探すのは難しいので行ける時にって感じです。
・仕事中はタイミングを見つけて行きます。逃すと会議に入ったりするので。
・家ではギリギリまで行かないです。一人でいつでも行けると思うとつい我慢してしまいます。+19
-0
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:56
大人になってから漏らしたことある人
ある ➕
ない ➖
私は2回失敗したことあります。+40
-18
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 16:15:33
膀胱炎になりたくないから、必ずすぐ行く。
我慢しても、どうせ最後は我慢できなくなって行くし。
膀胱炎のあの痛みは、もう経験したくない。+6
-0
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 16:16:15
>>3
膀胱炎になるかは知らんけど
我慢するクセがつくと
尿路感染症
尿閉
になるよ+5
-0
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 16:17:00
冬とか寒いから自宅なら多少我慢することもあるけど、外出先や仕事中は尿意よりも行けるタイミングで行く感じです。
+2
-0
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 16:17:29
お酒飲むと頻尿になるけど、何度もトイレ行くの恥ずかしいから結構我慢する。
でもすぐ限界になっちゃう+5
-0
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 16:20:32
私、尿意を感じるのがすごく嫌いだからすぐ行く
+3
-0
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:03
映画館で上映前と後はみんな駆け込むよねw+7
-0
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:12
すごい我慢すると本来の量の2~3倍の量が出て音姫4セットくらい鳴なしちゃうんだよ+11
-0
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:55
高血圧の人は我慢したら血圧上がるよ。
+1
-0
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 16:21:57
トイレは早めに行った方がいいよ!
中学生の時授業中に漏らした者より。+7
-0
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 16:22:08
平日は全然行かない日もある。
次から次に電話がかかってきたり話しかけられたり、我慢してるうちに忘れて、朝自宅で済ませて、夜帰るまで忘れてたり。+4
-1
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 16:23:02
嫌いな人が出社すると途端に尿意が始まる。しかも間隔が短い(>_<)
休みの日はなんら問題ないのに…+3
-0
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 16:27:10
我慢するとすぐに胸❓頭がドキドキしてくる+0
-0
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 16:28:32
自宅で好きなだけトイレ行けるからちょっと尿意を感じたらすぐに出すようにしてたら我慢出来ない身体になってしまった…
美容院とか映画は行く前に飲み物禁止しておかないと90分持たない+7
-0
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 16:30:12
すぐ行く。
出産してから尿漏れがなかなか治らないので治療中。
先延ばしにいていると漏らしてしまうから。
まさか自分がこうなるなんて思ってなかった。
骨盤底筋トレーニング中+4
-0
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 16:31:10
水分をたっぷり取りこまめにトイレに行きます。
尿路結石から腎盂炎になったことがあるので。
腎クリニックの先生に水分が足りない!といつも言われます。
脚がつったりするのも水分不足。+2
-0
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 16:33:19
>>31
え?何それ
今何歳ですか?+0
-1
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 16:39:48
行ける環境にあるときは行くわ。+0
-0
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 16:40:59
昔、膀胱炎になってから
必ず行く+2
-0
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 16:41:58
今の仕事、接客業なんだけども人数少なくて、お店のカウンター係とか、レジ係になるとタイミングが難しくて、もうなかなかトイレに抜けれない。朝に家を出てから帰宅するまで6時間近くもトイレ行けないこともしばしば…。このままで居たら膀胱炎なりそうだから、この職場は近々辞めたいなと思ってるところ。行ける状況ならば尚更、我慢は禁物だよ。+6
-0
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 16:44:27
少しなら我慢する。
さっきコナンくんの映画見てきたんだけど、見る前から我慢してて結局見終わってからトイレ行った+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 16:45:41
仕事の関係で良く我慢してた頃は2時間ぐらいきつくなかったけど、転勤してからは15分ぐらいでもきつかった。
少し我慢するように意識したら治ったから、尿意感じたらすぐ行くのも良くないと思う。+1
-0
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:41
高速道路で、パーキングがあったのに、トイレ行くついでにガソリンいれようと思って次のパーキングまで我慢してたら、渋滞にはまって漏らしたことがある。
行けるときに行っとけ。+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 16:50:09
じゃあ膀胱炎って何がきっかけでなるんだろ?
私も我慢した時が続くとなっちゃうんだけど…+1
-0
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 16:52:16
我慢出来る尿意と出来ない尿意がある。
やばい時は本当にすぐトイレに駆け込まないとちびっちゃう+7
-0
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 16:56:57
私は尿意感じるたびに行ってたら30分ごと30ccずつ出すために行くようになるから我慢してる+2
-0
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 16:57:33
>>39
結構みなさんやらかしちゃってるんだね。
大人になってから漏らしたのなんて私ぐらいかと思ってたからちょっと安心した。+7
-0
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 16:58:57
朝起きたときトイレに行きたいのに、だるくて起きれない。
起きてトイレに向かってる間に漏らすことが頻繁にある。
良くないのはわかってるんだけど、布団から出れない。+4
-0
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 17:03:04
このトピ見てるだけでトイレ行きたくなってくるわ。+4
-0
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 17:03:55
こまめに行きすぎると却って頻尿になるよ。
家にいる時は1回2回は気を逸らして3回目に尿意を感じたら行くようにしてる。+1
-1
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 17:14:17
買い物してるときに行きたくなり家まで間に合わなかった。玄関で漏らした。
買い物してるときはまだまだ大丈夫って思ってた。
自転車乗ってこぎ始めたら急に尿意が高まった。寒かったからかな。
漏らしたのは大人になって初めてだったからすごいショックで。
家にいるときは尿意感じたらすぐに行くようになった。我慢は良くない。+4
-0
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 17:17:57
いつもギリギリまで我慢して、トイレ向かう頃にはちょい漏れしてしまう。
昔はこんな事無かったのに、31歳独身で経産婦でもないのに恥ずかしい。
早く行けばいいだけなんだけどね。+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 17:23:54
ギリギリがほとんど。
我慢する事が癖になった。
結果、一度だけ膀胱炎になりかけた。
出ないのに尿意を感じ、血尿が少しだけ。
次の日には大丈夫だったから病院行かなかったけど、それから気をつけてる。
でも、今幼い子供がいるから自分の事はすべて後回しになってるよ。
主さんも気をつけて!!+1
-0
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 17:26:57
めんどくさ、っ思ってもなるべくすぐ行くようにしてる。
女子トイレって何故かすごい並ぶこと多いし(泣)+5
-0
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 17:34:17
ま、いっか、次のところでと、、
その次が無かったり、混んでいたりとかなり焦った思いをしたので、こまめに行くようになってしまった。
ゲレンデで、ゴンドラ止まったとかニュース見ると
◯ぬと本気で思う。+7
-0
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 17:36:42
尿や便には菌が入っているので、どんどん出さないと
膀胱炎になるのでは…と思って、なるべく早く
行くようにしていますが、
時々面倒で気づかないふりをしてしまいます。+3
-0
-
75. 匿名 2019/04/14(日) 17:40:04
>>74です
すみません(;_;)
尿や便に菌は居ないかもしれません。
憶測で書いてしまいました。
以前膀胱炎になりかけた時に、
水分をとってどんどん出さないと膀胱炎になると
医師に言われたことがあったので…
+4
-0
-
76. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:43
大人ようオムツ、まじで用意しておくかなと思う。
事故渋滞とか考えるだけで恐怖+6
-0
-
77. 匿名 2019/04/14(日) 17:53:53
旦那が💩した直後は我慢する。
+5
-0
-
78. 匿名 2019/04/14(日) 17:55:08
寝ててトイレ行きたくて目が覚めるんだけど、めんどくさすぎてギリギリまで我慢してしまう…+5
-0
-
79. 匿名 2019/04/14(日) 18:22:34
我慢する時集中力も減るし、イライラするから早めに行っときます。+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/14(日) 18:23:45
前に自然災害からの停電で断水になった事あるかできるだけ行くようにしてる+2
-0
-
81. 匿名 2019/04/14(日) 20:06:59
>>76
先日の花見トピ見て、Amazonで買っちゃった
まだ使用してないから感想が書けないけど+2
-0
-
82. 匿名 2019/04/14(日) 20:56:21
ロングスリーパーでたまに尿意がしても我慢して目閉じてしまえば大抵大丈夫だった
妊娠を機会に夜中に1度必ず尿意で目が覚め我慢出来なくなった...出産してしまえば戻るのかしらないが、耐えられないのはこんなにしんどいのかと思った+1
-0
-
83. 匿名 2019/04/14(日) 22:13:31
アラサー
我慢すると尿漏れするようになった。。+1
-0
-
84. 匿名 2019/04/14(日) 22:15:15
布団に入って眠っている時
トイレ行きたくても
なかなか起きれない。
トイレがこっちに来たらいいのにと
思ったことありませんか?+4
-0
-
85. 匿名 2019/04/15(月) 00:02:47
喫茶店で働いてた時、なかなかトイレに行けない立ち仕事で、我慢しまくった時はもう目から出そうなくらいオシッコしたかったよ。
ちょっとお客さんが空いた時にトイレに行ったら今度はすぐ出ない。我慢しすぎて尿道に力入れて止めてるからマヒしちゃうのか?
そして下腹部が痛いことも。その職場はさすがにすぐやめました。+0
-0
-
86. 匿名 2019/04/15(月) 02:39:50
以前、大丈夫だと思って行けるときに行かなかったら我慢できずに駅のトイレ入った瞬間漏らしてしまった。まだ若いのに。
ちなみに冬でした。+3
-0
-
87. 匿名 2019/04/15(月) 03:23:58
膀胱炎の予防方法は
○水分を多めにとる。
○尿を我慢していると膀胱内に細菌が繁殖しやすくなるので、なるべく我慢しない。
○性行為の後は排尿する。
○腰まわりを冷やさないようにする。
○排尿・排便後の拭き方に注意し、前から後ろに拭く。
○温水洗浄便座は膣内の細菌を尿道に押し込むことがあるので、膀胱炎を繰り返しやすい人は使用を控える。
膀胱炎慢性化すると腎盂炎になる恐れあり
トイレの我慢はよくないですよ、いける時にいこうー by看護師+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/15(月) 04:24:07
頻尿だし心配性だからすぐ行く上に、出先とかなら行ける時はそんなにしたくなくても念の為行っちゃう。+3
-0
-
89. 匿名 2019/04/17(水) 10:34:48
大人になってからウンチを漏らした事ある人
ある +
ない −
私は2回失敗したことあります。+1
-2
-
90. 匿名 2019/05/01(水) 00:22:06
小学5年生の時、学校で授業中に失敗経験があるから我慢しない。
+0
-0
-
91. 匿名 2019/05/11(土) 07:09:45
小学4年の時、授業中におしっこをずっと我慢してて、結局もらしてしまった。それからはトイレには敏感になりました。+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 19:57:03
限界まで我慢してからトイレに行っても、意外に便座に座ってからすぐに出ないときがあって、安心感と尿意が入り混じった妙な気持ちになることがあります笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する