-
1. 匿名 2019/04/13(土) 23:25:33
皆さんは、麺類どのように食べていますか?
私は基本的に一気にすするタイプで、たまにレンゲにミニラーメンを作ってみたりします。
+302
-13
-
2. 匿名 2019/04/13(土) 23:26:15
うまくすすれない+310
-24
-
3. 匿名 2019/04/13(土) 23:26:54
一気にすすりたい
でも量多くすすってしまい口いっぱいになる事がある+295
-4
-
4. 匿名 2019/04/13(土) 23:26:56
かみちぎる
昔は何故かかみちぎるの許せなかった笑+30
-94
-
5. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:31
一気に啜ると勢い良過ぎて噎せる事が多いので、少し啜って噛み切ってる。+190
-86
-
6. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:42
噛み千切るのは見てて汚いと思う
とくに食レポでやる人多いけどやめてもらいたい+643
-80
-
7. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:55
一回レンゲとか小皿に入れてからすする+160
-14
-
8. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:59
すする
噛みちぎる人見ると引いてしまう
噛みちぎって器に戻してまぜまぜする人もいるよね
+411
-55
-
9. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:59
噛みちぎるの嫌なので箸で取った分は一気にすすります!+388
-15
-
10. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:12
噛みちぎる方かな。ほんとは一気にいきたいけど猫舌でさ。麺が冷めるまで待てないタイプなんで。+29
-49
-
11. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:35
かみちぎるの?+26
-4
-
12. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:43
箸でつまんでつまんでつまんで小さくして
食べています
すするとむせるのでこの食べ方になりました+105
-19
-
13. 匿名 2019/04/13(土) 23:28:47
パスタは、噛みちぎるのはマナー違反とされているよね。+140
-5
-
14. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:30
そうめんは程よく箸ですくって一気にすするのが美味しい+63
-0
-
15. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:31
途中で前歯でプッツリ切る食べ方って本当に下品!
つまんだ分は責任を持って口の中に入れよ! ('ε'*)+277
-88
-
16. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:34
噛みちぎって器に戻るのは汚いから
がんばってすする!+206
-32
-
17. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:45
噛みちぎってる人を見たことがあるかどうか…?+5
-20
-
18. 匿名 2019/04/13(土) 23:29:57
食レポですすったぶん全部口に入らなくて噛み千切ってるの見るけど
自分の口に入る分計算してすくえばいいのにって思います。
+258
-17
-
19. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:16
絶っっっ対噛みちぎらない
根性ですする+157
-32
-
20. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:21
>>6
よくわかる
なんなのかなこの感覚w+98
-12
-
21. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:22
レンゲにミニラーメン、べつにおかしくないよね?
右手にお箸、左手にレンゲを持つのはカニみたいだって言われたことがあって気になってる。
一旦お箸を置いてから右手でレンゲを持つもの?+87
-34
-
22. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:38
噛みちぎるの見た目汚いし最後食べづらくない?+154
-23
-
23. 匿名 2019/04/13(土) 23:30:47
途中で噛み切って器に麺をもどすのはなんか汚なく感じて無理してもすすりきる+152
-21
-
24. 匿名 2019/04/13(土) 23:31:22
一気いくと散らない?+28
-15
-
25. 匿名 2019/04/13(土) 23:31:23
すすりません。
噛みちぎりません。
箸で取った麺を箸で口に全部入れてます(笑)
ラーメン食べるの遅いと言われます。+101
-40
-
26. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:17
「すすれないアピール」する人が、必ず現れるよね+115
-61
-
27. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:28
年取ってきたからか、熱い麺をすすると噎せる。+102
-4
-
28. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:42
夏場に甘味処に駆け込んでところてん
を一気にすすりせき込むバカ (一一")+17
-19
-
29. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:43
お箸でたくさん麺持ち上げてすすって途中で噛み千切ってるの見ると少量を一気にすすれよって思っちゃう+181
-15
-
30. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:53
YouTubeで麺類食べてる動画見てたら、コメント欄で噛みちぎるな!って叩かれてた
それまで無意識に噛みちぎってたかもしれないけど一気に啜るようにしてる+54
-8
-
31. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:58
二十歳だけどすすれません
みんなどこで練習したの?(´;ω;`)+17
-41
-
32. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:15
>>25
いるねーそういうタイプ!+8
-3
-
33. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:22
昔喫煙者だったからか麺類すすると盛大にむせてしまうからすすれない。
ラーメンとか思いっきり食べたいけど惨事になるので少しずつすする。+7
-20
-
34. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:31
麺が途切れるまでお箸で口の中に運び続けてます。
すするの難しい…+151
-7
-
35. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:35
肺活量の関係ですすれない人もいると聞いたので、
噛みちぎる人のことは気にならないな。+38
-27
-
36. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:43
すするけど、すすりきれなくて、お箸でせっせと口に運びつつすする。
一気にすすると、汁が飛びそうで嫌だ。+143
-3
-
37. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:03
なぜ、すすらない、すすれないアピールをする人が現れるのか笑
「すすれない私、不器用です可愛い」とでも?+26
-57
-
38. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:13
麺すすれない人はクーリッシュとかどうやって食べるの?+17
-33
-
39. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:39
啜ったら服に飛び散りません?それが理由で啜れません+104
-21
-
40. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:50
家で一人ならやりたい放題
外食なら、まず口に運ぶ前に箸で「一口分」を調整してから、たくしあげる。+90
-0
-
41. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:56
レンゲにひと口サイズを作ってから啜る。
本当はお箸でダイレクトにいきたいけど、口いっぱい頬張ると咀嚼も飲み込むのも難しくなるから。
レンゲがない場合は3~5本を目安に口に運ぶようにしているよ。
+13
-2
-
42. 匿名 2019/04/13(土) 23:35:26
一本ずつちゅーちゅー吸って食べてる
ラーメン食べるの時間かかっちゃう…+1
-30
-
43. 匿名 2019/04/13(土) 23:35:30
>>21
おかしいよ
悪いけど、滑稽に見える+5
-32
-
44. 匿名 2019/04/13(土) 23:35:37
>>38
あれはストローでアイスを吸っている感じじゃない?
啜ってるのとは違うような。+75
-0
-
45. 匿名 2019/04/13(土) 23:35:48
>>39
レンゲみたいなものに置いて口元に持っていけば平気だよ
蕎麦なら蕎麦ちょことか+7
-2
-
46. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:01
噛みちぎった残りはガシッと箸に挟んだまままず口の中の分を食べて、続けてその箸の残りを食べます+48
-5
-
47. 匿名 2019/04/13(土) 23:36:42
>>44
最初「うっ、出てこない」って時間ない?+7
-4
-
48. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:14
>>21
個人的にはミニラーメンは否定しないけどね
右手の箸と左手のレンゲを駆使してチマチマやってる作業が、見てて鬱陶しいんだと思う+30
-10
-
49. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:18
>>47
あるある笑
ちょっと放置してやわらかくしてから食べてるよ+0
-1
-
50. 匿名 2019/04/13(土) 23:37:22
>>38
クーリッシュは押したらでてくるし、吸うのはできるのよ、息が続かないから麺を最後まですすれない
+20
-4
-
51. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:05
麺類食べてる時、他の人のこと見なくない?みんな自分の器に必死でしょ。噛みちぎるのが汚いとか、どれほど人が食べてるところ凝視してるの?気持ち悪い+107
-33
-
52. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:07
昔の女子アナの食レポでみんなで囲み流しそうめん食べようとして口に入りきらない大量の麺を入れて流し水の中にドバっと吐き出してたの見て何でああなるのか理解に苦しんだ。あの後みんな食べたのかな?+4
-1
-
53. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:16
うどん県香川県民です
噛みちぎった麺をまた戻すなんて汚らしいし麺が短くなっちゃうじゃない
絶対一気にすする
どうしても口に入りきらない場合は噛みちぎった麺を箸で持っておいて口の中がなくなってからすする+21
-19
-
54. 匿名 2019/04/13(土) 23:38:25
すすると夫にうるさいと言われるけど無視してます+2
-9
-
55. 匿名 2019/04/13(土) 23:39:23
>>26
「啜らずに噛みちぎるのは汚い」と言う人がいるからじゃないかな?+24
-0
-
56. 匿名 2019/04/13(土) 23:40:02
すすってもすすらなくてもどちらでもいいけど
明らかに食べきれない量を口に入れて途中で噛み切るのは本当に汚いよ+34
-13
-
57. 匿名 2019/04/13(土) 23:42:26
いやほんと、日本人だから上手にすすりたいと思いつつ
どうしてもうまくすすれない
空気ばっかり入ってきてほんとヘタクソ
落語の人のような練習をすればいいんだろうか+12
-4
-
58. 匿名 2019/04/13(土) 23:42:29
気にしたことない
かみちぎってるかもしれないけど覚えてない+27
-3
-
59. 匿名 2019/04/13(土) 23:42:50
麺くらい好きに食べさせてー(´-`).。oO
芸能人でもないし誰に見せるわけでもないじゃん。
細かすぎだしさすがに生きづらいよー。
ラーメンにマナーとか上品さとか求めてないよー泣+100
-20
-
60. 匿名 2019/04/13(土) 23:42:57
いちいちうるせーな+75
-11
-
61. 匿名 2019/04/13(土) 23:43:31
噛みちぎった麺でぼちゃぼちゃぼちゃーっと汁が飛び散るとかでないなら、
噛みちぎるのも気にならないや
その器のものを私が食べるわけでもないし、
そんなに人の食べてるところを見てるわけでもないし+39
-5
-
62. 匿名 2019/04/13(土) 23:43:36
人がどう食べてるかなんて見ないな
テレビでやってる芸能人なら見ちゃうけど+42
-0
-
63. 匿名 2019/04/13(土) 23:44:07
すすりきれなかったら噛みちぎらないでお箸で口まで運びます。
噛みちぎる人は押して取る量が多すぎるんだと思う。+11
-8
-
64. 匿名 2019/04/13(土) 23:44:12
かみちぎったものを他人が食べるわけじゃないからどうでもよくない?+97
-12
-
65. 匿名 2019/04/13(土) 23:44:36
>>51
自分は正しいって思いたいからじゃない?+15
-3
-
66. 匿名 2019/04/13(土) 23:44:43
>>63
押してっていうのはどこに何を?+3
-1
-
67. 匿名 2019/04/13(土) 23:44:45
トンカツとか他にも噛み切る食べ物なんてあるのに、何で麺になると汚いって話になるの?+97
-12
-
68. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:06
>>51
ほんとそれ。+11
-2
-
69. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:07
自分で食べるぶんには好きにしたらいいと思うけど
さすがにTVではやめてほしいな+5
-1
-
70. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:35
ウインナーとか途中でかみちぎるでしょうが+41
-11
-
71. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:39
>>10
そんな人こそレンゲを使うといいよ。+6
-0
-
72. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:45
>>21
うーん。日本人の伝統的な食べ方ではないね。タイあたりの風習。+1
-12
-
73. 匿名 2019/04/13(土) 23:45:49
噛みちぎるのが汚い派さんは、1人前を複数人で食べてる時の話しかな??それだったら一気にすすってほしいけど、自分しか食べない場合は別に汚くないと思うけど。なにが汚いのか。+80
-11
-
74. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:05
マツコの知らない世界でラーメンの人が出たの見た人いる?
箸で大量に麺を持ってすすって途中で噛み切るの。
嫌な食べ方だなぁと思ったよ。+25
-9
-
75. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:19
回し食べしないからどうでもいいです+18
-5
-
76. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:26
横だが、クーリッシュって何かと思って検索しちゃったわ+2
-0
-
77. 匿名 2019/04/13(土) 23:46:58
啜る。
噛み切ると短くて掴みにくくなるから。
一気に最後まで啜れなくても途中で一息ついてまた啜れるよね?+8
-5
-
78. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:09
>>66
ごめん、押してはタイプミスです。+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:12
麺すすれない人は頰の筋肉が緩んでるって何かで見たことある
たるみたくないんですすります+5
-15
-
80. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:25
>>1
ミニラーメンを作るという表現が独特だね。言ってることはわかるけど。レンゲに少量乗せて食べるじゃ駄目なの?+6
-16
-
81. 匿名 2019/04/13(土) 23:48:05
>>28
むせるよねwww+4
-0
-
82. 匿名 2019/04/13(土) 23:48:11
あんまりズルズルと大きい音出していると気になるけど、人の食べるところ見るのって恥ずかしくない?目が合ったら嫌だよね。+32
-0
-
83. 匿名 2019/04/13(土) 23:48:33
>>70
そういやそうだわ+4
-1
-
84. 匿名 2019/04/13(土) 23:48:58
全部すすれるときはすするし、これ以上はと判断したら噛み切ることもあるよ+34
-3
-
85. 匿名 2019/04/13(土) 23:49:08
>>21
パスタ食べる時にもスプーン使う人、使うのは邪道っていう人といるから
自分の裁量で好きにするしかないよ
自分はずっと持ってないけど要所要所で使う感じだわ+6
-1
-
86. 匿名 2019/04/13(土) 23:49:36
>>84
私もそれだわ。
パスタすするおっさんはやめとけって思うなw+19
-0
-
87. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:35
>>73
噛み切った麺=食べ残しがボチャッと丼に落ちるのがいかにも下品で汚らしいんだよ。犬食いとかクチャラーと同じで人に不快感を与える。+24
-29
-
88. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:39
>>13
そんな話聞いた事無いけど+5
-3
-
89. 匿名 2019/04/13(土) 23:50:55
啜ったときに汁が顔(眼鏡)に飛ぶのが嫌なので、最後らへんは箸で口に入れてる+15
-0
-
90. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:12
>>70
だね。バナナ🍌はどうしてるんだろう?+10
-4
-
91. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:18
>>85
イタリアではスプーンなんて使わないよ、って知人にドヤられたことあるわ
私も使う時と使わない時あるかな+9
-0
-
92. 匿名 2019/04/13(土) 23:51:27
>>25
はむはむ派ですね、わたしもですよ(笑)+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/13(土) 23:52:08
>>70
噛み切った残りを皿に落としたりしないでしょうが+14
-11
-
94. 匿名 2019/04/13(土) 23:52:14
>>87
人の食べてるのじっと見るほうが不快感を与えてることに気が付いたほうがいい+65
-10
-
95. 匿名 2019/04/13(土) 23:52:36
>>51
私は普段は気にならないけどTVで目にするとすごく不快です+16
-4
-
96. 匿名 2019/04/13(土) 23:53:07
>>95
じゃあ番組にクレーム入れてみたら?+6
-14
-
97. 匿名 2019/04/13(土) 23:53:11
つるとんたんの麺は長いから一気にって無理だし、別に噛みきっても不快だと思わない
他人とシェアするわけでも無いし+49
-3
-
98. 匿名 2019/04/13(土) 23:53:18
>>88
それは無知すぎる。+3
-2
-
99. 匿名 2019/04/13(土) 23:53:51
普通に噛みちぎる
啜る方が汚くて下品だよ
汁はあちこちに飛び散るし、食べ終わった後に軽く吹くわけでもなく、飛ばしたら飛ばしっぱなし
音もズルズルうるさいし本当に汚い食べ方+29
-22
-
100. 匿名 2019/04/13(土) 23:54:15
いちいちうるせー輩が増えたな
嫌なら自分はかみちぎらなきゃいいでしょ+36
-11
-
101. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:05
>>87
かみちぎったもの箸で持ったまま、しばらくしてまた食べるよ
これで文句ないね?+11
-5
-
102. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:13
一気にすすりたい。
でも喘息持ちだから無理。
麺類すすった時、一気に空気が入るのか咳が出る。+8
-0
-
103. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:40
こういうトピ、汚いと言われた方が意地になるからね。怒るよりもああ汚いと思う人もいるんだなぁと頭に入れておけばいいのに。それで食べ方変えるかどうかは自由。嫌われたくない人の前でどうするかも自由。+22
-23
-
104. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:49
>>87
食べてるところ見られてる方が不快じゃない?+30
-3
-
105. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:09
>>103
そういうのいらないです+11
-11
-
106. 匿名 2019/04/13(土) 23:57:01
>>103
すするのが汚いと思ってる人もいるよね+48
-3
-
107. 匿名 2019/04/13(土) 23:57:18
>>103
確かに。
言葉使いまで汚い人もちらほら。+15
-3
-
108. 匿名 2019/04/13(土) 23:58:15
丸山桂里奈が言ってたね
食べる所見たら麺が長すぎると、途中で休憩咀嚼してまたすする
切って食べたら?
マイルールか知らないけどさ
+5
-0
-
109. 匿名 2019/04/13(土) 23:58:21
>>51
向かい合って食べてたら嫌でも目に入るよ。
仕事関係の人と会話しながら。なんて避けられない状況だってあるし。
一口入れるたびにボタボタと落とされたら不快だよ+15
-16
-
110. 匿名 2019/04/13(土) 23:59:09
>>103
急にカウンセラー+4
-3
-
111. 匿名 2019/04/13(土) 23:59:53
>>109
会話しながら食べるのこそマナー違反+9
-10
-
112. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:06
噛みちぎるよ、喉が狭いから一気に食べるとよく詰まりそうになる。ゆっくりすすって、よく噛まないといけない。+23
-4
-
113. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:45
>>109
だから落とさずにそのまま持ち続けたらOKなのね?+10
-0
-
114. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:13
>>112
そうだね、大事だよ。喉詰まって亡くなることもあるからね。+19
-1
-
115. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:22
啜るとむせるから啜れないけど、噛みちぎらずに箸で掴んだ分は少しずつ口の中に入れてる+5
-0
-
116. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:25
>>109
それなら本人にその場でいいなよ+7
-9
-
117. 匿名 2019/04/14(日) 00:01:33
>>34
私も。すすらないし噛み千切らない。でも他人の食べ方はどれでもいい
噛むのと同じくらいズルズルも下品だと思うのに、すする人が噛むのを叩いてるのは滑稽+47
-5
-
118. 匿名 2019/04/14(日) 00:02:46
>>109
そういう人に限ってガツガツ音立てるから嫌でも目に付いちゃうんだよね+4
-1
-
119. 匿名 2019/04/14(日) 00:04:55
すすれないから箸で麺を何回も口に運び込む食べ方です。
これは はむはむ派?なんですかね?
すすっても麺が動かない(上がってこない)のは何で?
みんなどうやって吸い込んでるの?+9
-1
-
120. 匿名 2019/04/14(日) 00:06:18
>>119
なんとなく覚えたけどなぁ
別に親に教えてもらった記憶もないし・・・+3
-0
-
121. 匿名 2019/04/14(日) 00:06:21
産まれてこのかた啜れない人間だっている、逆にズーズー大きな音を立てて啜るのは聞いてて実に不快だし、周りに汁が飛んでませんか?
啜る人が正ではないでしょう?人それぞれで良いと思う+42
-10
-
122. 匿名 2019/04/14(日) 00:07:50
うどんなんて2本ずつ食べても途中で口の中いっぱいになる。だからと言って1本ずつ食べたらチマチマ食べるな、って思われるそう。
サラスパ位の長さにしてほしいわ。+19
-0
-
123. 匿名 2019/04/14(日) 00:08:17
すすったら気管に入ってめちゃくちゃ苦しむからすすらない。
箸で、一口で食べられるくらいの量をスプーンや蓮華にとって
一口ずつ良くかんでいただきます
喉を食べ物で傷つけてしまうことが多くて良く噛むように心がけてるの
喉が不器用なのかも。
+11
-3
-
124. 匿名 2019/04/14(日) 00:08:41
>>112
私も一緒です。
私はそれに+むせやすいからすすってむせて吐き出すよりは噛みちぎる方がいいと思ってる。+11
-3
-
125. 匿名 2019/04/14(日) 00:09:13
すする派で無理なときは途中でかみ切るよ。
汁が飛ぶのが気になって静かにすするようにしてる。
音立てるのもあんまり上品とは言えないから気を付けちゃう。
どっちが下品かって思うのは人それぞれだと思うわ。
うるさい音立ててすするか、途中でかみちぎるか。+5
-4
-
126. 匿名 2019/04/14(日) 00:09:25
おそらく世界的に見ると、すすったり噛み切る(噛んだ切り口を見せる行為)、お寿司を手掴みなどは全てタブーなんだと思う(笑)
けど日本では粋と言われるやつかと思うので、別に良いと思います。
ちなみに私は上手くすする事が出来ない為、レンゲなどを使ったりして一口で頂きます!
なぜ噛み切らないかというと、単純に短くなった麺が食べづらいから。
+7
-3
-
127. 匿名 2019/04/14(日) 00:10:48
日本ではすするのはOKだとしても、あまりに音を立てるのは下品だと思う
おっさんしかやってないけど+35
-3
-
128. 匿名 2019/04/14(日) 00:11:25
辛いラーメンを啜って食べてた人の汁が目に飛んできたことある。痛くて涙出てすぐに眼科に行ったよ。服にも飛んでてシミになったし。啜って食べてる人は、周りに迷惑掛けてるの気づいて欲しい。狭いカウンター席なら尚更やめて欲しい!!+13
-12
-
129. 匿名 2019/04/14(日) 00:11:53
>>122
他人が1本ずつチマチマ食べてようが、誰も見てないから大丈夫だよー笑
上のほうに他人の食べ方がめっちゃ気になる人もいるみたいだけど、少数派だろうし+18
-0
-
130. 匿名 2019/04/14(日) 00:12:03
>>119
私もずっと啜れなくて、それを気にしだしてからはとりあえず啜ってるフリ(全然啜れてないけど啜ってるような音だけ)をし続けて、いつのまにか啜れるようになった
でも本当は今でも啜らずに食べる方が楽なので一人で食べるときは啜らずに食べてる+6
-0
-
131. 匿名 2019/04/14(日) 00:12:22
>>128
それはお気の毒wなんて運が悪いw+5
-4
-
132. 匿名 2019/04/14(日) 00:13:02
本場中国のマナーは、レンゲにとってすすらず食べる、が正解だよこれが中華料理のマナーです!正しいレンゲの使い方 | 横浜中華街世界チャンピオンの肉まん皇朝(こうちょう)www.ko-cho.com楽天ランキングでも1位を獲得。横浜中華街で人気のギフトも通販でお取り寄せ可能です。
+11
-6
-
133. 匿名 2019/04/14(日) 00:13:02
アツアツのラーメンってすするとむせる
私だけかな?笑+2
-1
-
134. 匿名 2019/04/14(日) 00:15:07
>>120
そうですよねー。
赤ちゃんの時から母乳も吸えない子供だったらしいのでそもそも吸い方が下手なんですね。
私はこのまま はむはむ食べます。
はむはむ派がちょっとハマりました。
無駄にはむはむ書いてごめんなさい。+6
-3
-
135. 匿名 2019/04/14(日) 00:15:47
レンゲでミニラーメンは作らないけど、啜った最後のハネガードの為に左手で持ってる
盾だねw+4
-0
-
136. 匿名 2019/04/14(日) 00:16:30
1本ずつすする
+2
-4
-
137. 匿名 2019/04/14(日) 00:17:51
箸で麺を一口サイズに折り畳む感じに上手く掴んで食べてる+11
-0
-
138. 匿名 2019/04/14(日) 00:18:14
まんぷく見てたけどハセヒロとサクラさんはリズミカルに三拍子(?)でラーメン食べてて上手だったなあ笑
自分はあんなに上手く食べれないので、少量を千切らないように啜ります+2
-1
-
139. 匿名 2019/04/14(日) 00:19:53
好きにさせてくれ+20
-0
-
140. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:41
>>123です
>>132
匙にとって食べるほうが世界的に多数なんだね
やっぱすするのは不便な点もあるしね
+6
-1
-
141. 匿名 2019/04/14(日) 00:23:45
一気にすすって食べるのが好きだったんだけど、最近むせる
なので少量ずつにしたり、あまり思い切りすすらないようにしてる+4
-0
-
142. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:20
啜らず適量口に運ぶだけやなー。
噛みちぎりもしないよ。+5
-0
-
143. 匿名 2019/04/14(日) 00:31:40
>>21
それならフォークとナイフも蟹だよね。+13
-0
-
144. 匿名 2019/04/14(日) 00:32:11
私もすすれないけど、そういう人は息の仕方がちゃんとデキテないそうだよ。研究してる医者がいて指導してくれるみたい。呼吸器科だったかな。汚くて申し訳ないけど、吐くことが出来ないのでこれも息の仕方が悪いんだと思う。クーリッシュもマックシェイクも吸えないよ。吸っても吸っても出てこないし、口の中が内出血する感覚になる。きっと喉じゃなく、口先だけで吸ってるのかも。でも喉で吸うのは怖い。あ、タバコも吸えないよ。+7
-0
-
145. 匿名 2019/04/14(日) 00:34:33
頑張ってすすってる。
うどんは途中で噛みちぎるのよくないって聞くし…
そのくせでラーメンとかでも噛みちぎることしなくなった。+1
-1
-
146. 匿名 2019/04/14(日) 00:34:54
ずーずー言う音が嫌い+10
-4
-
147. 匿名 2019/04/14(日) 00:37:09
すするとスープが飛び散って服とか汚れない?
それにすすって食べるのが旨いとか粋だとか言われても、あまりにも音を立てすぎるのはやっぱり下品。+13
-14
-
148. 匿名 2019/04/14(日) 00:46:38
飛び散るのかイヤなのでレンゲに麺を入れて啜ってる
カップラーメンなら軽く啜って噛みちぎってる+10
-0
-
149. 匿名 2019/04/14(日) 00:49:28
私はもぐもぐ噛みちぎってるよ。すすれないから。
+4
-3
-
150. 匿名 2019/04/14(日) 00:52:37
パスタ啜る人は本当に無理。+17
-1
-
151. 匿名 2019/04/14(日) 00:53:53
10分どん兵衛食べたいな+0
-1
-
152. 匿名 2019/04/14(日) 00:56:02
>>123だけど
すすれない理由が
すすったらダイレクトに気管に行くって人がいないの?
すすると危険だからすすらないって言うのは少数派なんだ・・・!
+5
-0
-
153. 匿名 2019/04/14(日) 00:59:44
日本だからすするのが正しい!って言われても世界的にみても音を立てて食べるのは下品な事なのよね+16
-16
-
154. 匿名 2019/04/14(日) 01:43:32
>>152
私も同じ理由だよ。食道も気管支も狭い。気管支ぜんそくも持ってるから、元々その辺りが弱いのかも+7
-0
-
155. 匿名 2019/04/14(日) 01:45:41
>>106
私はすするの下品だと思ってる。何なのあの音。うるさいし、あんな音たてて食べるのが信じられない。+19
-17
-
156. 匿名 2019/04/14(日) 01:49:22
親に麺類は噛みちぎるなって教えられたので噛みちぎったことほとんどない。
でも友達とか見ると結構みんな途中で噛みちぎってる。
正しいマナーはなに?+7
-1
-
157. 匿名 2019/04/14(日) 01:53:43
箸やフォークに麺を少し巻きつけて
一度で一気にすすれそうな長さに調節してるけど?+1
-4
-
158. 匿名 2019/04/14(日) 01:54:45
>>21
蓮華と箸を同時に持つのは本来はお行儀のよいものではないそうなんだけど、ここは日本だし庶民のラーメン店とかではそこまで気にしなくてもいいと思う。+6
-2
-
159. 匿名 2019/04/14(日) 01:57:16
>>155
麺類に限らず啜らざる得ない食べ物あるよ
ピザとかのチーズのびすぎ問題とかさww
糸ひいてるチーズをあなたはどうする?+2
-8
-
160. 匿名 2019/04/14(日) 01:57:57
少しだけ取ってスッスッスーぐらいで噛み千切ったりはしないかな。思いっきり勢いよくズルルルルルーもしない。+13
-0
-
161. 匿名 2019/04/14(日) 02:00:05
この人は例外
+0
-20
-
162. 匿名 2019/04/14(日) 02:05:17
少しすすって噛みちぎってます。
一気にすすると、ゴフッてむせることがあるから。
鼻から出たりしたら辛すぎる。+3
-5
-
163. 匿名 2019/04/14(日) 02:05:43
私、すすりもかみちぎりもしないで、麺を箸で折りながら食べるんですが少数派ですか?+10
-0
-
164. 匿名 2019/04/14(日) 02:29:38
気軽に麺類を外で食べれないこんな世の中じゃ、poison+19
-2
-
165. 匿名 2019/04/14(日) 02:31:36
>>37
音ズルズル、汁びちゃびちゃ汚いからしない。+10
-2
-
166. 匿名 2019/04/14(日) 03:25:31
チャーシューなんかは途中で、噛み切ってスープの中に戻すことなんて普通じゃない?+23
-6
-
167. 匿名 2019/04/14(日) 03:31:18
>>24
それが嫌で噛み切ってる。+1
-1
-
168. 匿名 2019/04/14(日) 03:36:00
>>156
正しいマナーとは、強要しない事。以上+20
-2
-
169. 匿名 2019/04/14(日) 03:37:20
すする音が嫌な人は外でラーメン屋に行かない方がいいよ
はむはむでもミニラーメンでも好きに食べればいいと思うけど、店が混んでて待ってる人がいるのにノロノロ食べてる人が一番迷惑だと思う+5
-9
-
170. 匿名 2019/04/14(日) 03:40:12
基本的には一気にすすろうとするけど、
時々1~2本、麺の端っこだけ取れてて、
すすり切るにはしんどいことってない?
特にラーメンとかの細い麺で汁が濃いやつだと、
ぱっと見、一口ですすれる量に見えたりして騙される。+1
-0
-
171. 匿名 2019/04/14(日) 03:56:25
ラーメンやうどんは噛みちぎります。
噛みちぎった残りは、レンゲに一旦置いてから食べる。
器には戻さないから許してほしい+2
-2
-
172. 匿名 2019/04/14(日) 04:07:08
ズルズル、というすすり方じゃなくて、麺を2〜3本箸ですくってススッススッって最後まですするのが上手い人がいたので真似してる。
ガバッと箸に取ってズルズルっとすすり上げたあげく噛みちぎるのは下品で嫌だ。+19
-0
-
173. 匿名 2019/04/14(日) 04:41:49
ここまでどっちでもいいのも珍しい+8
-2
-
174. 匿名 2019/04/14(日) 05:27:55
さんざん既出
ご飯に合わないおかずトピもシチューにパンかライストピもいつも同じ流れ+4
-1
-
175. 匿名 2019/04/14(日) 06:06:31
すするけど、興奮したタコみたいな顔にならないように気を付ける。
食事中って本能丸出しになるよね、特に空腹なほど。+7
-0
-
176. 匿名 2019/04/14(日) 06:22:18
一気にゾーー!って啜りたい
できれば器を口につけながら啜りたい+4
-9
-
177. 匿名 2019/04/14(日) 06:53:13
主さんの言いたいことって、麺をすするかすすらないかではなくて、箸で取った分は噛みちぎるか全部口に入れるか、ってことじゃないのかなあ。
で、ウィンナーやバナナは噛みちぎるでしょっていうのは意味が違う気がする。どう考えても一気に食べられないでしょう?+18
-5
-
178. 匿名 2019/04/14(日) 07:19:04
熱くてすすれない…
箸で何度かに分けて口に運びます…+2
-0
-
179. 匿名 2019/04/14(日) 07:39:20
食べる事に集中しろ+5
-0
-
180. 匿名 2019/04/14(日) 07:52:12
安くて早くてそこそこ美味い店ってのは、そういうチープさを売りにしてるから、来る客層もそれなりだと思うから、そんな場所でマナーとは!と言ったところで顰蹙買うだけかと。
ホテルであったり料亭などの品のある場所ではマナーのない人の方が顰蹙買うので、マナーを知っていて損はないかなと思う。+4
-2
-
181. 匿名 2019/04/14(日) 08:09:54
すいません、噛み切ってます。
すすれないというのもあるけど、いっきにすすると汁が周りに飛ぶ!+5
-4
-
182. 匿名 2019/04/14(日) 08:36:12
夫が噛みちぎるけどグッチャクチャ音立てる。
クチャラーだから本当に汚くて周りはドン引きかも。
注意してもキレるのでお手上げ…+2
-0
-
183. 匿名 2019/04/14(日) 08:37:21
>>157
韓国女子みたい+4
-0
-
184. 匿名 2019/04/14(日) 08:38:13
噛むと最後に麺の短いのが残って、救いきれなかった分は残飯になるのが嫌なんだけど人の食べ方は基本的に気にしない
でも、一口ちょうだいと言われて差し出したラーメンを噛みちぎられるとそのあとずーんとした気持ちにはなる+14
-0
-
185. 匿名 2019/04/14(日) 08:40:25
啜る前に麺を持ち上げきる
口に含める量を意識して細めの束で
ってやると一度で全部食べきりやすいしスープもハネづらいよ
食べ始めの分だけ持ち上げても先のほうが絡んでると啜りきりづらい
吸引力低いのに噛みきるのに抵抗あるからこうしてる+6
-1
-
186. 匿名 2019/04/14(日) 08:54:32
ウィンナーやトンカツと麺が違うところは噛み切った残りが他の物と混ざるかどうか
トンカツなら噛み切った一片は最後まで食べてから次の一片を食べる
麺は一旦器に戻してしまうと次にそれを摘むのは難しいから噛み切った麺が器に溜まっていく
だから箸で摘んだまま噛み切るのは汚いと感じないけど器に戻すのは汚いと感じる+10
-3
-
187. 匿名 2019/04/14(日) 08:55:30
>>169
混んでて男性客しかいない店には入らないわ。女性としては普通の速さだけど、男性より食べるの遅いから。早く食べなきゃって急いで食べるから食べた気がしない。
女性客が入ってる店しか行かない。
+2
-1
-
188. 匿名 2019/04/14(日) 09:02:29
大抵は一回すすれば口の中に入るけど、持ち上げた麺の下のほうに違う麺がからんで長くなって一回すすった時に口の中に入りきってないときがある。こういうときどうするのがマナー的に正解なのか悩む。
噛み切る?
残ったのを箸で持ったりレンゲに入れたりして口の中のを食べ終わったらすかさず食べる?
そもそも残ることじたいが下手くそで間違ってる?+0
-0
-
189. 匿名 2019/04/14(日) 09:17:16
右手に箸、左手に匙を持って食べるよ
匙にとって食べたら噛み千切ることもすすることもまきまきすることもなく綺麗に食べられるから
噛み千切るのもなんか不快だし
箸でまきまきする動作は大きくてみっともない
匙は綺麗な上に食べやすい+3
-6
-
190. 匿名 2019/04/14(日) 09:50:56
噛みきった麺を自分が食べるわけじゃないから良いだろ…とかそういう意味じゃなくて、単に不快なんだってば。
他の人見ながら食べてるの?ってのも店内の話じゃなくて、テレビの食レポしてる人の話でしょ?
見なきゃいいとかそういう屁理屈はこのトピで言われても何か違う。
この前日テレの県民ショー見てたらカメラマンさん気を使って噛み切りそうな人がいたらその瞬間に別の人に切り替えてたよ。
やっぱり気持ち悪いって苦情があったんじゃない?+14
-8
-
191. 匿名 2019/04/14(日) 09:52:57
麺類を噛みちぎる人きらい。石ちゃんが大量にすくって口に頬張りすぐ噛みちぎる。それなら少しすくえばいいのにといつも思う。+15
-1
-
192. 匿名 2019/04/14(日) 10:00:05
空気ごと一気にすする
肺活量に自信アリ!+1
-2
-
193. 匿名 2019/04/14(日) 10:15:11
麺を噛みちぎるのが汚いって本当にここ数年になって初めてききました。
私は量を調節して食べるけどたまに入り切らなくてお箸で切ったりします。
人に上げるわけじゃないし、ちょっと神経質すぎなんじゃ?騒ぐ程のことなの?
だいたい人が麺食べてる所なんて気にして見たことありません。+17
-5
-
194. 匿名 2019/04/14(日) 10:17:30
>>190
あなたも屁理屈ばかり(笑)
面倒くさ+5
-5
-
195. 匿名 2019/04/14(日) 10:20:13
噛み切るのは
見た目的にアレなので‥
少なめの量を最後まで啜って食べてる。+13
-0
-
196. 匿名 2019/04/14(日) 10:51:56
すするけどなるべく音が出ないようにすする
おじさんみたいにわざとゾー!って音出す食べ方は嫌い+10
-0
-
197. 匿名 2019/04/14(日) 11:19:27
>>6
川口春奈が辛いラーメン噛み切って食べててそれから何故か嫌いだわ。
マナー違反では無いらしいけど、何となく汚い。
+5
-1
-
198. 匿名 2019/04/14(日) 11:24:10
麺類が好き過ぎてこのぐらいつまめば一口サイズだな…とわかる力を得た+6
-0
-
199. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:08
ちょっとトピズレだけどパスタをズゾーって食べる人無理
たまに皿ごと吸うんか!?みたいな人いるし+8
-0
-
200. 匿名 2019/04/14(日) 11:45:21
ラーメンとか啜ると汁があちこちに飛び散るのが嫌で箸でリレーみたいに口に運ぶ食べ方してる。
けど、とろろ蕎麦はめっちゃ啜ります。+0
-1
-
201. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:26
>>51
凝視しないと気づかないことばかりではないでしょ
ふとした瞬間に見えてしまうことだってあるし
いろんな状況があるのさえわからないの?+6
-5
-
202. 匿名 2019/04/14(日) 12:09:31
>>153
外国のすすること前提ではない料理ならそれいえるけど、日本の料理を日本で食べるなら何ら問題ないでしょ+6
-1
-
203. 匿名 2019/04/14(日) 12:10:32
批判する訳じゃないけど、麺をすすれないって言ってる人、なんですすれないのかわからない笑
超簡単だよね?口笛吹けないタイプ?お口を口笛吹く時みたいにして、あとは麺すするだけだよ??
口窄めるの恥ずかしいの??
器官に入るのは一気にすするからだよ!飛び散るしね!
ズッズッズッて小刻みにすすって、麺は箸で抑えるようにすすればいいんだよ〜!(^-^)v
噛み切る場合は、噛み切った麺は汁に戻さない!そのまま箸に絡めたまま、口の中のもの飲み込んだら噛み切った麺からスタート!( '-' )b✧
+4
-15
-
204. 匿名 2019/04/14(日) 12:39:16 ID:agSRbDYE65
2パターンない?
私は一気にずるるるるーって啜るタイプだけど、小分けに?ズッズッズッズッて啜る人もいるよね?
みんなどっち?
ちなみにうちの子どもはすする事ができなくてひたすら箸で口に入れる人。
教えたくても教えるの難しい。+0
-3
-
205. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:12
噛みちぎるのはいいんだけど、噛みちぎったやつをボトッと落とすのが下品+10
-3
-
206. 匿名 2019/04/14(日) 13:03:51
すすると空気が入りすぎてお腹が痛くなる。
そして噛みちぎる選択肢がないので、
家ではフォークでたべている。
そのためラーメンやそばを外で食べることが出来ない。
外で食べようと言われたらフォークを使ってしまうかも…これって噛みちぎるのと同じくらい無しだよね?+1
-3
-
207. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:25
人の食べ方が気になるなら外食しないで家にこもってなよ。人の事に干渉し過ぎで気持ち悪い。+6
-5
-
208. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:58
鼻がつまってるせいか次々とすすれない+1
-1
-
209. 匿名 2019/04/14(日) 13:28:58
カレーうどんは絶対勢いつけてすすらない
飛び散るもん+6
-1
-
210. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:21
私はレンゲにミニラーメン作って口元で軽く啜ります。
スープが飛び散るの嫌だからレンゲのまま口に運ぶ事も多い。+4
-2
-
211. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:53
>>177
麺も一気に食べられないよね~+0
-4
-
212. 匿名 2019/04/14(日) 14:06:16
私は啜るし噛みちぎらない
人と食事してても、おじさん系の大袈裟なズルズルー!以外は気にならない
噛みちぎってもレンゲに乗せても
でもテレビの食レポだと噛みちぎるとこ見たくない+7
-0
-
213. 匿名 2019/04/14(日) 14:18:23
うまくすすれないから静かに食べる🍜🍥もしすすれても、すするのは嫌いだから静かに食べるはず。
麺は一口で食べられる量をとる。噛んで、残りを器に落とす人は汚いなーと思って見てる。だから自分はやらないな。+6
-2
-
214. 匿名 2019/04/14(日) 14:19:38
食べ方にはマナーがあるんだから人から注意されるような食べ方はおかしいんだよ。人の食べ方を気にして気持ち悪いなんていうのは間違い。+5
-2
-
215. 匿名 2019/04/14(日) 14:32:52
一気にすすりたいけど難しくて。
空気も一緒に吸い込むらしくて息が続かず途中でこっそり息を吐いて再開。
要するに下手+2
-0
-
216. 匿名 2019/04/14(日) 14:48:42
>>214
らーめんにマナーはない+1
-5
-
217. 匿名 2019/04/14(日) 14:55:41
>>216
初めて知った!+2
-0
-
218. 匿名 2019/04/14(日) 15:43:14
小さい頃に思いっきり啜ってむせて鼻から麺を出して以来、麺類を啜るのがトラウマでレンゲに入れてから1口で食べるか器に入れて食べるかしか出来ないから煩い人とはラーメン食べに行きたくない。+3
-0
-
219. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:21
クーリッシュは押したら出てくる。
お箸で口へ持っていって舌に巻きつけてる。
まだ同じ食べ方してる人に出会えたことないけど。
麺1本なら啜れる。+0
-5
-
220. 匿名 2019/04/14(日) 16:03:20
>>203
自分が簡単にできるからって他人もそうとは限らない
スキップなんて超簡単だけど、できない人も世の中には居るんだよ+6
-0
-
221. 匿名 2019/04/14(日) 16:22:57
私吹奏楽を昔やっていたのですが、家族でラーメンを食べてる時にズーーーーっと一気に吸ってたみたいで母と姉に笑われました(笑)無意識でしたw+2
-1
-
222. 匿名 2019/04/14(日) 16:41:23
自分はすすれないけど、レンゲに乗せて食べる派。姉とラーメンをシェアした時に噛みちぎってたのを見てから噛みちぎる人ダメになったわ。汚いからやめてって言っても治らないし。同じ環境で育ったのに不思議。+1
-2
-
223. 匿名 2019/04/14(日) 16:50:10
>>184
一口ちょうだいを噛みちぎる人最悪だよね。他人が噛みちぎって勝手に食べてるのはいいんだけどね。ペットボトルの間接キスとかは気にならないけど、ラーメンの噛みちぎるのはホント無理。+3
-0
-
224. 匿名 2019/04/14(日) 16:54:02
噛みちぎるとか以前に最初の一口で絶対むせる。
湯気と汁と勢いで。
噛みちぎってたけど、気にする人多いんだね。
気を付けよ。+2
-0
-
225. 匿名 2019/04/14(日) 17:00:58
>>53
香川県民て前置き必要?
+0
-1
-
226. 名無しの権兵衛 2019/04/14(日) 17:19:04
麺類がうまくすすれない、という方へ。
こんなふうに、鉢からすすり上げようとしていませんか?
これはすする力がかなり強くないと難しいですし、大きな音が出たり、周りに汁が飛び散ったりすることもありますので、あまり女性向きではないように思います。
私は、少しずつ麺を箸で持ち上げて支えながらすすっています。
あと、うどんなど太麺の時は、少しずつ麺を箸で引き出して輪っかにしてからすする時もあります。
これならそれほど強くすすらなくても大丈夫ですし、音もあまり出ませんし、汁もほとんど飛び散りません。+8
-1
-
227. 匿名 2019/04/14(日) 17:48:28
麺を少しだけすくって噛み切らずに食べる派だけど
丸山桂里奈が噛み切らずに食べるってテレビで言ってたの見て
親が「逆に汚らしい」と言っていて私も同じだって言えなかったw
ガルちゃんでは噛み切らない派が多くてうれしいw
最後細かい麺食べるの嫌だよね~+6
-1
-
228. 匿名 2019/04/14(日) 18:37:47
他人に迷惑かける訳じゃないんだから好きに食べればいいじゃん。
噛み切った麺が汚いなら見なければいいだけ。
人の食べ方を凝視する人って電車とかで人の顔じっと見てきたり、趣味人間観察って言っちゃうような痛い人?+2
-3
-
229. 匿名 2019/04/14(日) 18:46:19
このトピはただ「私はこうするよ!」「私は違うな〜、人によっていろいろだね!」っていうだけのトピだと思ってたので、何故貶し合ってるのが分からない+6
-0
-
230. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:59
>>112
分かるよ~
決して、大量の麺をすくって口に入りきらないから途中で噛みきるわけではないのよね。
私なんか、下手したら一口目で盛大にむせてしまう…
胡麻とかネギとか、すすると危険を伴う。
+0
-0
-
231. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:28
おでんのこんにゃくやがんもは
つゆにもどすのに?+1
-7
-
232. 匿名 2019/04/14(日) 19:38:52
箸で取って左手に持ったレンゲに乗せて一口ごと口に入れる感じです。+1
-0
-
233. 匿名 2019/04/14(日) 20:39:51
テレビで麺食べる人は一回で啜った方が美味しそうに見えるからいいと思う。
また複数人で回し食べする場合があるなら、その時も一回で啜った方がいい。もしくは小皿に移して食べる。
一人で食べるなら家でも外でも好きなように食べなさいな。噛みちぎっても人には迷惑かけないよ。+0
-0
-
234. 匿名 2019/04/14(日) 20:44:00
すみません。噛みちぎってました。すすれないから普通に噛んでました。これから治します。+3
-0
-
235. 匿名 2019/04/14(日) 20:47:35
絶対噛み切らない!
うどんなら二本までしかつままない。
ラーメンとかなら噛みながら飲めちゃうから本数までは気にしないけど。
私は麺をすすれないので、麺に絡んだスープが唇でしごかれてポタポタ垂れることもない。
+1
-2
-
236. 匿名 2019/04/14(日) 20:59:08
>>231
戻さないよ
噛み切るけど残った方は箸で持ったまま+4
-0
-
237. 匿名 2019/04/14(日) 21:05:52
猫舌だからミニラーメンつくる
最後の方はすする
噛みちぎりは口から出したみたいな気分になって汚い気がしてできない+0
-0
-
238. 匿名 2019/04/14(日) 21:22:35
>>231
箸で一口サイズに切って食べます
+1
-0
-
239. 匿名 2019/04/14(日) 21:59:00
すすれない訳じゃないけど、すすると飛び散りそうで気になるのですすらずに食べてる
そしたら友人にすすれないアピール?可愛いと思ってんのー?ぶりっ子って言われた
+0
-0
-
240. 匿名 2019/04/14(日) 21:59:46
噛みちぎるのはマナー違反
みんな覚えようね
噛みちぎるのは不潔で汚いからやってる人いたら注意するわ+2
-4
-
241. 匿名 2019/04/14(日) 22:00:50
>>220
自分が簡単にできるから、他人も出来るなんて思ってないよ〜!
自分は自分、他人は他人だからね!
ただ、不思議だな〜と思って(´ー`)
空気吸うことと一緒のような気がするんだけど、なんで出来ないのかな〜と思って+0
-4
-
242. 匿名 2019/04/14(日) 22:09:13
少なめにとって一気にすする
実は社会人になるまですするのができなかったんだけど、夏バテでそうめんを食べ続けたら習得できたよw+1
-0
-
243. 匿名 2019/04/14(日) 22:10:22
よほど熱い時は噛みちぎるけど基本すすいきる。
噛みちぎったのがまた器に戻るのが何となく嫌だ。
+3
-0
-
244. 匿名 2019/04/14(日) 22:18:12
細い麺はすすれるけど太い麺はすすれない。
ラーメン、蕎麦は一気にすするけどうどんは噛み切ってしまう。
なんでか自分でも分からないけど出来ないものは仕方ない。+0
-0
-
245. 匿名 2019/04/14(日) 22:21:15
>>39
麺の先を箸で挟んでから啜るとはねませんよ+3
-0
-
246. 匿名 2019/04/14(日) 22:25:21
途中は嫌
マナーと無意識ながらしてる
途中で切られても回し食いは、出来ん
+1
-0
-
247. 匿名 2019/04/14(日) 22:26:07
一気にすすると汁が飛び散るから途中で噛みちぎる。服とかに汁が付く方が汚いと思う。
ラーメンを一口ちょうだいとか普通しなくない?自分で食べる範囲の事なんだから何をそんなに熱くなっているのかわからない。+0
-6
-
248. 匿名 2019/04/14(日) 22:28:10
>>67
噛み切った麺を汁の中に戻すのとトンカツを噛み切るのって違うと思うけど…+5
-0
-
249. 匿名 2019/04/14(日) 22:32:10
>>231
おでんは先に一口サイズにするよね。
あなたは噛って汁に戻すの?+2
-1
-
250. 匿名 2019/04/14(日) 22:35:38
麺を噛み切る人を目の前で見たことないなぁ。
気付いてないだけかもしれないけど。
すすれない友達はレンゲに取ってから食べてた。
テレビの食レポではほとんど噛み切るよね。
ホント、汚ならしい。+7
-0
-
251. 匿名 2019/04/14(日) 22:48:51
マイナスだろうけどすするのって気持ち悪い。鼻かんでる音みたいで。食事中に聞きたい音ではない。
パスタすする奴とか最低。+4
-4
-
252. 匿名 2019/04/14(日) 22:49:37
すすると胃に空気はいりません?
それがそのうちオナラかゲップになるんだよね!+1
-1
-
253. 匿名 2019/04/14(日) 22:55:59
特に欧米人は啜る文化が無いからか日本人の音を立てて啜るのが不快で、ヌードルハラスメントの提起が前にあったけど、オリンピックで海外から訪れる外国人も増えるし嫌な印象与えたくない、かといってどうしようもないけどね、万人が啜るのを当たり前だと思ってない事を不快に感じてる人がいる事を知って貰いたいと思う
+2
-1
-
254. 匿名 2019/04/14(日) 23:36:05
>>251
パスタはすすらない
日本は女子はスプーンも使うし、適当に巻く
本場はフォークで巻ききれない分はナイフで切るけど
そば以外はすすらないかも
+2
-0
-
255. 匿名 2019/04/14(日) 23:38:49
日本人だって海外に行ったらその国の人に合わせるよね
手で食べる文化の所の人を汚いとは言わない
なのに日本に来る外国人の為に日本人が食べ方を変えなきゃならないって言う意味がわからない
すするのが苦手な人はそのままでもいいと思うけど、海外の人に合わせるのは違うと思う+9
-1
-
256. 匿名 2019/04/15(月) 01:00:18
>>249
>>231じゃないけどおでんは戻す
戻すっていうか一口食べて、出汁を中身に染み込ませたいからつけに行く+0
-3
-
257. 匿名 2019/04/15(月) 01:37:29
ミニラーメンって何?ただレンゲに掬うだけなのに。+3
-0
-
258. 匿名 2019/04/15(月) 01:39:08
>>197
カメラも謎に顔面アップにしてて、画面いっぱいに口をイーってやって噛み切ってる顔が映し出されてほんと気持ち悪かった。+0
-0
-
259. 匿名 2019/04/15(月) 01:39:51
>>251
パスタすするおっさんすごく多いよね。本当に気持ち悪い。
食事に行ったら、静かなお店でパスタズルズルすすってる音が響き渡って本当にウンザリした。家族も注意しないからそういう家なんだろうなと思ったけど気分悪くなる。+5
-1
-
260. 匿名 2019/04/15(月) 18:38:53
微妙にとぴずれかもしれないけど、
おでんのこんにゃく、一口にはちぎれないでしょ。
ずっと持ちっぱなしの人も見たことない・・・
大根はカットするけど。+1
-1
-
261. 匿名 2019/04/16(火) 04:51:56
啜るのが苦手とか下品っていう意見もわかる
だけどラーメンと蕎麦は啜った方が絶対美味いと個人的には思う
日本は色んな美味しい食べ物があるから、自分が食べやすく美味しく食べるのが一番だと思う+2
-0
-
262. 匿名 2019/04/16(火) 12:04:54
一気に!+0
-0
-
263. 匿名 2019/04/16(火) 19:28:16
噛み切らない様にしてる。
こんな話しても双方嫌な思いするだけ。
心の中で「ずっと恥かき続けろ」だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する