ガールズちゃんねる

【大学生】インターン行きましたか?

34コメント2019/04/14(日) 12:24

  • 1. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:12 

    三年生ですが、もう大学では就活セミナーやインターン説明、募集があってます。就活まであと一年でのんびりなんてしてられないのはわかってますが、大学側も就活煽ってくるな〜なんて思ってしまいます
    みなさんはインターン行きましたか?また、それが内定に繋がりましたか?逆に全く行かなかったけど、就職できた方いますか?多くのお話を聞きたいです

    +26

    -4

  • 2. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:12 

    ただ働き

    +31

    -8

  • 3. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:59 

    行きました!仕事内容が向いてないと気づき、進路を考えるきっかけになったのでよかったです。
    漢字苦手なのに広告業なんて無理だと考えればわかる話だったのに、アホでした。

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:26 

    3年生の2月に
    ようやく一社だけ行った笑
    行って思ったのは
    もっと早く行ってみれば
    良かったということ
    社会人怖いし周りも
    できる人ばっかりだったら
    どうしようとか思うかもだけど
    まじで社会人優しいから
    安心して飛び込んでほしい

    +85

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:16 

    何でも積極的に動ける人のほうが重宝するのはどこの業界でも変わらないと思う

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:35 

    行く意味なし
    インターン行くならボランティア行った方がいいよ
    面接で話せるし

    +30

    -14

  • 7. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:21 

    行ってない

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:54 

    いま、4年生です。
    1Dayのインターン3社いったけど、インターンに行っていない企業に内定もらった!
    インターンって、色んな業界の会社にいって、本選考までに業界を絞るために役立てるものだとおもう!

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/13(土) 23:40:58 

    自分が大学生の時は就活セミナーもインターンも行かなかったな〜

    でも学生のうちに色んな企業に入って味わってくれば良かったな、と今になって思う

    ちなみにインターンで来る学生って何だか微笑ましいので、みんな優しくしてくれるよ

    +75

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/13(土) 23:44:05 

    ここはガルちゃんだよ?
    大学生は来るな

    +0

    -22

  • 11. 匿名 2019/04/13(土) 23:48:20 

    インターン行きました。
    会社によっては早期選考でもう決まっている人もいるので行って損はないと思います!
    事業内容や雰囲気など、自分に合う合わないも分かるので行ってみることをおすすめします( ˘ω˘ )

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/13(土) 23:49:26 

    >>10
    「ガールズ」ちゃんねるだよ?
    ババアは来るな

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2019/04/13(土) 23:49:45 

    【大学生】インターン行きましたか?

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:04 

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:51 

    行って損はないと思います!
    ですが、講義をサボってまでいく必要は全くないレベルのものです。
    主さんはそんな方じゃないとおもいますが、私の周りの友人にサボる人が結構いたので、、、

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:15 

    2年生ですが、早いうちからインターンに参加するか悩んでます。
    参加するなら3年になる前の春休みかなと思ってるんですが、参加しておいて損はないですよね?

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/13(土) 23:53:13 

    一社(しかも学校の強制)のみ
    もっと行けばよかったかも。

    何回も気になる業種行こうか悩んだけど怖くて断念(笑)
    でもやっぱり働いてみると、入社前までに
    会社の闇なんか見せないだろうし、行っても意味ないかなー?とは思う。

    でも気になるならとりあえず一社行ってみては?

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:54 

    >>16
    ちょっと早いような気がするけど今はそれが普通なの?
    大学は就活が全てではないから、今しかできないことをやったほうがいい。

    入社が一年二年遅れてもなんにも変わんないよ
    まぁ、不安な気持ちはよくわかるけどね!

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:35 

    製薬会社はインターン実質選考です。
    人気の大企業はインターンさえもエントリーシートや面接あるので、練習と思って早い段階からたくさん受けたほうがいいですよ。
    グループディスカッションとか数こなさないと上手くならないです。
    時間の許す限り、色んな業界の説明会やインターンに参加して、自分に合う業種や企業を見つけたらいいと思います。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:29 

    慣れておくにこしたことはない
    何にもしない子は周りがどんどん決まりだしてから焦ってる

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:17 

    私は学部入学時点で院に進むつもりだったからそういう活動をいっさいしてなくて、ゼミの子たちともあまり情報交換をしなかったので、今になってちょっとうらやましくなってる
    でもせっかく大学入ったのにたくさんの時間を就職のために費やすのってもったいないなとも思う
    衣食住の心配をせずに学問に打ち込める時間って、社会人になったらなかなか取れないだろうから…

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:29 

    海外のインターンなら行きましたよ。
    ロスの企業に一か月、文系なら、ほとんど行きませんか?海外企業。
    インターンってそっちの意味かと、、、
    結局就職したのは、関係ない業種でしたが、海外インターンって履歴書に書くから、まあムダにはならなかったかな?

    +1

    -15

  • 23. 匿名 2019/04/14(日) 00:03:38 

    行きたい企業があるなら行ったほうがいいです!
    私の周りの人で既に大手に決まってる人たちはインターンに行ってからリクルーターつけて…みたいなのが結構います。あとは、インターン参加者限定早期選考もあります。
    でも行きたいところ特にないけど周りが行ってるから行くかなーみたいなのは行かなくていいと思います。その業界に興味あるとかならいいと思いますが。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/14(日) 00:05:18 

    >>19
    娘が先日一部上場の製薬会社から内定貰ったけど、インターンシップは全く行ってなかったよ。
    就活初めて1ヶ月ちょい。コネなし。
    職種にもよりけりなのかな?

    +1

    -10

  • 25. 匿名 2019/04/14(日) 00:06:14 

    今って事務職希望多く事務に拘ってる人が多いからインターン行って本当に続けられる仕事か見極めるのにいいと思う。
    憧れてたけど向いてなくてジプシーなるより別の仕事探すのがいいって場合もある。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/14(日) 00:18:46 

    インターンに行った会社にそのまま就職しました。
    インターン生は一次面接免除で、
    二次面接に行った時には、
    「ぜひうちの会社に来てください」
    と言われ、後に内定もらえました。

    1週間かけてじっくり自分の適性や性格を見てもらえてよかった、と思っています。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/14(日) 00:29:42 

    一般の学生にもコネの手を!と言う制度だね。
    金持ちとかだけがコネ使って楽に就職決まるのは可哀想と思った大人たちの提案。表向きは職業体験だけどさ。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/14(日) 05:50:06 

    いきました。
    マスコミ、国家一種両方内定取れて、インターン経験が役立ちましたよ。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/14(日) 06:40:39 

    >>1
    あってます
    主は福岡の人かな?

    あってます、は福岡では学校の先生がお便りの中の文章に書いていてビックリするけど、方言だよ。
    就活で使わない方がいいよ~。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/14(日) 07:04:42 

    >>29
    私は関東語圏の人間だけど、「あってます」は初めて聞いた。「出ています」「見かけるようになりました」的な意味かな?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/14(日) 08:19:43 

    >>29です。
    >>30さん、私も関東圏出身です。
    「あってます」は「いま学校では運動会の練習があってます」みたいにお便りに書いてあって違和感しかありません。
    その他に、お客様に対して「なるほどですね」と話している人もいてビックリします。
    でも福岡弁も福岡も大好きだけどね^^

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/14(日) 08:58:31 

    1dayインターンは何社か行ったけど業界絞れてたから何日間かある本格的なやつも行っとけばよかったなって思う

    その方が自分の興味関心を深堀できたし経験値にもなったと思う
    業界絞れてないなら別だけど。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/14(日) 10:44:16 

    >>29
    主です
    福岡です。方言なのを知らなかったしよく福岡とわかりましたね
    言葉遣い気をつけます
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/14(日) 12:24:25 

    私は今年から新卒で働いてますが、学生のときインターンは5ヶ所くらい行ったよ
    今デザイナーなんだけど、色んなデザインの仕事を経験したから実際に働く環境がわかったし自分にあったデザインの仕事もみつかった。

    二ヶ所くらいはいってみても良いかもしれない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード