-
1. 匿名 2014/10/02(木) 20:16:52
もう少ししたら、うちの市内はお祭りシーズンです。
だんじりを各地区の人がかついだり、太鼓や鐘を鳴らしたり。
お祭りは伝統的なものなので、それを大事にしていくのは
いいことだと思うんですが、朝4時5時ぐらいから、
大音量でお祭りの音楽が流れるんです。
しかもお祭りの練習の音がやかましい。
引っ越してきて3年ですが、イライラします。
+99
-4
-
2. 匿名 2014/10/02(木) 20:18:01
ワイワイするのが苦手。
テンション低いんで…+183
-2
-
3. 匿名 2014/10/02(木) 20:18:29
私も苦手です。
楽しめる人がうらやましいです+134
-3
-
4. 匿名 2014/10/02(木) 20:18:31
背中にお絵かきした方が苦手です+63
-4
-
5. 匿名 2014/10/02(木) 20:18:47
ワタシも苦手です(T_T)(T_T)
子供会で半強制的に参加させられるのが…(T_T)(T_T)夜の忙しい時間に二時間も…やってられない。+82
-2
-
6. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:08
。+13
-1
-
7. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:11
お祭りいやだ〜。
地元のヤンキーがはりきってるから。+142
-2
-
8. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:12
だったら引っ越せよw+6
-66
-
9. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:48
祭りの人達?と、いうか、神輿担ぐ人達が苦手です。
すぐ喧嘩になるイメージ…+66
-2
-
10. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:56
5です。夜に二時間練習があります…太鼓やら唄やら…(T_T)+18
-0
-
11. 匿名 2014/10/02(木) 20:20:09
通行止めが嫌だ。+48
-1
-
12. 匿名 2014/10/02(木) 20:20:30
混雑がまず苦手。トイレもないし…。
笑顔で楽しんでいる人見ると羨ましい。何が楽しいの?ってひねくれた自分の性格が嫌になる。+126
-1
-
13. 匿名 2014/10/02(木) 20:20:33
苦手。
人混みすぎるし暑いし+90
-1
-
14. 匿名 2014/10/02(木) 20:20:42
一緒に行く人すらいないわ…+33
-1
-
15. 匿名 2014/10/02(木) 20:21:11
は〜い、私です。
住み始めて12年になりますが、
お祭り1〜2回しか行ってません。
こう言うのもなんだけど、
地元の人だけが盛り上がっている感じ。+66
-0
-
16. 匿名 2014/10/02(木) 20:21:40
人多いしイライラする
結局は家で屋台の食べ物食べたいってなる 笑+45
-1
-
17. 匿名 2014/10/02(木) 20:21:52
屋台が高いから嫌だ、でも行くと買いたくなる+27
-1
-
18. 匿名 2014/10/02(木) 20:22:38
お祭りにそんなに惹かれない。
花火大会やってても人混みが嫌だから車で通るくらいでいい。+59
-1
-
19. 匿名 2014/10/02(木) 20:22:44
だんじりはうざい
うるさい
しょーもない+51
-0
-
20. 匿名 2014/10/02(木) 20:23:47
メガホンの声激うるさくてうんざりします
変なだんじり引いて張り切ってるのは
ヤンキーとおじいさんばっかりで、子供なんてやる気なしです+30
-1
-
21. 匿名 2014/10/02(木) 20:25:13
人混みが本当に苦手で行きたいと思わない。+60
-1
-
22. 匿名 2014/10/02(木) 20:25:18
私も嫌いです。
子供が小さいうちは、ちゃんとつきあってやらなきゃって思うんですが
さっさと帰ってきちゃいます。+27
-1
-
23. 匿名 2014/10/02(木) 20:26:30
御神輿を率先してかついでるヤンチャ系のお兄ちゃんとか、祭り会場のテントで集まって酒をかっくらってるオジサンたちが苦手です。+58
-0
-
24. 匿名 2014/10/02(木) 20:27:30
人ごみが苦手。でも旦那がお祭り好きなので、合わせて行ってる…。行きたくない表情を出さないよう必死です。+16
-1
-
25. 匿名 2014/10/02(木) 20:31:48
苦手ーーー
なにか食べようにも飲もうにも屋台並ぶし、すぐにどっか店に入りたくなる
田舎だからかもしれないけど、知り合いがその辺にたくさんいて、会釈しなきゃいけなかったり、一緒にいた友達の友達の立ち話に付き合うのも面倒+32
-1
-
26. 匿名 2014/10/02(木) 20:33:21
大きい音が嫌い。
人混みが嫌い。
屋台の食品で食あたりしないか心配で食べれない。
自宅のベランダから花火見るくらいでお祭はオッケー。+52
-1
-
27. 匿名 2014/10/02(木) 20:33:52
私は岸和田市民ですが、だんじり大好きですけどね。
学校も、お休みになるし
鳴り物の練習が始まるとワクワクするけどなぁ(^∇^)
でも、たしかに祭りが好きでは無い人からすると
道路も通行止めになったり
団費や、組費払うの嫌だろうなぁ。
だんじり新調なんて言ったら100万円とか寄付したりするみたいだし。。。(;-;)+6
-21
-
28. 匿名 2014/10/02(木) 20:35:40
混んでて楽しめるものも楽しめない。疲れるだけになっちゃう。+12
-0
-
29. 匿名 2014/10/02(木) 20:35:50
下町で育っていないので、お祭りとは子供の時から縁がなく、今も全く興味ありません+28
-1
-
30. 匿名 2014/10/02(木) 20:36:22
人混みが苦手です。
それと大人になって、急に気になり出したのが
屋台の衛生面。
ちゃんと器具は洗ってるのか、唐揚げなどの材料の保管はちゃんとしてあるのか??
くわえタバコしながら、りんご飴を作ってるのを見たらお金出して買う気もしません。
ちっちゃい頃はあんなにワクワクしてたのが
嘘のようです+70
-0
-
31. 匿名 2014/10/02(木) 20:37:28
人混みが心底嫌いなので凄く苦手!
ワイワイするのも嫌いだから、楽しそうにしてる人を凄く冷めた目で見てしまいます…。+21
-1
-
32. 匿名 2014/10/02(木) 20:40:22
人混み嫌だし屋台の物は不衛生なのやってたから余計に分かってるから食べれないから行くだけ無駄
花火だったら遠くから見た方が綺麗だし+23
-1
-
33. 匿名 2014/10/02(木) 20:41:10
同じように苦手な人がいて
安心しましたー^ ^
+29
-2
-
34. 匿名 2014/10/02(木) 20:42:54
お祭りは好きじゃないけど、お祭りの後の閑散とした感じはなんかすき。
+8
-3
-
35. 匿名 2014/10/02(木) 20:43:03
32 読み返したら、からからばかりで頭悪い文章だった。お恥ずかしい。すみません。+5
-1
-
36. 匿名 2014/10/02(木) 20:43:16
露店にしか興味ない+8
-3
-
37. 匿名 2014/10/02(木) 20:43:18
はいっっ!!!
率先して お祭り系 大嫌いです!!!
何が嫌いかて あの人だかりが耐えられませんよ
だかから行かないにしても太鼓だの盆踊り音頭だのが
聞こえてきて、不愉快 極まりない!!!
盆踊りだの 祭りだのは即刻 排除しれ!!!
+22
-5
-
38. 匿名 2014/10/02(木) 20:43:19
良かった、私だけじゃなかったw
人混みが苦手だし、知人に偶然会って挨拶したり、面倒臭い。
特に夏祭りとか、花火大会とかあんなクソ蒸し暑い所で、たいして美味しくもないぼったくり価格の屋台のご飯食べて、蚊に刺されて、拷問かと…+30
-1
-
39. 匿名 2014/10/02(木) 20:47:04
>>32
ドンマイける( ^∀^)
祭り事が どんだけ嫌いか伝わるっすよ
安心してね
+9
-1
-
40. 匿名 2014/10/02(木) 20:47:35
小学生の時お祭りに行って、屋台のお兄さんにワケもなく石を投げられた。騒いでたわけでもなかったし、普通に歩いてただけなのに…
子供ながら楽しみにしてたのに、怖い思いして、あれから20数年一度も行ってません。いろんな人がいるんですね(>_<)+9
-0
-
41. 匿名 2014/10/02(木) 20:47:58
私も苦手です。
人混みが苦手だしお祭りってなにが楽しいのか分からない。
祭に行くくらいなら家でゴロゴロしてた方が良い。
あと、トピ主と同じで家の近所でお囃子の練習とかしててうるさい!
こっちは、昼寝してるのにピーヒャラドンドンピーヒャラドンドンってすごくイラッとする。+37
-0
-
42. 匿名 2014/10/02(木) 20:49:21
祭り嫌いですw夏の花火大会とかただうるせーだけじゃんかよと思ってしまいます。
元々人混みが大嫌いなんで全然行ったことありません+12
-0
-
43. 匿名 2014/10/02(木) 20:49:56
お祭りじたいは好きです!
でもどこからともなくヤンキーがわらわら集まってくるので怖いです。
あんなにたくさんのヤンキーたち、普段どこに生息しているんだろう・・・+24
-0
-
44. 匿名 2014/10/02(木) 20:50:46
私、一緒に楽しむ友達がいないから……。+11
-0
-
45. 匿名 2014/10/02(木) 20:59:51
私も苦手。神輿担いでワッショイとか呑兵衛のオッサン兄さんがここぞとばかりに張り切って、しまいには絡んでお巡りさんのお世話になってるし。なぜあんなにアツくなれるのかわかんない。まあ要は冷めてんだな自分。+23
-0
-
46. 匿名 2014/10/02(木) 21:00:38
ゴミの山を見ると萎える。+24
-0
-
47. 匿名 2014/10/02(木) 21:00:48
子供の頃は楽しかったんだけどなぁ〜お祭り、盆踊り。今では人混みが泣く程嫌いで初詣さえ苦痛です。
何が楽しかったんだろう?+12
-0
-
48. 匿名 2014/10/02(木) 21:01:22
お祭り自体は嫌いじゃないけど、露店が無理です
以前に近所の祭りで、チョコバナナの店の女性が連れていた赤ちゃんのおむつを脇で替え、その手を拭うことなくバナナの串刺し作業を再開したのを目撃しちゃったので+18
-0
-
49. 匿名 2014/10/02(木) 21:10:45
花火のドーンという音がお腹に響いてお腹いたくなるから、花火大会は嫌い・゜・(つД`)・゜・+6
-0
-
50. 匿名 2014/10/02(木) 21:10:59
昔屋台で買った焼きそばとたこ焼きが砂だらけでショックを受けて、その後ヤンキーに付きまとわれて凄く怖い思いをしたので、それ以来お祭りには行ってません+5
-0
-
51. 匿名 2014/10/02(木) 21:11:38
前の職場の地域が田舎で、祭りが2日間にわたって行われ、道路は通行止めになるし仕事に支障は出るしでハッキリ言ってテンション下がりました。
それに、同僚にお囃子やってる人がいたんだけど、なんかワッショイショイ〜‼︎って、いう感じのテンションがついていけなくて苦手だったなー。
みんながみんな、祭りサイコー‼︎ってわけではないんですよ。+15
-0
-
52. 匿名 2014/10/02(木) 21:12:56
お祭り、大嫌いです。我が家の隣りが神社なので毎日のようにある太鼓の練習にうんざりです。
地元の小学生が頑張っているのはまだ我慢出来るが、練習が終わった後もベラベラ大声で喋っているオッサン達がマジでウザいんじゃーーー!!!!!
サッサと帰れよ!+18
-0
-
53. 匿名 2014/10/02(木) 21:16:49
働いてたときにだんじりや
お祭りの寄付してほしいって
人たちがここぞとばかり来る。
お礼を言う子はまだいいけど
お礼も言わず寄付して当たり
前のような態度、その土地や
近所の青年団だけでなく遠方
からも寄付してくれってその
時だけくる。
しょせん自分等の酒代に消える
だけなのに寄付金を何に使った
かの明細の発表もない。
それから祭りは嫌いになった!
+17
-1
-
54. 匿名 2014/10/02(木) 21:18:36
せっかく夏が終わって落ち着いて暮らしたいのに
秋祭りってうるさいだけだからいらない
廃止でいいと思ってるが 田舎だから無くならない+13
-0
-
55. 匿名 2014/10/02(木) 21:19:19
トピ主です。
コメント有難うございます。
マナーとか守れない人いますよね。
私は姪っ子の手を引いてるときに、露店とかの前で人ごみなのに歩きタバコのおっさんがいてヒヤヒヤしました(;´Д`A
+9
-0
-
56. 匿名 2014/10/02(木) 21:24:12
人混みが嫌いな上、
屋台で買ったものであたった経験があるからそれ以来何も食べられない。まさに地獄絵図だった。
私もお祭りは苦手。できれば行きたくない。+9
-0
-
57. 匿名 2014/10/02(木) 21:32:03
母親の実家が青森だから、毎年帰省はねぶたの時期になるんだけど、「知り合いも知らない人もこの一体感の中!ひとつに!ワイワイヒューヒュー!!」っていう盛り上がり方が苦手。列の一番後ろから何十歩分か離れたところで、ぽつんと眺めて楽しんでる。私にとってはそれが「ねぶたの楽しみ方」なのに、賑わいの輪の中にいないと異常!みたいな空気がつらいから、三十分くらい外で見てすぐ帰る。
帰ったら帰ったで近所のおじさんおばさん、近くから遠くまでの親戚一同勢揃いで飲めや歌えやお祭り騒ぎ。
なんだろう、精神的なパーソナルスペースを保てなくて息苦しい。「さあ楽しめ!楽しいだろう!」の押し付けに感じてしまうから、遊園地も好きじゃない。+16
-0
-
58. みくるさま 2014/10/02(木) 21:45:29
先週だんじり試験引きでした
行かなかったけど。
夕方家族で食べに行くときに
だんじり引き終わったおっさんとヤンキーが車で物凄いスピード出しながら「どけどけひくぞコラ!!!ギャハハハwwww」っていいながら走ってた
危ないしほんと怖かった。
あーいう輩が沸いてきてうざいから祭りは嫌い+21
-0
-
59. 匿名 2014/10/02(木) 21:48:05
浮かれてる人々が怖くて
私もお祭りは苦手
+14
-0
-
60. 匿名 2014/10/02(木) 21:53:38
祭って常軌を逸するところがあるよね
裸で炎浴びたり、デッカいチ○コが練り歩いたり、神輿や山車で人が死んでも毎年かわらず行われるし、ちょっと理解しがたいところがあるわ
みうらじゅんのとんまつりだって客観的に笑って見れるけど、あの地域にいて参加したり継承したりするのは困るわ~+7
-1
-
61. 匿名 2014/10/02(木) 21:54:46
12
え、お祭りって地元のためでしょ?
その土地を守る神様を祭るんだよね?
+2
-2
-
62. 匿名 2014/10/02(木) 22:05:16
混んでて、ギューギュー押されながら歩くの苦痛^^;
酒臭い奴がワーワー騒いでるし・・・+11
-0
-
63. 匿名 2014/10/02(木) 22:09:07
近所の小さい神社のお祭りくらいなら平気だけど、本格的なのは苦手です。
あの人混みは、想像しただけで肩が凝る…
でも一番嫌いなのは、お神輿周辺で偉そうにしてるヤンキー上がりのおっさん。
ニュースとかで見るのも嫌だ。
祭りの時だけしか仕切れないクセに調子のんな‼︎ と思う。+14
-1
-
64. 匿名 2014/10/02(木) 22:24:55
仲間がいてくれて良かったよ!!こんなに心の友がいてくれるとは!!
私も子供の頃から大嫌いです♪こんなに堂々と大嫌いって言っていいのですね!!お祭り大嫌いなんてハッキリ言ったら大抵変わり者扱いされませんか!?
神輿や無理矢理参加させられる地域の祭りが特に大嫌いです。酔っぱらい、ヤンキー、下品なジジイが集まってギャーギャー騒いでいるだけで何がしたいのかサッパリ分からない!!+18
-1
-
65. 匿名 2014/10/02(木) 22:30:01
みんな私が思っている事言ってくれている!!
ここの皆で集まって祭り嫌い祭り開催したいわ\(^^)/+17
-1
-
66. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:59
人混みに酔って気分が悪くなるので行きたくないです…+7
-0
-
67. 匿名 2014/10/02(木) 22:44:09
なんていいましょうか、お祭りに漂う浮わついた感じが嫌なんです。学生のときも学祭のとき「だけ」一致団結したりするのが白々しくて。おだつ人とか苦手です。+16
-0
-
68. 匿名 2014/10/02(木) 22:47:16
夏のお祭りが特にイヤ。
他人の汗でべたついた腕とかがぶつかったりするのが気持ち悪い。
あと子どもの頃は気にならなかったけど、屋台の衛生面が気になって買う気になれない。
前に竹輪の磯辺揚げ買ったら中から縮れた毛が出てきた。思い出しただけで吐き気がする!+12
-0
-
69. 匿名 2014/10/02(木) 22:55:57
お祭り大嫌い。
いつも家に籠ってた。
はい、友達もいませんよ。誰も誘ってくれませんよ。
別にいいけどね。+11
-0
-
70. 匿名 2014/10/02(木) 23:03:23
何だか寂しい気分になる。苦手です。+5
-1
-
71. 匿名 2014/10/02(木) 23:09:01
既に出てますが本当に通行止めだけは、勘弁して!
+11
-1
-
72. 匿名 2014/10/02(木) 23:56:24
ハッピとか着たり太鼓叩いたり参加してる人が異様に盛り上がってるのを見て引いてしまいます。
本人たちは楽しいから良いのでしょうが、車を運転中交通規制までしてお神輿が通るのを待ってると『どっかの広場ででもでやって欲しい』って思ってしまいます。+15
-1
-
73. 匿名 2014/10/03(金) 00:00:19
子どもの学校では普通と思っていたママが、お神輿の近くでハッピを着て脚もあらわにくわえ煙草していたのを見かけて、距離を置きました。+14
-1
-
74. 匿名 2014/10/03(金) 03:06:27
混雑してるお祭りで
小さい時歩きタバコをしてるクソジジィに
タバコの火を当てられてから
お祭りの季節にはいつもそのことを思い出すから苦手です
熱くて痛くて痛くてたまらなかった
クソジジィは、ああ、ごめんね〜と逃げた
+7
-0
-
75. 匿名 2014/10/03(金) 03:34:46
自治会の役員とかになったら、お祭りの運営委員を決めて、嫌でも参加しないといけないらしい。
今年その役員決めがくじ引きである。激しく憂鬱。ジジババの盆踊りの稽古とか行きたくない~
+8
-0
-
76. 匿名 2014/10/03(金) 04:27:28
イッテQのお祭り男は好きなんだけどな(笑)
自治会の役員、回ってくるのいやだな。
やりたい人が勝手にやってよ!って感じ。+9
-0
-
77. 匿名 2014/10/03(金) 08:03:50
他人の家の前に座り込んでOK!
道端で半裸でビール飲んでOK!
通行人は黙ってそこで足止めしとけ!
だって、オレら神輿担いでるし(σ゚∀゚)σ
みたいなのが大嫌い。+14
-0
-
78. 匿名 2014/10/03(金) 08:23:08
お祭りもだし、ハロウィンとかのイベントも苦手…
見る分には多少我慢も出来るけど、強制的参加だと死にたくなる。
特にも最近は「粋」の範囲を超えて、下品に感じる時もあるから尚更嫌いになった。+13
-0
-
79. 匿名 2014/10/03(金) 09:05:13
若い時は、賑やかな所・お祭り大好きでしたが
歳を重ねるごと・子供が大きくなって
家が静かになるにつれ、人ごみ・うるさいことが苦手になってきました。
お祭りの2週間ほど前から、どこに行っても祭りの音楽が流れて
耳から離れないのがとってもゆうつです。
前はうきうきしていたのに・・・・+6
-0
-
80. 匿名 2014/10/03(金) 09:37:23
屋台のおっちゃん、トイレ行って何処で手を洗ってるかわからん、そんなもん食うな!
と親に言われショックでお祭りには行けなくなりました(汗)+6
-0
-
81. 匿名 2014/10/03(金) 11:46:25
「この時期、毎日寄り合いあるから嫁さんに寄り合いやー言うて、実は女の子の所に行く」と大声で言っていた人が会社に居た()
DQNが多いイメージあるから、祭は嫌い。+8
-0
-
82. 匿名 2014/10/03(金) 19:27:31
75さん
私も自治会の役員でお祭りは特に大変です。
年寄やお祭りバカの為に全く興味のない祭りの為に朝から晩まで頑張りたくないです!!勝手にやってよ!!
+2
-0
-
83. 匿名 2014/10/03(金) 22:37:06
ヤンキーとか、いきがった中学生なんかがワラワラいてイライラするし、
そんな奴らが残していったであろうゴミの散乱を見るのも気分悪くて、ずっと行ってない。+4
-0
-
84. 匿名 2014/10/04(土) 01:02:13
そもそも人の多いところが無理。+2
-0
-
85. 匿名 2014/10/05(日) 17:38:08
商店街主催の祭りは、好きですが、住民参加タイプの近所の祭りは、大嫌い。関西の祭りは、特に嫌。けんかまつりとか、有り得ない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する