ガールズちゃんねる

高級マンションの特徴

286コメント2019/04/15(月) 19:09

  • 1. 匿名 2019/04/13(土) 17:09:27 

    大きい窓がある
    高級マンションの特徴

    +377

    -6

  • 2. 匿名 2019/04/13(土) 17:10:10 

    エントランスにシャンデリア

    +344

    -13

  • 3. 匿名 2019/04/13(土) 17:10:20 

    まず入り口から違う
    完全オートロック

    +616

    -8

  • 4. 匿名 2019/04/13(土) 17:10:34 

    使うエレベーターによって格付

    +331

    -7

  • 5. 匿名 2019/04/13(土) 17:10:35 

    エントランスが無駄に広い

    +449

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/13(土) 17:10:51 

    家賃3桁

    +293

    -10

  • 7. 匿名 2019/04/13(土) 17:11:06 

    受付みたいのがあってコンシェルジュ?がいる

    +626

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/13(土) 17:11:15 

    コンシェルジュ

    +320

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/13(土) 17:11:20 

    コンシェルジュがいる

    +309

    -4

  • 10. 匿名 2019/04/13(土) 17:11:50 

    理解不能なキャッチコピーが付いてる

    +110

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/13(土) 17:12:01 

    住んでる人が怖い

    +20

    -24

  • 12. 匿名 2019/04/13(土) 17:12:06 

    オートロックが1個だけじゃない

    +309

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/13(土) 17:12:36 

    専用ジム

    +310

    -3

  • 14. 匿名 2019/04/13(土) 17:12:39 

    住居者専用のスポーツジムが完備

    +377

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/13(土) 17:12:48 

    フロアごとにセキュリティ付いてる

    +272

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/13(土) 17:12:54 

    今は低層高級マンションのほうがトレンド

    +721

    -18

  • 17. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:03 

    セキュリティが頑丈すぎる

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:21 

    エントランスの天井の高さは異常

    +253

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:39 

    ベランダの塀?壁?が高い
    部屋の中が見えにくい

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:45 

    中の設備整いすぎ
    庶民には未知レベル

    +139

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/13(土) 17:13:54 

    敷地がとても広くて、建物自体もわりと低層

    +175

    -5

  • 22. 匿名 2019/04/13(土) 17:14:51 

    ゴシップガールとかで、エレベーター降りたらもう家の中っていうマンションあるけど
    あれセキュリティとかどうなってんだろ?
    エレベーターにバーコードとかかざして乗るのかな?
    エレベーター自体がオートロックみたいな感じ?

    マンションの中エレベーターだらけになって大変そう

    +274

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/13(土) 17:15:00 

    コンシェルジュ、内廊下、ゲストルーム、パーティールーム、プール、ジムがあるイメージ

    +212

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/13(土) 17:15:51 

    プラウド 野村不動産の。

    +164

    -46

  • 25. 匿名 2019/04/13(土) 17:16:05 

    トイレとお風呂が別になってる

    +8

    -27

  • 26. 匿名 2019/04/13(土) 17:16:22 

    住民専用の泊まれるゲストルームがある

    +317

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/13(土) 17:16:30 

    エレベーター乗るのにkeyが必要

    +250

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/13(土) 17:16:40 

    部屋ごとにシャワールーム

    +32

    -5

  • 29. 匿名 2019/04/13(土) 17:17:32 

    コンシェルジュとかスポーツジムってタワマンにもあるよね

    +164

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/13(土) 17:17:48 

    間取りが広い

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/13(土) 17:18:08 

    トイレとかお風呂とかふたつある
    掃除大変だなーと思うけど、外に頼んで自分でやらないんだろうな

    +191

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/13(土) 17:18:18 

    >>25
    それは普通では…?

    +135

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/13(土) 17:18:23 

    内廊下、ワイドスパン、天カセ付き

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/13(土) 17:18:53 

    高級住宅地にある

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/13(土) 17:19:04 

    マンションのまわりに大きな庭がある
    塀に囲まれているので普段は外から庭が見えない

    +149

    -4

  • 36. 匿名 2019/04/13(土) 17:19:22 

    エントランスが高級ホテルみたい

    +156

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/13(土) 17:19:28 

    ホテルライク

    +67

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/13(土) 17:19:32 

    家賃3万円の私からすると夢のまた夢だ、、

    こんな所に住んでてもガルちゃんやってる人もいるんだろうなぁ。
    高級マンションの特徴

    +403

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/13(土) 17:20:21 

    マンションといっても各部屋に階段があって2階がある

    +153

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/13(土) 17:21:26 

    ジム、プールが自由に利用できる

    +77

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/13(土) 17:21:43 

    洗面台やトイレの手洗いがボウル型のとこがある

    +73

    -5

  • 42. 匿名 2019/04/13(土) 17:23:34 

    洗練された上質のウンタラカンタラ
    ワンランク上のウンタラカンタラ
    都心の高台に佇む寛ぎのウンタラカンタラ

    +216

    -4

  • 43. 匿名 2019/04/13(土) 17:24:28 

    >>38
    自分ならやるね
    貧乏のふりして貧乏トピに書き込むの楽しそうw

    +54

    -7

  • 44. 匿名 2019/04/13(土) 17:25:39 

    コンシェルジュの人がいたら何かと有難いんだろうけど
    フロントにこうして居られると個人的にはプレッシャーで
    挙動不審になってしまうかも(笑)
    「何かお困りでしょうか?」とか声かけられても
    「いや、あの…な、何でもないです。すみません」(焦)
    ってなりそうw
    高級マンションの特徴

    +284

    -12

  • 45. 匿名 2019/04/13(土) 17:26:10 

    駐車場の車が高級車ばっかり

    +208

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/13(土) 17:27:49 

    間口が広い
    縦長じゃなく。
    バスルームが2つある

    +36

    -4

  • 47. 匿名 2019/04/13(土) 17:29:14 

    エレベーター降りて階ごとにオートロックがあるんやろ!行ってみたい

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/13(土) 17:31:19 

    だいたいいくらから高級なのか教えて

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/13(土) 17:32:49 

    でもトイレが1個しかない

    +5

    -8

  • 50. 匿名 2019/04/13(土) 17:34:13 

    外側のサッシの高さが違う。

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2019/04/13(土) 17:34:25 

    これ最低2億のマンションだけど
    言うほど派手じゃないよね…
    高級マンションの特徴

    +165

    -4

  • 52. 匿名 2019/04/13(土) 17:34:51 

    この前通りがかった千代田区のマンション
    やたら警備員さん周りに居た

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/13(土) 17:34:56 

    洗面ボウルが2つある
    トイレが細長くて、内部に手洗い場がある

    +67

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/13(土) 17:35:55 

    安い部屋で、5000万以上。
    都心なら、独り暮らし用の60平米くらいで
    その程度。
    賃貸なら25万くらいかな。

    +73

    -8

  • 55. 匿名 2019/04/13(土) 17:36:18 

    共用施設にゲストルームがある

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/13(土) 17:36:35 

    神戸のオーキドコート
    管理費高すぎて暴落したけどデザインの重厚感凄い
    さすが三井
    高級マンションの特徴

    +185

    -4

  • 57. 匿名 2019/04/13(土) 17:37:31 

    オーキドコート別角度から
    国みたい
    高級マンションの特徴

    +190

    -3

  • 58. 匿名 2019/04/13(土) 17:37:50 

    今一番高いマンションってどこなんだろう
    部屋入らせて欲しい

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/13(土) 17:38:22 

    プラウド六本木
    高級マンションの特徴

    +163

    -4

  • 60. 匿名 2019/04/13(土) 17:38:24 

    >>48
    坪単価450万くらいからじゃないかな?
    この辺から庶民は手が届かなくなる。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/13(土) 17:38:45 

    外から建物は見えても部屋まで見えない

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/13(土) 17:39:41 

    >>59
    住みたすぎて震える。いいなあ...

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/13(土) 17:40:12 

    オーキドコートほんと凄い
    高級マンションの特徴

    +202

    -9

  • 64. 匿名 2019/04/13(土) 17:41:54 

    ブランズ円山外苑
    札幌の億ション
    落ち着きあって上品
    高級マンションの特徴

    +123

    -8

  • 65. 匿名 2019/04/13(土) 17:42:09 

    基礎も建物もしっかりしてるので大地震があってもびくともしない

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/13(土) 17:43:13 

    プラウド六本木
    高級マンションの特徴

    +108

    -4

  • 67. 匿名 2019/04/13(土) 17:44:18 

    住民が大金持ち

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/13(土) 17:44:41 

    誰も弾かないグランドピアノが置いてある

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/13(土) 17:45:26 

    ヒカキンが住んでる

    +49

    -2

  • 70. 匿名 2019/04/13(土) 17:45:30 

    ラ・クラシカ芦屋山手
    最低2億から

    芦屋山手町は一番安いマンションだと最低家賃15万で住める
    高級マンションの特徴

    +109

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/13(土) 17:46:26 

    サンルームなる庶民の知らない施設がある

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/13(土) 17:47:42 

    >>69
    与沢翼と同じマンションだよ
    与沢翼はドバイに住んでるから住んでなくて投資用に買って高くなったら売っぱらうらしい
    4億の物置きって言ってる
    総資産65億で桁違い

    +72

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/13(土) 17:48:47 

    エレベーターとは別に、1階のエントランスと2階のホールをつなぐためだけのエスカレーターがある

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/13(土) 17:49:07 

    屋上テラスがある

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2019/04/13(土) 17:50:45 

    内装
    いくら高級マンションでもこのレベルは一握りだけど
    高級マンションの特徴

    +145

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/13(土) 17:53:35 

    芦屋の高級マンションは
    一戸につき専用エレベーターと駐車場があるwww
    そもそも戸数少ないから他の住民と合わなそうなのに…
    高級マンションの特徴

    +88

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/13(土) 17:58:25 

    >>56
    家賃自体は100平米近くて25万ほどなので、リーズナブルですね。やっぱり東京が異常なのか

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/13(土) 17:58:58 

    高級マンションの画像見るの楽しいね

    一生縁がないと思うけど🥺

    +160

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/13(土) 17:59:22 

    >>58
    一番かどうか分からないけど賃貸で言うなら
    ラ・トゥール代官山が1か月の家賃531万だから最高かも?
    高級マンションの特徴

    +144

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/13(土) 18:01:10 

    >>51
    高い所はむしろ定番って感じのが多そう。
    デザイナーズは若い人や対面を気にする
    人のが好きそう。
    あとは本宅じゃない格好(出張用的な)使い方する場合とか。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/13(土) 18:01:25 

    エントランスから部屋までの距離が長い。車降りてから、割と歩かなきゃいけない。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/13(土) 18:02:04 

    >>77
    駅から遠い
    でも管理費高いから買う人には人気無くて賃貸に出すしかないから家賃安くして損しないようにしてるという背景がある

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2019/04/13(土) 18:03:51 

    >>79
    いくらお金持ちでも531万は馬鹿じゃんって思う
    港区とか渋谷区のお金持ちって家賃高ーいスゴーイって言ってくれるからステータスなんだろうけど

    +117

    -3

  • 84. 匿名 2019/04/13(土) 18:05:41 

    >>75
    こんなの東京だと家賃400万以上するよ
    東京にこんな天井高くて凄いマンションなんてないもん
    hiroo920とかこんな部屋だけど家賃400万するよね

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/13(土) 18:05:51 

    >>76
    外国の超高級マンションは自分の部屋に
    車ごとエレベーターで上がって来れる(笑)
    高級マンションの特徴

    +130

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/13(土) 18:06:07 

    >>82
    ここに住む人は電車使わないよ
    仮に使ったとしてもタクシーで駅まで行くでしょうね

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/13(土) 18:06:29 

    家賃100万以上は凄いというか引く

    +78

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/13(土) 18:06:51 

    >>79
    ミッドタウンの最上階が確か531万円より高く日本一高かったと思います。
    ただ一般公開されていないので、間取りなど見ることはできませんが。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/13(土) 18:07:30 

    どんだけ金持ちでも家賃はせいぜい15万以下でお願いしたい。
    家賃で3桁とかもったいなくて。。

    +126

    -8

  • 90. 匿名 2019/04/13(土) 18:07:54 

    オーキッドコートはもう古いんじゃないかな?
    ネットでも部屋の様子がかなり出てるし高級で売るには価値は微妙じゃない?

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/13(土) 18:07:55 

    家賃20万超えたら高級だよ
    一般の感覚では

    +140

    -3

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 18:09:54 

    港区・タワーマンション・家賃100万以上ドヤ
    って感じのイメージ
    凄いけど響かない

    +35

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 18:10:11 

    >>87
    100万以上のとこに住んでる人は大体会社の事務所代わりでほぼ経費で借りてる人がほとんど

    +65

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 18:11:18 

    横浜のプラウド山手町
    高級マンションの特徴

    +104

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 18:12:16 

    24時間コンシェルジュが居て、電話して玄関の前にゴミを置いておくと専用エレベーターを使って取りに来てくれる。クリーニングも出し放題。
    自宅の掃除は月一回だけ業者に頼める。しかしそもそも個人で自宅お伝いさんを雇っているからあまり頼まない。

    by 友達の家

    +125

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 18:12:34 

    庶民には情報がない

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 18:13:01 

    東京でお金持ちよりむしろ神戸とか横浜でお金持ちの方が好感
    東京って家賃高くてしょぼい家に住んでるだけでお金の無駄感が凄い

    +6

    -15

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 18:13:13 

    文京区の高級マンションの一番安い部屋に住んでたけどワンルームで28万だった。
    コンシェルジュ、多重セキュリティー、ジム、庭園があるくらいでたいして付加価値はなかった。

    +59

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/13(土) 18:14:02 

    こんなイメージ
    高級マンションの特徴

    +105

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/13(土) 18:14:38 

    >>56 オーキドコート

    建物の四辺中三辺が幹線道路、川、線路って高級なマンションの立地としてイマイチでしょ。

    +23

    -10

  • 101. 匿名 2019/04/13(土) 18:14:59 

    >>63
    うちの県の精神病棟はこんな感じだよ。グリーンの屋根に重厚な外壁。ああいう所には金が回ってくると聞いた。

    +52

    -2

  • 102. 匿名 2019/04/13(土) 18:15:54 

    家賃10万超えたら高級だろ。

    +8

    -23

  • 103. 匿名 2019/04/13(土) 18:16:18 

    >>98
    文京区に夢見てる人多いけど街並みは古い木造住宅と新築ミニ戸建てばっかりで魅力感じなかった
    そんな中に低層高級マンションがちょいちょいあるよね

    +56

    -3

  • 104. 匿名 2019/04/13(土) 18:17:16 

    >>98

    高級マンションにワンルームってあるんだ。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/13(土) 18:17:32 

    玄関だけでも、この広さ
    高級マンションの特徴

    +153

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/13(土) 18:18:24 

    >>100
    だからみんな借りないし買わなくて家賃も値段も安いんだろうなあ
    しかも管理費が高い
    25万でも十分高級だけどそれだけじゃない維持費が…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/13(土) 18:19:46 

    >>105
    廊下の幅広い時点で高級だと思ってる

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/13(土) 18:20:12 

    私の中では抱きしめたい!のドラマでW浅野が住んでたマンションが真っ先に思い浮かんだ

    +33

    -2

  • 109. 匿名 2019/04/13(土) 18:21:17 

    コンシェルジュが色々手配してくれる
    地下駐車場から乗り込み出られるから芸能人住んでる。

    +52

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/13(土) 18:24:04 

    新しくできるザ・パークハウス芦屋川
    最低1億6000万
    芦屋川駅前で芦屋川沿いという最強立地で
    落ち着いた高級マンションの風格
    完成したらどうなのか分からないけど

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/13(土) 18:24:22 

    車寄せがとにかくゆったり。
    地下の車寄せもゆったり。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/13(土) 18:25:20 

    >>75
    内装は安そうじゃない?地価が高い場所だとその分が価格に上乗せになるし、空調代は高いだろうけど、田舎の森の一軒家なら、総二階の倉庫みたいなシンプルな形状で内装はこんな感じで上物だけなら2000万くらいで建つんじゃない?

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/13(土) 18:25:44 

    賃貸より分譲が高級だと思ってた

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/13(土) 18:28:32 

    >>98
    家賃28万の部屋があるマンションは高級マンションに入らなくない?

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/13(土) 18:29:32 

    グランテラス芦屋
    200平米で家賃63万で一部屋空いてる
    高級マンションの特徴

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/13(土) 18:29:50 

    名前にラ・トゥールって付いてると高級

    +56

    -3

  • 117. 匿名 2019/04/13(土) 18:31:19 

    高級マンションだからこそどこの街にあるかとかその土地の歴史とか重要だよね
    千代田区番町はもともと徳川家に仕える武家の屋敷とか

    +53

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/13(土) 18:31:20 

    >>112
    いくら田舎でもこの建物は億だと思う
    建築費は田舎も都会も変わらない

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2019/04/13(土) 18:31:46 

    入口からして違う
    ホテルの受け付けみたいなのがある
    コンセルジュだっけ?
    エレベーターは鍵ないと行けない
    友達の実家が高級過ぎてびびった

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/13(土) 18:31:56 


    渋谷区のビンテージだけど一応高級にくくられているマンションに住んでいます。

    仰々しい門がある(閉まっていることを見たことが無いw)

    なんかどことなく(なんちゃって)ヨーロピアン風味

    高級マンションの特徴

    +99

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/13(土) 18:32:42 

    >>117
    そうは思わないなー
    建物で判断する

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2019/04/13(土) 18:32:47 

    エアコンはもちろんビルトインね

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/13(土) 18:33:42 

    海老蔵のマンション
    あの界隈ではえエグいくらい超高級

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/13(土) 18:34:27 

    >>103

    >街並みは古い木造住宅と新築ミニ戸建て

    それは都内は再開発されてたり大型マンションが建っていないところは、どこもそんな感じだよ。
    港区でも渋谷区でもごちゃごちゃみすぼらしい家が固まってる場所がそこら中にあるよ。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2019/04/13(土) 18:36:03 

    地歴大事だよ~

    だからゴミ埋立地や、埋立地に建ったマンションがどんなに豪華な感じでも所詮ゴミ埋立地っていう目でしか見ない。
    少なくとも東京で生まれ育った人間は・・・。

    +88

    -5

  • 126. 匿名 2019/04/13(土) 18:36:14 

    渋谷

    夜景が綺麗で自分だったら寝る時間が勿体ないって思ってしまう
    それでも毎日見てたら飽きるかもしれない
    高級マンションの特徴

    +94

    -4

  • 127. 匿名 2019/04/13(土) 18:37:06 

    エントランスからすでに高級ホテル感

    +36

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/13(土) 18:38:31 


    この間、30億円で売り出してた部屋があったけど、前の持主は外国人だったらしい。
    売れたのか分からないけど。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/13(土) 18:39:24 

    駐車場、広っ!
    高級マンションの特徴

    +105

    -2

  • 130. 匿名 2019/04/13(土) 18:40:32 

    >>126
    立地が渋谷って時点で高級感なくなるね

    +18

    -13

  • 131. 匿名 2019/04/13(土) 18:41:26 

    東郷神社の横の717.01m²の物件。3億円値下がりして26億8,000万円になってた・・・。前は29億9800万とかだった気が・・・。
    高額物件はリセールが難しいね。
    ブリスベージュ神宮前|8階、9階 南向き
    ブリスベージュ神宮前|8階、9階 南向きwww.livable.co.jp

    JR山手線「原宿」駅徒歩3分、東郷神社隣接地に位置し、静かで東郷神社、明治神宮の緑に囲まれた特別な立地にあるマンションです。共用部には、フィトネスルーム、プール&ジャグジー、ラウンジ等充実した共用設備がございます。今回のお部屋は、最上階の8階、9階のメ...


    +23

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/13(土) 18:41:41 

    絨毯の内廊下

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2019/04/13(土) 18:42:33 

    >>130

    それね。渋谷区なら代々木上原か南平台辺りの方がいいし
    タワマンより低層の方が格が上

    +32

    -2

  • 134. 匿名 2019/04/13(土) 18:43:23 

    芦屋
    レ・グランディア芦屋東山
    画質悪いけど
    高級マンションの特徴

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2019/04/13(土) 18:44:21 

    >>108
    W浅野が何か分からない・・・ワトソン浅野? 

    +0

    -19

  • 136. 匿名 2019/04/13(土) 18:45:06 

    >>134

    芦屋ってマンション住んでるとバカにされたりしないのかな?
    なんか一軒家が多いイメージなんだけど

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/13(土) 18:45:07 

    芦屋
    レ・グランディア芦屋東山

    バブルって感じだけど逆に味がある
    高級マンションの特徴

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/13(土) 18:47:27 

    >>110

    1億6000万位だともう安いって思ってしまえるほど、おかしなくらいに不動産価格が高騰してます。
    たまプラーザの見た目高級感のない普通のマンション(with 普通の間取り)が1億超えてて、絶対おかしいって思った。

    +51

    -2

  • 139. 匿名 2019/04/13(土) 18:48:09 

    >>136
    どうなんだろうね…確かに周辺は豪邸ばかり
    特に阪急以北でもどこでも阪急以南でも芦屋川沿いとかJR芦屋周辺に豪邸いっぱいある
    でも高級マンション増えてきたから需要はあるんだろうけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/13(土) 18:49:03 

    >>117
    あの辺の高級マンションは芸能人お断りとか多いしね
    お金があれば買えるものじゃない

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/13(土) 18:49:40 

    カードキー

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2019/04/13(土) 18:49:40 

    芦屋で5億以上出す人は一軒家だと思うよ

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/13(土) 18:49:43 

    >>84
    hiroo920はちょっと他と比べると海抜が低いんだよね。
    海抜30超えてないとなんか安心できない。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/13(土) 18:51:23 

    高級タワマンとかに住んでる人って一般人だとやはりファミリーが多いのかな?
    1人でならキャバ嬢とかいそうだけどo

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/13(土) 18:53:24 

    >>144
    むしろタワマンは独身イメージ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/13(土) 18:54:15 

    >>24

    三井不動産のパークマンションシリーズが一応ブランドマンションの中では一番って言われているけどね。

    パークマンション千鳥ヶ淵とか。日本人はああいうのが好きなのよ。
    お金がかかってて品質が良いけど、控え目なマンション。上品なマンション。

    バブルっぽくてギラギラ成金みたいなマンションは好まないのよ、日本人の気質として。そういうところすごくいいなって思うけどね。

    +89

    -4

  • 147. 匿名 2019/04/13(土) 18:54:32 

    部屋の中に階段がある。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/13(土) 18:55:18 

    >>144

    芝浦アイランドなんてファミリーど真ん中って感じよね。ファミリーが圧倒的に多そう。
    土曜日の夕方に芝浦アイランドのスーパー行ったら、ファミリー層でごった返してた。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/13(土) 18:57:40 

    >>146
    パークマンションは最高峰だけどギラついてるマンション多いイメージ
    品がいいとは思わないな
    千鳥ヶ淵のは別だけど

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/13(土) 18:58:04 


    道路ぎりぎりに建ててるマンションは、高級マンションとは認めないよ、アタイは。

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2019/04/13(土) 18:58:50 

    >>135
    W浅野って言うのは
    浅野ゆう子
    浅野温子    浅野が二人って言う意味
    私の住んでいるさいたま市のさいたま新都心で売り出し中のSINNTOCITYって言うマンションがこの辺では高級マンションに入るかな
    コンシェルジュ
    コンビニ
    ゲストルーム
    カフェルームなどあるらしい

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2019/04/13(土) 19:00:17 

    >>75
    田舎でこれが2000万ならみんな建ててる
    日本は建築費高いよ

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/13(土) 19:01:23 

    >>149

    三田綱町ザフォレストと日向坂がイメージをギラついたものにさせた気がする。

    麻布霞町パークマンションの方のは、西麻布っていうアドレスと坂の途中っていうのが個人的にはアウトだけど、建物自体は私は良いと思うな。

    あれがもっとまともな場所に建てられてたら、良かったのにっていつも思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/13(土) 19:02:18 

    ゴミが24時間自由に出せる

    +43

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/13(土) 19:03:49 

    田舎で古い家多いのは高齢化だけじゃなくて建て直すお金が無いから
    ミニ戸建てでも建物で2000万するよ
    3000万は土地が安いとこで20坪無いぐらいの地価が指標

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/13(土) 19:04:27 

    >>151

    なんかブランズっぽいって思ったら東京建物がやってるんだね。
    住みやすそうだよね、埼玉新都心。綺麗だしね。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/13(土) 19:06:12 

    各階にごみ捨て場がある

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/13(土) 19:07:08 

    銀座まで徒歩数分

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/13(土) 19:07:32 

    >>79

    ラトゥール代官山は家賃が無駄に高い
    内側に窓があるから向いの家が見えて不快。
    それよりもっと安くて景観が良い所が良い。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/13(土) 19:07:49 

    >>136
    芦屋のマンションはスポーツ選手 芸能人とか別宅みたいな感じで住んでる金持ちがメイン

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/13(土) 19:09:01 

    >>54

    もっと高いよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/13(土) 19:10:21 

    海外の不動産が好きでニューヨークやロンドン、パリの物件を見るんだけど
    日本には、高級マンションって無いよ。

    +8

    -8

  • 163. 匿名 2019/04/13(土) 19:11:41 

    >>63

    え?なんか遠くから見ると韓国にありそうな微妙感。

    +38

    -7

  • 164. 匿名 2019/04/13(土) 19:15:20 

    >>162
    すごいですね。
    お住まいはどちらですか?

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/13(土) 19:18:57 

    ブランズって最近センス良い高級マンション建てるイメージ
    ブランズ六本木飯倉片町
    ブランズ芦屋ザ・レジデンス
    ブランズ二子玉川テラス
    ブランズ円山外苑
    この系統のデザイン好き
    六本木ザ・レジデンスは趣味悪いと思ったけど

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/13(土) 19:20:12 

    >>153
    ああいうマンション上原2丁目に建てて欲しい

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/13(土) 19:22:21 

    >>165

    ブランズはリフォームもやっててこの間、リフォームされた物件を見に行ったらなかなかセンス良かった。
    ブルームとかいう女性だけ?のチームを組んでやっているらしい。色のパレットとか色々説明された。
    いつかリフォームする時に選択肢に入れようって思ったわ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/13(土) 19:27:49 

    >>153

    日向坂は結構道路と建物の間に余裕が無くて、こういうのはディテールかもしれないけど建物の格をグーンと下げるよね。残念だなって思った。

    あの通りだったら、三田寄りのTHE CONOE三田綱町の建物が割と好きなんだけど、賃貸専用だった。写真で見るとイマイチなんだけど、実物は結構良いんだよね。THE CONOEシリーズは西麻布にも出来たんだけど、これが道路ぎりぎりに建ってて、意味不明な門が唐突にあってセンス無いわ高級感無いわで私の中では
    悲惨物件になったよ。専有面積を増やしたいからって道路ぎりぎりに建てると、それだけで全てが台無しになるって建築業界の人には理解して欲しいわ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:42 

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/13(土) 19:42:52 

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/13(土) 19:47:05 

    いいなー。
    2階建て、賃貸、田舎のコーポに住む私にとって高級マンションなんて夢のまた夢だな。

    +47

    -1

  • 172. 匿名 2019/04/13(土) 19:48:24 

    戸数が少ない。
    戸数が多いとこはいくら他の機能をプラスしても、騒々しくて高級感でない。

    +48

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/13(土) 20:02:21 

    >>154
    うちのマンション(高級ではない)ですら、24時間ゴミ出せるよ。

    +54

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/13(土) 20:07:14 

    >>121
    高級な建物が立っていれば良いの?
    地歴とか気にしないんだ…

    +5

    -6

  • 175. 匿名 2019/04/13(土) 20:10:00 

    YouTubeで高級マンション モデルルームと検索すると高級マンションの中が見えるよ

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/13(土) 20:12:38 

    >>174
    わかる。最終的には地歴の格付けバトル。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/13(土) 20:16:05 

    昔武家屋敷だった所以外にあるマンション以外は、高級マンションじゃないと思う

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2019/04/13(土) 20:17:05 

    >>177

    ごめん
    日本語が死んでた

    昔、武家屋敷があった所にあるマンション以外は、高級マンションじゃないと思う。
    建物も重要だけど、それ以上に立地が重要だという意味で。

    +11

    -4

  • 179. 匿名 2019/04/13(土) 20:17:41 

    低層、ゲーテッド、コンシェルジュ、共用のジム、共用のバー、共用の庭、各住戸にも庭、駅から遠い、ゴミ捨て場も綺麗、高級車

    設備機器は施工時期によるのでまちまち。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/13(土) 20:21:57 

    「東京」にあるそれも「都心5区」であるのはまず大前提でマンションのグレードはそのあとの話。
    重厚感だと低層の圧勝だけど設備面はタワーはホテル並みだもんね。自分の生活に合ってる方を選べば良い。

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2019/04/13(土) 20:31:39 

    高級マンションのラトゥールシリーズに遊びに行ったことがある。代官山。家賃は3桁らしい。

    とにかく大理石って感じでした。笑

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2019/04/13(土) 20:32:55 

    仕事関係の人が高級マンションに住んでるけど、
    その人曰く…芸能人、海外の大使などが住人で割といるみたい。あとは有名企業の社長が愛人囲う為に借りてたりと…まぁ私には一生縁がない世界だな。

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2019/04/13(土) 20:37:22 

    >>79
    ごごご500万?!
    凄すぎる!
    2ヶ月で1000万以上?

    うちの建て売りの35年ローン、半年で終わるなw

    異次元の生活だなぁ。。。しみじみ

    +59

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/13(土) 20:51:02 

    >>52

    元総理が住んでいる場合、警備がつくことあるよ。
    千代田区だと海部元総理のマンションがそうだった。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:56 

    私が宝くじ1等当たっても住めない物件がこの世にはゴロゴロ存在するんだね。雲の上というか異次元世界の話だなw

    +60

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/13(土) 21:04:48 

    バストイレ付きのゲストルームがある

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/13(土) 21:28:21 

    >>63
    >>57
    >>56
    オーキッドコートだよね

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/13(土) 21:31:23 

    ラトゥール代官山の後ろ?のセンチュリーフォレストは、いいなぁって思う。
    緑に囲まれてる感じ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/13(土) 21:40:07 

    ベルギーに赴任した時に、前任者が入っていたブリュッセルのマンションを引き継ぎました。各戸の玄関の横にはもう一つ扉があり、通いのメイドさん用。手洗も二つで、これも家族用とメイド用。私はもちろんメイドさんなんか雇えないから無駄な設備だったけど、新たに探したりまた引越するのが面倒なのでそのまま住み続けました。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/13(土) 21:41:03 

    >>176

    結局立地が全てだよね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/13(土) 21:42:06 

    >>188

    分かる。費用対効果の観点で見るとセンチュリーフォレストの方が良いと思う。ドロドロ感が無い。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/13(土) 21:46:40 


    購入目的で色々とマンション見てきたけど、間取りのゆったり感やリビングの広さ、本質的な豊かさという意味で
    1989~1992年辺りに建てられたマンションが一番良いよ。まさにバブルがはじけるはじけないの時なんだけどさ。
    広くて良い物件が沢山ある。そういうものをこれから買うかというと別の話にはなるんだけど、少なくとも今売られているもの
    よりかはいいものが多い。 

    +14

    -2

  • 193. 匿名 2019/04/13(土) 21:54:13 

    >>63
    えーそう?高級老人ホームに見えるけど

    +17

    -4

  • 194. 匿名 2019/04/13(土) 21:58:47 

    フロントありのサウナ露天風呂プールありのティーラウンジ・来客が宿泊できるゲストルーム・ビリヤード娯楽ルームがあるマンションに住んでます。快適過ぎて自慢しちゃいました

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/13(土) 22:05:34 

    >>79
    検索したら美術品みたいだったw
    ほんとに人住んでるの?ってぐらい近未来的
    高級マンションの特徴

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:40 

    >>129
    これは世帯数多いマンションだとよくあるよ
    B1.B2迄駐車場

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:00 

    ヒカキンが住んでるような所。脱衣所の棚にスマホを繋げるところがあって浴槽のモニターでスマホが見れるって凄いな~と思った。

    +22

    -3

  • 198. 匿名 2019/04/13(土) 22:16:20 

    30年前に子供心に憧れていた当時に億ションがあって
    ふと思い出し懐かしくなってみたら
    まだちゃんと手入れがされていて凄いなと思った

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/13(土) 22:39:48 

    コンシェルジュよりも
    内廊下

    コンシェルジュがいても外廊下は大した事ない。

    絶対、内廊下
    ホテルのような内装。

    +30

    -2

  • 200. 匿名 2019/04/13(土) 22:51:58 

    >>198
    どこのマンションですか?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/13(土) 23:10:50 

    パリのマンション(アパルトマン)は石で出来てるから平気で200年300年ってもつけど、日本のマンションはコンクリートで出来てるから
    長持ちはしないものなんだよね。日本のマンションも石でつくることは出来ないのかな?日銀の建物とか石で作ってるよね?
    千鳥大悟の故郷の島は石で有名らしいけど、あそこの石でマンションって出来ないものなのかな?

    +26

    -4

  • 202. 匿名 2019/04/13(土) 23:27:14 

    低層で敷地内に中庭があったりして土地にゆとりがある贅沢なつくり
    下品な住人がいない
    高層マンションは多くの住人が狭い土地の上に住んでるから
    ジムがあろうがゲストルームがあろうが高級な感じはしないな



    +42

    -5

  • 203. 匿名 2019/04/13(土) 23:34:38 

    エレベーター降りるときに失礼します言ったり民度が高い

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2019/04/13(土) 23:40:08 

    >>201
    日本、地震あるからね
    200年300年は…

    +36

    -1

  • 205. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:56 

    近所の低層マンション素敵だなと思って検索したら1億何千万から約2億もするんでびっくりした。都内の城南地区。

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2019/04/14(日) 00:09:03 

    >>205
    城南はそのエリア自体が高級住宅街だから田園調布とかでない無名なところでも高いよ。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/14(日) 00:20:25 

    今は1億以上出さないとちゃんとしたマンションは買えないよ

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2019/04/14(日) 00:22:36 

    ベッドルームにトイレと浴室が直結してる、部屋ごとにトイレと浴室がある物件は外国人向けだね。
    メイドルームがあるマンションとかもね。
    住み込みでメイドしなきゃいけない人生ってなんか悲しくなる。その女性の人生は無いの?って思ってしまうよ。

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2019/04/14(日) 01:11:13 

    >>208
    いえいえメイドさんも仕事だよwどんな想像してるのよ
    お給料もそれなりで、休みの日や退職してから自由にできるし

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/14(日) 01:31:32 

    >>76
    3490万?安くない?

    +0

    -12

  • 211. 匿名 2019/04/14(日) 01:33:24 

    瀬田ファースト
    昔から憧れ。
    反町隆史と松嶋菜々子が新婚のとき住んでた
    画像はれなくてゴメン

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/14(日) 01:35:30 

    いいなー高級マンション住みたい
    今住んでるマンション家賃15万の普通のマンションだけど住人の質が悪いんだよね

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2019/04/14(日) 01:45:17 

    >>209
    住み込みだったら家族がいないか家族と離れているよね・・・
    ずっと召使いの人生ってなんか悲しいな

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2019/04/14(日) 01:46:36 

    >>212

    私が一番恐れているのはそれ。
    安いマンション=安いエリア=民度が低い、質の悪い住民が多い=トラブルに巻き込まれやすい
    だから一生住む場所にこだわる(高級住宅街と言われるところにしか住まない)

    +29

    -3

  • 215. 匿名 2019/04/14(日) 02:12:18 

    エレベーターが多い。

    ◯01と◯02(◯は階数)専用、◯03と◯04専用…みたいな感じで設置されてる。
    マンションだけどプライベート感。

    きっと管理費すごく高いと思う。

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2019/04/14(日) 02:21:58 

    世田谷の友人が住んでるマンション、高級なのかはわからないけどエントランスがどえらい綺麗で美味しいパンやソフトクリームが食べられるカフェとか住民共用のジムとかカラオケとか図書館、シアタールーム、リラクゼーションルーム?みたいなのが設置されてる
    ここで挙げられてるような所はもっとすごいのかな、貧乏な私にはわからーん

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/14(日) 02:25:56 

    友達とも言えないくらい遠~い知人だけど、
    バブル中期に広尾ガーデンヒルズの部屋を8億で
    買って、バブル末期に14億で売り抜けた人が
    居てビックリこいた。 当時、宮沢りえがご近所さんって
    言っていた。

    +37

    -2

  • 218. 匿名 2019/04/14(日) 02:43:39 

    >>210
    いやどう見ても3億4900万だよ

    +28

    -2

  • 219. 匿名 2019/04/14(日) 02:45:27 

    >>195
    高級マンションなのに対面式の団地みたい
    プライバシーないしカーテン開けれない

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/14(日) 04:33:34 

    今は競って似たような高級を謳ったマンションが次々と建つから、
    都内では希少な第一種低層地区にある低層か
    六本木や渋谷といった繁華街に建つタワーマンションの高層階以外の
    タワーマンションの中低層階と中層マンションは
    建物が豪華かどうか関係なく同等に価値なし、みたいになってきてる。
    芸能人が高級&豪華な自宅を披露する番組が増えたせいも
    あると思うけど、なんかおかしい気がする。



    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/14(日) 05:32:21 

    華美ではなく、むしろ落ち着いた雰囲気の高級住宅地にある分譲低層マンション

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/14(日) 05:57:13 

    ラトゥール南麻布どうなん?
    新しいよね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/14(日) 06:00:51 

    ザ六本木東京はキャバ嬢とか派手な人多いよね。

    派手な人見るの好きだし可愛いって思うけどそういう人に家ですれ違うと疲れるねん。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/14(日) 08:17:26 

    >>213
    独身で結婚したらやめるんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/04/14(日) 09:00:56 

    ジムとかいらない
    だって行っても住人と会ったら気まずいし、それならフツーのスポーツジムに通うわ

    +28

    -2

  • 226. 匿名 2019/04/14(日) 09:02:48 

    >>216
    タワマンは共有施設が充実してても実際の住居部分はショボいのが多いよ。
    間取りから防音機能までショボいのが多い。

    +14

    -3

  • 227. 匿名 2019/04/14(日) 09:03:48 

    >>223
    キャバ嬢のメイクとか雰囲気や服装を素敵って思ったことが無い。下品としか思わない。

    +19

    -4

  • 228. 匿名 2019/04/14(日) 09:04:16 

    >>217
    友達がもう底だろうと東京じゃなくて福岡なんだけど…銀行からお金を借りて分譲かってアベノミクスで売った。びっくりした。
    でもその子、日経平均が7000円のときも全貯金、株に変えてた。

    普通の女の子だっただけどな~銀行員だったけどその子の他にも銀行員になった友達がいるが他の子はそんなことしなかったし。
    銀行の人はその子以外は株買うな!ってスタンスだったしね。

    その子だけ他の人にも国債が紙切れになるほど国の信用が落ちたら紙幣も硬貨も価値がなくなる。これだけ世界からのシェアがある企業の株が紙切れになることはない。今しか買えないよ?何でみんな買わないの?って言ってた。
    誰も買わなかったが…その通りでした(--;)

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2019/04/14(日) 09:05:06 

    >>222

    外から見ると陰気で刑務所みたいな色だし、醜いよ。
    なんていう醜い建物を建てたんだって思ったわ。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/14(日) 09:21:49 

    >>223
    だってあそこエントランス出てすぐ六本木のクラブ街だし

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/14(日) 09:26:12 

    ラトゥール南麻布
    言われてみれば刑務所というか警察署みたいだね
    でもこれ色使いというよりオフィス臭漂うデザインなだけ
    色もあるけど
    高級マンションの特徴

    +18

    -1

  • 232. 匿名 2019/04/14(日) 09:27:18 

    外から見て高級感感じたのはブリスベージュ神宮前

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/14(日) 09:28:32 

    高級マンションの内廊下ってこんななんだ。もう高級ホテルのよう…。
    高級マンションの特徴

    +35

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/14(日) 09:40:19 

    ケン・コーポレーションのサイト見るの好き

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/14(日) 10:26:56 

    天井埋め込み型エアコン、エレベーターの操作に鍵が必要、シガールーム

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/14(日) 10:29:22 

    >>223
    派手じゃない人はそもそもあんな喧騒の多いところに住みたがらないから

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/14(日) 10:52:02 

    >>174
    地歴って土地の安全性を考えるうえで大事だけど、昔殿様のお屋敷だったとか貧民街だったとかはどうでもいいわ
    100年以上の前の話してどうすんのっていう…

    +8

    -3

  • 238. 匿名 2019/04/14(日) 11:20:52 

    >>231
    近くで見るともっとグレーだよ
    ねずみ色に近い 
    陰気な灰色 

    住友不動産って都内で醜い高層マンションばっかり建ててる
    周りとの調和無視で、建てたいものを建ててるって感じでさ
    品の良さとか文化の香りがしないの

    ついでにご近所つながりで言うと、このそばの南部坂を登った所にAPAホテルの社長の自宅があるんだけど、これがもう目をふさぎたくなるほどの醜さなの。もうねデタラメもいいとこ。
    好き勝手に個性の強い建物を建てることが、どれだけ景観を害するかって何も考えていない

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:40 

    >>237

    武家屋敷があったってことは、それだけ安全で住みやすいってことなのよ
    川のそばですぐに水害が発生したり、坂の下で大雨のときに浸水したり地盤がゆるいような場所は身分の低い人が住んでいたのは、それだけ安全性が低いってことでもあるのよ

    そういう意味でも重要なのよ

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2019/04/14(日) 11:45:31 

    24時間ゴミ出しOK

    しかも各階にある。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:11 

    だれか
    >>210
    に突っ込んであげて!笑

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2019/04/14(日) 12:17:19 

    でも見た目だけに騙されないほうがいいよ。
    首都圏は欠陥マンション多いよ。
    皆、自分のマンション価値下がるの嫌だから黙ってるだけで
    管理組合で揉めたり裁判してるとこまであるよ。
    借りたり買う時には、しっかり調べたほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:27 

    でもさ内廊下でノロの人が吐いたら最悪よね

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:45 

    >>233
    うわーめっちゃいいなあ!
    うちのマンションなんて何度も廊下に自転車置くなって言われてるのに置いてるババアいる

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/14(日) 13:56:03 

    >>24
    それ名古屋だけらしい。
    プラウドを高級と思っているの。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2019/04/14(日) 14:58:01 

    >>239
    ある程度はそうだけど、現代社会で治水工事など現代技術が発達してるのにいつまでも昔のことを引き合いに出すのもバカバカしいでしょう。
    埋め立て地のように現代技術でどうしようもないものはともかくね。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2019/04/14(日) 15:21:18 

    玄関に太陽光が入ってきて明るい

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/04/14(日) 15:31:20 

    >>44
    私は車で子供を迎えに行くだけのときは
    部屋着兼パジャマで行っちゃうんだけど
    (私は車からは降りない)
    こんなとこ通るならパジャマで外出なんでできないじゃんねw
    お金持ちはそんなことしないのか…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/14(日) 15:31:28 

    >>225
    うち、プールあるけど利用者が少ないのでほぼ一人で使えるよ
    マイプールに等しい、監視員はいるけどもね
    みんなジムはジムで会員制とかに入ってる人が多いみたいでありがたい

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/14(日) 15:36:59 

    >>212
    家賃15万って
    うち(埼玉)の住宅ローンの3倍じゃん
    そんな高額の住宅費を払っても民度に難があるとか都会は怖いな

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2019/04/14(日) 15:38:05 

    >>248
    コンシェルジュあるけど駐車場は部屋から直結でここは通らないよ
    多分大半はそう

    バレーパーキングだと表玄関に車回してくれるから通るけど
    これに慣れると自分で車庫とめるのも出すのも面倒になってくる

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:49 

    城南(大田、品川、目黒、世田谷)は高いよね
    同じ23区でも手が出せない

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/14(日) 15:45:20 

    マンション内にパーティールームやゲストルームがある

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2019/04/14(日) 15:45:41 

    マンションの下にコンビニや託児所、キッズルーム

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2019/04/14(日) 15:46:00 

    ディスポーザーがついてる

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2019/04/14(日) 15:49:07 

    友達のマンションは、24時間コンシェルジュ、冷凍のものも預けられる宅配ロッカー、パーティールーム、ゲストルーム、ライブラリー、自習室、キッズルーム、展望台…
    度肝抜かれた…

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2019/04/14(日) 15:50:37 

    最近タワマンを馬鹿にする人がいるけど、マツコが逆に馬鹿にしてたね
    タワマンが倒れるくらいの地震が来たら、地上はとんでもない事になってるって
    低層派かタワマン派か、それは好みだからどちらでもいいし、どちらであっても金持ちだと思う

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2019/04/14(日) 16:06:36 

    都内のラトゥール住んでました。出産後お祝いのお花頂いたりすごく素敵だった。ただとんでもなく高いから永遠に住むには向いてない。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2019/04/14(日) 16:20:12 

    >>59

    今はもうタワマンじゃなくて
    低層階マンションみたいね
    確かに都内で低層階て贅沢の極みだもんな
    一生 縁がないけど見てみたい。
    こんなところに住んでたら旅行行ってホテルとか泊まっても
    特に感動もなさそう(笑)自宅のが豪華とか

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/14(日) 16:32:11 

    自走式駐車場があるマンションは高いイメージ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/14(日) 16:39:55 

    すごい。ネット上にはいろんな人がいるから当たり前だけどガルちゃんにも富裕層の方々がチラホラいるんだね。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2019/04/14(日) 16:45:55 

    エレベーターが専用で直通

    個人的にはメゾネットタイプというか
    集合住宅みたいな一軒一軒が独立したマンションの方が好み
    高層タワマンは外に出るのも一苦労でめんどそう

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/14(日) 17:23:03 

    マンションを買うのに色々見ていて入口の高さが3.4階分で高かったり住人専用のホールにパーティスペースや屋上庭園があったり感動してこんな立派な高級マンションに住みたい!と思っていたけど東京にはもっとすごい高級マンションがうじゃうじゃあるんですね。
    全面ガラス張りの窓から夜景が見えたりカーテンするのかな?しないのかな?
    そんなの所に足を踏み入れてみたいです。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/14(日) 17:27:38 

    そこそこいい値段のマンションですら、内装の仕様なんて木目の樹脂シートを張った建具に壁天井はビニルクロス、パッとしない照明機器に中途半端なランクの木目調フローリング。建材品ばかりで大したことない。内装はね。

    立地と免震躯体にお金を払うことに価値を見出している人の買い物だと思う。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/14(日) 17:37:15 

    タワマンて家に帰るまでがめんどそう

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:28 

    ・各フロアセキュリティ付き(EV内)
    ・EVが無駄に多い
    ・内部廊下
    ・駐車場もセキュリティ内
    ・管理室小窓でなく受付
    ・エントランス天井高い

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/14(日) 18:24:59 

    セキュリティはトリプルロック
    水回りはTOTOやタカラスタンダードなど日本製ではなく、ドイツやイタリア製

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/14(日) 20:29:42 

    >>244
    外廊下?って寒そうなんだけど
    玄関開けたら外なんですよね?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/14(日) 20:35:03 

    >>117
    徳川といえば、目白
    あそこの低層マンションも3億とかする

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/14(日) 20:37:54 

    >>131
    そこは事故物件だからね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/14(日) 20:45:23 

    >>249
    新宿の日清の裏?

    あそこ共用施設めちゃいーよね!

    勝どきとかならまだしも新宿にあの共用施設はすごい。
    シュミレーションゴルフあるよね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/14(日) 21:49:56 

    最近タワマンを馬鹿にする人がいるけど、マツコが逆に馬鹿にしてたね
    タワマンが倒れるくらいの地震が来たら、地上はとんでもない事になってるって
    低層派かタワマン派か、それは好みだからどちらでもいいし、どちらであっても金持ちだと思う

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2019/04/14(日) 22:26:36 

    新宿のタワマンのプール付きの所見学行ったけど、名前書いたりも嫌だと思った。数人使ってる人いたし身体に自信ないし、泳ぎにも自信ないからご近所さんに見られたくない。しかもキャバ嬢やホスト、韓国中国が立地的に多くて嫌だったわ。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2019/04/15(月) 00:11:16 

    >>270
    事件があったのは別の部屋だよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/15(月) 00:12:19 

    >>272

    マツコの言葉をいまだにありがたがって信じてる人がいるのうける

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2019/04/15(月) 02:48:26 

    >>83
    言い方きついが賃貸がもったいないっていうのが貧困な発想
    湯水のごとくお金が入る金持ちは引っ越した瞬間から
    次はどこに住もうかと今いるとこ以上の物件を探しはじめる
    一か所にとどまらず次々雲の上の住処を気分次第で
    変えるのが金持ちの生き方なのよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/15(月) 03:02:47 

    >>272
    ここのタワマンなんてって言ってる人の何人が住めるけど住まない人なんだろって考えてる。笑


    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/15(月) 03:04:29 

    住みたい街ランキングもよくわからないよね。

    食べログもそう。

    高すぎたりすると点数上がらない。

    ランキングとは?ってなる。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/15(月) 03:22:26 

    >>272
    マツコが〜とか言って必死なあたり、豊洲あたりのタワマンなんだろうねこの人笑

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2019/04/15(月) 05:55:20 

    >>225
    うち森ビル系(六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、泉ガーデン、虎ノ門ヒルズとか)なんだけどヒルズのスパ(ジム)どこでもいけるよ。

    だから会う人同じマンションの住人かどうか分からなくてよい。
    静かだしね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/15(月) 05:59:47 

    >>265
    階によってエレベーター違うからめんどくないよ。

    駐車場から部屋まで直行だよ。

    わんちゃん用、業務用の入れたらエレベーターだけで6台あるし。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/15(月) 06:01:04 

    コンシェルジュにクリーニングと靴の修理が出せるのは楽だわ。


    郵便は2回荷物無くされたからコンビニまで必ず出しにいってる。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/15(月) 06:59:48 

    コンシェルジュにクリーニングと靴の修理が出せるのは楽だわ。


    郵便は2回荷物無くされたからコンビニまで必ず出しにいってる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/15(月) 14:23:22 

    地下に大きい自走式の駐車場があるとこでしょ
    うちはフツーのマンションで機械式
    雨の日は最悪ですよ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/15(月) 19:06:53 

    >>284
    そうそう!


    友達のタワマンが外に駐車場あるところだわ。
    寒いし雨だと辛いよね、、、。

    地下駐あるけど7万5000円するし、人気で抽選でなかなか当たらないから私たちは車もたずにカーシェアリング借りてるよ。

    たまに急用あってホテルのバレーパーキング寄るときめっちゃ恥ずかしい!笑

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/15(月) 19:09:49 

    >>251
    私タクシー派だから毎朝通るわ。

    たまーに芸能人に会うよ!

    AK●とかジャニーズいる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード