ガールズちゃんねる

友人やママ友との経済格差

908コメント2019/05/09(木) 00:07

  • 501. 匿名 2019/04/14(日) 08:09:44 

    >>496
    それは下の子がいるお母さんもいるからだよ~
    私もそう思ったが…ホテルランチは貸切しないと乳児連れは無理。でも貸切は高いよね。だからガヤガヤしたところになる。

    個人がやってるようなカフェは貸切できるよ。キャパ数が少ないから。

    +23

    -2

  • 502. 匿名 2019/04/14(日) 08:15:00 

    価値観の相違。
    中学の友達で一人、マック好きがいる。せっかく帰省したし皆で集まるのは年に1回しかないからマクド以外で集まりたい。私ともう一人がいつも居酒屋を提案するがその子が「お金がないの」で何だかんだでマックになる。もしくはジョイフル。
    久しぶりにあった友達と揉めたくないしね。でもジャニーズの追っかけで他県に行ってる。

    それでもその子の意見が通るのは夫が非正規だから。
    本人も週2の4時間パート。選択子なし。

    +8

    -7

  • 503. 匿名 2019/04/14(日) 08:15:04 

    公立小だからなのか単に私が底辺で気を使われてる方なのか、そんな付き合いに困るほどの格差は感じたことはないけどな。

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2019/04/14(日) 08:15:47 

    ママ友達、親が不動産持っていたり両親が公務員や医療関係の人が多くて、
    孫の為ならと家の購入から、送り迎えに塾の費用、祝い事や私立高校の入学金も学費も払ってもらっている人が沢山いるので羨ましい。
    お金をくれと言われないだけマシだと思うようにしているけど、産まれる家と結婚相手で人生随分違う。

    +47

    -0

  • 505. 匿名 2019/04/14(日) 08:16:29 

    友人は身の回りの物ほぼブランド物で洋服や靴までFENDIとかサンローランとかヴィトン。
    だけどお金の話は一切してこないし一緒に居て楽しいから大好き。10年位ずっと仲良しでよく会う。
    結局お金持ってる持ってないじゃなく人柄。

    同期は毎回お金ないお金ない言うからこっちまで貧乏になりそうで嫌。好きじゃない。

    +57

    -0

  • 506. 匿名 2019/04/14(日) 08:20:35 

    ママ友ランチ行きたい人多いんだね。

    たまにのランチのお金は出せても、隅々までお金をかけてお手入れの行き届いた人達と一緒に過ごすのはしんどいからなるべく行かない。

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2019/04/14(日) 08:24:17 

    百貨店の飲食で働いてるけど、見た目普通のおばさんが必ず週三で来店して一万円のランチ食べてくよ。
    湯葉御前や寿司天ぷら御前、飽きると八千円の櫃まぶし。
    いつも一人で優雅に食事してて素敵。
    私はひと月の外食に15万も掛けれない。

    +37

    -3

  • 508. 匿名 2019/04/14(日) 08:26:05 

    >>462
    年齢的にも、少しは子供や家の話にどうしてもなるんですよね。BはAの服装やマイホームを購入した話を聞くと明らかに口数も少なく、落胆したような感じになってました。
    別の友人Cの子供が産まれたので、皆でお祝いに行こうという話もBに気をつかってなくなりました。
    車のローンや奨学金返済で共働きでも家計が厳しく、すぐに子供や家を持つ事が難しいようです。
    独身の子に対しても、オシャレでキラキラしているのを見ては溜め息をつくといった状態です。
    Bを暗くさせない話題が皆して見当たらなくなってしまいました。
    いつかまた皆で学生時代のように仲良く食事でもしたいのですがもう無理なんですかね…

    +12

    -2

  • 509. 匿名 2019/04/14(日) 08:32:23 

    金銭感覚ってお金持ちか貧乏かとはまたちょっと違うよね。

    +27

    -1

  • 510. 匿名 2019/04/14(日) 08:33:28 

    ほんとにお金持ちの友人
    ファミレスにもシャネルのバッグ

    微妙な気持ち

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2019/04/14(日) 08:34:50 

    田舎に住んでるけど、ママの1人にとにかくママ達に「タコパしよう!」「ランチに行こう!」「そうめん流しパーティーしよう!」と、集まりたがる人がいた

    うちはひとりっ子なので、お友達とのコミュニケーションがとれるように参加していたけど、あまりにも回数が多くて、度重なる手土産代がどうもね…


    集まるのはいいけど、回数が多いのは困る

    +42

    -2

  • 512. 匿名 2019/04/14(日) 08:37:25 

    >>500
    私の例をあげるとお金を持ってないから時たま友人と食べる外食は良いところに行きたい。
    はま寿司とラーメンは作れないけど…
    はなまるうどん・びっくりドンキー・サイゼは家で食べても良いじゃん。似たもん作れるじゃん…と思う。
    またそんなもん食べるならわざわざ外食しないで家で朝の残りの味噌汁と納豆でもいいじゃん(>_<)

    とお金が限られてる私は思う。

    そのご友人がどこでも喜んでくれるのは有名な会社のお嬢さんだからちゃんと美味しいお店にきっと親と一緒に普段から行ってたり行こうと思えばいつでも行けるからだよ。外食がたまにしかない娯楽じゃない。

    +23

    -4

  • 513. 匿名 2019/04/14(日) 08:37:50 

    金銭感覚が同じでも下の方はキラキラした生活を見聞きしてると辛くなると思う。子供がいたらとくに。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2019/04/14(日) 08:38:47 

    >>504
    夫の親が経営者で、義妹一家に同じように援助してる
    一見羽振りよく見えるけど、夫親もお金無いんだよね
    老後は子どものいない我が家に寄りかかる気満々

    でもうちは逃げる気満々
    もしかしたら、そのママ友も、将来はお金の無くなった年老いた親を抱えて、四苦八苦かもよ

    +15

    -2

  • 515. 匿名 2019/04/14(日) 08:45:46 

    >>63
    もろに旦那の顔面偏差値やがな。

    +2

    -2

  • 516. 匿名 2019/04/14(日) 08:48:42 

    遺伝は50パー50パーだから父親に似るとは限らないよ
    両親美形でも不細工が生まれてくるし

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2019/04/14(日) 08:48:51 

    ファミレス行くくらいなら外食したくないんだけど、たしかにママ友ならファミレスで十分かも…でも毎回飲み物だけなのも角が立つ気もする

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2019/04/14(日) 09:01:37 

    別に気にしないけど、張り合ってきたり詮索してくる人は面倒くさい。
    同じ経済レベルの人だと分かってる人は、本当にサラッとお互いいろいろなことが話せるから楽。

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2019/04/14(日) 09:04:39 

    お金の使い方だけじゃ分からないよ。学生の時からの友達4人グループだけど、収入が800超えてるのは私だけだと思うけど私が一番お金使わないしケチだって自覚ある。

    +10

    -2

  • 520. 匿名 2019/04/14(日) 09:08:02 

    同じような経済状況でも何にお金をかけるかは人それぞれだよ。
    新興住宅地に家を買った。価格もほぼ横並びなので、同じような世帯年収で親の年齢も子供の年齢も近いけれど、本当、価値観って色々だなと思う。
    毎年家族で海外旅行行く家もあれば、子供達全員バレエとバイオリンとお金のかかる習い事をさせている家もある。一方で、習い事ゼロの子供もいる。お洒落な親子もいれば、全然お洒落しない親子もいるよ。
    ただここに住んでいて思うのは、価値観の違いは話し合ったところで埋まらないから、人の家庭の方針について言及すべきではないということ。子供の教育方針についてママ友に色々と言われてうんざりしたから。

    +55

    -0

  • 521. 匿名 2019/04/14(日) 09:08:33 

    格差ってほどではないんだけど

    専門職で共働きで子どもが出来なかった我が家と、平均的なサラリーマンだけどバツイチで養育費払ってる旦那さん持ちで子どもいる扶養内パートの友人
    やはり私のほうが、自由になるお金が多い
    始めに甘い顔をしたのが仇になり、出してあげることが当たり前みたいになって、こちらからは誘わなくなった

    +21

    -1

  • 522. 匿名 2019/04/14(日) 09:09:48 

    >>69
    こういう考え方の家庭が一番貯金ができないと本に書いてあった!平均年収よりちょい上ぐらいの家庭が陥りやすいんだって!  
    昨日読んだばっかりでタイムリー過ぎて興奮しちゃったよ!

    +11

    -7

  • 523. 匿名 2019/04/14(日) 09:13:06 

    友人は旦那が超大手勤務で専業主婦。我が家は旦那の年収だけじゃきついから共働きで、私も総合職で男社会で働き旦那より年収上。

    いつもお金ない、余裕ない、もっと稼いできてよと友人は旦那さんに言ったりしてたけど、限界ギリギリまで働き詰めてる旦那さんによく言えるなと呆れていた。子供が学校に行ってる間にパートで小遣いくらい稼げるけど、それは嫌なんだと。

    それで、私自身が身を磨り減らして成り立つ経済的な余裕なのに嫉妬されて、出産祝いをケチられたり、友達の結婚祝いの割り勘分をしっかり払ってくれなかったりで疎遠になったよ。

    +21

    -2

  • 524. 匿名 2019/04/14(日) 09:13:14 

    そもそもそこまでのお金持ちが周りにいない。

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2019/04/14(日) 09:14:58 

    >>425

    田舎の友人は話が人の噂話ばっかり・・・
    髪の毛も金髪パサパサ、30代でギャルメイク、キティーちゃんのサンダル。
    もう、色々価値観が違いすぎて・・・

    +17

    -0

  • 526. 匿名 2019/04/14(日) 09:15:05 

    >>73
    すごーい!だめなの?笑
    私は言われて嫌な気分にならないから
    友達の家にいくと褒め言葉として言ってるけどな。

    あー、めんどくさいな。笑

    +25

    -2

  • 527. 匿名 2019/04/14(日) 09:17:31 

    >>520
    そもそも、とても頑張ってそこに家を買ったひとと、そうでない人で、すでに差があるものね

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2019/04/14(日) 09:19:44 

    ママ友と保育費無償化の話をしてたとき、浮いた分でレジャーに行けるわーと話す人、貯金するって人、習い事増やすって人、何だかんだと生活費に消えそうって話す人、、色々だなーと思った。うちは貯金。

    +40

    -0

  • 529. 匿名 2019/04/14(日) 09:20:04 

    >>413
    経営者なのに全国転々とするの?
    どういう業種なんだろう?

    +20

    -1

  • 530. 匿名 2019/04/14(日) 09:23:21 

    >>442

    30代なのにパサパサの金髪、ギャルメイク、キティーちゃんのサンダル・・・・身なりもう・・・。

    結婚した相手による経済格差かもしれませんが、住む環境の差も大きいと思ってます。。

    +12

    -1

  • 531. 匿名 2019/04/14(日) 09:28:50 

    >>505
    私もお金ないとかよくいう人きらい。
    なら働けよと思う
    そういう人に限って働かないから余計に嫌いになる。

    +21

    -4

  • 532. 匿名 2019/04/14(日) 09:30:03 

    >>528
    ありがたいね〜で話は終了す。

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2019/04/14(日) 09:33:15 

    派手に使ってて貯金もしっかりできてるタイプなら話せるけど
    ただ浪費家なだけで先々の事全然計画してない人とは話していてこっちが不安になるから疎遠になる

    あとアルバムの話みたいな
    金かければ良いものが出来上がると思ってる人も苦手
    写真の質なんて元々のカメラの性能有りきだし
    お金出したところで画素数は変わらない
    装丁が豪華にはなるけど、果たして中身に金のかかったわけでない、外見だけ派手にして意味あるのかと
    よほど色調補正とかしっかりやります、とか上がる金額分の価値に意味を見いだせないと嫌だ

    +6

    -8

  • 534. 匿名 2019/04/14(日) 09:35:51 

    美人でお金持ちのママ友いる。
    普段から余裕が滲み出ていて、それがまたそのママを美しく見せるんだよね。
    人生楽しそうで、お金もあって子供も3人もいて、オシャレだし綺麗だしみんなから慕われていて、
    素敵だなと思う反面、付き合っていて嫉妬してしまう時もある。

    私も同じ3人の子持ちだけど全然違うところにいる。
    こんな自分が嫌になります😵

    +33

    -0

  • 535. 匿名 2019/04/14(日) 09:37:21 

    お金がないの~は断りの文句に使う。

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2019/04/14(日) 09:37:45 

    ファミレスも高いってあるけど、ランチだったら1000円以内じゃない?
    ランチ以外の時間や土日はそもそもママ友と会いたくないし。
    でも、ママ友から友達になった人なら逆にファミレスより普通のところに行くかもね。

    学生時代の友達だったら5000円超えもOK

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/04/14(日) 09:39:49 

    >>458
    中学時代の4人グループで年2回くらい集まる。1人は専門学校卒・非結婚、2人目は大卒普通のOL・15歳年上とと結婚、3人目は大卒、大手OL退職して籍は入れてないけど年下と同棲中、4人目はCAで医師と結婚して高級住宅街に住むセレブ妻。
    あまりに違いすぎるから逆に比べて卑屈になる事もない。
    集まると、昔のバカ話をして笑ってるのが最高に楽しい。

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2019/04/14(日) 09:40:41 

    自分が家を購入した時に仲良いグループの子に引っ越したあと連絡したら年収がうちの半分の子が張り合ってきた時に面倒だなと思ったことはある。
    いつも旦那の仕事や給与が良くない少ないとか言いながらも政府もあれこれ援助受けられてとうちは受けられないことを自慢げにいうのが嫌だったけど争うほ自慢することでもないしと無視。
    グループの一人だからそれとなく流してた。
    でも、家買った時に自分も家探してる〜
    FPに診てもらったら3000万くらい借りれるって!金利どうした?とか根掘り葉掘り聞いてきた。
    その子の親戚が5千万で家を建てた〜とか謎のマウンテン。
    うちは小さいんだけど親の勧めで治安のいいところに購入したことやネットで検索すれば少なくとも新築は6000万以上だとわかるからなのかこっちが何言わなくても知人を持ち出してのマウントになってないマウント風をされてからその子のこと全員が異常だと気づきもう遊ばなくなった。

    +8

    -3

  • 539. 匿名 2019/04/14(日) 09:41:56 

    経済格差より、お金の使い道が違いすぎるって事はあるよね。

    子供の友達ですごくお金持ちで車も高いもので、海外旅行も行って、母親は専業主婦で、子供はいつもいい洋服を着てスマホ持って、という子がいますが、宿題はやらないし、塾も習い事もしてないそう。
    教育についてはまったく何も考えてないみたいで、もしかして就職とかさせなくてもいいぐらいお金があるような家なのか、女子だから高卒で専業主婦にさせればいい、旦那さんが稼ぎそうでもなくても援助するから、と思ってるのか…

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2019/04/14(日) 09:44:03 

    中学時代の友人とFacebookで繋がったら、
    海外旅行の投稿見て、「海外旅行行ってるみたあだけど、旦那さん稼ぎいいの?」ってメッセージきて、面食らった。
    収入直接聞かれるなんて、初めてだったし、中学時代の友人だったからショックで、、。
    あと、私自身が年収1000万円くらいあるけど、自分が稼ぐって考えもしないのかな、と考え方も違うし、当たり障りないメッセージ返して、Facebookも見えないようにした。

    +17

    -3

  • 541. 匿名 2019/04/14(日) 09:45:42 

    数十年来の友人と私はお互いそこそこ裕福な家に嫁いで経済格差は全く感じずに付き合ってきたんだけど、彼女は嫁ぎ先の客商売を手伝っていて、私は専業主婦だから使い方に違いが出てきて合わなくなってしまったよ。
    私は好きな車や着たい服を着て自由に過ごしているのだけど、彼女は客商売だからか「周りに合わせて安い車や質素な服を着たりして合わせないと孤独になるよ!配慮しなあかんよ!」と説教されます。私はTPOは守っているし、別に自慢して歩いているわけでもなく、何着て何に乗ろうと自由だと思うんだけど、これも価値観の違いだなと感じます。格差なくても、使い方の違いに口出すのは違うんじゃないかと。

    +17

    -1

  • 542. 匿名 2019/04/14(日) 09:46:15 

    >>537
    私、中学時代の友達は、就職したぐらいに崩壊した。
    高卒でフリーターとか、会社すぐ辞めた人達に、大学出ていいとこ就職して、あんたばっかりむかつく!って言われるか、逆にたかられるか、だったから。

    成人式ぐらいまでは仲良くしてたんだけどね。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2019/04/14(日) 09:53:51 

    年収年収って言うけど、地元がどこかによる。うちは都会に住んでて年収も高い方だけど転勤族で、夫婦とも地元が遠方の田舎だから帰省費用など色々かかってしまって結構かつかつ。実家も普通家庭。

    うちよりも年収低そうな家庭でも、地元がすぐ近くだったり実家が裕福だったりすると経済的にも精神的にも余裕があるように見えて羨ましい。いいマンションに住んでたりね。

    だからおうちの経済面というより、ご夫婦の地元を聞いて近くだと知ると、色々楽でいいよねーと勝手に羨ましくなる。

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2019/04/14(日) 09:54:44 

    一緒にいる時はそんな素振り見せないけど、子供の会話からいろんなところ旅行してたり高いホテル泊まってたりがわかってくる。着てる服も新品でこざっぱりしてたり、持ってるおもちゃの多さ、、。それが知育ものだったりいかにも頭良くなりそうなものばかり。
    この時点で明暗分かれてしまってる気がして不安になる。容姿も可愛い子ばかりで別世界みたいだよ。

    +22

    -0

  • 545. 匿名 2019/04/14(日) 09:58:35 

    セレブ園にいるけどバスないし預かりも短いから、ママ同士集まっても園の近くのファミレスが多いよ。
    子連れでもうるさいからファミレスが多い。
    たまにドリンクバーの使い方をよくわかってないママがガチでいる。

    +14

    -0

  • 546. 匿名 2019/04/14(日) 10:02:16 

    家庭の経済状況に比べて、身の丈に合ってない暮らしぶりをしている人も結構いそう
    >>443の自慢してくる友人もまさにそれ。
    この友人と、旦那と自分合わせた世帯収入同じくらいだけど、こんな浪費家じゃないし、贅沢な生活してないよ。
    子供小さいから、毎月それなりに貯金はしてるけど、日々の生活は慎ましくしてるし身なりにもお金もかけてない。
    明らかに経済状況違う友人に、自分とこの自慢しまくる人って、よほど今まで貧しい思いしてきて卑屈な精神が治ってないんだなと可哀想になる。
    この友人とか、自分は大したことないのにね、年収3倍以上ある旦那と結婚して有頂天なんだろうね。

    +7

    -3

  • 547. 匿名 2019/04/14(日) 10:06:02 

    私の友達はご実家が裕福でお給料全部お小遣い。
    会社もコネで選び放題で羨ましかったな。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2019/04/14(日) 10:07:03 

    うちお金持ちでも何でもないけどなんか遊びに行く手土産とかケチる人って嫌だな。

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2019/04/14(日) 10:07:58 

    >>495
    ママ友ストーカーって怖い。本人の自覚がないのがなお更ヤバイ。

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2019/04/14(日) 10:08:49 

    金銭感覚は収入とは関係ないと思う。
    価値観。

    外で食事や物を見ると家で作れるな~で思うタイプ。かなりケチ。コーヒーも友達に付き合う以外ではスタバでテイクアウトする事はない。

    金銭感覚の合う友達とはコンビニコーヒー片手に休憩。

    というかスタバのテイクアウトはマジで解らん。好きな子が多いから口には出さないが。お店に入るなら解る。雰囲気料や電源代。テイクアウトは何故?どうせ公園ベンチで飲むならコンビニコーヒーで良くない?と。

    たぶん給与、同じくらいだよ。

    +18

    -3

  • 551. 匿名 2019/04/14(日) 10:09:40 

    >>504

    同感。

    でも、金を出してくれるのが義家族だったら、老後面倒をみなきゃならないとかあるんじゃやいかなぁ。

    と、自分に言い聞かせている。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2019/04/14(日) 10:11:44 

    低学歴の母親ほど、高学歴高収入の旦那をゲットできたが人生最大の功績と思ってる人が多い。うちの周りでもそんな勘違いママがいる。発言も、馬鹿丸出し。心の中で超見下してます、私。

    +7

    -19

  • 553. 匿名 2019/04/14(日) 10:13:58 

    >>458
    早いうちから男あさりをする
    派手めな学校出身だから
    若いうちに高収入の旦那をつかまえる子ばっかで
    何も考えずのほほんと過ごしていたら私は婚活出遅れ
    私だけあくせく共働きだわ
    他のみんなは旦那の稼ぎや実家の援助で優雅に暮らしてる

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2019/04/14(日) 10:14:37 

    >>552
    多分あなたの方が周りにハブられてそうね。

    +21

    -1

  • 555. 匿名 2019/04/14(日) 10:15:17 

    気づいたこと。
    金銭感覚が合うお母さんは公文に行かせてない。公文は高いと思う価値観。だいたい金銭感覚が一致するのでストレスがたまらない。

    ✳くもん否定じゃないです。世界中に広まってるのはそれだけ効果があると思ってます。家でネットの無料配布のプリントを印刷してさせてます。

    +12

    -16

  • 556. 匿名 2019/04/14(日) 10:15:18 

    >>526
    私も普通の家でもお世辞で凄いとか素敵とか言っちゃう
    豪邸はお世辞じゃないけど凄いとか素敵と言っちゃう

    6000万未満の家なら気を使って言ってくれてると思う

    +18

    -3

  • 557. 匿名 2019/04/14(日) 10:17:21 

    同じアパートに住んでる美人で可愛らしいママ友。
    子供は一人っ子で、会話をすると余裕のありそうな生活っぷり。
    我が家は子供二人で可愛らしくする暇もなく、かつかつ。
    同じアパート、同じ幼稚園、年収もきっと同じくらい。ただ子供の数が違うから余裕が違うだけと長い間思ってた。
    そしたらなんとその子の旦那は住んでるアパートの大家の息子で家賃がかかってない上に、子供の学資保険も旦那の親が組んでくれてるって事実を知ってから嫉妬で狂いそうになった。
    地主で地元企業に駐車場も貸してるんだとか。
    なんでここに住んでるの?と聞いたら、今一軒家を建てると敷地内同居人なるからだって。アパートと言えど、3LDKだし充分住めるって。
    家賃もかからない、学資保険もかけなくていいってことは毎月10万弱得してるってこと?

    +11

    -23

  • 558. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:47 

    >>552
    はい、私です
    夫は大分高収入で私の家族親戚ごと面倒見ようとしてくれる人なので私の家族からしたら間違いなく私の最大の功績だと思います
    私は頭が悪いので旦那の話にすらついていけませんw

    +30

    -1

  • 559. 匿名 2019/04/14(日) 10:21:52 

    子供いるからそんなに頻繁には出かけない。そしてランチをするようなママ友もいない。会社のお昼も家にあるものを適当に持って行って食べる。

    だから、昔からの友達と会う時は高めの食事だけど、とても楽しんでる。
    でも、友達も、子供がいない既婚、大企業独身ばかりだからうまくいってるのかもしれない。

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2019/04/14(日) 10:23:31 

    >>504
    親が不動産所有は大きい。
    相続税も凄そうだけど遺産それなりにあるだろうね。

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2019/04/14(日) 10:29:40 

    >>552
    高学歴高収入の旦那ゲットした人は誰だろうと人生最大の功績よ〜

    +53

    -2

  • 562. 匿名 2019/04/14(日) 10:29:49 

    >>146
    その状況で嫉妬とか無しに付き合えるあなたの性格が羨ましい!性格良いね!私なら妬み嫉みで…

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2019/04/14(日) 10:30:49 

    本当のお金持ち?って年収五千万以上で金融資産五億あるくらいからじゃないかなぁ。
    世帯年収が2、3千万とかは、多少の違いだけと思う。

    +5

    -11

  • 564. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:28 

    >>563
    うん、数百万の差なら格差と言うよりどこにお金をかけてるかの違いだよね。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:35 

    都内だけどママ友ってどうしても必要?
    しがらみできると面倒そうだし出来る限り付き合いたくない

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:56 

    いや、1000万でも2000万でも世帯年収600万くらいからすれば金持ちだよ
    全然余裕が違う

    +57

    -0

  • 567. 匿名 2019/04/14(日) 10:39:09 

    >>102
    800万なんて独身でもカツカツだわ

    +1

    -14

  • 568. 匿名 2019/04/14(日) 10:40:22 

    >>519
    だね。旦那がすごい稼いでるけど、奥さんが倹約家な人っているね。
    倹約家だからこそお金あるんだろうなって思う。

    +10

    -1

  • 569. 匿名 2019/04/14(日) 10:40:28 

    800万でカツカツって
    よほど使い方が悪いんじゃない?

    +27

    -2

  • 570. 匿名 2019/04/14(日) 10:40:59 

    地方都市の戸建、1300の中流だけど転職前(7年前まで)は他業種で400ちょっとだったから、普段から少ない料理にお金掛けるのが無理。リンガーハットでがっつり食べて早く帰りたい。
    ファミレスはサイゼが好きだからロイホ、デニーズは行かない、スタバとかコメダもチケットなければ行かない、ケーキもシャトレーゼが好き、たまにシャトレーゼバカにする人見ると美味しいのになぁ…ってのと、子供の時にお祝いで食べてたケーキ全部シャトレーゼだったからなんか悲しくなる。

    でもだからこそ年2回くらいのホテルの2000円ランチに価値を感じられる気がする。
    普段は公園でたい焼き買ってコンビニコーヒーの方が幸せなんだよ…

    センスないし物が少ない方が好きだから洋服はguかしまむらアベイルで季節ごと着倒して捨てる派、
    旦那が元自動車ディーラー勤めで、車に散財(上流以外で)する人たちの末路を聞いてるから、軽自動車乗ってます。さすがに遠出はキツくなってきたけど最近の軽は有能。
    親からの援助はもちろんナシ、こんな中流もいますよ。

    +9

    -8

  • 571. 匿名 2019/04/14(日) 10:41:14 

    本当のお金持ちには嫉妬しない。
    五十歩百歩だから気になるのよ。きっと。

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2019/04/14(日) 10:42:13 

    本当のお金持ちでたーww

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2019/04/14(日) 10:42:41 

    >>531
    たぶん言ってる人は「最近、私太っちゃって~」みたいな軽いノリ
    実際は困ってない

    +16

    -0

  • 574. 匿名 2019/04/14(日) 10:42:54 

    経験上手取りが100万違うだけでかなり違うからね

    +19

    -0

  • 575. 匿名 2019/04/14(日) 10:43:15 

    >>565
    そんなに重要でないからこそ、そこにお金を使えるかの差が出るんじゃないのかな?

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2019/04/14(日) 10:43:40 

    ぶっちゃけ旦那のお金で買った物をSNSで自慢してる人は滑稽だなと思ってみてる。

    +5

    -15

  • 577. 匿名 2019/04/14(日) 10:43:52 

    本当に困ってたら働かないと生活できないしね

    +8

    -1

  • 578. 匿名 2019/04/14(日) 10:44:32 

    会社に年収1千万以上余裕であるのに子供の入学金払えなくて借金しようとしてる人が居て驚いた
    しょっちゅう休みとって家族で旅行行ったりしてたけど貯金全くしてなかったのかと…

    +26

    -0

  • 579. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:20 

    同じ100万でも年収300万と400万では差が大きい。700万と800万なら価値観の差かなと思う。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2019/04/14(日) 10:45:52 

    >>575
    さほど重要じゃないところにお金出すのは金持ちでも貧乏でもなくただの浪費家だと思うけどねw

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2019/04/14(日) 10:46:48 

    >>576
    そういうのはメンヘラじゃない?花火っていうメンヘラコテがブログをやってたんだけど、中身はそういうブログだった

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2019/04/14(日) 10:49:20 

    60過ぎのパートさん達も生活水準の差が露わだからね
    惨めになる気持ちわかるよ

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2019/04/14(日) 10:50:21 

    経済格差かどうかはわかんないけれど、ママ友と仲良くなって、家に招いたんだけれど
    これ〇〇のお皿だよね、すごいセレブとか
    家電のランク?とか聞いてこられると微妙な気持ちになった‥家電にランクとかあるの?

    なんかママ友を招くのが怖くなった

    +37

    -0

  • 584. 匿名 2019/04/14(日) 10:53:05 

    >>583
    安い家電もあるでしょ
    多分そのママ友ネットとかで見てて値段知ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/04/14(日) 10:53:42 

    >>476 何の職種?ありえない...

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2019/04/14(日) 10:54:16 

    >>583
    ブランド物のお皿を見たらつい口にでるかも
    さすがに「セレブ」とは言わないかな
    好きなブランドだったら「おしゃれだね~」とは言う

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2019/04/14(日) 10:54:44 

    >>569
    地方は子どもの大学費用に加えて一人暮らしの仕送り代を貯金しなきゃいけないからカツカツになるよ。
    あと受験料とホテル代も馬鹿に出来ない(--;)

    また子どもが大学生になる頃って大半の人は夫の収入が落ちるしね。役員コースに乗れたら年収上がるけど。そんな一握りを期待してもムダ。

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2019/04/14(日) 10:55:23 

    >>583
    マイセンかヘレンドあたり?
    ごめん気になったw

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2019/04/14(日) 10:56:26 

    >>585
    役職ついたキャリア官僚40才なら900いくよね

    +4

    -4

  • 590. 匿名 2019/04/14(日) 10:57:00 

    他人の懐事情なんて分からないよ。分かるとしたら定年後収入がなくなった時かな?

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2019/04/14(日) 10:58:51 

    >>583
    セレブとは言わないけど誉める。マナーじゃないけどマナーみたいなもんかと思ってた。お家にお呼ばれしたら「素敵」とか「綺麗にしてるね」とか言うの。家電も目に入ったら「便利そう」「ハイテク」「これ美味しく作れるやつだ!」とか言っちゃうと思う。

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2019/04/14(日) 11:01:03 

    >>476
    私も仕事柄、色んな源泉徴収票、収入資料みるけどやはり地方公務員は収入高くはない、並みだよ
    大手企業だと30代半ばで年収1000万越えなんて結構多いから、必然的に公務員家庭とは経済格差が付く
    コメントの35才900万円は地方公務員のなかではまだ良いほう。県庁市役所や教員とかでも35才だと年収500~650万円くらいが一般的。
    お金目当てならば公務員はお薦めしない、とは昔から言われてる。

    +29

    -1

  • 593. 匿名 2019/04/14(日) 11:01:51 

    本当にカツカツだと皿一枚に1万もかけられないから貧乏ではないことはわかる
    皿を揃えている場合はね

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2019/04/14(日) 11:02:16 

    >>589
    国家、40歳で900はほとんどいない…大体45ぐらいから
    しかも、国家は民間と違って役職つきはかなり少ないからほとんどなれない
    地方公務員で35で900とかほぼありえないでしょ

    +29

    -0

  • 595. 匿名 2019/04/14(日) 11:02:47 

    つか35で900万の地方公務員が思い浮かばない

    +18

    -1

  • 596. 匿名 2019/04/14(日) 11:04:32 

    地方公務員で900はネタだと思ってた
    公務員妻が悔しくて書き込んだのでは

    +12

    -3

  • 597. 匿名 2019/04/14(日) 11:04:45 

    地方公務員で900万なら部長さんかな。35歳で部長ってすごいね。

    +13

    -1

  • 598. 匿名 2019/04/14(日) 11:05:28 

    地方公務員、小学校教諭、消防士、自衛隊あたりはほぼどんぐりの背比べじゃない?

    +17

    -0

  • 599. 匿名 2019/04/14(日) 11:05:47 

    公務員は年金と産休がいいよね。
    ただ知らなかったけど公務員にも激務があるよね。友達が全国転勤の公務員だけど官舎は税金で作られてるから古いとこは本当に古いよね。女の子なのに凄い所に住んでてびっくりした。

    何か色々と不具合がある老朽化が凄い所。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:14 

    親が都内にマンションを幾つか所有しているけれど、私は田舎暮らしで子供達も地味だよ。地元じゃないし、私はパート掛け持ち、旦那も本業の他に副業もしているからか何でそんなに忙しいの?ってマウンティングされている。別に気にしてないけれど、服装だとか仕事をしているか否かとか住んでいる所とか、なんだか色々な方向からランク付けする人っておかしな人だと思う。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:28 

    消防士と警察は夜勤があるから少しはよさそう
    38で700万くらい

    +1

    -9

  • 602. 匿名 2019/04/14(日) 11:08:21 

    >>601
    消防士は低いよ

    +18

    -0

  • 603. 匿名 2019/04/14(日) 11:09:33 

    明らかに経済格差すごいのに、ランチは家ランチにしてくれる人とか花見行こーって誘われて金かかるかな~?って思ってたらコンビニ弁当買ってた。
    高給取りでも下に合わせれる人って凄い。
    何故か私の周りは嫌味な人じゃないから付き合える。

    +26

    -0

  • 604. 匿名 2019/04/14(日) 11:10:06 

    公務員は安定だけが取り柄だよ
    安定してるけどさー、お金持ちの周りと比べると
    何とも言えない

    +28

    -2

  • 605. 匿名 2019/04/14(日) 11:10:49 

    >>599
    国家公務員は給料はそこそこで激務なところ多いし、地方公務員でも教育や社会福祉は精神病むぐらい激務
    それなのに公務員ってだけでいつもマスコミや民衆に叩かれてかわいそうだなって思う
    官舎も近場は次々廃止になってるし、なかなか建て直せないから古いの多いしね
    天下り禁止だから転職するにも上司や同僚のコネに頼れない

    +16

    -3

  • 606. 匿名 2019/04/14(日) 11:11:17 

    安定を求めるなら公務員って今は一概に言えないな

    +8

    -2

  • 607. 匿名 2019/04/14(日) 11:11:39 

    サラリーマンとのお付き合いは無かったから収入はわからないけど
    1番お金持ちの友達所はバーキンの部屋 絵画の部屋湿度温度調節付
    コーヒーカップは1脚100,000円のマイセンとか
    もっと具体的に言いたいけど見バレするから

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2019/04/14(日) 11:12:29 

    安定はしてるんじゃないかな
    給料安いけど

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2019/04/14(日) 11:14:07 

    >>602警察官も薄給だし、金持ちゾーンじゃないしね

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2019/04/14(日) 11:15:48 

    >>605
    本当に激務だよね。友達見てると大変だ…と思う。
    あと警察じゃないのになぜか警察24時に後ろ姿と横顔が映ってた。
    あと自衛隊の訓練にいってたよ。何かをするためにはそれを受けないといけないと。

    何の仕事なんだろう…最初の頃は私も解らん!と言ってて最近は濁してるので聞かなくなった。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/04/14(日) 11:17:03 

    >>607
    ちょっとそのコーヒーカップ割ってみたい

    +4

    -4

  • 612. 匿名 2019/04/14(日) 11:17:44 

    592の通り35才公務員とかなら年収500~600万円くらいが相場。地方公務員だと財政事情でそれ以下もあり得る
    たぶん476はネタだろうね。普通は35才の公務員で年収900万円なんて到達しない。
    医師で公立病院勤務、公務員扱い。とかいう後だしなのかもしれないけど。

    +25

    -0

  • 613. 匿名 2019/04/14(日) 11:18:54 

    あー医師か
    それならあり得る

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2019/04/14(日) 11:19:20 

    >>576
    あなたの方が滑稽

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2019/04/14(日) 11:20:04 

    医者も出世しないと仕事の割に薄給

    +16

    -1

  • 616. 匿名 2019/04/14(日) 11:21:09 

    >>601
    ないない...

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2019/04/14(日) 11:21:43 

    結婚してから友達誘っても その話だけスルーされる様になった。向こうの方が先に結婚してて私が独身の時はよく誘ってくれたのに。ここ見てもしかしてこういう事なの?って思ってる。

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2019/04/14(日) 11:22:20 

    >>611
    度胸あるな~
    私は「直してください」ってお願いする。万が一壊したら…
    あーでも個人賠償入ってるから弁償はできるか。でも心臓に悪いし味が解らなくなるからやはり直してもらう。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2019/04/14(日) 11:23:37 

    馬鹿なのに旦那金持ちママきらーい

    +3

    -14

  • 620. 匿名 2019/04/14(日) 11:24:00 

    >>262
    わかります、
    かえってお下がりのほうが、
    思う存分遊ばせてあげられたりとか

    +0

    -2

  • 621. 匿名 2019/04/14(日) 11:24:31 

    どーにか合わせられるレベルってのは絶対ある。

    例えば年収400万の家庭が年収1000万、年収2000万とはどー考えても無理。
    年収400万なら、せいぜい相手が合わせられるレベルは年収800万以下。

    年収800万がどーにか合わせられるのは年収1500万以下

    とかはあるよ。

    +25

    -1

  • 622. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:13 

    官舎は確かに古いけどずっと住む訳でも無いから全然良い。周りは6500-7000するマンションばかりだけど別に嫉妬も無いわ。

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:35 

    よく貧乏ランチしたくない私は金持ちだからと言う人いるけど金持ちなら奢ってあげれば良いのに…
    私は底辺だけど子なしパート主婦だから友達の子あり専業主婦さんには「金ない、ない」言われたら奢ってた。でも結局それが当たり前になって相手が他で(化粧品や美容代スマホなど)贅沢してると分かって付き合いやめたけど。私は化粧品や美容代節約して奢ってたから。

    +1

    -16

  • 624. 匿名 2019/04/14(日) 11:28:02 

    >>616
    消防士はわからんけど警察はある
    結婚相談所に登録していたときに、38歳の高卒警察官がいて年収が700万だった
    夜勤があるから多いのかなと思ったよ
    課税証明や卒業証明が必要だから嘘ではないと思う

    +13

    -1

  • 625. 匿名 2019/04/14(日) 11:28:13 

    子無し共働きの友達とランチ行こうって話になってココは?って提示された場所がランチなのに八千円くらいでさすがに躊躇したわ。

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2019/04/14(日) 11:29:59 

    >>621
    400万と800万では合わせられるけど、経済的余裕が天地なんで400万の方は惨めになると思う
    400万も800万も経験済み

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2019/04/14(日) 11:30:01 

    サイゼとかジョナサンとかマックとか行く気にならない…ご飯食べたいなら、やよい軒か大戸屋かねぎし行きたい…。
    長居してお喋りしたいなら、Tully'sかスタバで良くない??1000円もしないし。リトルマーメイドとかサンマルクとかでも1000円以内で、パン食べてお茶飲めるし。

    ファミレスの定食とか1000円近くしても量少ないし味も普通なんだもん。

    サイゼは中高生の時にお金なくて友達とお喋りしたいとかにミラノ風ドリア食べに行ってたからな…大人になったらあまり行きたくないよ…

    お店の問題じゃない…?

    +8

    -3

  • 628. 匿名 2019/04/14(日) 11:30:20 

    家庭内の財源って人によっては本人や旦那さんの勤労所得だけじゃないのに、それを知らずによその家庭のお金の使い方について勝手な思い込みで見当違いなこと言う人いるよね。
    同じ地域で似たような家を買ったとしても、資産状況によって生活レベルは全く違って当たり前だよ。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2019/04/14(日) 11:30:59 

    >>614
    専業の人?

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2019/04/14(日) 11:31:07 

    警察消防が公務員のなかでは多少給料良くても(38才700万円?)、文字通り、毎日が命懸けの危険な職場典型で対価がそれでは、、、、、
    誰もやりたがらない仕事に就いてくれてるという感謝はするけど、自分の夫や子供には就いて欲しくないな。
    毎日、今日は無事に帰宅してくれるのか、ドキドキしてたら精神的にもおかしくなりそう

    +17

    -2

  • 631. 匿名 2019/04/14(日) 11:32:10 

    >>623
    奢るのは流石に失礼じゃない?
    友達が低収入と結婚して転落したんだけど、流石に奢るのは下にみてる感じがしてしてない
    金に困ってない人に奢る分ならいいけどね
    私が貧乏なときにやられたら嫌

    +21

    -0

  • 632. 匿名 2019/04/14(日) 11:33:51 

    >>624 うちは650万

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2019/04/14(日) 11:36:01 

    >>624
    結婚相談所にジワる
    結婚できましたか?

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:05 

    >>601
    地域による
    ど田舎だったら19万とかある
    火災もほぼないけど
    政令指定都市で35万いくかどうか
    薄給料なのに激務
    救急車一回のって手当500円
    基本は24時間いないから子供育てるのも大変
    サビ残多くて30時間いないあるある
    帰ってきたら寝てる
    縦社会で飲み会でお金飛ぶ

    絶対資産持ちと結婚した人が賢い


    +19

    -0

  • 635. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:19 

    >>555
    公文は安いじゃん
    安いから国、算、英、全部習わせてる人多くない?
    1教科7500円くらいじゃん
    公文、学研は安いって思ってるママ多いと思うけど?

    +10

    -1

  • 636. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:37 

    >>621
    400万は600万から700万ぐらいでギブじゃない?

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2019/04/14(日) 11:38:55 

    5人くらいでランチに行く事になった時、どこも混んでて5人で入れる所が無かった時にファミレスにするかーてなったのに1人どこまでもファミレスは嫌だオシャレカフェじゃないと嫌!って人がいてわざわざ、さらに車で30分かけて隣の市のパン屋さん(カフェ併設)まで行った事あってウンザリした事あった。

    +33

    -0

  • 638. 匿名 2019/04/14(日) 11:39:01 

    >>633
    結局結婚相談所の人とは結婚せずに、彼と結婚しました
    いい経験

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2019/04/14(日) 11:39:18 

    >>635
    塾より安い

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2019/04/14(日) 11:47:58 

    >>601
    消防のなかでも救急救命士
    警察のなかでもキャリア
    ならありえるかも

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2019/04/14(日) 11:49:05 

    うちの両親は2千万くらいの収入あったはずだけど質素な生活だったよ。(父がギャンブル好きだったため)外食はしないし私たち子供の服は従兄弟のお下がりだし。

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2019/04/14(日) 11:50:32 

    >>640
    確か巡査か巡査部長だった
    高卒だったからキャリアではないと思う

    +1

    -2

  • 643. 匿名 2019/04/14(日) 11:51:07 

    >>641
    例外をだされても…

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2019/04/14(日) 11:52:02 

    >>642 キャリアなしで700万?へぇ。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/04/14(日) 11:52:12 

    >>555
    すごくわかる!
    私は本屋さんで売ってる数百円のドリルをやらせたりしてる。これは金銭感覚というより価値観かもしれないけど。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/04/14(日) 11:52:49 

    都内だと戸建ても車も子供2人も夢のまた夢…
    地方や田舎だと世帯年収500万でも戸建てに車持ち…戸建てで車持ってて子供2人!!なんてめっちゃお金持ちだと感じる…まず駐車場代でも田舎の家賃くらいするし。

    共働きで勤務先が2人とも都内だからどうしようもない。世帯年収800万でも一人っ子が限界かもな…

    +17

    -1

  • 647. 匿名 2019/04/14(日) 11:53:32 

    >>634 ほとんどが資産家と結婚したいと思うよ。見当たらないだけで。

    +12

    -0

  • 648. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:02 

    金ある方が貧乏に合わせるしかできないでしょ。
    逆はどうやったって無理なんだから。
    お金使わない公園とか児童館で遊んでお弁当持参にすれば

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2019/04/14(日) 11:56:52 

    >>551
    友達にお金だけ出してもらい放題なのに義理母を面倒見る気がない人がいる。
    義理母がかわいそう過ぎる。
    でも、夫がかなり義理母っ子だしおそらく見る羽目になると思う。そもそも、ほかの兄弟が黙ってない。その兄弟とも友達だから言える。
    兄弟は、幾ら嫁が夫を使って義理母からお金を引き出しているか記録しているから最終的に義理母の介護はその嫁って他兄弟が言っているんだよね〜
    側からみてても当然だと思う。
    もらいっぱなしで何もしないなんて有り得ない。
    人としても最低だよね。

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2019/04/14(日) 11:57:58 

    ママ友いらねぇなって改めて思う。

    +18

    -0

  • 651. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:39 

    >>646
    都内に近い千葉住まい。
    周り戸建、2、3人に車ありです。
    うちも年収500万で子供2人戸建に車できてるよ。

    +4

    -11

  • 652. 匿名 2019/04/14(日) 11:58:58 

    私他のママ友よりお金あるけど、たしかに身分わきまえないで話しかけてくる人とか近づいてくる人うざいよ。ランチとかもこっちも気を使わないといけないし、一回そういう人の家に付き合いで行ったけど、何なの、ここ?!こんなとこ住むなら自殺するんだけど。よく人を呼べるな。って思った笑
    ブランド物の話をしても話続かないし、ほんっとに面倒だから最近みんなで避けてる笑

    +2

    -33

  • 653. 匿名 2019/04/14(日) 11:59:01 

    うちはシングルで平均以下だけども、子供が幼稚園時代に出来たママ友(子供達も)と年2、3回位で遊んだりしてて、すごく良い関係だよ。ちなみにママ友は都内一戸建てなどに住んでいて、うちとはかなり経済格差があるけど、人間性に惹かれて付き合ってます。

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:24 

    1千万以下なら実家が余裕あるなしや、独身時代の貯金のあるなし、ローンのあるなしで結構左右されない?

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2019/04/14(日) 12:00:46 

    マイナス覚悟で。
    ファミレス行くくらいなら食べない。
    貧乏とか裕福って話じゃなくて
    食べたくない。

    +36

    -5

  • 656. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:39 

    横浜の中心区に結婚で越してきたけど、20坪の建売極小住宅4000万が次々と売れていく
    玄関に入っていく人は地味で質素な奥さん達
    うちは20万の賃貸だけど買う勇気がない
    みんなローンなのかな

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:44 

    いつも高そうな服やブランドのバッグに靴。アクセサリーは最近ドラマで知ったんだけどブシュロンが好きみたい。
    子供2人は中学から私立で子供服もお金かけてる。旦那さんが長期休みとれないからと言って2ヶ月に一度は一泊二日の旅行。車も二台持ち。月一度、そのママ友とランチへ行くんだけどファミレスでも嫌な顔ひとつしないし、人の悪口も言わない。
    お金の余裕がある人は心も余裕があるんだと思う。

    +44

    -1

  • 658. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:00 

    荒しはスルーが一番だな

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:33 

    >>655 どうせなら多少高くても美味しい方が良い

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2019/04/14(日) 12:03:40 

    >>653
    貴方の性格がいいんだよ

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2019/04/14(日) 12:04:03 

    貧乏な人と遊びに行くときは気を使う。
    でもそう言う人に限って優柔不断でどこ行きたいとか言ってくれないから、こちらが相手の懐に負担ない程度のお店を考えなければならない。
    で、面倒になってもう会わなくなるパターンが多い。
    こどもの頃は一緒に外で遊んだりして楽しかったけど大人になると金ない人と会うのはキツイ

    +11

    -3

  • 662. 匿名 2019/04/14(日) 12:05:06 

    ブシュロンならそんなにしないよ

    +1

    -8

  • 663. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:04 

    >>655
    食事もだけど
    あの油の酸化した空気とか
    ベタベタした床とか不衛生なのが無理。
    客層も悪くて不愉快になるし
    マイナス要因でしかない。

    +8

    -3

  • 664. 匿名 2019/04/14(日) 12:08:29 

    >>656
    賃貸20万なら4000万の家余裕で買えそうなのに。

    私の実家の周りとかチラシでみるのですら最低6500万以上だよ。
    しかも狭小住宅に近い。20坪もない。都心ではあるけどどんどん売れていくよ。

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2019/04/14(日) 12:10:22 

    >>664
    買えるけど怖くない?
    買うにしてもせめて2000万くらい頭金が貯まってから買いたい

    +3

    -3

  • 666. 匿名 2019/04/14(日) 12:11:15 

    てか、大人になって働いてて、子供もいるのにランチ代もきついってどういう状況なの?と本気で不思議に思う。
    そんなカツカツで子育てするのも大変だろうに

    +21

    -2

  • 667. 匿名 2019/04/14(日) 12:12:59 

    >>88
    そうそう。うちの幼稚園、市内の高級住宅街の中にある私立幼稚園だから幼稚園近辺で徒歩通園しているようなお宅はめちゃくちゃ金持ちなことがある(うちは離れたとこだからバス通園)
    でもみんな送り迎えは普通にデニムにカットソーとかで手ぶらかサコッシュみたいなの下げてくるくらい。
    ヘアメイクも全然派手じゃないけど、でも手入れの行き届いた髪の毛や肌を見て、あーやっぱり余裕のあるお宅なんだろうくらいだった。
    一度1人のママ友に夏休みにプールしにこない?ってお招き頂いて伺ったら目玉飛び出た。
    ちょっと大きめのビニールプールと思って行ったらパティオにある本物?のプールだった。
    ちゃんと清掃と循環済ませてあるから〜って。
    正直に「すごいお金持ちなんだね、(服装とかが割と普通だし)びっくりした」って言ったら「まぁ確かに余裕はあるよ。けど私、すごいズボラだから着飾ったりするの面倒臭いんだ、良い服とか手入れとか大変じゃん。自分が心地よくない事に余計な金と労力を使いたくない」って。
    映画が大好きだけど出歩かないからって自宅にシアタールームがあった。寝ることが大好きだからって寝具と寝室にはめちゃくちゃこだわってるらしい。
    本物の金持ちはいちいちひけらかさないし、分かりやすいところばかりにお金使わない、かと言って過剰に謙遜もしない、と悟ったよ。
    ちなみに、そのママさん料理も嫌いだそうでその日のお昼は「素麺流ししよ!」って巨大な素麺流しのオモチャで流しながら素麺食べたw子ども達も大喜び。
    お中元で死ぬほどもらったっていう桐箱入りの素麺ガンガン流してて爽快だった。
    ここまで経済格差あると僻む気にもならないし、何より本物の金持ちはいちいちマウンティングしてきたりもしないから逆に気が楽、私の場合は。

    +54

    -3

  • 668. 匿名 2019/04/14(日) 12:17:35 

    >>666
    カツカツではないけど
    自分にお金かけるくらいなら子どもにかけたいし
    子どもに少しでもお金残したいから
    ママ友とのランチ代は無駄だなとは思ってる
    特に話してて何の益もないマジで表面上の付き合いのみのやつ

    +9

    -3

  • 669. 匿名 2019/04/14(日) 12:18:19 

    共働きでバリバリ稼いでるママ友は経済的なレベルもだけどなんか引け目を感じて気をつかって疲れた思い出がある。いい人だったけど。
    自分でバリバリ稼いでるからか、程よく力が抜けて余裕と自信に満ち溢れてて、ブランド物がどうのこうのっていう下品な話も聞いたことなかったし、持ち物もだけど質素で庶民的だったのを覚えてる。

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2019/04/14(日) 12:20:23 

    >>668
    それはランチ代無いんじゃなくて自分が行きたくないから出したくないだけじゃん。
    そうじゃなくて本当にランチ代出せないような人は何なのかなって。
    何でそれで子供作ろうと思ったのかなと。

    +14

    -1

  • 671. 匿名 2019/04/14(日) 12:21:28 

    地方は大体横並びで金持ちも極貧もいなかったけど、都会はモロ貧富の差がでるからママ友付き合いが大変そうだと思った

    +5

    -1

  • 672. 匿名 2019/04/14(日) 12:21:51 

    >>651
    ホントに⁈ウチも船橋市だけど年収500で戸建て車持ち子どもは2、3人ってまず無理だよ。
    年収ちょうど1,000万円だけど、それでもキツキツだもん。子どもたちの教育費や家のローンもあるし貧乏まではいかないけど贅沢できない。
    あなたどれだけ節約上手なの。

    +18

    -2

  • 673. 匿名 2019/04/14(日) 12:22:19 

    新しい服や靴を身につけているとすかさず「また違うの着てる」ってボソッと独り言で言うひとがほんと無理。
    「ん?何??」と聞き返すと、「なんでもなーい☆」って言うの。ほんとウザい。意味不明。
    上から下まで値踏みするように観察してくるし、地方公務員が「カネモチ」(本人がこう言う。お金に お をつけない)って思ってるとことかすごく嫌。

    +40

    -0

  • 674. 匿名 2019/04/14(日) 12:25:13 

    なぜか公務員=金持ちって思ってる人がいるよね
    そういう人はお金も常識も教養もないんだなと一瞬で判断する

    +24

    -3

  • 675. 匿名 2019/04/14(日) 12:26:42 

    うちも貧乏な方だけどママ友ランチでファミレスに行きたいと思わない。

    +11

    -2

  • 676. 匿名 2019/04/14(日) 12:28:07 

    仲良しのママ 某病院の院長婦人
    私、サラリーマンの夫を持つパート

    クーポン利用してファミレスにも行くし、着飾ってないし普通だよ。格差を全く感じない。

    +7

    -7

  • 677. 匿名 2019/04/14(日) 12:28:33 

    >>32
    1人も産まない方がいいね。

    +0

    -2

  • 678. 匿名 2019/04/14(日) 12:30:25 

    >>676
    院長婦人が合わせてくれてるんだね

    +21

    -0

  • 679. 匿名 2019/04/14(日) 12:31:56 

    ファミレス下げ〰️〰️〰️。別トピたてればいいのに。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2019/04/14(日) 12:32:36 

    世帯年収500か600で子供が一人いて3400万くらいの家を建ててる人は親の援助では?

    +10

    -2

  • 681. 匿名 2019/04/14(日) 12:33:21 

    ファミレスでもロイホならアリ

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2019/04/14(日) 12:34:38 

    >>481

    格下に見られていた女性が裕福な男性と結婚して見返すってがるちゃんの広告で見るマンガにありそう

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2019/04/14(日) 12:35:40 

    >>666
    子は宝ですから。
    ランチ代削る価値はあるでしょ。
    てか、他所様は他所様で
    いらないお世話だと思います。

    +5

    -2

  • 684. 匿名 2019/04/14(日) 12:35:54 

    そんなに気にならない。べつにお金が全てではないし。

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2019/04/14(日) 12:36:48 

    >>680
    うちが全くそれに当たるけど援助なんてないよ
    長期ローン組んでカツカツの生活してるだけ

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:09 

    >>20
    持ち物?
    敢えてプチプラにしてるよ。周りに合わせて。
    日常使いと思ってたブランド品を色々と普通に使ってたら、陰口で痛い目にあったから。
    私みたいに、使い分けてる人は結構いるから一概には言えないと思うわ。

    +14

    -1

  • 687. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:19 

    >>684
    あなたはお金持ちだからね。

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:38 

    ほぼお金が全てでしょ
    あと子供の学力
    60過ぎても金銭的なことだけはタブー

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2019/04/14(日) 12:37:49 

    >>631
    あんまり貧乏ではなかったと思う。
    私の方が貧乏だったかも!?

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2019/04/14(日) 12:39:59 

    ファミレスでもランチで2000円くらい出すならちゃんと美味しいと思う
    下手なイタリアンだとパスタの具材はお洒落だけど味はこんなもんか…ってなる時ある
    ファミレスは子供居ても気軽に入れるし駐車場もあるし席もゆったりめだし便利だよ

    +18

    -0

  • 691. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:03 

    収入だけじゃなく金銭感覚の違いは大きいよ。スタートラインが一緒のはず同期(大卒入社、奨学金なし、一人暮らし)と30歳の時点で私は1千万超える貯金ができたけど、同期の子は携帯止められたりしてた。

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:21 

    >>674
    だって公務員以外の方が貧乏人の比率高いじゃん
    公務員にガル民みたいな年収200万とか300万の層なんかいないよね
    あなたが公務員を嫌いってだけのことでしょ?

    +6

    -5

  • 693. 匿名 2019/04/14(日) 12:40:33 

    持ち物だけではなくしばらく付き合うと相手の経済状況がわかるよ
    旅行回数、習い事、塾、学校などで
    貧乏だとやっぱり制限されてるし、無理して早朝や深夜にパートをしてる人がいる

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2019/04/14(日) 12:42:51 

    >>655
    前にも書いたけど5、6件探し回って全部断れて、もう1時間半すぎてる…それから更に隣の市に行くのに30分でオシャレ風だけど普通のパン屋さんに併設されてるカフェでも?

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2019/04/14(日) 12:43:25 


    私も公務員が高級とりだと思ってる人は世の中を知らないなと思う
    安定はしてるけどキャリアじゃない限り普通の公務員なんて給料が大してよくない
    勘違いして公務員を僻んでる人多すぎだと思う

    +30

    -1

  • 696. 匿名 2019/04/14(日) 12:45:06 

    >>692
    いやうちの夫は公務員なので嫌いも何もないですよ…

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2019/04/14(日) 12:45:21 

    親の援助のこと言ってる人って
    本当に妬み僻みにしかみえなくて
    見苦しい。
    そんなの人それぞれだし。
    親にとって好都合な場合もあるし。
    (生前贈与)

    +4

    -3

  • 698. 匿名 2019/04/14(日) 12:45:53 

    >>694
    知らんがな

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2019/04/14(日) 12:47:10 

    ママ友のご主人は自営業で、旦那実家が1億ぐらいの資産あるらしいけど、遊ぶ時よくうちの子にスーパーのお菓子買ってくれる。私は貧乏人だからありがたくちょうだいするよ。そのかわり他県に旅行とかイベントに行ったら必ずお土産とかアニメのレアグッズとか渡してる。

    +9

    -2

  • 700. 匿名 2019/04/14(日) 12:48:04 

    >>697
    親の援助は普通に羨ましいでしょ
    低収入なのに家を買えるのは親の援助じゃないかって話なのに何故それが僻み?

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2019/04/14(日) 12:51:54 

    >>468
    それはムッシュ

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2019/04/14(日) 12:52:57 

    >>700
    それがねたみじゃないって言うの?!

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2019/04/14(日) 12:54:35 

    >>702
    どこが妬みなの?低収入なら安易に家を買えなくない?
    抵当権が実行される可能性もあるんだから

    +2

    -6

  • 704. 匿名 2019/04/14(日) 12:55:13 

    >>336
    あははは。
    解る解る。
    私は胃もたれ(苦笑)

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2019/04/14(日) 12:59:35 

    年収より子供の数と手のかけ方で生活レベルは左右されると思う
    ちょっとぐらい年収が高くても子供が2人以上いて子供の習い事や塾に湯水のように使っていたら手元にお金は残らない

    +25

    -1

  • 706. 匿名 2019/04/14(日) 13:00:11 

    育ち的に経済的にコンプレックスがあるのか、
    セレブじゃないのにお金に関する見栄をちょこちょこはってくる友人とは付き合いやめました。めんどくさい。

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2019/04/14(日) 13:01:33 

    小金持ちほど見栄はりたがるもんね

    +21

    -0

  • 708. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:42 

    ファミレスでも嫌な顔しない、
    セレブママいいよ★みたいな人は
    その付き合いが10年続いてから言ってよね

    +9

    -1

  • 709. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:42 

    子供は双子でFENDIとかラルフとかBURBERRY着てるけど私実家支給
    私はMONCLERやBURBERRYのコートも実家支給
    車も実家支給
    家も実家支給
    海外旅行も実家支給
    百貨店のカードも商品券も実家支給
    実際の旦那は激薄給

    +13

    -8

  • 710. 匿名 2019/04/14(日) 13:04:58 

    >>709
    実家って自分の実家?
    旦那さんは薄給の上に旦那さん実家からも援助ないの??

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2019/04/14(日) 13:05:32 

    金銭的に実家依存の人は度が過ぎるとおままごと結婚みたいだね…

    +40

    -1

  • 712. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:05 

    やっぱり、地面には勝てないよね。大地主になりたいわw。

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:59 

    分不相応に子供の習い事にお金かけている友達がいる。芸術?スポーツ?系だから大会があるたびに10万単位でお金がかかるみたい。
    そのかいあって子供はそこそこ成績いいみたいだけど、お金のことで夫婦げんかになるとか上の子と下の子で差があるとか、見ていてハラハラする。

    +11

    -1

  • 714. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:23 

    実家が金持ちなら羨ましいけどなあ
    障害者夫婦が子供を作って将来はどうするんだろうと思っていたけど実家で暮らしてる
    実家が金持ちに越したことはないよ

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:47 

    自分はサラリーマン家庭の大卒だけど、高卒夫婦の実家両方とも裕福で援助あるの見ると学歴関係ないじゃんと思う

    +4

    -3

  • 716. 匿名 2019/04/14(日) 13:14:39 

    独身の友達が私の誕生日に沢山お金使うんだけど、私(既婚)はそこまで友達の誕生日にお金無いから使えない。
    でもそうはいかないから結局頑張って同額相当使うけど、その為に友達の誕生日の何ヵ月か前からは少しずつお金ストックし始めるんだけど、何やってんだろ、私…と思ってしまう事がある。

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2019/04/14(日) 13:15:16 

    ママ友のおうちにお邪魔したときの絶望感
    次はうちにどうぞ~
    …なんて言えない

    近所に出来た新築マンション
    いいわね~(^_^)と言ってたら
    そこの住人と知った

    +27

    -0

  • 718. 匿名 2019/04/14(日) 13:16:16 

    >>715
    学歴で収入が増える可能性があるから関係なくはない
    高卒でも会社経営で成功すればいいが

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:10 

    姉妹で経済格差があります。
    母の日に贈るお花、一度同じお花屋さんからになったことがあるのですが、私からは5000円の花束、姉からは2万円以上する花束が実家に届きました。
    改めて経済格差が浮き彫りになりました…。
    以降、姉のほうが気にしてお花は7000円くらい、他に別日に母をちょっと良いレストランで食事に連れて行っているようです。
    マウンティングとかないしすごく優しい姉ですが、比べて辛くなる時があります…。
    私は私の幸せがありますが、お金ってやっぱり力があるなって思います…。

    +29

    -0

  • 720. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:21 

    >>716
    友人私共に既婚者だけど同じ状況
    友人が生活苦なのは聞いているけど、こちらからやめようというのも減額した物も渡すのは失礼だと思うから結局そのまま
    言えるタイミングがない

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:22 

    ファミレスって意外に高いよね
    1500円だせばおしゃれなランチ出してくれるお店いくらでもあるのに

    +11

    -1

  • 722. 匿名 2019/04/14(日) 13:21:27 

    ガストサイゼジョイフルはめちゃ安だけど

    ジョナサンデニーズは普通

    ロイホは少し高い

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2019/04/14(日) 13:21:37 

    >>719
    5000円でも素晴らしい!
    親ならわかると思うけど、金額じゃないんです、まめに電話くれたり健康的を気遣う言葉が嬉しかったりしますよ!

    +39

    -1

  • 724. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:54 

    >>723
    ありがとうございます。
    救われます。
    今年もお花注文しました!

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2019/04/14(日) 13:24:43 

    ママ友のファミレスのポイント貯めるために
    ランチ、ファミレスになって
    正直もうお付き合いは無いなって思った。

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2019/04/14(日) 13:25:16 

    幼稚園のバス停ママまだ二十代なのに
    毎日ブランド服着て綺麗で身長高くてモデルみたい
    子供には何個も習い事習わしてる
    この前後付けてみたら一軒家に車3台
    おまけにホームセキュリティに入ってた
    旦那は幼なじみで会社経営してるみたい
    下の子妊娠中や産まれてからは旦那が
    バス停まで送り迎えしてて子煩悩そうで羨ましい
    正直憎くて仕方ない
    そのママ毎日懲りずに挨拶してくるけど無視してる

    +4

    -39

  • 727. 匿名 2019/04/14(日) 13:25:56 

    平均年収に毛が生えたぐらいの家庭が車デカイの乗ったり子供を沢山作ったりしてる気がする。堅実な年収1000万は意外に質素。というか、ありとあらゆる補助がないorギリギリだから損してる。

    +27

    -0

  • 728. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:17 

    >>718
    そうなんだけど…
    実家が自営業でバブルで億単位の財を成してるって聞いたら、学歴より結局はどこに生まれたが人生左右するのかなって思って悲しくなったの

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2019/04/14(日) 13:27:12 

    >>726
    こわいよ

    +37

    -0

  • 730. 匿名 2019/04/14(日) 13:29:20 

    >>113
    少数派だろうけど、兼業でなかなかランチすることないからテレビとか雑誌のオススメのお店で気になるお店はメモしておいて、授業参観とかで仕事が休める日に友達誘って行ってるわー。
    多くて3ヶ月に1回くらいだから、みんな手持ちの駒がたくさんあって今回どうする?ってなるのが楽しい。
    逆に頻繁に行くならそんなこだわるのもめんどくさいしファミレスとか近所の中華とかで全然いいかな。週1ママ友ランチとか考えられない。働き出す前はママ友だけの小さな世界で生きてたからほんと狭くて窮屈で格差とかも感じやすかったけど、働き出したら気にならなくなったかな。

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2019/04/14(日) 13:31:50 

    自分は努力しないで、「いいなー!!すごいー!!お金持ちー!!ちょーだい!!欲しい!!」っていうママが嫌い。こちらは共働きで必死に働いて、欲しいものを買ってるのに、働かず旦那の収入が低いと文句ばかり。子供まだ小さいけど、きっと子ども「ちょーだい!!」が口癖になるのかと思うと可哀想だ…

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:06 

    貧乏だけど、ちょーだいって言ったこともないし聞いたこともないけど本当にいるんだ?!

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2019/04/14(日) 13:38:11 

    しょっ中「金無い」って言ってるママ友に
    家建てるって話したら
    無視されるようになった。

    わかりやすいなー
    でも最後に、
    言うならせめて、「お金」って言ったほうが
    良いよね。

    +17

    -1

  • 734. 匿名 2019/04/14(日) 13:38:13 

    うちの子の習い事つながりである裕福なママと仲良くなったら、別のママからなんか意地悪されて引き離そうとされた。
    友達取られるって思ったのかな、幼稚な人って思ったら、今までおさがりもらっていたらしくてそれがうちの子に行くと思ったみたい。
    うちはひとりっ子だからもらうつもりないしなんだか怖い人って思った。

    +20

    -0

  • 735. 匿名 2019/04/14(日) 13:40:21 

    >>727
    ウチも年収それくらい。たまにランチはホテルブッフェとか行けるけど、これまた誘う相手がいない。誘ったら距離置かれそうな人ばかり。

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:09 

    旦那の給料低くくても、子どもがいるからって
    理由を色々つけて専業してるくせに、私が良いもの
    持ってたりすると、私には買えないなぁ
    とか、それ必要?とか色々気にさわる事言ってくる
    ママ友がウザい

    こっちは共働きで必死に働いて贅沢してんだわ笑

    +11

    -2

  • 737. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:45 

    >>726
    後つける
    ガン無視
    性格悪いね

    +27

    -0

  • 738. 匿名 2019/04/14(日) 13:42:30 

    お金持ちの子供ってそれなりに教育にお金掛けてもらってるはずだから、自分もお金持ちになるって思ってたけど、ガルちゃん見てるとそうでもないんだよね。実家依存してる貧乏家庭多すぎw

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2019/04/14(日) 13:44:04 

    色んな人がいるよね〜
    貧乏すぎる人は、逆にこちらが変に気を使うの疲れるから自然と離れていく。

    こちらの普通は、あちらからするとマウンティング
    されてるって思うみたいだし。だるい

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:21 

    貧乏でも夫婦仲よかったり、子供が優秀だったり、自分が学歴あったり、仕事を頑張っていたり、何かひとつでもあったら気持ちも安定してるんだろうけど、何も持ってない人は他人への妬みがすごいよね。

    +32

    -0

  • 741. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:54 

    >>732
    「ちょーだい!!」も言うし、「ずるいー!!」も言う。一生懸命貯めた貯金で旅行したのに「ずるいー!!」っていう。10代じゃないよ。30後半…早く離れたい

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:09 

    >>730
    全く一緒!
    私もたまにしかランチ行けないからせっかくだしいいお店で、って考え。ママ友も喜んでくれるよ。

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:32 

    年収2000越えだけどファミレスもいくよ

    でもファミレスは子供とよく行くし、大人とランチするなら1500円前後のカフェで食べたい
    コンビニ弁当もカロリーの無駄取りになるからそれなら一食抜きたくなるのが本音

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:57 

    >>168
    3000円のアルバムってどんな感じなんだろう。うちの子が通っていた幼稚園はだいたいの値段が決まってて、頭数で割る感じだったから園児が多いときは安くて少ないと高くなった。ごくごく普通のアルバムだったけど1万5000円ほどかかったよ。
    小学校もいろんな家庭に配慮し3回に分けて集金してくれたけど1万円くらいだった。こちらも普通のアルバム。共に公立の学校の話です。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:35 

    >>726
    主婦を悔しがらせてやろう、と思ってる男の書き込みだよね。
    そこまで書くなら車種も書かなくちゃね!あっ、車のことわからないかー

    +12

    -0

  • 746. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:04 

    >>737
    こっちは子供が幼稚園の間毎日一生懸命働いて
    あの女は毎日働かずへらへらして
    専業主婦で税金も払わず旦那の寄生虫して
    楽して生きてるのが気に触るんですよ

    +0

    -16

  • 747. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:32 

    >>730
    私もその方が良いなぁ。 たまにでいいから美味しいお店行きたいもん。
    週一ママ友ランチってそんな喋ることないし…ファミレスなんて時間の無駄…パートした方がマシ

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2019/04/14(日) 13:53:14 

    格差というか。
    価値観というか、土地柄というか。の違いはあるかな。
    結婚して地方から都内に来たんだけど。
     地元では、オシャレなレストランでも2000円位で。
     都内だと、ホテルランチで5000円でビックリしたよ~。
     
    出せない額ではないけど、都会ってスゴいなぁ~って思った笑 
     旦那に思わず「5000円だったよ、、、」って申し訳なく伝えたら「あそこのホテルランチでしょ?そのくらいだよ?」って、なに言ってるの?風に言われた。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2019/04/14(日) 13:54:05 

    ママ友ランチ、場所というより、その数時間全て自慢話と人の悪口だった時は、帰ってから何も手につかないぐらい疲れた。
    それからお誘いは全て断ったけど、いつも大人しそうな人見つけて声かけてるみたい。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2019/04/14(日) 13:54:45 

    >>746
    幼稚園の間働くってことは扶養内パート?フルタイム正社員なら保育園だもんね。
    扶養内パートなら専業主婦同様税金払ってないと思うんだけど…

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2019/04/14(日) 13:55:22 

    >>154
    こういう女性は誘わなかったら、
    「仲間はずれにした」
    と大騒ぎするからめんどくさいのよ。
    誰だって、誘いたくないけど仕方がなくよ

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/04/14(日) 13:55:35 

    >>717
    うちにどうぞとは言えないなら
    一回はいいとしても
    複数回は来ないでくださいね。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2019/04/14(日) 13:55:35 

    経済格差って言うけど、低収入なくせに
    子沢山な家とかある意味自業自得じゃん。

    低収入でも、子1人なら苦しくないと思う
    そもそも子どもを十分に育てられない経済力なのに
    平気で作り産む人って頭おかしい。

    なんで収入に見合った人数にしないのかな
    兄弟がいたほうが良いとか、立派に育てられる
    経済力ないくせに、何を言ってんだか。
    なんで低収入の人ほどボコボコ産むんだろう。

    少子高齢化に貢献してるとか偉そうに低収入
    子沢山は言ってるけど、社会のゴミを増やしてるだけ

    格差とか言うけど、収入に見合った子作り
    生活してれば格差なんかあまり気にならないでしょ


    +36

    -4

  • 754. 匿名 2019/04/14(日) 13:55:36 

    ジョリーパスタとポポラマーマに行きます。パスタが好きなんです。安いけど美味しいよ。

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2019/04/14(日) 13:57:06 

    友人もママ友もいない私は勝ち組

    +25

    -0

  • 756. 匿名 2019/04/14(日) 13:58:06 

    >>292
    バリバリキャリアウーマンじゃないけど、田舎育ちすぎてファミレスとか言ったことなくて、初めてドリンクバーを使ったのは上京したとき。システムがわからなくてキョドキョドしてしまった。アラサーです。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2019/04/14(日) 13:59:45 

    >>753

    正論だし同意する!
    自分達のキャパの範囲で子作り、生活してたら
    人並みの生活が出来るよね普通。

    +16

    -2

  • 758. 匿名 2019/04/14(日) 14:00:46 

    >>755
    自分の家族を大切にすることが
    一番大切だよね!
    ママ友は2も3も4も次。

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2019/04/14(日) 14:02:08 

    >>753
    ゴミって、失礼にも程があるよ!
    あと50年後、あなたはその子に
    お世話になるかもしれないのに!

    +3

    -6

  • 760. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:16 

    可愛いくていつも綺麗な身なりでいい車に乗ってる園ママがオンボロ団地から出てくるのを見て本当はあんなとこに住んでるんだwと内心見下していた。でも他のママ友からあそこは自衛隊官舎で園ママの旦那は幹部パイロットで30代半ばで年収700万以上あると聞いて嫉妬している。税金で生活してる公務員ならもっと慎ましく暮らしなよ。

    +0

    -28

  • 761. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:26 

    >>753
    そうそう。きちんと考えてる家庭は万が一3人目4人目ができても中絶したりしてる。これが意外と高収入世帯に多い。
    ボコボコ産んでもきちんとした教育を受けさせてあげられない、きちんと目をかけて子育てするためには二人が限界っていう感覚だったりする。
    人に言わないだけで、意外とシビア。

    +22

    -9

  • 762. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:43 

    >>753
    あなた言葉悪いけど、ほんとそうだと思う
    年収500で、ひとりっ子だから習い事させて家も買えたけど(車は古い)、2人いたらフルタイムで働いても間に合わない

    +23

    -0

  • 763. 匿名 2019/04/14(日) 14:05:08 

    >>753

    年収1000万 子2人
    年収500万 子1人

    なら生活水準はあまり変わらないよね

    格差なんて気にならないよ

    格差とかって、低収入が収入に見合わない子どもを産み生活して自業自得な事してるから格差に悩むんだよね。

    馬鹿みたい

    計画性もなくばこばこ産む低収入って身の程わきまえて欲しい。
    尻拭いは高所得者が多く納めている税金。

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2019/04/14(日) 14:05:27 

    >>753
    そういう人って、自分も低収入家庭で育って結婚できたからって人が多くない?
    周り見ててもお金持ち育ちだったり旦那さん高収入な人ほど、お子さん二人以下な感じ。

    +11

    -1

  • 765. 匿名 2019/04/14(日) 14:07:40 

    >>753
    でも、色んな人がいるから世の中成り立ってる
    のは事実だよね。
    極論、皆が皆優秀だったらそれこそ…。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:24 

    >>307この価値観で両極端な人だけだと甘々。金持ちか貧乏。普通はファミレスでおさまる。
    たまにしか行かないから、是が非でも美味しいものを!!あるいは、いつも良いもの食べてるか基準が高い人。そら以外は、そこまで考えない。入れる時間や距離を考えて無難なファミレスチョイスになる。

    +3

    -2

  • 767. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:57 

    >>759
    だいたい低収入の家の子は、
    たいした教育も、お金もかけられてないから
    やりたいことも我慢させられたり、選択肢が狭くなりがち。進学だって奨学金かりなきゃいけなくなる。

    こんな子がどう私達の老後を助けてくれるのかな?
    低収入家庭の子、自分の事で将来は精一杯だよ

    +18

    -1

  • 768. 匿名 2019/04/14(日) 14:09:54 

    増税前の駆け込みなのか、
    同世代の友達や知り合いマイホーム購入の人もちらほらいて、かといって親の援助有りの人もいるし
    ローン考えると30代前半が家買う時って家の話したらみんな言ってる、って
    我が家はその当たり前に当てはまらないないからなぁ…という感じです

    自分と子どもに対して親の援助有りで、こどもに必要な物を買ってもらって浮いた分を貯金するらしい
    甘えてるのはわかってるけど家計が助かるから辞めないと言ってる人もいたな
    専業主婦か非正規で休みの融通が利いて帰省できる人もいるから、会いにきてくれるからお金出したいんだろうなぁって親心もわかるけどね

    旦那が平均年収より上の人は職場の同僚もさっとマイホーム購入してるから、
    買った方がいいよと言われてそれにつられてるんだろうなぁと思うけど
    親の援助有りで考えててこの先どうなるかわからないのに決断するのもそれはそれですごいなと

    話を振られたくないので、
    我が家はこれから貯金頑張るね!とだけ言って、後は話を聞いてる方がいい
    そう言う考え方もあるんだなぁっそういう家が好みなんだなーって聞いてる方が今は良いかな!
    何年後かわからないけど。マイホーム購入決める時に参考になるなと思ってる

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2019/04/14(日) 14:10:19 

    >>760
    そういう考え方いやだわ
    あなたモデルみたいな幼稚園ママの後をつけて嫉妬してる人じゃない?
    公務員は国民のために働いてくれてるんだから国民の税金でお給料をお支払いしているのよ
    あなたは普段から支払いせずに飲み食いするような人なのかしら

    +19

    -2

  • 770. 匿名 2019/04/14(日) 14:10:46 

    夫が20代や30代前半なら最下層ではないでしょ?ガルちゃんは年齢層高めだよね。

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2019/04/14(日) 14:11:37 

    ママ友で、築三十年くらいの狭いアパートに一家四人で住んでて今度三人目生まれるって人がいるけど、自分らの将来どう考えてるのほんと不思議。旦那さん若くないし今更家買うのにローンも通らないだろうし。

    +15

    -1

  • 772. 匿名 2019/04/14(日) 14:12:31 

    >>504
    親にしてもらったことを子にしてあげたくて努力して稼いでる
    連鎖していくのだと思っている
    親は祖父母がしてくれたことをしてくれたそうだから

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2019/04/14(日) 14:12:45 

    >>767
    世の中を知らなすぎ。
    ここでは言えないことだらけだよ。

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2019/04/14(日) 14:13:11 

    親は選べないからキツイよね

    低収入な家庭の親ほど、産んでやっただけでも
    感謝しろとか、育ててやったんだから恩返ししろ
    とか言いがちだし、子どもに金の援助迫りがち。

    低収入家庭育ちの子は本当に苦労する

    +24

    -0

  • 775. 匿名 2019/04/14(日) 14:14:44 

    >>773
    あなたこそ世の中しらなすぎ
    無知って怖いよ

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:27 

    >>771
    実は実家が資産家の例もあるからね。
    本当、見た目とは裏腹に…

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:36 

    >>327
    私も同じだな。着飾ることに興味がないけど、人生楽しみたい。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2019/04/14(日) 14:16:20 

    >>775
    その人はその人で知らない人生なんだから
    ほっとけばいいんだよ!!

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2019/04/14(日) 14:16:53 

    子供に学校の日も土日も毎日おんなじアウター着せてたりするのを見ると、お金ないんかなって思っちゃう。しか4月だというのにユニクロのダウンだし…。

    +2

    -16

  • 780. 匿名 2019/04/14(日) 14:17:29 

    格差を作っているのは自分達なのに
    大変アピールなママ友うざすぎ。
    避妊しろ

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2019/04/14(日) 14:18:00 

    親からの援助ないから、ある人うらやましいなあと思っていたけど、盆と正月に実家に帰るとき、子供のお年玉とは別に10万円〜20万円ぐらいくれる。
    これも援助に入るのかな?普通のこと?

    +2

    -3

  • 782. 匿名 2019/04/14(日) 14:18:06 

    私は家にこだわりないから35年ローンとかで家を買う人達の気持ちが全くわからない
    団地や社宅住まいなのに良い車乗ってる人達の気持ちもわからない
    身の丈というものを知らない人ってとても恥ずかしいと思う

    +7

    -8

  • 783. 匿名 2019/04/14(日) 14:18:37 

    >>776
    実家が資産家なら尚のこと若いうちに家買ってあげてると思うんだけど…。

    +5

    -2

  • 784. 匿名 2019/04/14(日) 14:19:48 

    >>778
    ここって本音で話し合うがテーマ
    ながるちゃん なんですけど?
    嫌ならトピでてけ!

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2019/04/14(日) 14:22:43 

    身の丈にあった生活してたら誰もが人並みの生活や、贅沢ができるはず。経済格差に悩んでる人は計画性
    のない情けない親なんだろうな

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2019/04/14(日) 14:22:56 

    うち年収1,500万はあるけど、子供2人でキャパオーバーなので3人以上とか絶対無理w
    幼稚園や習い事の送迎とかうんざりだし、これ以上家が狭くなるのも。

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:16 

    >>781
    年110万までなら、立派な生前贈与
    援助だよ

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2019/04/14(日) 14:27:14 

    住宅ローン35年はもはや家計破綻してるのと同じという感覚

    +7

    -2

  • 789. 匿名 2019/04/14(日) 14:28:04 

    >>783
    ケチな親で余りに高齢とか。
    不動産はあるけど賃貸マンションにしちゃってるとか。
    実際、知ってる人にいるんだけど
    (アラフィフ)
    突然、税金対策といってキャッシュで
    マンション買ってて
    本当びっくりした。
    それまでずっと築40年の賃貸アパート住まい、
    車も超オンボロだし
    とても慎ましい生活をされていたので…

    親御さんに似てケチだったのかな。

    実はあの人がー…ってのはよくある。

    ちなみに、めちゃくちゃケチで、
    貧乏人と紙一重なことはよくある。

    ちなみに元金融です。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2019/04/14(日) 14:29:40 

    低収入な人って勘違いしてる人多いよね

    ほかに誇れる事がないからか、子だくさんな
    自分に酔いしれてたり。

    +17

    -1

  • 791. 匿名 2019/04/14(日) 14:31:15 

    >>760
    自衛隊でえぇ車乗れないし、自衛隊なんて掃いて捨てるほどおるわ。

    +4

    -3

  • 792. 匿名 2019/04/14(日) 14:37:08 

    同級生に可哀想な子がいたな。男の子。
    7人家族で5人兄弟のアパート暮らし。

    小中高とグレてたし、給食の時間になると
    いっつもおかわりしてたし、授業もロクに参加せず
    校舎を走り回ったりガラス割ったり問題児だった。

    修学旅行時は万引きした物をお土産で持ち帰って
    後輩に配ってたよ。
    高校は退学になって今は足場屋してる。
    噂に聞いた話だとお金が無くて通うのが厳しい
    のを知って自ら校則違反して、退学するように仕向けたみたい。

    +8

    -3

  • 793. 匿名 2019/04/14(日) 14:38:11 

    昨日焼肉の気分になって、
    一番近くの食べ放題チェーン店に遅めの時間に行ったらファミリーがいっぱい

    私たちは夫婦二人だけだから、居酒屋の方が贅沢だと思っててチェーン店が今まで贅沢だと私は思ってなかったけど
    例えば家族が増えたら、一回の晩ご飯に1万超えるって、安めのチェーン店とはいえかなりの贅沢
    そりゃ回転寿司の方が単価安いし行きやすいから人気になるよね

    普段から食べ放題は行くこと無いけど、
    安い食べ放題でも二人だと食べる量と金額が見合ってないからやめようって話になった

    +6

    -1

  • 794. 匿名 2019/04/14(日) 14:38:12 

    >>635
    価値観の違いだけど1教科7500円は高いと思う。
    違ったら申し訳ないけど公文はひたすらプリントをやるイメージなんだけど、それで7500円か、って。
    だったら先生に教えてもらえる塾とか英会話教室1万円に通わせるかな。

    +26

    -1

  • 795. 匿名 2019/04/14(日) 14:38:13 

    自衛隊なんか、っていう言い方は失礼だよ。

    +14

    -0

  • 796. 匿名 2019/04/14(日) 14:40:44 

    >>792
    足場屋さんがいないと建物も建たない
    ことを考えると、
    前出だけど低収入家庭の子はゴミって
    いうのは言っちゃいけないよね。

    +11

    -1

  • 797. 匿名 2019/04/14(日) 14:47:12 

    経済DVを子どもにしたくないから
    旦那と話し合って計画立てて子作りしたなぁ
    妊娠できなかったら、2人で生きていく覚悟もしてた

    年収共働きで900万ほど。
    旦那が600万、私が300万

    旦那の給料で生活して私の稼ぎはまるまる貯金
    してます今も。

    子どもは4.5歳離したくて、4歳離れた兄妹です。
    上の子は下の子が可愛いいらしく面倒見もよく助かってます。

    歳が近すぎたら上の子に我慢させてしまうのが
    嫌だったので少し離れて子作りしました。

    大事に一人一人育ててるつもりです。





    +9

    -7

  • 798. 匿名 2019/04/14(日) 14:48:44 

    最近は高級食パンも流行っているようだけど…
    うちはたまに食べてやっぱり高いのは美味しいねって日頃はつましく暮らす感じ
    スーパーのPBの食パンなんかは1斤100円ぐらいで買えるけど、高級なものは10倍ぐらいのお値段するし
    そんな調子で見栄をはったり、もうそんな安いパン食べられないわなんて思ってレベルを上げてっちゃうと生活費ってどんどん上がっていくよね
    それが身の丈や昇給に見合ったものであればよいけれどそうでないと家計が破綻する
    日頃から分割払いやリボ払い体質の自転車操業だと不測の事態の時に危険すぎる
    保険に入っているから大丈夫~とか言っても一時的に多額のお金が必要になるのは避けられないんだけどね
    そういう感覚が合わないと厳しいよね(ありときりぎりす的なものだけど、自業自得だし助けてはあげたくない)

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2019/04/14(日) 14:50:40 

    >>796
    選択肢が足場屋や、現場仕事しかない
    って可哀想な事じゃないですか?
    そりゃあ足場屋がいて家が建つますし
    りっぱな仕事です。ですが、彼の人生の
    選択肢を親が潰してるって可哀想な事だと思います。

    +10

    -2

  • 800. 匿名 2019/04/14(日) 14:52:30 

    子作りって親のエゴだからなぁ
    親は選べないから赤ちゃんは運だよね

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2019/04/14(日) 14:54:02 

    >>759 お金持ちの子供はお世話になんかならないわ!

    +5

    -1

  • 802. 匿名 2019/04/14(日) 14:54:59 

    2人目考えた時は、2人目の大学資金準備できる
    目処がたったから作ったよ。

    年の差は姉妹で6歳差

    +5

    -3

  • 803. 匿名 2019/04/14(日) 15:01:57 

    あえて一人っ子にしてる金持ちもいるが、

    低収入な家庭は、一人っ子にしてめちゃくちゃ
    お金かけて、愛情かけて立派な社会人に育て上げて
    社会にでて稼げる人になった、その子が家庭もった時は子だくさんになればいい

    +26

    -0

  • 804. 匿名 2019/04/14(日) 15:02:02 

    >>799
    では言わせてもらいます。
    皆がある程度のレベル以上になれば
    職業は抽選のように取り合いになり
    あなたのお子さんが足場屋をすることになるかも
    しれません。
    総理大臣だって誰しもなれません。
    総理大臣になるような人だって足場屋にはなれません。
    人が生きていくための選択肢は
    ある程度、決まっているものだと思います。
    (例外もあるかも知れませんが)
    それはやっぱり生まれた家によるとは思います。

    でも、そこが低収入家庭だからといって、
    ゴミ扱いはありえない。
    ってことが言いたいんです。

    あなたのお子さんの家を将来建ててくれるかもしれないですよね。施設であなたのお世話をしてくれるかもしれない。

    これからの世の中がどうなっていくかはわからないけど…

    +21

    -4

  • 805. 匿名 2019/04/14(日) 15:02:55 

    >>794
    ものすごくわかる。
    公文行かせるなら市販の教材やらせて自分で勉強見る。
    教育熱心なお母さんは安いからという理由で公文には入れないよね。本当に価値観の違いだと思う。

    +30

    -2

  • 806. 匿名 2019/04/14(日) 15:05:32 

    >>804
    子どもに家庭の事情押し付けるとか最低

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2019/04/14(日) 15:06:46 

    子育てに余裕ない人は、身の丈に子どもの
    数が合ってないだけだよ

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2019/04/14(日) 15:07:37 

    頭悪い人って低収入に多いよね
    考える力が乏しいからだよ

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2019/04/14(日) 15:11:40 

    >>805
    元くもんスタッフだけど子供には市販の問題集と通信教育させてたよ

    +21

    -1

  • 810. 匿名 2019/04/14(日) 15:14:38 

    >>794
    私も高いと思う
    1教科でいくらだから2教科だと割引とかセット価格になるのかと思ってたら、単に×教科数だった
    また費用的には学研教室の方がリーズナブルだからそちらを選ぶ人もいるよ
    ○まじろうとかもCMすごいけれど、みんなCMや東大生は公文出身とかに惑わされ過ぎ
    東大京大とかに行ける子はもともと遺伝子的に優れている子が多いと思う(親兄弟も東大とか優秀レベル)
    子どもなんだから夢を見たいと思う人はお金をかければいいけれど、みんなやっているみたいだしと無理して捻出するものでもないと思う
    うちの方の地域だと、中学年から高校受験塾(中学受験ではない)に入れた方が2教科~5教科教えてくれるし、公文よりもずっと安く効果も高い感じ

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2019/04/14(日) 15:16:31 

    >>396
    知らなかった

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2019/04/14(日) 15:21:36 

    公文って勉強できない子が行くイメージ
    塾はできる子が更に伸ばすために行くイメージ

    +24

    -2

  • 813. 匿名 2019/04/14(日) 15:30:23 

    年収○○円なら××しか無理な筈!って書き込みいくつもあるけど、実家がお金持ちで自分の預貯金も沢山あれば今の夫婦の年収なんて関係無いよ。
    生前贈与とか利息収入とか他人に言わないだけで、ある所にはあるからね。
    普段見下してる相手が実は自分より数倍お金持ちって場合も、その逆の場合も、全く珍しくない。他人の家のお金のことは外からでは判らない。

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2019/04/14(日) 15:39:45 

    本当の経済格差は
    子どもが成人し結婚するくらいに
    顕著になるだろうな。
    親が亡くなり、相続が財産分与もしくは借金返済なのか、
    そのあたりでも大きく変わってくるだろうな。

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2019/04/14(日) 15:43:32 

    >>140
    ランチ2000円きっかりならいいけど、そのあとに店を変えてお茶飲むからそこでもお金かかるし、友達との待ち合わせ場所までの行き帰りの電車代もかかってくるから、トータルで結構いくんだよな。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2019/04/14(日) 15:45:33  ID:R2Nb74OlE5 

    >>760
    労働の対価にイチャモンつけていて笑う
    残念なお知らせだけどパイロットなら手当て諸々一千万いくよ
    ソースはうちの父親
    退官時には1500万近かったし、退職金も3500万くらい?
    母がチラッと言っていただけだけど手厚いらしい
    母はずっと専業で習い事三昧

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2019/04/14(日) 15:49:18 

    見た目の生活水準ほど当てにならないものはないよ
    それに外食や家や車に価値を置く人ばかりじゃない
    がるちゃん見てると、歯列矯正してない人はお里が知れるとか貧乏人って書いてて笑う
    実際のところ、ただの価値観の変化なだけだし、安倍さん見てみろって感じ
    とにかく人のフトコロ具合気になる人が多いだね、常にインスタとかで監視しあってる印象
    時代かな

    +14

    -0

  • 818. 匿名 2019/04/14(日) 15:52:47 

    自衛隊ってバカにされがちだけど、航空自衛隊のパイロットは勝ち組だよね。
    定年後はLCCなんかでパイロットもできるし。

    +30

    -0

  • 819. 匿名 2019/04/14(日) 15:55:34 

    自衛官て、進学も就職も決まらないような中途半端な人も行くからピンキリなイメージ。下はサラ金踏み倒すような人もいるし、上は年収以上に人間性も素晴らしい人もいる。

    +15

    -0

  • 820. 匿名 2019/04/14(日) 15:57:38 

    ここ見てたら、
    生活水準も大切だけど
    品格が大切だなと思いました。
    品格に、(生活に必要なだけの)お金もついてくるんだと。

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2019/04/14(日) 16:01:51 


    何にお金をかけるか価値観は人がそれぞれ。
    人の家のお金の使い道について色々言うことの方が恥ずかしいわよ。
    見かけじゃ人はわからないのに、なぜ皆そんなに気にするんだろう?金持ちは金持ちであなたの知らない苦労があるかもしれないのに。

    +7

    -1

  • 822. 匿名 2019/04/14(日) 16:08:12 

    裕福そうな人を見てねたんだり呪ったりする人なんて、お金の方も嫌って逃げて行くよね

    +26

    -0

  • 823. 匿名 2019/04/14(日) 16:09:06 

    見た目や服装は、さほど経済状況わかんないよね
    見た目にお金使う人もいるし、むしろ他にドカンと使う人もいるし

    実家が地方の田舎で小金持ちの旦那がいる知り合いとかちらほらいる
    会社が少ないから自営で上手いこと生活してて、
    土地が安いから、めちゃくちゃ広い家だったりとか
    地方の田舎だとおしゃれして出かける場所が無いから、自分にお金はかけず子供や孫にバンバンお金使うからこども連れて帰る度に小遣いやおもちゃ買ってくれたり良い思いさせて貰えるみたい

    こういうタイプの小金持ちもいるから
    ぱっと見じゃわかんない

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2019/04/14(日) 16:13:01 

    妬むというか惨めになるのはあると思うよ
    こればかりは仕方ない
    どうしようもないでしょ

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2019/04/14(日) 16:14:05 

    >>652
    最悪だよ、貴女達。
    性根腐ってるね。

    +12

    -0

  • 826. 匿名 2019/04/14(日) 16:17:19 

    >>813
    たしかに。都内の繁華街のビルのオーナー一族のママ、見た目凄く控えめで二人とも一流企業勤めではあるけど地味な感じで小金持ちママから距離置かれてたけど、わかった瞬間仲間に入れようとしてたよ笑。
    ママ友なんて広く浅くであまり深入りしないのが一番

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2019/04/14(日) 16:18:03 

    妬むとはまだ違うけどな

    あぁー、なんで友達なのにこんなに違うんだろうなぁーって
    例えば同級生だと、昔は学校で同じ生活してたのに就職や結婚でこんなにも違うのかぁって
    なんか差がついちゃったなぁ、自分は置いていかれてる(結婚、家、こども)幸せ度が低いのかな?って
    一般家庭で育ったら、そういう謎の思考にみんな一度はなるもんじゃ無いの?
    そんなこと考えたことない金に余裕ある人なら違うかもしれないけど

    +15

    -2

  • 828. 匿名 2019/04/14(日) 16:18:10 

    余裕がありそうな家となさそうな家はわかるよ
    余裕がありそうな家は、家も7000万以上はしそうな家、車も高級車、庭も広い
    持ち物も高そうだしそれだけ散財していて習い事も塾にも金をかけている
    懐事情は知らんけど低収入ならとっくに破綻してる

    +17

    -1

  • 829. 匿名 2019/04/14(日) 16:32:47 

    >>827
    極論だけど
    自分に医者の妻が務まるかを考えたら
    自ずと分を知る事が出来るかと。

    +3

    -4

  • 830. 匿名 2019/04/14(日) 16:52:57 

    >>829
    いや、自分をそんな卑下してるわけでもないし
    身分相応だと思って暮らしてるよ、というか恵まれてるとも思ってる

    自分の身近な人が就職、結婚、子育てで生活変わった話を本人から聞くと、
    親のサポートがあって良い暮らしして自分が望んでこども産んだのに、それ愚痴なの?わたしには愚痴には聞こえないけど本人は悩むことなんだろうな…
    良い暮らししてるのにそんなこと言うなよって突っ込みたくなる時があるってもんです
    隣の芝生は…ってやつですよ

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2019/04/14(日) 16:58:58 

    >>693 それでも、カツカツでも子供が欲しかったなら仕方ないし、子は宝だと思うよ。
    その状況を甘んじて受け入れて文句垂れないなら付き合える。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/04/14(日) 17:02:07 

    シャネル、エルメス、ディオールの鞄、お洋服好きだし、イオンなんかの鞄もデザイン好きだと買うよ。一万円ランチやホテルディナーも行くし、ガストやサイゼのランチも行く。食べるの好きだし!お友達と行くのは食べたいのもあるけど、長くお喋りしたいから。だから何処でも喜んで行く。
    車だって夫はボルボxc90に乗ってるけど、私自身の普段乗り回してるのは、「可愛い」軽。可愛いってのは、自分の好きなスタイルだから。ニンマリするくらい可愛い。何でもそうだけど、自分が好きなものに囲まれたいから。他人の目や考えを全く気にしたことない。
    値段で選ぶのでは無くて、好きかどうかで選ぶから、お金がないなんて綺麗事は言わないけど、安価だから馬鹿にしたり、下に見たりしないし出来ない。逆にデザイン、カラー、機能とか好きなら気に入っちゃう。学生時代からの古い友人は性格を理解してくれてるけど、中にはそうじゃなかった友人もいたり、大人になってからの友人には面喰らわれたりした。付き合って行くと、なるほどと理解してくれた人が残ってる感じです。大事にしたい!

    +4

    -5

  • 833. 匿名 2019/04/14(日) 17:14:04 

    >>764
    そりゃそうさ。今までの生活水準を考えたら、何人が妥当か判断できるでしょ。普通の頭があれば。

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2019/04/14(日) 17:18:43 

    >>829
    つとまらないの?何故?
    大丈夫だと思います。

    医者ってったって、家では普通の男性ですよ。特別な奥さんでもないし、実際、特別なことしてません。

    +5

    -3

  • 835. 匿名 2019/04/14(日) 17:25:59 

    田舎の人って職業の選択肢少ないからか医者イコール超セレブって発想の人多いけど、正直勤務医なら都内のサラリーマンと大差ないよ

    +9

    -2

  • 836. 匿名 2019/04/14(日) 17:27:13 

    ママ友なんて気になるかね?友達なら同じ学校だったのに、とかあるけどママ友なんて全くの他人じゃないか。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2019/04/14(日) 17:32:00 

    TVや車が大きいからお金あるんだね~と言われた事がある^_^;
    どちらも夫が独身の時から使ってるってだけなんだけどね。
    それからは何かにつけて言われてる。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/04/14(日) 17:54:04 

    >>835
    そうだろうね
    医者の平均年収は、首都圏より地方の方が上って統計で出てた

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/04/14(日) 17:56:58 

    >>16
    何でこんな決めつけ?セレブほど楽器やらない?
    後部活より外部のチームとか個別でコーチとか。てっぺん田舎のセレブ?

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2019/04/14(日) 17:57:31 

    >>834
    横だけど、身内にも知り合いにも医師がいない人にはわからないと思うよ

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2019/04/14(日) 17:59:42 

    とあるサロンに通ってて担当が年下の男性なんだけど
    自分の嫁はいいところに勤めてて〜嫁の母親はキャリアウーマンで〜って自慢してきたので軽く流したらムッとしてたわ。
    どうしても人を下に見たいようで…。

    +11

    -0

  • 842. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:51 

    >>709
    旦那さんの年収は関係ないパターンだね、お勤めしてれば良しくらいの。
    後々親の遺産が入る家、年収だけではわからない。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2019/04/14(日) 18:21:29 

    友達は、旦那さんが非正規で年収が低く、県営住宅住まいだけど、帰宅早いし、休みがまとまってとれるらしく、頻繁に旅行やお出かけに行ってて、家族の仲もいい。
    貯金ないし、子供の教育にもお金をかけてないって言っていたけど、子供たちは素直で良い子に育ってるし、家族幸せそうなので羨ましい。

    うちは夫が結構収入があるほうだけど、休みが極端に少なく帰宅も遅い。
    お金はあっても家族旅行なんて行けない。

    +18

    -1

  • 844. 匿名 2019/04/14(日) 18:27:31 

    >>843
    高収入で旅行に行ける方がいいけどな
    余裕があるし
    その友達には絶対になりたくないわ
    私なら鬱になる

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2019/04/14(日) 18:32:27 

    数年前だけど、幼稚園のママに「なんで仕事なんかしてるの??貧乏だから?」と言われたことある。
    ストレートすぎてびっくりしたけど、「色々事情があるのよね~」(実家の会社の手伝いで資格が必要な仕事だから、仕方なくだけど)って言ったら「貧乏で子供が可哀想」と同情された。

    その後小学校入るときに一緒になりたくなくて私立にしたら、今度は「金持ってんじゃん!仕事なんかしちゃって」と嫌みを言われた。
    なんだかなって感じ…

    +31

    -1

  • 846. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:08 

    専業主婦で長い私(今はパート)と公務員の友人達
    退職後の付き合いが辛いな

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:45 

    >>843
    私だったら前者の人は全然羨ましくない
    今だけ楽しかったらそれで良い
    後の方はどうにかなるでしょってタイプの人だもん
    こどもいるのにそれは無いなぁ…
    あり得ない話かもしれないけど、怪我したら鬱病になったら死んだら転職しなきゃいけなくなったら損害賠償請求されたらどうなるのかな
    そういう人こそ保険は勿体ないムダ!と思って無保険だったりして、
    万が一の時に切り崩すお金が無いって場合も有り得る

    家族が、これが我が家の贅沢で楽しみなんだって感じるのは、お金使うだけじゃないよ

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2019/04/14(日) 19:06:28 

    >>845
    こどもが小さいうちは仕事なんてもってのほか、専業主婦でしょって思想に凝り固まってる人なんだね
    家族のために自分のために共働きの夫婦はいるけどね
    むしろアラサー世代で専業主婦やってる人の方が、へぇー余裕あってすごいねぇ旦那さんかなり年上なの?とか
    逆に少数扱いされて嫌み言われる場合もあるし
    共働きでも専業主婦でも、
    柔軟な考えができなくて本人目の前に不躾なこと言う人は、きっとどっかでバチ当たるわ

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2019/04/14(日) 19:08:19 

    >>843
    本当に羨ましいって思ってる?
    本当はバカにしてそうな感じがする

    +3

    -2

  • 850. 匿名 2019/04/14(日) 19:09:55 

    世の中平和ボケしてるな〜
    すぐ優劣つけたがって。
    今日が無事終わって雨風防いで
    床につけることに感謝しようよ!

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:48 

    経済格差のある相手と金銭感覚が合わなくて疎遠になるのは仕方ない。ママ友だろうが何だろうが、当たり障りなく挨拶だけしておけば良いだけ。予算の合わない食事会なんて断る口実いくらでもあるし。その方がお互いの為。誰も悪くない。
    格差が気になるのに、裏で文句を言いながら中途半端に付き合い続けるのは、見栄張って張り合おうとしてるか見下してるかのどちらかなんじゃなかろうか?

    +31

    -0

  • 852. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:24 

    ママ友とはランチしない。学生時代からの友達か職場で奇跡的に仲良くなった友達としかランチや飲みはしない。これが1番!!
    いやママ友は友達じゃないか。

    +18

    -0

  • 853. 匿名 2019/04/14(日) 19:38:23 

    裕福な人と比べて惨めとか言ってる方があるけど
    旦那さんとか親御さんに失礼だと思う。
    感謝の念を持てない貴方のその心が惨めだよ。
    そこを変えると人生良くなりそうだけどな!

    +15

    -6

  • 854. 匿名 2019/04/14(日) 19:51:00 

    >>840
    出たー
    自分大したことない人ほど
    友達、身内、親戚が偉い人で
    まるで自分のことかのように雄弁に
    (もしくはさらっと)自慢する。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:32 

    >>845
    私も言われたー!
    ママ友じゃなくて職場の年下の女性に。
    「なんで働いてるんですか?生活のためですか?」って。
    まあ、お金はあるに越したことはない。

    +13

    -1

  • 856. 匿名 2019/04/14(日) 20:02:31 

    >>853
    そういう問題じゃなくて惨めなもんは惨めだから

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2019/04/14(日) 20:04:38 

    >>843
    友達のこと馬鹿にしてるでしょw

    +2

    -3

  • 858. 匿名 2019/04/14(日) 20:09:08 

    旦那の収入380万でも共働きで嫁も300万稼いでたら
    旦那680万で専業主婦の家庭より贅沢できるもんね。
    旦那の収入だけじゃわからない。

    +11

    -6

  • 859. 匿名 2019/04/14(日) 20:12:50 

    >>856
    心がそれじゃ一生豊かになれないね。

    +1

    -3

  • 860. 匿名 2019/04/14(日) 20:13:36 

    旦那が平均収入なので私も頑張って稼いでますよ。
    お金ないが口癖の専業主婦、信じられないけど沢山いる。パートでも何でもすればいいのにね。

    +7

    -2

  • 861. 匿名 2019/04/14(日) 20:20:18 

    >>859

    旦那に感謝していようが惨めに感じるもんはどうしようもないんだよ
    例えば不妊治療で辛い人や障害者に辛いとか惨めに思うなとか言っても仕方ないでしょ
    馬鹿みたいな綺麗事言わないで

    +2

    -6

  • 862. 匿名 2019/04/14(日) 20:20:22 

    旦那の実家は生前贈与で子供達にも私達にも毎年110万ずつくれる。
    全く手を付けずに貯金してるし、誰にも言ったことないから知らない。
    貧乏そうに見えてもお金持ってる人沢山いるよね。

    +14

    -2

  • 863. 匿名 2019/04/14(日) 20:21:21 

    お金がないとか毎月カツカツとか口癖のように言うのに意地でも働かない人って何なんだろう。

    +12

    -0

  • 864. 匿名 2019/04/14(日) 20:22:18 

    金額によるのでは?総額5000万くらいくれればいいけど3000万くらいだとあっという間になくなるよ

    +1

    -2

  • 865. 匿名 2019/04/14(日) 20:23:23 

    >>861
    そんなに惨めなんだ。
    何だかかわいそう。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2019/04/14(日) 20:23:41 

    >>863
    子供が0歳児とか病気もちとかじゃないの?

    +3

    -3

  • 867. 匿名 2019/04/14(日) 20:25:09 

    旦那が低収入だと人生終わるよね
    格差は開くばかり
    旦那が低収入な人は可哀想

    +21

    -3

  • 868. 匿名 2019/04/14(日) 20:26:34 

    旦那が低収入な人は自分もそれなりで学歴も容姿も何もない人なんでしょ

    +15

    -1

  • 869. 匿名 2019/04/14(日) 20:27:48 

    うちの旦那1000万で良かった…

    +5

    -4

  • 870. 匿名 2019/04/14(日) 20:28:07 

    給与23万でも総支給なのか手取りなのかで大分違う。

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2019/04/14(日) 20:31:01 

    手取り23万じゃ生活できないわ
    カツカツ以前の問題

    +10

    -3

  • 872. 匿名 2019/04/14(日) 20:34:30 

    運ってあるよね。
    トピズレだけど
    もうすぐ出産のメーガン妃も
    貧困層出身だけど
    宝くじが当たって大学に行けて
    イギリス王室に嫁ぐなんて!

    +10

    -4

  • 873. 匿名 2019/04/14(日) 20:36:37 

    私の経験上、お金のことを
    「カネ」って言う人は
    お金から見放されてる。

    +29

    -3

  • 874. 匿名 2019/04/14(日) 20:40:11 

    >>867
    >>868
    逆玉の場合は問題無し

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2019/04/14(日) 20:41:34 

    ダメ男が大好きなお嬢様っているよねw

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2019/04/14(日) 20:44:54 

    >>873
    関係ないよw

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2019/04/14(日) 20:44:58 

    >>771
    大きなお世話です!

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2019/04/14(日) 20:55:26 

    >>874
    kkみたいな財産狙いが寄って来ても「問題なし」って言えるの?

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2019/04/14(日) 20:55:48 

    非正規月20万40歳貯金なしとかローン通ってるから住宅ローンは借金がない限り通るんじゃ?

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2019/04/14(日) 21:07:36 

    >>878
    こんなところにまでKKが(笑)

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2019/04/14(日) 21:41:59 

    >>878宮様は駄目だと思うけど、一般のお金持ちが道楽でヒモを養うのはオケじゃない?

    +4

    -2

  • 882. 匿名 2019/04/14(日) 21:54:17 

    >>840
    開業医娘だけどさ、そんな偉そうな発言するあなたは女医??確かに医師の娘って勉強出来て当たり前医者になって当たり前だったけど海外の大学とか都会に出たらびっくりするエリートや金持ち沢山いるから自分なんてゴミだなって思ったよ。今は狭い視野で特権階級ぶってた自分を恥じてるけど?ならではの苦労があるとかwどんな家庭にもそれぞれあるってww

    +8

    -2

  • 883. 匿名 2019/04/14(日) 21:54:55 

    >>879
    それ現実の話?恐ろしすぎて何度も読んだよ…
    ありない…

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/04/14(日) 21:57:26 

    >>883
    資産でもあるんじゃない???

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2019/04/14(日) 22:18:36 

    >>883
    現実だよ
    貸さないほうが珍しい
    その日ダブルワークして必死に住宅ローンを返済してたよ
    自営の課税所得150万の35歳ですら住宅ローンが通ってる
    しかもこの人は子供が三人いる
    借り入れ金にもよるけど住宅ローンが通らない人がいるということに驚く
    上二人は3400万くらいのフルローン

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2019/04/14(日) 22:19:40 

    >>884
    二人とも資産なんてないよー
    資産になるかわからないけどボロい車くらいかな

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/04/14(日) 22:33:19 

    このトピみてて
    貧乏ってのも嫌だけど
    小金持ちって言われるのも嫌だな。

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2019/04/14(日) 23:16:04 

    まあ今どき鬱病になったことある人でもローン組めるワイド団信もあるし、
    ローンに関しては、ゆるいところはゆるいとしか言いようがないな
    それでは格差とかわかんない

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2019/04/14(日) 23:46:33 

    >>814
    それは言えてる…

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2019/04/14(日) 23:52:26 

    >>854
    そういうねたみ思考だから、差がついちゃったなぁ、自分は置いていかれてる(結婚、家、こども)幸せ度が低いのかな?って思うんだろうね
    まずは自分が受け取り方を変えた方がいいですよ

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2019/04/15(月) 00:00:53 

    >>872
    貧困層は言い過ぎだと思う
    悪意あるね
    庶民と言えばいいのに

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2019/04/15(月) 02:37:27 

    >>496
    うち、貧乏だけどどうせいくならホテルのランチや新しいカフェがいい。
    そんなしょっちゅうしょっちゅういくもんでもないのに、
    そんなところのたった2.3千円節約してなんかなる??って思う派。貧乏だけどね。価値観だよね。

    +11

    -1

  • 893. 匿名 2019/04/15(月) 06:47:33 

    >>512

    お金限られていなくても同感です。
    自分でつくれないものだけ食べに行きます。ファミレスはなるべく避けます。
    安ければいいのではなくコスパが大事。
    ファミレスはあの味であの値段なら割高だと思います

    +5

    -2

  • 894. 匿名 2019/04/15(月) 15:39:53 

    >>843
    そのお友達一家、全然うらやましくない…
    そのまとまった休みとやらに貯蓄もないのに遊びに行く。子供の教育はロクにつけず県営住宅住まい。
    不安しかないんですが。

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2019/04/15(月) 15:50:35 

    中間層、1400。
    好物はアイスクリン、ミラノ風ドリア、タイ料理、回転寿司。
    趣味は投資、読書、ガーデニング、年に1回1週間くらいの旅行。

    ママ友は友達ではないから、友達のように付き合う必要はない。
    子供に気を使うな。子供を理由にしてるママが多いが、子供のコミュニティはしっかりしてる。以上。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2019/04/15(月) 15:52:35 

    >>885
    その条件で貸すとしたら実店舗のある銀行だろう。
    業界最安金利のネット銀行の審査にはまず通らない。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/04/15(月) 19:22:44 

    >>86
    私の知り合いの弁護士の嫁さんは
    セルジオロッシ普段履きしてるわ
    靴で10万とかもう別の宇宙に住んでるんだと思う

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2019/04/15(月) 19:27:17 

    >>883
    住宅ローンはいざとなったら
    住宅を差し押さえればよいから
    通りやすいんだよ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2019/04/15(月) 19:42:24 

    >>500
    外食に喜んでるんじゃ無くて
    君と食事出来ることが嬉しいんだよ

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2019/04/15(月) 19:43:50 

    ママ友じゃ無いけど
    政治家から朝食会、会費20000円とかの
    お誘いきたらスルーしてるわ
    高ーよ

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2019/04/15(月) 20:46:06 

    お金の話ばかりする人と会うのは疲れる。
    専業主婦で暮らせるなんていいよね。
    旦那さん稼いでるもんね。
    と会う度に言われるとウンザリだよ。
    口を開けばお金の話しをしてるけど不倫して無駄なお金を使ってるからお金が足りないんじゃ?と言ってやりたい。

    +9

    -1

  • 902. 匿名 2019/04/15(月) 22:35:05 

    >>262
    申し訳無いけど、どんなにお金があっても毛玉だらけの服着せて平気な感覚は嫌だな。最低限の身だしなみじゃない?子どもがどんな目で見られてるとか考えないのかな。

    +4

    -3

  • 903. 匿名 2019/04/16(火) 06:05:50 

    >>902
    たぶん、お金に余裕があってそういうことしてる人は気にならないんじゃないかな。それに毛玉だらけというのは話盛ってる気がする。
    場をわきまえた服装ができていればいいのでは。

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2019/04/19(金) 08:58:30 

    >>794

    本当にわかる!低学年の時にプリントやる公文に7500円❓お金を払うなら、脳トレ塾みたいな自分ではなかなかできないものに12000円払う方がよっぽど良いと思ってます。

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2019/04/23(火) 09:24:35 

    金持ちのママ友欲しい。

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2019/04/28(日) 09:20:54 

    交際費月にいくら使いますか?

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2019/04/28(日) 19:46:37 

    叩き上げの富裕層さんは、ケチか浪費に
    わかれますねー!

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2019/05/09(木) 00:07:09 

    私が賃貸コーポに住んでる時は、何でも相談して!って感じだったのに、分譲マンション買った途端、どこのマンション?って聞いてきて、駅近で相場より少し高めの価格帯の所と分かったら、露骨に避けてきたママ友…これって、マウンティングされてた?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード