ガールズちゃんねる

【大人で】嫌いだってオーラ出すとき【いつ?】

134コメント2019/04/27(土) 20:48

  • 1. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:10 

    話しかけんなよ。近寄るなよ。そんなオーラを出すときはいつ?大人気ないから我慢します派ですか?

    +32

    -20

  • 2. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:49 

    はい、我慢する派です

    +120

    -12

  • 3. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:58 

    近くに寄らない

    +143

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/12(金) 17:00:25 

    わざわざ出さないよ、場の空気悪くなるし

    +129

    -9

  • 5. 匿名 2019/04/12(金) 17:00:47 

    いちいち顔に出したり態度に出したりする人
    あれ何だろうね?
    すごい嫌な気持ちになるよ

    +268

    -11

  • 6. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:16 

    我慢するよ。
    でも出してるママ友とか、マンガみたいに「プイ」とかしてて笑う

    +149

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:39 

    服屋とかで店員に対してはそういうオーラ出してるかも。

    +59

    -5

  • 8. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:39 

    服屋の店員に

    +26

    -7

  • 9. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:55 

    お酒の席で酔ってからんでくる相手とかにはするけど、いい大人になってまでそんな事しないわ。
    乾いた愛想笑いで済ましてる。

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:55 

    なんで
    おばちゃんってスーパー(商品を見てると)や
    病院(待合室)で話しかけてくるのかな?

    +16

    -16

  • 11. 匿名 2019/04/12(金) 17:02:14 

    あたしは結構態度や口に出ちゃいます
    義母が子どもの名付けに口出しして来た時旦那が何も言ってくれなかったので
    「人の子どもの名付けに口出しする神経がわからん」と言ってしまった

    +118

    -14

  • 12. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:15 

    大人なので、こちらからは近づかないで話しかけられないようにします!
    そうすれば、何となく相手が察します。

    +120

    -4

  • 13. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:20 

    我慢するしかないよね

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:50 

    わざわざ近寄るなオーラ出すと、よけいなトラブルに巻き込まれそうだから、近寄らないようにする。どうしてもその人のいる場所に居なければならない時には、なるべく気配消して、空気になる。

    +73

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/12(金) 17:04:13 

    つかまると話の長い管理人のおじさんがいる
    話しかけるなオーラも効かないから最近はスマホで電話してるフリとかして通りすぎてる

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/12(金) 17:04:53 

    最初は我慢する。でも当然それにも限界があるから、そしたら態度に出ちゃうな…。

    +69

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/12(金) 17:05:11 

    基本はどんなに嫌いでも、こちらから最低限笑顔で挨拶はします。
    その上で会話中に度重なる失礼な発言などをされた時は、ガツンと本人に言っちゃいます。なので前もって態度に出したりしないので、相手はびっくりすることでしょう(笑)

    但し、近所でもなくなり、学校や会社なども同じでなくなって、自分の人生に係わりが全くなくなったずっと嫌いだった相手には、ばったりあってもフル無視です。

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2019/04/12(金) 17:05:22 

    職場でもお稽古の付き合いでももわざと嫌いオーラ出す人いるよね
    自分の言動が和を乱してることに気付かないのか…

    +54

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/12(金) 17:05:23 

    我慢してその場をやり過ごす。でも、まったく悪びれないで同じことしてきたら
    その時にオーラ出す。繰り返す人って信じられない

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/12(金) 17:05:56 

    >>10
    わかる
    私は駅のホームでよく
    「この電車って○○にいきますか?」って聞かれるんだけど
    だいたいそれだけで終わらない
    聞かれたことに答えたのに
    「私は田舎者でねぇ〜」とか
    「普段電車なんか乗らないもんでねぇ〜」
    みたいな言い訳や身の上話が始まる
    興味ないしスマホいじったり音楽聴きたいからさっさと解放してくれ

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/12(金) 17:06:45 

    私は出さないように気をつけているけど、自然と出してしまっているかも知れません。
    授業参観の時など、自分が苦手系の親の前とかで。
    例えばヤンキーベビードール親子とか役員大好き自分からなりますママ、デブ金髪プリン頭で小汚いママ、群れることしか頭にないママとかいると嫌いオーラが出てしまっているかも知れません。

    +70

    -6

  • 22. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:01 

    馴れ馴れしいウォーターサーバーの営業マンが近づいて来た時。あのチャラチャラした話し方は一体何なの??

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:07 

    いつも仲間とコソコソ私らの悪口言ったり、わざと無視してたくせに、その仲間と分裂してからすり寄ってくる子どもの同級生の母親。
    「あら珍しい、今日はどうされたんですかー?!」とだけ言ってその後ガン無視したわ。

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:56 

    いじめ根性のやつは避けたい

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/12(金) 17:08:18 

    うるさくて空気読めない奴、尚かつ仲良くなっても特にメリットのない人は態度に出る。
    その前にすでに周りからも嫌わらてしまっているが…。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/12(金) 17:08:27 

    イオンとかの水や携帯ショップの勧誘とかで寄ってくる人に出します。眉間にしわ寄せてあからさまに機嫌悪いふりします。

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/12(金) 17:09:53 

    我慢してるけど真顔になってしまう時はある。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/12(金) 17:09:59 

    デブスに嫌がらせされたとき!

    周り巻き込んで悪くなって言わせるくせに
    自分たちは怠けて仕事出来ますっ!!ドヤッ

    デブスって中身も外見も腐ってて面白い☺️

    +9

    -13

  • 29. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:15 

    >>26
    「お前の顔覚えたからな」
    とか、ぼそっと言われたら怖いので、愛想笑いで流す派

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:33 

    接客業とか受付でも冷たい態度の人いるけど、どういう神経してるんだろうって思う。
    他人でも悲しくなるからほんとやめて欲しい。

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/12(金) 17:11:12 

    >>28
    デブスの標的にされてるの?
    いろんな意味でかわいそう

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/12(金) 17:12:03 

    あまりに不潔なおじさんとか…
    反射的に避けそうになる

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/12(金) 17:12:18 

    本当に無理な人には出した事あります。

    年下の人ですが、私より経験が多いって言う理由だけで散々こき使われて(雑務や大変な仕事を全部押し付けてくる)、最初は笑顔で対応してたけど、あまりの奴隷扱いについに我慢できなくなって愛想一切なくなりました。その途端手のひらを返したかのようにLINEでプライベートなメッセージ送ってきたり、SNSフォローしてきたり、豹変ぶりがすごかった、、。

    笑顔で優しく接してるとつけあがる人もいるから要注意です!

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/12(金) 17:12:36 

    あきらかに、会話中にプンって顔になってるご近所ママの顔に笑う。隠せないと見てるこっちが恥ずかしい。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:00 

    >>28
    デブスにタゲられるって超低スペックの底辺だけど大丈夫?周りを巻き込んでまで嫌がらせされるのは環境も悪すぎるね。天職したらいいよ。

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:56 

    それ大人じゃないから。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/12(金) 17:16:07 

    路上喫煙者とすれ違うとき!
    口と鼻塞いだり咳したりする

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/12(金) 17:16:18 

    あまりにも嫌なことされたら、それを態度に出すのも時には必要では?そうしないとナメられることもあるよ!
    何もしてないのに常に不機嫌オーラ出してる人は嫌いです。

    +101

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/12(金) 17:16:41 

    堂々と絡むなオーラで距離をおく
    一度きりの人生だし気を使う暇はない
    でも親御さんとかだと子供のためにそうはいかないんだろうね

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/12(金) 17:17:12 

    >>11
    そう言ったらどんな反応するんですか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/12(金) 17:17:42 

    出してるつもりはないんですけど、出てるらしいです。嫌なことされた時に出てます。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/12(金) 17:17:58 

    >>4
    出す人ってその場の空気はかんがえてないよね?
    突然ムスってしてきて「はい?」みたいな扱いしてくるし、困れば猫のようにすり寄ってくる。
    大人なのか?子供なのか?

    +6

    -9

  • 43. 匿名 2019/04/12(金) 17:18:25 

    我慢するのが大人って言ってる人は、いくら不当な扱い受けても笑顔でニコニコしてるの?

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:10 

    >>25距離梨のことだな。いつも人にまとわりつくことしか考えてないよな。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:12 

    嫌いオーラ出してるのに、近づいてくる人って何なのかな?
    察してほしい!

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:48 

    死んだらいいのにってくらい嫌いな人なら話しかけんなオーラ出すかもしれないけど、今まで幸いな事にそこまで嫌いになった人がいないので、ある程度は我慢して終わる。
    そういう雰囲気って周りも気を使うし嫌な気持ちになるから出来るだけしたくないよね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:49 

    出さないです。我慢我慢。

    小学生の頃から現在に至るまで、出す人を見る事があるけど正直感じ悪い。
    大人に関しては、大人になっても変わらないんだなあ…という気持ちになる。
    高齢の人も出す人もいますよね。ずっとこんな事してきたんだな…と思うと、
    直そうとか、気を付けようとか、改める機会なんてたくさんあったろうに…とか思ってしまう。


    +11

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/12(金) 17:20:28 

    >>43
    我慢の限界がくるとやってしまう。
    我慢期間が長いんだと思う。
    もう嫌!!と思ったら態度に出す。素っ気なくささっとしている。
    大人のピリ辛対応と呼ぶようにしてる。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/12(金) 17:20:35 

    基本誰にでも下手に出るし困ってる人が放置されてたら進んで助ける方だけど、明らかなめた態度とかあからさまに敵意向けてきたりする相手にはそれなりの態度取る

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/12(金) 17:21:48 

    小学生の頃より我慢はするけど、あまりにも酷いひとには我慢せず態度に出さないとベタベタされるはあり得ない話を撒き散らされるからオーラ出す。
    相手がしなくなればいいと思います

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:36 

    出しません 心の中にとどめて普通に接します
    会社でモロに出す大人を見ると少し笑えてしまいます 大抵は局様なんだけどケツの穴が小さいみたいで日々ぷりぷりカッカしてます
    人間の器の大きさ…かと思ってます

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:41 

    完全に消すのは難しいかもしれないけど、そういう態度を出さないよう気を付けるのが大人だと思ってるよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:51 

    >>40
    言っても旦那を通していろんな提案して来てましたよ
    平成も終わろうとしてるのにお家制度が残ってて
    「うちの孫!!」「うちの跡取り!!」という意識があるからそう言うことができるんでしょうね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/12(金) 17:23:14 

    【大人で】嫌いだってオーラ出すとき【いつ?】

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/12(金) 17:23:59 

    初めはにこやか対応してた。だんだんわがままに相手がなっていく。我慢してやり過ごしてかわしたりしてるけど駆け寄ってきてあそこまでされると冷たい自分になるよ。

    周りの人達も個人的に冷たくしてる人はいるし、私も他人から冷たくされるよ。
    ニコニコ対応してても都合良く扱われていくだけよ。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/12(金) 17:24:52 

    関係性によってはある程度は我慢も必要だけど、溜めて溜めて限界になって急に無視する人もどうかと思う
    周りのこういうタイプって不満を言い出せないチキンなだけのくせに性格悪いから結局不幸になってる人が多いけどね

    +3

    -21

  • 57. 匿名 2019/04/12(金) 17:24:56 

    若い頃場の空気悪くしないようにすっごい気遣ってたけど、今30代になったら本当に嫌だったら顔に出した方がいいって思うようになった。
    嫌な奴に無理して空気繕っても疲れるし、態度に出して去るなら去ってくれた方が精神的に楽。
    本当に付き合いたい人とだけ付き合えばいいって思うようになった。

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/12(金) 17:25:22 

    相手次第だよ。相手に謙虚さや遠慮があればいいのだか、中には、こっちが愛想よく対応することに上から目線になる人っているよね?
    そんな人の気持ちがわからない人の対応はよそよそしくなるのだよ。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/12(金) 17:27:15 

    元が無表情なので顔に出ないから
    話し方と声にトゲを出す。

    問題があったら「訛りです」で済む

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/12(金) 17:27:36 

    >>45
    例えマイナスの感情でも構ってもらって嬉しいパターン。ストーカーや変質者、犯罪者に多いアンダーグラウンドの住人。健全な精神の持ち主には理解でき無い為、自己防御反応で徹底的に嫌うがそれは本能からくるもので正しい反応。

    相手はその反応を逆手に取り、無意味な罪悪感でコントロールしようとするので要注意。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:10 

    普段の生活の中で多少イラッとする事や、あまり好きじゃない人に特別態度に出したりはしない。

    けど、人を人とも思ってない態度で接してくる人にはこちらもそれなりの対応になるよ。(こういう人は自分がどれ程酷い事をしてるのか客観視出来てないから、私が急に態度冷たくなったとか騒ぎ出すタイプでめんどくさい)

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/12(金) 17:29:44 

    大人なんで我慢します。
    不機嫌丸出しの人ってなんなん!
    回りの人の事も考えようよ。

    +5

    -13

  • 63. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:11 

    相手による
    職場とかだったら波風立てないようにしてるけど、義両親に対しては敵意むき出しだわw

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:15 

    覚えていないだけで、知らず知らずに態度に出てしまってる気がする。他の人と話す時は笑顔だけど、その人が相手だと無表情になる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:26 

    >>56きっとあなたに被害を受けた人に急に無視されたんでしょうね。無視される理由もあると思います。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:32 

    >>43
    ストレスで潰されないようにいくつも警告は出す。大抵はそれで回避されるけど…

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:38 

    普通の交流なら良いんだけどさ
    誰かの父親だからって何か勘違いして馴れ馴れしくしてくる近所のパパさんには出すよ
    自分の父親だったり旦那がよその奥さんに特に用もないのに挨拶以上に馴れ馴れしく話し掛けてたらキモいし、やっぱり普通じゃないよな…と

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:22 

    逆の立場の話。
    めちゃくちゃ人見知り?の上司に入社後3ヶ月ほど嫌な態度を丸出しにされた。
    私が悪いのかと思ったが、次に入ってきた新人にも同じ態度。
    今はなれたのかデレてくるのも気に触る。
    正直なところ、心の中で何度抹○したことか。
    批判されてもいいけれど、それを実行に移してしまう人もいるかもしれないので、自分が気に食わないから冷たくあたるのはやめたほうが良いですね。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/12(金) 17:35:06 

    >>56
    相手の回避行動にあなたが気がつかなかったのではないですか?
    例えば距離梨さんは、周りからドン引きされ注意されても全く気がつかずに、相手や周りから怒られると逆切れして悪口をばら撒きます。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/12(金) 17:35:34 

    怖いオーラ出すと、その人とは関係ない周りの素敵な人にまで怖がられてしまう。
    相手がよほどのサイコパスじゃなければ、我慢してれば周りみんな気づくよ。
    「あの人に我慢してて大人だね!えらいね!」と周りが庇ってくれる。それで救われる。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/12(金) 17:37:59 

    >>56
    無視されるほどストレス溜めさせてチキン扱いとは凄いプレイ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:51 

    特に接点もない顔見知りがいきなり冷たくなったら、そういう人なんだなって思う。
    今まで普通に仲よかった人だったら、私何かしちゃったかな?って心配になるよ。
    そういう人に対して、大人なんだから態度に出すなよって逆ギレはしないかな。相手にも相手の理由がありそうだし、、

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:28 

    >>56
    きっともうあなたと近づきたくなかったのでしょう。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:06 

    相手から近寄ってくるよね。境界線はない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:52 

    無理やり距離縮めてくる人にニコニコしながら「ごめんね」は通じない。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/12(金) 17:44:41 

    >>56
    違いますよ〜職場で人望のある同僚にすり寄ろうとした陰キャっぽい同僚が、何言われても結局嫉妬からか嫌味にしか受け取らず、急に無視して仕事に影響出るレベルで、一緒に働いてて大変でした
    陰キャラの方は早く結婚して優位に立ちたかったのか、いきなりデキ婚しましたが旦那がサイテーな男らしくSNSに愚痴りまくってますね

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2019/04/12(金) 17:45:34 

    絶対許せないこと言って来た奴には出ます!!
    出してます!!譲りません!!

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/12(金) 17:47:55 

    無礼な営業マンには出す。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/12(金) 17:50:53 

    普通のメンタル持ち合わせてたら露骨に出さないよ
    そういう現場を傍から見て、その人の人間性がそれで分かったり推し量ったりする材料にはなるけどね

    それとは別に、自分が何も実害被った訳でもない全く関係の無い人間なのに、人伝の話鵜呑みにして態度に出す輩って何?
    そういう事を自分の中で考えて咀嚼する事も出来ずに、躊躇なく態度や言動に出せる人間
    申し訳ないけど頭は良くはない人間だと思ってる

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2019/04/12(金) 17:51:28 

    >>76
    自分の事じゃないのにそんなに監視してて怖い

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/12(金) 17:52:19 

    ピンポンされて玄関開けたら、阿佐ヶ谷姉妹風の2人組が微笑んでいた時

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/12(金) 17:52:40 

    周りは自分の味方してくれると信じ込んでる
    お姫様体質って本人に自覚ないなりに数はいるからね

    相手が気に入らない嫌い何かムカつく
    自分がそう思ったらそれが絶対正義の人とか
    女同士だと同意求められたら全肯定ってあるから
    ただの自分勝手でもそのままで通ったりするし

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/12(金) 17:52:55 

    どうせ皆隠しきれてないよ。愛想笑いしても相手が立ち話しようとするとサーッと逃げたりしてるでしょ?どこかの時点で大人の対応を切って相手を傷つけるんだから、最初からガン無視した方が相手にもわかりやすいし潔いよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:56 

    すごく気持ち悪い人がいて最低限の会話以外は嫌悪感丸出しにして話しかけづらい空気で壁を作った
    (髪の毛くくったらお風呂上がり想像してしまったって言ってきたり、下着のサイズ間違えてきついんだよって自分の下半身をズボンで締め付けて股関強調してくるような人)
    これまで席に話に来たり、すれ違うたび話しかけられてその度必ず嫌な思いをしていたから
    多少の意思表示は身を守るために必要だと思う

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/12(金) 17:57:17 

    すぐ不機嫌オーラ出したり「あたしこれ嫌ーい!あの人嫌ーい!」って言ったりする人が職場にいて、みんな呆れてるよ
    赤ちゃんじゃないんだからさ…

    +10

    -6

  • 86. 匿名 2019/04/12(金) 17:57:26 

    限界を超えたらそういう雰囲気を出す。
    でも基本は我慢する。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/12(金) 18:01:12 

    >>80
    タゲられて愚痴聞かされたから知ってるだけなんですが
    ガルちゃん民って陰キャラがほんと多い…w

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2019/04/12(金) 18:02:58 

    陰湿さがあからさま。いじめの主犯格。
    嫌いオーラ出すママの子どもも似たような態度になっててあの親にして、、、と思う。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/12(金) 18:04:26 

    保育士ですが、本当に苦手な先生が1人だけいます。

    私の方が年上ですが歴が浅いので、常に上から目線、オムツ替えや雑務、掃除は絶対しないで押し付けてくる(上司や周りの人が見てる時は率先してやる)、私は出来る女、完璧、彼氏に愛されて幸せアピールがすごい、そんな毎日に疲れ切ってます。態度にも出てるかもしれません。
    もしその人がこんなトピ立ててたらと思うとゾッとします。大人でも限界がくると普通に笑顔で接するなんて無理だと分かりました。

    こちらのメンタルがやられる前に離れたい、、

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/12(金) 18:14:08 

    >>70
    人間の質による
    周りが黙って我慢していることに乗ってくる馬鹿ばかりだと延々と理不尽を強いられる

    あいつチョロいぜ!見た?
    めっちゃ何にも言えねーでやんの(笑)

    …くらい普通に笑いネタにするよ☺️
    時には冷たくあしらうことも必要
    態度変わったらビビる奴に限って媚びてきてウザイ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:06 

    仕事の話はするけど、プライベートな話は絶対しない。向こうの話は聞くけど掘り下げないし自分の話もしない。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:16 

    ひどい扱いされても大人なんだから我慢するのが普通ですか?それじゃあいじめられても何も言い返せない中高生と一緒じゃない?
    大人だからこそ自分の身は自分で守ることが出来ると思います。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:51 

    能面顔になる
    一切笑わない

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/12(金) 18:24:31 

    >>56
    あなた誰かわかったわ
    だっさw

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2019/04/12(金) 18:27:11 

    一応医療関係の仕事だからそういう人間ばっかり。
    自分が1番なんでしょう。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:26 

    >>85
    そういう人っているけど
    なんでそうなったかっていう理由が大事じゃない?
    それなりのことをされたのならそうなるのは仕方ないし、理由が納得いかないものなら赤ちゃんだって思うよ
    その理由が納得いかないものでも自分がされてみたらわかることだってあったりするし
    片方の態度だけで色々と決めつけるのは難しいよ
    だから仕方ないこととして流す

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/12(金) 18:41:12 

    初対面からやんわり出しても相手は気付いてないから、荒々しい態度になるかと。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/12(金) 18:44:20 

    >>79
    俗に言う「みんな言ってるから」系の人ね。
    いろんな所と物事にも一定数いる人。
    自分の頭で物を考えれない人。
    こんな人は論外だよ。
    逆にここでオーラ出してるっていう人って、
    こういう人からの攻撃に応戦してる人かもね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/12(金) 18:48:30 

    モロに出します。自分が疲れるのは嫌だから。幼稚園ママ友とか要らないし、職場にもお友達は要らない。でも、人として最低限の挨拶や礼儀はしっかりします。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:35 

    2/2 幼稚園ママ友いじめの実態は?園バス停で無視されて… [子育て事情] All About
    2/2 幼稚園ママ友いじめの実態は?園バス停で無視されて… [子育て事情] All Aboutallabout.co.jp

    幼稚園のママ友いじめの実態に迫ります。夏休みが明けた途端、幼稚園バス停のママ友グループから突然集団無視されたMさん。なぜ? 下の子を育てる母乳が止まるほど悩み、次第に明らかになった無視の原因、そして彼女の解決策とは? 母親同士のトラブルが子供に影響...



    現代のママって幼稚になってるって事だよね。
    携帯、スマホ、LINEが普及してからおかしな人が増えたんだと思う。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/12(金) 19:01:33 

    我慢の限界
    いくら嫌そうにしても伝わらないから
    露骨に出す
    本当は名誉毀損で訴えたい‼

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/12(金) 19:05:52 

    職場にほとんどまともに働かずに産休育休取ってる人がいます。
    悪そうな顔だけして、先にしっかり休み抑えたりして本当に腹立ちます。優しくしてたら完全になめられました。
    でも明日からも顔合わせるし、仕事しなきゃと思ったら文句も言えない。
    本人は気づいてるかもだけど、周りにわからないように仕事以外は避けてます。
    なんでこっちが我慢しなきゃなんないの!?って気持ちになります。
    大人ってなんなんだろ。。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/12(金) 19:07:48 

    >>56
    チキンだから言わないんじゃなくて、関わりたくないから言わないんだよ。
    妄想では罵倒してるわ。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:48 

    私は態度に出しません。
    嫌いなあの人は、素の時(声も低く真顔)と媚びうってる時(声高く笑顔)がある。
    嫌な態度というより多分あれは素の状態なんだと思います。
    そっちのがまだいいですね。
    素の時と嫌な態度とってくるよりかは

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2019/04/12(金) 19:50:06 

    小学校の時からテニスとかバドミントンとか習ってるやつに多いんだよね

    +2

    -9

  • 106. 匿名 2019/04/12(金) 19:56:33 

    >>105
    どんな偏見(笑)

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/12(金) 20:22:18 

    >>106
    うーん、なんかわかるかも

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2019/04/12(金) 20:28:15 

    話しかけるなオーラが出ていると言われたからそうなんだと思う
    大人気ないのは十分承知だけど、嫌なものは嫌なんです

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:42 

    >>89
    これうちの子が通ってた保育園の保育士に丸々当てはまる…
    でも5年も前のことなので違う人なんでしょう。

    89さんのかくような保育士がいて本当に嫌いでした。
    わたしはその人の本性を垣間見てしまったので卒園するまで無視されていました。ほかの保護者には評判いい保育士だったのでわたしが「あの人酷い人なんだよ」って言ってもその現場を目撃したことのある数名しかわかってくれないの…
    「あの先生、変!!」と思ってる保護者も数名いると思うので89さん職場をやめる決心するまで頑張ってください。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/12(金) 20:54:58 

    むしろ冷たくして話しかけるなオーラ出してるのに、話しかけてくる人本当にメンタルすごいと思う。どこの職場にも1人はいる。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/12(金) 20:56:17 

    嫌いオーラ出すのは別にどうでもいいんじゃないですかね。ただ周りの話を聞いて思うのは、嫌いな人間のことをイチイチ気にしすぎ。普通は嫌いなら視界に入れたくないし話題にすら出したくない。なのに監視カメラのように見張っては仲間内でコソコソ笑ったり。他の人が同じことをしてもイラつかないのに嫌いが故に腹を立てたり。そういう人間が「非常識」とか「頭が悪い」とか。イジメ体質の奴は常識があって賢いか?それするのが人の親であるからね。そりゃイジメは無くならない。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/12(金) 21:27:47 

    真顔でいてもそんなオーラ出してる様に見られてます

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/12(金) 21:30:42 

    嫌いオーラが強烈になって敵意むき出し行動になったら逆にイジメをするイジメ気質の人間になってしまう危険がありますね。
    さじ加減間違えると大変な事になるので注意ですね(汗)

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/12(金) 21:41:28 

    >>110
    いる
    嫌がらせをするために話しかけてるんだよ
    そういうオーラを察してるのに話しかけるとか頭おかしいよ
    完全に嫌がらせ好きのいじめっこタイプ

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/12(金) 21:47:34 

    >>51
    若さだろうね
    若いと余裕あるもん
    過去に何回も同じような経験があると年を取るにつれて経験が増え、その分余裕もなくなり瞬間的に怒るようになる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/12(金) 22:07:21 

    役員決めの時
    不機嫌オーラは出さないけど、やりたくない 喋りかけないでほしいって雰囲気は出してるかも。
    目を会わせず下向いて気配消してる。
    今年度は、喋りかけられた人と 役割について質問した人がやることになった。どっちも、事前にはやりたくないって言ってたけど押しきられた感じだったから気配消しといてよかった。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2019/04/12(金) 22:33:32 

    嫌いなだけなら我慢する。雑談も普通にする。
    気持ち悪い人には我慢できなかったことがある。さすがに無視はしないけど、見ない、近寄らない、話すのも基本挨拶のみ。当然相手も嫌がってるのを察してたけど、気持ち悪さは変わらなかったな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/12(金) 23:23:46 

    敢えて出さないよ。

    それね、我慢してるつもりで出ちゃうの。
    本人は我慢してるつもりなんだけどね。

    「その空気感うつるよ」って言われたことある。

    でも、相手だってワルイだろ?!
    なんで自分が我慢するわけ?!
    って思うことがたまにあるから
    そんな時に出てるのかも。

    我慢してるけど、結果相手にどう思われても構わないのかもしれない。

    わたしのこと嫌いになりたければなれば?

    ってどっかで思ってるから。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/12(金) 23:41:25 

    面倒な人には嫌われても良いスタンスです。
    我慢は自分の身体に本当に良くない。
    自分が病むぐらいなら相手にわからせた方がいい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/13(土) 00:02:42 

    関係性を築く必要がない人に対しては素直に嫌いだと態度で示す。
    必要がある人には無難に大人の対応で。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2019/04/13(土) 00:44:04 

    子供じゃあるまいし、態度に出す方がダサくて大人気ない。言いたいことがあるなら態度じゃなくて口で話す。陰険な人間になりたくないから嫌いでも最低限挨拶する。でも会話中相槌も打てないないような会話だったらそっと離れる。距離も置く。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/13(土) 00:58:58 

    馴れ馴れしい放置子っぽい子は無視します。
    子供の遊び場で私と子供の間に割り込んで来て
    自己アピール的な事してくる子供がウザくて仕方ない!
    親もちゃんと見てろよ💢

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2019/04/13(土) 02:47:46 

    上司にもババアにも出すよ。
    うるせえの我慢できないんでこの前食器投げた。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2019/04/13(土) 04:44:25 

    絡まれたりストーカーされることが昔から多いから、態度に出すよ。
    勘違いされることあるから迷惑。
    はっきり態度に出さないと分からない人もいるから。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/13(土) 07:30:34 

    真紀子がよくやってる
    もう35なのに

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/13(土) 10:06:53 

    >>11
    ありがとうございます、参考にします。
    あとはシカトでいいのに、嫁入りの自覚ゼロだね。

    態度や口に出ちゃいます、よろしくって
    義母と同じ。正に鏡だと思うよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/13(土) 10:12:28 

    レジ店員してます。
    理不尽なお客さんには顔に出す。
    あまりに横柄な人やおばさんイジリする人にはそれ相応の接客しかしない。
    で、次のお客さんには満面の神対応。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/13(土) 11:48:11 

    出さないというより出せない、やり方分からないし

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/13(土) 14:00:03 

    別にそこまで深く話したこともないのに、何となく嫌って理由だけで人のこと嫌って態度に出す人いるよね。おーおーまき散らし取るとか思いながら挨拶するけど、それ以上話しかけない。
    その子供も、やっぱり人の好き嫌い激しかったな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/14(日) 02:14:56 

    私、関東から転勤で関西に。
    言葉やイントネーションが怖いらしい。
    何度も同じ指示を聞かない部下に
    『私の言ってる事わかる?』
    『わかんない?』
    て、普通に尋ねただけでビビられた。
    穏やかに言ってるつもりでも
    パワハラになりそうで怖いよ。
    本当は嫌いですオーラ
    出しまくりたい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/14(日) 11:20:58 

    あからさまに嫌いオーラ出すママさんいる。本人は気づいてないだろうけど、要注意人物だと他の人に思われてると思う。最初はいい人だと思ったんだけどね・・・。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/15(月) 11:23:10 

    >>121
    結局態度に出してるじゃん
    矛盾してるね
    変なの

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/15(月) 11:27:20 

    >>130
    大変だね
    関西は異質だからね…
    性格があっさりしてていい人のつもりなんだけど陰口大好きな人が多い(本人は陰口を言ってるつもりなし)
    負けるな!がんばれ!
    言ってもわからないなら書いて貼ってあげるのもありかと
    それもパワハラになるのかね

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:42 

    志保もよく態度でてるwww
    イライラする〜ってなんなのそのイライラアピール!
    更年期ですか⁇w独身おつぼねばばあ!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード