ガールズちゃんねる

収入差があっても円満な生活を築く方法。

76コメント2014/10/03(金) 01:32

  • 1. 匿名 2014/10/02(木) 10:56:00 

    結婚を考えている相手との収入の差に悩んでいます。

    (彼 35歳)
    ・民間企業(未だ契約社員)
    ・年収400万
    ・帰りが遅く土日出勤も多い。
    ・実家暮らし
    ・貯金100万ほど

    (自分 34歳)
    ・自営業(自宅)
    ・年収1300万
    ・9-20時働き土日休み
    ・1人暮らし
    ・貯金1500万ほど

    優しく堅実で、お金の面以外は殆ど不満はないのですが、
    今後、子供を育てたり、家事を背負ったりする面で(家にいる私が出来てしまう)、
    どうしても不公平感を感じ、上手くやっていけるのか不安になります。

    彼と仲良く生活を築いていきたいので、上手くバランスが保てる方法があればアドバイス宜しくお願いします。

    +29

    -60

  • 2. 匿名 2014/10/02(木) 10:57:50 

    +1

    -15

  • 3. 匿名 2014/10/02(木) 10:58:19 

    ないない。お疲れ様でーす。

    +114

    -21

  • 4. 匿名 2014/10/02(木) 10:58:51 

    自分が稼ぐからと言って旦那より優位に立たない。

    旦那に頼る。

    姑も主さんと同じような感じだけど、舅を立ててます。
    実際の大黒柱は義母だけど。

    +123

    -3

  • 5. 匿名 2014/10/02(木) 10:59:42 

    あなたが堂々としていれば、何も問題ないと思います。
    夫婦はそれぞれだし。マジョリティーが正解とは限らない。

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2014/10/02(木) 11:00:49 

    貯金額とか言わない方がいい。
    ヒモになる確率高い!
    やっぱ嫁が旦那を立てることが円満の秘訣じゃない?

    +129

    -8

  • 7. 匿名 2014/10/02(木) 11:01:57 

    そう思っている時点で
    無理なのでは?

    +121

    -3

  • 8. 匿名 2014/10/02(木) 11:02:11 

    1さんの言う不公平感て何ですか?

    自分の方が稼いでるのに自分が家事や育児をやることになるってことに対する感覚?
    だとしたら始めから上手くいかないのは目に見えてる。

    相手のことを尊敬していて愛しているなら収入のことなんて自分が気にすることではないと思いますが。
    私が読み間違えてるのだとしたら申し訳ないです。

    +117

    -5

  • 9. 匿名 2014/10/02(木) 11:02:16 

    基本的には一般的ではない方が気を使うべき
    でも相手がそうしないでも良いという人ならお互いに普通にしていればいいでしょ
    あとはどんな家庭でもコミュニケーションは大事

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2014/10/02(木) 11:02:52 

    トピずれですが、
    主さんの自営業は何の自営業ですか。大変収入が良いので。
    私も自営を考えているのですが励みになります。

    もしよろしければ教えてください。

    +34

    -10

  • 11. 匿名 2014/10/02(木) 11:03:04 

    どっちが稼ぐとかじゃなくて家事はお互いに余裕がある方がやるって意識じゃないと難しいんじゃないですか?

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2014/10/02(木) 11:03:51 

    まぁ、旦那の性格次第かな・・・
    プライドが高かったら無理、柔軟に対応出来るタイプなら大丈夫

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2014/10/02(木) 11:05:35 

    結婚したら旦那のお金中心で自分のお金はなんかあったときのために貯めといたら?

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2014/10/02(木) 11:06:21 

    主が喧嘩した時に絶対に私の稼ぎがあるからやっていけてる!とか言わないこと

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2014/10/02(木) 11:08:49 

    トピ主さんすごいですね!!

    結婚されると負担が増えるでしょうが、お相手を見下さずに協力すれば大丈夫だと思います。嫌でなければ旦那さまはバイトや軽めの夜勤に変えてもらって兼業主夫になってもらうのも良いと思います。

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2014/10/02(木) 11:09:46 

    旦那が勤務時間も短くて収入も少ないのに家事してくれないとかだったら不平不満は出るだろうけど
    一生懸命働いてるんだからいいんじゃないですか?
    そういう人を選んだんですよね?

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2014/10/02(木) 11:09:59 

    衝突したときに手のひらで転がせるくらいの気持ちであればうまくいくと思いますが、
    真っ向勝負する方であれば、難しいかと思います。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2014/10/02(木) 11:11:01 

    今の時点で不公平感を感じるんだったら
    やめた方がいいんじゃない

    全部あなた一人で背負うことになる

    帰り遅くて土日も仕事なら一緒にいられる時間ないし

    母子家庭状態でも頑張れる覚悟があるなら
    いいと思うけど

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2014/10/02(木) 11:11:56 

    最初から、自分優位に立ち見下してる感じなのに、うまくいかないのでは?
    生活が違うだろうし。

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2014/10/02(木) 11:12:40 

    既に1は彼氏を見下しているから、うまくいきません。
    はい!終了。

    +86

    -7

  • 21. 匿名 2014/10/02(木) 11:13:06 

    堅実な人なら、実家暮らしで貯金100万ってことないと思う。

    +78

    -3

  • 22. 匿名 2014/10/02(木) 11:13:22 

    収入低い方が家事をするのが上手くいくと思うけど、旦那さんの帰りが遅く土日出勤もあるとなると、奥さんが仕事も家事もになってしまいそう。

    妊娠・出産したら思うように働けないから、旦那さんが主夫になるとか…

    正直、いつまでも契約社員の人とは結婚しようと思わないです。

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2014/10/02(木) 11:14:52 

    彼は収入多くないけど、自分は稼げてるから良かった。
    彼は家事やる時間があまりないけど、自分は家にいるからできて良かった。

    …って、気持ちにならないかな?

    二人協力すれば、トータルでは十分生活できるのに。
    不公平だとか言わなくても、それだけ差があれば彼は多少なりとも引け目を感じそうなので、トピ主さんが収入のこととか口にしなければうまくいくと思います。

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2014/10/02(木) 11:15:15 

    21
    だよね!35才で年収400万で実家暮らしなのに
    貯金100万って無さすぎる!

    やめたほうがいいよ

    +81

    -3

  • 25. 匿名 2014/10/02(木) 11:15:48 

    格差あり過ぎですね

    にしても彼35歳で貯金100万ほどって…

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2014/10/02(木) 11:16:21 

    そこに引っ掛っている、自分の方が稼いでいる事で、既に彼との結婚に悩んでいる時点で合わないと思うけど...

    そのうち1さんは、絶対に言ってはいけない不満を何かの拍子に言ってしまうと思いますよ。それが結婚という現実です!

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:07 

    契約社員とかあり得ない。

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:23 

    お金の面に不満があるのかw
    アウトーーーーーーーーー!
    やっていけないよそれ。

    自分より高収入探しなよw

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:31 

    低収入のくせに家事をやらせるなんて
    不公平!と思ってる時点で結婚は無理。
    彼に主夫してもらうしか
    ないんじゃない?

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2014/10/02(木) 11:17:56 

    不公平感ってなに?
    そんなこと感じてる時点でうまくいかないと思うけど。

    私の友人にも収入差ある夫婦がいるけど、子供産んでから旦那さんが主夫やって仲良く暮らしてるよ。
    結婚する前によく話し合ったほうがいいと思う。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2014/10/02(木) 11:18:39 

    もし仮にご結婚されても、主さんが後悔ない日々を過ごされることを願います

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2014/10/02(木) 11:19:04 

    彼は何て言ってるのか知りたい!

    そもそも相手はあなたとの結婚を望んでるの?

    あなたは結婚考えてるかもしれないけど、向こうはあまりの格差に結婚は考えてなかったりして

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2014/10/02(木) 11:19:50 

    不公平感てなに?子育ても家事も全部稼いでる自分がするってこと?なにそれ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2014/10/02(木) 11:20:51 

    主さん自営で年収高くてすごいですね!かっこいい。
    いっそお相手に主夫になってもらうのは…ダメですかね(^_^;)

    女性がいくら収入多くても、結局家事の負担って女性が圧倒的に多い。
    うちは私が薄給、旦那の方が(相対的に)稼ぐから家事全部私がやりますが、
    それでも疲れてる時はイライラしますもん。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2014/10/02(木) 11:23:36 

    はじめから自分ばかりが
    と思ってるんだったらやめるべき!

    間違いなく現実そうなる

    ちゃんと自分でわかってるじゃん

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2014/10/02(木) 11:24:35 

    ヒモになりそう。
    一層シングルマザーの方が幸せな気がする

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2014/10/02(木) 11:25:58 

    今のままだと結婚しても些細な事で、収入低いくせに…って思ってイラついてしまいそう。

    バランスを保つには、旦那さんに仕事辞めて完全主夫になってもらうか、自営業を手伝ってもらっては。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2014/10/02(木) 11:26:11 

    収入とか関係なく、共働きだったら家のことはやれる方がやるって気持ちじゃないときついと思う。
    逆の立場だったとして、一生懸命仕事して家にいられる時間が少ないのに、稼げてないんだから多く家事やれって言われたら悲しい。。
    でも反論もしづらいから、結婚生活がしんどくなりそう。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2014/10/02(木) 11:33:37 

    うちの親はよく人種差別的な発言します。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2014/10/02(木) 11:34:27 

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2014/10/02(木) 11:37:24 

    彼に仕事辞めてもらって専業主夫。
    男女平等社会なんだから、男が家に入ったって別に文句ないでしょ?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2014/10/02(木) 11:37:35 

    20さんの言う通り。
    収入格差婚の場合、「相手の収入」ここは不満を絶対に持たない事、前提で話は進むと思います。例えば、トピ主が男勝り、でも彼は自分にない優しさがあるとか。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2014/10/02(木) 11:38:14 

    低収入な彼と、高収入な主さん。
    家事ができない彼と、家事ができる主さん。
    優しい彼と、人にも厳しい主さん。

    ちょうどいいじゃん♪そう思えないと難しい。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2014/10/02(木) 11:38:40 

    うちの親はよく人種差別的な発言します。

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2014/10/02(木) 11:51:53 

    まぁやめといたほうがいいよ
    収入に格差があって女性側の収入が多いって事はよくある話でうまくやってる夫婦は多いけど
    1みたいな心持ちの夫婦でうまく行ってるのを見たことがない。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2014/10/02(木) 11:52:48 

    私も夫より稼いでましたが思い切って会社を辞めて夫の収入でしか生活出来ない様にしました。(夫年収250万)
    そしたら責任感が出たのか仕事をすごく頑張ってくれて運良く大手企業からヘッドハンティングされ、今は収入も増え、子供も出来て私は専業主婦させてもらってます^_^
    専業主婦でもありがとうという気持ちを持って常に過剰にならない程度に夫をたててます!

    女性が稼いでると男性は仕事のモチベーションも中々上がらず女性の収入に頼りますよ!
    私がそうでした。参考までに

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2014/10/02(木) 11:56:53 

    男性のほうが収入が多い状態で結婚するのが一般的で私もそうだった
    でも旦那はお前は稼ぎが少ないんだから~とかは言わなかったな。
    家事も協力して一緒にやってるし。

    性別を逆にしたとしても一緒なんじゃないのかな?

    なんか食事で男性がおごるおごらないの話みたいな感覚なのかな1さん。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2014/10/02(木) 12:04:35 

    >優しく堅実で、お金の面以外は殆ど不満はない

    自分が金銭面で家庭を支えられるなら何の問題も無いと思うけど。

    それで不公平とか不満に思うなら自分より稼ぎのいい相手と結婚するべきでは?
    その代わり自分より稼ぎのいい男性から、君のほうが収入が少ないのだから家事は任せたって言われても何も言えないね。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2014/10/02(木) 12:04:53 

    +0

    -8

  • 50. 匿名 2014/10/02(木) 12:11:32 

    38さんの言うとおり。
    客観的に見れば不公平だと感じるのはわかるけど、結婚相手にそう感じるなら結婚はやめといたら?
    相手を労わる気持ちがみえてこないし、所詮その程度の好きなんだよ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/02(木) 12:20:00 

    友達が女医だけど旦那は契約社員。大学の時のアルバイトで出会って学生結婚。でも結婚して10年はたってるよ。子どもはいないけど。女医は学会やらで海外に行ったりしてる。
    子ども作ると出産やらで働けないことも多いから、それが鍵になると思うけど。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/10/02(木) 12:30:17 

    トピ主さんがそこまでに至るには、相当の頑張りがあったんですよね。
    自分ができた努力を相手ができないと、何で?って思っちゃうんじゃないですか。
    そういう気持ちを上回るほどの、自分にはない相手のすごい部分を見ればやっていけるかな。
    彼がいるから心が安定して、仕事も頑張れているのかもしれないし。
    実家暮らしだから、家事の大変さをどこまで分かってくれるかっていうのはあるけど…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2014/10/02(木) 12:31:39 

    すでに不公平感を感じているのなら、結婚しない方がお互いのためにいいかも。

    結婚に不安に感じるのは当たり前の事だけど、なんていうのか、今の時点で傲慢さを感じる。

    今は優しくて堅実だと感じている部分が、じきに優柔不断でつまらない人間とかイライラしだしそう。

    主さんの性格は全く知らないので、こんなこと言うの失礼かもしれませんが・・・。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/02(木) 12:45:26 

    家事やらを自分がやるのが目に見えてる。ではなくて
    それが嫌いならば旦那に主夫して貰えばいいだけだと思う。
    まぁ夫になる人がそれでいいなら。だけど
    実家暮らし貯金100なんて男なら多分okしそう。
    問題は本当に出来るのかってとこだよね。

    主夫になるのな構わないが
    では、育児家事を女には殆どやらせずにこなせるのかってとこだ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/10/02(木) 12:46:38 

    そんな旦那さんをあげるのが妻の役目だと思います。
    あなたがリセットして旦那さんに合わせるしかないと思います。

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2014/10/02(木) 12:48:27 

    55
    なんで男をあげるの?
    年収女より低いなら男が女を立てて上げなきゃいけいのでは。

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2014/10/02(木) 12:48:52 

    主です。
    ありがとうございます。
    こんな自分を変えて幸せになりたいので、非常にありがたいご意見ばかりです。
    家事育児は出来る人がやる!感謝の気持ち!
    相手を立てる!

    自分に叩き込んでゆきます。

    +14

    -4

  • 58. 匿名 2014/10/02(木) 12:52:55 

    契約社員てのは
    将来確実にクビの人だよ。
    実家暮らし100ってのが気になるなぁ。
    適当な人なら家事、子供産まれても女がやる羽目になって、100%で紐状態って事。
    それらを得意、出来る男なら分担出来るだろうけど
    大抵男はやってる!ても女から見たらなんも出来てないから女がやる羽目になるよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/02(木) 13:14:15 

    生活というのは収入よりも支出のが問題なんだよ
    収入が多くてもどんどん使っちゃう人ならお金持ちと結婚したらもちろんどんどん使うよ
    逆に収入が少なくても支出が少ないならバランスが取れているので問題はない
    後者の人は大体主夫も可能だね
    やりくり上手なわけだから

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/02(木) 13:42:45 

    30代で実家暮らしで貯金100万しかないの??
    彼のお金の使い道が気になるなあ…
    堅実?
    むしろちょっとやばくない??

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2014/10/02(木) 13:44:17 

    漫画家の桜沢エリカの旦那さんは専業主夫っていうのテレビで見た。

    ダラダラしてたらヒモって言われそうだけど、本当に家事スキル高くて育児もやってたよ。
    奥さんに主夫になって欲しいと言われてもやさぐれず、桜沢さんも仕事以外は旦那さんに甘えたりして、対等な感じでぴったりだった。

    主さんくらいできる方なら、そういうのもアリかも。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2014/10/02(木) 14:01:12 

    こんなトピたててる時点でこの彼との結婚は無理。
    もっと自分より収入のある人探してください。
    お疲れ様でした。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/02(木) 14:07:25 

    お金は道具なので、持っている人が偉いわけではない。

    二人がそれぞれの得意分野で力を出して頑張れば愛のある家庭ができますよ。

    我が家は夫の年収が私の半分ほどですが、補いあって息子と幸せに暮らしています。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/02(木) 15:42:00 

    年齢的なものもあるだろうし、妥協してでも結婚したいのかな?そんなに収入が少ないわけじゃないけど、契約社員なのも不安だし、子供がデキたら、また色々気になってくると思います。帰り遅い、土日ない!では、旦那さんが子育てに携わる時間がないので、ケンカの原因になる可能性大。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/02(木) 17:05:15 

    不公平てなんだろ?あなたが女だから?
    逆だったら何も思わないの?
    彼とどういう人生設計を考えてるかだよね。
    不公平とか、プライドだったりと築き上げたものがあると思いますが、クソみたいなもんだよこの時代、世の中生きて行くには。
    稼げる人が筆頭になればいいじゃん!今は男女関係なく家事洗濯出来ないと結婚むりだよ。
    子育てだって休暇を取れるようになったし、主張して行かないと後の人が続かない。


    +3

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/02(木) 17:22:08 

    別にお金に困っていないなら、主夫でも好きにやってもらえばいいんじゃない。
    おっとが働きたくて外でると言うなら、そのお金で家政婦でも雇えばいい話。
    ふしぎなのは、6の様に言うとヒモになるとか言う子。そうなら、よくいる専業主婦とか夫の稼ぎを主とする女はヒモだと言っている事になるんだけど?
    自分の事は棚にあげて言うタイプって汚くて凄く不快。

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2014/10/02(木) 17:39:43 

    66
    ヒモだなんだと言うのは若いからじゃないかな。もしくは男。
    結婚とか家庭とか今の自分からは遠過ぎるから想像が追い付かず
    どこかで聞きかじった程度の知識で現実的ではないコメントをしてるだけだと思うよ。
    普通は自分の親とか親戚とか自分の育って来た環境とかから推測くらい出来るはずだけど
    そこまでちゃんと考えて発言してないんだよ。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2014/10/02(木) 18:45:45 

    足りない部分をお互いで補ったらどうですか?
    自分の方が収入が上だからって彼を見下してません?
    未だ契約社員の「未だ」ってすごく見下し感を感じます。
    結婚を考えていて好きならお互いの欠点を同カバーして
    行くべきか話し合ってみてはどうですか?

    パートナーはがるちゃん民ではなく彼でしょう?
    結婚前にしっかり話し合わないと結婚後揉めたり
    不満が募っていって喧嘩の原因になりますよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/02(木) 19:11:46 

    57
    トピ主さんにはもっと釣り合う人他にいそうだけど・・・
    でもよっぽど素敵な男性なんでしょうね
    トピ主さんいい人そうなのでがんばってください!
    無理せず!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/10/02(木) 19:13:47 

    1にたくさんマイナスついてるけど、そんなに差があったらそりゃ悩むでしょ。

    傲りそうになる自分に気が付いてる1さんは大丈夫だと思うよ。
    上手くいくといいね!

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2014/10/02(木) 20:42:32 

    うちはトピ主さんほどの差はありませんが。
    お金や家事などの分担は初めにきちんと話し合って決めておくのが良いのではないでしょうか。
    事前に彼がどう思っているかちゃんと聞きだす。
    たとえ制約で彼の方が負担が少なくなるとしても、
    「彼の仕事」としてちゃんと分担しておいて、責任をもって家事をやってもらえばそんなに不満はなくなりませんか?
    自分ばっかり、と思うといやになりますから。
    あとはお互いさまで、あいている方がやるなど、うまく分担すれば。
    完全に自分が損、と思ってしまうのであればなかなか暮らしは厳しいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/10/02(木) 21:52:50 

    私も付き合いたてから結婚1年目まで、倍稼いでました。けど、私のほうが時間に余裕があるから家事はほぼ私でした。手伝ってくれないのは単純⑵不満だったけど、稼ぎは私の方が多いのになんでしないといけないの?って思いはなかったかな。
    その分優しいとか、他の事でかなり補ってもらってたし。
    お互いいいとこも悪いとこもあるって感じで思わないとやっていけないよ。
    それに自営ってことはこの先ダメになる可能性がまったくない訳じゃないし、その時は旦那さんよろしくね!ってくらいじゃダメですか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/10/02(木) 22:56:31 

    旦那も一緒に自営でやれば??

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/10/03(金) 00:06:25 

    セロリww

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/03(金) 01:00:00 

    うちも主人の方が収入低いですが、仲良くやってますよ!
    好きで働かせてもらっているので、感謝しています。

    わたしは国家資格を持っているので今後出産などでブランクがあってもまた働けるだろうし、主人がもし希望するのであれば専業主夫になってもらっても全然かまいません。

    彼氏の方が収入が低いということになにか引け目のようなものを感じているのであれば、うまくいかないと思いますよー。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/03(金) 01:32:41 

    うちも旦那は低収入、転職を繰り返しました。
    私よりも稼ぎが少ない上に、浮気をされ、旦那の実家はお金使い放題で、うちが我慢する立場。親も子離れ出来なくて、親を優先され子供もいません。

    自分で選んだ相手と言われたらそれまでですが、相手からアプローチで結婚しました。

    誠実さだけが取り柄なのに浮気を繰り返しされて、旦那はかっこよくもありません。

    私は普通よりはもててきたし、収入あります。旦那一筋で浮気した事もありません。

    これで不公平とも不満にも思わないほど、人間は出来て居ません。時々心が凍り、泣きたくなります。

    乗り越えて今でも夫婦生活を続けて居ますが、諦めなのか?自分でも普通に戻れる自分が情けなくて泣きそうになります。

    普通ならそんなに不公平な結婚はないと思います。
    不公平と思えば歪みが出て、何かしら悪いことをしたり、手を抜いたり、相手にわがままになったりします。

    私は旦那が稼いでいたら、浮気をしなかったら、もっと家事をしていたと思うけど、自分が稼いできたと思うと、家事も手抜きです。
    相手によって自分の行動を力の入れ方を変えていると思います。本当はもっと頑張れるのかなとも思います。でも無理をしたら今度は自分が壊れてしまいそうです。

    勝手な義理の親の事も苦手です。ただ唯一私の親を大切にしてくれたら、許せるのかと思ったけど、うちの親にもひどい態度をした時がありました。
    旦那には期待が出来ません。

    信用出来ないのは夫婦でいて悲しいです。
    表裏一体なので、私がどんなに悲しい気持ちを忘れられず抱えていても、普段は普通にしているので、相手は人の気持ちはわからないみたいです。

    結局人は自分が体験しないと本当の意味で相手の気持ちはわからないものです。

    そんな中でも感謝と謙虚さは大事ですので、常に相手はどうしてそういう行動をとるのか考えています。

    良いところを探して下さい。自分の足りないとこを探してみて下さい。

    彼を責めないように、時には気持ちを吐き出すのも必要ですが、出きる人がやる、得意な方がやる。

    休みが少ない低収入はうちも一緒です。家事の不満はありますが、真面目に働いて大変そうです。

    家では私がリードする事が多くて頼りないですが、性格なんだと、相性でそんな相手に足りないとこを補ってるのだと思います。

    尽くしたり、甘やかしちゃいけないですけど。頑張ってるなら、許せる部分も出てきますね。

    とにかく他の家庭と比べない事だと思います。
    長文ですみません。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード