-
1. 匿名 2019/04/14(日) 00:18:08
出典:i.daily.jp
平昌五輪後、身長が7センチ以上伸び、体の変化に苦しんできたザギトワ。今大会前も同様だったようで、「100グラムも超えないように、1日に3回計量する時間がありました」と、明かした。
「体重をとても気にしていて水をほとんど飲まなかった。一口飲んでそれを吐き出した。私たちのスポーツは複雑です。体重が増えると、すぐにジャンプテクニックが変わってしまい、跳べなくなる」と、苦悩の日々を振り返った。ザギトワが壮絶な体重調整を語る「100グラムも超えないように」水も飲めず/スポーツ/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpザギトワが壮絶な体重調整を語る「100グラムも超えないように」水も飲めず/スポーツ/デイリースポーツ online2019.04.13 - Sat園田競馬特集サイクロプス大阪広島カープ虎本塁打写真東京五輪への道旅東釣り西釣り買物芸能野球阪神まとめサッカースポーツ一覧ゴル...
+655
-7
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 00:19:12
トピ画美人だなーーー
+1761
-24
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 00:19:29
アスリートは大変だろうね
根性もあるよね+1278
-6
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 00:19:56
未来ある若い子がそこまでやる意味があるのか…+1464
-14
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 00:19:59
ボクサーなみですね+975
-6
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 00:20:40
長く続けるのは厳しいスポーツな気がする。先々に体壊してしまいそう。+1372
-1
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 00:20:59
大変だねー。
・・・とポテチ食べながら言ってみる。+1188
-29
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:12
食べ盛りなのに辛いね。
でもその辛さを超える何かがあるからフィギア続けるんだろうな?
がんばれー+1028
-12
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:29
耳がいたい…。
+272
-3
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:42
そこまで努力しても引退しろとか言われて可哀想過ぎる。ソチの時プルシェンコに仮病かとかバッシングが有ったらしいしロシアは厳しいのかな?+1068
-11
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:43
努力の賜物だね!
+327
-10
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:44
ロシアのフィギュア女子ってホント厳しい世界だと思う+1099
-8
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:45
ご飯をお腹いっぱい食べさせてあげたい+827
-7
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:06
引退したら日本においで。ショーでスケート楽しんで欲しいな。+1189
-20
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:07
水ってすぐに排出されるんじゃなかった?
+7
-71
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:28
紀平選手叩いてるのってこのロシア人のファン?
羽生叩きにも関係してそう+18
-83
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:49
身体に悪すぎないか?
大会前の計量のため、とかじゃくて
スケート続けてる限りそんな感じなら。+838
-2
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:58
ロシアの料理カロリー高そう。+327
-13
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 00:23:43
ロシアのフィギュア女子って次から次へと新しいのがワンサカ出て来るから
次の五輪の代表にはなれない気がする+790
-7
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 00:23:44
こういうこと聞くとロシアってまだソ連(共産国)の名残を感じる+679
-10
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 00:24:18
大変だなー。。。と言いつつカレー食べる+87
-13
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 00:24:46
安藤美姫も浅田真央も15、16あたりは伸び伸びしてた
女子は体型の変化に対応するのが大変だ
体操選手も同じだね+978
-3
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 00:26:49
女優に転身だぁー+65
-15
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 00:27:59
>>20
そこまで続けるともいってないしね。+8
-4
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 00:30:20
ボクサーみたいに体重制限あるならまだしも
1日100グラム越えてたレベルで発狂してたらそっちの方が精神的に悪そう+640
-5
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 00:30:25
ザギトワ選手は五輪と世界選手権で金メダルを獲得した実績があるから先々も安泰かもしれない。でもそうでない選手がここまで努力しても結果が出せなかったら、精神的にも体的にも病んでしまいそう…競争も激しいし。+665
-5
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:02
フィギュアって現役時代がかなり短いスポーツだよね。特に女子の方がキツイ。
新卒くらいの年齢でセカンドキャリア考えないといけないとか…お金も桁違いにかかるし、厳しい世界。+640
-6
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:17
生理になると下手すりゃキロ単位で太るのに、どうしてるんだろう。
ピル飲んで生理来ないようにしてるのかな?+658
-11
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:55
女性は月の半分はむくみやすいからね。
+385
-5
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 00:33:16
力石かな?+21
-5
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 00:34:22
これで健康なわけないよね・・・
生理とかもコントロールしてるんだろうね
むしろやりすぎで生理とまってるかも+587
-2
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 00:36:38
エテリのプレッシャーも凄そうだし。
私はロシアのフィギュア少女にいつも暗いものを感じる。+456
-4
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 00:38:05
これって過度なダイエットってやつだよね。
選手生命短いのも納得だわ。+376
-3
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 00:38:38
遺伝的にも気候的にも太りにくい日本人と違って、
遺伝的にも気候的にも太りやすいロシア人選手は大変だよね、メドベも移籍した時の健康診断でボロボロだったから食生活を大幅に改善したみたい、それで今はジャンプの調整が大変そうだけど+426
-14
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 00:39:28
日本に来るときにまさるも連れてきたかったらしいけど日本の検疫はとても厳しくて許可が降りなかったらしい。何せプーチンが秋田県知事に送ったミール君でさえ半年待たされてロシア側が特例で入れろって切れてたらしいもんね。+447
-10
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 00:40:18
>>32
鈴木朋子でも、シーズン中に生理が来なくなるような制限してたかね。女子のフィギュア選手は多いみたい。+424
-10
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 00:40:38
女性でもフィギュア選手だけじゃないんだろうなこういうの。
ロシアのシンクロ選手たちも同じことやらされてそうだよね。
めっちゃくちゃ華奢だもん。+336
-7
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 00:41:27
>>29
ドーピングにひっかかるから薬はダメなんじゃないっけ
ピルはセーフなのかな?🤔
どちらにせよロシアの子は生理止まってそう…
ストレスで生理止まる人いるしね+354
-3
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 00:41:39
やめなさい。
女の子なんだから、生理止まったりして肌と髪がボロボロに劣化するでー。
ザギは日本食好きだから、魚とかライスとか野菜は食べればいいわ。
+371
-27
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 00:43:14
このマサルかわいい+1035
-6
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 00:43:21
水我慢するのは謎すぎる
太るわけじゃないし
試合直前とかならわかるけど+393
-21
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 00:44:59
オリンピックチャンピオンになったからもう引退したほうがいいと
どっかの記事に書いてあった。
トップであり続けるのは今までの何十倍も大変な苦労をしなければならないと…
へーと思った。+255
-5
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 00:45:57
フィギュアの女性は大変そう。
ほんと身長伸びたとか体重云々で、素人目に見ててもジャンプの出来がかなり変わるよね。
日本だと真央ちゃんが落ち着くまでの暗黒期が長かったかんじがする。+358
-6
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 00:46:10
ザギトワのお昼ゴハン
ちなみに、夜はお茶か水のみで食べ物は一切食べないように、とエテリに指導されてる。+442
-6
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 00:47:38
筋肉が発達しやすい人や人種には向かないスポーツだよね。筋肉が重くてジャンプに高さが出なくなるし、滑走スピードも出なくなるよね。
どちらかというと線が細くて、小柄な人であれば大きくなって体重も増えないから向いてると思う。+286
-4
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 00:49:03
>>41
マサル~似合ってるよ~❤かわいいね。+334
-6
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 00:49:07
薬やピルに頼らなくても厳しい食制限のおかげで生理が止まる。日本の選手も現役を退いてから一気に女性らしくなるのはそういうこと。+399
-3
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 00:50:39
>>1
その栄養学?アスリート学?って間違ってると思う。水分も栄養もちゃんとバランスよくとらないと倒れちゃって大会どころじゃなくなっちゃう+339
-4
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 00:52:52
新体操の子とか生理止まってるのが普通とか聞いた事ある
身体の心配するどころかむしろそれが練習には都合がよくてって感じらしい
プロのアスリートって体をすり減らしながらやってるよね
+396
-4
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 00:52:53
>>8
国から実績の分だけのお金が貰えるからね、無料でレッスン受けれるから貧乏な人でも才能があれば一攫千金を手にできる。国技のようなものだから、実績分の名声も手に入るけど、失敗すればバッシングも日本より遥かにあるよ。+182
-1
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 00:54:25
ロシアはフィギュア人口多い+女子の発育が早いから選手生命が短いんだね。
ザギちゃんだってまだ16歳なのに12、13歳の若い選手が次々出てきてるもんね。
私はリプニツカヤが好きだったけど彼女もあっという間に引退しちゃった。+380
-1
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 00:54:41
鈴木明子が、体重制限で拒食症になったって聞くよね。
ザキトワちゃん大丈夫かな?
育ち盛りだしそれが心配+243
-3
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 00:54:46
最近のロシアの戦法でも長く続けさせる気は毛頭ないよね
体の軽いシニア一年目でかっさらって20歳前には引退みたいな
ロシアだとそれでも一生安泰なんだっけ+280
-3
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 00:55:12
>>53
ザギトワの間違い+8
-12
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 00:55:25
ロシア人って20代後半になったら一気に太るけど、ザギちゃんは10代で制限してた分余計に太りそう+190
-2
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 01:00:17
でも100gなんてトイレ前後でも違うし衣装の重さも毎回違うと思うけどどうしてるんだろう。+194
-1
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 01:01:16
>>45え?スイカと白米???+237
-4
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 01:02:03
>>32
フィギュアではないけれど、幼少期からずっと熱心にバレエやっていた友人は体重制限を厳しくしていて、18歳まで生理きてなかった。高校卒業してすぐくらいにバレエやめて、ようやく生理きたみたい。そして体重も20キロ近く太ってたよ。+260
-3
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 01:02:24
>>45
ザギちゃんフォークやスプーンじゃなくてお箸で食事してるのね
なんか可愛らしいわ~
でももっと良いもの食べてほしい・・・+298
-4
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 01:03:11
美人で媚びないところ好き。+163
-9
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 01:03:30
1日に何度も体重測ったり水すら口に含んで吐くってもう既に摂食障害じゃん+329
-2
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 01:04:45
リプニツカヤも常にお腹が空いてる状態って言ってたよね+306
-2
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 01:05:21
>>1
華の10代に見えない
老けてる
可哀想だ+56
-19
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 01:05:38
>>58
ヨーグルトじゃない?+112
-1
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 01:06:48
男子も食事制限とかするの??+61
-1
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 01:07:12
すごく小食でめちゃくちゃ動くよね
普通の人が食べすぎなのか!?+186
-0
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 01:07:28
ザギたん年取ったらデブおばはんになるの?( ´ ・ω・`)やだお+7
-39
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 01:08:06
水飲んだだけで飛べなくなるっていう所がもう精神状態がやられてそう+265
-3
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 01:08:46
健康でいてほしいな。
ザギちゃんに限らずだけどね。+196
-0
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 01:11:33
水飲んでもションベンと汗で出せばいいだろ
シワシワのミイラになるぞ+6
-36
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 01:17:10
>>66
高難度のジャンプを跳ぶためにはするよ
もう引退してコーチやってるフランスのジュベールは
カリフラワーのピューレで減量していた+157
-3
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 01:18:25
昨日のパンチドランカーで自分の娘を認識できなくなった天才ボクサーのトピとか見てると、
一流のプロスポーツ選手は命や健康を害するギリギリのところで勝負してるんだなって思う。+211
-0
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 01:19:21
坂本花織が世界選手権で頬が瘦せて見えたのでどうしたのかと思っていたら、報道で減量したと言っていた。フィギュアスケートって見た目とは裏腹に過酷なスポーツ+260
-2
-
75. 匿名 2019/04/14(日) 01:21:48
女子マラソンの選手とかも生理来なくなるって聞くよね+164
-0
-
76. 匿名 2019/04/14(日) 01:22:20
あの優雅できれいなステイシーゴールドも摂食障害になったよね。過酷な競技だね。+199
-13
-
77. 匿名 2019/04/14(日) 01:23:27
>>45
これで体力持つの!?+148
-2
-
78. 匿名 2019/04/14(日) 01:31:53
>>45
エテリは栄養の知識ないんか!
無謀な食事制限は体だけじゃなくて脳にも異常をきたして精神病になったりすんだよ。
ロシアには栄養士っていないんか?
競技の為に人間を廃人にする気?
他の選手がマネしたら大変だ!+319
-4
-
79. 匿名 2019/04/14(日) 01:36:52
摂食障害にだけはならないでほしい+139
-1
-
80. 匿名 2019/04/14(日) 01:39:45
北米選手のように、筋肉で飛ぶタイプの方が好き
遅咲きが多く応援できる+251
-4
-
81. 匿名 2019/04/14(日) 01:42:30
金メダル獲ったら国が面倒みてくれる
何か企業したいって言ったら国が投資してくれるので引退後は実業家としてやってる人が多くて今は大変だけど一生面倒みてくれるなんて凄いなと思った。+228
-3
-
82. 匿名 2019/04/14(日) 01:42:54
エテリって北米で選手やコーチング学んでたよね?なんで食べないダイエット?を推薦してんの?
目先の利益優先で感じ悪い
明らかに身につけてるものが高価になったしね+237
-2
-
83. 匿名 2019/04/14(日) 01:43:08
あんなに運動してお腹減らないのか不思議+90
-3
-
84. 匿名 2019/04/14(日) 01:44:30
>>80
北米選手は基礎ができてるし筋肉ムキムキだから、体型変化乗り越えてから調子上げてくるね
やっぱり未成年で旬が終わりとか悲しいわ+283
-0
-
85. 匿名 2019/04/14(日) 01:46:29
村上佳菜子が選手時代はカレーはいつもスプーン一杯の米しか食べられなかったと話してたな
他にも色々話してたけどその食事量でよくあんな運動量の激しいことしてるなーとびっくりした。
+298
-3
-
86. 匿名 2019/04/14(日) 01:46:57
白人選手ならソツコワがダントツ好み
アジアなら引退したがリシクンが可愛い
薄い可愛い顔が好きみたい+2
-17
-
87. 匿名 2019/04/14(日) 01:49:13
>>45 エテリはフィギュアの技術のコーチは専門でも、食事のことは栄養士とか専門家いないのかな。
そんなんじゃ、運動する力も出ないし、貧血とかなりそうだし。
アメリカだと、トーフとか日本食がローカロリーで人気と聞くけどロシアにはないのかな。
一日中運動して消費カロリーすごいのに、摂取カロリーが普通より少ないなんて、+181
-3
-
88. 匿名 2019/04/14(日) 01:52:16
>>45
ザギのお昼ご飯
私には左がスイカで、右が牛乳に白飯をつけたものに見えるのですが合っていますか?
最近目が悪いから見間違いかな。
こんな組み合わせじゃ、体ボロボロになってしまう。
スイカに見えるが実は鮭の塩焼きか?+184
-7
-
89. 匿名 2019/04/14(日) 01:56:32
アスリートってこういうレベルなのに日本のインタビュアーの「日本に来たら何が食べたいですか?」とか「日本の好きな食べ物はなんですか?」の質問に本当イラッとする。
こないだの宇野くんの荒れたトピもあったけどそもそもアスリートに食生活の話聞くのがおかしいんだって。
ここまでストイックにみんなやってるから一流選手になれる。
インタビューする人はよく読んだ方がいいと思う。+385
-2
-
90. 匿名 2019/04/14(日) 01:57:55
シーズン中だけじゃないの?+8
-2
-
91. 匿名 2019/04/14(日) 02:04:52
摂食障害になる選手が多いのも頷ける…
スポーツの域を越えてしまってるね
+123
-3
-
92. 匿名 2019/04/14(日) 02:05:00
羽生君はご飯少なめの、鮭の焼き魚定食食べてるところ、写真で見たけど、男子は女子に比べて体に脂肪が付きにくいから定食食べられるのかな??
+143
-5
-
93. 匿名 2019/04/14(日) 02:10:42
>>92
大会前じゃなかったとか。
でも羽生選手はザキトワほどストイックに食事制限はしてないらしいという。ネット情報だけど。+84
-3
-
94. 匿名 2019/04/14(日) 02:11:50
女性の場合は、生理が来れば妊娠に備えるように脂肪がつきやすくなるよ。お腹の子供を守るための遺伝子の働き。男とは全然違う。+194
-5
-
95. 匿名 2019/04/14(日) 02:12:32
生理前とか1キロぐらい自然と増えちゃうんだけど、どうしてるんだろう。増える分を想定して1キロ落とすのかな。生理前って食欲旺盛だし、なかなか痩せないよね。+91
-2
-
96. 匿名 2019/04/14(日) 02:12:36
ザギトワのご飯は、スイカとチーズだね、炭水化物はとらないでしょ。+170
-5
-
97. 匿名 2019/04/14(日) 02:16:19
さっとんが疲労骨折の後に復帰した時に、以前はジャンプの為に食事量を抑えていたが怪我を機にしっかり食べるようになってからの方が調子がいいですと答えてた。
食べる事は元々好きだからと笑顔でお弁当を食べてる姿を見てホッとしたよ。+232
-3
-
98. 匿名 2019/04/14(日) 02:19:19
接触障害にもなるよ 爆発したら過食症。
日本は糖質制限食とかコンニャクとか工夫してできるけど、ロシアは食にあんまり力入れてない感じ。
ケーキやお菓子もただ甘いだけ。
ザキトワの母ちゃんが37歳な事に驚いたわ。
「食べ物下げてー!」って怒ってたね。
ロシアっ子から見ると 日本人選手は太めなんだろうね。+183
-3
-
99. 匿名 2019/04/14(日) 02:27:28
美人だね〜マサルも飼い主が美人で喜んでるよw+71
-5
-
100. 匿名 2019/04/14(日) 02:30:11
>>45
さすがにこのサプリを飲んでます的なことは言わないか。+11
-3
-
101. 匿名 2019/04/14(日) 02:33:06
食事トレーナーは日本人を付け方がいいと思う
大豆パワー+106
-10
-
102. 匿名 2019/04/14(日) 02:35:59
真央ちゃんも現役の頃、舞ちゃんにご馳走になった時、高カロリーな物は口にしなかったとか。
前に、誰か女子選手が話してたけど、「私、よく食べるの~」と、大食いアピールして、その実、
極端なダイエットしてる選手もいるとか。
他の選手にプレッシャー与えるために大食い自慢したりする選手もいるらしいね。+147
-7
-
103. 匿名 2019/04/14(日) 02:36:50
でも、スポーツ選手って引退後順調に子供授かるよね+38
-3
-
104. 匿名 2019/04/14(日) 02:41:19
>>28
一番美味しいのはテニスだね 特に女子は
トップになればだが
テニスは女子でもトップはCM契約だけで何億
その他高級車 高級時計もらえて引退しても遊んで暮らせる
ただフィギュアスケートと逆で女でも大柄 デブでなく美しい筋肉が求められ
逆に不摂生ダメだが体作りのために食べてなんぼだし
まあ外国人に産まれたらフィギュアスケートよりはテニスに向いてる方が美味しいね
息の長さも女子でも30すぎてもやってるのいるし
日本人は小柄でテニス向いてるの少ないからフィギュアスケートの方が芽が出るが
+111
-4
-
105. 匿名 2019/04/14(日) 02:46:19
やっぱりそうなんだねー。自然と細いわけじゃない。厳格な理由があるからこそのプロポーションだったんだねー。+151
-1
-
106. 匿名 2019/04/14(日) 02:56:32
ほんと疑問。
あれだけ動いてれば1日2食ぐらい普通のご飯食べてても細い体型キープできそうだけどな。+223
-3
-
107. 匿名 2019/04/14(日) 03:06:13
羽生選手は元々太りにくい体質っぽいけど、
太りやすい子は大変だよね。
特に女の子は子供の頃は太らない体質でガリガリでも
初潮が来ると体質変わって太りやすくなったりするし。
鈴木明子さんもそれで摂食障害になっちゃったんだよね。
体力をキープしつつのダイエットは本当に大変だと思う。+173
-5
-
108. 匿名 2019/04/14(日) 03:06:55
>>97
宮原さんは栄養士さん付けてるよね。
流石医者の娘さん。
正しい思考に辿り着いたよね。
+236
-9
-
109. 匿名 2019/04/14(日) 03:10:06
食べ物はともかく、水分はとった方が。+120
-3
-
110. 匿名 2019/04/14(日) 03:18:21
クラシックバレエの世界も、女子は生理が止まったら一人前とか聞いたことがある。私が親だったらそんな世界に身を置いて欲しくない。身体に悪すぎる。+257
-2
-
111. 匿名 2019/04/14(日) 03:26:51
老け顔+1
-17
-
112. 匿名 2019/04/14(日) 03:42:57
>>110
私は2歳半からバレエ習ってたけどモリモリ食べてたデブリーナだった。
でも不思議とウエストはクビレてた。
+147
-3
-
113. 匿名 2019/04/14(日) 03:56:52
マサルのお尻、、ww+213
-1
-
114. 匿名 2019/04/14(日) 03:59:47
ザギ、インスタのストーリーにお豆腐載せたりしてたよ
あとたまにのご褒美でロシアでもお寿司食べるって+128
-5
-
115. 匿名 2019/04/14(日) 04:15:50
日本の精進料理はヴィーガンだから精進料理食べたらいいよ。+104
-4
-
116. 匿名 2019/04/14(日) 04:22:30
さすがに水飲まないと
脱水(スポーツ選手なら尚更)や体調不良に
なるから、ほどほどが良いのだが
難しいのかな?+128
-1
-
117. 匿名 2019/04/14(日) 04:25:18
身体壊しそう。
そして、身体壊してまでやることなのか?と思う反面、あの数分の、銀盤で舞う彼ら彼女らに目を奪われる自分もいる。
昔みたいに、オリンピックでメダルとってからプロ転向してバンバン稼ぐ道も狭くなってるようだし。
見る側も矛盾を感じてかんがえさせられる。+137
-1
-
118. 匿名 2019/04/14(日) 04:28:22
>>112
子供の習い事や趣味レベルならそれでいいのでは?
プロとは違う。+123
-2
-
119. 匿名 2019/04/14(日) 04:32:52
そりゃ、鈴木明子やリプニツカヤみたいに摂食障害になるよね。下手したらボクサーの減量よりきついんじゃないかな?とか思っちゃうわ。+162
-3
-
120. 匿名 2019/04/14(日) 04:40:15
4回転とんだって言うトゥルシンバエワ?って子もかなり痩せててやばい。足がボッコみたいで折れそうでよくジャンプできるなって思うわ。+183
-1
-
121. 匿名 2019/04/14(日) 05:02:07
>>110スポーツ全般、そんな考えを持ってるよね。+10
-1
-
122. 匿名 2019/04/14(日) 05:13:08
この顔だったら勿体なくて太れない+11
-3
-
123. 匿名 2019/04/14(日) 05:18:58
>>38
ロシアのシンクロの選手は背骨がほんのわずかねじれてる人もいるってテレビでやってたよ。
幼少期からずっと水中でグルグル回ってるからだって。
そこまで体を酷使するって壮絶だよね+165
-4
-
124. 匿名 2019/04/14(日) 05:45:48
>>11
次世代が育って結果が出なくなるなら当たり前。ロシアとか関係なくスポーツの世界で可哀想とかバカかな?+3
-18
-
125. 匿名 2019/04/14(日) 05:53:25
マラソンの原さんのノンフィクション思い出した。
ロシアの元選手はその後の人生大丈夫なんだろうか、過剰な食事制限が原因って原さん言ってたから+68
-2
-
126. 匿名 2019/04/14(日) 06:02:43
映画「ブラック・スワン」でプリマから下ろされたのがショックで自殺未遂したけれど死ねず足折っただけの結果に終わり廃人化した元プリマを思い出す。
不謹慎だが、ロシアのフィギュアやバレエ女子は競争率が高そうなので、将来そんな絶望に向き合う羽目にならないか心配。
+145
-2
-
127. 匿名 2019/04/14(日) 06:09:59
この人の場合引退しろと言われて引退してもお金持ちの男性たちがほっとかないだろうから結婚してお金には困らなそう。
それともこれ以上の美人がやっぱロシアにはたくさんいるのかな…おそロシア+164
-7
-
128. 匿名 2019/04/14(日) 06:44:52
>>92
羽生君はむしろ筋肉つけなきゃいけなかった方
今は毎朝起きてすぐ体重計に乗るのが習慣だそうだしあれだけ細くて太りにくそうでも体重管理は必要なんだね
ロシア女子ほどじゃなくても男子も体重管理大変そう+74
-4
-
129. 匿名 2019/04/14(日) 06:49:21
>>59
10代までバレエやってました
人によっては食事制限のせいもあるけど、やめた後に太るのはバレエやってたときと同じ量を食べるからですwww
私は食事制限してなくて、1回に3人前くらい食べてた
それでも痩せてっちゃった
それくらい消費するんだよね
で、幼少期からその量を食べてるから胃が大きくなってるし、慣れもあるから辞めた後も同じ量を食べてしまう
でも運動はしてないから太る
それでも筋肉があるからなのか、体作りがしっかりしてるからか、BMI的に普通体重になるまで数年かかった
因みに165cmで43kg→60kgになった
今はダイエットして50kgくらい
+69
-12
-
130. 匿名 2019/04/14(日) 07:00:55
>>82
エテリは体が細くて軽いうちに結果出してメダル取ってその後の安定した人生の保障が出来たら
体壊す前にさっさと辞めて次の人生の幸せを掴みなさいって方針
ロシアって国を考えたら、ある意味エテリの愛情と言えないことも無い
というか今のロシアには成人女性を金メダル級の選手に育てるメソッドが無いんだと思う
メドベが海外に出たのは正解+252
-3
-
131. 匿名 2019/04/14(日) 07:04:47
>>129
長々とまあ自分語りを。
民族的にも体質的にも置かれた背景的にも全然共通点のないあなたの推移など、興味もなければ参考にもならん。+12
-34
-
132. 匿名 2019/04/14(日) 07:07:03
>>107
太りにくいと言うより食が細いって言ってたけど+51
-1
-
133. 匿名 2019/04/14(日) 07:07:55
メドベージェワはオーサーコーチのとこに行って体重増えたみたいだけど
心身が元気になった感じでよかった+158
-2
-
134. 匿名 2019/04/14(日) 07:12:10
フィギュアや陸上スポーツは生理がこなくなって一人前みたいな考えがあるらしいよ。
身体に悪いよね…+77
-1
-
135. 匿名 2019/04/14(日) 07:14:19
>>131
それ言うなら59に言えば?
自分語りですらないじゃん+4
-6
-
136. 匿名 2019/04/14(日) 07:17:44
>>128
偉そうに。世界トップレベルの選手に何言ってんだかw+4
-15
-
137. 匿名 2019/04/14(日) 07:18:07
生理が来ないとか酷いと将来子供を産めなくなったりすることもある。
世界大会で優勝する事は誰でもが経験出来るわけではない意義のある事なんだろうし、その目標のために今が苦しいのは良いとしても引退してまで影響があり後々どうしようもなくなり苦しんでいるのを見たり聞いたりするとスポーツって何なのだろうと思う。+93
-0
-
138. 匿名 2019/04/14(日) 07:18:45
浅田真央も引退してから太ったよね+89
-12
-
139. 匿名 2019/04/14(日) 07:21:15
>>131
いや、友達がバレエやってたからーってコメントへのレスでしょ?
他にもバレエの話書いてる人いるよ
それに体重管理の話だから全く関係ないことはないと思うけど…
みんなやめたら太るよね、って話なだけじゃん+64
-6
-
140. 匿名 2019/04/14(日) 07:22:38
まあでも選手寿命の短いスポーツだしね+27
-0
-
141. 匿名 2019/04/14(日) 07:23:27
>>136
ブス消えろ+3
-10
-
142. 匿名 2019/04/14(日) 07:23:51
>>78
ロシアって結構そういう所があるよね
他の分野でもそう+11
-1
-
143. 匿名 2019/04/14(日) 07:24:46
>>129
あー、だからなんだね
バレエの人みんな細いイメージだったけど、それはずっとやってるからか~+76
-0
-
144. 匿名 2019/04/14(日) 07:27:21
ザギトワもしかして引退してから太るのかな
ただでさえロシア人は大人になったら巨大化するから+89
-1
-
145. 匿名 2019/04/14(日) 07:31:37
ロシアは寒い地域で食事も長期間保てるもの?になるから太りやすいんだってさ
+8
-2
-
146. 匿名 2019/04/14(日) 07:41:17
私の友達もhip-hopやりだしてめっちゃ痩せた
やってる頃は沢山練習しなきゃ周りに追い越される!とかついていけない!とか思って練習時間が伸びるから自動的に運動量が増えるみたい
その子は食事制限はしてないけど、hiphopでプロになる人は本番が近づくとするみたいなこと言ってたよ
ヴぃクシーのモデル達だって本番の数週間前からは食事制限するみたい
…これも個人的な話だからマイナスにされるかな、、
+11
-15
-
147. 匿名 2019/04/14(日) 07:42:19
ソチ五輪優勝のソトニコワもこの大会で知って
あっという間にいなくなったw+71
-0
-
148. 匿名 2019/04/14(日) 07:46:03
>>102
アスリートじゃなくても、一般人でも 大食いアピールする人いるよね。
よくみてみたら、吐きだこ、歯が溶けてたりして察した。+82
-0
-
149. 匿名 2019/04/14(日) 07:54:29
ザトキワカッコいいな
そこら辺の女々しい男よりも!
この根性と姿勢には完敗でしょ+42
-5
-
150. 匿名 2019/04/14(日) 07:59:26
ロシアは太ってる中年が多いのに
45歳のエテリ先生がスタイルキープしてるのもすごい+99
-0
-
151. 匿名 2019/04/14(日) 08:08:35
もう洗脳状態なんだろうね。+28
-4
-
152. 匿名 2019/04/14(日) 08:12:22
栄養士が体調管理するならまだしも、元フィギュアスケーターで現コーチが指導して大丈夫なものなの?+70
-1
-
153. 匿名 2019/04/14(日) 08:14:07
>>130
なるほど。そういう考え方なら、どんどん使い捨てと言うよりは、 1番適した時期に早く結果を出して引退すると言うのは体のためにはいいかもしれない。ロシアって子供産むのも早そうだし。ザギちゃんのお母さんもおばあちゃんも若いよね+147
-1
-
154. 匿名 2019/04/14(日) 08:15:35
フィギュア好きだけど、あのスケート靴でジャンプして着氷してたら体に悪いよなぁって思ってハラハラする。プルシェンコが体にボトルが入ってるとか何回も手術したとか聞くし。
期間限定で頑張るスポーツなのかもね+114
-3
-
155. 匿名 2019/04/14(日) 08:19:18
体型キープとか、そんな軽いものじゃないんだよね。
100g増えるだけでジャンプを跳ぶのに必要なエネルギー量が変わり、感覚が掴めなくなる。ピアノの練習みたいに体に染み込ませるものだから体重や脂肪の付き具合を変えることはダメなこと。
国からフィギュアにかかるお金も実績分のお金も出してもらい、国の威信を背負って戦ってるのだから日本の一般人の私たちには逆立ちしたってわからないよ。+78
-3
-
156. 匿名 2019/04/14(日) 08:21:56
>>50
日本の体操選手の話で生理がくると追い込みが足りないと思ってさらに練習するそう
こんなの身体に良いわけがない+135
-1
-
157. 匿名 2019/04/14(日) 08:27:02
男子の話してる人がいるけど、男と女の体は全然違うやろ……
男子のダイエットなんてほぼ聞かない
ジュベのは減量だろうし、高橋がたまねぎカレー(量もそこそこある)で頑張ってたってくらい
宇野くんなんて肉食だしね
夜お茶、クッキー1枚で我慢の女子とはレベルが違う+106
-4
-
158. 匿名 2019/04/14(日) 08:31:11
本人は嫌だろうけど。見た目はイザベルアジャーニのような女優になれそう。+42
-0
-
159. 匿名 2019/04/14(日) 08:39:42
日本人女子がお金を稼げるスポーツってゴルフじゃない?体重はある程度必要でダイエット不要。幼少期からの親の協力が必要だけど、庶民でもプロゴルファーになれるよね。
稼げるから同じアジア人の韓国人に狙われてるスポーツ職業だと思うけど。
テニスはハーフじゃないと純日本人には難しいわ。
+96
-2
-
160. 匿名 2019/04/14(日) 08:44:50
水は飲まないと駄目だよ…+28
-0
-
161. 匿名 2019/04/14(日) 08:46:52
単純に水の分体重が増えるからかね
それにしても過酷だ+28
-0
-
162. 匿名 2019/04/14(日) 08:50:36
キャンドルのように細いユリア・リプニツカヤさんが「私は太りやすいから」と言ってた時の衝撃。
彼女が太りやすいなら世の中のほとんどの人が太りやすいよね。
まだまだ出来そうなのにやめてしまって残念。見ていて美しくても自分で納得した演技ではなかったのかな。
ザキトワさんのお昼御飯は成長期だけどちゃんと栄養がとれているの?
強い精神力で今までやってきていることが、すごいことだと思う。+91
-2
-
163. 匿名 2019/04/14(日) 08:51:11
姪っ子がバレエ頑張ってるけど、まだ小学生なのにかなり食事制限してる。
やっぱり審査員の評価で点数が付けられる競技って見た目が大切になってくるから大変だよね。+118
-1
-
164. 匿名 2019/04/14(日) 08:58:25
>>154
ボルトですよね。笑っちゃったじゃん。
+68
-0
-
165. 匿名 2019/04/14(日) 09:04:26
>>163
バレエと違って見た目よりもジャンプのためが大きいかと
ジャンプさえ跳べてればそこまで問題にはならん
ネットでは色々言われるけどね+59
-2
-
166. 匿名 2019/04/14(日) 09:08:15
トップアスリートは本当に過酷だね。
「運動」は体に良いのに、プロまで行くと短命なのは複雑…本当に身体を消耗してるんだなぁって感じる。+70
-0
-
167. 匿名 2019/04/14(日) 09:11:40
リプニツカヤ兄貴はその体重のコントロールが上手くいかなくてストレス溜まりすぎて拒食症になって引退に追い込まれたから相当過酷だと思う+150
-1
-
168. 匿名 2019/04/14(日) 09:12:01
一般人OLでただのデスクワークの仕事ですら朝ごはん食べていかないと午前中は集中できないし、お昼食べても夕方にはお腹ペコペコ。それがあんなに運動量多いスポーツやってる子が全然食べないなんて...
バレエ・フィギュア・新体操など、子どもの頃から表現するスポーツに憧れを持っていたけど、自分はスポーツとしては絶対に出来なかったわ。ストイックじゃないから習い事レベルでしかこれらは出来ない+113
-2
-
169. 匿名 2019/04/14(日) 09:29:06
リプニツカヤの演技もっと見たかったなあ
残念だよ+56
-0
-
170. 匿名 2019/04/14(日) 09:33:50
食事制限もジャンプもいいけどまずはスケーティングをだな+25
-0
-
171. 匿名 2019/04/14(日) 09:47:01
来季はこうなるんだよな〜
ザギは引退したら日本に住んで夢の日本料理店開くといいよ。みんな絶対歓迎するよ。+130
-6
-
172. 匿名 2019/04/14(日) 09:49:35
ガリガリすぎて胸より肋骨の方が出てる選手もいるね+52
-0
-
173. 匿名 2019/04/14(日) 09:51:20
ザギトワ、何かまた綺麗になったね。+67
-0
-
174. 匿名 2019/04/14(日) 09:53:01
羽生君は食が細いのが問題で体作りの為に栄養士が食べやすいメニューを提供してると新聞に載ってたよ。鍋だと食べてくれるらしい。+106
-4
-
175. 匿名 2019/04/14(日) 09:55:05
ロシアは今は知らないけど新体操の選手もそんな感じだったよね
1日にスプーン一杯の蜂蜜だけって大昔ドキュメンタリーでやってた+74
-1
-
176. 匿名 2019/04/14(日) 09:55:33
ザギトワ心配ではあるけど、ロシアに金メダルをもたらした美人には人生の成功が約束されてるだろうからな。+108
-1
-
177. 匿名 2019/04/14(日) 09:57:39
・何が史上最高得点になるのか
・しりもちついても銀河点
・15才16才くらいがピーク?
・芸術性、つなぎがあいまいでわからない
・ロッテがスポンサー
・テレビ局がスターにしようと実力ない可愛いこを持ち上げる
テニス、水泳とかのがわかりやすくて面白い
人生かけて、一生懸命取り組んでるのに得点の付け方があいまいでかわいそうになるから
フィギュアスケートはみない、
+6
-20
-
178. 匿名 2019/04/14(日) 09:58:24
ボクシングなんか体重制限があるから出すもの無くなると最後はツバまで吐くそう。
具志堅さんなんか可哀想 弟子がアホ過ぎた まさかの失格+16
-0
-
179. 匿名 2019/04/14(日) 10:01:17
>>177
最後の一行……
なぜここに来たんだw+69
-0
-
180. 匿名 2019/04/14(日) 10:06:18
きれいでストイックですごいね…まだ10代なのに。自分が情けなくなるね。+33
-1
-
181. 匿名 2019/04/14(日) 10:10:44
気になって調べてみたけど新体操の方が過酷なんだね
スタイル良くて美人なだけで高得点だとか+108
-0
-
182. 匿名 2019/04/14(日) 10:12:59
>>23
真央ちゃんは公称163だけど、さらに伸びてて実際は165くらいあるって言われてる
真央ちゃん晩年はそれでかなり苦しんでた
+92
-3
-
183. 匿名 2019/04/14(日) 10:19:50
心身壊すほど過酷な食事制限しないとできないスポーツなんかなくなった方がいい+27
-1
-
184. 匿名 2019/04/14(日) 10:20:45
あんまり無理して
拒食症にならないといいけど
+28
-0
-
185. 匿名 2019/04/14(日) 10:23:23
ロシア人は美人が多いけど
あまり笑わないというか冷たい表情に見える時がある
+92
-2
-
186. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:39
こんな過酷な減量して
生理が止まることはないのかな
+7
-1
-
187. 匿名 2019/04/14(日) 10:30:05
食べれないとか色々なストレスがあるだろうけど
犬に癒されてるんだろうな。
+52
-0
-
188. 匿名 2019/04/14(日) 10:30:13
>>45
こんな食事じゃ、運動どころか家事も無理だわ。
お腹すいて眠れなそうだし。
+13
-0
-
189. 匿名 2019/04/14(日) 10:33:39
>>154
ひえー
子供にはさせたくない+18
-1
-
190. 匿名 2019/04/14(日) 10:33:42
体づくりにはしっかり食べてしっかり動くのが1番だぞー。
だからガリガリで体幹なくてステップが残念なんだよ…完全エテリのミス。この人選手生命とか芸術性とか一切考えてない。まだ矯正途中だけどメドベは移籍して正解。結果が伴ってもそうでなくても永く滑ることができる。本人も永く滑りたいって言ってたし。
ザギもどうにかした方がいい。+78
-0
-
191. 匿名 2019/04/14(日) 10:38:01
しりもちついても銀河点は、回転不足の減点が転倒より大きすぎるのが原因だよね。
回りきって豪快に転倒がマイナス1点とかに対して、回転足りなくて綺麗に着氷がマイナス5点とか余裕でいっちゃうもんね。
全体の完成度としては後者の方が圧倒的にいいのにね。そのへんはいつまでたっても納得できない。+31
-0
-
192. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:59
>>185
シンクロもそうだよね。
必要以上に笑顔見せない国柄だよね。+28
-0
-
193. 匿名 2019/04/14(日) 10:48:35
>>41
マサルなんとなく顔がザギトワに似てきた気がする
可愛がられてるんだろうな+68
-0
-
194. 匿名 2019/04/14(日) 10:55:30
アスリートだからね。。少し体重変わるだけで飛ぶ時の遠心力とかに関わるからね。。真央ちゃんは成長して重くなったから伸び伸び出来なくなったと何かの記事で見たし。+24
-1
-
195. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:41
>>193あはは。ガン見してきた。確かにマサル、そこはかとなく品があるわね。+35
-0
-
196. 匿名 2019/04/14(日) 11:21:22
>>58
多分、カーシャっていうロシアのミルク粥だと思います。+67
-0
-
197. 匿名 2019/04/14(日) 11:42:08
>>15
日本も羽生くんや真央ちゃんのアンチしつこいし、酷いからおいでとは言えない。みんないつからこんな陰湿になったんだろう。+28
-1
-
198. 匿名 2019/04/14(日) 11:45:31
>>10
これが先日話題になった羽生君を蔑むコメントを書くバイトか。
1コメ数十円もらえるんだっけ?
よかったな。乞食には嬉しいだろう。+7
-0
-
199. 匿名 2019/04/14(日) 11:48:10
フィギュアや新体操は特に摂食障害になる人が多いらしいよね+15
-0
-
200. 匿名 2019/04/14(日) 11:54:51
女性アスリートの対談で
生理が止まってからが一人前だよね
って言ってるのテレビでみた
+15
-0
-
201. 匿名 2019/04/14(日) 12:01:35
>>45
よくこれで倒れないね。
私動悸とか目眩あるからむりだ。
+27
-1
-
202. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:39
>>41
そうだ、マサルは女の子だったってこと忘れてたw+62
-0
-
203. 匿名 2019/04/14(日) 12:04:06
シンクロはフィギュアや新体操とは真逆で、5000〜7000カロリーとか普通の人の何倍も食べます。
むしろ気持ち悪くなるほど炭水化物を大量に食べるのがアスリートとしてのノルマ。
例えば、一度の食事でパスタ、牛丼、お好み焼きをそれぞれ2人前ずつとかです。
その上、間食は欧米サイズのケーキです。
冷たい水中で体温を保つためだけに大量のエネルギーを消費するのに、そこでハードに動くのでどんどん痩せてしまうし、脂肪がないと浮きません。
見た目痩せてるけど巨デブくらいの食事量を消化するため内臓の負担が大きいので、これも長い目で見たら身体には良くない。+113
-1
-
204. 匿名 2019/04/14(日) 12:04:31
>>57
私もそれが気になった
髪の長さや髪飾りとか手袋とかスワロフスキーの量でそのくらいの重量は簡単に変わってくると思うんだけどね…+34
-1
-
205. 匿名 2019/04/14(日) 12:09:33
>>123
手の指の股に水掻きができたりもするんだよね
一代で体が進化しすぎで怖い+42
-1
-
206. 匿名 2019/04/14(日) 12:13:07
海外かサプリメントは日本のよりも濃度が高いから、
ビタミンとか必要以上は尿で排出される栄養素はサプリメントで補っていると思うよ。
リプニツカヤは自分が太りやすいのを理解してたから現役の時はセルロース粉末と水だけの食生活をしてたと話してた。
エテリのところは、完全実力主義で練習中にテストされてて実力で選別されている。+31
-0
-
207. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:36
>>187
それはあるだろうね〜
チンチラ猫ちゃんもいるんだよね+6
-0
-
208. 匿名 2019/04/14(日) 12:16:43
過酷な競技でピークが思春期だからこそ、早く良い成績をとって早く引退するのをエテリは進めているんじゃない?妊娠・出産に影響があるかもしれないし、女性は20代前半までは女性としての成長期であるから早く引退すれば、まだ取り戻せると考えていると思う。成長ホルモン出なくなってから頑張ったら体が持たなくなるよ。+60
-0
-
209. 匿名 2019/04/14(日) 12:19:09
厳しいと解ってる上で選手としての道を選んでいるんでしょ、何のリスクもなしにトップになれるわけじゃない。
本人が決めて努力しているのだから他人が「やめなさい」とか簡単に言うことじゃない。+19
-0
-
210. 匿名 2019/04/14(日) 12:23:05
>>42
スーパーモデルのアドリアナ・リマも大事なショー前は食べ物は勿論一切水も体に入れない、と言っていたので究極な体作りをしている人たちはそこまでやらないといけないのか、と思う。+51
-0
-
211. 匿名 2019/04/14(日) 12:25:11
>>206
リプニツカヤって確かに太りやすそうだったもんなぁ。しんどかったろうな。+13
-0
-
212. 匿名 2019/04/14(日) 12:38:53
>>196ありがとう。ミルク粥なんて離乳食みたいね…+10
-0
-
213. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:07
コーチとしては、もうザギは引退でいいと思っている。
一通り制覇したから。+11
-4
-
214. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:54
ザギちゃん凄く好きだから応援してるけど、
その食生活は本当に心配…。
来季はトュルコスシェルがシニアデビューするし
尚更熾烈な戦いになりそうだよね。+87
-0
-
215. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:03
素人からすると、100g増えて跳べなくなるって信じられないなぁ
体重が増えたっていう気持ちが跳べなくさせてるんじゃないかと思っちゃう+61
-2
-
216. 匿名 2019/04/14(日) 13:38:43
自らそういう体質にしちゃってるから悪循環だと思う。
食べないっていうは本当によくない。
+1
-0
-
217. 匿名 2019/04/14(日) 13:39:56
>>213
羽生くんみたいに2連覇しても上を目指す人もいるよ?
なぜザギトワはそれが許されないの?
+58
-2
-
218. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:21
今だけもてばいいっていうやり方だから年取ったら骨がもろくなるだろうね。
成長期のダイエットや栄養不足は後々影響が出る。+18
-0
-
219. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:20
>>171
だけどこの子たち難易度高めな分、失敗の確率も高いし活躍できないわけではないと思うよ。
コストナーだって美を極めて難易度上げなくても表彰台乗ってたわけだし。
今は腰痛めてるからあれだけど、ザギトワも体がもつなら悔いないように現役やりきってほしい。
応援してる。+33
-1
-
220. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:37
>>168
習い事レベルでも楽しめるって最高だと思う
トップを目指すとそこから嫌いになる子はたくさんいるし
+1
-0
-
221. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:11
ロシアでは長くトップに君臨するのは迷惑なのかもね
数多くの世界一位を出すのが目的なのかもね+36
-0
-
222. 匿名 2019/04/14(日) 13:51:44
オリンピック選手ってすごいわ
本当に+6
-0
-
223. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:32
>>52
リプちゃん引退19歳とかだよね。早くてびっくりした
拒食症もあったみたいだし
もとが細いからちょっとでも太ると妊娠とか騒がれてキツそうだったな+61
-0
-
224. 匿名 2019/04/14(日) 14:19:36
>>219
オーサーが「今は4回転跳べても数年後はわからない」的なこと言って物議をかもしてたね
確かに今のロシアジュニア女子の4回転は期間限定だと思う
エテリというかロシアとしては北京までもてばいいのかな+68
-0
-
225. 匿名 2019/04/14(日) 14:28:46
リプニツカヤって拒食症だったんだって思ってググったらリプニツカヤが拒食症で劣化し~みたいな記事ばっかり出てきてうんざり
アスリートに対して劣化とか本当気持ち悪い
しかも女子選手にしか使われないよねこの言葉+90
-0
-
226. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:14
ロシアの女子フィギュア選手は同じ国にトップレベルがゾロゾロいるから、今期かロシア選手権の結果を見て思ったけど、来季にザギトワがロシアの代表枠が取れない可能性も正直なところ可能性は高めではあると思う。
同じジャンプ等の技術で勝負するエテリ門下生なら、
4回転を跳ぶトゥルソワやシェルバコワの方がザギトワやメドベ・エリザよりも上回るし、コストルナヤも3Aが練習段階で成功さててジャンプもザギやメドベと同じレベルで出来る上にエテリ組には珍しい、芸術や表現力に優れたスケーター…まず、代表になるのに熾烈な争いが待ってる。シニアデビューだから相当気合を入れてくる。だからこそ、気を抜かずに大会や練習に望んでる。今期は二人とも顔がすごかった。
+24
-0
-
227. 匿名 2019/04/14(日) 14:31:23
>>217 ザギトワ以上の天才が来年からシニアに上がるから。+12
-2
-
228. 匿名 2019/04/14(日) 14:34:01
>>215 感覚が狂うんだと思う、ジャンプってピアノみたいな反復練習みたいなものでタイミングや跳び方を体に刻んでいくからね。+7
-0
-
229. 匿名 2019/04/14(日) 15:12:33
体を壊したり摂食障害にならないか心配。
私自身 バレエをしていた時 先生からの痩せなさい!の一言でご飯を食べるのを控えたら一か月で15kgくらい落ちたよ。そっからは地獄だった。精神的にもおかしくなり自殺したいほどに。ご飯食べたくても 太るのが怖くて食べれなかったし。
アスリートは本当に大変だよね...
無理しないでね、と言いたい。+58
-0
-
230. 匿名 2019/04/14(日) 15:33:56
エテリのやり方なのかな?
リプニツカヤもメドベデワも粉末だけで過ごしてるって言われてたよね
あんまり無理すると後で身体やメンタル壊しそうで心配
実際リプニツカヤは摂食障害になってたよね
+50
-0
-
231. 匿名 2019/04/14(日) 15:49:27
女子フィギアは、競技はあれだけ凄いんだから、後は衣装さえてくれたら嬉しい。正直、体操のレオタードもだけど、あーいうので開脚とかもやめて欲しい、とてもタブーというか、禁句度が高いネタだけど、女性の多数の本音だと思う+39
-2
-
232. 匿名 2019/04/14(日) 16:31:17
>>224
オーサーのところはたとえエラーが直ってなくてもロビー活動でどうにかできるところだからロシアにとやかく言える立場じゃないと思う。+9
-7
-
233. 匿名 2019/04/14(日) 16:32:59
一か月で15㎏痩せは異常ですね。
ザギトワの場合は100g単位だからそこまでではないと思う。+25
-0
-
234. 匿名 2019/04/14(日) 16:37:11
>>204
それも計算されて測定される
作るときにそこも考慮される+7
-0
-
235. 匿名 2019/04/14(日) 16:41:44
>>217
若くて体が軽い新しい子が次から次へと出てくるから自然と押し出されるんだよ
ロシアは層が厚すぎる+34
-0
-
236. 匿名 2019/04/14(日) 16:45:48
フィギュアが年齢にうるさいのは二次性徴前の体型特有のアドバンテージがあるからだよね
ロシア勢はその変わり目ギリギリを目指してる+42
-0
-
237. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:02
ぶっちゃけ今現在一番華がある選手だから邪魔者扱いされて酷い記事書かれてかわいそう。
生まれ持ったものに嫉妬する人達はたくさんいるだろうね。
+1
-0
-
238. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:32
マスコミが女子も4回転時代へ!と煽ってるけど、ロシア女子の場合一過性子供体型チートみたいなとこあるから今の段階ではどうかなーと思ってる
むしろ紀平さんはじめとする日本女子が安定して4回転跳べるようになった時からが本当の4回転時代になるかな
+71
-0
-
239. 匿名 2019/04/14(日) 17:31:24
>>101
大豆の取りすぎにも注意が必要です。
女の子らしい体型になる。
バレリーナやフィギュアの子はあまり女らしくふっくらしたらまずいから
タンパク質取るなら牛肉か、カロリー控えるならもうプロテイン飲むしかない+30
-0
-
240. 匿名 2019/04/14(日) 17:39:10
>>143
バレリーナ、みんなあまり食べてません!
鳥の餌みたいな食事
飲み物だけな時もある。
カロリーのないものばかり食べてるよ。
みんなほっそい!
ロシアの子も本当にほっそい!+30
-0
-
241. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:28
食事制限で生理止まってる期間長いと、将来ちゃんと生理来て妊娠・出産出来るのか心配になる。+6
-0
-
242. 匿名 2019/04/14(日) 18:21:30
昔の映像みたら某選手は17歳の時に三食きっちり食べてたよ。
特に炭水化物は運動するのに欠かせないものだからと、パンとかミートソースとか結構な量だった。
ザギトワのミルク粥とスイカってあれ本当なの?
というか、ロシアには栄養管理士とかはいないわけ?
+28
-0
-
243. 匿名 2019/04/14(日) 18:24:26
スイカは糖分の塊だよね。
オレンジは効率よくエネルギーに変わるらしいよ。
スイカ食べるよりオレンジがいいよ。
+3
-7
-
244. 匿名 2019/04/14(日) 18:40:48
以前テレビでロシアのバレエの少女を見た
朝から晩まで口にするのは水だけで練習させたり
体重が増えるとコーチの家に泊まらせて玄米メインのダイエット食(いかにも低カロリー)
を食べさせたり
低体重を維持するためにすさまじかった+28
-0
-
245. 匿名 2019/04/14(日) 18:54:42
>>244
ロシアのバレエ学校ですごく有名なところは祖父母の代まで見て審査があって
太らない、バレエ向きな子しか入学できない、その上に食事制限もすごい。
その代わりに長年バレエ団にいたら40くらいから年金が貰える公務員扱いらしいね。
+55
-0
-
246. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:27
>>45
それは五輪までの話しで
今は普段は健康のために何でもバランスよく食べてるらしい
試合直前は節制するけどね
大好きなマヨネーズを我慢してるらしいよ
+8
-0
-
247. 匿名 2019/04/14(日) 19:21:01
エテリはそもそも『低年齢のピークに一番大きな大会で金メダルを取らせる』というコーチングだから、長く現役を続けさせるために教えてないもんね。
メドベにも平昌オリンピックで滑り終わって銀メダル確定したときに、「あなたのキャリアはここで終わり。あとは結婚して子供でも産みなさい」って言ったってアメリカメディアで報道されてた。
オリンピックで金メダルをとらせることのみに特化したコーチだから、ザキトワがオリンピックで金メダルとった後にも引退しないで、エテリのことに居続けるザキトワがむしろ特殊なケース。
ただ、女子選手はどの国も体重管理は厳しく、浅田真央もこれ以上この体系を維持したら不妊になると医者に言われて、将来母親になるのが夢だったから凄く悩んだけれど、3Aのために体系を維持することを選んだって報道されてた。
アメリカのグレイシーも摂食障害になっちゃったし。+27
-0
-
248. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:26
>>45
これはご飯じゃなくておやつね
スイカとカッテージチーズ
五輪後はちゃんと食べてると本人がインタで言ってた
試合の前の日は節制してるみたいね+22
-1
-
249. 匿名 2019/04/14(日) 19:26:09
荒川さんメッチャ細いけど子供2人いるね+5
-1
-
250. 匿名 2019/04/14(日) 20:00:31
>>203
シンクロの子が食べるもの練習のうち!と高カロリーなものを大量に食べるよう指導されてるのをTVで見たけど、本当に過酷そうだった
あれは見た目の美しさのためでもあるそう
水中では少し脂肪の乗った体のほうがほっそりしてるより見栄えが良いらしい+19
-0
-
251. 匿名 2019/04/14(日) 20:14:24
ロシア女子は入れ替わり激しいね。+2
-0
-
252. 匿名 2019/04/14(日) 20:39:48
エテリは世界選手権後に寿司でも何でも食べさせてあげたいって言ってた
シーズン終わったらやっと食べられるのかな+44
-0
-
253. 匿名 2019/04/14(日) 21:12:19
痩せ型のみが勝てる競技。
こないだの世界選手権、男子はみんなアジア系。
女子2位は、私から見ると拒食症患者のよう。
ここを競うなら、ボクシングみたいに、体重別にしたらいい。
健康ではないような選手は怖くて、見たくない。私見だけど。女子2位の子みたいな選手のオンパレードなら、五輪競技にも入って欲しくない。+39
-1
-
254. 匿名 2019/04/14(日) 21:20:16
>>247
摂食障害は
ロシアのリプニツカヤ
日本の鈴木明子
アメリカのグレイシーゴールド
カナダのガブリエルデールマン
他にいる?+20
-0
-
255. 匿名 2019/04/14(日) 21:22:49
>>35
逆だよ
モンゴロイドは太りやすい
カロリーを貯める体だよ
+沢山付いてるけど、結構昔に立証されてる事なのに+12
-0
-
256. 匿名 2019/04/14(日) 21:25:22
>>252
2月のエテリの誕生日にエテリとザギトワとエテリ娘とグレイとデュタコフでお洒落なレストランで美味しそうな料理を普通に食べてたよ
IGSの動画で見た
ザギトワはインタで五輪後は普通に食べてると言ってるから摂食してるのは試合前だけだと思う
でないと身長7cmも伸びない+17
-1
-
257. 匿名 2019/04/14(日) 21:25:59
>>221
まあ金一つあれば一生安泰だからね
他の選手に譲れってか
ザギも後輩に抜かされたら辞めるかもね
+11
-0
-
258. 匿名 2019/04/14(日) 21:26:56
256だけど訂正します
摂食でなくて節制です
+5
-0
-
259. 匿名 2019/04/14(日) 21:32:52
日本人も苦労してるだろうけど、身体が大きい海外の子は大変だよね…
一年で一気に7cm身長が伸びたら確かに体重調整しないとジャンプ飛べないだろうけど、成長期の子が水すら我慢して挑む競技はちょっと規制されてほしい気がする
鈴木明子みたいに摂食障害になる子はもう出てほしくない+39
-0
-
260. 匿名 2019/04/14(日) 21:33:24
>>253
アジア系男子のフィギュアより白人美男子のフィギュアを見たいわ。。
あの王子系衣装はアジア男子にはキッツイわ。
アジア男子に似合う衣装が開発されないかな。+9
-10
-
261. 匿名 2019/04/14(日) 21:34:54
ザキトワがオリンピック?で一位取った時、エテリコーチからのご褒美がアイス半分だったんだよね
選手の身体が心配+24
-0
-
262. 匿名 2019/04/14(日) 21:36:26
>>257
ザギトワ今はロシアの一番手だから他に譲れ引退しろと色々言われるけど
来期からトゥルソワ、シェルバコワ、コストルナヤがシニアに上がって来るから注目度が分散されて楽になると思う
だってザギトワはトゥルソワ、シェルバコワ、コストルナヤにロシアナショナルでもすでに負けてるから
それほどエテリ3は強いから来期はその3人が注目されるはず
ザギトワは4番手になることで肩の荷が下りて、引退しろとか言われなくなる
色々言われるのもあと半年の我慢だから+18
-1
-
263. 匿名 2019/04/14(日) 21:36:45
エテリシステム怖いわ
今回、国別にきたロシアの子たちは
不健康そうな体型じゃなくて良かった+31
-0
-
264. 匿名 2019/04/14(日) 21:39:57
>>253
ツルシンバエワは普通に食べてるらしいよ
ブラッディテネルやイムウンスも細いし痩せてる+3
-3
-
265. 匿名 2019/04/14(日) 21:42:56
>>261
埼玉ワールド後はお寿司食べたみたいね
+6
-0
-
266. 匿名 2019/04/14(日) 21:46:10
ロシアの育成システムも賛否あるだろうけど、リプニツカヤを最初美少女と持ち上げて合宿先のホテルにまで押し寄せ、その後若干ふっくらしたら一転して劣化だと大騒ぎした日本のオタクも絶対許せない
きっと女の体重は30キロ台だと本気で信じてるような人たちなんだろうけど、その心ない一言が摂食障害の引き金になるかもしれないのに
リプニツカヤちゃんスケーティングが本当に可憐で大好きだったから、摂食障害で引退って聞いて本当にショックだったよ…+56
-1
-
267. 匿名 2019/04/14(日) 21:48:39
あれだけの筋トレと練習をしてたらたくさん食べても細さを維持できそうだけど…
プロアスリートなのにこんな栄養のえの字もないような食生活なんだ
業界のこういう体質もうちょっと改善した方がいいと思うわ+14
-0
-
268. 匿名 2019/04/14(日) 21:51:16
>>266
鈴木明子も長久保コーチのあと少し痩せたらジャンプ跳べるのにと言われたのがきっかけで拒食症になったから恐いよね+21
-0
-
269. 匿名 2019/04/14(日) 21:59:19
ザギトワ好きだけど現役引退したらお金かけてまで応援したいとは思わないかな。
できるだけ長く現役でいてほしい。
+2
-0
-
270. 匿名 2019/04/14(日) 22:07:34
>>242
これ真央ちゃんね。
17歳の世界選手権の前の日の食事紹介してる映像見ても凄い量だと思うよ。
三食の合わせて一日にオレンジ6個食べてるからw
あと世界選手権中(一週間くらいの期間?)に落雁90個を間食として食べたって紹介してた。
ザギトワもエテリじゃなく栄養管理士に指導してもらえばいいのに。
+12
-0
-
271. 匿名 2019/04/14(日) 22:33:39
逆にシンクロ選手や相撲の新弟子は食事時に泣きながら食べ物を詰め込むって聞くもんね
+7
-0
-
272. 匿名 2019/04/14(日) 22:48:02
>>270
カーボローディングじゃない?
真央ちゃんもアイスは丸ごと1個食べることはないってガルちゃんの書き込み見たことある。+7
-0
-
273. 匿名 2019/04/14(日) 22:52:26
>>269
ザギトワは続けてもあと2年10ヶ月だと思うよ
北京五輪に行けても行けなくても引退する+3
-0
-
274. 匿名 2019/04/14(日) 22:53:23
ロシアって食文化は発達してないから全然美味しくないらしい
栄養面でも遅れてそう
もっと優秀な栄養士でも付ければいいのに+6
-0
-
275. 匿名 2019/04/14(日) 22:57:10
ザギトワはドーピング検査の時に尿が出なくて8時間拘束されたってニュースあったもんね
そんなに水分制限してて脱水症状にならないのは慣れてるからなのか+18
-0
-
276. 匿名 2019/04/14(日) 23:01:54
関係ないけどメドベージェワは体重増やして、脚は細いまま上半身が大きくなったよね
あの細い脚で増えた体重支えてジャンプするの大変そうと思った
脚ももっと上手く太くなればいいけど+17
-0
-
277. 匿名 2019/04/14(日) 23:02:43
>>272
その時の映像youtubeにあるよ。
結構すごい量でも管理してもらえてる分罪悪感もないと思う。
食べないで減量はあまり意味ないんだなと思った。
体質にもよるんだろうけど。+5
-0
-
278. 匿名 2019/04/14(日) 23:11:21
超絶美女のリプニツカヤもこのソチの時に
「わたしは常にお腹が空いた状態」と言ってたからね
体重管理は大事なスポーツだよね
新体操なんかもっと過酷だから+20
-1
-
279. 匿名 2019/04/14(日) 23:18:17
>>253
フィギュアってここまでアジア男子だらけじゃなかったもんね昔は
正直アジア人だらけのフィギュアじゃつまらない
日本人が活躍しはじめてからドーンとアジア人競技人口増えたよね
羽生が地位を築いたと言っても過言じゃない+5
-5
-
280. 匿名 2019/04/14(日) 23:20:59
>>150
エテリは生徒にも厳しいけど
自分にもストイックなんだと思うよ
ロシアでだらけた生活してるとあっという間にデブ一直線だから
それをキープするのはやっぱ生徒の模範にもなってる+18
-0
-
281. 匿名 2019/04/14(日) 23:24:18
ボクシング選手も同じようにすごい検査受けてるけど、水も飲まないようにして、それで腎臓悪くした選手もいるよ。
スポーツの為に選手生活どころか一生の生活まで
ダメにするのはおかしいと思う。
個人の資質にも由ると思うし
これはルール改良できないの?
+13
-0
-
282. 匿名 2019/04/14(日) 23:26:48
男子はそこまで減量してるイメージなかったけど、ダイスがいろいろ苦労してたのを告白してたね。
引退してからは好きなもの食べてるみたいだけど。+8
-0
-
283. 匿名 2019/04/14(日) 23:55:39
そんなにも厳しく食事制限しているのに、身長は一気に7cmも伸びるなんて不思議。
白人の長身遺伝子うらやましいわ。+15
-0
-
284. 匿名 2019/04/15(月) 02:22:20
>>254
ナンシー・ケリガン(アメリカ)が摂食障害を扱った番組を制作して、選手時代に自分も苦しんでたと言ってた、
ジェニファー・カーク(アメリカ女子)も摂食障害とうつで引退したと記憶してる。
+2
-0
-
285. 匿名 2019/04/15(月) 02:32:39
>>282
アダム・リッポンも怪我をする前はかなり節制してたみたい。怪我した後は栄養士をつけたそう。+2
-0
-
286. 匿名 2019/04/15(月) 22:52:39
ロシアの大人にデブが多いのは、酒飲み過ぎだと思う。
寒い国だし身体温める効果もあるんだろうけど、ロシアやモンゴルだと一度の飲み会でボトル10本とか空けるのも普通らしいし。+0
-0
-
287. 匿名 2019/04/15(月) 23:41:23
アメリカでの食事管理も大変そう。
向こうはサラダもカロリーあるし。
自炊して管理しないとあっという間に体重増えそう。+0
-0
-
288. 匿名 2019/04/18(木) 01:12:13
宇野選手あたりは関係なく食べてそう。+0
-0
-
289. 匿名 2019/04/21(日) 23:49:47
なんだかんだ、ザギトワは大丈夫よ、金メダリストなんだから。
むしろ本当の悲劇はトゥルシェルナーヤでしょ。
3人のうち2人は金メダル取れない運命がもうすでに決まってるんだから。+1
-0
-
290. 匿名 2019/04/28(日) 01:16:57
>>286
そんなに飲めるわけない。水でも飲めんわまぬけ。+0
-0
-
291. 匿名 2019/04/28(日) 01:18:40
本当にここにコメントするのは底辺ドブスばかり。お前らなんぞに言われんでもコーチも選手も百も承知だわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する