-
1. 匿名 2019/04/10(水) 18:26:00
社内販売ではなく、タダで持ち帰れますか?
持ち帰れるとしたら貰いますか?
例えば食品加工工場で出た食材の切れ端とか、
洗剤の工場で出た重量の少ない等の規格外の洗剤とか、
どんなものでも貰えたら助かりますよね。
今日、形が悪いだけの野菜を頂きました。
会社名は伏せてくださいね。+32
-7
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 18:27:17
太る原因+7
-4
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 18:27:45
クリーニング屋でハンガー貰える+43
-3
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 18:28:55
貰えるし私の胃袋に入る!
飲食店勤務です。
+30
-1
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:16
いる?と聞かれるので欲しければ貰います
いらなければキッパリ断ります+67
-1
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:19
飲食店でバイトしてたときはいつも晩御飯用にランチの残りとかもらってた
+16
-0
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:37
パン屋さんって売れ残り持って帰れる?
+23
-2
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:41
欲しくているものなら貰う。
只でも要らないものなら貰わない。+25
-0
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 18:29:50
変な噂されそうだから持ち帰らない
プレゼント的なものもなるべく貰わない
タダより高いものはない...+8
-10
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 18:30:03
デパ地下のケーキ屋でバイトしてた時、売れ残りのケーキとか、倒して駄目になったケーキは持って帰って良かったし、周りのお肉屋さんとかお惣菜屋さんも売れ残りをくれたよ。+61
-3
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:03
飲食で働いてた時は余った食材を自由に調理できたから夕飯作ってから帰ってた。
時給安かったけど食費浮いたし良かった。+40
-0
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:11
もらえるけど美味しいものは現場の人が持ち帰るので、その人たちがいらないものしか回ってきません。
だからあまり美味しくないものとか。+7
-0
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 18:33:32
飲食店
ライスは次の日に持ち越したりしないから、余ったら貰えてた。深夜勤務の特権。+18
-0
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 18:34:30
>>7
うちの兄ちゃんは持って帰ってくる。+6
-0
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 18:35:04
そういうの貰えるパートをするのが夢。
母は鮮魚のパートしてるけど、賞味期限の余り物は安く買えるだけで貰えはしない。むしろ買い取らされてるようなもんだからもったいない。+33
-0
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 18:35:45
雑誌の付録を貰えます。
売れ残りの雑誌は返本だけど、付録は廃棄なので欲しい人は貰っていいのが暗黙のルール。+60
-0
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 18:35:49
友達のお兄さんがMr.○ーナツでバイトしてたけど、貰ってきてた。
フランチャイズみたいだから店舗ニよって違うかもしれないけど。
ちなみに友達はかなり太ってた。+29
-0
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 18:36:05
年末にギリギリまで頑張って事務所の掃除をやったりしたら、部長が「これあげる」と、ビール券が入ってる封筒をくれる。
会社に業者さんからお歳暮とかお中元とかで貰う機会が結構あって、それをずっとし舞い込んでて、クオカードとか、ビール缶とか、埃被ってあるんだよね。
それを年末に貰う事があって、それを目当てに年末の大掃除は欠勤しないで必ず出る様にしてます。
+27
-0
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 18:38:21
美容部員やってたころは余ったサンプルすべて貰ってた!むしろ自分で使用感とかを確かめてお客さんに勧めないとダメだから仕事の一貫でした。+57
-0
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 18:39:01
>>10
私もデパ地下で働いてました。
自社製品はもう飽きちゃってるから物々交換しますよね。たまに賞味期限ギリギリの塊のハムなんか頂いたりしました。+16
-0
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 18:39:05
カフェで働いてた時は、ケーキを貰えた。後半は飽きてしまい、「持って帰って」と言われても断ってた。+13
-0
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 18:40:31
>>10
めちゃくちゃいいね!
あなたが皆と仲良くやってたからだね
私ならコミュ障だからもらえなさそう笑+19
-0
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 18:40:38
ちょっと違うかな?
あるあるかもしれませんが、テスターのパッケージ変更やリニューアル、または新商品のサンプル(パウチではなくミニボトル)がもらえます。
ドラッグストアです。
ミニボトルのほうは貰えるというか店長が好意でくれました(一応、購入を考えてる上でですが)。+12
-0
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 18:41:31
喜んで貰うよ。
+6
-0
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 18:41:51
大手スーパー惣菜だけど
売れ残りとかいっさいもらえない。
帰りの手荷物検査で見つかったらアウト。
+22
-0
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 18:43:23
許可が出たらいただく。
それまでは、待て!する。
欲しい。と顔には出さない。+6
-0
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 18:43:59
スーパーの精肉部門です、むしろハムやウインナーなどの新商品は試食してます!
人数少ないから結構満足できる量食べられる(笑)+5
-0
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 18:49:57
廃棄するのにもお金がかかるので持っていってくれた方が会社としては助かる。+10
-2
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 18:52:48
>>1
なんか主さんの言い方苦手だー
裏がありそうというか、ふくみがあるといか…聞いてどうすんの?って思う感じ。+7
-11
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 18:53:47
でも法律的には禁止されてるよね?+5
-2
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 18:53:50
スーパー勤務ですが、従業員入口に置いてある
お菓子・飲料・お酒●●点購入した方
クリアファイル・メモ帳・グラスなどは
貰わなきゃ損です。たとえ自分が知らないアニメの
クリアファイルでも、持って帰って良いと言われたら
喜んで持って帰ります。+16
-0
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 18:58:01
ハンドクリームとかもらえた。+6
-0
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 19:01:10
チキンを売ってるチェーン店で働いてたけど、チキンの数数えて捨ててた
安く売ってくれればいいのに+19
-0
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 19:01:23
感覚が人によって違うから難しい問題ですよね。スーパー勤務者としては、賞味期限は持ち帰らない方がいいと思う。規則としてあるなら。小さい店とかは、責任者が持って帰っていいよ、と言うなら別だと思いますけど。今、それで職場が乱れていたす。+2
-0
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 19:03:28
>>25
同じく。
新商品の試食を食べるだけだわ。
廃棄にするなら夜もらいに行きたい。+5
-0
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 19:05:24
日切れ廃業一日前の麻疹風疹混合ワクチンを無料接種させて貰った+7
-0
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 19:06:44
>>33
それ酷いね・・・安く売ればいいのにね、
命を粗末にするなんて。+9
-1
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 19:07:31
お菓子の物流センターに勤めてます。
以前は賞味期限の近いお菓子を貰えたけど、今は全部廃棄処分になった。
子供が二人いて、お菓子貰えるのはホントに助かってたから凄く残念。
お金かけて廃棄するより、従業員に配ったほうがいいと思うんだけどなー。
+25
-1
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 19:09:18
>>29
ガルちゃんは基本的に聞いてどーすんの?な話しばっかりじゃん。
気にくわないなら来るなよ。+9
-2
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 19:10:33
カット野菜を頂きました+2
-0
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 19:10:49
車のディーラーにいて、お飲み物をお出しするんですが新しく取り入れたドリンクとか味見で飲んだり、ダブったり、お出ししようとしたけどお客様がすでに帰ってたり…のときはありがたく頂きます(^ ^)+9
-0
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 19:11:04
某ドーナツ屋さん、閉店間際にすごく余ってる時あるけど気になる。
前は半額で売ってくれたのに。+6
-2
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:50
個人経営のレストランバイト。
定休日の前日には、仕込み済みのハンバーグやポテトサラダを貰えました。
めちゃめちゃ美味しいので嬉しいです。+11
-0
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 19:20:16
惣菜もらえます。でも毎日だと飽きる。断れば、次から声かからなくなりそうで、断れない。まぁ、旦那が喜ぶから。+15
-0
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:26
職場じゃないけど、よく行くコンビニで、焼き芋貰った。シーズン最後で最後の一本。+7
-0
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:32
あら採用されてた😲
頂けるとホント助かりますよね(^^)
昔、派遣でいろんな工場に行ってた時はシャンプーやドリンク類、お菓子など結構もらってました!
でも今は工場で廃棄することが多くて、やっぱり時代のアレなんでしょうかね。
育ち盛りの子がいるので食べ物系は助かるんだけどなぁ。+9
-0
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 19:28:22
大手スーパー物流センターの事務
賞味期限的にお店に出せないもの(納品期限切れ)や
センター内で汚破損させてりしたもの(箱がちょっと潰れても出せない)を
結構な頻度で貰います
ありがたいんだけど、味噌汁の乾燥具材のみ1ケースとか
こんなにあっても…というのもあります
賞味期限が近かったり切れてるものは人にあげにくいし、
結局捨てるハメになることもしばしば+7
-0
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 19:34:48
貰えるけど若い人にあげます。+1
-0
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 19:39:30
職場ではないですが、夜勤してたときよく寄ってたコンビニで廃棄のスイーツやおでん、節分の豆の掴み取りなど知り合いでもなんでもないですが頂きました!
ありがたくも恐縮しつつ、ちょうどいい場所にあるので通っていましたがいつの間にかその店員さんがいなくなったので行かなくなりました…+5
-1
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 19:42:31
>>37
命を粗末…の使い方違くないか?
この場合は食べ物を粗末にするなんて、で良いと思う。
+3
-2
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 19:43:15
食品系の倉庫で働いてる時に持って帰るか聞かれたら何でも持って帰ってた。
ワイン、板のチョコレート、からあげ、うどん、ソースなど…。
「〇さんは何でも持って帰るな」って笑われてた。
弟もコーヒー1ケースとかシャンプーや芳香剤とかもらって帰ってきてた。
みんなそうだと思ってた~。
+6
-0
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 19:43:17
惣菜屋で働いてたけど、揚げるの失敗した揚げ物とか閉店後売れなかった惣菜とかお寿司もらってたなぁ
+3
-0
-
53. 匿名 2019/04/10(水) 19:44:34
>>44
もう飽き飽きして アレンジレシピに突入
唐揚げなら 薄くスライスして野菜と炒めて餡かけとか 親子丼にしたり
コロッケなら中のポテトを利用してポテサラ+5
-0
-
54. 匿名 2019/04/10(水) 19:47:15
コーヒーはよく貰いました
ロットアウトしたやつとか、輸送中に箱が傷ついてダメになったやつとか
関係会社のも在庫過多で賞味期限が近いのとかたまに貰えたり破格で変えたりとかがありました+3
-1
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 20:03:52
メーカー。何もナシ。
ただ国際部なのでお土産は週1〜2回もらえる。主にバラマキ用のお菓子だけど、色んな土地のが食べられて嬉しい。+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 20:12:34
>>1
会社名伏せて下さいねって偉そうw
むしろ、みんなが会社名分かるくらいなら
おぉー!ってすごいと思うし 何千人て社員いるから分からんて(笑)+1
-17
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 20:15:12
ミスタードー◯ツでバイトしてた時、
お金払わないで、大量に持ち帰ってた子が
クビになってたよ。
うちの店では従業員割で少し安く買えるか、
もらえたとしても店頭に出せない失敗作くらい。
クビになった子は周りに黙って、
売り物を箱で持ち帰ってたのがバレた。
どうせ売れ残るんだから、
もらっても当然でしょみたいに考えてる人は、
次第に周りからも良く思われなくなるよ。
+9
-0
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 20:23:46
>>16
人気の付録は良いよね!+6
-0
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 20:30:58
>>30
社長がいいと言っても持って帰ったら会社のお金で買ってるものだから横領になるって聞いたことあります。
いくら捨てるにしても。
でも捨てるなら持って帰りたいよね。食品なら食べられるために殺された牛や豚、動物たちにも殺すだけ殺して捨てるとか酷い。+4
-0
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:24
もらうよー!
もちろん自分だけでなく、欲しい人いたら分けるけどね。+6
-0
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 21:27:30
信頼関係がないので、丁重に辞退します。
誰に何を言われるかわからないので。+1
-0
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 21:46:30
>>56
主ですが、身バレの心配ではなく企業に迷惑がかかる恐れがあると思いこのような書き方をしました。
+10
-0
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 21:48:24
あまったものは持ち帰りはしないけど、まかないとして美味しくいただきます。
昼食代が浮いて大助かりです!+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 21:51:12
冷凍食品の工場に勤めてたけど、不良品もらえたよ。不良品といっても形崩れとか、いろんな理由で品物にならないやつで味は変わらない。破棄しなきゃいけないから欲しい人持ってってって感じで。+5
-0
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 22:05:32
コンビニはオーナー次第だけど、お弁当とか結構廃棄多くて、自腹切って買って、持って帰っていいよ!って置いていってくれた所があった。
いいオーナー過ぎて商売向かないと思うから、儲け出てるのか心配になる。+3
-1
-
66. 匿名 2019/04/10(水) 22:11:04
貰えますよ、カップ麺とかはよく持ち帰る。+1
-0
-
67. 匿名 2019/04/10(水) 22:47:17
かなり昔だけど、スーパーの事務してた時、残った天ぷらやお寿司もらったこと何度かある。+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/10(水) 22:55:25
貰えるものなら貰う+1
-0
-
69. 匿名 2019/04/11(木) 00:43:42
飲食店勤務、食品も未開封で期限切れたドリンクとか持って帰れる。業者からの貢ぎ物(ドリンクサンプルとか食品のサンプル)も持って帰れる。+0
-0
-
70. 匿名 2019/04/11(木) 01:17:42
お菓子工場の時は崩れ気味だったり、袋詰め失敗のやつを持って帰れた
ゲームセンターでは使わなくなった景品持って帰れた
そばやうどん工場の時も失敗品持って帰れてました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する