-
1. 匿名 2014/10/02(木) 19:38:59
文書では、車が走る道路は危険なので、なるべく自転車に乗らないようにし、どうしても乗る場合はヘルメットをかぶることなどを求めた。市内の小中学校の校長からも賛同を得て、児童・生徒とその保護者向けに2種類の文書を作成し、全校で配布したという。
小池市長は「車にヒヤヒヤしながら走らねばならず、非常に危険だ。今や自転車に乗ることは楽しいことではない」と趣旨を説明。代わりに市営バスの利用を勧めた。
+12
-93
-
2. 匿名 2014/10/02(木) 19:40:34
そのうち「出歩かないで」とか言い出しそうな市長ですね。+365
-10
-
3. 匿名 2014/10/02(木) 19:40:45
マナーの問題でしょ。
全員が全員危ないわけじゃない。
+306
-3
-
4. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:02
それはちょっと極端すぎるんじゃ....+299
-4
-
5. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:16
小中学生の移動手段なんて自転車が多いのに
乗らないでは言い過ぎじゃ+314
-5
-
6. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:17
どんどん体力落ちていきそうだよね+132
-3
-
7. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:17
無理です+87
-3
-
8. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:05
乗るなと言われても…自転車教室の回数を増やすとか、正しいルールを教えるべきだと思う。+255
-2
-
9. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:08
バスがあまり通ってない地域に住んでる人だっているだろうし、自転車に乗るなってのは無理+154
-2
-
10. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:21
最終的に
いずれ死ぬんだから生まれてこないでなんて言い出しそう+159
-24
-
11. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:32
私いつも月曜から夜更かしにたまに出てる桐谷さんの
自転車の乗り方(スピードの出し過ぎ)が怖い+238
-3
-
12. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:34
+146
-2
-
13. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:39
命は大事だけど自転車を乗らないでは言い過ぎだと思う
自転車も車も安全を心がけることが大切
+100
-3
-
14. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:55
事故を防止したい気持ちはわかるけど自転車しか通学や通勤の術がない人もいるから
自転車に乗る事を禁止しても事故は起きるんじゃないかと思う+75
-0
-
15. 匿名 2014/10/02(木) 19:43:13
死んだのは自業自得+3
-50
-
16. 匿名 2014/10/02(木) 19:43:34
危ないからってすぐになんでもかんでも禁止しようとする世の中になったね公園の禁止事項が増加…ボール、大声、自転車に加え「談笑」「ダンス」「飲食」等も禁止girlschannel.net公園の禁止事項が増加…ボール、大声、自転車に加え「談笑」「ダンス」「飲食」等も禁止 ↓このトピにもびっくりしましたが ↓さらにたくさんの禁止事項があるそうです 「ボール遊び禁止」、「大声禁止」、「自転車乗り入れ禁止」、「喫煙禁止」、「花火禁止」...
+89
-1
-
17. 匿名 2014/10/02(木) 19:44:15
地方だったら子どもにとって自転車は重要な交通手段ですよね。
この理屈が通るんだったら、ハサミで刺された殺傷事件があったからハサミ使用禁止、というのも(不謹慎な例ですみません)通ってしまうんじゃないの。+76
-1
-
18. 匿名 2014/10/02(木) 19:44:59
自転車屋さんが困るだろ+26
-3
-
19. 匿名 2014/10/02(木) 19:45:57
いくらなんでもそれは無理。+25
-0
-
20. 匿名 2014/10/02(木) 19:46:01
あれ?!加茂市って新潟か?
うーん。
発想がちょっとズレてる。。+40
-2
-
21. 匿名 2014/10/02(木) 19:46:43
自転車の乗り方指導と道路の安全整備に努力すべし。
市バス利用求めるって、結局金儲けになっちゃう+42
-3
-
22. 匿名 2014/10/02(木) 19:46:45
事故で亡くなるのは悲しいし自転車事故をなくしたい気持ちはわかるけど、根本的解決にはなってないよねhttp://www.city.kamo.niigata.jp/section/oshiraseban/shisei/jitenshanojikonakusu261001.pdfwww.city.kamo.niigata.jphttp://www.city.kamo.niigata.jp/section/oshiraseban/shisei/jitenshanojikonakusu261001.pdf
+17
-0
-
23. 匿名 2014/10/02(木) 19:47:33
バスの無料券でもくれるの?
+66
-3
-
24. 匿名 2014/10/02(木) 19:47:38
自動車からみると、自転車に乗っている人は非常に無防備に見える
それに、小回りが利くから動きがバイクより予測しにくい
この発言をした理由はすごくわかる+58
-8
-
25. 匿名 2014/10/02(木) 19:48:25
それなら車や電車、飛行機だって事故は起こってるんだから乗らないほうがいいことになる+20
-0
-
26. 匿名 2014/10/02(木) 19:49:50
じゃあ
車も、包丁も、ハサミも
便利だけど
凶器になるもの、命を落とす場合があるもの、
すべて禁止で。+34
-2
-
27. 匿名 2014/10/02(木) 19:49:55
自転車も車も歩行者も今より安全に使える道路になればいいんだけどね
+75
-0
-
28. 匿名 2014/10/02(木) 19:50:37
代わりに市営バスの利用を勧めた。
バスが絶対に事故らないとは限らない+50
-2
-
29. 匿名 2014/10/02(木) 19:51:15
乗らないでは極端だよね。それ言ってはい、分かりましたとはならないと思うけど。
乗るなじゃなくて、命の大切さや自転車に乗るときのマナーを教える方が大切なような気がする。私が小学生のときは毎年年に1回自転車の乗り方やマナー・ルールを学ぶ時間あったよ。
今でもたまーに、曲がるとき手あげるおじいさんとか見る。+18
-0
-
30. 匿名 2014/10/02(木) 19:53:10
無茶いいなさんな
それとも市営バスタダにしてくれるのか?+22
-1
-
31. 匿名 2014/10/02(木) 19:53:47
老いも若いも、今一度自転車の決まりや、事故の危険性を再認識すべきだと思う。
危ない人は本当に危ない乗り方してるもんな…+16
-1
-
32. 匿名 2014/10/02(木) 19:54:45
全否定は良くないね。
マナーやルールを教えるべきでは?+6
-0
-
33. 匿名 2014/10/02(木) 19:57:06
車に乗ってると、こう言いたくなる気持ちも分かる。
自転車の事故が増えてるってニュースで何度も何度も流れてるし、この学校だけじゃなくて、色んな学校で注意されてるはず。
それなのに、片手スマホ、両手離し運転、ウォークマン爆音、2列運転、信号無視、傘差し運転…、マナーが悪い自転車乗りは全然減ってない。
自殺願望でもあるの?ってくらい酷い運転の学生多いよ。車を運転したことがない人は、車から自転車がどう見えるかとか分からないから無謀な運転をするんだろうね…+37
-5
-
34. 匿名 2014/10/02(木) 19:57:25
小中学生は引きこもりにならないと危ないよ!
外は危険でいっぱいだから+3
-5
-
35. 匿名 2014/10/02(木) 19:57:36
なに言ってんだか。
子どものうちに、交通ルールや危険なこと、
命の大切さを教えるのが、あなた達の仕事でしょうが!!+16
-3
-
36. 匿名 2014/10/02(木) 19:57:54
やるべき事は自転車を禁止する事ではなく
正しい乗り方とマナーを教える事ですよ。+19
-0
-
37. 匿名 2014/10/02(木) 19:58:48
乗らないでだなんて過剰過ぎる。
そんな事言う前に学校等での
交通ルールの指導の強化や
道路の整備をするべきじゃない?+11
-1
-
38. 匿名 2014/10/02(木) 20:00:17
何度言っても直らないから禁止の呼びかけしたんだと思います。
路上喫煙が条例で禁止になったのだって、注意を呼びかけても直らなかったからでしょう?
マナー悪い人に何を言っても無駄。マナー守らない人は、何度言っても直らないんじゃないでしょうか。+17
-5
-
39. 匿名 2014/10/02(木) 20:00:42
世知辛い世の中+7
-0
-
40. 匿名 2014/10/02(木) 20:01:01
歩いてても車つっこんできて死んでるじゃん。
結局こっちが気をつけても事故はむこーからくることもある。+17
-3
-
41. 匿名 2014/10/02(木) 20:02:00
いやいやいや、
そんなこと言ってたら 日本どうなるのよ
守ってばかりでは成人して働きだして 世界なんて羽ばたいたら
どうなるのよ。
危険から身を守る方法や、安全な運転を教えるのが
大人でしょうに。
バカですか?+12
-3
-
42. 匿名 2014/10/02(木) 20:03:09
自転車に乗る際は十分気をつけましょうとか呼びかけるならまだわかるが、これはいくらなんでも極端でしょ。
危ないからなんでもすぐ禁止にしたらいいって問題でもない。+8
-0
-
43. 匿名 2014/10/02(木) 20:05:32
なるべく乗らないで、、ですよね。
全面的に禁止だと気の毒だけど。
ヘルメットは賛成です、
ずいぶん違うんじゃないかな。
+19
-0
-
44. 匿名 2014/10/02(木) 20:06:43
市長よ、バスを利用してくださいではなく、
自転車用道路を整備進めて下さい+27
-0
-
45. 匿名 2014/10/02(木) 20:08:45
自転車乗らないでじゃなくって、キチンとルールを守って乗ることを教えて欲しい。
+9
-0
-
46. 匿名 2014/10/02(木) 20:09:20
公園遊具がなくなったり、こんなアホな発言あったり、
結局 面倒な訴訟になるからだよね?
だからって、おかしいよ+7
-1
-
47. 匿名 2014/10/02(木) 20:15:19
バスはハイジャックされるかもしれないので!
って言ってやりたい。+2
-7
-
48. 匿名 2014/10/02(木) 20:16:30
無限大の可能性がある子供達を
こーいう大人がダメにしてるんだよ。+4
-4
-
49. 匿名 2014/10/02(木) 20:22:06
中学生は通学はどうするの?
自転車通学たの子いるはずだよ。+6
-0
-
50. 匿名 2014/10/02(木) 20:24:22
乗らないではおかしいでしょ…じゃあ、
車で死亡事故→車乗らないで
バスで死亡事故→バス乗らないで
電車でry
ってなるわけ?
そのうち外歩いてたら死亡事故→外歩かないでとかになるの?w+9
-1
-
51. 匿名 2014/10/02(木) 20:26:52
でも、マナー悪い子供は多いから、乗らないでとは言いたくなる。
飛び出すと死に繋がることをもっと理解してほしい。+6
-1
-
52. 匿名 2014/10/02(木) 20:27:54
加茂市は自転車を安全に運転出来ないような、道路の整備ができていない市という事ですか?
そもそも自転車なしと言える程路線バスは充実しているのですか?
現実離れした極論公表している時間があったら、事故を減らす為路面、標識等を整備したり交通マナーを向上させる活動をしたり何かやるべき事があるのではないでしょうか。+3
-2
-
53. 匿名 2014/10/02(木) 20:29:06
何故小中学生だけ?
幼稚園児は?
高校生以上は危なくないって言うの?
今幼稚園児でも補助輪なしで友達とだけで乗ってる子いるよ。
自転車事故は小中学生だけじゃないんだよ。+4
-3
-
54. 匿名 2014/10/02(木) 20:33:14
じゃぁ、バスが事故ったらバス乗るの禁止とかにもなるの?そういう事だよね?こんな事言ってたらキリなくない?+5
-2
-
55. 匿名 2014/10/02(木) 20:34:01
ルール、ルールって言うけど、
何でも学校や行政任せにしてるのがねぇ。
小中学生なんてまだ親の言うこと聞くんだから
家庭でそれぞれ教えればいいんじゃないの?
自動車ある家庭なら助手席に子どもを乗せ、
自宅付近をドライブしながら、車から見てどういう自転車運転が危険か、逆走、並走、ながら運転がどれだけ危険なのかを、教えればいい。
子どもばかりじゃなく、おじいちゃんも危ない自転車運転してるから、学校だけに頼らず、
各自が自転車運転ルールを勉強しなきゃならないと思うよ。+7
-0
-
56. 匿名 2014/10/02(木) 20:35:52
私の住んでた所も義務教育中は基本、自転車禁止だったよ。
坂が多い街でもあったし自転車死亡事故が多発したから。
子どもが被害者の事故だけではなく老人と接触して死亡させたり…
だから学校まで遠い子でも(田舎なので)徒歩かバス通学だったよ。
周りに何と言われようが被害者を少なくするには大事かも。
それか、学校できちんと自転車の交通ルールを教えてあげて欲しい。+6
-0
-
57. 匿名 2014/10/02(木) 20:46:27
あの。
道を広げる努力すればいいのでは?
自転車専用道路作ったり、信号を完全に車と歩行者で分けるとか、色々方法はあるじゃない。+8
-1
-
58. 匿名 2014/10/02(木) 20:54:42
車運転しないでとは言わないの?+3
-3
-
59. 匿名 2014/10/02(木) 21:04:23
車運転しないでとは言わないの?+3
-4
-
60. 匿名 2014/10/02(木) 21:33:28
乗りかたを教えりゃいいだけ
過保護過ぎる。子供を閉じ込めてるってことに気付かないかねぇ
+3
-2
-
61. 匿名 2014/10/02(木) 21:33:56
いつでも車移動の金持ち市長には庶民の気持ちなんてわからない
そんなこと言ったらなにもできないじゃん+5
-2
-
62. 匿名 2014/10/02(木) 21:36:18
連日事故が起こってるなら、道路整備するのは時間かかるから取り急ぎ「乗らないで」が究極の予防策だとは思う。その気持ちはわかる。
けど、確かに極端かな…
地道だけどまずは幼稚園児から親子同伴で自転車の乗り方、マナー教室を。
自治体主体で警察とタッグ組んで義務化して定期的に何度も何度もやってもらいたい。
小中高では良くスタントマンが来て目の前で模擬事故してみせるやつ。それとゲームセンターとかにあるような運転席からの自転車の見え方がわかるやつを体験させる。昼バージョン夜バージョン両方。
もういっそ自転車は免許制にしてナンバー義務化したら?とも思う。違反者は罰金。
まぁいろいろ整備は大変だろうけど、、
今までが放置し過ぎたのでは?
ほんとマナー悪いせいで不幸な事故が多発してる。+4
-1
-
63. 匿名 2014/10/02(木) 21:51:13
加茂市はちょっと変わっていていまだにゴミは無料、分別は燃える、燃えないのみ。隣の三条市が水害で近隣の市が夏祭り自粛をした時も強行突破に出て叩かれていました。市町村合併も拒んだのでそのうち破綻するのでは?と言われています。とにかく市長さんが変わった人です。+11
-2
-
64. 匿名 2014/10/02(木) 21:53:34
63
加茂市の政治対立をここに持ち込まないでよ+3
-2
-
65. 匿名 2014/10/02(木) 21:59:14
加茂市なんて初めて聞いた
やたらに興味がある人がいるけど、おそらく関係者なんじゃないのかなと思う
本当にくだらない+2
-7
-
66. 匿名 2014/10/02(木) 21:59:15
私の地元では小学校三年生まで子供だけで道路で自転車を運転してはいけない、と決められています。今はどうか分かりませんが、現在関西住ですがあまりに小さな子が不安定な状態で道路を走るのでこわい!親もみてなかったりするのでビックリしました。+1
-1
-
67. 匿名 2014/10/02(木) 22:04:40
64
加茂市の政治対立を持ち込んだのではなく市長が変わり者ってことを言いたかったんだと思うよ。+8
-1
-
68. 匿名 2014/10/02(木) 22:19:22
自転車は車道を走らないといけない決まりになったし、小学生には危険だよね。+6
-1
-
69. 匿名 2014/10/02(木) 22:53:35
市長の気持ちもわかる。
自転車、車運転してたら、本当に危ない。
点滅信号なんて関係なくすっ飛ばして来たり。
小学生は公園まで。
中高生から自転車も講習受けさせたり免許制にすれば良いと思う。ぐろい映像とか見せたら絶対に危険な運転しないだろうし。+1
-2
-
70. 匿名 2014/10/02(木) 22:54:37
車道を自転車に走られても自動車にとっても自転車にとってもお互いに危ないのね。自転車レーンがあるのが一番安全かと。+4
-2
-
71. 匿名 2014/10/02(木) 23:00:25
隣の市がニュースになっていろことに驚き!田舎なのに、チャリ乗るななんてあり得ない。てか、田舎の市バスなんてないものと同じ!何時間に一本だよ。。。+6
-1
-
72. 匿名 2014/10/02(木) 23:22:44
子供達の自転車のマナーより、大人のマナーがなってないと思う。大人と言うより身体と年齢だけ大きい人、本当変な人が多いし、横柄で傲慢な人が多い。規制が増えるのは変な大人のせい。子供が可哀想。のびのび自転車にも乗れず、公園でも変態がどこにいるやら。
+4
-0
-
73. 匿名 2014/10/02(木) 23:43:59
あー…
気持ちはわかるけどさすがにちょっと…
通学、友達の家にあそびにいく、買い物…自転車は子供のうちから結構使うし。
というか、規制は小中学生だけなのか。+3
-0
-
74. 匿名 2014/10/03(金) 00:09:52
この市長がバカだということだけはわかる発言ですね。+7
-1
-
75. 匿名 2014/10/03(金) 00:32:30
都内も、自転車暴走族が多く,マナー派わるいです。
デブママはあるけよ!いや、走れデブ、走れバカ+3
-3
-
76. 匿名 2014/10/03(金) 00:38:45
>63
うん。
私は加茂市民ではないけど、あそこの市長さんがちょっと変…って話は聞いた事あるな。新潟県民なら多分知ってる人多いと思う。この発言もなんか極端だねw+5
-0
-
77. 匿名 2014/10/03(金) 01:06:21
結婚して地元離れてますが、加茂市出身者です。
確かに小池市長は変わり者…かも。
加茂の生活に自転車は不可欠。16歳以上ならバイク、18歳以上なら車があるけど。
今はもう少しあるのかもしれないけど、バスなんて20時頃には最終が来てた様な…
不便だから、それ以外に交通手段がないお年寄りとか、通学する小学生くらいしか使ってません。本数ないし。
中学に入れば部活で市営の体育館やグラウンド使ったりするときは皆自転車で移動するし、許可が出てる子は通学に使うし。
バス使ってっていうなら、もっと便利にしてくれ。
金も無いのに無茶言うなよ…
+4
-0
-
78. 匿名 2014/10/03(金) 01:14:52
今の子は交通ルールが全くわかってないよね。
歩行者と同じだと思っているようで、右側通行してるよね。車に向かって来るもん。
ルールをちゃんとわからせることが先でしょ?
それが出来ないなら、乗るべきではないと思う。+2
-2
-
79. 匿名 2014/10/03(金) 02:45:58
私の住んでるとこは田舎ですが生活圏内は国道が走ってます。それも狭いので、自転車は車道走れとか左側通行とか言うけど、危険なので無理です。歩道も狭くゆっくり走ってる状態。だからまずは道の整備から初めて欲しいと思う。+2
-0
-
80. 匿名 2014/10/03(金) 03:40:02
私も極端な話だなぁと思った。
三条市の給食の牛乳止めますも変だったけど←よく知らないけど。
えらい人の考えよくわからない。+3
-0
-
81. 匿名 2014/10/03(金) 08:08:12
自宅にいても、不法侵入とかある時代だし
待ち歩いてても危険な時代だからね。
そういう場合、なんていうの?(笑)
自殺しろ!とか言い出すのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2014/10/03(金) 08:18:51
ビラ巻いて自転車に乗らないでって言うのは誰にでも出来ること。
もっと市長だから、市長しか出来ないことに目を向けたらどうかと。
自転車の乗り方、マナーを授業に組み込むとか、自転車レーンを整備する、とか。
スクールバスを配備するので自転車に乗らないで
なら まだ分かるけど。+3
-0
-
83. 匿名 2014/10/03(金) 08:19:51
自転車をひいちゃうかもしれないから、自動車に乗らないで。+1
-3
-
84. 匿名 2014/10/03(金) 08:45:38
うちの子は中学校まで自転車通学ですけど…。
田舎はバスの本数も少な過ぎて使えません。
ダメにしたって解決策にならないはず。+2
-1
-
85. 匿名 2014/10/03(金) 10:46:18
じゃあ、事故のもう一方の乗用車も、乗らないように呼びかけなきゃ。
ビラまく暇とお金があるなら、自転車講習を小学校で行事に取り入れるとか、もっと前向きな事故防止の方法があるでしょうに!+1
-0
-
86. 匿名 2014/10/03(金) 11:05:51
左側通行ねー
あれ道路が先だったよね。
田舎は通れない場所や危険な場所ばかり。
都会に住んで車で移動している人間が自分に都合よく法律を決めたらこうなるって見本だね。
これで道路を整備する理由が出来て、自民党ウハウハなんだろうなぁ。+1
-0
-
87. 匿名 2014/10/03(金) 11:38:07
長崎出身です。私の校区は坂だらけ、階段だらけ、細道だらけで、むしろ、平坦な道は、皆無でした。
同じように、交通事故が発生してから、校区内での自転車は禁止になりました。
ただ、長崎の坂だらけの地域と加茂市とはまた環境も違うので、自転車の需要のレベルも違うでしょう。市長の気持ちも分かりますが、もう少し柔軟な対処は出来ないのかな?とも思います。+1
-0
-
88. 匿名 2014/10/03(金) 11:55:03
自転車が安全に走れるように車線を作るとか、もっと建設的なことをすればいいだろうに。
自転車通学してる私に喧嘩売ってるのかな、笑+1
-0
-
89. 匿名 2014/10/03(金) 12:39:17
自転車を安全に乗れるように道路整備して。
毎年なんの不備もない場所を掘り返してるんだから。+1
-0
-
90. 匿名 2014/10/03(金) 18:32:02
自転車に乗るな…は不可能な地域はありますよね。うちの近辺も交通の便が悪いので、自転車は必要です。
うちの学校では、小学校中学年までは親と一緒にじゃないと自転車に乗ってはいけない決まりがあります。
守らずに低学年から子どもだけで乗ってる子が学年に何人かいるけど、そうゆう子に限って交通ルールも知らないし、ぶっ飛ばして自転車で走ってます。親も見て見ぬ振り?
難しい事だけど、一緒に走る何年かの間であらゆる車の動きなども想定して交通ルールを教えて行こうと思ってます。
私も自分が学生の頃に近所の中学生の男の子が自転車で事故に合い亡くなって、親御さんがとても悲しんでいるのを目の当たりにしたので、絶対親に悲しい思いをさせまいと思ってきたので、自分の子にもその話をしてます。+1
-0
-
91. 匿名 2014/10/04(土) 19:40:11
マナーやルールを教えたって、守らない奴が悪いんだし、
乗らないでって優しく譲歩案を出したって、無視して乗る奴は乗るでしょ。+0
-0
-
92. 匿名 2014/10/07(火) 15:26:26
正直な話、本人が痛い目に合わないといくら注意を促しても聞く耳もたない。
+0
-0
-
93. 匿名 2014/10/21(火) 17:15:35
自分は近場でも車で移動しているくせに、自転車生活を経験してみろよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
加茂市は1日、交通事故防止のため、自転車に乗らないよう呼びかける文書を市内の全小中学生約2000人に配った。8月に市内で自転車に乗っていた男子中学生が乗用車にはねられ、死亡した事故を受けたもの。自治体が自転車を使わないよう周知するのは異例だが、同日、記者会見した小池清彦市長は「あんな悲しい出来事があってはならない。命を守るためにこの程度は言わせてほしい」と訴えた。