ガールズちゃんねる

ネタバレOK!!オチを先に知りたい人

69コメント2019/04/15(月) 00:48

  • 1. 匿名 2019/04/14(日) 11:53:45 

    ドラマでも映画でもゲームでも漫画でも、私は先にラストを知っても全然OKです。オチを知ったうえでゆっくり見たいです。ラストどうなるのかハラハラドキドキ感が苦手なのかもしれません。
    同じ人いませんか?

    +242

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/14(日) 11:54:15 

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/14(日) 11:54:26 

    先を知っても楽しめるよ。
    むしろ知りたい

    +250

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/14(日) 11:54:34 

    知りたくないです。

    +3

    -25

  • 5. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:02 

    映画とかレビューみてから観に行くか決める

    +150

    -1

  • 6. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:09 

    ネタバレOK!!オチを先に知りたい人

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:39 

    見る前から考察ブログなど見るの大好き

    +120

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:45 

    田中圭のドラマ、すでに犯人知りたいw
    でも日テレの秋元ドラマだから、最終回の後HULUやるんだろうな

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/14(日) 11:55:51 

    オチに至るまでの過程が知りたいから
    最後のオチがネタバレしてても気にならない

    +172

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:07 

    ネタバレされても全然平気だわ

    +127

    -4

  • 11. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:57 

    >>5
    レビュー見るのは普通だろw

    +3

    -8

  • 12. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:59 

    解説してるブログとか読んで、自分で知るのは好きだけど
    故意にバラされるのは殺意が沸く

    +63

    -7

  • 13. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:06 

    あーこの人死にそうだなーって死亡フラグが立ちまくってる場面ってそれ以降をあまり見たくないから飛ばしちゃう事がある・・・早く死んで安らかに眠れって思っちゃう

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:46 

    「蜜蜂と遠雷」はとっても分厚い本なのに、コンクールの結果はご丁寧に最後のページに一覧になってる

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:53 

    事前にネタバレはべつに気にならないけど、見てる途中でいちいち横から言われるのは嫌だ

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:20 

    翔んで埼玉のネタバレよろしく

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:20 

    私も落ち着いていろいろ見たいから誰が犯人だ?とかどうなるんだ?とか自分にとって余計なことは考えたくないからネタバ見てから映画とか行く

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:38 

    別に気にしてない

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:41 

    基本は知りたくないけど、本当に怖いホラーとかは、最後まで無事に生き残れるのかは知っておきたい
    でないと怖くて見ていられない

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/14(日) 11:59:03 

    実況でもネタバレする人と、知って怒ってる人がいつもバトルしてる。
    この場合はネタバレがマナー違反だと思うけど。

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/14(日) 11:59:21 

    好きというほどでもないけど別に平気
    倒叙型のミステリーを見るみたいな感じだし

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/14(日) 11:59:41 

    ふーん、変わってるね
    まぁ人それぞれだけど相当損してるとは思いますね

    +1

    -30

  • 23. 匿名 2019/04/14(日) 12:01:06 

    >>14
    あの作品はそれぞれの登場人物が演奏に至るまでの葛藤や描写に力を入れてて、コンクールの結果はそこまで重要じゃない気がする

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/14(日) 12:01:18 

    ネタバレしても全然平気だけど人に対してはネタバレはしないよ

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/14(日) 12:01:33 

    最終回から観ることもある、ハッピーエンドなら安心してみれるし

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:06 

    わかる。海外ドラマって割とすぐ人死ぬじゃん、こいつは死ぬって心の準備してから見たいw
    でもミステリーとかの犯人は知りたくないという我儘

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:35 

    >>16
    東京が悪い

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:53 

    調べてから見ます
    途中窮地に陥ったりしてもハッピーエンドとわかっていれば安心して見れるから

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/14(日) 12:04:15 

    >>27ありがとうございます❗

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:05 

    劇場版シティーハンター ネタバレ

    美人な女が厄介な事件持ってきて
    スケベなリョウちゃんは下心出して香ブチギレ
    なんかすごい悪役が出てきてリョウちゃんと依頼人を殺そうとするけど逆にやられる
    最後はリョウちゃんがポエミーなセリフで愛を語り画面が止まってGet Wildが流れて終わり

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:09 

    映画でも小説でもネタバレがほとんど気にならないので、怒り狂う人がちょっと怖いです。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:33 

    ねーネタバレはー?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/14(日) 12:06:10 

    犯人が最初から解ってるドラマが好き

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:12 

    最後がスッキリ終わるか、中心人物が死なないか、ハッピーエンドが先に知る!

    とくに読書が趣味だけど必ず本選ぶ前に
    調べる!

    モヤモヤや、バッドエンド大嫌いだから!

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:55 

    だから古畑任三郎がいい。

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/14(日) 12:09:24 

    古畑任三郎とかコロンボみたいに先に犯人が分かってるドラマが好き

    +87

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:07 

    このラストになるまでにどこがどうなってそうなるのかって気になるなぁ。

    ネタバレ賛成です❗

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:32 

    飛んで埼玉のストーリー教えて

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2019/04/14(日) 12:14:46 

    カメトメはしばらく見てないと面白さがわかんないって聞いたけど、具体的になにがどうなるのか優しい人教えて😊

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:21 

    最近の名探偵コナンどうなってるのか知りたい〜
    ジョディー先生って何者だっけ
    その辺からしらない

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:53 

    マスカレードホテルお願いします

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/14(日) 12:17:30 

    >>30
    セオリー通りのシティーハンターってことね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/14(日) 12:22:41 

    >>38
    埼玉解放だけにとどまらず、世界埼玉化を目指す。
    池袋は埼玉の支配下。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/14(日) 12:26:04 

    ロストとかウォーキングデッドとかダラダラし出すと先に内容検索しちゃう。イライラしてくる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/14(日) 12:26:34 

    >>41
    連続殺人は交換殺人
    真犯人は老婦人に扮してホテルの下見に訪れた松たか子
    ターゲットは長澤まさみ演じるホテルマン、雨の日に宿泊させてくれなくて流産してしまったのが動機

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/14(日) 12:26:36 

    飛んで埼玉って原作がすごい中途半端なところで終わってるよね
    そもそもオチとかあるのあれ?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/14(日) 12:27:59 

    >>40
    最近はわからないけど…
    ジョディ先生は高校の英語教師というのは世を偲ぶ仮の姿で、実はFBI

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/14(日) 12:34:03 

    時間は大切だし、心臓が弱いからドキドキは苦手。だから、良いものだけ読みたいし、落ち着いて読みたい。スリル好きな人には分からないかもだけど。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/14(日) 12:39:01 

    >>30
    もはやネタバレでもないw
    いつものシティハンターだったw

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/14(日) 12:41:21 

    >>30
    いつも通りやん!!

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/14(日) 12:42:33 

    映画見る時wikiとか解説とか読みながらみてる。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/14(日) 12:44:47 

    ちょっと昔の作品だと、結末が分かってないと見る気にもならない

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:05 

    >>38

    その昔、埼玉・千葉は通行手形がないと都内に入れなかった。埼玉解放同盟の息子が海外留学して埼玉出身を隠し都内名門校の都知事の息子に接近。最後は埼玉・千葉の解放同盟連合軍が都庁に押し寄せる。都知事の息子が密かに群馬赤城山にある通行手形で儲けた都知事の埋蔵金を見つけ、そのビラを都庁からばら撒く。日本埼玉化のみならず世界埼玉化が進んでゆくというとこで終わり。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:12 

    小説は真ん中らへんのページの数行と小説最後の一文を読んで買うかどうか決める

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/14(日) 13:04:01 

    私も海外ドラマとかネタバレサイト見てる!
    何かモヤモヤしてたくない!

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:01 

    ネタバレは平気だし自分でも調べたりする
    実際に見てみると結末知っていても文字で見たのとは違う感動もあるし細かな伏線にも気付けるし、こうなるんじゃないか?という余計な自分の考えが頭をよぎる隙がないから結果的に集中して見られる

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:04 

    ハッピーエンドじゃないと気持ち悪いから、ストーリーは把握しておきたい。
    小さいチラシのパンフレットのコピーで、だいたいのラストはわかるし、写真の雰囲気で想像できる。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/14(日) 13:31:56 

    楽しくドラマ見ててラストに犯人が「誰なんだよ!コイツ!」ってなった時のガッカリ感って最悪だからね…ネタバレOK!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/14(日) 13:36:25 

    >>41
    老婆に変装した松たか子が犯人

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/14(日) 13:52:12 

    昔はライブに行くのにセトリのネタバレ許せなかったけど、今は見てから行く

    その方が余裕が出て他のところまで目がいくから

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:25 

    >>36
    トリックの細かい所は絶妙に終盤に向けて明かされていくのよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/14(日) 14:09:48 

    ミステリー系は好きだけどグロイのが苦手。だからグロイって分かってるのはネタバレサイトであらすじだけ読んでる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/14(日) 14:18:42 

    ネタバレ全然平気だし先にオチを知ってる方が落ち着いてみれる。
    たまに自分の人生もネタバレで年齢ごとに知れないかな〜とか本気で思う(笑)

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/14(日) 14:35:00 

    細かい伏線とかに気付かないから先に考察サイトで予習しておかないとついていけない
    見終わってから理解できなかったところ調べて、えー!そうだったの!?ってなるより先に知っておいた方が、ここから繋がるのか!って思いながら楽しんだ見れる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/14(日) 14:46:24 

    >>1

    同じです!結末を全部知らなくても良いんです。
    「この人ピンチ、死んじゃうの?ハラハラする!」って時に、数ページだけ先をチラッと読んで、名前が出てると「良かった、生きてる」と安心して元のページにもどって読み進めます。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/14(日) 15:07:30 

    コメントにもありますが私も古畑任三郎好き!
    どういういきさつで事件を起こしたか、知りながら話し進めていくから引き込まれるんだよなぁ。オチがすぐ分かるからイライラしないしw

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/14(日) 18:27:31 

    ドラマとか1週間先まで待てない!
    漫画とかも読み始めたのが連載中だとガッカリしますw

    いつも先にオチを調べる方なのに、ごく稀にこれはネタバレ我慢しよう!と思える作品に出会えた時は感動する。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/14(日) 22:15:15 

    私も特に映画はレビューやネタバレ観てから観に行くタイプなんだよね、、、。原作があるのは原作読んだり、とにかくハッピーエンドか鬱エンドかは絶対に知りたい。
    例外としてはカメラを止めるな!とかイニシエーションラブみたいに何かタネがあるような作品は星がいくつか、だけ確認するだけにとどめる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/15(月) 00:48:08 

    気になったらネタバレで結末とか最新話まで調べて安心してから見てる!
    到達に死なれたりいきなり謎展開になっちゃうの嫌だから下調べしまくる

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード