ガールズちゃんねる

子ども3人以上いる方

526コメント2014/10/06(月) 16:10

  • 1. 匿名 2014/10/02(木) 19:22:20 

    2人にするか3人にするか迷っています。
    みなさんは3人計画して産みましたか?

    3人は自然に任せようか悩み所です。


    迷う理由はいろいろありますが
    3人全員、奨学金なしで大学出せる経済力がありますか?

    産むだけ産んで、経済的負担をかけたくないですし難しいです。

    +193

    -28

  • 2. 匿名 2014/10/02(木) 19:23:58 

    5人います

    +219

    -71

  • 3. 匿名 2014/10/02(木) 19:25:02 

    経済力に自信ないなら、三人はつくらないほうがいい。

    +509

    -23

  • 4. 匿名 2014/10/02(木) 19:25:08 

    兄弟仲良ければいいけれど将来骨肉の争いや、一人くらいは問題児になりそう

    +173

    -90

  • 5. 匿名 2014/10/02(木) 19:25:09 

    大学なんて行かなくていいと思ってます

    +95

    -198

  • 6. 匿名 2014/10/02(木) 19:26:05 

    最近3兄弟多い気がする
    私が子どもの頃は2人兄弟が定番だったけど

    +297

    -49

  • 7. 匿名 2014/10/02(木) 19:26:39 

    5 それは、親の意見でしょ?子供が行きたいっていわれたら、行かせてあげたくない?

    +299

    -15

  • 8. 匿名 2014/10/02(木) 19:26:52 

    経済的負担をかける恐れがあるならやめたらいいのに(・_・;
    お金もあるし、育てる気力や旦那の協力があるなら産めばいいし…
    旦那と相談したらいいんじゃない?

    +268

    -9

  • 9. 匿名 2014/10/02(木) 19:27:23 

    いまーす
    子ども3人以上いる方

    +211

    -22

  • 10. 匿名 2014/10/02(木) 19:27:54 

    三人ほしいけど、全員私立は無理だから、1人かなぁ、、

    +157

    -46

  • 11. 匿名 2014/10/02(木) 19:28:45 

    今は、本当に子供育てるのに金かかるよ

    +338

    -6

  • 12. 匿名 2014/10/02(木) 19:28:57 

    年収2000万なら三人欲しいです。

    +384

    -24

  • 13. 匿名 2014/10/02(木) 19:29:27 

    赤ちゃん

    +10

    -37

  • 14. 匿名 2014/10/02(木) 19:29:48 

    私は3人兄弟です。
    うちの親は自然に任せた結果です。
    3人全員奨学金でしたよ。
    私は高校生の頃、部活に入らずバイトして、そのお給料で携帯代払ってました。
    私は絶対に計画して産もうと思ってます。

    +259

    -30

  • 15. 匿名 2014/10/02(木) 19:30:29 

    少子化少子化っていうけど、国のせいでもある気がする。
    庶民からいろいろ搾取しやがって。
    子育てしにくい世の中だ。

    +651

    -9

  • 16. 匿名 2014/10/02(木) 19:31:10 

    その質問
    経済的に余裕ないけど3人育ててる家庭に対して失礼でないかい?

    +355

    -147

  • 17. 匿名 2014/10/02(木) 19:31:12 

    三人の男の子がいます。
    三人目は 自然に任せました。
    経済的には 少しキツいけど 産んで良かったと思ってます。三人目は 余裕があったのか 手もかからず 昨日出来なかった事が今日は出来てる!!と成長が目に見えて分かりました。お兄ちゃん達に 沢山可愛がられてます。

    +378

    -14

  • 18. 匿名 2014/10/02(木) 19:31:26 

    三人子供がいると市から補助金が出るそうです!私が住んでいる町だけかもしれませんが。

    +126

    -12

  • 19. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:08 

    うん、3人なら…
    専業主婦で旦那年収が2000万は妥当だと思う。
    それくらい無いと…将来不安。

    +216

    -139

  • 20. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:30 

    女の子、女の子、男の子の順で3人です。
    1人目から2人目の時は、赤ちゃんにかかりっきりだと上の子が可哀想でしたが
    3人目の時は、上2人で勝手に遊んでくれるので
    さほど大変ではありませんでした。
    1番下が産まれてから、姉の自覚を持ったお姉ちゃん達は急に成長しましたよ~!!特に1番上が。
    2人の時より3人の方が、きょうだいのバランスがとれていて、私は産んで良かったと心から思っています。

    +289

    -17

  • 21. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:48 

    うちも15才13才4才と3人です
    子供たちの同級生は3人、4人兄弟が
    多いようで、逆に一人っ子は少ないですね

    子供たちの年齢にもよりますが
    我が家みたいに上2人は中学生
    下の子が幼稚園だと、凄くお金が掛かります
    高校になって2人と私立だったら…
    恐ろしいです(T^T)

    +88

    -26

  • 22. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:49 

    ひとりっ子が多いようによく報道されてますけど、けっこう3人のご家庭多いと思いますよ。
    そういうウチも3人。
    下が双子だからです(*^^*)
    赤ちゃんのときは、私も発狂寸前でしたけど、
    今は大きくなったので、双子可愛くてしょうがないです

    +243

    -10

  • 23. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:50 

    経済的余裕があって子供3人とかの人は羨ましいなぁ
    奨学金なしで大学に行かせたいのでうちは1人かな…(;_;)

    小学校~大学まで無償化とかになったら、3人生むのになぁ~

    +257

    -18

  • 24. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:53 

    3人を検討する余地があるなんて本当に羨ましい。
    うちは夫の収入600万で子ども1人、私が働けばもっと収入は見込めるのに、夫が先行き不安だからと2人目は作らないと決めているから。
    貯金も4桁あるんですけどね。あと1人くらいは欲しかったな…。

    +25

    -167

  • 25. 匿名 2014/10/02(木) 19:32:54 

    ごめんけど、自然に任せるってどういうこと!?
    避妊せずの毎回中出しして出来たら出来たってこと?

    +375

    -30

  • 26. 匿名 2014/10/02(木) 19:33:52 

    うちも3人いるけど、お金かけ過ぎて自立できない人何人か知ってる。
    本当に子どもが行きたい大学あるなら、自分で行く術もあるし、親が出してるのに何を考えとんのか辞めちゃう人いるし。
    結婚した時くらいにまとまったお金は出してあげたいな。

    +214

    -13

  • 27. 匿名 2014/10/02(木) 19:33:58 

    年収低いけど3人です。
    貧乏暇なし幸せです!

    +354

    -40

  • 28. 匿名 2014/10/02(木) 19:34:06 

    4
    犯罪でも犯そうものなら。。。

    +7

    -18

  • 29. 匿名 2014/10/02(木) 19:34:44 

    14 携帯代くらい自分で払ってる子 多いよ?
    定期代も教科書代も全て私はバイト代だったし。うちも3人兄弟でした。

    +219

    -20

  • 30. 匿名 2014/10/02(木) 19:35:03 

    27
    あなたはね

    +28

    -103

  • 31. 匿名 2014/10/02(木) 19:35:12 

    子供は二人産もうと考えて
    二人目妊娠がわかったとき…

    双子を妊娠し
    結局3人になりました…笑

    +322

    -5

  • 32. 匿名 2014/10/02(木) 19:35:19 

    貧乏三人兄弟は
    絶対イヤ…(-_-)

    +224

    -120

  • 33. 匿名 2014/10/02(木) 19:35:54 

    私は本来なら3人欲しいけど、金銭面が不安だから2人でいいや!

    +136

    -17

  • 34. 匿名 2014/10/02(木) 19:36:08 

    4人です^ ^
    年収は普通ですが、がんばって貯金してます。

    お金があって、良い教育を受けるのが一番ではなく、愛情や声をたくさんかけて育ててあげたいなと思います^ ^
    もちろん両方が希望ですけど…

    +300

    -28

  • 35. 匿名 2014/10/02(木) 19:37:19 

    2歳差の男兄弟育ててます。
    喧嘩をし始める頃は大変だから無理!って思いましたが今は3人目考えるようになりました。
    年齢的にも健康的に産まれて来てくれるかわからないけど、やっぱり子供が可愛いくて。。

    兄弟が多い方が良いか悪いかなんて、その子達にならなきゃわからないから勝手な想像ですが、大家族憧れます!

    +59

    -18

  • 36. 匿名 2014/10/02(木) 19:37:41 

    経済的に〜っていうけど
    3人目から子ども手当は終わるまで15000円だし保育園とかも2人目からは半額だから
    意外と一人や二人より三人の方が得な気がする。

    まあいつ子ども手当廃止になるかわからないからねー。

    +150

    -34

  • 37. 匿名 2014/10/02(木) 19:38:29 

    14
    高校生にでもなれば、おこずかいなんてなしでしょ?
    部活やってても、休みの日にバイトもできるし、携帯や遊び代は親に頼らない!

    もし子供三人作るなら、このくらい子供には教えないと、甘やかせたらダメだと思う!

    +153

    -40

  • 38. 匿名 2014/10/02(木) 19:38:33 

    年収2000万も必要なの⁈
    三人欲しいけど半分もない…

    +225

    -17

  • 39. 匿名 2014/10/02(木) 19:39:16 

    16さん
    どこが失礼なの?
    経済的に余裕がないと子供が迷惑するんですよ!私は奨学金なしで大学行かせてもらった。
    経済的理由で大学行けなかった40代の知り合いは、未だに大学行きたかったと言ってる!
    自ら行かなかったのと行けなかったのは、雲泥の差。
    うちは旦那の収入が1000万くらいだから、1人です。小さいのにお金かかるよ。

    +72

    -175

  • 40. 匿名 2014/10/02(木) 19:39:16 

    27です。

    貧乏ですみませんね!
    1000万で3人は本当にキツキツですよ、、、
    でも、いいんです。
    3人それぞれ個性があって、毎日大変だけど可愛いし、飽きないですよ!

    +78

    -127

  • 41. 匿名 2014/10/02(木) 19:39:22 

    うちは男の子3人です。
    私も働きに出ているので経済的にはそれ程大変ではありませんが、3人目を産んでから一気に体力がなくなりました。
    3人目は栄養全部持って行って身体がガタガタになるよ、とは言われたけど、ここまでとは…。
    経済的な事も大事ですが、何歳で産み終えるか、も大事だと思います。

    +173

    -5

  • 42. 匿名 2014/10/02(木) 19:39:41 

    お金と愛情があれば何人でも好きにしたら良いよ
    私自身が3人だったけど貧乏で本当に辛かった

    +106

    -14

  • 43. 匿名 2014/10/02(木) 19:40:13 

    小学校から私立に行かせたいので、

    公立に行かせるくらいなら産まない。

    +19

    -86

  • 44. 匿名 2014/10/02(木) 19:40:42 

    ビックリラッキーで三人目が産まれました。
    お金をかけた生活はさせてあげられないけれど、愛情と笑いを沢山かけて生活しています。

    行き届かないところは兄弟でフォローしあっています。

    +157

    -25

  • 45. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:26 

    肌も歯もボロボロになりそう…

    子沢山のお母さんってそんなイメージ…。

    +40

    -86

  • 46. 匿名 2014/10/02(木) 19:41:54 

    子どもがやりたいこと(進学や留学など)があるのに、お金が無いからやらせらないって絶対イヤ

    +143

    -14

  • 47. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:07 

    14
    しっかりしてて偉い!
    経済力が乏しくても子供一人一人がしっかり育ってくれれば大学や私立に行かせるか何て悩まなくてもいいはず。
    今は奨学金で学校に行ける時代ですからね。
    子供がどれだけ努力するかに懸かってる。
    何人産んでも、しっかり自立できるよう子育てすればいいんじゃないでしょうか。
    とても難しそうなことですが。

    +93

    -17

  • 48. 匿名 2014/10/02(木) 19:42:21 

    400万とかで3人とかは本当に親のエゴですよね。
    2000万あれば余裕ある!

    +110

    -108

  • 50. 匿名 2014/10/02(木) 19:44:31 

    大学は潤沢な資金がなくてもなんとかなると思います
    私も三人姉弟ですが、
    三人とも大学や専門学校を卒業しました
    授業料は両親に出してもらいましたが、
    教科書代や交通費諸々はバイトと奨学金でまかないました
    両親がこの世からいなくなったとき、
    兄弟二人より、三人の方がいろいろと助け合えると思いますよ
    うちは男の子、女の子二人です。
    共働きで毎日忙しいですが、
    賑やかで楽しいですよ(*^-^)

    +80

    -22

  • 51. 匿名 2014/10/02(木) 19:44:56 

    43
    うん、産まない方がいいと思う。

    偏った考え方の人に子育ては危険!
    思い通りになんかならないよ。子供が親のエゴに苦しんで苦しんで、親殺したり、犯罪犯したり、自殺したりしてるでしょ。

    +39

    -8

  • 52. 匿名 2014/10/02(木) 19:46:43 

    3人兄妹です!
    3人でよかったと思うばかりです(^○^)

    全員奨学金なし、学生中バイトなしで
    私大に通ったので
    両親とても大変だったと思います。
    すごく感謝して居ます!
    早く恩返ししたいです!

    +95

    -15

  • 53. 匿名 2014/10/02(木) 19:47:15 

    3人です。うちの旦那は5人兄弟。しかもシングルマザーで育てた姑さん。今みたいに制度があまりないのにすごいと尊敬しています。大学行かせなければいけませんか?大学行ったからって就職できるわけでもありません。決めるのは本人たち。今はきついけど、子供たちの成長に日々幸せを感じています。

    +105

    -43

  • 54. 匿名 2014/10/02(木) 19:48:24 

    三人います
    三人とも大学へ行かせました
    一人目ができたとき年収は270万円でした
    いまは800万円くらいです。

    小さいながらも家も建ててローンも終わりました。
    なんとかなるものですよ。

    +158

    -12

  • 55. 匿名 2014/10/02(木) 19:48:49 

    お金もない、住宅ローン35年、子供部屋も人数分ないのに産んでる人とか、
    計画性無くてびっくりする。

    +48

    -59

  • 56. 匿名 2014/10/02(木) 19:49:50 

    私自身、三人姉妹でした。
    兄弟が多ければいい、ってのは、親の考えですよね。
    私は、問題児の姉のおかげで、本当に肩身がせまかった!
    お下がりも嫌だったし、習い事ももっとやりたかったし、いまだに大学の奨学金かえしています。
    もちろん、我が子は一人っ子です。
    やっぱり、お金は大事です!

    +60

    -50

  • 57. 匿名 2014/10/02(木) 19:49:55 

    大学生、高3受験生、高1
    シングルで、生活は決して楽ではないけど、なんとかやってます
    私立はムリ。3人とも国公立
    公立もそんなに悪くないよ

    +44

    -6

  • 58. 匿名 2014/10/02(木) 19:51:23 

    いや、大学いってても会話が成り立たないひどがいました…。接客業で、話し方教えてあげてって言われました…。無理でしょ…。

    一番は温かい家庭だと思います。そこに生まれる子は幸せ。もちろんお金も必要ですからバランスが大切ですが。

    +97

    -7

  • 59. 匿名 2014/10/02(木) 19:55:12 

    極端な言い方になりますが、一人の子に子供の頃から塾やら何やらにお金をかけて、いい幼稚園、私立の学校、有名な大学に行かせて、いい会社に勤めさせることがそんなに重要でしょうか?
    極貧なのに10人も子供を作るとかはどうかと思いますが、年収○○くらいないと無理とか、なんか違う気がします。
    兄弟でも3人いると社会が生まれます。その中から学ぶ事は、後のコミュニケーション能力だとかに通ずると思います。
    トピズレすみません。なんだか読んでいて切なくなったので。

    +290

    -34

  • 60. 匿名 2014/10/02(木) 19:55:40 

    滝沢真紀子みたいな3人兄弟なら憧れるけど、

    どうせ貧乏で美奈子みたいな親なんでしょ?
    お金がないのに産むのは無責任だと思う。

    +22

    -41

  • 61. 匿名 2014/10/02(木) 19:55:59 

    育児の
    ×なんとかなるものですよ。 ではなくて
    ◎なんとかする! ですよ。
    モヤモヤするわ

    +106

    -50

  • 62. 匿名 2014/10/02(木) 19:57:20 

    経済的に余裕ないのに3人子供つくることに否定的なくせに
    貧乏大家族の番組は大好きってなんだそれ
    ほんと、ここの人たちは意見がころころ変わるね

    +83

    -18

  • 63. 匿名 2014/10/02(木) 19:58:51 

    知り合いに
    夫のみ1000万弱で3人と、共働きに掛け持ちで4人の子供

    後者はいつもお金がない~が口癖で走り回って急かせかしてる。

    +15

    -23

  • 65. 匿名 2014/10/02(木) 20:01:49 

    ろくに習い事もさせてあげられない、留学や進学も選択させてあげられないけど幸せ。
    って
    親の綺麗事だよ。

    +126

    -53

  • 66. 匿名 2014/10/02(木) 20:01:50 

    旦那と私の年収合わせて700万くらいなんだけど、やっぱり3人はきついのかな?(´・_・`)
    自分が3人兄妹で幸せだから私も3人産みたいと思ってた(+_+)子供のために貯金はしっかりするつもりだけど…悩むなあ。

    +65

    -12

  • 67. 匿名 2014/10/02(木) 20:03:10 

    62 クズだから見てて笑えるから好きなだけだよ

    +20

    -12

  • 69. 匿名 2014/10/02(木) 20:05:39 

    3人までは見ないわけじゃないけど、4人以上は医者か生活保護家庭しか見たことない。極端だな。

    +15

    -43

  • 71. 匿名 2014/10/02(木) 20:07:25 

    「なんとかする」
    これって親のエゴ

    +66

    -24

  • 73. 匿名 2014/10/02(木) 20:10:24 

    全くの偏見ですいません!


    貧乏の家のがたくさん子供いません?

    +155

    -17

  • 74. 匿名 2014/10/02(木) 20:10:35 

    貧乏とお金持ちの境界線ってどこなの?

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2014/10/02(木) 20:10:50 

    3人育ててます(^_^)
    ワイワイ毎日楽し過ぎます!

    +81

    -11

  • 76. 匿名 2014/10/02(木) 20:13:03 

    三人ともブサイクは悲惨だよ。

    森三中って言われている3姉妹がいる(笑)

    +26

    -34

  • 78. 匿名 2014/10/02(木) 20:16:03 

    子どもが3人いるのって、贅沢だったんですね。
    考えが甘かったのでしょうか?
    私が一人っ子で、嫁に出てしまったので、実家の跡取りのプレッシャーで、三人はいないとな~?と思ってました。

    東京の私立大に三人とも進学はさせられません。
    三人とも留学も無理だなぁ?

    +33

    -9

  • 79. 匿名 2014/10/02(木) 20:16:53 

    貧乏ないえほど、子供つくるよね。

    +89

    -20

  • 80. 匿名 2014/10/02(木) 20:18:26 

    妊娠、出産に育児と私には辛く…もう2度と無理…。と1人です。
    年収800万ほど。専業主婦。子どもは私立中。贅沢できません…。
    3人のお子さん連れてイオンとかで見かけると、どうやって生活してるんだろう。
    裕福でいいなぁとかお母さんしっかりして心も強いんだろうなぁと、
    いつも思い見ています。

    +110

    -21

  • 81. 匿名 2014/10/02(木) 20:19:26 

    年1回は家族旅行、たまに外食、習い事は1人2つ、大学までの資金が困難ではない、好きな物が食べられる、買える、

    が最低ライン。

    +33

    -26

  • 82. 匿名 2014/10/02(木) 20:21:23 

    私は三人兄妹の末っ子です。
    お金がない子育ては子供が可哀想って意見多いけど、私は貧しくても産んでくれた親に感謝しています。大人になって、兄妹3人で協力し合えることも多く心強いです。
    高校以降の学費なんて自力でどうにでもなる。

    +112

    -25

  • 83. 匿名 2014/10/02(木) 20:25:20 

    子沢山って…
    変わってる人のイメージがあります。

    +17

    -35

  • 84. 匿名 2014/10/02(木) 20:28:08 

    綺麗事抜きで子育てにお金は必要だと思います。お金はないけど毎日賑やかで楽しいなんて子どもが小さい時だけでしょ。
    それに子どもは言わないだけでしたい事我慢してる事もあると思う。

    +106

    -19

  • 85. 匿名 2014/10/02(木) 20:33:26 

    37
    なんか親のエゴに聞こえます。
    部活一生懸命休やってたら土日だって部活あるしバイトする時間とれない子もいますよ?
    成人するまで、せめて高校卒業するまで親が面倒見られないなら子供作らない方が良いと思います。


    +85

    -14

  • 86. 匿名 2014/10/02(木) 20:37:06 

    旦那年収2千万で子供4人います
    大学生1人高校生1人中学生2人いますが、とにかくお金がかかる
    塾やらおこずかいやら食費やら
    私も数年前から仕事をしていますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    +41

    -7

  • 87. 匿名 2014/10/02(木) 20:40:33 



    このトピ

    なんか、悲しいね。

    +141

    -13

  • 88. 匿名 2014/10/02(木) 20:41:53 

    82さんのような子に育ってくれて
    親御さん、嬉しいでしょうね。。

    私も三人子供が居ますが
    そんな子に育ってくれたら
    嬉しいなぁ。。

    お金じゃなく、学歴じゃなく、
    親のエゴでもなく、
    愛情で幸か不幸かに別れると思う。

    82さん、改めて気づかせてくれて
    ありがとう!

    +82

    -12

  • 89. 匿名 2014/10/02(木) 20:45:01 

    61
    言い方は人それぞれでいいのではないかな?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/02(木) 20:45:06 

    25さんに同意。

    自然に任せてできたってどういう意味ですか?

    中だしして出来ても出来なくてもどっちでも良かったって事ですか?

    +38

    -13

  • 91. 匿名 2014/10/02(木) 20:46:08 

    自分が三人姉妹で育ちました。
    幼稚園から始まって大学までなに不自由なく育ててくれた両親は、自分が親になって本当にすごいなぁと思ってます。
    私なんて精神的にも体力的にも経済的にも一人でいっぱいいっぱいなのに(^_^;)
    しかも愛情いっぱいに育ててくれた。
    お金も勿論必要だけど親の愛はもっと必要。

    +27

    -3

  • 92. 匿名 2014/10/02(木) 20:47:17 

    14です。
    悲劇っぽく書いてしまってスミマセンでした。
    クラスメイトは皆お小遣いをもらっていたし、携帯代を自分で払っている子なんていなかったので、当時はすごく劣等感を持っていました。
    携帯代以外も学費やら色々お金が必要で休日だけのバイトじゃ足りず、部活も諦めました。
    遊びのお誘いも、お金がかかりそうな遊びは断っていました。
    とにかくお金のことばかり考えていた学生時代だったので、自分の子どもにはここまでの思いはさせたくなくて…
    それでも短大に進学させてくれたこと、堅実な金銭感覚が身についたこと、両親に感謝しています!
    長文失礼いたしました。

    +85

    -7

  • 93. 匿名 2014/10/02(木) 20:53:02 

    女の子三人姉妹です

    3歳違いで3人欲しいと最初は思ってましたが、2人生まれたところで、もういいかなと思っていたのに5歳違いで末っ子誕生!
    とっても仲良しで、上の子もかなり面倒みてくれたし良かったです

    +15

    -7

  • 94. 匿名 2014/10/02(木) 20:57:08 

    年収2千万って結構書いてありますが、どんな職業何ですか?経営者とか!?

    3人子どもいるけどとてもじゃないけど2千万なんてほど遠い年収です。

    +110

    -5

  • 95. 匿名 2014/10/02(木) 20:57:52 

    年収二千万なんてスゴイね…
    うち、恥ずかしながら500万で子ども3人だよ

    +139

    -15

  • 96. 匿名 2014/10/02(木) 20:58:00 

    年収500万。お金ないけど、3人います!
    家も建てたし、自営なのでいつも子供と一緒にいれて幸せです。
    回りの人はお金は何とかなるよって言ってくれます。
    人によるけど、私は頭が良い子より、心が良い子に育ってほしいな~。
    じいちゃん、ばあちゃんにお金残してもらいたい~(笑)

    +107

    -33

  • 97. 匿名 2014/10/02(木) 21:03:23 

    貧乏でも金持ちでも、一人っ子でも三人でも、
    どう育てるかで、子供の親に対する考え方は違うと思います。
    家にお金が無くて大学行かせてもらえなかっただと?
    大学行ってまで習得したい情熱があるなら自分で何とかできます。
    公立の高校しか出ていなくても、大手企業に勤めている人はたくさんいますよ。そこまで育ててくれた事を親に感謝している人もたくさんいます。
    お金とか、きょうだいの人数とかではなく、育て方だと思います。

    +105

    -13

  • 98. 匿名 2014/10/02(木) 21:04:12 

    59
    これからは貧富の差がますます広がってどんどん格差社会になってしまう。
    だから皆さん子どもの教育に一生懸命なんだと思います。
    誰だって自分の子どもに貧乏で苦しんでほしくないから。

    兄弟多いと社会が生まれていいと思いますが、そういう今までの良い環境が当たり前には手に入れにくい世の中になってきたんでしょうね。

    +48

    -3

  • 99. 匿名 2014/10/02(木) 21:13:10 

    妹が、立て続けに3人産んでびっくりした。
    会う度に、妊娠してた(笑)。母に任せっきりで生活しているから、たまに喧嘩になります。
    欲しいだけで産んで、何にも考えてないから困る。
    甥姪は、かわいいけどね~。

    +37

    -14

  • 100. 匿名 2014/10/02(木) 21:17:12 

    三人いる。
    二人だけの時と三人目を産んだ時に生活がかなり変化。
    それこそスーパーにぞろぞろチビっこ達連れて歩いてお買い物。
    「ああ、三人もいたら四人も五人も一緒だな。」と思えてきた。
    四人欲しかったけれど夫婦で話し合ってここで止めておいた。これで良かったと思う。
    今は二人成人して安定した企業に勤めてる。一人学生。

    育てるお金も必要だけれどそれだけじゃないよ。(年収が多くてもその分出費も税金もかかる)
    家族仲良く何でも話し合える環境も必要だと思う。
    皆で仲良く笑っていられるのが一番!

    +61

    -7

  • 101. 匿名 2014/10/02(木) 21:17:18 

    お金持ちの家とか貧乏とかじゃなくて、その子がどう育てるのかって事が一番じゃないですか?
    何不自由なく子供にお金をかけてあげる事が一番その子のためになるんですか?
    「お金ないのに子供ばっかり産んで子供がかわいそ〜」とか言ってたら子供までそんな偏見を持って育ちますよ?
    お金がない人をバカにするような子供に育ってほしくない。
    どなたかが言ってたようにお金なかったけど兄弟姉妹仲が良くて今も協力し合ってるってすごくいい子に育ってるなって思いました。

    +96

    -20

  • 102. 匿名 2014/10/02(木) 21:21:10 

    94さん

    住んでいる地域によると思います。
    都心だとそれくらいが普通なのかな?
    うちは地方なので、1000万も年収あったら間違いなく高額所得者ですよ!!

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2014/10/02(木) 21:23:06 

    二人目のつもりが双子を妊娠。3人の母に。
    双子の保育園料、オムツ代、安い服を買っても二倍…誰か1人が風邪でもひこうものなら3人でぐるぐるローテーション…エンドレス(T_T)
    お金もないのに仕事もままならず、経済的には地獄でした(T_T)
    こどもたちも大きくなり体力もついてきて、フルタイムで仕事に入れるようになってやっと安定してきました。
    こどもはかわいい!でも経済的にはキツイ!
    大学とかのこと考えると気が重いです。お金貯めないと!と必死に働いてます…けど貯まらないよww

    +46

    -4

  • 104. 匿名 2014/10/02(木) 21:23:35 

    95さん

    世の中1000万稼ぐ人が当たり前でないから。
    金・金言う人はそこばっかで何か欠けてる気がする。

    +41

    -7

  • 105. 匿名 2014/10/02(木) 21:24:22 

    低所得で3.4人いるとこほど
    楽しくやってますよ!幸せですよ!お金が全てじゃない!ってよく言うよね

    +94

    -24

  • 106. 匿名 2014/10/02(木) 21:26:26 

    3月に3人目産みました。ウチは計画ですが、今から仕事復帰する事を考えると恐怖です。
    旦那は介護士で遅出・夜勤・宿直がある中で家事・育児がちゃんと出来るか...。2人でもいっぱいいっぱいっだったのに。
    旦那が家にいる時は家事も育児も協力してやってくれるので助かります。
    子供達の為に仕事も家事も貯金も頑張らねば!!!

    +19

    -6

  • 107. 匿名 2014/10/02(木) 21:35:09 

    105
    本当そう。
    高所得の人が「〜だけど幸せです!」ってのはあんまり聞かないよね。

    +76

    -11

  • 108. 匿名 2014/10/02(木) 21:44:03 

    105
    そうやって言い聞かせてるんだとおもう、自分自信に。

    +79

    -12

  • 109. 匿名 2014/10/02(木) 21:44:04 

    24
    はぁ?

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2014/10/02(木) 21:44:14 

    102さん、94です。

    書き込みありがとうございます。確かに地域によって違いますね。うちも地方なので皆さんと桁がちがって、驚いてしまいました。

    贅沢は出来ませんが家族楽しく頑張ります

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2014/10/02(木) 21:50:59 

    うちは裕福ですし、高校大学と私立に行かせてもらいましたが、同じ大学に行った友達は奨学金制度を利用した子もいました。どんな家庭に生まれても、自分で選択してやりたいようにやれると思う。やるかやらないかは自分次第だし。
    うちはお金ばっかりで愛情をいつも求めてた。友人の家は憧れるくらい温かい。
    親がやらなくちゃいけない最低限は、愛情を込めて生み育て、義務教育を終えるところまでではないでしょうか。
    金がなくちゃと言ってる人たち、なんだか悲しいです。
    お金あってもいつも幸せではなかったです。

    +67

    -19

  • 112. 匿名 2014/10/02(木) 21:52:02 

    108に同意。

    +10

    -9

  • 113. 匿名 2014/10/02(木) 21:53:49 

    経済が、金が、年収が…それがイコール愛情になってる人がいますねえ。哀れだな。お金をかけて貰えなかったから…とか言う様な大人になって欲しく無い。一人っ子でも、兄弟たくさんいても、子供の可能性は無限にあります。
    お金が無いから可能性を潰したとか考える人になって欲しく無いな。
    金かけてもロクな大人になって無い人ゴマンといるし、貧乏だからっていじけて育ったらいじけた大人になるし。経済の問題じゃ無くね?
    お金で感情を左右され過ぎ。

    +61

    -24

  • 114. 匿名 2014/10/02(木) 21:55:18 

    >111
    金って幸せでないか、金無くて幸せでないかなんて
    前者が良いに決まってる。
    無いからって割り切れる問題じゃないのが育児
    金が無いって本当に選択すら出来ない

    +26

    -6

  • 115. 匿名 2014/10/02(木) 21:57:12 

    111
    奨学金って、将来自分の借金になるんだよ。
    良い大学行ったって必ず就職出来るとは限らないこのご時世、返していける保証がないでしょ。簡単に奨学金で学校へ〜なんて言わないほうが良いよ。

    +86

    -16

  • 116. 匿名 2014/10/02(木) 21:57:47 

    年収600万だけど夫の希望で一人っ子と書き込みして、大量にマイナスを貰った者だけど、私だって一人っ子じゃないほうが良いと思っているのに、なんでマイナスなの?
    純粋に知りたい。

    +20

    -36

  • 117. 匿名 2014/10/02(木) 21:58:09 

    自然に任せての意味が分からない・・・どういう事?
    既に二人いるから出来にくくはないと思う。

    +18

    -5

  • 118. 匿名 2014/10/02(木) 22:00:58 

    私の周りは貧乏な家庭ほど子だくさんです。
    知り合いの家族は低収入で借金もあるのに4人も子供がいる。

    +44

    -7

  • 119. 匿名 2014/10/02(木) 22:02:32 

    >>116. 匿名 2014/10/02(木) 21:57:47 [通報]年収600万だけど夫の希望で一人っ子と書き込みして、大量にマイナスを貰った者だけど、私だって一人っ子じゃないほうが良いと思っているのに、なんでマイナスなの? 純粋に知りたい。


    おそらく600万以下で3人育ててる方にマイナス押されたんだとおもう。自分達にかけてる分、子供に持ってくるなら育てられるはずだろう!って考えなんじゃないのかな?
    要はひがみマイナスだとおもいます。

    +57

    -20

  • 120. 匿名 2014/10/02(木) 22:06:42 

    御近所に4人いらっしゃる家庭はカツカツでやってる。
    妻フルで働き、夫昼職+夜中バイトしてるしね。
    まさかの四人目~(笑)って言ってて苦笑い

    +35

    -8

  • 121. 匿名 2014/10/02(木) 22:07:06 

    私は大学生で、親の所得は多くないけど3人兄弟です。
    ここ見てたら必要なものは全て親に支払ってもらって大学までずっと私立の自分が、どれだけ親に負担をかけてたのかわかりました。
    せめて頑張って勉強してちゃんと働きたいな。弟にも見せてやります!

    +32

    -4

  • 122. 匿名 2014/10/02(木) 22:09:15 

    奨学金って18歳から3~400万の借金させるわけだからね。
    いかにもまともな言い方するけど、簡単に言えば大学に入るための借金だから!!

    +70

    -4

  • 123. 匿名 2014/10/02(木) 22:10:05 

    116
    貯金がどうとかのくだりが自慢に聞こえたとかじゃない?あんまり気にしない気にしない。

    +17

    -3

  • 124. 匿名 2014/10/02(木) 22:10:27 

    119さん

    116です。
    丁寧な回答をありがとうございました。よくわかりました。

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2014/10/02(木) 22:11:18 

    123さんもありがとうございます。

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2014/10/02(木) 22:15:28 

    周囲に生活保護で3人の方
    最近離婚のシングルマザーに3人
    ヤンキーあがりの未だに名残を残してる夫婦に3人
    子供3人中、3人父親違いで金髪DQN

    知ってるのはこういうのばかりだから、貧乏で3人!?って聞くとそれなりに収入が無いと…って思う。
    立て続けに3人産んだ方いたけど、会社社長の妻だった。

    +12

    -7

  • 127. 匿名 2014/10/02(木) 22:15:47 

    うちは三人男の子〜。旦那は年収4000万強。
    習い事とか服とかすごいお金かかる。とりあえず、子供のために貯金が趣味(笑)

    +13

    -23

  • 128. 匿名 2014/10/02(木) 22:17:05 

    500万で子供三人って人いるけど…
    どんだけ貧しい生活なの?

    独身1人暮らし並の生活費だよね^^;

    +18

    -45

  • 129. 匿名 2014/10/02(木) 22:21:23 

    >低所得で3.4人いるとこほど 楽しくやってますよ!幸せですよ!お金が全てじゃない!ってよく言うよね


    本当は真逆だもんね。節約ばかりで楽しくない!お金がないから幸せじゃない!3人も育てるならお金があるにこしたことない!だもん。
    そう言わないと何もないんだもんね

    +38

    -17

  • 130. 匿名 2014/10/02(木) 22:24:10 

    知人に400万もない年収で三人いるけど、
    悲惨です。節約、節約、節約、節約……
    「ダメ!!!!買えるお金はないんだから!!!」って30円のお菓子ねだられて子供にきつく言ってる

    +59

    -6

  • 131. 匿名 2014/10/02(木) 22:24:35 

    なんか酷い言い様の方がいますね。
    自分の親がそう言う人ではなくて良かったとつくづく思う。

    +51

    -7

  • 132. 匿名 2014/10/02(木) 22:27:49 

    今0歳、2歳、3歳の子どもがいます。

    +17

    -6

  • 133. 匿名 2014/10/02(木) 22:28:21 

    結局3人子供を育てようと思ったら世帯所得いくらが最低限のラインなのだろう。
    もちろんケチケチ生活まではいかない、貯金も何とか出来るレベルで。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2014/10/02(木) 22:29:06 

    子供の立場ですが五人兄弟でした。
    中学から私立だったから貧しくはなかったと思う。両親は教育熱心だったし。
    子からみれば、兄弟が多いと遊び相手がたくさんいて楽しいし、家の中でも旅行に行っても賑やか。親が病気をしても兄弟で助け合って面倒を見れる。自分に子供が生まれれば従兄弟がたくさん。
    自分が親になってはじめて両親の大変さがわかった。本当に感謝してる。

    デメリットはとくにない。

    +41

    -9

  • 135. 匿名 2014/10/02(木) 22:31:56 

    学歴が全てじゃないよ。大卒でもすぐ仕事辞めたり、間に合わない人沢山いる。高卒の方がしっかりしてる子 割と多いよ。

    +24

    -17

  • 136. 匿名 2014/10/02(木) 22:32:15 

    はーい(=´∀`)人(´∀`=)
    五人いますー\(//∇//)\

    そして 只今妊娠中。
    来年6人目を出産予定。

    子育て大変だけど
    子供が可愛いから 何でも頑張れますd( ̄  ̄)

    +48

    -26

  • 137. 匿名 2014/10/02(木) 22:35:06 

    自分が3姉妹です。
    姉妹とても仲がいいので、けっこう貧乏で苦労したし大学も自由には選べなかったけど、
    そんなことより姉たちがいることのほうが
    私にとっては宝物です。
    3人でおしゃべり、めっちゃ楽しいですよ。

    +49

    -8

  • 138. 匿名 2014/10/02(木) 22:36:07 

    111です。
    奨学金が何なのかは知ってます。
    しかし、奨学金が返せるか返せないかなんて、もう大人になった本人の問題だと思います。私も友人も福祉職ですが一般と比べたら少ない給料の中、友人もちゃんと働いて返してますよ。自分で希望して大学行ったので、親を恨んだりは全くありません。
    お金が無くても良いとは言ってません。必要以上を必要と唱えてる人が多いと感じただけです。

    ちなみに裕福な我が家では、他の家族も当たり前高校から私立。学びたいこともなく大学。感謝もない。卒業せずに中退。ずっと家にいる。与えられるものを全て与えることが愛情ではないと感じてます。そんな子が1人ではありません。
    与えることばかり考えてる親が多くて、どんな人間になって欲しいとか考えてない人が多くなって、その結果が今の社会だなぁって仕事で就労支援しながらも感じてます。

    +28

    -22

  • 139. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:32 

    斉藤家☆参上
    みたいなの憧れる。自分には無理だけど。あんな子供想いのお母さんと仲のいい兄弟と暮らせたら楽しいだろうな。

    +4

    -12

  • 140. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:33 

    核家族 自営業 従業員なし。
    夫婦二人で年商3200
    年収2000ちょい
    子供4人 小1から大1

    自然にまかせて何が悪い!
    3人目、四人目は いい感じになってつい、で誕生したけど
    なにが悪い!
    子供増えてくにつれ、家業も業績伸びて
    そんな親の背中見て育っていいじゃん!

    お金あっても、一生懸命働いてるって根本的にわかってるから
    長女は国立大行ってる。
    習い事?お金かける?
    そんなん、親の背中見て、自分で判断して、自分で道をかんがえりいい。

    +46

    -32

  • 141. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:45 

    133
    幼児期なら700万、
    中高生、大学生なら900万、
    が最低ラインかな。

    +6

    -21

  • 142. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:46 

    ここの人たちのコメントを読んでいると
    優しさがあふれている人と
    心が貧しい人と
    よくわかります

    それぞれの人生がなんとなく想像できて
    おもしろいなと思います

    +84

    -15

  • 143. 匿名 2014/10/02(木) 22:40:07 

    741歳、3キョウダイ(女男女)です。
    2人で女、男だったので子どもは2人でいい!って思っていたんだけど、
    いざ下の子が2歳くらいになったときに祖母がなくなったこともあって
    もう1人くらいいたほうがいいかも、、、
    と思い期間限定、自然に任せてみました。

    毎日バタバタですが、上が下の子をみたり、
    3人の子どもの中でも役割分担ができたりしているので
    3キョウダイ、見ていて楽しいですよ♪

    ちなみに年収は2000万もないです。
    本当中流家庭です。

    うちの周りには3キョウダイ多いなぁ~

    +15

    -15

  • 144. 匿名 2014/10/02(木) 22:45:25 

    普通に書いてある内容が
    何で➖押されてるか分からない。

    いちいち➖押すのが趣味な人が居るの??

    どこのトピにも居るねー
    いちいち➖押したり
    文句言う奴。

    マイナス魔さん!ウザいよー

    +14

    -29

  • 145. 匿名 2014/10/02(木) 22:47:26 

    三人兄弟でした。
    父は開業医なので、三人とも中学から私立。
    兄は大学院卒業後四年留学。私も弟も大学まで私立でした。
    バイトも大学生になるまでしたことなかったし、やりたいことはすべてやらせてもらいました。
    今私は、サラリーマンの夫と結婚して一人子供がいます。年収は850万ほどなので、悪くはないですが、自分が私立に通わせてもらい、すごくいい環境と友人に恵まれた学生生活を送れたので、なんとなく息子にも中学からは私立に行かせたいなあと思っています。

    こういうことを書くと叩かれそうですが、学歴はやはり仕事や人生を豊かにしてくれると思っています。可能性も広がりますし。

    なので、我が家うちの年収では一人しか産まないと決めています。
    子育てはその家の方針ですし、他人の意見を聞くことではないとは思いますが、でも奨学金は借金ですよね。
    子供に借金を負わせてしか大学に行かせられないなら、産まない方がいいと思います。

    +62

    -25

  • 146. 匿名 2014/10/02(木) 22:48:44 

    意見に対しての+-はそう思う・思わないで押されてるんじゃないですか?
    まあそうだとしても-だったらその意見を言ってほしいですけど

    +11

    -4

  • 147. 匿名 2014/10/02(木) 22:51:43 

    二歳差で三人、大変だけど最高に可愛い!
    最高に幸せ!!!
    言葉で表せないような可愛さがあるよ、三人!!
    衣食住ままならないなら産むの反対だけど、
    衣食住不自由しないなら、産んだほうが楽しいよ!!

    +21

    -17

  • 148. 匿名 2014/10/02(木) 22:52:58 

    128さん、同じ日本でも地域によって物価とかいろいろ違うんだよ。
    500万あれば、私の住む所では普通に3人育てられます。

    +35

    -6

  • 149. 匿名 2014/10/02(木) 22:53:52 

    こんなん無限ループだよ。
    状況、思想が違うんだから分かり合えるわけない。違う意見の人に心が貧しいんですね…とか捨て台詞吐くような人も心が貧しいと思うよ。

    +47

    -8

  • 150. 匿名 2014/10/02(木) 22:53:54 

    お金の心配して何が悪い!
    自分にいつ何が起こるかなんて分からない。
    今まで病気一つしたことない私が、癌になったんだから。
    なんとかなる。なんて思えない。

    +32

    -5

  • 151. 匿名 2014/10/02(木) 22:54:20 

    世帯収入1000万のうちは
    子供3人可能なのだろうか…
    2人にした方がいいのはわかってるけど
    以外と可能だったら考えてしまう

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2014/10/02(木) 23:00:17 

    奨学金て借金だよ。可愛い我が子に学生の頃から背負わせるの?親が子供に残してあげられる大事なものの一つって、教育だと思うけどな〜。

    +38

    -13

  • 153. 匿名 2014/10/02(木) 23:01:08 

    ギャーギャーした毎日は嫌なので…

    子供がギャーギャーして賑やかで幸せ、楽しい♡なんて思える人を
    尊敬しまーす。

    +56

    -10

  • 154. 匿名 2014/10/02(木) 23:03:18 

    お金のことで、子供の望む選択肢が限られるのは可哀想だと思う。
    うちも今は子供1人。
    このまま1人だと、子供には私立いかせたり留学したいといえばさせてあげられる経済力。
    2人となると話は別。

    例えば留学。
    (お金はあるが)しないと(お金がないので)出来ないでは全然違う。
    お金がないと子供の未来に選択肢 も与えられないと思う。
    なので、子供の人数も年収を考えて検討する方がいいと思う。

    +29

    -7

  • 155. 匿名 2014/10/02(木) 23:07:59 

    奨学金で進学って…

    育った環境が違い過ぎて理解できないけど、

    借金背負わす親って、尊敬できないな。

    +50

    -21

  • 156. 匿名 2014/10/02(木) 23:11:08 

    私は親は金持ちだけど愛情貰えず虐待されたから普通に生活できれば多少貧乏でも愛情ある家庭のがいい。

    親にいくら金かかってもいいから大学行けって言われたけど実家から逃げたくて行かなかった。
    今は主婦でおばさんだけど大学行かなくて後悔したことないけど

    +32

    -9

  • 157. 匿名 2014/10/02(木) 23:12:04 

    ビンボーでも子供にはちゃんとした食事を食べさせてあげてね。

    +17

    -10

  • 158. 匿名 2014/10/02(木) 23:12:17 

    奨学金って聞こえはいいけど。ただの教育ローン。借金。子どもに借金を負わせて…。
    親として情けないと思うよ。

    +35

    -18

  • 159. 匿名 2014/10/02(木) 23:17:03 

    97さん
    私の事が書かれているのかと思った・・・。
    私の家は母だけで頑張ってくれている四人姉妹。

    高校よりも上の学校を目指そうとした時自分に必要なのか悩んだ。
    行きたい学校もあったが実家からとてつもなく遠かった。そこも不安で悩んだ。
    お金の事も考えた。でも大手企業も気になった。
    結果大手企業に就職(面接後すぐに企業側から打診があったので)
    学校はいつでも行ける、行きたくなったら行こうと貯金を続けている。
    進学校に入学したのに本当に申し訳ない事をしたと思う。
    けれど自分で道を選ばせてくれ私を信じてくれた母には本当に感謝しています。
    うちは普通の家に比べたら貧しかったかも知れませんが。
    それを感じさせる事もなくいてくれた事も感謝しています。
    母から教わった勉強の大切さ、挨拶の大切さ、食事のマナー、身だしなみ、他にも色々と沢山ありますが。
    社会人になってから大事な事ばかりだったし、片親に見られた事が無い事も今になって凄いなと感じています。
    身につけたものが全て私たち姉妹の財産だと感じます。
    若造が長々とすみません。

    +45

    -5

  • 160. 匿名 2014/10/02(木) 23:21:12 

    うちは三兄弟で、今年四人目が生まれます。
    …男の子です(^_^;)

    経済的には今のところ余裕です。
    専業主婦ですが、もう少ししたらパート見つけて働きたいです。

    +21

    -6

  • 161. 匿名 2014/10/02(木) 23:23:06 

    私は4人兄弟です。
    誰一人として奨学金に頼る事なく進学させてくれましたし、兄は留学もしています。
    両親に感謝です。

    ただ自分はとてもじゃないけど4人は育てられない、3人も怖い。。

    +20

    -4

  • 162. 匿名 2014/10/02(木) 23:24:08 

    親は住宅ローン返済、
    子供は奨学金返済、

    お金なくても幸せ♡とか言ってるけど、
    全部借金じゃん(笑)
    お金なくても幸せなら借りんなよ(笑)

    +31

    -24

  • 163. 匿名 2014/10/02(木) 23:30:07 

    性別違いが欲しいみたいで、
    7人連続ずーっと産み続けてる人いるけど、
    家も子供も母親もボロボロで、、、
    ホラーにしか見えないw

    やっぱりいくらなんでもある程度の生活基盤は大事だよ。

    +55

    -2

  • 164. 匿名 2014/10/02(木) 23:34:04 

    1人より2人、2人より3人。でようやく子育ての難しさ、楽しさを実感できるようになりました。年が近いのでケンカしながらもいつも一緒に遊んでいますよ。
    でも、経済的にはこれが限界かな。
    しっかりとした教育を与えるためにも、3人がギリギリです。

    +13

    -4

  • 165. 匿名 2014/10/02(木) 23:37:08 

    私は2人兄妹ですが親に大学に行かせるお金はないと言われました。でも大学に行ってどうしてもとりたい資格があったので、特待生試験を受けて合格し授業料全額免除で無事に資格も取ることができました。もちろん試験に落ちてたら大学は行けなかったと思います。
    寮生活で、寮費や食費は奨学金を借りて払いました。
    親が貧乏でもなんとかなります。

    +27

    -11

  • 166. 匿名 2014/10/02(木) 23:39:59 

    何人居ようが良いとおもいますけど夫の稼ぎじゃ無理で妻も産んだら、当然のように働かなくては生活がやっていけない!!0.1歳から預けて~だったら無理し過ぎでしょうよ?って思いますね。

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2014/10/02(木) 23:45:26 

    135

    ホントそれ。
    大卒の子より高卒の子の方が仕事する。
    大卒の打たれ弱さが半端なくて会社でも試行錯誤してる。

    +23

    -32

  • 168. 匿名 2014/10/02(木) 23:52:33 

    167
    でもさ、高卒と大卒ではさせて貰える仕事が違うよね…特に大手企業はね
    学歴はあって邪魔になるものではないから大学は出してやりたいと思うよ

    +62

    -11

  • 169. 匿名 2014/10/02(木) 23:54:52 

    子ども4人です
    正直3人欲しかったんですが偶数で揉めないほうがいいと旦那と相談して今年末っ子が生まれました
    全員学資保険に入っていて将来もし大学に進みたいと言ったらそれを渡そうと思っています
    旦那は自営業のため今は月50ありますが不景気な世の中なので貯めれるときに貯めておけばよいかなと思いますよ!

    +11

    -7

  • 170. 匿名 2014/10/02(木) 23:55:24 

    私自身四人兄妹の3番目ですが
    両親はお店をやっていて決して裕福では無かったと思います。
    当然お下がりは当たり前、夜は両親お店に出るので上の兄や姉が面倒を見てくれてたなぁ。
    当然家族旅行も行った事無かったし、夏休み明けの思い出なんて自分ちの店の手伝った事しかなくて、ハワイとか行った友達が羨ましくて仕方なかった。
    でも参観日や運動会は必ず両親のどちらかが時間合わせて来てくれたし
    お弁当の日なんて家が飲食店だからお重箱に手作りおかずがぎっしりで、同級生から羨ましがられてた。
    〇〇(私)の家のだし巻き卵はクラス一美味いなんて言われててちょっと自慢でしたね。
    何より父母が明るい人で、お店のお客さんに愛されてるのが子どもながらに分かってたからお手伝いも苦じゃなかったですし、父や母がよく褒めてくれるのが嬉しかったです。
    長男は自営を継ぐため、高卒で板前の修行に出ましたが下3人は奨学金で大学、専門、と行きました。

    両親は勿論払ってくれるつもりだったのですが、借金もするだろうなと思い兄妹で話し合って決めました。
    ずっとお店で働いてきたからアルバイトも苦じゃないことと、店がとにかくオンボロだったので(笑)リフォーム代にして欲しいとお願いしました。

    思えば新品の洋服や豪華な旅行も行きたかったけど
    共働きでなかなか両親揃わなかったり、出来合いの夕ご飯、冷凍食品だらけのお弁当の同級生に比べたら小さい事ですが幸せだったと感じてます。
    〇〇ちゃんちのお店の前通ると、おじさんおばさんニコニコで挨拶してくれていつも嬉しいとか、本当にとにかく両親が明るくて仲良かったから、なんか全てカバーされた気がする。

    あ、奨学金勿論ちゃんと返しましたよ。
    今は兄妹みんな結婚して、両親は念願の店舗付き住宅で長男夫婦と同居してます(*^^*)

    長くなっちゃいましたが、私は皆さんの言う綺麗事が幸せだった者です。

    +83

    -10

  • 171. 匿名 2014/10/02(木) 23:55:45 

    田舎の、子育て世帯に手厚い補助がある町に住んで居ます。
    まわりは3人4人産む人多いです。

    我が家は2歳と0歳二人居るけど…、私は二人でいっぱいいっぱいなので、三人以上育てているお母さん凄いなーと思います。
    少し落ち着いたら三人目を考える余裕も出てくるでしょうか…?(^-^;

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2014/10/03(金) 00:08:47 

    迷ってるなら、3人目も考えてみては?
    年取って後悔するなら、産める時、産んで。

    +31

    -6

  • 173. 匿名 2014/10/03(金) 00:11:42 

    経済的に一人でいいと言いながら、老後は夫婦揃って他人が育てた子供が払ってる分も図々しく年金を貰うんだろうな。お前の産んだ子供一人で両親の年金は賄えないだろうからね。

    +22

    -15

  • 174. 匿名 2014/10/03(金) 00:12:50 

    25さんに同意!
    自然にまかせてとか、予定外で…とか言う意味がわかりません。本当に(´・_・`)

    +12

    -4

  • 175. 匿名 2014/10/03(金) 00:14:00 

    三人兄弟です! 親は家を両親から買ってもらってたのでローンはありませんが、三人高校大学私立と大学は三人一人暮らしで毎月15万ずつの仕送りをしてくれました。お姉ちゃんは留学も二回。子供の頃から海外旅行も何回も。
    私たちが学生のうちに母はパートから社長クラスまでのぼりつめましたが、仕事人間でした。
    家族での楽しかった思い出あまりないな・・

    私は今小さい息子二人で、三人めが男だと・・と悩むので。
    経済的な面では沢山産むより少人数でその分お金かけてあげたいですね。
    子供のために私の働きは全て貯金しています。

    友達に貯金0でアルバイトのアラサー独身女がいますが、子供欲しいと言っている事が信じられない!!子供が欲しいなら自分のことより貯金しろo(`ω´ )o
    場違いですいません。

    +2

    -16

  • 176. 匿名 2014/10/03(金) 00:14:43 

    え…、うち、共働きで世帯年収700あるかないかで、都内で男の子三人…。底辺なんですね。

    +36

    -2

  • 177. 匿名 2014/10/03(金) 00:21:52 

    176

    それ以下の給料でも立派に子育てして頑張ってる人がいる。
    底辺なんて思わなくていいよ、それよりもどんな子育てしているか、だよ。
    金勘定ばっかしてる親より、愛情をたんまりくれる親がいいよ。

    +54

    -7

  • 178. 匿名 2014/10/03(金) 00:38:10 

    子供三人欲しいです!
    頑張って働きにでます!
    家事も頑張ります!
    なので、三人欲しいなー!

    と言う私、35歳独身‥もうムリか‥。

    +21

    -2

  • 179. 匿名 2014/10/03(金) 00:44:41 

    ざっくりですが、
    国公立&自宅→500万
    国公立&下宿→800万
    私立文系&自宅→650万
    私立文系&下宿→1000万
    私立理系&自宅→770万
    私立理系&下宿→1000万
    私立医歯系&自宅→2700万
    私立医薬系&下宿→3100万
    が必要だそうです。(学費・通学費・教科書代・家賃・食費・光熱費・娯楽費など含む)
    でも、初年度にかかるお金は入学金と前期後期の授業料なのでそんなにはかからないですよね。
    学資保険をかけるとき、保険屋さんに17歳までに1人300万から500万貯められたらいいと
    言っていましたよ。300万だと利息考えず単純に割ると月17000円、500万だと月3万。
    主様のご家庭で3人分貯められるかどうかと思います。
    無理のない範囲でお子さんにバイトさせたり、授業料免除を狙うという手もあると思います。
    私は3年から学費半額免除で、返済もなしでしたよ。

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2014/10/03(金) 00:51:37 

    私も女の子2人なので、男の子がほしい・・・
    でも3人いたら絶対大変だし、3人女だったらどうしようというのもあり
    迷っています・・・。3人目チャレンジする人のみでもいいから
    産み分けさせてくれ~。

    +7

    -6

  • 181. 匿名 2014/10/03(金) 00:56:01 

    子供5人います^ ^
    全員男の子です
    賑やかでいいですよ^ ^

    +26

    -11

  • 182. 匿名 2014/10/03(金) 00:56:14 

    義姉が幼い子供3人かかえて離婚して、バイト掛け持ちして育ててます。

    いつもイライラしていて、お金持ってる身内に嫉妬し、私たち夫婦にもお金をねだってきます。

    3人帝王切開でもう子供は産めないので再婚は難しいらしいです。

    義姉は離婚してしまい仕方ないとは思いますが、お金の余裕のない子育てはツライと思います。

    +29

    -2

  • 183. 匿名 2014/10/03(金) 01:17:20 

    わたしは3人兄弟です。子どもの頃は、兄弟喧嘩ばかりだったり、欲しい物をなかなか買ってももらえなかったりで、3人もいなければって思っていたけれど、大人になると3人で良かったと心から思います。わたし自身2人の親になり、三人目をどうするか、悩んでいます。共働きですが年収は少ないです。このトピを見て、年収1000万ぐらいあれば産みたいという方が何人かいて、桁の違いに驚きました。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2014/10/03(金) 01:18:12 

    年収1000万ですが、三人目もうすぐ産まれます。
    私は専業主婦ですが、夫婦共にFPなので、今の貯金と将来かかるであろう分を計算しつくして、三人目計画しました。
    奨学金は嫌でしたので。

    子育てが一段落したら、私も働いてもいいかなと考えてています。

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2014/10/03(金) 01:23:10 

    年収500万程でこども2人の家庭って普通にあるよね?

    だったら年収1000万でこども3人の家庭の方が裕福だと思う。

    +40

    -1

  • 186. 匿名 2014/10/03(金) 01:33:49 

    3人は子供多いとは思わない。
    親の工夫次第で上手に育てられる自信があるなら産んだら良いと思います。

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2014/10/03(金) 01:54:54 

    うちは5人です!
    姉4人で私です(≧∇≦)
    母いわく、男の子頑張ったけど、こればっかりはね〜。うちには男の子の種がなかったのよ〜って言ってました!笑
    しかも一番上は双子です。

    +13

    -3

  • 188. 匿名 2014/10/03(金) 02:00:22 

    子供のためには兄弟姉妹がいたほうがいいと思います。
    私自身が一人っ子なんですが、家庭内で大変な時がありひとりで奮闘するはめになり、兄弟がいれば助けあい支えあえたかもしれないのになぁと強く思いました。
    例え貧乏でも、兄弟仲が悪くてもかまわない、それくらいあの時は大変でした。
    二人でもいい、三人ならもっといい、私はそう思います。

    +17

    -4

  • 189. 匿名 2014/10/03(金) 02:21:56 

    168
    金融勤めでした(今はSE)&身内金融勤め3人。
    最初のスタートラインは大卒と高卒じゃ給料は違うし部署も違う。
    資格取得していけば昇格昇給可能(国家試験も受けられる)
    資格試験では高卒の子は俄然力発揮、大卒が受からないと上司から呼び出し食らう。
    仕事の覚えも良い、素直に動く、上司の話も聞く、ぐんぐん伸びる高卒の子はバカに出来ない(仕事がはかどる)
    数年に一度はたまにハズレもいるけど(大卒でも高卒でも自信過剰、成績が良かったから仕事もできると勘違いするヤツはたまぁにいる、尻ぬぐい勘弁だけどせにゃならん)
    こういうやつは見切られて部署替えさせられてどうでもいい仕事しかさせられない(使えないがやめさせることはできない)
    イキって入社して自意識過剰な大卒より、高卒でも愛想が良くて素直で褒めて伸びる子の方が仕事はうまくいく。
    学歴よりも育ちだなぁとつくづく感じるよ、本当に。
    ここを見ている親御さんにもそこ気付いてもらいたいよ、我が子のこの先は学歴も大事かもしれないけれどそれだけじゃないって事に。
    社会に出たら学歴より、その場で空気読んで適応出来るかどうかなんだもの。

    +21

    -11

  • 190. 匿名 2014/10/03(金) 02:52:06 

    年収これくらいは無いと3人産むなんて無計画!親に似て低脳に育つ!みたいな
    強気でキツいコメントが多すぎるせいで、400~600万程度の、世間で一番
    ありがちな年収の人たちが「うちも3人子供います」って書き込みづらくなってる
    と思います。

    地域格差は大きいだろうけど、田舎や地方都市では3人兄弟は当たり前で、
    むしろ一人っ子の方が少ない。大学進学率もかなり低い。
    幼稚園や小学校で、親同士で収入についてぶっちゃけて話すこともあるから
    だいたいの暮らしぶりはわかります。
    別にマイルドヤンキーではなくとも、世帯収入500万くらいで3人産んでる家庭は
    わんさかありますよ。

    +60

    -5

  • 191. 匿名 2014/10/03(金) 03:03:12 

    大学や専門学校に奨学金でも行ける時代って子どもが思うならいいと思うけど、大人でしかも親という立場で奨学金でも行ける時代だからと言う人は、もう少し奨学金がどんなものか知った方がいいと思う。
    私は両親に学費は全て出してもらった。本当に感謝しています。
    奨学金で学校に通った友人は、結婚を考えている人がいるけど奨学金の返済などネックになることもあり結婚が遅れてます。
    正直なところ、かわいそうだと思ってしまう。
    お小遣いなどをバイトで稼がせるのはいいと思うけど、勉強したいなら奨学金借りて行きなさい。だって勉強したいんでしょ?苦労してでも行くことに意味があるよ!って感覚は、これだけ大学や専門学校に行く子が多い時代で、無責任だと思う。
    仮に子どもが自分で奨学金で行くって決めて、それを全うしてたとしても何かあった時のために学費を用意しといてやるのが親心だと、私は思ってます。

    +15

    -9

  • 192. 匿名 2014/10/03(金) 03:51:00 

    三人います(^^) 経済面では楽ではありません。今は育休中でもうすぐフルタイムで仕事に復帰予定です!お金はかかるけど、三人産めて良かったです。幸せです!

    +16

    -3

  • 193. 匿名 2014/10/03(金) 04:02:17 

    192

    幸せなのが一番だ~、本当にねぇ~。

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2014/10/03(金) 04:10:33 

    3人産んだら市から米10キロだけだったよ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2014/10/03(金) 04:31:44 

    子供に思う存分お金をかけれる事が=子供のためになる訳ではないと思いましす。
    私は4人兄弟で育って親も大変だろうなと思ったから大学ではなく看護学校にしました。でもその事で親を恨んだりしないし、むしろ早くに経済力もつき感謝してるくらいです。兄や妹達も同じ看護学校や公立大です。
    大人になった今、兄弟で話すのは選択肢は多くはなかったけど親からのプレッシャーがなくて良かったね、ですw
    親に一番感謝している事は、大人になっても兄弟仲よくしていられる様な家庭を作ってくれた事です。

    +11

    -6

  • 196. 匿名 2014/10/03(金) 04:43:30 

    年収2000万てw
    税金引かれても1300〜400万あると思うけど?
    どれだけ子供にお金をつぎ込むつもりなのよ⁉︎

    +23

    -3

  • 197. 匿名 2014/10/03(金) 05:21:37 

    ここ見てると荒んだ人と幸せな人と真っ二つだね。
    綺麗事でもいい、私は幸せだなっ。我が子が健康で仕事に勉強に励んでくれれば何よりだ!

    178、諦めないで~!

    +14

    -6

  • 198. 匿名 2014/10/03(金) 05:31:39 

    今時年収2000万なんて奴いないから(;´д`)


    いつの時代の話だよ。


    そんな有り得ない考えの奴が多いから少子化が進むんだよ


    今は500取れば稼いでる時代じゃねーの

    +41

    -8

  • 199. 匿名 2014/10/03(金) 05:35:34 

    うちも5人です!
    コメント読んでたらチラホラ5人という方がいらっしゃって、すごく嬉しいです。
    大変な事を考えたら、きりがないですが、とにかく可愛いです。宝物です。
    体力や気力、若さ(笑)、色々保てるなら6人目も欲しいですが、とりあえず我が家はここまでにする事にしました。
    色々考えて、余裕があるなら次を考える…これが家族を増やす基本だと思います。

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2014/10/03(金) 05:41:36 

    3人いるよ、2人だと何かと比べがちだったのが3人になってから1人1人の個性を見れるようになった。
    うちは余裕あるから、3人とも私立大学も留学もなんなら医学部も大丈夫!環境を活かして頑張れ子ども達!

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2014/10/03(金) 06:10:48 

    DQN程子沢山…って言うけど、DQNでも不妊な人いるし、一人っ子居るし、数の問題じゃ無いよ。子沢山でも子ナシでもDQNはDQNだよ。たまたまだよ。お金持ちで子沢山も沢山居るよ。
    TVやネット見過ぎ。

    +29

    -8

  • 202. 匿名 2014/10/03(金) 06:44:58 

    私は2人の子供が居てもう産む予定はないけど、田舎だからか周りに3人居るご家庭めちゃくちゃ多いです。でもおじいちゃんおばあちゃんが幼稚園のお迎えに来ていたりと、周りのフォローがあってこそなんだなぁ…と思います。羨ましいかぎり(*^^*)もちろんご夫婦だけで頑張ってる家庭もあるんだろうけど。でも実家が近いお母さんが圧倒的に多いです。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2014/10/03(金) 06:50:53 

    173
    国に貢献してるのは年金だけじゃないからね(笑)
    お金持ちの子どもの方が税金がっぽり納めるから(笑)

    +9

    -6

  • 204. 匿名 2014/10/03(金) 06:59:41 

    男の子五人とか、
    聞いただけでゲッソリするわ。

    +13

    -26

  • 205. 匿名 2014/10/03(金) 07:00:49 

    人間だからいろいろ考える。動物みたいにポコポコ産みたくない。

    +13

    -11

  • 206. 匿名 2014/10/03(金) 07:05:00 

    37 私は部活しながらバイトしてましたが、携帯代・遊び代は親からもらってました
    バイト代から遊び代出すこともたまにあったけど、父親からバイトで貯めたお金は将来のためにとって起きなさいと言われていたので…
    バイト禁止の高校もあるし、学生の間はバイトをするなと言う考えの親を持つ友人もいました
    それぞれの家庭によって、教育方針は様々なのではないでしょうか

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2014/10/03(金) 07:05:46 

    産んで優しくしてれば愛情いっぱい。
    親の役目果たした、みたいな慰め合いやめて!

    経済的に恵まれて愛情いっぱい。の方が良いに決まってし親の役目全うしてるわ。

    +18

    -21

  • 208. 匿名 2014/10/03(金) 07:06:48 

    子供好きそうじゃないのに子供いっぱい連れている家族って、
    避妊しないただの変態にしか見えない…。

    +26

    -9

  • 209. 匿名 2014/10/03(金) 07:13:22 

    年収500万で三人は、

    ビッグダディみたいな生活イメージしかない。
    あのレベルは貧乏でしょ⁈

    +4

    -20

  • 210. 匿名 2014/10/03(金) 07:18:34 

    年収500万円で3人いるけど
    そんなに貧乏だとは思わないよ
    普通に生活してるし
    家も持ってるし
    車はアルファードに乗ってるよ
    外食もするし旅行も行くよ

    みんなが言う貧乏って
    どんな暮らしなんだろうって疑問に思うよ

    +58

    -5

  • 211. 匿名 2014/10/03(金) 07:34:40 

    多分、低収入で子沢山が必死にお金がなくても幸せ〜、お金お金って心が荒んでるよね〜って書き込んでるのかと思う。
    収入低くても何とかなるって子ども産んでる人、自分達夫婦の老後とか、ちゃんと考えてるの?まさか当たり前のように子ども達に面倒みてもらおうとか考えてる?今は昔みたいに収入が上がっていかないし、それこそ自分達の生活をして子どもを育てていかなきゃならないのに…
    生活がカツカツでも、心が豊かな人に〜ってどれだけの人がなれるのか…理想論だよね

    +13

    -16

  • 212. 匿名 2014/10/03(金) 07:35:15 

    三人兄弟で、全員小学校から私立って友人の家はすごい経済力だと思った。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2014/10/03(金) 07:45:58 

    極端に貧乏(高校もままならない、、とか)でなければ他人にとやかく言われたくないわな。

    +34

    -3

  • 214. 匿名 2014/10/03(金) 07:49:28 

    うちも三人です。

    将来の不安もあるけど、大きくなった時に兄妹で協力し合えるのは良いと思う。
    私の周りも三人が多いです。田舎だからかな?

    +16

    -3

  • 215. 匿名 2014/10/03(金) 07:49:40 

    今回とほぼ同じ内容のトピが前から何度も立ってるけど、毎回思うのは

    「3人以上産むなんてバカ、信じられない」という考えの人が

    なんでこのタイトルのトピにわざわざ入ってきて暴言を吐くんだろうという事。

    +47

    -3

  • 216. 匿名 2014/10/03(金) 07:53:50 

    215
    批判しにやってくる意地悪な人なのでそんな人の意見はスルーするのがいちばん。

    +26

    -3

  • 217. 匿名 2014/10/03(金) 07:58:24 

    215
    このトピ主って3人目を産むか悩んでるよね。
    3人産んで良かった人じゃないでしょ
    ちゃんとコメント読んでから書き込めば?

    +8

    -15

  • 218. 匿名 2014/10/03(金) 07:59:52 

    彼氏が四人兄弟の長男で上から24 22 20 18歳なんだけど、お母さま大変そう。
    みんな学生時代は部活動をしていてその後専門学校に入学、年齢が近いから学費が。。
    お父さまもお母さまも働いておられるのでなんとかなっていますが、四人とも働きに出て
    家にお金を入れてくれるようになるまではカツカツみたいです。
    子どもの年齢差も大切かなと思いました。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2014/10/03(金) 08:04:42 

    金!金!金!とりあえず金!
    お金ないのが嫌だから兄弟は作らない!
    って…そんな親の元に産まれたくないわ〜

    +38

    -14

  • 220. 杏子 2014/10/03(金) 08:24:33 

    我が家は5人の子持ちです
    大学2年の♂
    高校2年の♀
    高校1年の♂
    中学1年の♀
    保育園児の♀
    全員、保育園から高校まで公立に通わせ
    中学時代はガラケーのみ
    お小遣いは必要がある時のみ渡す
    高校からはバイトをさせて
    携帯代一万とお小遣い一万は自分で稼がせ
    残りは将来のための貯金へ
    大学の入学金や免許代は高校時代の貯金
    授業料は奨学金とバイトをして払い
    交通費や小遣いもバイトで稼ぎ
    携帯代など全て自分で払わせています
    私が長男にかかるのは夕飯代くらい
    勿論、親が経済的に裕福なのが一番でしょうけど
    我が家のように貧乏子沢山でもなんとかなりますよ
    ただ私は貧乏云々よりも犯罪者や自然災害も多く
    変な伝染病も流行っている住みにくい時代に
    生んでしまった事を申し訳なく感じます

    +26

    -5

  • 221. 匿名 2014/10/03(金) 08:25:45 

    177さん、176です。今、電車でみました。ありがとうございます。ここの書き込みみて、落ち込んで卑屈になってました。あなたのおかげで、今日も頑張れそうです。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2014/10/03(金) 08:37:19 

    批判してる人は自分がお金で苦労した人かな?
    どうにかなるよーって言ってる人で本当に苦労した人に会った事はない。

    +32

    -6

  • 223. 匿名 2014/10/03(金) 08:39:32 

    幸せか否かは価値観だから子供が多くて貧乏でも幸せな人と子供が一人でもお金があれば幸せな人とが居ても良いと思う。

    一人っ子だと親が老いた時に一人にだけ負担をかけてしまうし、自分達が死んだ後に助け合える兄弟が居ないのは可哀想に思う。

    自分は姉妹が多くて良かったと思う。
    集まりごとの時は本当に楽しい。
    親が入院した時も姉妹でしっかり看てあげる事も出来たし、自分が入院したときも姉が子供を預かってくれたり、本当に助けてもらってます。

    お金をかけて教育を受けさせたりもいいけど、そのあとに響くものもあると思います。

    +15

    -5

  • 224. 匿名 2014/10/03(金) 08:46:25 

    お金が〜のコメントを意地悪だと書く人がいてますが、私は正直お金は大事だと思います。(もちろん愛情がいっぱいある事が前提なんですが)私は、子供が大学行きたければ、行かせてあげたいし、できれば奨学金なしでいかせてあげたい‼︎
    奨学金を背負わせる事は子供にとって将来かなり負担になると思います。
    借金があれば、正直結婚する時にも響いてくると思います。(そのせいで破棄とか)
    時代は変わって、大学卒が当たり前の時代になってきているし、正直高卒、大卒、院卒でお給料も昇進コースの難易度も変わってきます。
    習い事も子供の可能性を広げるために子供が興味ある物は習わせてあげたい‼︎
    田舎、都心で物価等変わってくるので年収いくらとは私は言いませんが
    子供の勉強等で子供に我慢させる状況でなければ3人目いいと思います‼︎
    子供はたくさんいればいいと思いますし、
    兄弟いっぱいの子育てしてるお母さんを見ると凄いなぁと尊敬してますよ。
    ただ、もう一人産むことで、子供にたくさん我慢させたり(クラスの皆がゲームをもっているのにもってないとか←いじめの原因になりかねます)
    服だけでなく、兄弟で下着を使いまわしてたり、服、髪の毛がボロボロだったり、進学等の可能性を諦めなければいけない状況であれば、3人目、考えた方がいいと思います‼︎
    上の子が幼く金銭面の状況がわからなければ、もう少し様子を見て年齢を離して産むのもありかなぁと思います。
    長々とすみません。

    +27

    -7

  • 225. 匿名 2014/10/03(金) 08:53:38 

    金はないが、子供の笑顔があれば幸せなんて、親しかおもってないよ。子供はいい迷惑。世の中金だよ、金。

    +16

    -13

  • 226. 匿名 2014/10/03(金) 08:54:55 

    お金が好きな人は子供を産まず、貯金をがっぽりため込んで使わずじまいで終わりたいのかな?
    将来路頭に迷わない額と普通の生活ができるのであれば、子はかすがい。
    私は子供が沢山を選ぶかな。お金が好きな人はお金を大事にする事が幸せなんだから貯金をすればいいし、
    何が主にとって一番大事かって事ですよね。
    価値観の違いなのであなたにとって一番大事な選択をするといいと思う。
    他人の意見はあくまで他人の価値観なので、自分自身でしっかり結論を出せば、その選択は決して間違いではないと思うのでじっくり考えて見てくださいね。
    結論が出たなら自身を持って他人に左右されず進む事を願います。

    +21

    -9

  • 227. 匿名 2014/10/03(金) 08:59:19 

    176さん、お互い頑張ろう~。
    ここを見て落ち込む事なんかないよ時間の無駄無駄!!
    卑屈になる事もないよ、うちはうちよそはよそ、それで良し!

    +10

    -4

  • 228. 匿名 2014/10/03(金) 08:59:34 

    うちは自分も娘も三姉妹。

    両親は離婚で母はシングルマザー。
    それも父の借金も全部かぶり、女手ひとつで生活保護も受けず、育ててくれました。
    公立病院の看護師だったので、所得制限で生活保護が受けられなかったそうです。

    私と三女は高校・大学とも公立でしたが、次女は両方私立。
    全員奨学金で行きました。
    私は看護学校も奨学金だったけど、五年働いたらチャラっていうので、高校のだけ返しましたが、何とかなりましたよ。
    もちろん学生時代はバイトもしてました。
    ただ、母には本当に感謝してます。

    自分の娘も三姉妹ですが、ダンナが勤務医なので今は専業主婦です。
    でも、長女が私立中学に行きたいみたいで、次女、三女も続くと、さすがに経済的に厳しくなるかも知れないけど、いざとなったら、私も働きます。いつでも働ける資格ってありがたい!
    ダンナ実家も開業医で、田舎の地主みたいなものなので、援助はいくらでもしてくれるらしいですが、ダンナもあまり実家には頼りたくないみたい。

    お金がなくても、自分の好きなように進学させてもらえたから、自分も娘に同じようにしてあげたいと思ってます。

    +18

    -5

  • 229. 匿名 2014/10/03(金) 09:00:55 

    予定外の双子含め子供3人居ます
    子育てに関して言うと共働きで1000万と旦那だけで1000万の家庭だとかなり違うと思います。

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2014/10/03(金) 09:11:40 

    両親が、こどもの教育方針や家計などをよく考えて生むのであれば、何人でもいいと思います。
    うちは、奨学金はあとが大変なので大学の授業料は払ってあげたい、だから私も定年まで働く、と覚悟を決めて、3人目妊娠中です。
    よく考えもしないで産んでおいて、「うちはお金がないのよ!」っていう家庭は最悪ですが、両親にしっかりとした考えがあって、こどもも含めて家族みんなでがんばっていこうと思える家庭なら、家計に余裕はなくても幸せなんじゃないかと思います。

    +23

    -2

  • 231. 匿名 2014/10/03(金) 09:18:34 

    兄妹が多くて苦労してる子は社会に出ても強調性があり忍耐強い。周りを観察して支える力がある。

    一人っ子は甘えてばかりで、周りに合わせる事を知らない。自分の自慢より親の自慢が多い。

    今まで人を雇ってきての率直な感想。

    +22

    -14

  • 232. 匿名 2014/10/03(金) 09:19:20 

    3人いると社会ができるといいますよね。
    うちは想定外に三人目ができました。生活は厳しくなりましたが、本当に産んで良かったと思ってます。
    子供に奨学金は負わせたくないので共働きで頑張っています。

    +15

    -1

  • 233. 匿名 2014/10/03(金) 09:31:08 

    “なんとかなる”って言葉は無責任ですよね
    未来なんて誰にもわからない

    なんとかなる人もいれば
    病気や事故でなんともならなくなる人もいるし

    子供を何人持つかは本人の自己責任で
    他人の意見に左右されて決める物じゃない

    そもそも子供ってそんなに簡単に出来ないよ

    +18

    -3

  • 234. 匿名 2014/10/03(金) 09:34:21 

    かなり貧乏ですが、3人います。 大学まで卒業させないと…とか言いますが、それ自体が疑問。大学に行ったからって100%就職出来るとは限らない。学歴が全てって世の中だから変な事件が増えてる気がする。 学歴云々より人間としての生き方をキチンと送れるように子供には話をしてる。もちろん、目標があり大学に行きたいなら応援してどうにかしてあげますが、目標もないのに「皆が行くから」ってだけなら何年間か働いて自分でお金を貯めて行くように言ってます。高校・大学は年齢別に関係なく通えるんだし…親の見栄で受験させるのも嫌。子供とその時に向き合ってしっかり意見や考え方を聞いていきます。

    +12

    -20

  • 235. 匿名 2014/10/03(金) 09:39:16 

    214 必ずしも兄弟が協力するとも限らないじゃん

    +14

    -6

  • 236. 匿名 2014/10/03(金) 09:42:16 

    3人目で初男児です。両方のじいじばあば喜んでました。上と10歳離れてるので育児お手伝いしてくれて楽です。何だか5人家族になったらそれまでより明るく家族仲も良くなった気がします。

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2014/10/03(金) 09:43:10 

    ひとりでいいかな、と思っていた矢先、双子を妊娠しました〜。
    子供が苦手だった私には無理〜と思ったけど三人いると楽しいですよ♪

    私も、ひとりやふたりより、三人のほうが幼稚園の助成金とかでお得な気がします。小さい時だけだと思いますが。

    +20

    -3

  • 238. 匿名 2014/10/03(金) 09:53:46 

    金、金言う人、下品だな。品性までは買えませんよ。お子さんには言わない様にね。居たらの話だけど。

    +14

    -12

  • 239. 匿名 2014/10/03(金) 10:02:50 

    うちも今すごく葛藤してます。
    長女小2長男年中で、少し気持ちに余裕できたら三人目が欲しくなりました。でも旦那年収500万。。無理ですよね。旦那の希望でパートにもでちゃいけないので最近内職始めたけど雀の涙ほどだし。
    三人目産まなければそこそこ旅行や贅沢も出来るし習い事もさせてます。
    でも三人目が出来たらそうもいかなくなるし(>_<)
    でもやっぱり三人目生むなら今のうちだし。。
    本当に葛藤してます。

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2014/10/03(金) 10:06:28 

    奨学金を借りたからといって、本人が返さなきゃいけないわけじゃない。
    私は奨学金で進学したけど、自分と親で収入状況に応じてバトンタッチしながら
    返済し続けた。結婚して子供出来て家も建てて何かと要りようになり、後半は
    親にお願いしてしまったけど…。

    ウチは3人産んで学資保険かけてるけど、全員が県外の私大に行ったら完全に不足。
    足りない部分は奨学金借りて、親の私たちが返していけばいいと思ってる。
    稼ぎが良さそうなら本人が支払ってくれればいいし。
    小中高の学童期に前もって貯めるのは難しいけど、子の自立後も私は返済のために
    働き続けるつもり。

    私自身も3人兄弟だけどみんな大学進学したわけでなく、それは親の貧乏うんぬん
    関係なく本人が決めた進路。今どきの子供は大学行ってナンボとは言うけど、
    本人が必ずそうしたがるかわからない。

    お金のかかる時期や貯めれる時期は色々。
    それよりも「出産可能時期」は絶対に動かせないという現実がある。
    何人も産んだ後で後悔してるような人は見たことないけど、
    やっぱりもう一人欲しかったなーと言ってる人はたくさんいる。

    親が亡くなったり病気になったりの時期に、誰にも頼れず甘えられず一人で
    孤独になる恐怖と闘って、本当にツラそうな友達を何人も見てきた。
    仲のいい家族なら、多いほど心強い。マイナスになる点なんて無いと思ってる。

    +18

    -5

  • 241. 匿名 2014/10/03(金) 10:12:11 

    お金は大事だけど、お金が全てじゃない。
    みんな言ってるけど裕福だからって人として完璧でトップクラスって訳じゃないし貧乏だからってみんな犯罪者じゃないし。

    年収平均でも子供のこと大事にできて、育てる自信があるなら産んでもいいじゃん。
    年収低いから年収高いあなた達からお金とって育てるわけじゃ無いし。

    お金よりも人格、見かけばかりよりも愛情だと思う。
    見かけばかりってまた、食いつきそうだから補足すると正直自分の子を乞食みたいにしてる人は少ないだろうしそれなりに可愛い服、高くなくても本人が好きな服着せてあげればいいんじゃないの?
    子どもはブランドなんか知らないし所詮は親の見栄とエゴだよ。

    +15

    -3

  • 242. 匿名 2014/10/03(金) 10:12:38 

    子供なんて3人も要らないだろ?金かかるし、うるせぇし、邪魔なだけだよ。一人で充分だよ。一人じゃ可哀想なんて綺麗事抜かすやついるけど、何が可哀想なのかわからねぇ。バカじゃねぇのか

    +4

    -25

  • 243. 匿名 2014/10/03(金) 10:14:44 

    お金は確かに大事だけど、そんな事で子育ては決まらないと思うな。 貧乏で高校や大学に行けなくても成功する人もいるし、お金持ちで何不自由なく生活する人の方が失敗してる場合もあるよね。 大切なのは、子供に何を教えて何が大事なのかを考え、意見や自分の考えを養う事ですよ。 お金お金って子育てしたら子供もギスギスしそう。貧乏なら、それなりに自分達の家計や家庭に合うように皆で話し合ったり方針を決めたら?

    +7

    -5

  • 244. 匿名 2014/10/03(金) 10:15:38 

    >242
    あなたみたいな人は子どもは産まない方がいい。毒親になって虐待しそう。

    +19

    -3

  • 245. 匿名 2014/10/03(金) 10:22:05 

    出産にはリミットがあるので、産みたいなら産んだらいいと思う。

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2014/10/03(金) 10:22:39 

    すごく田舎に住んでいるのですが、4~7人くらい子供がいる人が結構います。
    しかもきれいなお母さんではなく、田舎くさくて太ってる女を捨ててるような人ばっかり。
    あんな人にでも欲情できる旦那さんてすごいなーとも類友?とも思う。
    末っ子連れてるとおばあちゃんに見える。

    +16

    -11

  • 247. 匿名 2014/10/03(金) 10:23:46 

    姉が3人子供いますけど、途中で旦那が体調を崩してしまい学校もままならない時期がありました。
    経済的に本当にゆとりがないと、何かあった時は物凄くキツイと思います。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2014/10/03(金) 10:24:09 

    244
    勝手に決めつけるなよ阿呆が

    +3

    -17

  • 249. 匿名 2014/10/03(金) 10:24:20 

    242
    金かかるし、うるさいし、邪魔なだけ

    一人っ子にして親にこんな事言われて、あたみたいな人間になったら可哀想です。

    +16

    -4

  • 250. 匿名 2014/10/03(金) 10:25:35 

    249
    大きなお世話だよ(笑)

    +3

    -17

  • 251. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:07 

    子供達は大学より就職希望して働いてるっていってる人いますが、子供は子供で親に気をつかって言わない場合もありますよ。
    私の友人達がそうでした。
    高校の時は頭が良かった、大学に行きたかった。でも、お金がなくて行けなかった。
    同級生が大学を卒業して働いてる今でも何人かはそう言っています。
    あと、その反動からか大学生批判してる人も多いです。
    だから、子供が就職希望してても本当にそう思っているのか心の奥もちゃんと読み取ってあげて下さいね。

    +26

    -4

  • 252. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:18 

    うち2人兄弟だけど全国区の部活入ってて睡眠削ってバイトしてお小遣い稼いでました。
    ご飯も食べられないほど困窮するわけじゃ無いなら掲載的には本人のヤル気次第でどうにもなると思う。
    でも人生何があるか分からないからねー!

    +4

    -6

  • 253. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:45 

    197さん!ありがとう!!


    私は一人っ子なのでわがままで自由に育ってきたと思われがちだけど、さみしかったよ!
    やっぱり兄弟いるほうがいいなぁと個人的におもいます! 友達の家遊びに行ったら賑やかだったし、大人になって皆助けあえてるってよく聞く。私には甥っ子姪っ子もいないし、子供出来てもいとこもできないのもさみしいよね〜。
    子供産めたり、子供に恵まれるのは幸せなこと! お金も大事だけどお金は頑張れば少しはなんとかなる!子供は頑張ってもできないことがある! まー、人それぞれ考えは違うから自分の理想しか言えません〜

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2014/10/03(金) 10:26:56 

    239さん

    うちの旦那の年収550ですが、子供三人居ますよ。私は専業主婦です。
    今は下の双子が幼稚園児なのでだいぶお金がかかりますが、めっちゃ貧乏ってほどでもなく、外食も、近場ですが旅行もします。

    子供三人で作られてる社会を見てると楽しいですよ♪

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2014/10/03(金) 10:31:29 

    お金がなくても努力次第でどうにでもなる、というのは親の目線。綺麗事だと思います。

    結局は、ある程度お金がある家庭の方が教育においても生活においてもゆとりがあるなんて当たり前。子供にとって良い環境を整えられる。

    貧乏でも子供たち仲良いです!って、仲良くたって親の知らないところで辛い思いしてる。

    +28

    -6

  • 256. 匿名 2014/10/03(金) 10:36:37 

    雇う側からしたら親が金持ちって雇いにくいんだよね〜
    偏見と言われるかもしれないけど、親にお金があって生活もそこまで困ってないからって簡単に辞めちゃうんです。
    この間もミスを注意したら退職届持って来たから「次の職を決めてからにしなくていいの?」と聞いたら「親がいますから」って…
    親がお金持ちで学費などを出すのはいいと思いますけど、社会人になってる子供の金銭面まで面倒見るのはどうかと思いますね。
    お金持っててもそれを子供に使うのは学生の時まででいいのではないでしょうか?
    ここのお金持ちの方、お金で甘やかすのはやめてあげてくださいね。

    +16

    -7

  • 257. 匿名 2014/10/03(金) 10:38:13 

    3人兄弟で育ちました。
    地方住みで父の年収はピーク時1000万近くありましたが
    それでも母は毎日パートと家事と子育てで、家計もかなり切りつめてて常にイライラしてましたね。自分の事にお金使えない。それ八つ当たりじゃね?みたいな事もされました。
    父は平日は仕事と飲み会、休日は接待ゴルフで忙しく家庭のことは母に任せきり。仲が良い夫婦には見えなかったな。
    加えて子供は思春期反抗期まっただ中で家庭はカオスな状態に。兄弟仲も良くなかった。よく家庭崩壊しなかったな、と思う。
    ちなみに私は末っ子ですが、「何で3人兄弟にしたの?」と聞いたら母が「お母さんは2人で良かったんだけどお父さんが兄弟は多い方が良いと言ったから(父は4人兄弟)」と言われました。じゃあ産まなきゃ良かったじゃん馬鹿みたいって、傷ついた。
    今では兄弟みんな結婚してそれぞれ独立して、両親も余裕が出来たのかたまに旅行とか行って、穏やかな関係だけど、正直家族のことは心の底からはあまり好きじゃない。義母と同居だけど、今の家の方が居心地が良い。
    中には兄弟助け合って絆が強い人達もいるだろうけど、うちみたいな例もあるってことで。
    相当お金に余裕がないと、もしくは自己犠牲も苦じゃないって聖母みたいな気持じゃないとキツイと思いますよ。「子供達は個室があるのに私には無い」「服も買えない、○年買ってない」「お父さんは家の事全然してくれない」なんて八つ当たりされても子供はいい迷惑。

    +16

    -6

  • 258. 匿名 2014/10/03(金) 10:47:30 

    255さん、お金ある家庭ではなかったけど兄弟仲良く今も協力し合っていますって子供側からの意見もありましたよ。
    要は親の性格、育て方だなって両方の意見見て確信しました。

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2014/10/03(金) 10:51:15 

    3人欲しいけどやっぱり2人が限界かなぁ。。
    お金気にして子供の人数考えなきゃいけないってなんか悲しい。。
    子供は贅沢品みたい。。

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2014/10/03(金) 10:56:31 

    >>259 子供は贅沢品みたい。。


    まさに、そうじゃないですか?
    立場間違った人が沢山もうけるとどえらいことになるわけ

    +7

    -11

  • 261. 匿名 2014/10/03(金) 10:59:57 

    210. 匿名 2014/10/03(金) 07:18:34 [通報]年収500万円で3人いるけど そんなに貧乏だとは思わないよ 普通に生活してるし 家も持ってるし 車はアルファードに乗ってるよ 外食もするし旅行も行くよ みんなが言う貧乏って どんな暮らしなんだろうって疑問に思うよ




    アルファード持ってるって小さい車は無いでしょ
    アルファード贅沢なの?
    持ち家も珍しいこと?家族が居たら持ち家も普通じゃないですかー?

    +4

    -20

  • 262. 匿名 2014/10/03(金) 11:05:47 

    専業か兼業かの時とか ここの人お金お金うるさいね。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2014/10/03(金) 11:07:52 

    金金言ってる人はみっともないだとか、お金がある家は逆に愛情が少ないみたいな言い方してる人がいるけど、お金も愛情もたっぷりかけてあげられるのが最強ですよね?
    どうにかなる!って産んだ人って、どの程度先までを考えたのかなって本当に疑問。
    子どもが大人になっても、結婚したり家を建てたり孫が生まれたりして出費はずっと続くよ?
    援助までは行かなくてもお祝い金くらいは渡すよね?
    孫に雛人形を買ってあげたり、ランドセル買ってあげたりできるの?孫が10人くらいだったら?
    その上自分たちの老後資金は?
    まさか年金に期待してるわけではないだろうしね。

    +10

    -9

  • 264. 匿名 2014/10/03(金) 11:14:24 

    261さん
    210さんは別に『500万です!うちは金持ちです!』って言ってるわけじゃないと思う。500万なら3人いても普通の生活ができるよって言ってるんじゃないかと。

    ちなみにうちではアルファードは高くて買えませんでしたorz

    +24

    -2

  • 265. 匿名 2014/10/03(金) 11:18:06 

    アルファード欲しいけど買えない〜
    フィットと軽の2台あるけど、フィットよりアルファードが欲しい〜

    +13

    -2

  • 266. 匿名 2014/10/03(金) 11:19:14 

    やっぱり、教育費が高いことがネックだよね。第3子以降は、国でもっと補助してもらえなるなら、産む人増えそうなのに。外国人留学生にばかり補助金だすより、日本人の子供の教育費をどうにかして欲しいと、ここを読んで思いました(>_<)

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2014/10/03(金) 11:19:43 

    子どもが3人います。
    計画的ではないです。下が双子なので(笑)

    とても幸せでこの子達がいてくれてよかったと思いますがお金の面では不安ですね。

    親としては子どもが望むのなら大学まで行かせてあげたいですね。

    ですが私自身学生の時特待生になり、奨学金をもらっていたので(返済不要の物)、本当にやりたいこと、行きたい大学があるのなら行かせてもらって当たり前ではなく自分自身で奨学金をもらうようにしたりとかはしてほしいと思います。

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2014/10/03(金) 11:26:40 

    いつも思うんだけどさ、なんでこども3人以産める家家は貧乏なのに考えもなしで産んでる設定なの?

    きちんとこどもの将来考えたうえで、自信があるから産むんだよ。

    こどもを2人までしか持てない家庭と、3人産める家庭では圧倒的な経済力の差があるんだよ。

    +22

    -5

  • 269. 匿名 2014/10/03(金) 11:32:24 

    子ども3人以上いる人が、こども2人までの家庭に何か迷惑かけてるかな。

    他人の家庭を自分の価値観で不幸って決めつけるのはおかしいよ。

    +26

    -2

  • 270. 匿名 2014/10/03(金) 11:32:55 

    本当、日本人は心配性なんだね。
    子供の教育費どころかできるかどうかも分からない孫のお小遣いまで心配してるとは、、

    +26

    -1

  • 271. 匿名 2014/10/03(金) 11:35:29 

    最近3人兄弟多いですよね。

    私の周りでは、3人欲しいけど経済的な理由で2人までって人すごく多い。
    だから、経済的な問題なく3人育てられる人に嫉妬してるんでしょうね。

    +16

    -6

  • 272. 匿名 2014/10/03(金) 11:37:37 

    268
    皆あの家よりはマシだと思いたいのよ。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2014/10/03(金) 11:38:31 

    263

    ごめんね。
    たっぷり余裕あるから心配してもらわなくても、大丈夫です。

    それくらいちゃんと考えて3人目産んでるよ!

    +11

    -5

  • 274. 匿名 2014/10/03(金) 11:42:56 

    経済的理由は、関係しますよね。
    子供三人素敵です、お金があるなら子沢山うみたいですね。
    ですが不憫な生活と自立した生活は、違いますよね。高校生部活を頑張ってるなら携帯代は、親が払うのはいいと思います。何もしないならバイトして社会勉強するなんていいと思うし。苦労するって全部悪いことに繋がるわけじゃないですよ。

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2014/10/03(金) 11:44:22 

    3人とも男の子とか
    つらーwww

    +6

    -25

  • 276. 匿名 2014/10/03(金) 11:48:37 

    近所に小学校5年生を筆頭に、6人兄弟の子たちがいる。家の子とよく遊んでくれる。みんないい子。DQNではないよ。貧しいようにも見えないし。両親共働いていて、日中家にいないから、学校が終わると6時くらいまで外で遊んでる。おばあちゃんも時々手伝いに来てる。聞けばお父さんには前の奥さんとの連れ子がまだ数人居て、大学に通わせてもいるらしい。その子たち見ていると、兄弟多いのいいなぁって思う。

    +12

    -5

  • 277. 匿名 2014/10/03(金) 11:51:33 

    嫉妬がすごいね。
    3人て理想だもんね。

    私だって本心はもう一人欲しいよ。

    +15

    -6

  • 278. 匿名 2014/10/03(金) 11:55:25 

    こんな全国の掲示板で言い合ってもね(笑)
    地域によって収入も違うし物価も違うのに。

    ド田舎から旦那の転勤で都内にいるけど、生活の質は確実に下がった。自転車の前と後ろに子供乗せて買い物とか見ると中国かよ!って思う。

    家族四人で2LDKとか極貧にしか見えない。

    ド田舎者だからド田舎に帰りたい。

    ただ、金金いってる卑しい人って、自分がお金で苦労したの?

    +16

    -2

  • 279. 匿名 2014/10/03(金) 11:56:05 

    主人が四人兄弟。
    孫10人でこれから11人目を私が産みます(我が家は第一子)。

    お祝い、もちろんクリスマスも誕生日も、ランドセルも
    キリがないしお金が無いから全部『なし』って言われました。

    私の実家があまりにも可哀想だとお祝いしてくれると言ってくれましたが…

    育った環境って大切ですね。
    貧しいとケーキ一つの気持ちも無くなるんですね…
    我が家は同じようにはなりたくないです。


    +10

    -9

  • 280. 匿名 2014/10/03(金) 12:03:15 

    お金ないのにポコポコ産むほうがよっぽど
    卑しいわ。

    三人が理想?(笑)ないない。
    ファミリアとかサエグサとか無縁な人たちなんだろうね…

    +8

    -17

  • 281. 匿名 2014/10/03(金) 12:03:40 

    256共感します。
    親にお金を出してもらって、取りあえず大学出ました。って子より奨学金を受けてまで大学を出た子なら奨学金もらってまで大学を卒業した子の方を採用します。

    あと、ずば抜けたDQNネームの子は書類で名前を見ただけで排除します。

    その子に罪はなくてもバックグラウンドがめんどくさそうなので。


    +21

    -5

  • 282. 匿名 2014/10/03(金) 12:05:23 

    276
    それ、都内高級住宅地ならネグレクトってすぐに通報されますよ。

    +3

    -6

  • 283. 匿名 2014/10/03(金) 12:08:54 

    自身が3人兄弟です、低所得
    小さな頃から母はパートにいって、夜遅く迎えにきていた、体強くなくキツそうだった
    姉と兄が年が近く、受験のときとかお金なくて家がピリピリして最悪だったな!!
    上の姉は下の兄の受験のことを考えて志望校よりランクをさげて確実な公立をうけたし、兄は志望校受験したら落ちてまさかの私立でお金大量にかかるし!!
    兄弟全員習い事とかできてません
    私は年が離れていたけど
    また、高校卒業後の進路のときも家がピリピリしてました。
    姉は専門、兄は有名大学にいきましたが、それぞれ受験費もうんびゃく万とかかるので、そんなものどこから出すのか。
    頭がいいとお金がかかります。これ絶対。
    それなりの仕事につくには資格がいります、これもお金がかかります。
    私のとき、家が破綻していたので専門的な勉強をしたくて進学したかったけどそんなお金があるわけもなく
    親がもっと人生計画をしっかりしていれば…とムカつきますね。
    なんなら自分は産まれなくてもよかったからせめて2人までで止めていればよかったのにと。
    家族は仲が良いし、色々話せます。
    家族揃えば明るい家庭です。
    が、それとこれとは話が違う!!
    結果、姉と兄の進学にかかったお金で終わったんだという思いが消えない。
    産むなら人数分の進学費用まで考えて産むべき!!
    お金は問題じゃない?綺麗事は責任とってやることやって言うべき!!


    +14

    -4

  • 284. 匿名 2014/10/03(金) 12:10:16 

    アルファードで笑った^^;

    アルファードって高い車じゃないでしょ?
    しかもローンとかかな?

    もう子供産むのやめてあげて〜

    +9

    -21

  • 285. 匿名 2014/10/03(金) 12:10:26 

    はいお金で苦労させられました。
    危うく中卒になりそうでした。高校に入学するための準備資金(制服代や教科書代等)すら用意してくれていない親でした。

    親戚の叔父に自分で頭を下げてお金を借り、無事に高校入学し、担任に相談して奨学金制度を教えてもらい申請し、アルバイトをしながら学校に通いました。
    学年の9割が専門短大大学へと進学するなか、専門学校への入学金の用意が出来ず、県外へも支度金がないので諦め、県内の寮つきの会社に就職しました。

    部活もしたかったし、バイトで疲れて眠くて勉強もおろそかになってしまったし、携帯すら持てなかった…。
    お洒落をしたい年頃だったのに洋服もあまり買えず、学校とバイト先の往復の毎日。

    就職しても数ヵ月後には奨学金の返済が始まりお金に追われる毎日でした。
    こんな思いはさせないであげてくださいね。

    +18

    -3

  • 286. 匿名 2014/10/03(金) 12:15:06 

    三人男、食べ盛りだと食費だけで10万以上かかる。
    それ以下は節約し過ぎ。
    可哀想。

    +12

    -5

  • 287. 匿名 2014/10/03(金) 12:17:48 

    子供にブランド服ばかり着せてるお母さんいたわ(笑)生活に余裕ありすぎーって感じで自慢ばかりのお母さんだったけど。

    幼稚園にも着せてきてて動きづらそうだし、汚れたら先生にも目くじら立てて怒ってたなぁ(笑)

    そこに一人のお母さんが来て「お金持ちなんだから又買ったら?うちは貧乏だから買えないけどね~」でスカットしたわ。

    そこも一人っ子だったけど、高校になって不登校になって中退してた。

    +11

    -8

  • 288. 匿名 2014/10/03(金) 12:21:56 

    お金の苦労を子供になすり付けるのだけはやめて欲しい。
    私みたいにお金に卑しい子供になるよ(笑)

    実家のローン肩代わりしてるんだからこれくらい言わせて。

    +18

    -3

  • 289. 匿名 2014/10/03(金) 12:24:44 

    288じゃぁ、あなたは生まれてこなかった方が良かった?

    +5

    -8

  • 290. 匿名 2014/10/03(金) 12:26:03 

    三兄弟です!
    お金はありません!笑

    高校まではなんとかなるにしても、大学に行くなら自宅から通える国公立にしてもらわないと無理です。
    そう言い聞かせて、お勉強を頑張ってもらいます( ̄▽ ̄)笑

    お金をかけた子育ては出来ませんが、兄弟仲良く賑やかで楽しいですよー。
    ある程度の能天気さは大切だと思います( ^ω^ )

    +12

    -7

  • 291. 匿名 2014/10/03(金) 12:29:11 

    56. 匿名 2014/10/02(木) 19:49:50 [通報]
    私自身、三人姉妹でした。
    兄弟が多ければいい、ってのは、親の考えですよね。
    私は、問題児の姉のおかげで、本当に肩身がせまかった!
    お下がりも嫌だったし、習い事ももっとやりたかったし、いまだに大学の奨学金かえしています。
    もちろん、我が子は一人っ子です。
    やっぱり、お金は大事です!


    こんな考えの子どもを育ててしまったら自分の愛情が足りなかったんだな。と反省物ですね。

    私は3人兄弟で育ちみんな専門、大学を卒業してます。確かに親は共働きで今考えたら節約してましたが苦にならなかったです。
    楽しく愛のある家庭で育つ事が大事なんだろうなー^ ^

    私も今1人目妊娠中ですが3人産みたいと思ってます!

    +18

    -9

  • 292. 匿名 2014/10/03(金) 12:30:55 

    289
    288です。
    お金持ちの子供か、
    ひとりっ子で産まれたかったです。

    +8

    -5

  • 293. 匿名 2014/10/03(金) 12:31:04 

    三兄弟の末っ子です。

    田舎在住で3人とも大学進学。
    国立が1人、私立がふたりで
    全員奨学金でやりくりして親は学費のみ出してくれました!

    周りが家賃から生活費、お小遣いまで
    親からもらっていて
    なんでうちばっかりって思ったけど、
    学生のうちから自分でやりくりする力をつけられてよかったと思います!

    だから、奨学金で大学進学ってのは
    さほど悪いことばかりではないです!
    (返済していくのは大変ですが…)

    +7

    -2

  • 294. 匿名 2014/10/03(金) 12:31:41 

    男の子3人とか…ってこのトピと関係あります?

    育ててみてから言って下さいね。
    産み育てて初めて分かる可愛さがあるんです。

    +17

    -3

  • 295. 匿名 2014/10/03(金) 12:32:49 

    大学進学はわかるけど、留学って…
    今は留学も主流なの?って思ってしまった

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2014/10/03(金) 12:34:50 

    先日のマツコ有吉の怒り心頭より

    35歳男性
    「妻と子供の教育方針についてもめている」
    0歳から英語や脳トレをはじめたい妻と、のびのび育てたいという夫からの怒りの手紙。
    有吉の子供の頃はどうだったの?という質問に、「田舎だからなんにも言われなかった」
    「でもやりたいことはやらせてくれた」
    という有吉。
    マツコは英才教育で「親に感謝してるのは、英才教育で仮にもメガバンクとかに入っちゃったら、そっからのオカマになるのは大変だったと思う」ということから親には感謝してるそう。
    「こんなクソみたいな私を怒らないでいてくれるっていうのは本当に感謝してる」と。
    子供の時に留学とか英才教育をしてくれていなかったから、俺はこうなったんだ!という大人がいるのかな?
    という問いかけに対して、「なんだそいつ!?」と怒り浸透


    私は3人兄弟で貧乏で育ったから大変!親のせいだ!!って言ってるヤツ、最後の2行よく読んで

    +10

    -6

  • 297. 匿名 2014/10/03(金) 12:41:43 

    うわあ、このトピ読んでると、三人目なのに生んでくれた親に感謝…

    +17

    -3

  • 298. 匿名 2014/10/03(金) 12:44:23 

    子ども3人なら
    大学の学費・下宿・交通費等で1人500万~1000万として3人で1500万から3000万。
    月々10万円~15万円をコツコツ貯められるならなんとか大丈夫と思います。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2014/10/03(金) 12:59:08 

    金ないのにポコポコ産むとか
    計画性ってものがないのか…気持ち悪い

    +14

    -10

  • 300. 匿名 2014/10/03(金) 13:08:57 

    少子化だし、今から15年~20年後に大学ってどのくらい残ってるんだろう・・・
    と、ふと思った。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2014/10/03(金) 13:21:01 

    296
    私も怒り新党見てました!

    〉〉子供の時に留学とか英才教育をしてくれていなかったから、俺はこうなったんだ!という大人がいるのかな?
    という問いかけに対して、「なんだそいつ!?」と怒り浸透

    私も夫も3人兄弟で私は専門、夫は奨学金で大学院まで出てます。
    私は奨学金ではなかった事親に感謝をしていますが、奨学金を返している夫も親に感謝してますよ。学費払ってくれなかった!なんて思ってないです。
    私も家計は大変ですが義両親に対しては学費払ってくれてたらなー。なんて思いません。
    むしろ素敵な夫を育ててくれてありがとうございます。と伝えたいです。


    とてつもない貧乏だったら確かに3人兄弟は大変ですが、節約してやりくりして3人育てあげるって素敵な事だと思います。

    毒親でもない限り、育ててもらったのに文句を言う子どもは私から見ると生意気だなー。と思います。マツコ有吉もそう思ってるんだろうね。

    +14

    -6

  • 302. 匿名 2014/10/03(金) 13:24:30 

    アルファードがステータスならヤバイ

    +11

    -11

  • 303. 匿名 2014/10/03(金) 13:24:36 

    子供全員奨学金なしで大学に行かせられて、親が余裕をもって子育て出来れば何人でもいいんじゃない?

    何でもお金があれば解決すると思ってる親も嫌だけど、バカにいくらお金かけてもバカだからね。。。

    +9

    -7

  • 304. 匿名 2014/10/03(金) 13:27:02 

    299. 匿名 2014/10/03(金) 12:59:08 [通報]
    金ないのにポコポコ産むとか
    計画性ってものがないのか…気持ち悪い

    ここで書き込みしてる人たちに、無計画にポンポン産んでいる人はいないと思います。
    例えお金無くても、お金はキツイけど3人産みたい!という意思を持ってる人の方が圧倒的に多いと思いますよ。

    貴方に3人産んだ家族が何か迷惑をかけているんですか?
    人の家庭を持ち上げて、気持ち悪い ってよく言えますね。

    人を傷つける言葉を平気な顔して書き込む人の方が気持ち悪いです。

    +18

    -6

  • 305. 匿名 2014/10/03(金) 13:30:07 

    あのさー学費だけじゃないじゃん。
    服とか、部活とか、習い事とか、どれだけお金かけてあげられるの?

    +16

    -5

  • 306. 匿名 2014/10/03(金) 13:32:15 

    86さんみたいに年収2000万で4人とか理想だなぁ。
    高収入だから所得制限で色々と手当関係は貰えないとか少ないとかばかり。税金も高いだろうし、子供達の学費は一番かかる時だろうし、大学まで奨学金なしで行かせたいなら余裕はそんなに無いんだろうな。
    たくさん税金を納めてくれて、奥さんまでパートして頑張ってると。尊敬。。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2014/10/03(金) 13:32:56 

    お金がなくても幸せでした。
    というのは育ててもらった子供が気を遣って言うのはいいけど、
    親の側がそれを期待したり強要して育てるのはちょっと…違くないでしょうか??

    +20

    -5

  • 308. 匿名 2014/10/03(金) 13:34:40 

    三人欲しいなぁ。三人いれば同性の兄弟が一組は出来るから余計楽しいだろうなぁ。
    でも経済的に一人か二人かな…
    大学行くも行かないも本人次第でやりたいことをやってくれればいいけど、
    やらせてあげたいのにお金がなくてやらせてあげられないのは嫌だな。
    奨学金って言っても借金なわけで子供たちが結婚するとき妨げになったら嫌だし。
    でも三人兄弟素敵すぎる。

    +12

    -2

  • 309. 匿名 2014/10/03(金) 13:35:48 

    307
    正解。

    +9

    -5

  • 310. 匿名 2014/10/03(金) 13:39:01 

    お金なくて、部活の合宿来ない子供を見ていると切なくなる。
    二万円が払えないのに子供産むのが立派なことなの?
    理解できない。

    +23

    -4

  • 311. 匿名 2014/10/03(金) 13:39:32 

    年の離れた兄弟がいるんだけど、兄が学生の時は両親はあまりお金がなくて仕事も忙しくて、兄は幼い私の面倒をみたり、はやりのゲームとかもあまり買ってもらえなかったって言ってた。大学は国立で奨学金こそかりなかったけど家庭教師のバイトしながら頑張ってた。

    一方私が高校生の時は親の事業がうまくいって、お金もたくさん、末っ子の女の子だから可愛がられた。
    ゲームとかは相変わらず禁止だったけど欲しいものはだいたい買ってもらえた。大学もいい予備校行って有名私大入って、バイトなんかしないで勉強しなさいって。兄はたぶん受験直前しか予備校いってない。

    結果、兄は今大学教授。私は数年腰掛けOLして今はただの主婦。
    たぶんお金じゃないと思う。私の父も5人兄弟で祖父が早くに亡くなったから貧しかったけど、東大卒。誰もが知ってる企業で役員してる。

    お金があってもなくても親がどんなことを教えてどんな風に育てるかだと思う。兄も父も小さい時裕福じゃなかったけど、あの時苦労して良かったって言ってる。

    +16

    -1

  • 312. 匿名 2014/10/03(金) 13:42:27 

    めんどくさいトピだねー。

    3人以上産んでて少ない人を可哀想って言ったり、金が無いのに3人も産むなんてって言ったり…
    自分の育ってきた環境も踏まえて言うならまだしも 文句だけ書き込んでる人を見ると 人の気持ちを考えない人たちだなー。って思う。
    NETだから仕方ないか…

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2014/10/03(金) 13:42:42 

    お金、お金って言ってる人は自分が貧乏育ちで、ろくな教養うけてないの?

    私自身、ピアノと習字とパソコン系の資格をとってるし、スイミングや英会話ぐらいなら教えられるだろうし、高校レベルの勉強なら人様の手を借りなくても教えられるけど。


    +6

    -4

  • 314. 匿名 2014/10/03(金) 13:44:35 

    310. 匿名 2014/10/03(金) 13:39:01 [通報]
    お金なくて、部活の合宿来ない子供を見ていると切なくなる。
    二万円が払えないのに子供産むのが立派なことなの?
    理解できない。


    なんでお金が無いからってのが理由だと思ってるの?
    他に何か予定があるのかもよ?

    +14

    -7

  • 315. 匿名 2014/10/03(金) 13:46:03 

    裕福有能>裕福無能>貧乏有能>貧乏無能

    終了

    +10

    -7

  • 316. 匿名 2014/10/03(金) 13:46:55 

    金金言ってる人は1人産めばイイんじゃないの?

    楽しく育ててみたい!って言ってる人に、やめとけ。って事を伝えたいみたいだけど、余計なお世話って言うんじゃない?

    +12

    -3

  • 317. 匿名 2014/10/03(金) 13:48:23 

    315
    は?

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2014/10/03(金) 13:52:47 

    134
    145
    さんのコメントを読んで・・・

    お金がたっぷりあって兄弟が3~4人いる。

    これが一番良い(羨ましい)と思った。って当たり前か。

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2014/10/03(金) 13:53:05 

    長男嫁です。
    女の子妊娠中で義祖母に男の子産まれるまで頑張らないとね。跡継ぎがいるから。

    と言われました。クソイライラしたけど、男の子産むまでぐちぐち言いそうなババアなので、出来れば2人目で男の子が出来たらいいなぁ。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2014/10/03(金) 13:53:18 

    4人いますがやっぱりしつけが行き届かない。
    わんぱく長男が近所の子とトラブってこの前も学校からお呼び出し。
    相手の子は二人兄弟でお呼び出しは始めてですって。
    うちなんか小2で三回目。
    子供の性格の違いではなくて二人兄弟とかだったら思慮分別の躾が行き届いていたと思います。

    +5

    -15

  • 321. 匿名 2014/10/03(金) 13:54:38  ID:wZNRpfs35Z 

    私の旦那の弟は、今すでに子供が二人いて三歳と四歳です!経済的にきついらしくうちにお金や貸してくれと言ってきます(~_~;)
    そして最近三人目を妊娠したそうです!おめでたい事ですが、自分達の経済状況を把握して、もっと現実をみてもらいたいです!人に迷惑をかけず育てていけるなら、子供は産んでいいと思います!はっきり言って、本当に迷惑で全然祝福できません…>_<…

    +23

    -1

  • 322. 匿名 2014/10/03(金) 13:55:15 

    3人やめとけ狂がいるのがウケる

    +14

    -7

  • 323. 匿名 2014/10/03(金) 13:55:40 

    私は4人兄弟の2番目で、現在大学生です。高校も大学も私立じゃなければ、なんとか大丈夫だと思います。私も姉も奨学金借りてますし、苦しい家計には授業料が免除になる制度もあります。大学生になれば子どもはバイトもしますし、親からは1円ももらっていません。やはり兄弟は多い方がにぎやかで楽しいです。迷ってるなら産んだ方がいいと思います。そんな心配しなくても、我が家も苦しいながらなんとかやってます。頑張ってください。

    +14

    -1

  • 324. 匿名 2014/10/03(金) 13:58:12 

    猫3匹目ほしいなー。

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2014/10/03(金) 13:59:22 

    奨学金は将来働いてから子どもが自分で返していくものなんだから、親が奨学金借りないで大学に行かせたいという気持ちが分からない。親が奨学金返すの?違うでしょ

    +2

    -6

  • 326. 匿名 2014/10/03(金) 14:00:11 

    323
    頑張って下さいね^ ^

    私は親の立場ですがあなたみたいに育ってくれたら嬉しいな!

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2014/10/03(金) 14:01:39 

    なぜそんなにも他人(よその家庭)を気にしなきゃいけないんだろうか…

    各家庭、個人の考え方があるんじゃない?

    責任と愛情を持って育てている人がここには多いと思いますよ。
    何でも子沢山批判するのは悲しいですね。

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2014/10/03(金) 14:02:43 

    お金なくても覚悟して産みました!(キリッ

    って本人はよくても子供はいい迷惑だわ

    でも結局自分が産みたいから産むんでしょ?
    そうなんでしょ?

    +9

    -9

  • 329. 匿名 2014/10/03(金) 14:03:54 

    325
    まぁ、出来れば学費くらい払ってあげたいから!って事じゃないかな?

    でも私は奨学金をもらいながら大学に通う事は賛成です。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2014/10/03(金) 14:04:16 

    325
    主は子どもに奨学金という名の借金をさせたくないということでは?

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2014/10/03(金) 14:06:31 

    327
    産みたくないのに産むわけないじゃん。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2014/10/03(金) 14:06:35 

    私は四人兄弟、従姉妹は一人っ子。
    いつも綺麗な服を着て、新しいゲームも買ってもらっていて、旅行行った話を自慢されて悔しかった。
    高校ぐらいの時に従姉妹が病気になって臓器移植の相談をされたけど、四人とも断った。
    兄妹の為ならあげても良いけど、従姉妹のために何かを犠牲にはしたくなかった。
    数年後に従姉妹は亡くなった。
    おばさんは私たちを責めたけど、子供を亡くし、孫を見ることも出来なくなったおばさんの老後は施設に入って終るのだろうと思ったら少し可哀想に思う。

    そのおばさんが、もう一人ぐらい産んでおけば良かったって言葉を思い出しました。

    +12

    -10

  • 333. 匿名 2014/10/03(金) 14:06:49 

    どんな綺麗事を並べようが、貧乏だけはダメだ

    どれだけ愛情があろうが、子供からすれば、貧乏だけは本当に勘弁して欲しい(実体験)

    貧乏というだけで、経済面だけでなく心も荒む
    そして、親の経済力が子供の学力に影響与えてるという現実も忘れないで欲しい


    親の都合ばかりでなく、産まれるかどうかの選択肢すらない子供の立場も少しは考えて欲しい





    +24

    -3

  • 334. 匿名 2014/10/03(金) 14:06:58 

    子供のためを思うなら奨学金背負わせるのが酷って普通は思うよ。
    大学卒業で借金500万。
    裕福なコはこれから貯める一方だってのにね。

    +12

    -2

  • 335. 匿名 2014/10/03(金) 14:10:28 

    328
    うぜー笑
    そうなんでしょ?って;^_^A

    328は生活だけでなく心も貧しい家庭で育ったんだね。そうなんでしょ?
    可哀想に。

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2014/10/03(金) 14:11:05 

    裕福ならまったく問題ないよ。


    ここで問題になってるのは、相応の経済力すらもないのに子供を持ちたがる無責任な人間。



    +14

    -2

  • 337. 匿名 2014/10/03(金) 14:13:48 

    金銭的な貧しさは辛いです。

    でも心が貧しい親の元に生まれた子供は、もっと辛い…。

    +19

    -3

  • 338. 匿名 2014/10/03(金) 14:14:12 

    私自身3人兄弟で本当に良かったと思ってます。
    小さいときは3人で遊ぶの楽しかったし、それぞれ大学に行き良い企業に就職して、結婚しても関係は良好です。
    こども同士も年が近いので従兄弟と仲良く遊ぶの楽しそうですし。

    年を重ねるにつれて、兄弟3人いてよかったなと、親に感謝の思いが強くなりました。

    なので、私も今3人妊娠中です。
    大学までは3人奨学金なしで行けるだけの預金と年収があるので迷いはありませんでした。

    +10

    -3

  • 339. 匿名 2014/10/03(金) 14:14:44 

    奨学金を受けるということは、卒業時に子どもが借金を背負うということ。安易な申請は厳禁!|家計再生コンサルティング|ザイ・オンライン
    奨学金を受けるということは、卒業時に子どもが借金を背負うということ。安易な申請は厳禁!|家計再生コンサルティング|ザイ・オンラインdiamond.jp

    子どもが大学生ともなれば独り立ちまであと少しですが、大学4年間は最も学費がかさみます。私立文系の場合、4年間で400~500万円。理系はさらに学費が上乗せされますし、医科歯科系となったら、この2~3倍は下りません。国公立でも、私立の半分程度の出費は覚悟しな...


    奨学金を受けるということは、卒業時に子どもが借金を背負うということ。安易な申請は厳禁!


    裕福な家庭で育ててもらって良かった。
    習い事もいろいろさせてもらえて。。

    +9

    -3

  • 340. 匿名 2014/10/03(金) 14:15:22 

    よくいるよね。

    一部のレアケースを持ちだして、それがさも一般的な出来事かのように主張する人って。

    自分で言ってておかしいと気づかないのかな?

    まさに「生存バイアス」の典型。



    +7

    -1

  • 341. 匿名 2014/10/03(金) 14:17:22 

    334
    大学卒業時に500万って…
    それ成績最低ラインでしょ。
    育英チャレンジしましたか?

    大学行かせてもらっておいて遊んでた子どもの責任!
    私は卒業時270ですみましたよ。

    +3

    -9

  • 342. 匿名 2014/10/03(金) 14:18:30 

    近所のママは、幼稚園選びもとにかく安いとこ!って感じで、園の方針とか先生とか子どもに合ってるかとか、子どものためを思った選び方してなくてなんか子育ての考え方も違うんだなぁと思いました。
    私自身、学校や進路をある程度選択できる環境で育ったので、それなりのお金は必要だと思う派です。

    +7

    -3

  • 343. 匿名 2014/10/03(金) 14:18:42 

    だからさ、共働き600万こども2人より専業1000万こども3人の方が裕福だから、こどもの人数だけでは決められないって。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2014/10/03(金) 14:19:16 

    貧乏女煽るの楽しすぎwww

    まー貧困層ほど子供が多い
    統計的にもそうなんだよ

    +4

    -9

  • 345. 匿名 2014/10/03(金) 14:20:44 

    336. 匿名 2014/10/03(金) 14:11:05 [通報]
    裕福ならまったく問題ないよ。


    ここで問題になってるのは、相応の経済力すらもないのに子供を持ちたがる無責任な人間。

    そういう問題なの?
    3人以上産んでてどうですか?ってもっとおおまかで楽しいトピだと思ってた。

    +10

    -3

  • 346. 匿名 2014/10/03(金) 14:21:21 

    お金ないくせに何人も産むのは理解できないが、よその家庭の方針に口出ししてくるのも理解できないわー。

    うちは経済的に無理だから2人までだわ。でいいじゃん。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2014/10/03(金) 14:24:29 

    『私が産みたいから産むの』みたいなコメント多すぎだわ

    子供は親を選べない以上、
    見たくない現実を直視して冷静に考えることすらできない人間に、親になる資格はないよ

    いつから、子供は「親のお人形」になったわけ?
    親子であろうが、親と子供は別個体の人間だということすら忘れてるの?


    +12

    -6

  • 348. 匿名 2014/10/03(金) 14:25:23 

    344. 匿名 2014/10/03(金) 14:19:16 [通報]
    貧乏女煽るの楽しすぎwww

    まー貧困層ほど子供が多い
    統計的にもそうなんだよ


    その統計結果出してよ。

    +10

    -6

  • 349. 匿名 2014/10/03(金) 14:27:12 

    幸せの価値観はそれぞれ。

    手厚く育てたいからって1人か2人にした人のこどもも、将来3人兄弟が良かったって思うかもしれないでしょ。

    他人の家族が何人であれ関係ないのに、そこまで言いたいのは自分は3人目諦めたのに、同じくらいの経済力で産んだ人を下げて自分を慰めてるとしか思えないんだけど。

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2014/10/03(金) 14:28:58 

    346. 匿名 2014/10/03(金) 14:21:21 [通報]
    お金ないくせに何人も産むのは理解できないが、よその家庭の方針に口出ししてくるのも理解できないわー。

    うちは経済的に無理だから2人までだわ。でいいじゃん。


    素晴らしいー!!その通りだと思います!
    お節介ババアが多すぎて。

    私はお金に余裕があるので3人産む予定です!

    お金が無い人は他人に噛みつかなくてイイから1人産んで黙ってた方がいい!

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2014/10/03(金) 14:32:35 

    344. 匿名 2014/10/03(金) 14:19:16 [通報]
    貧乏女煽るの楽しすぎwww

    まー貧困層ほど子供が多い
    統計的にもそうなんだよ


    いや、私的には貴方の言う貧乏女が1人2人で諦めたのに、なんで3人も育ててるのよ!キーーーッて叫びにしか見えなくて、貴方の方が哀れです。

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2014/10/03(金) 14:32:57 

    収入4000万あります。子供5人います。専業主婦で子供は5人とも医大に行かせてます。

    なんて書いても匿名掲示板の世界だし(笑)

    二人目不妊でも、元から一人の予定って言ってたり、まるっきりの不妊様かも知れないし、匿名掲示板に何を求めてるんだか(笑)

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2014/10/03(金) 14:33:33 

    さっきからアルファードに噛み付いてる人なんなの?www
    まぁ、がんばって買った車が子供3人もいる家のファミリーカーとして使われてたらいい気はしないでしょうねw

    +14

    -5

  • 354. 匿名 2014/10/03(金) 14:36:17 

    そんなにアルファードがイイかな?

    持ってる車でマウンティングするんだねー。めんどくさいわ。女って。

    私はセレナ欲しいなー!
    あとは小回りが効く軽があればいいや。

    +12

    -5

  • 355. 匿名 2014/10/03(金) 14:38:53 

    奨学金とかのローンはあくまでも最終手段であって、最初からそれ目当てにするもんじゃないよ。

    端からそれを目当てにしてる時点で、もうそれ以上子供を持つべきではないということ。

    当たり前すぎることなんだけど、これすらも気づかない人間がこの世にはいるのよね。


    +13

    -2

  • 356. 匿名 2014/10/03(金) 14:39:19 

    3人目欲しいけどなかなか出来ないー!
    どんどん卵子が老化してしまう・・・アラフォーだからあせってます(^_^;
    出来れば4人欲しいです。
    上2人が女の子だから男の子授かりたい!

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2014/10/03(金) 14:40:23 

    http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis094/e_dis094a.pdf
    http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis094/e_dis094a.pdfwww.esri.go.jp

    http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis094/e_dis094a.pdf




    の図表9

    貧乏子沢山

    さ、反論してください

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2014/10/03(金) 14:51:48 

    357
    チラッと見たけど…
    めんどくさいわ!笑

    もっと分かりやすいのもってきてよ。
    そんな目くじら立てて見てるわけじゃないからね。適当に寝転がってガルちゃんしてるだけなんだから。めんどくさいよ。

    +8

    -4

  • 359. 匿名 2014/10/03(金) 14:52:31 

    先進国ではなぜ、少子化するのか:日経ビジネスオンライン
    先進国ではなぜ、少子化するのか:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp

    高所得で経済成長が恒常的にある社会では、子供の育成に膨大なコストがかかり、それと親の消費水準とのバランスという合理的選択で子供の数が決まるとされる。高所得で経済成長する社会では、労働者の資本装備率が高くならなければならない。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2014/10/03(金) 14:53:14 

    親が頭悪いと大変だな

    +10

    -5

  • 361. 匿名 2014/10/03(金) 14:53:25 

    年収500万、住宅ローン返済中の身なので、うちは一人っ子を選択しました。
    親からもらえるであろう財産はないし、年金もあてにならない以上、自分たちの老後の資金の確保と、子供にお金の心配させることなく、私立でも留学でもさせてあげられる立場を守るには、一人が限界でした。
    子供が大人になった時、親に自分で自分の生活を守れるほどの資産がない・返済すべき奨学金があるなんて状況になったら、子供は将来が不安で仕方ないと思います。

    +13

    -3

  • 362. 匿名 2014/10/03(金) 14:53:27 

    344さん、

    私には統計持ってこられても、351さんの言ってる事が正解だと思いますよ。

    頑張って下さい!

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2014/10/03(金) 14:54:55 

    貧乏にならないのなら、何人でも産めばいい

    逆に、自分の勝手な都合で、子どもに貧乏を強いるようになっては絶対にダメだということ
    そういう人は、子供を持ったりそれ以上増やしたりしてはいけないよ

    ただそれだけの単純な話じゃん


    +14

    -2

  • 364. 匿名 2014/10/03(金) 14:55:19 

    344.357.359.360
    はいはい、ありがとー!

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2014/10/03(金) 14:57:30 

    ジャップを増やすとか世界に対する犯罪

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2014/10/03(金) 14:58:39 

    344 357

    だから何が言いたいの?
    貧困層は子ども沢山。
    だから?

    私は貧困層って程ではないけど、お金持ちでもありません。


    あなたはお金持ちなの?
    いいねー!羨ましいわ。お金ちょうだい!^_^

    ネット上だから貴方が本当は貧乏でも分からないもんね 笑

    +4

    -4

  • 367. 匿名 2014/10/03(金) 14:59:35 

    別に裕福で子沢山は全然いいと思うよ。
    貧乏なのに奨学金背負わせるつもりで産むのは酷いし自己中心的だと思うだけでさ。

    +11

    -4

  • 368. 匿名 2014/10/03(金) 15:01:00 

    データ出せ!

    出した

    まさかあると思わずしかも解読できず反論できない ←今ココ

    +7

    -7

  • 369. 匿名 2014/10/03(金) 15:01:05 

    365
    そうだねー。
    じゃ、帰ろうか、さようならー^ - ^

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2014/10/03(金) 15:02:04 

    私は三人兄弟の真ん中で高校から奨学金、部活しないでバイトで教材費や携帯、コンタクト代など払ってました。

    友達と遊んだ記憶がほとんどありません。
    バイトばかりの日々でした。

    高校ならバイトするのが当たり前みたいなこと書いてあるけどさすがに限度ある。
    部活休みの日にバイトすればいーじゃんとかあるけど、休日こそ部活ってあるもんでしょ?
    部活が休みなのはテスト期間くらいでしたよ、ウチの高校は。

    子供の自立を盾に奨学金や子供のバイト代を目当てにするのは違うと思います。
    まずは親が教育費すべて払えることが大前提で、それができて初めて子供に自立することの大切さを教えられるんじゃないですか?

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2014/10/03(金) 15:05:11 

    368. 匿名 2014/10/03(金) 15:01:00 [通報]
    データ出せ!

    出した

    データ上ではそうですね。
    確かに若い子たちで勤め出してスグ子どもを産み育てそのまま2.3人と増やしていく知人が多いです。
    でもスゴく幸せそうですよ^ ^

    お返事お待ちしてます^_^

    +4

    -5

  • 372. 匿名 2014/10/03(金) 15:08:05 

    368みたいな人って本当暇なんだろうなー。って思う。
    もしかしてずっとガルちゃんのこのトピに張り付いてるのかな?

    +4

    -4

  • 373. 匿名 2014/10/03(金) 15:09:13 

    5人兄弟で育ちました。
    親は自営業だったので年収だってそんなに高くはないとは思うし、うちってお金が厳しいんだな…とは薄々感づいてはいたけど、別に辛い思いはしなかったよ。
    思い切り部活もやらせて貰えたし、私は下宿までさせて高校行かせて貰えた。
    そりゃ、欲しいものを我慢しなきゃいけないとかはあったけど、逆に我慢を覚えて良かったし、兄弟で助け合うことを覚えた。
    大学も、どうしても学びたいことがあるのなら、もういい大人なんだから自分で行こうと思えば行ける
    と思うからそんなに心配しなくてもいいと思う。


    子供にお金をかけだしたら本当に切りがないと思う。
    大事なのはお金をかけることではなく、愛情をかけてあげて心身ともに健やかに育てることのほうが、大切だと私は思います。

    +13

    -3

  • 374. 匿名 2014/10/03(金) 15:10:05 

    368さん、
    358です。

    ちなみに私は統計出してって言った方ではありませんよー;^_^A
    すみません。バカなんで。

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2014/10/03(金) 15:10:48 

    お金より、体力的に無理。3人産むことはできても、育てることはできない。
    お子さん3人いるお母さん方は、体力もありますよね。
    気力、体力、経済力が揃ってないと3人は大変だと思う。楽しさも3倍だろうけど。

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2014/10/03(金) 15:14:21 

    >313
    でも中学から私立ではないですよね?

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2014/10/03(金) 15:15:45 

    高所得は忙しいから子供作るタイミングがないだけのような…

    +5

    -5

  • 378. 匿名 2014/10/03(金) 15:16:34 

    371
    幸せそうというのは、親がですね。
    子供の本心はどうでしょうね。
    ま、その家の経済状態わからないのでなんとも。

    みんな幸せだといいですね。

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2014/10/03(金) 15:18:05 

    低所得=不幸
    高所得=幸福

    ってことではないってことですね。よく分かりました。統計出してくれてありがとう!

    +6

    -4

  • 380. 匿名 2014/10/03(金) 15:18:47 

    男の子3人います。今はかわいいけど大きくなったら家の中もじゃじゃなんだろうな、、と。笑

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2014/10/03(金) 15:19:16 

    372. 匿名 2014/10/03(金) 15:08:05 [通報]
    368みたいな人って本当暇なんだろうなー。って思う。
    もしかしてずっとガルちゃんのこのトピに張り付いてるのかな?


    コレを言われた途端にコメントしなくなる辺り図星でしょうW

    +4

    -7

  • 382. 匿名 2014/10/03(金) 15:19:21 

    379
    そりゃそうですよ~お金あっても愛がない家庭もある。
    どっちもあるのが最強!

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2014/10/03(金) 15:20:26 

    私は三人兄弟ですが、自営だった父が早くに他界してしまい母一人で育ててくれました。
    凄く貧乏で高校入学の準備金さえ用意してもらえなかったけど、いつも笑顔で頑張る母を見て育ったのでそんなに卑屈になることはありませんでした。
    ここを見てると「お金もないのに三人も産むなんて子供が可哀想」と世間からの風当たりもきつかっただろうなと思いました。
    なんだかとても悲しいですね。トピとは関係ありませんが、お金が全てではないと思います。
    もっと子育てしやすい社会になれば良いですね。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2014/10/03(金) 15:20:58 

    368. 匿名 2014/10/03(金) 15:01:00 [通報]
    データ出せ!

    出した

    まさかあると思わずしかも解読できず反論できない ←今ココ


    うわー笑
    この人性格悪そう

    +4

    -6

  • 385. 匿名 2014/10/03(金) 15:24:05 

    378さん、

    すみません笑
    当方若くなく、その知人達はみんな子どもの立場でもうアラサーです。;^_^A

    みんな幸せそうですよ^ ^
    奨学金返しながらもしっかり貯めて親を旅行に連れて行くって言ってこの夏旅行行ってました^_^

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2014/10/03(金) 15:29:08 

    383さん、
    素敵ですね^ ^

    ここの人たちのお金ないのにーって言ってる意見は多くが、お金がキツくても幸せそうな家庭を築いている人に対する妬み僻み嫉みです。

    確かにお金が少なく子供に迷惑かける事はないに越したことはないと思います。
    でも私は家族で節約して明るく暖かい家庭を築いているも沢山知ってます!
    悲しくなる必要はないですよ。

    +5

    -3

  • 387. 匿名 2014/10/03(金) 15:30:11 

    「裕福=幸せ」というわけではないけど、裕福なのは必要条件


    そして、「貧乏=不幸」はほぼ間違いないよ。


    +9

    -3

  • 388. 匿名 2014/10/03(金) 15:32:15 

    368
    解読出来ず×
    長文読むのめんどくさい○
    だと思いますよ。

    読むくらい誰でも出来るよ;^_^A

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2014/10/03(金) 15:32:56 

    統計持ってきた人じゃないけど、ソース出せって言って持ってきたら暇なんだねとか性格悪いとか言い出すのは違うんじゃない?
    持ってこいって言われたから載せたんだろうし。
    統計内容について反論したらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2014/10/03(金) 15:33:17 

    387
    どの程度の貧乏?

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2014/10/03(金) 15:33:26 

    貧乏でも幸せなら勝ち組。

    子供が奨学金かえすだろうし、育てた親を感謝こそすれ恨むなんてお門違い。
    みんな!いっぱい産みましょ!
    あとは子供がなんとかする。

    +4

    -10

  • 392. 匿名 2014/10/03(金) 15:33:43 

    長子以下は子育てが雑に

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2014/10/03(金) 15:34:46 

    389
    統計読んで反論してる人数人いますが、返事がないですね。

    暇って言われてコメントできなくなったのかな。

    +2

    -4

  • 394. 匿名 2014/10/03(金) 15:36:18 

    そりゃもちろん家族仲良しが一番だと思うし、育て方が大事だと思う。
    でもなんで親側がお金なくてもいいじゃんって主張できるんだろ?
    それって言い訳に思える。言い聞かせてるのかな。
    お金に余裕があって家族仲良しが一番でしょ。
    お金ある=家族不仲みたいに書いてるけどさ。

    大人になればそれでも兄弟がいてよかったと幸せに思えるかもしれないし、そう思ってもらえる子育ては素敵だと思う。
    でもお金のことで我慢ばかりさせるぐらいなら、ある程度叶えてあげられる人数でとどめておくべきじゃない?
    お金があれば、、って思わせてしまうリスクは減らせるんだから。
    お金はしっかり準備してるけど子供本人が奨学金でいくよ!というのと、うちはお金がないから学びたいなら奨学金で行ってね、というのは違いますよね。

    もちろんなんでも叶えてあげてわがままに育てるのはいけないと思う。
    育てられた子供側がお金がなくても幸せな家族でしたって感じてくれればとっても素敵なことだけど、産んだ親側が堂々と主張することじゃないと思う。

    ま、我が家の話じゃないし勝手にすればいいんだけどね(笑)
    お金に余裕があって兄弟たくさん家族仲良しな家庭は本当に憧れる!理想!

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2014/10/03(金) 15:36:30 

    もう統計とかどうでもよくない?

    読んでてめんどくさいわ!


    その人の幸せはその人が決めるんだから。

    +6

    -2

  • 396. 匿名 2014/10/03(金) 15:40:17 

    留学とか塾習い事たくさんさせてあげたいから一人っ子にしました。
    って言ってる人は、手塩にかけて育てあげ、大学にも行かせ27.8になっていきなり子どもが実は性同一性障害で、性転換するって言って例えばゲイバーとかで働き出したらどうするんだろう。


    マツコが言ってた。
    そこで文句を言わないなら英才教育したらいい。って。

    +12

    -4

  • 397. 匿名 2014/10/03(金) 15:41:31 

    日時と文書コピペして

    語尾にー、わー、素晴らしい!、〜て。
    つけてるの同一人物

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2014/10/03(金) 15:42:16 

    >355. 匿名 2014/10/03(金) 14:38:53 [通報]
    >奨学金とかのローンはあくまでも最終手段であって、最初からそれ目当てにするもんじゃないよ。
    >端からそれを目当てにしてる時点で、もうそれ以上子供を持つべきではないということ。
    >当たり前すぎることなんだけど、これすらも気づかない人間がこの世にはいるのよね。

    このトピにもそういう人いるね

    10代のうちから我が子に多額の借金をさせることに躊躇しない人間が

    そして、「奨学金を借りる=偉い」という神経がどうかしてる
    それなら、「借金する=偉い」となっちゃうんだけどね



    +8

    -2

  • 399. 匿名 2014/10/03(金) 15:42:54 

    上ふたりが2歳差なのでもし2人大学行く事になったら、下が奨学金うけるかもしれないけど、私達親が月々返してして行くつもり。
    3人目欲しかったので少し離して産みました。

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2014/10/03(金) 15:44:50 

    みんな貧乏だけど愛ある家庭…に夢抱きすぎだよ。
    私は一家貧しい中でも愛情注がれて育ったけど、
    そりゃあピアノだって習いたかったし大学にも行きたかった。上京もしたかった。
    でも、兄にばかりお金かけられてて私は20でお嫁に行きました。
    他の子より才能はあったのに。
    これで親を恨んだりはしてないよ。でもやっぱり裕福な子は羨ましい
    だから何不自由なく育った子を見ると悲しくなる。

    +13

    -3

  • 401. 匿名 2014/10/03(金) 15:46:48 

    394
    〉〉でもお金のことで我慢ばかりさせるぐらいなら、ある程度叶えてあげられる人数でとどめておくべきじゃない?

    ここで話している人たちは、ある程度は叶えてあげられるから3人目考えてます。って人ばかりだと思うんですが…

    +6

    -7

  • 402. 匿名 2014/10/03(金) 15:49:13 

    401
    そりゃアナタ超能力者じゃないとわからないでしょ
    どっちかわからないよ。
    憶測でもの言っちゃダメ

    +6

    -4

  • 403. 匿名 2014/10/03(金) 15:51:09 

    397. 匿名 2014/10/03(金) 15:41:31 [通報]
    日時と文書コピペして

    語尾にー、わー、素晴らしい!、〜て。
    つけてるの同一人物


    351です。
    残念ですが、違います。
    ってかコピペした方が読みすい!って他のトピで話題に上がってからずっとこうしてるんだけど…全部同一人物って思われるならやめようかなf^_^;)

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2014/10/03(金) 15:53:26 

    >>396

    知り合いのおばちゃんが一人っ子って決めて英才教育して可愛くもないのにステージママのようになりたかったのか知らんがモデルのまね事をさせて華やかに育ててた娘が30才の今、鬱でパニック障害を抱えながらひきこもってるらしい。

    華やかに自信満々に育てられて社会に出て心折れたって知り合い伝いに聞いた。
    手をかけるのは良いけど守り過ぎると後々本人が可哀想なことになる、とおもう。

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2014/10/03(金) 15:53:57 

    402
    それを言ったら394さんもそうなると思う…と言うかほとんどそうでは?

    +3

    -3

  • 406. 匿名 2014/10/03(金) 15:54:16 

    401
    ある程度叶えてあげられるから3人目…
    とありますが、ざっと読んできたなかで年収500で既にこども3人て方も何人かいたし、500で3人目欲しいって方もいましたけど、
    現実この収入で三人とも奨学金なしで大学とか行かせられるんでしょうか?
    まぁほぼ無理でしょうけど。
    多分こどもが今は未就学児か小学生でお金がたいしてかからない年齢だから先が見えてないだけだと思う。

    +13

    -2

  • 407. 匿名 2014/10/03(金) 15:55:54 

    404
    それは…悲惨だね。

    北海道でも親のしつけが厳しすぎて祖母と母を殺害した事件ありましたよね。


    本当、子育てって難しいと思う。

    +7

    -3

  • 408. 匿名 2014/10/03(金) 15:57:02 

    近所の友達に3人ポンポン産んだ人がいます。
    6歳4歳2歳。
    計画無しに産むと、こうなるんだなぁって思いました。
    上の子を見てて可哀想でなりません。
    それでも子供って、
    「お母さんは苦労して私たちを育ててくれた」って思うんですよね。
    子供の方が偉いなって思います。

    +11

    -13

  • 409. 匿名 2014/10/03(金) 15:57:39 

    406
    でも500くらいあるなら2人や3人は欲しいよね。

    でないと少子化の今ヤバくないかい?

    +9

    -5

  • 410. 匿名 2014/10/03(金) 15:58:11 

    凄い罵り合い。人が必死って端から見ると面白いです。価値観の押し付け合い。お金に執着してる人はお金にさぞかし嫌な思いをされたんでしょうね。
    心が貧しいのでしょうか?
    貧乏だった人でも、無きゃ無いで健やかに育っている方もおありです。お金があってもすさんでいる方もおありです。では何が境界線だとすればやはり心のあり方でしょうね。
    お金は無くては困りますが、お金に執着するというのは又別物です。育ちの良い方は心も穏やかですよ。
    殺気だっていないで落ち着いてくださいね。

    +9

    -8

  • 411. 匿名 2014/10/03(金) 15:58:40 

    奨学金という名前ですが、これは立派な借金です。
    2種なら、一般ローン同様に、金利も当然支払わなければならない。
    払うのが遅れたら、延滞金も発生しブラックリストにも載ります。

    借りずに済むなら、それが一番いいに決まってる。

    奨学金は、あくまでも最後の砦だよ。


    +21

    -3

  • 412. 匿名 2014/10/03(金) 15:58:51 

    うちは夫婦共働きで年収500万もないです…
    子どもは2人ですが。
    本当は3人欲しかったけど、さすがにあきらめました。

    子供はお金をかけようと思えばいくらでもかけられるし、
    自分でここまで、と節約してればそんなにかけなくても育てられると思います。
    「うちは貧乏よ~」なんて言って節約を促すけど、子供たちは
    お小遣いやお年玉ためて自分の好きな物買ってるし、年に1回旅行(国内だけど)も
    行っている。子供たちも今のところそんなに不満はないようだし。

    裕福ではないけれど、肝心なのは自分たち家族が幸せで楽しく生活出来れば良いと思います。
    政府も子育てはお金がかかるだの何だの不安をあおるんじゃなくて、
    子育てしやすい環境の世の中にして欲しい。

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2014/10/03(金) 16:00:41 

    404
    はいはーい!
    一人っ子で手塩にかけて育てたのに挫折するっていうのに意見!
    親の心が元気であれば挫折したから何?と思える経済的余裕と援助が親にはできる!!
    子沢山でみんな鬱とか障害もってる家知ってるけど、大学まで行かせたけど鬱でどの子も働けずご両親も血反吐がでるまでまだ働いてるとこあるよ。
    子沢山で兄弟が引きこもりやニートになった場合、親が全部生活費みてあげなきゃいけないよ?
    親がビンボーで高齢だったらそれ辛いよ?
    みんながみんな健康で就職できる補償なんてどこにもないよ?

    +11

    -10

  • 414. 匿名 2014/10/03(金) 16:01:55 

    408
    私のご近所さんにも、4歳2歳1歳と子供を産んだ家があります。

    ですが、奥さんは専業主婦で旦那さんは介護タクシーの運転手しながレンタルビデオ店でバイト。


    1歳の子ができた時、計画しろよ!ってスゴく思いました。

    +6

    -14

  • 415. 匿名 2014/10/03(金) 16:02:45 

    今一人子どもいるけど理想は3人ほしいなぁー!自分が3人姉妹だったけど、楽しかったもん!家庭が明るくなるよね!ま、一人でも家計に余裕がないので夢だけど!まじで税金これ以上あげないでくださーい!!でもこないだテレビで大学なんかは、奨学金で行かせて子どもに自立することを促せたりお金のありがたみ?を知らせたりする方がいいって言ってた!最近の親は子どもの自立を妨げてるって!たしかにそうなのかなーって思ったけど親心としては子どもに負担はかけたくないよね!でも3人ほしいーー!心の叫びでした笑。

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2014/10/03(金) 16:05:37 

    413

    マツコが言ってたのはそういうことではなくて、何人子どもを産んだとしても、文句を言わないなら。って事だよ。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2014/10/03(金) 16:05:56 

    うちは年収500万なので1人しか無理です(´・ω・)

    +9

    -5

  • 418. 匿名 2014/10/03(金) 16:08:31 

    413
    補償?
    保証?

    馬鹿じゃん

    +3

    -6

  • 419. 匿名 2014/10/03(金) 16:11:19 

    DQNな私が通った高校の同級生はほぼできちゃった婚率が高い。

    その友達と久々会話したときの内容

    私 もう二人いるんだ!凄いね〜賑やかになりそうね

    友 三人欲しいんだよねー

    私 えー三人てお金が大変やない?汗

    友 女の子やったら大学いかないだろーし、男で大学行きたいなら奨学金とかあるしね!今の時代何とかなるやろ!

    正直ドキュン発言頂きましたーと思った。ドン引き。こういうこどもの進学を考えてない親は親になるなと思う。

    +26

    -5

  • 420. 匿名 2014/10/03(金) 16:14:49 

    419
    蛙の子は蛙だからね。

    案外その親が思ってるようになるかもね。
    ただし男の子でも大学には行かなさそう…

    +13

    -2

  • 421. 匿名 2014/10/03(金) 16:21:39 

    3姉妹です。昔は小さい妹との外食などが嫌で一人っ子がうらやましかったですが、大きくなってからは2人より3人で本当によかったです。
    2人姉妹だったらとっくに絶縁してました

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2014/10/03(金) 16:21:42 

    たしかにお金・学歴があると選択肢は広がりますが、その選択肢を活かすも殺すも子供本人次第です。

    20代後半・都内・共働きで世帯年収1500万円、子供3人欲しいなと漠然と思っています。
    私も主人も国公立出ですが幸い友人にも恵まれていますしそれなりの学歴・年収なので執拗なまでに私立にこだわる方がわからないのですが、それほどメリットがあることなのでしょうか。
    皆さんの「貧乏」「豊か」「幸せ」の基準がわかりませんが、「2000万円なきゃダメ」「子供は贅沢品」だなんて、少子化が進むばかりですね…

    +9

    -6

  • 423. 匿名 2014/10/03(金) 16:28:50 

    このトピ見てると少子化を辿る理由が分かるね。


    手塩にかけて育てた子どもたちは少子化のせいで本当苦労するんだろうなー

    +11

    -3

  • 424. 匿名 2014/10/03(金) 16:35:08 

    「三つ子の魂百まで」という昔からの諺もある通り、

    出生~10代後半までの生活環境・学習環境は、その子どもの一生を左右するほど影響を与えるよ。

    綺麗事抜きで、紛れも無い現実。

    現に、そうじゃないケースは圧倒的にレアケースじゃん。

    また、そういった環境の中で育つから「蛙の子は蛙」という諺も成立するんだよ。



    +13

    -2

  • 425. 匿名 2014/10/03(金) 16:39:38 

    ちょっとー
    日本の正社員の平均年収が446万だよ?
    ここでお話してる方で年収3〜400万のひともいるよね?
    3人産んだら、大学いかせるにしても60すぎてもパート、共働きの図式ですよ?

    平均年収/生涯賃金(100職種別) 2013年版 |転職ならDODA(デューダ)
    平均年収/生涯賃金(100職種別) 2013年版 |転職ならDODA(デューダ)doda.jp

    2013年版サラリーマンの平均年収/生涯賃金を、約10万人の年収データから算出。100職種別、79業種別、47都道府県別、20歳~59歳年齢別に、平均年収、年収分布、生涯賃金をご紹介します。

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2014/10/03(金) 16:39:57 

    もうなんかさ。

    埒あかないよね、堂々巡りで。
    産みたきゃ産めばいいし、お金が無いなら働けばいいだけ。
    奨学金がどうとか1000万の年収だからとか理由つけてたらキリが無いよ。
    子供がそれなりの頭あるなら何処に進学しようが就職しようが構わないけどね。
    親が道筋を作ってあげてもそれなりの頭が無かったらアウトなんだし。
    子供が我が家が貧乏だと感じたら自分で道を開いていこうとするだろうし。
    お金持ってる親がいたらそこに甘えるだけだろうし。
    どっちも悪い事じゃないと思うよ。頭から人の家の事ガーガー言う必要ないと思うんだけどね。
    キリないって。いろんな環境でいろんな子供がいていろんな親がいるんだから。

    ただ年収がなんぼでよく三人も・・・みたいな発言はお子さんがいる親が言う事じゃないと思う。
    恥ずかしいよ、ホント。人を見下さなきゃ生きていけないのかと。
    我が子がそうなっても後の祭りだよ。

    +23

    -7

  • 427. 匿名 2014/10/03(金) 16:41:38 

    現時点で貧乏なのに子沢山とか、これからどんどん税金も上がるし子供も大きくなるし、大学進学当たり前の時代で少子化だからこそ貧富の差が広がる一方なのに、なんで賭けみたいなことするのかな~?超ギャンブラーだわ。

    ますますこれからは備えあれば(お金)憂いなしの時代ですよ
    愛情だけでは子供は育ちませんよ。
    お金の余裕も子供への愛情です。与えるか与えないかは別としてね。

    +14

    -6

  • 428. 匿名 2014/10/03(金) 16:42:48 

    一人っ子でも大した学歴ない家いっぱいある。
    子供三人とも国立出してる家がある。
    塾も行かせず。
    専業主婦で家で勉強するよう声かけはまめにしてたって。
    旦那の稼ぎも人並みだと思うよ。

    +8

    -4

  • 429. 匿名 2014/10/03(金) 16:44:05 

    ↑↑↑↑
    子ども3人以上いる方

    +3

    -5

  • 430. 匿名 2014/10/03(金) 16:44:53 

    2人希望ですが一人目男のこ、2人目も男の子でした・・・女の子を夢みてもう一人ほしいと思ってしまいます

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2014/10/03(金) 16:50:50 

    子沢山で、頑張ってるお母さん達を応援するわ!

    大学が~とか留学が~とか言ってる人たち、自分の子が勉強できると過大評価しすぎ。

    +13

    -10

  • 432. 匿名 2014/10/03(金) 16:53:06 

    424がだから何が言いたいのかが分からない。

    だからお金が大事だよ!ってこと?

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2014/10/03(金) 16:55:43 

    430
    それで三人目も男の子でショックを受けてる友達いたよ。

    +7

    -3

  • 434. 匿名 2014/10/03(金) 16:58:38 

    404


    だとしたら、数人の子を持ってるところはあまり手をかけてないって聞こえるから辞めてくれる?

    +4

    -3

  • 435. 匿名 2014/10/03(金) 16:59:01 

    427
    そこまで先の事で、政治的な話でどうなるかなんて全くわからないことを考えている人は子どもを作らないと思う。

    私もあなたと同じで日本の将来はスゴく不安ですが1人子どもがいます。
    楽観的な考えも多少必要では?

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2014/10/03(金) 17:00:48 

    子ども二人を大学に行かせたいから、三人目を諦めたとして。
    二人とも大学行かない!高卒で働く!って言ったら、三人目産めたじゃーんって思うのかな。

    +9

    -5

  • 437. 匿名 2014/10/03(金) 17:03:04 

    話ずれるけど、私大で一人暮らしの友達当たり前にいたけど、この費用出してあげるってすごいことだったんだな〜

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2014/10/03(金) 17:03:59 

    ここでは計画的にしっかり家計と相談して将来を見据えて子どもを作るべきって人が多いね。
    妊娠に気付かず、やってしまったこと
    妊娠に気付かず、やってしまったことgirlschannel.net

    妊娠に気付かず、やってしまったこと生理予定日の5日前に胸のレントゲン撮影、さらに風邪薬を飲んでしまいました。その後生理が遅れたことで妊娠が発覚! おそらく着床前で問題ないとのことですが、生まれるまで心配です。


    私はこのトピでそれを言ったらマイナスの嵐だったよ。

    結局トピの題材でみんな意見がかわる。
    明日になればここで話したことも忘れる。
    子どもは1人でいいんだよ!って吠えてる人も例え避妊してても2人目が宿ったら喜ぶと思う。

    結局ネット上での会話なんてそんなもん。


    ここの意見で左右されるような人もいないしね。だから自分の意見を通しまくってる人を見ると、めんどくさい人だなー。って思う。

    +12

    -1

  • 439. 匿名 2014/10/03(金) 17:05:32 

    子供がいない人や、ひとりしかいない人の僻みがすごい…

    ちなみに私自身三人兄弟で、裕福ではなかったけど楽しくて幸せでした。

    だから自分も三人子供を産みました。
    はっきり言って貧乏ですが、子供達は毎日笑顔で騒ぎまくってます。

    まわりにどう思われようが、幸せなので大丈夫です!
    頑張りまーす!

    +10

    -14

  • 440. 匿名 2014/10/03(金) 17:08:01 

    私自身3人兄弟です。
    作った時は3人養う経済力はあったようですが、その後母が急死し生活は一変。
    3人を育てるのは大変でかなりの貧乏でしたよ。
    大学なんか行けるわけもなく。

    人生何があるか分からないから、その為の保険を掛けるお金の余裕があったり、1人で3人育てる位の気持ちがあるなら良いんじゃないかと思います。

    本当に何があるか分からないし、3人目の子だって健康な子を授かれるかも分からない。
    経済的に悩むならやめといた方がいいと思う。

    私も3人目欲しいと思ったけど、万が一障害持った子や発達障害があったりで私が働けなくなったら困るので諦めました。

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2014/10/03(金) 17:11:36 

    人の家庭はほっとけって?

    じゃ、このトピ何のためにあるのw

    +7

    -6

  • 442. 匿名 2014/10/03(金) 17:18:17 

    439さん!がんばろー^_^

    自分たちの幸せは他人には分からない!

    +6

    -6

  • 443. 匿名 2014/10/03(金) 17:20:01 

    441. 匿名 2014/10/03(金) 17:11:36 [通報]
    人の家庭はほっとけって?

    じゃ、このトピ何のためにあるのw


    人の家庭にケチつけるためにあるトピで無いことは確かですよ。
    ケチつけるトピでだと思ってたなら勘違いしまくりだと思います。

    +7

    -4

  • 444. 匿名 2014/10/03(金) 17:20:34 

    子供手当てなんかアテにしてたら一人だって子育て無理だと思うの私だけ?

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2014/10/03(金) 17:23:01 

    441
    人の家庭をほっとけずに色々言ってるのはあなたですか?
    うざいですよ。

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2014/10/03(金) 17:29:57 

    441みたいな人って、みんなが悪口言ってたら混ざって言ったりしてる人なんだろうなー。

    性格悪そう

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2014/10/03(金) 17:34:46 

    一人も産んでない小梨は口をだす資格なし

    +6

    -5

  • 448. 匿名 2014/10/03(金) 17:34:58 

    とにかく、女ってのは難癖つけたがるね。
    意見と罵倒の違いって何?
    皆自分正しいと思ってるんでしょうね。だから争いになる、個人個人利益の奪い合いや思考の押し付け合いが災いを招くんです。
    どっちも正しいしどっちも間違いでしょうね。
    個人の価値観ですから。だから自分はこう思うでいいのに反論したり否定するから、結局幼稚な言い合いの末の喧嘩。大人として恥ずべき行為ですね。

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2014/10/03(金) 17:36:35 

    マイナスかもしれないけど、私の兄 大学院生だけど実験が大変でバイトしてる暇なんてないよ?

    早いときは7時に家出て、帰りが0時なんてことが結構ある。

    だから今でもお小遣いもらってます。
    でも、それは甘えだとは思いません。
    高校と大学のときはバイトしてたし。

    まあ、結局は家の方針ですね。

    大学出たら働けっていうところは多いわけだし。

    でも、高校出たら働けはあまりにも可哀想だと思います。

    もっと言えば高校のとき部活とかやってバイトできなくても、お小遣い出してあげれるぐらいがいいかなと…

    働くのは早い方がいいけど、部活は学生のときしかできないので。



    +8

    -4

  • 450. 匿名 2014/10/03(金) 17:38:22 

    こういう言い争いになっていくトピって多いけど、だいたい答えはないよね。
    だから言い争いが続く。

    でもどのトピでも思うのは
    自分の意見こそ間違いないって思ってる人は普段からそういう考えで自分の思い通りにいかないと嫌な人なんだろうな。と思う。
    姑にしたくないタイプ

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2014/10/03(金) 17:40:02 

    449
    大学出たら働けってとこが多いって、働かない人いるの?

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2014/10/03(金) 17:43:03 

    すぐに揚げ足とっている。
    何がしたいんだろう。

    +1

    -3

  • 453. 匿名 2014/10/03(金) 17:46:32 

    436
    むしろ大学行かないことに大反対して怒るんじゃない?

    結婚とか考えて絶対大卒のほうがいいに決まってる。

    男ならなおさら。

    何か資格でも取りなさいとかいうかもしれない。

    大卒じゃないけど、これからが大変なのに目に見えてる。

    まだ、精神的に行けたら短大には行ってたと思う。

    私は行かなかったのもあったけど、行けなかったのもあった。

    大勢の中で講義とか考えただけで無理だった。

    だから、若い子いたら絶対大卒には行きなさいと言いたい。

    +6

    -5

  • 454. 匿名 2014/10/03(金) 17:51:50 

    453
    でも親が何て言っても子どもが決めることだよね。
    大学に行きなさい!!って怒って、はい行きます。なんて素直に従う子どもはいないと思う

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2014/10/03(金) 17:52:23 

    なんで二人の子持ちは普通に認められて、子どもが三人になった途端
    いきなり叩かれなきゃいけないのか分からない。


    408. 匿名 2014/10/03(金) 15:57:02 [通報]
    近所の友達に3人ポンポン産んだ人がいます。
    6歳4歳2歳。
    計画無しに産むと、こうなるんだなぁって思いました。

    414. 匿名 2014/10/03(金) 16:01:55 [通報]
    私のご近所さんにも、4歳2歳1歳と子供を産んだ家があります。


    ↑↑…すんごい普通の事じゃない?一般的によくある兄弟の図だよ。

    子どもみんなが県外の私立医大に行くとは限らないし、少子化ニッポンが
    この先どんな道筋を辿るのかは誰にも読めないんだから、たらればの話ばかりで
    不安を駆りたてて出産適齢期を逃してどうするんだろう。
    本当に欲しいなら産んだ方がいいと思う。
    どうにかなるじゃなくて、どうにかするしかないんだから
    産んだらがんばって働いて、子どもの進みたい道を選ばせてあげればいい。

    周りの家庭を見てて思うのは、子どもを一人まででやめておきたいと言う人は
    ただDINKS夫婦の思想のまま止まってるパターン。
    金金!教育教育!と言いまくってる人はだいたい典型的DINKS思想。
    案外2人目を産むと、1人目より子育てに余裕が出来てるから可愛くて仕方なくて
    やっぱり3人目も欲しいなーという考えに変わってきたりしてる。

    +33

    -5

  • 456. 匿名 2014/10/03(金) 17:54:35 

    将来を考えると2人で精一杯です。
    体力的にも経済的にも。
    本当はお金に余裕があれば、もう一人位は産みたいなって思うけど、体力に自信がないです。
    二人産んでから、身体をよく壊すし、持病まで増えてしまいました。
    3人4人産んでるママ本当に尊敬します。

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2014/10/03(金) 17:58:03 

    >>340
    >>よくいるよね。
    >>一部のレアケースを持ちだして、それがさも一般的な出来事かのように主張する人って。
    >>自分で言ってておかしいと気づかないのかな?
    >>まさに「生存バイアス」の典型。

    本当にコレが多すぎ

    その人やその周りに良かったケースがたまたまあったとしても、
    世の中の多数派もそうなるわけじゃない

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2014/10/03(金) 18:07:06 

    1年生息子を筆頭に3人います。平等に育てようと思うと やっぱりお金はかかる。かけなきゃいけない目もお金もやはり3人分です。

    ただ、3人いると2人が喧嘩してももう1人がフォローに入ったり 誰か1人出かけていわても相手になる誰かがいつもいるし 子ども達は3兄妹ワイワイ楽しそうにしています。

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2014/10/03(金) 18:11:10 

    根源的な問いですが、そもそも、なぜ子どもを3人以上も持ちたがるのでしょうか?

    +7

    -9

  • 460. 匿名 2014/10/03(金) 18:11:23 

    3人いますが、正直マイナスばかりの通帳です。
    自分のものを極力我慢して、習い事もさせてます。
    将来を考えると涙が出ますが、なんとかなるらしいです。
    今もマイナス通帳ですが、なんとかなってます。
    こどもはいいですよ。

    +11

    -11

  • 461. 匿名 2014/10/03(金) 18:13:13 

    459
    生物の本能です
    根源的な答えです

    +5

    -3

  • 462. 匿名 2014/10/03(金) 18:18:07 

    普通の生活はさせてあげられるけど、大学は学びたいなら奨学金借りて自分で返しなさいスタイルです。
    私も旦那もそういう家庭でそれなりに成功してるから問題ないと思ってる。

    +8

    -7

  • 463. 匿名 2014/10/03(金) 18:18:27 

    459
    根源的なしつもんですが何であなたは生きてるの?
    と一緒

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2014/10/03(金) 18:20:20 

    459
    自分の子供はかわいいから

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2014/10/03(金) 18:26:20 

    子どもは親を選べない
    それが選べたらどれだけ良いことか

    すべての不幸はこの事実から始まる



    +10

    -4

  • 466. 匿名 2014/10/03(金) 18:28:04 

    母は四人の子を1人で育ててました
    1人でと言っても、近距離に住んでいる母の親族に助けてもらいながらです

    母は私を産んで、祖母に預け、看護師と保健師の資格をとりに行きました
    賛否両論だとは思いますが、私は母がカッコイイ! と思ってましたし、私自身が一児の母になった現在、どんなに母が大変だったのかというのを日々感じてます

    子を学生の内から働かせるのは可哀想だ! という意見もありますが、私はそうは思いません
    私は高校からバイト掛け持ちして働いてました
    皆から「偉いね! 大変だね!」と言われる事が多くありましたが、働くことが好きだったし、社会勉強にもなっていたのであまり苦に思ったことはなかったです

    大学にはあまり行きたいと思ってなかったので、行ってないです
    最近は資格のために行きたいな、と思い始めたので、色々調べています

    子がどう思うかは、周りの人や環境にもよりますが、親の背中が一番大きいと思います
    でも完全に自立する直前まで、母に会ったら毎回喧嘩してたんですけどね 笑
    今は仲良しです

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2014/10/03(金) 18:30:13 

    ここ3人以上の子持ちに色々聞いてるんだよね?
    なんで1人とか2人の親がいちいちクレームつけにくるかね(笑)
    よその家庭の子どもの数までにケチつけにくるなんて、貧乏子沢山の母親以下だってのかよくわかるわ。

    +20

    -8

  • 468. 匿名 2014/10/03(金) 18:31:53 

    別にお金持ちなら子ども三人でも四人でも誰も何も言わないと思う。
    いいなー裕福で。ぐらい。

    お金がないのに子どもをたくさん産む人に対しての意見が多いんじゃない?

    かわいい子どもに奨学金というハンデを背負わせることに心が痛まない人は、もし万が一子どもに返せる能力がなかった時のこと考えないのかな?
    借金返済って本当に大変だよ。
    愛する我が子に苦労かけるよ。

    +15

    -9

  • 469. 匿名 2014/10/03(金) 18:36:56 

    手取り20万で子供3人います

    +12

    -6

  • 470. 匿名 2014/10/03(金) 18:38:04 

    うちの父親世代とか5人兄弟とか当たり前だったけど
    どうやって育て上げたんだろう
    今のお母さん達のご意見聞いてると3人でさえ無理!って人が多いのにすごいなぁ

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2014/10/03(金) 18:38:16 

    生存バイアスです。

    その時は人殺し!まで言われて最悪でしたが、おばさんが適合するかの検査だけでも受けて欲しいといいに来たとき、母が「残された臓器が死ぬまで機能するとも限らないし、機能しなくなった時に恨みたくない。子供達が結婚して仮に子供や旦那に移植が必要になったときに悲しい思いはさせたくない。金銭的な事なら借金をしてでも助けるから子供達の臓器は諦めて!」と言った言葉は忘れられない。

    裕福じゃなかったけど、この親から産まれて本当に良かったと思った。

    母は二人姉妹だったけど、それ以来、おばさんとは絶縁して両親も他界して一人だけど、子供である私たちが最後まで寄り添いたいと思ってます。

    一人っ子だろうと兄妹が多かろうと、この先何があるか分からないと思います。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2014/10/03(金) 18:39:53 

    >>470
    昔の人:贅沢しない、子供の進路は子供の自主性に任せていたから
    今の人:贅沢したい、美味しいもの食べたい習い事やらせたい大学を出したい旅行に行きたい


    この違い
    これを指摘すると子供の幸せを願って何が悪いのよ!と文句を言えない感じで反論してくるからどうしようもない

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2014/10/03(金) 18:41:46 

    470
    昔の人は手持ちの中でやれる範囲で生活していた。
    現在の人は手持ちを考えずにまず何をやりたい(やらせたい)から生活を考える。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2014/10/03(金) 18:41:47 

    うわ〜♡セレブな方が多いですね♡
    年収2000万無いと3人は無理なんですか?
    1000万だって夢のまた夢ですが子供3人居ますよ。

    +13

    -5

  • 475. 匿名 2014/10/03(金) 18:42:30 

    私は自分が多かったので3人くらい欲しいです。
    うちも親は貧乏暇なしで大変そうでしたが沢山愛情をもらって育ててもらったので仲良しです。そう考えると兄弟姉妹は多い方がいいのかな?と思ってます。
    経済的に余裕なかったら私も頑張って働くつもりです。
    うちは貧乏だったので私立とかあまり負担無いように進路も考えました。
    貧乏は貧乏でお金の大切さも分かるのでそこは良かったかなって思ってます。

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2014/10/03(金) 18:42:49 

    不妊がコバエのように湧いてきてる予感( ̄∀ ̄)

    +17

    -7

  • 477. 匿名 2014/10/03(金) 18:43:08 

    昔の6人兄弟の話とかを聞くと、飯はいつもイモだったとかだしねぇw
    そんな生活したいかと聞かれればNo Thankyou

    +5

    -7

  • 478. 匿名 2014/10/03(金) 18:44:51 

    3人兄弟です、母子家庭で育って奨学金もかりましたが今は無事、国家資格もあり働いてます
    別に奨学金かりたから借金だとか思ってません、勉強したので無利子の奨学金です、母には本当に感謝してます。特別貧乏でもなかったし普通でした
    兄弟がいることも買い物や旅行に行ったり楽しいです
    お金が全てではないと思います、親がどんだけ頑張ってお金かけたってその子次第だと思います

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2014/10/03(金) 18:46:18 

    お金が全てなんだなぁこれが
    衣食住全てにお金がかかってるのよー

    +3

    -9

  • 480. 匿名 2014/10/03(金) 18:46:58 

    373さんや、383さんのような意見を聞くとホッとする。あったかい家庭がなによりです。

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2014/10/03(金) 18:48:51 

    家族多いと雑になるよね!よい意味で。
    神経質に子育てするより少し雑に育てた方が子供ものびのび育つし自分の力で頑張りそう。
    考え無しとか言ってる人は性格や病んでない?

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2014/10/03(金) 18:49:20 

    477戦時中?笑

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2014/10/03(金) 18:52:22 

    482
    昭和の中頃なんてこんなもんよ

    豊かになって急激に都市化が進んだのなんてここ3~40年の話
    なので豊かな時代しかしらない子供達が親の世代になって、贅沢になってると昔の人は嘆くんだと思う

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2014/10/03(金) 18:53:21 

    うちもど貧乏三兄弟でした。私は三番目。お下がり当たり前。小さい時から貧乏ってわかってたから、おもちゃやお菓子も自分から遠慮してました。
    貧乏だから、人より我慢したし、努力しましたよ。お年玉やお祝いでもらったお金は全部貯金していたし、休みの日はバイト、勉強、毎朝5時起きでやってました。
    高校、大学まで公立に通いましたから、バイト代や貯金で支払えました。
    就職してから、自分のお金で洋服や、アクセサリーを買い、外食、エステ、旅行など、遊びまくりました(^O^)
    兄弟がいたから頑張れたし、両親には、産んでくれて有難うの気持ちしかないです。
    嫁いで二人目妊娠中ですが、私も三人欲しいです♪
    貧乏が悪いんじゃなくて、どれだけ愛情を注ぐかだと思います。親がしっかりしていれば、子どもは背中を見て努力しますよ。

    +12

    -1

  • 485. 匿名 2014/10/03(金) 18:55:56 

    年収500万で子育てしてる家庭を馬鹿にしてる?

    +9

    -3

  • 486. 匿名 2014/10/03(金) 18:56:58 

    小さい頃から習い事させて、いい服着させて、いい物食べさせて、いい高校にお金のかかる大学まで出させた挙句、ロクな職にもつかず親の金あてにしてフラフラしてる〜とかいたら笑える。
    まぁ、近所にいるんだけどね。
    お金の大切さを教えるのって大事だよ。

    +11

    -2

  • 487. 匿名 2014/10/03(金) 18:57:07 

    子供が多くて不幸になる人ってあんまり聞かない。多いなら多いで親も頑張るだろうし借金とで不幸になる家族はだいたいダメ親父のギャンブルとか会社の失敗とかじゃない?
    子供が産まれたから借金まみれとか...言い訳でしょ。
    貧乏は貧乏の生活水準で頑張るよ。自分が頑張れるか頑張れないか分かるだろうからそこで計算して子供産めばいいと思う。産んだら産んだでその子達のために人間どうとでも頑張れると思う。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2014/10/03(金) 18:59:55 

    お金の計算ばかりしてる人が予定外の妊娠をしたら中絶しそう。経済的に無理と言いながら2回も中絶した馬鹿女が会社にいたけどね。

    +10

    -3

  • 489. 匿名 2014/10/03(金) 19:03:31 

    470
    昔は計画性は無く、とにかくがむしゃらに突き進んでた時代だったからね
    私世代(50代)の頃はとんでもない貧乏な家の子供とかいたんだよ
    今で言うとホームレスのような清潔ではない服装で、川にボート浮かべて住んでたとか普通にいた^^;

    ま、おばちゃんの昔話は聞きたくないかもだけど
    今の世代の人には時代が違うんだから子供が一人でも三人でも愛情を込めて大切に育ててあげてね!

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2014/10/03(金) 19:18:41 

    昔の経済成長右肩上がりの時代と現在とでは、何もかもが異なります。
    だから、「昔は~だったのに、今は~」なんて話は正直何の役にも立ちません。

    それにしても・・・

    中卒であっても今ほど苦労せずに就職できた時代。
    高卒でも、松下電器や三菱重工といった大企業に就職できた時代。
    大卒であれば、説明会に出席しただけで内定がもらえたような時代。
    働けば正社員になるのが当然のことで、非正規の人は自ら好んでそうなった時代。
    サザエさん一家を見ての通り、少数の男手で十分に家族を養えた時代。
    「公務員になるヤツは民間企業に入れない馬鹿な人間だ」なんて言われていた時代。
    etc...

    ほんとうに羨ましい限りです。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2014/10/03(金) 19:23:55 

    親と生まれる時代を選べたらいいのにねー
    本当に

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2014/10/03(金) 19:27:46 

    みんな、ためしに就活サイトとかを覗いてみなよ

    もう、どこも応募必須条件が大卒の時代になってるよ

    そりゃ、肉体労働で一生を終えたいのなら、中卒高卒で問題ないけどさぁ




    +4

    -3

  • 493. 匿名 2014/10/03(金) 19:36:42 

    貧乏でも子ども達と楽しく暮らしてます。
    お金よりたくさんの愛で育てます!

    +6

    -4

  • 494. 匿名 2014/10/03(金) 19:54:07 

    私は正直、子供は何人いてもいいと思います。
    たくさん産んでいただけると少子化の問題も解決するし、その人の家庭の問題なので何も言いません。
    ただ、このトピを最初から見たのですが、
    子供には高校の時からアルバイトしてもらってお小遣いや携帯代等を稼いでもらっていて当たり前、
    大学は奨学金を利用して返済してもらう。親に払ってもらう考えが甘いと思う。
    と思われてる方がいてて、それは当たり前だと思わないでほしいと思いました。
    バイトしながら学業やバイトを掛け持ちするって本当に大変だと思うし、
    将来、奨学金を返済しながら働くのも大変だと思うし、本来なら奨学金の分その子が貯金できると思います。
    私が何を言いたいかというと
    当たり前ではなく、そんな素晴らしいお子様に感謝してあげてほしいです。
    ありがとうねっていっぱい伝えてあげて下さい。
    そんなお子様を育てられて、私の育て方が良かったのね、親の育て方によりけりねって思われる方がいると思いますが、兄弟全員一緒の性格していますか?
    確かに親の育て方もあると思いますが、お子様の本来持っている性格もあると思います。
    そういうお子様を持たれたお母様やお父様達はある意味運が良かったのだと思います。
    なので、私の子供はこうしてるし、当たり前だと思ってる
    じゃなくて、
    私の子供はこんな事までしてくれてる、ごめんね。本当にありがとうね。良い子だね。って思ってあげてほしいです。
    トピずれしてたらすみません。

    +10

    -2

  • 495. 匿名 2014/10/03(金) 19:54:25 

    みんな人生の半分までしか考えずに貧乏3人子供のところを批判するよね。
    子供って育てるだけじゃないんだよ?
    自分の老後の面倒看てくれるんだよ?
    3人いたらその確率も上がる。

    お金があって子供一人を経済的にゆったり育てて老後に不安を残すのと、
    お金なくて子供三人を経済的に苦労して育てて老後に不安を残さないのと、
    どっちが幸せかなんて比べられるもんじゃないよ。

    一番幸せなのはお金があって子沢山ってのは間違いないだろうけど(笑)

    +9

    -9

  • 496. 匿名 2014/10/03(金) 20:14:56 

    こども3人なら年収2000万は必要ってウケる。

    だったら普通に人数割りしたら、こども2人でも年収1500万は必要ってことだよ。

    こども2人いる家庭は全部年収1500万以上なの?
    1000万以上が数%だよね。
    とてもこども2人家庭が数%に思えないんだけど。

    それとも2人目までは600万くらいで何不自由なく育てられるけど、3人になると2000万必要だとも??

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2014/10/03(金) 20:36:16 

    2000万必要ってwww
    やりくり下手すぎるだろwww

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2014/10/03(金) 20:52:30 

    495
    そもそも子供に老後を見させるっていう考えが嫌いです。

    +9

    -4

  • 499. 匿名 2014/10/03(金) 20:54:31 

    お金がー、大学がー、奨学金がー、3人なんてありえなーい、なんて偉そうに言っていても、結局はみんなガルちゃんやってるレベルなんだよねw
    お金で苦労した人もしてない人も大人になれば変わりないってことが証明されてるよ。
    大丈夫大丈夫。
    何人でも大事な子ども達をしっかり育てましょう。

    +6

    -3

  • 500. 匿名 2014/10/03(金) 20:55:07 

    497

    やりくりなんて気にしないで生活したいので
    ^^;
    子供2人でも1500万くらい。
    2人を私立入れたら足りないくらいだよ?

    +4

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード