-
1. 匿名 2019/04/12(金) 22:10:01
結婚相手として譲れない条件があると思いますが、
結婚してみて、重要視してなかったけど
大事だなと思ったことは何ですか❓+125
-1
-
2. 匿名 2019/04/12(金) 22:10:33
エアコンの設定温度+534
-13
-
3. 匿名 2019/04/12(金) 22:10:45
宗教ですかね…+504
-5
-
4. 匿名 2019/04/12(金) 22:10:48
お金は大事だよー+636
-4
-
5. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:03
家事の分担+322
-4
-
6. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:14
二人きりの時間+193
-7
-
7. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:28
屁を我慢するの意外と辛かった+418
-8
-
8. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:30
音楽の趣味
違うとドライブなどが楽しくなくなります。+371
-6
-
9. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:36
味の好み+387
-3
-
10. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:51
子供を考えてるなら育児に協力してくれるタイプかどうか
要は思いやり+464
-4
-
11. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:03
生き物に興味があるか
狭い家に熱帯魚だの亀だの飼われて困る+261
-8
-
12. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:11
価値観。
綺麗だと思うものが一緒とか本当に大事。+419
-3
-
13. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:24
インハンド見てる皆さんはこのトピで実況しませんか?
+8
-81
-
14. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:40
嫌いなことが一緒
好きなことより嫌な物や行動が同じ方がイライラしない+519
-7
-
15. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:05
双方の実家の資産は
同等であるのが良い(断言)+472
-11
-
16. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:13
親。
+144
-2
-
17. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:22
マメじゃないこと。
マメな男は浮気する。
付き合ってるときはマメじゃないことに不満を抱いたりしたけど、結婚したらちょうど良い距離感に。+316
-27
-
18. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:25
好きより嫌いが一致してる方が上手くいく+325
-4
-
19. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:29
経済力。結婚時はそれほどでもなかったけど、結果的に稼げる人で良かった。子育てしてる今、実感してる…。+340
-9
-
20. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:36
兄弟構成+61
-3
-
21. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:39
旦那の家族の民度。
自分や自分の家族より、高過ぎても低すぎても辛い。
今まで自分が生きて来た中での常識が通じなくなる。+424
-2
-
22. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:47
洗濯物脱ぎ捨てないとか
ありがとう、ごめんねが言えるとか+271
-3
-
23. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:54
転勤族かどうか。
いろんなとこ行けてラッキー♫と思ってたけど実際なってみると色々悩むことがある。+201
-4
-
24. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:59
食べ物の好み。+114
-0
-
25. 匿名 2019/04/12(金) 22:14:19
寝る時間
寝たい時間とか+133
-4
-
26. 匿名 2019/04/12(金) 22:14:29
愛するよりも愛されたいという甘ったれた考えは捨てるべき+104
-11
-
27. 匿名 2019/04/12(金) 22:15:00
ちょっとした事でもありがとうと言ってくれる。家事頑張ろ!って思える。+175
-2
-
28. 匿名 2019/04/12(金) 22:15:07
顔。
性格で選んだつもりだけど顔は子どもに遺伝する。+289
-6
-
29. 匿名 2019/04/12(金) 22:15:08
喧嘩の原因は全部姑の言動+74
-2
-
30. 匿名 2019/04/12(金) 22:15:19
小姑。
3人いて震えたけど、同居を阻止してくれたり義両親との間に入ってくれてすごく有難い。+338
-7
-
31. 匿名 2019/04/12(金) 22:15:20
家族を守ることを一番に考えてくれるところ。+113
-1
-
32. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:19
お金の使い方。
リボ払いしてるか聞いたのに、言わなかった…+126
-1
-
33. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:25
友達の多さ
少ないほうが良いって気付いた+467
-1
-
34. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:33
食事の塩分濃度+166
-3
-
35. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:06
匂い。体臭が受け付けないと致命的だと思う。+266
-2
-
36. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:07
どんな風に怒るか。
ケンカしたらどうなるのか、知ってから結婚するべきだと思う。
元カレはブチ切れて口も聞かないタイプだったけど、旦那はちょっと口論になっても5分ぐらいしたら「ごめんね言い過ぎたかも」って言ってくれる。怒ると人格が出るもんね。+467
-3
-
37. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:08
いびき。
付き合ってた時は、疲れてるのかなぁくらいに思って気にしなかったけど、結婚したら毎日毎日ストレス。+248
-4
-
38. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:13
休日は毎日お出かけしたい派なのか、家でゆっくりしたい派なのか+253
-0
-
39. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:26
思いやり&気が利く&家事能力
何日も寝込んだ時、おかゆつくってくれたり、回覧板まわしてくれたり、買い物して食材の他にヨーグルトとプリンとバナナも買ってきてくれたり、至れり尽くせり。+198
-5
-
40. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:29
育ってきた環境って大事+189
-0
-
41. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:30
+55
-1
-
42. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:35
好き嫌いがないこと。
+57
-0
-
43. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:35
意外というか絶対必要なのが金+167
-2
-
44. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:41
会社の同僚を連れてくる時、男性3人ともう一人いつも同じ女性がいてちょっと嫌なタイプ。cmCM同僚とか連れてこないで欲しい。+38
-2
-
45. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:22
目が悪いこと。
部屋が多少汚くても大丈夫だった。
同棲で過去に思ったこと。
アレルギーが合わないと困る。
花粉時期に窓を開ける、ハウスダストのアレルギーで掃除の頻度が重要。おなじものがたべられないなど。+129
-2
-
46. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:27
育った環境、つまり親かな。
都内住み。相手は地方出身者で、結婚決めてから挨拶した。
お金の感覚、食、躾? 全て違いすぎて、離婚した。
+141
-13
-
47. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:34
運転する時の態度。煽られても気にせず、常に安全運転だと安心して助手席に乗れる。+174
-0
-
48. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:36
運動やキャンプなどアクティブなことが大嫌いな私はそこかな
引きこもってテレビ見てたりダラダラしてる人がいい
今の旦那がそれでよかったと本当に思う
+171
-0
-
49. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:42
自分に惚れてるかどうか
+120
-2
-
50. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:47
何人か書いてるけど嫌いなことが同じ、というのは重要!
友達大勢呼んだり、テレビに応募して出演したり、ホームパーティー開いたり、犬猫たくさん飼ったり、そんなのが好きな人と嫌な人がが結婚してはいけない。+272
-3
-
51. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:47
相性。
思いやり。同棲してたんで結婚して実はって事は何もない。+19
-3
-
52. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:02
なるべく同郷の人が良い+16
-7
-
53. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:29
>>7
私もこれ!!旦那がいると我慢してしまう
つらいよねこれ+19
-1
-
54. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:36
トイレの後きれいにするか紙補充するか+62
-0
-
55. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:36
義両親に対して旦那が味方に付いてくれるかどうか+113
-1
-
56. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:38
>>44
そもそもって入れたらcmと出てた。+22
-1
-
57. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:51
旦那になる人もだけど、義両親を見極めるってかなり大事だと思う。
+155
-1
-
58. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:59
夫の親族のノリ
夫になんの不満もない。
でも毎週義実家に親戚大集合でご飯会は結構しんどい
自分が親戚付き合いのない環境で育ったから、みんなでキャンプとか、ノリについていけない
たまにならいいんだけどね…
+158
-0
-
59. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:01
義両親との家の近さ
近所だと地獄
同居なんて大地獄+121
-1
-
60. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:12
衛生観念+40
-0
-
61. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:17
世間体を気にせず家族を大事にできる+24
-0
-
62. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:44
いびきをかくか、怒ったらどうなるか、お酒を飲んだらどうなるか
見極めてから結婚しろとおばからです+102
-1
-
63. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:12
生活リズム
旦那は遅くまで起きててベッドに入るとすぐ寝る、睡眠時間短くて大丈夫なタイプ。
わたしは寝付きが悪くて早くベッドに入っても眠れないタイプ。
静かにしといて欲しいのに、夜遅くまでゴソゴソうるさい!!
そして私より早くいびきかき始めてイライラする。+95
-0
-
64. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:48
>>7
私も旦那も付き合ってるときから気にせずしてたな…+1
-5
-
65. 匿名 2019/04/12(金) 22:22:23
妊娠出産で専業主婦になった時のお小遣いは軽くでも話しとくべき。
今自分が苦労してる…。子どもが幼稚園行くまでの間働きに出れないのにお小遣い月に五千円。
欲しいものもあまり買えないし、美容院も病院も行けない。+67
-3
-
66. 匿名 2019/04/12(金) 22:22:59
知識
旦那は大学出の筈なのにガッカリの連続+22
-1
-
67. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:08
つきなみだけど、思いやり。
所詮他人なんだなと思うこと頻繁にある。体調悪い時に知らん顔されると(本人に悪気は無いらしい)
こんなものか、と思う。+107
-0
-
68. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:59
トイレだったりオナラを我慢しなくて良い相手!+61
-2
-
69. 匿名 2019/04/12(金) 22:25:02
屁こきは幻滅しました ゲップも+8
-3
-
70. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:10
衛生観念が同じかどうか+15
-0
-
71. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:10
テレビの音
スピーカーにこだわって低音が響く!
眠たいのにうるさい+14
-0
-
72. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:45
睡眠時間
旦那は8時間ぐらい寝るし
昼寝もするから朝早く起きてくれる人が良かったなと思う+29
-0
-
73. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:48
年収と拘束時間の釣り合いが取れているか。
年収高ければ帰りが遅いのは当然だし、低ければ早く帰って家事育児をやってくれないと殺意を抱く。+78
-3
-
74. 匿名 2019/04/12(金) 22:27:37
菊川怜が出産したってね+14
-3
-
75. 匿名 2019/04/12(金) 22:27:55
健康体かどうか?持病があると色々大変。+55
-1
-
76. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:02
アウトドア派かインドア派か。
これが違うと人生の楽しみ倍になるか半減するか程変わる+97
-0
-
77. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:02
やっぱり宗教かな。
若い頃はあまり気にしてなかったけど。
よく話題に上がる某宗教じゃなくて、本当に良かったと思ったよ。+79
-1
-
78. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:02
親族
お前が我慢すればまるく収まるんだからお前が我慢しろ
と言われ結婚は当人同士がよければいいってもんじゃないと思い知らされた。
うちの喧嘩の原因はいつも親族。+82
-0
-
79. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:39
本性の見極め
これは難しい特に若い時は分からない+83
-0
-
80. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:21
食べ方
麺類以外でも音をたてて吸い食べするし、クチャラーだし。
オヤジになり年々酷くなってて辛い。+46
-0
-
81. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:07
発達障害か定型か+12
-3
-
82. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:22
住む環境
愛があればなんてのは幻想だった
旦那の仕事場がある田舎に越したけど馴染めずに辛過ぎて軽く病んでる
私の資格を生かせる職もここにはない
慎重に考えなかった自分をただただ責めている+89
-1
-
83. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:56
お姑さんが料理にこだわる人かどうか。
料理上手な母をもつ旦那さんは、味や品数にうるさくて大変みたいです。
うちはその点ラクで、なんでも美味しいと食べてくれます+98
-0
-
84. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:35
>>14
ほんとこれは大切だと思う
知り合いとかでも嫌いなものを語り合った方が話が盛り上がったり仲良くなりやすい
ただ、婚カツとかだと嫌いなものの(ネガティブ系の)話はタブーだと思ってたりされるから
こういう話をする人ってあまりいないんだよね+40
-1
-
85. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:52
男が大人かどうか。
勝手に好きな物大金叩いて買ってきたり、
家事育児をやらずに面倒見てもらおうという
子供みたいな男はダメ+103
-0
-
86. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:14
愚痴を聞けたり言える男であること+14
-1
-
87. 匿名 2019/04/12(金) 22:38:01
うちはダントツで衛生概念かなー。
私はお風呂はいってからじゃないと布団やベッドに入りたくないんだけど旦那は外行った服でフツーにあがる。スーツで布団に座るとか勘弁!!
+97
-5
-
88. 匿名 2019/04/12(金) 22:41:19
愚痴弱音を言う男は御断り+4
-5
-
89. 匿名 2019/04/12(金) 22:41:36
嫌いなことが一致とは例えばどういうことなんでしょうか・・・
スマホゲームは好きでも課金はしないとか?+3
-3
-
90. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:08
共働きか専業か、どちらでも妻の考えに任せてくれるかどうか。
+39
-0
-
91. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:27
田舎の方なら、本家と分家の付き合いの濃さとか?
お正月から始まり、春と秋のお彼岸にお盆のお墓参り...
冠婚葬祭に新築祝い、田舎は何かと集まるのが好きだから、地味に大変だよ。
義理親が元気ならまだしも、高齢になってくると駆り出されるよ。
+15
-0
-
92. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:37
>>19+3
-10
-
93. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:52
大便のタイミング
新婚の時はにおいを気にしてお互いにどうぞどうぞだった
今は毎朝トイレの取り合いをしてます。
腸の長さで消化時間が違うはずなのになんで同じタイミングなんだろ…
+77
-1
-
94. 匿名 2019/04/12(金) 22:43:04
音楽の感性が同じ
BZとかNG+14
-10
-
95. 匿名 2019/04/12(金) 22:44:34
大食漢 甘党ダメ+4
-1
-
96. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:33
実家と義実家に帰る頻度。
うちは平等に同じ回数と定められたんだけど、わたしの方が帰りたいとおもう頻度が高いから困る。好きに帰らせてくれる人、実家に帰ることを快くOKしてくれる人と結婚したかった。
+71
-5
-
97. 匿名 2019/04/12(金) 22:46:07
ひとりの時間を楽しめる人かどうか。
四六時中ふたりでベタベタしてたい時期なんて一瞬。ひとりの自由時間が必要な自分にとって、常に一緒に行動したい夫は、正直わずらわしい時もある。+92
-1
-
98. 匿名 2019/04/12(金) 22:46:18
宗教。
旦那は普通なんだけど義両親が某新興宗教にどっぷりで揉めに揉めて絶縁状態。
それ以外は良い人たちなんだけどなあ。+20
-0
-
99. 匿名 2019/04/12(金) 22:48:19
テレビの好み。
旦那がリビングでいつもいつもワイドショー付ける。ワイドショー大嫌いなのに。なんで休みの日に坂上忍とか宮根を見なきゃいけないの?本当にイヤだ。+94
-0
-
100. 匿名 2019/04/12(金) 22:48:44
嫌なことを指摘した時に、歩み寄りの姿勢を見せるかどうか。
一緒に住むと、小さな違いが山積みで全部を我慢なんて絶対できない。お互いに歩み寄らないと暮らせないから、指摘に対してブチ切れるような相手とは結婚できない。+98
-2
-
101. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:06
食事マナー
揃え箸(お皿で箸先をちょんと揃える)&食事中はご飯茶碗をずっと握ったまま(がっついているようで不快)
毎日一緒に食事するとなると、ちょっとした食事マナーがすごく気になる+19
-4
-
102. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:45
旦那はよく家族で旅行に行ってたみたいで旅行好きだけど、私はほとんど行った記憶ないし旅行も疲れるから好きじゃない。旅行に大金つかうより日々の生活で好きなように過ごしたい。価値感て大事だよね。+62
-1
-
103. 匿名 2019/04/12(金) 22:54:46
>>11
わかる!
うちも狭いマンションに亀と金魚いる。+4
-1
-
104. 匿名 2019/04/12(金) 22:56:25
義理家と付き合いしてないから義理家は気にしたことない+9
-1
-
105. 匿名 2019/04/12(金) 22:59:51
一人暮らししたことがあるかないか‼️+30
-4
-
106. 匿名 2019/04/12(金) 23:02:50
+49
-21
-
107. 匿名 2019/04/12(金) 23:03:02
結婚は相手の親と結婚するようなもんだ
それくらい結婚は義両親はミソになる
相手より大事+60
-3
-
108. 匿名 2019/04/12(金) 23:03:20
美容と健康に気を使ってる男の方が良いよ。
+6
-3
-
109. 匿名 2019/04/12(金) 23:03:39
穏やかさ
意外でもなでもないけど+52
-0
-
110. 匿名 2019/04/12(金) 23:03:43
健康であること。
若い頃は、少女マンガの影響で、、貧血女子とかちょっと病弱な子とか、風呂場で倒れて、お姫様抱っこ、みたいなシチュエーション憧れたけど。
元気が一番だ
+52
-0
-
111. 匿名 2019/04/12(金) 23:03:50
いい意味でのゆるさ+24
-0
-
112. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:16
楽なのが一番+60
-1
-
113. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:41
声と生活音のうるさい奴はやめておいた方がいいですよ。+54
-1
-
114. 匿名 2019/04/12(金) 23:05:10
内勤かどうか+4
-20
-
115. 匿名 2019/04/12(金) 23:07:05
「ありがとう」や「ごめんなさい(ごめん)」が素直に言えるかどうか。
ごくごく当たり前のことだけど、それがいちばん重要なんだと思う。
あとは、気遣いが自然と出来るってこと。+72
-1
-
116. 匿名 2019/04/12(金) 23:07:46
旦那が好き嫌いなく何でも食べる事+52
-0
-
117. 匿名 2019/04/12(金) 23:08:17
距離感
束縛しすぎもよくない+24
-0
-
118. 匿名 2019/04/12(金) 23:12:26
政治観。
誰に投票したかは言わないけど、支持政党、支持してる考え・方向性がだいたい同じだと楽です。+12
-4
-
119. 匿名 2019/04/12(金) 23:14:33
育ち。これ大事。
互いの実家の格差が大きいと話も価値観も合わない。
その時は結婚願望で押し通せても後々しんどくなるよ。+79
-0
-
120. 匿名 2019/04/12(金) 23:15:11
体の相性+17
-2
-
121. 匿名 2019/04/12(金) 23:18:37
>>74
妊娠してたことすら知らなかったよ
あと、41歳ってことにもビックリだった。+47
-1
-
122. 匿名 2019/04/12(金) 23:25:21
食べ物、子どもの教育方針、お互いの実家の経済力、生活スタイルなどの価値観が似ていること。
私は主人と趣味が違うけど上記のような価値観が似てるので、一緒にいてとても楽です。+18
-1
-
123. 匿名 2019/04/12(金) 23:26:26
衣食住全て。+8
-1
-
124. 匿名 2019/04/12(金) 23:26:26
>>45
視力は子供に遺伝するよ、私は親も悪く、子供ときから苦労したので結婚できたとしても相手に申し訳ない。+12
-3
-
125. 匿名 2019/04/12(金) 23:26:45
金のかかる趣味かどうか。+17
-0
-
126. 匿名 2019/04/12(金) 23:27:12
隣人。
トラブルで引っ越し避難を余儀なくされた。+5
-0
-
127. 匿名 2019/04/12(金) 23:30:49
お金の価値観が似てるかどうか+17
-0
-
128. 匿名 2019/04/12(金) 23:30:54
出身地が近い(帰省無し)
スポーツ嫌い(観戦もしない)
食べるの好き(食べ歩きが好き)
貯金が得意(でもケチとは違う)
義両親がドライ
動物は飼わない
塩顔系
メガネ
夫はこの条件にすべて当てはまっているけど、好きになった時はそんなこと気にしてなかった。
結婚して初めて漠然とした理想に近かったことが分かったかな。+36
-5
-
129. 匿名 2019/04/12(金) 23:33:12
花粉症。
毎年毎年2月~5月は花粉症で「しんどい…」「目が痛い」「もうだめ…」連発される!
聞いてるこっちまでしんどくなるレベル。
レーザーや薬、何やってもダメ。休日は家で倒れてるし、家事育児手伝ってもくれなくなるし、愚痴ばっかり言ってきて疲れる。もう障害レベル。
春が好きだったのに嫌いになった。+8
-23
-
130. 匿名 2019/04/12(金) 23:36:43
妻より都会事情に明るい人かどうか。狭い価値観を言葉で正すことはできない。+13
-0
-
131. 匿名 2019/04/12(金) 23:41:33
実家がいってきます、いってらっしゃい、ただいま、おかえりを言う家族かどうか。
実家では当たり前だったのに、旦那はあまり言ってくれなくてかなり寂しい。+32
-2
-
132. 匿名 2019/04/12(金) 23:44:07
金銭感覚
夫はアカデミックな家系で私は普通のサラリーマン家庭ですが、意外に金銭感覚が近かったのが安心感がありました
+10
-0
-
133. 匿名 2019/04/12(金) 23:47:43
本人の金銭感覚はもちろん、義実家(義両親)の金銭感覚。
旦那本人は至極マトモで真面目な金銭感覚だけど、義両親が平気で借金する人だった。
+9
-0
-
134. 匿名 2019/04/12(金) 23:50:05
食の好み
体感温度
趣味
人付き合い
うちは全て合いません。+25
-0
-
135. 匿名 2019/04/12(金) 23:51:57
>>33
具体例聞きたい+2
-0
-
136. 匿名 2019/04/13(土) 00:06:45
夜は何時に寝るのか、早起きは得意なのかなどの生活リズム。
私と夫はたまたま、夜は早く寝て朝は超早起き、朝御飯もしっかり食べる派で合って良かったけど、会社の男の子が「出る10分前に起きる。夜中まで起きてる」って言ってて、この人とは結婚できないなぁと思った。
結婚したから直るってもんじゃないだろうし。+34
-3
-
137. 匿名 2019/04/13(土) 00:07:12
すっごい様々。
もう、相性としかいいようがないね。
+33
-1
-
138. 匿名 2019/04/13(土) 00:14:24
何人か書かれてますが、怒った時の対応とか怒り方かも。
付き合ってる時は私が怒ることはあっても相手は無かったのが、結婚してから初めてそんな状況に。
暴言三昧からの1週間無視は当たり前な人でした。
それで離婚まで考えるほど今は辛い。+86
-0
-
139. 匿名 2019/04/13(土) 00:22:43
清潔の度合い
汚いけど野菜は洗わないで料理したり、ケガして血をその辺につけまくったり、酷い時はパンツにウ●コついてるの気にしなかったり!キモくてつらくてしょうがない。+58
-0
-
140. 匿名 2019/04/13(土) 00:31:54
潔癖度合い+6
-0
-
141. 匿名 2019/04/13(土) 00:37:10
食の好み。薄味か濃い味か、白味噌か赤味噌か、肉か魚か。毎日の事だからこれかなり重要だった。
私も旦那も濃い味で有名な青森出身だからか他の人には濃すぎるかもたけど、味付けやものの好みはほぼ同じだから助かってる。
でも京都出身の旦那さんと結婚した友人は毎回文句言われるらしく辛そう。+11
-0
-
142. 匿名 2019/04/13(土) 01:19:25
怒るとどうなる人か。
穏やかで付き合ってるときは喧嘩したことなかったけど、ためにためて大爆発で物にあたるタイプだったから、初めて目にしたときは恐怖でちびりそうだった。
数年に一度爆発する。穏やかだと思ったのに‥+60
-0
-
143. 匿名 2019/04/13(土) 02:11:46
頭がいいこと
私が数字苦手でアホだからスマホの料金プラン、保険のことは旦那任せです
それと怒る時間は人生で一番無駄らしく、怒った所を見たことがありません。+69
-0
-
144. 匿名 2019/04/13(土) 02:26:13
>>105
一人暮らしも「自立しようと思って」した人じゃないとダメ
「大学で都会に出て遊びたかったから」「転勤でしょうがなく」とかの男は、
いつまでも「できればママに甘えてたい」が根本にある
実家も都内だけど自立したくて一人暮らしした男とは、親離れ度も家事レベルも違う+41
-0
-
145. 匿名 2019/04/13(土) 02:27:01
>>115
発達障害やモラハラはありがとうもごめんなさいも言えない人多いしね+33
-1
-
146. 匿名 2019/04/13(土) 03:03:02
うまく言えないけど、夫が部屋の汚さにどれくらい耐えれるかどうか
育児しながら毎日掃除するのは大変…
+23
-1
-
147. 匿名 2019/04/13(土) 03:07:13
好き嫌いの量。
嫌いなものが少しあるならいいけど、沢山あるのは結構困る。+10
-0
-
148. 匿名 2019/04/13(土) 03:09:48
ここで書かれてることって8割は結婚前は気にしてないよね
重視してるのって精々お金ぐらい
職業、容姿は当然として身長とか、デートの上手さとかマメさ
ファッションセンス、サプライズの上手さとかが最重要
ファッションセンスとかサプライズ上手とか結婚後はどうでもいい話
けど結婚前はこれで交際するかしないか決めちゃう
下手な男ははいさようなら
そりゃあっちこっちで離婚ばかりになるって納得
+38
-0
-
149. 匿名 2019/04/13(土) 03:31:43
あっちの相性
歯磨きテキトーで煙草吸うから臭いし指は爪噛む癖あってボロボロだし小太りで短い
性格クズだからもう離婚したけど今のパートナーとは遠距離だけど相性良くて離れられない+20
-0
-
150. 匿名 2019/04/13(土) 05:26:24
自分だけの貯金。
いろいろ過去にあって書きたいこともあるけどそれは省いて、これに尽きる。
これから結婚しようとしてる人にも伝えたい。
婚前前の貯金は、絶対死守して!!!!
これある・なしでその後全然違うから!!!!!+43
-0
-
151. 匿名 2019/04/13(土) 06:35:47
結婚する前はお金も大事とか性格の相性がと思ってたけど、実際に結婚したら距離感が一番大事だと思いました。
もちろん生活するのにお金は大事だし性格が合うかも大事だけど、それは大前提で本当に大事なのは距離感だと最近思いました。ずっと一生一緒にいるから浮気とか以外は過度な干渉はせず、お互いの趣味は尊重して適度な束縛や突き詰めはやめて分かり合うことかな~と思いました。+18
-1
-
152. 匿名 2019/04/13(土) 06:45:26
制度などに詳しいかどうか。
恥ずかしいけど保険とか行政への手続き等々、結婚前は親にやってもらってたけど結婚して自分でやらなきゃいけなくなったとき旦那が詳しくて助かった。
今は教えてもらいながら自分でやってます。+6
-2
-
153. 匿名 2019/04/13(土) 07:04:19
顔+31
-2
-
154. 匿名 2019/04/13(土) 07:04:35
+0
-2
-
155. 匿名 2019/04/13(土) 07:21:07
感情が安定していること+40
-0
-
156. 匿名 2019/04/13(土) 07:32:25
>>145
発達障害でもちゃんと挨拶する人はいます。
そういう差別が強い人も嫌かな。+16
-1
-
157. 匿名 2019/04/13(土) 08:00:32
金銭感覚かな+24
-0
-
158. 匿名 2019/04/13(土) 08:18:30
義家族のイベントの多さ。
何かっていうと、皆集まってお祝いしたりご飯食べたり、出かけたり。
義実家へお泊まり会みたいなのもしょっちゅう。
自分以外はそれがとても楽しそうだから嫌だとも不参加だとも言い出せすうんざり。+14
-0
-
159. 匿名 2019/04/13(土) 08:23:35
すぐ折れる根性
ムッ!としたら言い返してたけど、最近マイホームを購入したせいか大黒柱感が出てきて、しかも私今無職で
ちょっとした口論でも相手の態度がエライ面倒くさくなってきた。
すぐにこっちが謝ればスムーズ。ムカつくけど
+21
-0
-
160. 匿名 2019/04/13(土) 08:24:31
食へのこだわり。
一人目は外食しかしない人だった。
幼少期から外食オンリーで、絶対に手作りは食べない。楽だけど食費がかさんだ。
二人目は手作りしか食べなかった。
共働きなのに完璧を求める。
肉はこのスーパー、魚はこのスーパーと指定があり味と品数にもうるさい。
どちらもストレスで仕方なかった。
+30
-0
-
161. 匿名 2019/04/13(土) 08:24:58
情緒が安定していること。
喜怒哀楽激しい人は楽しい時はいいかもしれないけど、
マイナス感情も露骨な人と毎日一緒に暮らすのはしんどい。
+39
-0
-
162. 匿名 2019/04/13(土) 08:26:35
虫退治をしてくれるかどうか。
スミマセン虫大嫌いなので。+13
-0
-
163. 匿名 2019/04/13(土) 08:39:36
TV番組や映画の好み
自宅にTV置きたくないカップルならともかく
大抵の家にはTVあるし、
TVは365日×数十年間殆ど毎日つけるし
夫婦でTV番組の好みが全く違うと
イライラの原因になると思うし、
別室で好きなTV見ればいいじゃん?って考えもあるかもしれないけど‥
リビングのTVで夫婦で楽しめると
「今日は◯◯やるよ~」
「だったら早く帰ろう♪」
「だったら早くお風呂に入ろう♪」
とか、
休日何処にも出掛けない日でも
夫婦で同じ映画を見て疑似体験出来たりするので
夫婦仲の為にもTVや映画の好みはなるべく似てる方がいいと思う。
元カレの時は私には全く興味のないゴルフ番組見てたりしてその時間はつまらなかったけど‥
旦那とはTVや映画の好みが似てて本当に良かったと思う。
+20
-1
-
164. 匿名 2019/04/13(土) 08:54:09
>>135
33さんじゃないけど
友達多いと結婚式やら出産祝いやらお金がかかる
友達と飲み会、旅行など行きたがり交際費が多い+16
-0
-
165. 匿名 2019/04/13(土) 09:34:55
過度のアウトドア好きも苦痛
金かかるし+24
-0
-
166. 匿名 2019/04/13(土) 09:35:47
+25
-1
-
167. 匿名 2019/04/13(土) 09:36:26
一時点の収入よりも安定性が将来性かな
維持できなければ意味がない+4
-0
-
168. 匿名 2019/04/13(土) 09:36:51
会話のテンション。お喋りとか静かでもいいんだけどお互いが居心地がいい会話のテンションいいなとおもった。うちは全然違うから楽しくない‥
+8
-0
-
169. 匿名 2019/04/13(土) 10:37:03
今思えば相手の両親の悪い所が出ているのが子供達/旦那含め兄弟)
だと思う→劣性遺伝+7
-2
-
170. 匿名 2019/04/13(土) 10:37:44
子供が出来たら仕事辞めてもいいか、などは絶対に話し合っといた方がいい。+8
-0
-
171. 匿名 2019/04/13(土) 11:41:16
うちの主人は結構稼いできますが、その分激務です。近所のマイルドヤンキー夫婦はいつもご主人が車出して遊びに出たりしています。今日も夫は仕事へ。どっちが良いかよく分からなくなります。+7
-7
-
172. 匿名 2019/04/13(土) 12:32:57
体型+2
-0
-
173. 匿名 2019/04/13(土) 12:40:47
家族の幸せはまず経済力がある事は当たり前。
その上で、会話とsexが合えば夫婦円満。
仲良し円満な親を見て育つ子供家族は当然幸せになる。+20
-0
-
174. 匿名 2019/04/13(土) 13:06:16
ものをため込むタイプか、捨てるタイプか
うちは夫がため込むタイプ
捨てたい。でも捨てると怒る。ものが多すぎて部屋が片付かなくて、もう諦めてる
新婚のときに矯正しておけばよかった+11
-0
-
175. 匿名 2019/04/13(土) 13:12:06
何か指摘したときに、それを聞くかどうか
例:
「エアコンかけているときはドア閉めてね」
「そっちだってこの間、風呂のドア開けっ放しだったじゃないか!」
小さいことだけど、こういう会話は疲れます
無理なら無理って言ってもらったほうがマシ
問題をすりかえて、「それをいうならそっちだって」と反論してくる人と一緒に暮すと、そのうち、面倒くさいから何も言わない夫婦になる
+49
-0
-
176. 匿名 2019/04/13(土) 13:57:41
2回結婚して思うのは
もう3回目は無い 自分は結婚には向かない+3
-0
-
177. 匿名 2019/04/13(土) 13:58:55
結婚は不幸の始まりを覚悟してする事+10
-1
-
178. 匿名 2019/04/13(土) 14:04:18
生活リズムに違いがありすぎると大変
例えば
何時に寝て何時に起きるか
お風呂や夕食の時間
休日は外出したい派か家でゆっくりしたい派か、などなど
+8
-0
-
179. 匿名 2019/04/13(土) 14:31:50
>>175
うちこういう会話毎日してる(笑)
特に私が「そっちだって前したじゃない!」って突っかかっちゃう方…。
だって自分が出来ないくせに人には指摘してくるんだもん。
旦那は「あ、ごめんごめん」と言ってくれる穏やかな人だけど、指摘はしてくる。
イライラするわ~~+1
-7
-
180. 匿名 2019/04/13(土) 15:43:51
太ってないこと。
なぜかわからないけどデブメガネの浮気率はとても高い。妻や子供にはいい人とみせかけて…って人が本当に多い。
我慢や理性がないのかな。
+22
-1
-
181. 匿名 2019/04/13(土) 15:54:19
体型
デブだと糖尿病人工透析寝たきりオムツ車椅子早死にリスクが高まり体重が重い分介護も大変、
奥さんがヘルシーメニュー出そうとしても
デブは油っこい物や炭水化物食べたがり喧嘩になる可能性高い。
スリム体型か普通体型の男と結婚する方がいい。+10
-0
-
182. 匿名 2019/04/13(土) 16:24:56
アレルギーがないこと!
食べ物でも動物でも。
二人で暮らし始めてから実家の猫引き取ったから
アレルギーあったら飼えなかった
食べ物も単純に何でも食べれるの大事+7
-0
-
183. 匿名 2019/04/13(土) 16:53:17
お互いの実家の距離
車で帰れるかどうか
新幹線or飛行機で移動しないと帰れないのは子供出来てからだと大変
+8
-0
-
184. 匿名 2019/04/13(土) 17:35:17
喧嘩してもそれぞれが一人になれる空間があること。
つまり2LDK以上。+7
-0
-
185. 匿名 2019/04/13(土) 18:23:07
姑 舅+9
-0
-
186. 匿名 2019/04/13(土) 18:38:15
子供産まれた後、しばらくの間専業主婦を認めてくれる人
+5
-1
-
187. 匿名 2019/04/13(土) 18:58:43
>>83
これは本当
インスタで凄い凝った料理作ってる人いるけどこんな環境で育った男の子は大変
同じレベル要求されるよ
+22
-0
-
188. 匿名 2019/04/13(土) 19:23:02
消去法とはよく言ったものだね
嫌いなものが一致しているのが大事ってそこだと思う。
+5
-0
-
189. 匿名 2019/04/13(土) 19:24:14
喧嘩したり怒らせたりすると1週間くらいひきずって黙っちゃう旦那。
そのあと立ち直ってけろりとすれば、同じことではなかなか怒らなくなるし、喧嘩になるまえに話し合いができるようになる。
「お前だってこの前○○!」みたいなことは絶対ない。
謎の性質だけど、こういうのは良かった。しつこくないっていうか。
欲を言えばすぐにけろっとしてほしいけど。
+8
-1
-
190. 匿名 2019/04/13(土) 19:27:16
自分の事を愛しているかどうか。
すごく惚れられていると色々許してくれるし色々やってくれて助かる。+20
-0
-
191. 匿名 2019/04/13(土) 19:28:57
部屋の温度
時間感覚
義理家族
+5
-0
-
192. 匿名 2019/04/13(土) 21:11:28
>>187食関係は本当よくわかる
うちはお弁当に冷食ばっかりな手抜きタイプのお姑さんだったおかげでカレー作っただけでも感謝する夫で大変助かるw
料理は手抜きだけど愛情はかけてたみたいで、お姑さんも夫も温厚だし+10
-1
-
193. 匿名 2019/04/13(土) 21:12:38
>>190やっぱりこれだよね
なんだかんだ惚れてる女には優しいのが男
いつまでも惚れさせなきゃ。笑+12
-0
-
194. 匿名 2019/04/13(土) 21:38:55
>>36
うらやましい!
宝物ですね。+5
-0
-
195. 匿名 2019/04/13(土) 22:00:22
>>65病院もお小遣いっておかしくない!?+6
-0
-
196. 匿名 2019/04/13(土) 22:24:09
兄弟姉妹が自立してるか。結婚相手の兄弟姉妹にニートがいると、義両親の死後、面倒みるよう言われたり、変な事件を起こすんじゃないかと一生不安がつきまとう。+6
-2
-
197. 匿名 2019/04/14(日) 01:29:47
新婚に新婚時代を過ごすこと+1
-0
-
198. 匿名 2019/04/14(日) 06:06:05
>>135
同棲中は、彼氏と二人で籠りきりにならずに既婚の友達も全員ウエルカムな感じで遊びに行ったり「早く結婚しなよー」と応援してくれていて実際スムーズに結婚した。でも、結婚式の打ち合わせから介入してきて前日にバカ騒ぎ、新郎遅刻二日酔い豪華な飲み会なだけの披露宴
翌日は休みにしていたけどさっそく早朝から遊びの誘い。思っていた結婚生活じゃなくて友達コミュニティにポツンな感じになっていった。そして、コミュ内の独身女性と浮気→離婚
+6
-0
-
199. 匿名 2019/04/15(月) 11:32:18
既出だと思うけど金銭感覚
例えば、洋服にいくら出せるか。
金銭感覚違うと後々喧嘩の原因になる+2
-0
-
200. 匿名 2019/04/15(月) 22:53:11
両親
亭主関白とかの家系はむりだな+3
-0
-
201. 匿名 2019/04/15(月) 22:53:54
野球家系とか
正直野球興味なさすぎてルールすら知らなかった+5
-0
-
202. 匿名 2019/04/16(火) 20:14:53
歩み寄る姿勢があるかどうか。
わたしは自分が興味ないことでも、相手の好きなものなら一緒に楽しもうとします。努力というよりは無意識にしてます。
旦那は自分の好きなことしかしない。一切歩み寄らない。俺興味ないから、好きじゃないからって。
恋人ならそれでいいかもしれないけど、夫婦となると少しは歩み寄ってもらえないと生活に支障さえ出てくる。+4
-0
-
203. 匿名 2019/04/19(金) 13:55:25
定職に就いててある程度の経済力と性格の穏やかさと神経質じゃなく寛大な人。
昔これの正反対の人とつきあったことあるけど、会うたびに針のムシロの気分だったよ。
大嫌いな会社の先輩数人がましに思えて好きになるくらいひどかった。
自分は社会の底辺なのに年下で正社員私に対する要求だけは高いし多いし、ちょっとしたことで怒っててそれを悪いとも思わずいつも優先するのは自分の都合ばっか。あれと結婚してたらこの世の地獄だったよ。+0
-0
-
204. 匿名 2019/04/19(金) 14:06:08
>>180
私めがねデブなんだけどすごいショック。浮気なんて面倒なこと考えたことないし、いつも考えてるのは楽することとおいしい食べ物のことだけなのに。+1
-0
-
205. 匿名 2019/04/26(金) 18:24:25
この人言うこと聞くから大丈夫だろうと思って同棲して、何も問題なく
結婚して、何も問題ない+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
TBS「金曜ドラマ」枠を語ろう!好きな作品ありますか? わたしは「Nのために」「ウロボロス」が好きです!