ガールズちゃんねる

クリーニング屋で働いている人、働いたことのある人

111コメント2019/04/14(日) 13:53

  • 1. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:18 

    知人の紹介でクリーニング屋の受付の仕事を頼まれたのですが迷ってます…なのでここが良かったとか、ダメだったとか教えて下さい!

    +55

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:58 

    悪い裏事情なんて聞きたくない聞きたくない!

    +106

    -11

  • 3. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:34 

    ありますよー
    一人で受付だったので気楽だった
    個人経営の店だったから自由だったよ

    +198

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:00 

    汚いものも素手で触るのかな

    +104

    -8

  • 5. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:02 

    インハンドの実況立たなくてガッカリだよ!
    山Pファンでもアンチでもないけど、普通にドラマ楽しみたいだけなのに!!

    +6

    -53

  • 6. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:14 

    カビとかひんどい物持ち込んでくる人がいる…

    仕事だけど、気持ち悪い

    +237

    -4

  • 7. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:23 

    清掃業だから……そういう、おっと、誰か来たようだ

    +20

    -33

  • 8. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:35 

    クレーマー対応

    +142

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:43 

    若い女性から下着を預かった時はビックリした。

    +115

    -6

  • 10. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:50 

    クリーニング屋で働いている人、働いたことのある人

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:38 

    たまに紛れ込んで恥ずかしい物が入り込んでる時もあります。避妊具、AV、玩具。

    女性はコスメとか。

    +127

    -4

  • 12. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:56 

    マジな話、その知人にそこのお店のこと聞いた方がいいと思う

    +139

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:28 

    >>5
    私も何回かやったけどだめだった

    トピズレごめんなさい。

    +1

    -25

  • 14. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:34 

    女性のリップ
    男性のライター

    これ多くない?
    昔よりは減ったけど

    +120

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:43 

    >>5
    普通にドラマを楽しみたいなら実況はやらん方がいいと思うで

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:59 

    暇な店はオススメするけど
    クレーム対応とかめんどくさい。
    あとホコリとかで気管支やられて
    病気になって辞める人が結構多い気がします。

    +159

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:39 

    ガルちゃんにいたよね
    ブランドの服台無しにしちゃったけど相手が優しい人だったみたいな

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:05 

    >>5
    金曜ドラマを語るトピ立ってるから、利用して実況するのもいいかもね。
    TBS「金曜ドラマ」枠を語ろう!
    TBS「金曜ドラマ」枠を語ろう!girlschannel.net

    TBS「金曜ドラマ」枠を語ろう!好きな作品ありますか? わたしは「Nのために」「ウロボロス」が好きです!

    +1

    -18

  • 19. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:08 

    常に1人だから気はラクだったよ

    ただ忙しい時間帯は大変だし、クレームも多い
    クソジジイに怒鳴られた事あるけど、1人で対応していかないといけない
    血液とか嘔吐した衣類が混ざってると衛生面で預かれないからきちんとチェックしなきゃいけない

    +143

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:27 

    数年前だけど某チェーン店でやってました!
    1人で楽だし客いなくてやること済んでたら座って店に付いてるテレビ見てて大丈夫だし、トイレでいつでも一服OKだったよ。
    土日が激混みなのと朝からの場合開店準備も自分でやらなきゃだから体調悪くても急なお休みができないのがきつかったかな〜。

    +105

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:54 

    私はえーって思うものはなかったなー、ただタグつけとか結構細かい作業あるんだよね、昼間暇な時間あったと思えば夕方はワイシャツ取りに来る人がたくさんいて忙しかったり
    午前中フルも午後フルも経験したけど、あれ?こんな時間帯なのに混むんだってこともあって、慣れるまではアタフタした(笑)、暇な時間帯は1人だったから座ってスマホいじったり出来てサイコーでした(笑)

    +95

    -4

  • 22. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:55 

    ゲロまみれのスーツ、うんこまみれの年寄り服(恐らく介護老人の)、何年間も洗ってねーだろ!!と思しき皮脂や汗で真っ黄色に変色し激臭を放つ衣服など、赤ちゃんの布オムツなど、常識では考えられないような汚いものを平気で持ち込んでくる輩が月1ぐらいでいると聞いた

    +62

    -13

  • 23. 匿名 2019/04/12(金) 22:37:38 

    >>6
    それを他の綺麗な服と一緒に洗うんでしょ?
    酷いよね

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/12(金) 22:37:45 

    >>9
    羨ましすぎる。

    +2

    -15

  • 25. 匿名 2019/04/12(金) 22:38:26 

    基本的に美人じゃないと採用されませんよ?
    例えパート、バイトでもね

    +3

    -51

  • 26. 匿名 2019/04/12(金) 22:38:37 

    ありますよー!

    セール乱発してる店は
    客層もそういった方々になるので
    クレーム対応の話だけで
    本出せそうです!

    2ヶ月で51㎏→46㎏になったな…

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/12(金) 22:40:08 

    受付だけのお店ですか?

    数年前だけど…
    裏で実際に作業しているお店だったので季節で忙しさがハンパないお店だった。特に冬物がどっと出る4月5月は夜中の1時まで残業したことあった。

    +62

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/12(金) 22:40:22 

    朝と夕方は混むよね
    朝番・昼番・夜番があって、わたしは夜番だったから昼間勤務の人が暇そうで羨ましかったわ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/12(金) 22:41:10 

    今パートで働いてます。
    めちゃくちゃ汗臭かったりタバコ臭い洋服を持って来られる方も多いので、潔癖症の方は向かないかな。。
    あと今の時期は冬物のコートやセーターをたくさん預かるのでとても忙しいです。

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:42 

    クリーニング屋興味あります
    色々聞きたいな

    ちなみに今福祉関係
    転職したい

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:44 

    慣れるまで大変だけど、基本一人だから本当に気楽。自分の好きな音楽かけたり、ヒマな時お菓子食べながら仕事してました。

    冬物セールがあった時とか閉店してからも残ってタグ付けしないといけなかったけど、人間関係が良かったので楽しかったです。引っ越しで辞めちゃったけど、そうじゃなかったら続けてると思います。

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/12(金) 22:44:34 

    マニュアルとかあるのかな??
    面倒な客とかエピソード聞きたい

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:46 

    受付と工場ではまた職種が別よね

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/12(金) 22:46:38 

    最近は、使用済みマスクがポケットに入ってる事が多いです。めちゃくちゃ気持ち悪い…
    ただ、業務は基本一人でやるので仕事を覚えてからは気楽ですよ。
    クレーム対応も、ある程度は受付でやるので気が弱い人や接客未経験者はキツイかも。
    向き不向きはあるけど、向いてる人にとっては最高ですよ。

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/12(金) 22:47:17 

    私の母の話で良ければ。
    住宅街のクリーニング屋でパートしてましたが、風俗店で使った汚れたコスチュームを大量に持ってくる店長らしき客がいてなんか怖いと言ってました

    +9

    -10

  • 36. 匿名 2019/04/12(金) 22:47:36 

    小さいチェーン店で学生時代にバイトしてました
    特に嫌なことはなかったですよ
    男性のワイシャツに加齢臭があっても、パパッとタグつけしてカゴに入れて終わりだった
    ごく稀に預かった服の紛失で揉めることもあるみたいだけど、大体工場でのトラブルらしいし、それはバイトの責任じゃないので上の人が動くみたい
    私が働いてた間では一度もなかった
    接客業ではあるけど、淡々とこなせてよかったです

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/12(金) 22:49:16 

    私の偏見ですが、常連の人は大体お金持ちもしくは、いい人が多いです。
    たまにしか来ない人で礼服や学生服しかクリーニングを出さない人は変な人、クレーマーが多い印象です。

    +68

    -7

  • 38. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:23 

    ●メリット→繁忙期以外は楽ちん・ワンオペなので引き継ぎ以外は気楽
    ●デメリット→基本リネン以外の汚れ物を受け付けるのでたまにとんでもなく汚いものがくる・クレームが多い・尿、嘔○物ものも受け付る場合ある(後で気付く場合も)・同僚がクセのあるおばさん多し・お店によって繁忙期は持久走レベルで忙しい

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/12(金) 22:52:59 

    働いたことは ないですが
    クリーニング屋さんの 匂い好きです

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2019/04/12(金) 22:54:37 

    上のコメにもあるけど、ジジイは本当に厄介だよ〜
    ちょっとしたことで難癖つけてくるからね
    あと、基本的に1人だから衣替えの時期は死ぬ

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/12(金) 22:57:05 

    私が働いていた店は
    常にセール!春夏秋冬どころか
    毎週毎月365日、何かしらのセール!割引!半額!で凄かったのですが、
    客全体が、とにかくケチというか
    クセが強い人ばかりでまず病み。

    行き過ぎたセールのおかげで
    商品間に合わない、届かない。
    しまいには工場内で紛失。

    基本店舗で1人なので
    俺の服を返してくれ!!!で
    深夜二時まで店に居たことあります。

    地方展開のチェーン店で
    テレビで紹介されることもありましたが
    私は毎日胃が痛くて
    ほぼ毎日朝起きると吐いてましたね。

    まぁ良い思い出です。


    +35

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/12(金) 22:57:22 

    春は繁忙期

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/12(金) 22:57:59 

    服の種類わからない人には できないよね
    素材とか きちんとタグもみれないと。

    意外と大変そう。。

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/12(金) 22:58:08 

    店舗の立地も大切ですね!
    工場併設のところは大変かと思います。
    受付のみだったらひとりで気楽だけど
    変な客来た時対応がめんどくさい。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/12(金) 22:58:58 

    すごく性格の悪い異常なおばさんが居た。
    新人の私に注意するとか教育するんじゃなくて、当てつけがましく、嫌みったらしく、愚痴愚痴、ぶちぶち。
    店長(女性)は注意することなくなだめていた。
    別のおばさんは若い男と付き合っている話を、延々としていた。
    その男との肉体関係を赤裸々に。
    パートでも正社員でも給料なんてしてれているのに、シャネルのバッグをたくさん持っていった。
    今思えば、副業していたんだろうな。
    そのおばさんは預かったクリーニング品のポケットから出てくるお金を全部自分の物にしている強欲な女だった。

    特に性格の悪い異常なおばさんと大喧嘩になり、3日で辞めた。

    +1

    -12

  • 46. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:14 

    埃がすごいから咳がとまらなくなった
    でも色々な服が見れて面白かった

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:38 

    個人経営の店で受付してました タグ付けやレジ覚えるのが大変だった 客にはヤ○ザがいて後からクレームつけられない様神経すり減らして接客 「ボタンがほつれてますとかこちらに穴が空いてます」と本人に実際あるのを確認させてから洗濯に回してた 

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/12(金) 23:05:51 

    カビ臭い服、猫や犬の毛だらけの服、水濡れしたような湿った服など、色々ありましたよ。ワイシャツが1番楽でした。私は工作好きだったりしたから、タグ付けは好きだった。
    同僚はいい人もいたし、クセの強い意地悪気質なおばさんもいて、意地悪気質おばさんはいちいち口出してきて、批判ばかりしてきたな。気楽な部分もあるけど、早番は休めなかった。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/12(金) 23:05:58 

    高級住宅地に昔からあるクリーニング店で働いてたのでクレーマーもほぼいなくてお金持ちそうないい人が多くてやりやすかった。
    が、土日の晴れた朝はとにかく忙しい!

    あとファッションの知識がない私はブルゾン、コート、ジャケット、トレンチ、ジャンパー等々アウターの種類が多くて全然分からなくて苦労した(笑)
    高級ブランドやヴィンテージ、シワ加工や素材も見極めて工場に洗い方を指示するタグを付けなきゃいけないので凄い大変ですよ!!

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/12(金) 23:06:08 

    現在クリーニング店でバイトしてる大学生です^^
    カビは慣れたけど、1番びっくりしたのは上着のポケットに避妊具が大量に入ってた時!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/12(金) 23:07:28 

    繁忙期は大変だったよ。
    預かる量が尋常じゃなく、クリーニング店で一日の売上50万くらいあった。
    だから受付もタグ付けも大変だけど、何より仕上がって工場から返ってきたのを番号順に並べて整理するのが大変だったわ。
    まぁ、繁忙期以外は基本的に暇で1人だし気楽。
    頭おかしい人もクレーマーもいるけど、なんの仕事しても何なりあるし私は許容範囲だったよ。
    3年で辞めたけど…

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/12(金) 23:07:43 

    夏と冬は本当にヒマでした。
    今ぐらいの時期はとんでもなく忙しくてブラック企業並み。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/12(金) 23:08:39 

    >>7
    すみません分からないので続きが聞きたいです…

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2019/04/12(金) 23:08:51 

    チェーン店で働いています。
    客層は立地で全然変わりますよー。
    今のお店は裕福な世帯が多い場所なので、お客様も穏やかな方が大半ですが…所得が少ない人が多い地域のお店はキツイお客様や、意味不明なクレームが結構あります。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/12(金) 23:10:08 

    >>45
    ただその性格悪いおばさんがいた職場がクリーニング屋だったってだけで、クリーニング業全く関係ないよね?
    主が聞きたいのはそういう話じゃないって分からないのかな?
    あなたが馬鹿で仕事出来なかったからおばさん達からの当たりが強かったんじゃない?w

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2019/04/12(金) 23:10:12 

    >>22
    3年間バイトしてたけどそんな客1人もいなかったよ。

    春先はめちゃめちゃ忙しいけどそれ以外は覚えてしまえば楽。
    忙しい春先は1人では無理だから3人体制にしてくれてたけどそれでも忙しかったな。
    慣れるまでは2人体制で丁寧に教えてもらえたし、クリーニングで働こうと思う人ってキツイ人はいない気がする。
    パートのおばさんも優しいしバイトもみんな仲良くて楽しかったよ。
    飲食店、コンビニは続かなかったけどクリーニングだけは3年も続けられた。オススメだよ!

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/12(金) 23:10:31  ID:RRMCCFEuqY 

    クレームが本当に多かった。それを工場の人に伝えたら「こっちは洗濯表示通りにやってる」って言われてお客さんと工場との板挟みみたいになることが多かったです
    忙しい時期と暇な時期の差が激しくて、忙しい時期は食事をしたり座る時間もないくらいだけど暇な時はスマホや雑誌見たりしてました
    嫌なお客さんもいたけど、差し入れをくれたり優しいお客さんも多かったですよ

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/12(金) 23:12:08 

    私はワイシャツアイロン担当だったから汚いとかそういうの一切なかったです。
    今でもあの時の技術が身についていて上手にアイロンかけられます。
    夏は暑かったです。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2019/04/12(金) 23:14:00 

    1人の時間が長いのが辛いです。

    忙しい時は水を飲む時間も無いけど暇な時は12時間で5人受付とか…

    私は服が好きなので好きです。
    今は繁忙期ですしとにかく忙しいですがそれより1人の時間が好きな方は向いているかもしれません。

    長く勤める事でお客様のライフスタイルに寄り添っていくので感慨深い気持ちになることもありますよ。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/12(金) 23:14:47 

    くっさい&汚いものも持ってくる人いるからね。
    潔癖な人には無理よ。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/12(金) 23:16:03 

    お店の立地で客層決まるよ。今働いているけど平均年収高い地域だから、ひどいクレーマーはいない。こちらがきちんとリスクなど説明する事でクレームはぐっと減ります。仕事覚えてしまえば楽だと思う。あと素材や縫製に興味あれば仕事に役立ちます。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/12(金) 23:16:20 

    >>54
    わかります。土地柄ってありますよね
    私が働いていたところは中国人のお客さんが多くて何かと大変でした

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/12(金) 23:17:29 

    すごい楽だった。
    1人で夕方から夜までだったので、ほとんどお客さんも来なくて、携帯でテレビ見たり音楽聞いたりしてた。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/12(金) 23:24:04 

    2社で働いたことあるけど、大変なのはやっぱり接客だからクレーマーかな。
    怒鳴られたり、会員カードなげたり、色んな人がいる…
    良かったのは基本1人だから自由だし気楽!!
    忙しいときに1人は大変だけど、時間が早く過ぎるからオッケー
    またバイトしないといけないってなったらクリーニング選ぶよ!!

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/12(金) 23:25:18 

    メンタルが弱かったら辞めた方が無難かも、、
    とにかくクレームがすごいし、客と工場との板挟みで本当に辛い

    変な客も多い
    1時間以上も帰らないおっさんがかなりの数いて最悪!やっと帰ったと思ったら別のが来るし

    あとパンツ類…クレーム対応の為に色々と確認しなきゃいけないんだけど、男女共に股のところに茶色のシミがついてて触ってしまう時があって気持ち悪かった


    +12

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/12(金) 23:26:14 

    基本1人だから楽
    ただ思ったより凄い大変。特にクレーム対応
    品物をダメにしてしまった時に弁償とかね、、
    だから受付時はよく品物確認した方がいいよ

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/12(金) 23:28:06 

    こないだ下痢付きズボン持ってきたババアがいた、、流石に断ったけどよく平気で出せるわ

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/12(金) 23:28:29 

    >>55
    うん、あなたみたいに底意地の悪い、性格の悪い女だったよ。
    あなたの事なんじゃないの?

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2019/04/12(金) 23:29:13 

    クリーニング工場でパートしてました。埃が酷くて辞める人多いです。外国人もいますが基本無言か日本語話せる人は人懐こいです。機械音もうるさいので神経質な人は無理かも。埃がプラグにたまり工場がボヤ騒ぎになったこともある。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2019/04/12(金) 23:45:45 

    個人的には染み抜きが鬼門
    落ちるかどうかやってみないとわからないし
    時間掛かるし落ちなくてもクリーニング料金と染み抜きの基本料金は掛かるしできるだけ受けたくない
    落ちないと怒るお客さんいるし

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/12(金) 23:47:10 

    >>68
    お馬鹿さんにはまだ分からないみたいね
    主が聞きたいのはそういう話じゃないってのが分からないの?って聞いてるの
    底意地が悪い女がいたとか性格が悪い女がいたとかどうでもいいの
    都合悪いこと聞かれたらスルーで、意味不明な返しでごまかすのやめたら?
    分かるの?分からないの?どっちなの?それを答えなさいよ

    +6

    -6

  • 72. 匿名 2019/04/12(金) 23:47:31 

    かなり昔ですが某チェーン店でパートしてました。
    思ってたより仕事量がたくさんで大変だったけど、一緒に入ってる社員のおば様が良い人で、
    とても良くしてもらった。
    その方が異動し、次の社員さんが細かい人でやりづらくて辞めました。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/12(金) 23:49:57 

    >>45
    入社3日目で先輩と大喧嘩してバックレるお前の方がヤバイだろ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/12(金) 23:59:46 

    他の人も書いてるけど、一人勤務は楽!
    自分のペースでできるし。
    お客様から差し入れいただいたり♪

    ただ上司はじめ、全員女で人間関係がわるく、当時1番若かったのもあり、嫌がらせもされたからしぶしぶ辞めた。

    人間関係がよければ、次もクリーニング屋で働きたい!

    てか、ポケットにあった忘れ物は忘れ物袋に入れて返却するんだけど、飲み屋の名刺やらがポケットにあるんだけど、奥さんが取りに来ることがあるから、忘れ物袋にいれて返すべきか悩んでた笑

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/13(土) 00:15:10 

    友達が働いてた。ボタンを外して洗濯するらしいけどその子はボタンを付ける係だったらしく、私に正しいボタンの付け方を聞いてきた。家庭科2だったから知らないわ~☆
    そのなんとかやってたらしいが結局辞めたってよ!

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2019/04/13(土) 00:17:52 

    某チェーン店で働いてて二人体制だったけど衣替えの時期はとにかくどの客も持ち込み多くて地獄で季節跨いでもいつまでも引き取りに来なかったり、汚れ落ちてないとかクレームもよくある。
    あと、喫煙してるならおすすめしない。
    私の場合はお局な店長の同期へのえこひいきがあからさまですごく嫌な思いした。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/13(土) 00:27:12 

    >>71
    どうしたの?負け犬の遠吠え?
    分かるの?分からないの?
    こんなところで会うなんて。

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2019/04/13(土) 00:32:52 

    その店の立地がすべてかと。3年くらい働いてた事あるけど、小綺麗な人が多い住宅街にあるクリーニング屋だったから、酷い汚れやカビたものとかは受けた事ないな。
    言い方悪いけど民度低い地域のクリーニング屋だったら覚悟しておいたほうがいいと思う…。仕事自体は一人受付で楽だった。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/13(土) 00:45:27 

    私はないですが、前に知人がやってて、もし興味あるならおすすめだって言ってました。内容のわりに時給がいいとかそういうことなのか、私に向いてるという意味で言ったのかはわからない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/13(土) 00:49:50 

    前に住んでた家の近くの店ではカタコトの日本語の外国人が受付してました。
    外国人「ナマエわー」
    私「ガル子です」
    外「ガル子ですねー」
    様が抜けててもOKらしい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/13(土) 00:53:04 

    >>77
    うわぁ本格的にヤバイ奴だった
    頭悪いっていうか根本的に話が理解出来ない奴だわ
    そりゃそうか、トピの趣旨も理解出来ずに職場のオバサンの愚痴をタラタラと書き殴ったのが最初の書き込みだもんねw
    理解出来てりゃトピズレだって分かるはずだし
    私自身のこと何一つ書いてないのにどこから負け犬って言葉が導き出されてきたのかしら?
    負け犬ってんなら、一般的には、ひとつの仕事をたったの1週間すら続けられないようなあなたみたいな無責任な雑魚のことを言うんだよ

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2019/04/13(土) 01:01:09 

    チェーン店で激安な所は今の時期死ぬほど忙しい。
    冬物だとかさ張るし何十着と持つと重くて腰にくる…

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/13(土) 01:32:31 

    今の時期は衣替えで忙しい。
    お客さんもいっぱい来るけど一人一人の持ち込む点数も多いからホント大変。洋服って意外と重いし。
    他の人もいってるけど、工場からクリーニングされて戻って来た時が大変。タグの番号順に並べ替えてお客さんごとにまとめるんだけど、疲れてくると、9と6、8と0、5と6の区別がつかなくなって他の人の所にいっちゃうと大変。
    一度他のお客さんのを渡しちゃった時はすぐ電話して持ってきてもらうよう頼むんだけど、すぐには持ってきてくれないのよね。催促するわけにもいかないから、ヤキモキする。


    +9

    -2

  • 84. 匿名 2019/04/13(土) 01:55:27 

    クリーニング屋で働くのがいいかどうかは住んでる地域にもよるかな?
    おじさんが多いと大変だよ。私知らないおじさんに写真撮られて、数週間後にその写真がクリーニング屋に届いてた…。怖いしキモくて辞めたんだけど、怒鳴るおじさんとか、セクハラしてくるおじさんは多いから。
    おじさんが少なかったり、人の多い場所なら大丈夫かも。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/13(土) 01:55:58 

    >>37
    クレーマーが多いってどんなこと言ってくるの?
    なんか決めつけてるようにも取れるけど

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/13(土) 01:57:37 

    >>83
    間違えて渡したならこっちが取りに行くべきでは?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/13(土) 02:00:45 

    世の中おかしな人がいるからクレーム処理って大変だよね
    テレビで某チェーンクリーニング店のクレーム対応係の人の密着見たことある
    全国展開してるお店でクレームはその人1人で対応しているという恐ろしい内容だった
    その方の風貌が明らかに病んでいてブラック丸出しだった
    男の人だったけどあの人生きてるかな. . .

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/13(土) 02:07:40 

    >>85
    >>37さんではないですが…
    私が仕事してた時はこんなんが多かったかな。
    ボタンがなくなった
    縮んだあるいは伸びた
    色が変わった
    破れてるあるいはホツレてる 等など。

    ボタンなんかは最初からない場合が多かったかな。
    受付時点で確認しながらだとだいぶクレームは減るけどね。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/13(土) 02:13:18 

    クレーム言う側も相手が大きいと強く出るからね
    個人でやってるところの方が自由で融通はきくと思う

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/13(土) 02:13:45 

    >>86
    >>83です。
    家に取りに来られる事を嫌がる(断る)お客さんも多いのです…

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/13(土) 04:43:41 

    >>77
    ちょっと何言ってるか分からない

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 05:10:11 

    3年働いてました。私が働いてた店は何店舗か系列があり、朝工場から引き取りがくるので朝、当日仕上げの急ぎさえ終わってしまえば基本暇。
    1人勤務でフルで12時間。毎日お菓子食べたり携帯いじったりで時間を持て余してました。
    春と秋にセールがあったので、その時はクソ忙しいけどそれ以外は暇でした。

    クレームが多いです。
    私は運良くクレーム来たことないのですが、それが嫌で辞めてく人も多いです。なので入れ替わりが激しかったです。
    1年後には店長やってました笑

    ほとんどがスーツや礼服です。
    それ以外はタグを見て種類別に受付。
    例えば、シルクや麻とかなら水洗いNGとか色柄物は別とか店によってちがうのでなんとも言えませんが、レジを打って、会計したらタグを付けて袋に入れて工事へ…
    戻ってきた物を確認し、並べて受け取りに来た人に返却が基本的なお仕事。

    特に難しい仕事ではないですよ。




    +5

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 05:35:13 

    >>23
    洗いませんよ。
    返品です。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 06:11:28 

    ポケットから色んなモノ出てくるから要注意かな。春は繁忙期で長時間ホコリを吸う環境にいるからマスクは出来る店舗なら絶対した方がいいよ。繁忙期の様子を見て、一口で食べれるお菓子を差し入れしてくれるお客さんが現れると神様に見えてくるよ!(笑)

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 06:30:22 

    今の時期は忙しいですが、基本めちゃくちゃ暇です。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 06:51:28 

    とにかくクレームが多い業界。
    汚れの状態を見て、ドライクリーニングだけじゃ落ちない事を説明してオプションを提案してるのに首を縦に振らない。
    ドライだけではこの汚れは落ちませんけどって断り入れて納得の上で預かるけど、汚れが落ちてない、香水の匂いが取れてないってクレームが来る。
    そもそもドライクリーニングで汚れや匂いは落ちないから!
    日常の汚れのほとんどは水溶性の汚れだから、水洗いしないと無理。それから、洋服に香水かけるのはシミになるしニオイも落ちない。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 06:54:41 

    >>67
    精◯付きのコスチューム持ってくる風俗店の従業員いたよ。流石に他のお客さんのと一緒に洗えないよね。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 07:23:35 

    下着も嘔吐物等は返品ですよ。
    受付ません。
    ある程度洗って乾いてからお持ちください。
    ホコリ、動物の毛は他の人にも付きます。コロコロしてからお持ちください。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/13(土) 07:40:06 

    自分で付けたシミを人のせいにしないでいただきたい。
    落ちないって最初に言いましたよね?

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/13(土) 07:41:16 

    今年は暇だよ、繁忙期どこ?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/13(土) 08:35:33 

    人が来ないときは全くこなさそうだけど、でも時間隊によっては一気にしかも大量にもってこられるから1人だと大変だよね。特にこの時期は

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/13(土) 10:54:45 

    学生の時バイトしてました
    1つの事に黙々と取り組む事が苦じゃない方に向いていると思います

    1人なので慣れたら裏でテスト勉強したり漫画読んだりできるのもおすすめ!

    毎週末5枚きっちりシャツを持って来られるサラリーマン、夏場に水着を持って来る若いお姉さん、ブランド物の服を紙袋いっぱいに持って来られる主婦の方など様々なお客様がいて楽しかったです
    客層が良かったら続けられたのかもしれません

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/04/13(土) 15:26:20 

    ごくせまの工場が併設された場所ではたらいたことあるよ家族経営のね本当につらかった。
    本当に要領と記憶力、どちらかと言うといじめっ子気質の人じゃないとできない仕事だとおもったよ やることとか多すぎ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/13(土) 15:28:25 

    自営になったけど、クリーニング屋だけでは二度と働きたくないな

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/13(土) 16:15:34 

    勤める店とそこで働いてる人によるとしか言えない
    覚えちゃえばあとは同じことの繰り返し
    シミとか特殊な素材の対応も覚えれば対応できるし

    やること多い割に時給低いけどワンオペが好きならやってみては?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/13(土) 17:06:44 

    覚えることが沢山あるので初めは大変
    ですが、慣れれば大丈夫。
    駅の中やスーパーの中にある店舗は
    オススメしない。
    いつもなにかしらのセールやってる店舗は
    クレーマーが多い。
    やることホントに多い割に時給は低いし、女ばかりの中で仕事するので
    人間関係めんどくさいです。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/13(土) 20:40:17 

    >>103
    工場併設はやること多いだろうね…
    店舗が暇な時は工場の仕事を手伝うだろうし。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/13(土) 22:03:01 

    今まで働いたバイトで二度とやりたくないバイトNo.1です。
    既に書かれてますが、客層によります。
    富裕層が多いとクレームは少ないと思いますが、
    ガチの金持ちはクリーニング屋が家まで取りに来ると思うんで、店舗での受付はそれなりです。

    外国人研修生をクソ安い給料で働かせていたりとかも良くあります。ウチはありました。
    日本人のバイトでも研修終えたらバックレもしょっちゅうです。

    一人で受付の所だと急な休みが取れないので、
    子供が小さい主婦は続かないし、なかなか新人さんが定着しないので3年目で逃げるように辞めました。

    工場が併設店舗ならわからない事やクレームなど、工場の責任者に引き継ぎしやすいからまだマシだと思います。

    でも、オススメはしないかな。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:01 

    喉を頻繁に悪くしました。アパレル系いた時よりひどかったです、
    匂いに過敏なタイプなのですが、人の家の匂い等でキツかったりします。
    学生時代のバイトでしたが、繁忙期はとても忙しいけど、時間のある時は勉強したりできました。とても理解のある職場でした。
    服の洗い方を学べたり、常連様とのお話がとても楽しかったです!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/14(日) 02:36:10 

    ホコリアレルギーになって辞めました。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/14(日) 13:53:24 

    ここ読んでてみんな3年で辞める人多い...
    私も3年で辞めました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード