ガールズちゃんねる

映画ブラック・スワン好きな人!

142コメント2019/04/11(木) 20:11

  • 1. 匿名 2019/04/10(水) 15:18:33 

    昨日初めて見ました。
    こういうバレエやミュージカル風の映画は今まで避けていましたが、見てみると人の嫉妬や焦りが中心の物語でとても面白かったです!
    好きな人で語らいたいです

    +139

    -15

  • 2. 匿名 2019/04/10(水) 15:20:09 

    映画ブラック・スワン好きな人!

    +149

    -3

  • 3. 匿名 2019/04/10(水) 15:20:12 

    あー、あったね

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2019/04/10(水) 15:20:26 

    腕から羽が生えるシーン、鳥肌たつ💦

    +293

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/10(水) 15:21:22 

    映画館で見た時に隣のオッサンがバリバリ音を立ててスナック菓子食べて、
    合間にゲフゥって臭いゲップ何回もして、ささくれのシーンでは「うわぁ」っていちいち
    声出すし映画よかったけど軽くトラウマ。
    DVD持ってるけど1回も見てない・・・

    +9

    -37

  • 6. 匿名 2019/04/10(水) 15:21:27 

    映画ブラック・スワン好きな人!

    +95

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/10(水) 15:22:11 

    レンタルして見たけどラストが意味わからなかった。
    アンチとかじゃありません。
    いまいち内容が理解出来ない私に誰か説明して下さい。

    +126

    -20

  • 8. 匿名 2019/04/10(水) 15:22:16 

    観てみたいと思ってまだ観てないです。
    借りてこよ!

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/10(水) 15:22:29 

    お母さんの描く絵がめちゃ怖くて、主人公の精神が崩壊していく時に、効果的に使ってたよね。

    +177

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/10(水) 15:22:59 

    よくも悪くも生々しい

    バレーのコーチ?だったか監督がキモかった

    +211

    -3

  • 11. 匿名 2019/04/10(水) 15:23:29 

    >>7
    のめり込み過ぎて死んじゃったてラストじゃなかった?

    +202

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/10(水) 15:23:43 

    最後ナタリーポートマンは死んだのかな?
    結構グロテスクなシーン多かったよね

    +232

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/10(水) 15:25:11 

    結構ホラー要素あるよね
    女優さん2人が綺麗で目の保養

    +182

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/10(水) 15:25:55 

    かつてのプリマみたいな人の病室に主人公が行った所も怖かった。
    でもああしてトップって代わっていくのかな?残酷だし、男ってさあと腹が立った。

    +186

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/10(水) 15:26:55 

    公開初日に行ってポスターもらったよ
    もう一度観に行こうと思ったけど地味に痛そうなシーンが苦手で行けなかった
    ウィノナライダーも出てたね

    +113

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/10(水) 15:27:27 

    >>11
    結局自分で自分の体に鏡の欠片刺しちゃってたしね。
    しかしまだバレエ学校の学生か地方弱者バレエ団ならともかくそこそこ大きいバレエ団には妖精系の演技しか出来ないような子は最初から入団出来ないけどなあ。

    +6

    -11

  • 17. 匿名 2019/04/10(水) 15:27:36 

    現実の話ではないからね。リアルにとらえたらダメ。幻覚の世界。

    +125

    -3

  • 18. 匿名 2019/04/10(水) 15:27:41 

    ライバルのミラ・クニス可愛いよね

    +147

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/10(水) 15:27:56 

    映画のカテゴリー、ウィキだとサイコスリラーになってるんだね。
    面白かったけど、予備知識なく観たから色々びっくりしたよ!

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/10(水) 15:28:52 

    >>5 あなた今同じことしてるわ

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:13 

    カップルや家族と見ると気まずい雰囲気になりそうなシーンが結構あるよね

    +150

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:20 

    ミラクニスとのベッドシーンがあったよね…笑

    +107

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:24 

    普通に怖いよね。知らずに1人で見に行ってひえぇって感じだった。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:28 

    ナタリーポートマン美し過ぎて釘づけになった

    +162

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:49 

    バレエ映画ではなく、ホラーです。
    痛々しいけど面白かったです。

    +159

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:53 

    ベタじゃなかった?

    +3

    -11

  • 27. 匿名 2019/04/10(水) 15:30:01 

    これは、「白鳥の湖」の話と実際の母親との関係を絡めたのじゃないかな。
    白鳥の湖では、悪魔の呪いを解くための王子からのプロポーズ(真実の愛の証)が失敗してしまい、王子とオデットは死ぬことで悪魔からの呪縛から開放された・・・と言うのがバレエの内容。

    過保護な母親から解放されるために死ぬしかないと言うことなんだと解釈しました。

    +142

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/10(水) 15:30:23 

    母との関係で苦しめられてたよね。
    バレリーナで体重管理が大変なのに、お母さんが誕生日ケーキを作って、「食べないの?」ってヒステリー起こすところとか大変だなーと思った。

    +210

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/10(水) 15:30:30 

    主人公が狂気の世界というか主演の重圧に飲まれちゃうんだよね。
    どこまでが夢(幻影)でどこまでが現実か、どんどん曖昧になっていく主人公の心情が映像で表現されててよかったよ。
    でも重いから見返そうとか思わないかな(笑)

    +174

    -5

  • 30. 匿名 2019/04/10(水) 15:30:49 

    最後の黒鳥の踊りは見応えあった。

    +135

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/10(水) 15:30:49 

    映画館で見たけど結構ダークな気持ちになった覚えが、、、
    内容忘れたけど笑

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/10(水) 15:30:50 

    アニメの「パーフェクトブルー」に似たものを感じるんだけど、ブラックスワンの監督この映画好きだったのかしら。

    +54

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/10(水) 15:31:50 

    >>32
    パーフェクトブルーのパクリはずっと言われてるよね

    +53

    -6

  • 34. 匿名 2019/04/10(水) 15:31:50 

    好きな場面や、ナタリーやミラとかキャストも好きだったからこそ、こういう最期に主人公が死んじゃって終わらせる映画ってモヤモヤもする・・

    なんか強引な手段って感じで

    他に終わらせ方なかったのかなって思ってしまう

    +7

    -9

  • 35. 匿名 2019/04/10(水) 15:32:59 

    >>10
    Law&Order UKの人だよね。
    あっちでは正義の検察官だけど、なんか怖い人に見えるようになってしまった。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/10(水) 15:33:11 

    ナタリーってDiorの香水のCMのイメージあるけど、この映画ではアップが多いせいか映るたび美人だなと思ってしまう。
    アカデミー最優秀主演女優賞獲っただけの事はある鬼気迫る演技。
    役作りで凄い痩せているし

    +161

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/10(水) 15:33:28 

    賛否もあるよね
    率直に皆の評価が聞きたい


    良い映画だった→+

    良くなかった →-

    +327

    -33

  • 38. 匿名 2019/04/10(水) 15:34:25 

    >>35 ヴァンサンカッセルだっけ?モニカベルッチの旦那だよね。

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/10(水) 15:34:28 

    >>7
    自分の心を外界(現実)に投影しており、現実に起こったことなのか妄想(現実ではない)なのかが混乱してる状態ってことだと思う。
    同僚も本当は普通のいい子だったのに妄想で歪曲してしまい、そして最後、同僚を刺したと思ったのに、実は自分を。。
    つまり、主人公を責めたり嫌なことをする外界も、実は主人公自身(もしくは母親)が主人公自らを追い詰めていたにすぎないって描写なのかなと思った。

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/10(水) 15:35:22 

    パーフェクトブルーのパクリは外人の映画通が口をそろえて言ってたんだよ
    がるちゃんは外国人は上だと思うだろうけど

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/10(水) 15:35:41 

    ウィノナライダーが出ているのよね

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/10(水) 15:35:55 

    最初の退屈な1時間半が最後の20分の為の布石

    +0

    -12

  • 43. 匿名 2019/04/10(水) 15:35:58 

    ヒロインが綺麗で魅力的だけど、内容は結構重い。

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/10(水) 15:36:46 

    私はナタリー・ポートマンよりライバル役の子の方が可愛いと思いながら見た
    ナタリー・ポートマンは何と言うか…品行方正な真面目ちゃんって感じで面白味がない

    +69

    -14

  • 45. 匿名 2019/04/10(水) 15:37:36 

    ドッペルゲンガーが出てたような

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/10(水) 15:38:21 

    >>28
    母親は、娘に夢を託して自分の代わりに成功して欲しい反面、自分は叶えられなかった夢を同じ女である娘が叶えられることの嫉妬も同時にあったんだと思う。
    なので、全面的にバレエを応援してるのに、ちょいちょい邪魔をする。

    +163

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/10(水) 15:39:44 

    >>36
    いつ見ても美人だと思う。
    映画ブラック・スワン好きな人!

    +195

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/10(水) 15:40:50 

    >>46
    そういうのうちの母にそっくりでむかつく
    外では娘のこと応援してますの~って周りにアピールして家では私のことけなしたり足引っ張る
    けど母親も女性だし娘を応援したいけどライバル視する複雑な気持ちなんだろうとこの映画見て思ったよ

    +91

    -4

  • 49. 匿名 2019/04/10(水) 15:41:44 

    >>47
    私こういう鹿みたいな顔って苦手なんだけどDiorの広告だけは綺麗だと思った

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2019/04/10(水) 15:41:58 

    あの母親はやばい。

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/10(水) 15:42:31 

    >>47
    お父さんがイスラエル人だっけ?
    やっぱりアメリカ人と違うから太らないのかな

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/10(水) 15:44:07 

    >>5
    「好きな人」ってトピなのになんでわざわざ自分のキモい思い出を語るの?
    映画の話よりも他人にまでそのキモい話をして嫌な記憶で上書きしないと気が済まないの?
    あんたのしてることもそのキモいオッサンと同じじゃん
    最低

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/10(水) 15:46:12 

    ブンッて寄って一瞬鳥の目になるところが好き
    オナニーシーンがなければ家族と観たい

    +97

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/10(水) 15:46:49 

    母親と見に行く予定だったけど結局1人で見に行った。
    一緒に見なくて良かったと思った。

    +96

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/10(水) 15:47:47 

    お母さんが強烈だったよね
    あなたを妊娠したからバレエを諦めたのよ…とか言ってて

    娘に自己投影して支配したかと思うと、嫉妬から降板させようとしたり

    そんなに有望なバレエダンサーなら避妊しとけよ!と言ってやりたかった
    でも、そうじゃないことは母親自身が一番分かってて、でも現実を受け入れられなくて苦しくて、結果娘を破滅に追い込んだ

    +117

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/10(水) 15:48:53 

    エンドロールで
    lilyがBLACK SWANになってるのなぜか分かる方いますか?BLACK SWANもナタリーが演じてたハズ…
    映画ブラック・スワン好きな人!

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/10(水) 15:52:49 

    ナタリーポートマンの演技に色気がない・・・みたいな展開だったけど、とりあえずもうちょっと太れば?と思った笑 背中の骨が見えすぎ

    +2

    -28

  • 58. 匿名 2019/04/10(水) 15:54:24 

    >>56
    バレエ部分ならプロの吹き替えだよ。
    小学校時代にちょこっとお稽古だった人の体じゃポワントでまともに動けないから吹き替え必須。
    最初バレエ部分も全部本人が~って宣伝して問題になったけど吹き替え担当を無視して後で騒ぎには映画の宣伝だと割とよくある話。

    +19

    -13

  • 59. 匿名 2019/04/10(水) 15:54:49 

    バレエ映画と思って見たら後悔しそう

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/10(水) 15:59:17 

    ラストが圧巻だった。
    映画館で観て、すごく良かった。
    ただもう一度観たいとはあまり思わないw

    +69

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/10(水) 16:00:00 

    ブラックスワンで舞台に出る前に役に入り込んで周囲がスローモーションになってアドレナリンがガンガン出て結果名演技をする下りがすごく好き。
    彼女は命削って踊ったんだよね。

    +77

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/10(水) 16:02:32 

    主人公は毒親持ちで内向的な子で日本人には感情移入しやすい。

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/10(水) 16:03:53 

    ブラックスワンの鬼気迫る踊りは本当に圧巻。回転を繰り返すうちに翼が生えていって、最後は本当の黒鳥みたいになる演出がすごい好き。

    +99

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/10(水) 16:03:59 

    >>44
    ちゃんと役を捉えてる結果では??

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/10(水) 16:04:17 

    >>58
    ??

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/10(水) 16:04:23 

    お母さんの呪縛で、主人公の精神が壊れ幻覚が酷くなったのもあるし、バレエって主役に抜擢されると、これまた精神崩壊になるのかな?
    でも、凄い引き込まれた作品で、最後までみれました。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/10(水) 16:05:45 

    ミラクニス演じるライバルの子もブラックスワンはまだしも、繊細で儚げな白鳥を両立させて踊るのは難しいんじゃないの?って思いながら観てた。

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/10(水) 16:06:25 

    おかんがブリブリ怒りながら
    娘の爪を切るシーンが
    一番怖かった。

    +86

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/10(水) 16:06:54 

    一人残って練習してる時に鏡の中の自分が違う動きした瞬間、ゾッとした…

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/10(水) 16:07:57 

    冒頭のバレエシーンも好き。悪魔が怖い。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/10(水) 16:08:24 

    >>10
    元嫁は
    モニカ・ベルッチ

    映画ブラック・スワン好きな人!

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/10(水) 16:10:03 

    見たあとドヨーンと気が重くなった。ここを読んで あぁ、そうだったんだと分かった事が多かった。あまり好きな映画ではない。

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/10(水) 16:11:05 

    >>44
    ナタリー・ポートマンの役は頑張っても頑張っても真面目ちゃんで
    面白みがなくセクシーさに欠けてお前はだからダメなんだよって言われて
    ぶっ壊れて最期に突き抜けていっちゃう話なのでそれでいいんでは
    本人も優等生キャラ脱却したくて色々やってたからすんごいハマり役だったと思う

    +133

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/10(水) 16:15:35 

    肌が荒れて鳥肌みたいになってる時に毛穴から黒い羽が出てきたり、シューズを脱いだら足の指がくっついてたり、生理的にウエッ…!とくる演出が結構あったね。ナタリーの顔とバレエの美しさからの落差がすごくてなんか癖になる映画。

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/10(水) 16:16:16  ID:kpbnskjv9C 

    とことん落ち込みたい時用厳選アイテムの中の1つがこれですww

    ちなみにバレエ経験者&支配タイプの毒親持ち。バレエえげつないあるあるが満載ですが、とにかく美人ばかりで再現されているので、脂汗かきながらもみっちり見れます。黒鳥役の女優さんのルックスが最高に好み。

    ちなみに私は21年バレエと親しみましたが、やってた期間は体重30㎏台以上になったこと皆無(拒食症)。生理は2度しかきたことありません。流石に皮膚から羽は生えなかったけど、役をとるためにキンキンに追い詰められた精神状態がとても美しく表現されていて、観るたびに苦しいけどお気に入り。

    +141

    -4

  • 76. 匿名 2019/04/10(水) 16:19:12 

    本番で王子役がニナを持ち上げる振り付けに失敗してニナが落下しちゃって、何とか演技を続けるんだけど、小声でニナに毒づいてる王子役の男がムカつく。

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2019/04/10(水) 16:22:15 

    実は自分のお腹にガラスの破片を刺してたことに気付いてしまったあとで、それでも半泣きで白鳥用のメイクを始めるニナが可哀想で可哀想で切ない。

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/10(水) 16:22:46 

    >>71
    素敵なペンダント。何か意味のある図柄なのかな

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2019/04/10(水) 16:23:12 

    ブラックスワンと同じ監督の作品で、ミッキーロークのレスラーもすごく良かったわ。どちらの主人公もラスト同じ。ダイブするよね。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/10(水) 16:23:46 

    DVD借りてきて内容知らずに家族で見たら、

    ナタリー・ポートマンの自慰行為とか、
    リアルな描写があって

    家族皆固まったな〜 笑

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/10(水) 16:26:14 

    グングン引き寄せられて、最後まで飽きずに観たけど やっぱり重くてもう一度観たい気持ちはあるけれど、なかなか2度目が観られないでいる。
    このトピで思い出した!そろそろ観てみようかな…

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/10(水) 16:27:18 

    タトゥー入れてるバレリーナ、初めて見た

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/10(水) 16:27:41 

    何回も観たよ。
    私も母親に夢を押し付けられて言いなりだったから、この映画観てるとなぜか癒やされるんだよね。最後に死んでいくナタリー・ポートマンに自分を重ねることで人生から解放される気分を味わえた

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/10(水) 16:29:02 

    >>79
    レスラーもいいですよね!ブラックスワンと対になる作品らしいです。主人公が自ら破滅するほど身も心もバレエやプロレスに捧げること、最後主人公の生死が分からないこと、観客の万雷の拍手で映画が終わるところは確かに共通ですよね。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/10(水) 16:30:15 

    >>75
    テレプシコーラもバレエの嫌な部分も描いてるけど面白いよね。
    美しいバレエを作り上げるために裏はドロドロみたいな。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/10(水) 16:31:29 

    舞台用のメイクがデーモン閣下に見えてしまう

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/10(水) 16:31:51 

    お母さんが「役に殺される!」と叫ぶよね。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/10(水) 16:32:20 


    以前、電話で映画の案内を聞いていた時に子供みたいな声の若いお姉さんとおぼしき人のアナウンスがとてもヘタで

    ヘタと言うかクマモンなまり?


    ブラックス・ต( ິᵒ̴̶̷̤́ᆺ⃘ᵒ̴̶̷̤̀ )ິต ワン
    ブラックス・ต( ິᵒ̴̶̷̤́ᆺ⃘ᵒ̴̶̷̤̀ )ິต ワン

    スワン⤵︎ではなく
    す、わん↑

    と、、とても聞き辛く聞き苦しかった。

    +3

    -11

  • 89. 匿名 2019/04/10(水) 16:33:33 

    ナタリーが綺麗だし、ストーリーも気になってたけど
    そうか、そんな内容か。
    見るときは一人だな

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/10(水) 16:34:51 

    >>71
    オランジーナ?とかいうジュースのCMで小峠と共演してたよね。よく見る俳優さんだけど日本でもそこそこ人気あるんだね

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/10(水) 16:36:44 

    >>88

    なのでこのタイトルを聞いたり目にするたびにトラウマ

    あれが脳裏に焼き付いて離れない。

    そのくらい強烈なイントネーションだった。

    +1

    -11

  • 92. 匿名 2019/04/10(水) 16:38:46 

    あのクソなおっさん指導者が本当におっさんでイケメンでも無いのに謎の色気だだ漏れで気になってしまった。マイナーな方の美女と野獣にも野獣役で出てたけどやっぱり色気あったわ...

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/10(水) 16:39:47 

    一人で観てよかったと思った。
    旦那にゃこの映画の面白さが1ミリも理解できなかっただろうなって

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/10(水) 16:40:01 

    >>75
    20キロ台って事?

    +2

    -14

  • 95. 匿名 2019/04/10(水) 16:49:09 

    ミラ・クニス可愛いですよね。小悪魔感満載で役にはまってた。しかも実は素直でいい人と言うね…

    私もこれ大好きな映画なんですけど、同時に母との関係がよくない人間なので体調によっては挫折してしまうときもあります。バレエはもちろん、歪んだ母子の関係を掘り下げているので刺さりまくりなんですよね。子供をプリマとして認めたい、でも自分を超えられたくないお母さん。(あんたがいなければ私はもっとイケてたのよ的な言い回しとか冷や汗)

    完璧だと思えた瞬間が人生の終わりだなんて、ある意味幸せだったのかもと思ったり思わなかったり。

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/10(水) 16:49:17 

    最後の公演シーンの観客は全部CGなんだって。ほんとに本番を迎えられたのか、黒鳥になって素晴らしい踊りをしたのも事実ではないのかもしれない。舞台上で自分を刺したみたいになってるのも幻で、すべて本人の妄想かもしれない。観た後、最初から最後まで事実と妄想がずっと入り乱れた映画。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/10(水) 16:49:59 

    ナタリーポートマンの吹替の人の声がかわいくて好きです♡

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/10(水) 16:50:01 

    バッドエンドともハッピーエンドともつかなくて、すごく印象に残った映画。でも、何回も見返すのはキツイ。清廉で真面目で、いかにも優等生な主人公。それゆえ、ホワイトスワンとしては文句なしだけれど、もうひとつのブラックスワンという役がもつ危うさや妖艶さをなかなか表現することができず、苦悩してゆく。ヒステリックな母親も怖いし、隙あらば蹴落とそうとしてくるライバルも怖い。「私は完璧」ていうこのラスト、主人公自身はこのまま死んでいくけれど、達成感や解放感を感じていて、本人にとってはハッピーエンドだったんだろうなあと思います。

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/10(水) 16:54:16 

    >>95
    プロのバレリーナなのにタバコ吸っちゃうとか、かっこ良すぎだよね

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/10(水) 16:59:00 

    母親の呪いから逃れられなかったから痛々しく終わったように見えたけど、ヒロインなりに意地を通したから彼女にとっては幸せな最後だったのだろうと解釈しました。
    また見てみようかな。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/10(水) 17:02:48 

    お母さん役の人相当上手いってことだよね。屈折した内面を抱える女の表情とかなかなか難しいと思う。

    +52

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/10(水) 17:04:21 

    何が美しいか、正解か、幸せかを映画を見ている側に委ねている良作かと。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2019/04/10(水) 17:07:38 

    お母さん役の人、フェイスリフトしてますよね?

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/10(水) 17:20:43 

    鏡の前でピルエットを練習してる時の足元がすごいバレエ技術。
    まわった後 床から1センチくらい浮き上がって、そのままトウで回る。

    あんな自由自在に踊れたらいいね。

    ライバルというか幻想友達の彼女も カッコ良かったよね。

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/10(水) 17:26:09 

    途中ホラーぽくなってちょっとビビった。
    あの似顔絵?が笑う所とか、、、

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/04/10(水) 17:29:27 

    黒鳥になって踊ってる時の見開いた目にゾワっとした。羽が生えてくる鳥肌にもゾワっとした。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/10(水) 17:35:02 

    偶然テレビでやっていて見た。引き込まれる映画だった。
    主人公、死んでしまったのこのトピで知りました。ショックと共に最後のシーンを思い出しています。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/10(水) 17:35:32 

    主人公がどんどん精神的に病んでいくのはかわいそうだったし、
    そこまで思いつめなくても…と、思えた。
    決してハッピーエンドではないけど、ラストで主人公が「やりとげた!」
    って顔してたから不思議なカタルシスがあった。

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/10(水) 17:37:20 

    すいません、ホラーが苦手で観れません。。
    他にオススメのバレエ映画があれば教えて下さい。

    +5

    -7

  • 110. 匿名 2019/04/10(水) 17:40:46 

    怪我して精神壊れた前プリマがウィノナライダーだったとは、エンドロール見るまで気がつかなかった
    狂気じみた役がハマり過ぎてて。。昔の可愛いイメージしかなかったよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/10(水) 17:43:21 

    ホラーと言うよりサスペンスだと思えば見れるかもしれない

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/10(水) 17:48:11 

    はじめ映画館で一人で見たんだけど、あのラストが忘れられなかった!
    最後の迫真の演技から、ニナが落ちて、観客の大喝采の中エンドロールが始まって…
    なんとも言えない感情になって涙が出た。
    映画館で見て良かった!

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/10(水) 17:59:51 

    毒母が娘を己の延長として愛し自分の代わりに成功を要求しながら同時に娘を他の女としてみなし憎悪してる
    黒鳥役=成熟し異性を誘惑する女を要求されても
    白鳥丸出しの清らかな善い女の子の域を抜け出せない
    成熟した個体の証である性体験に踏み出してもオナニーだの
    魅力的で自己の延長足りうる害のない同性までにしか行きつけない

    ここで不真面目なら健全な反抗をして異性の一匹二匹捕まえて
    娘から女として独立してくのに下手に親の言う事をよく聞く良い子だったばかりに
    とんでもない方向に行き始めて最後はおどりゃあ見とけやこれがわしの生き様じゃ!ぶしゃー!とクラッシュしてしまう

    割と毒親から独立しそこねた高齢童貞処女に溢れてる日本人に教育課程として見せとくべき映画じゃねコレ
    他人とスケベしても付き合ってもええんやで、自然やで
    親の言う事なんでもかんでも正しいと思って一生懸命聞くのは間違いやでってさ

    +28

    -7

  • 114. 匿名 2019/04/10(水) 18:31:35 

    大人になったね。
    マチルダ。
    映画ブラック・スワン好きな人!

    +43

    -2

  • 115. 匿名 2019/04/10(水) 18:36:55 

    こうしてみるとレオンの時はめっちゃ子供だね
    ノーカット版は完全にこんな子供とおっさんの恋愛におわせでドン引き
    あれ完全にどっからどう見ても変態ロリコン映画だよ

    +14

    -13

  • 116. 匿名 2019/04/10(水) 18:37:42 

    >>7
    人間の悩み凝縮させたから各々で解釈してねっていう映画

    毒母親の期待と重圧に病む主人公、
    役とるために演出家の男へ色仕掛けすらしたのにカリスマダンサーの女に寝とられ精神死亡、努力ではカバーできない、天才には叶わない絶望もあり幻覚を本格的に見始める
    舞台当日精神ヤバイ人ゆえの迫真の演技に男の心を取り戻したかに見えたけど幻覚のために錯乱状態となりダンサーとして舞台で死ぬ

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/10(水) 18:38:37 

    ナタリーはこの映画ぐらいの薄化粧のが美人が引き立つなぁと思った
    ピンクのコートも似合ってた

    それにしても、ナタリーとその母はなんの病気だったのだろうか?
    ナタリーが自分でニナは~だとか診断してた気がするが。。
    幻覚や幻聴があったよね

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2019/04/10(水) 18:44:20 

    指のさかむけ引きちぎるシーン観ると

    「い"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!!」

    …ってなる

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/10(水) 19:13:22 

    ひとりで映画館に観に行ったけどめちゃくちゃ面白かった

    ただ、精神的なホラーやエロには耐えられるけど
    ささくれとかお腹に刃物とかは気持ち悪くなってしまったので二度は見れない

    最後の舞台で黒鳥の演技の途中で袖にハケたときに
    口を出そうとした男にキスをして黙らせたところが凄くカッコよかったのが印象的
    男を黙らせ、全力を出し切った演技をして、拍手を浴びて死ぬ様に圧倒されました

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/10(水) 19:27:03 

    >>117
    統合失調症だろうね、現実と妄想の区別がつかなくなる。
    何が現実で何が妄想なのか、観てるこっちも分からなくなってきて、けどナタリーポートマンはもちろん演者全員が狂気を帯びてて目が離せなくなってくる。
    その時の主観でラストの心象が変わるから、ハマって3回も観てしまったよ。
    けど心が病んでる時は観れないと思う。笑

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/10(水) 19:30:00 

    ミラ・クニスは70s showのときが最強に可愛かった!
    映画ブラック・スワン好きな人!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/10(水) 20:29:39 

    バレエ好きからは不評の模様
    なお芸術監督と枕するバレリーナは日本でも海外でもいるよ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/10(水) 20:43:12 

    ナタリーポートマン、オスカー受賞できてよかったね。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/10(水) 21:17:12 

    >>120
    117だけど、やっぱり糖質だよね。
    ナタリーは確か違う診断してて?と思ったから

    それにしても、母親やダンス、真面目な性格で狂うのよくわかるわ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2019/04/10(水) 21:48:49 

    素敵なバレエ映画を観るつもりで映画館に行ったのに暗いわ辛いわでよく最後まで席を立たなかったレベルの感想しかなかったからこんなにみんなが理解して楽しんで観ていたことにびっくりした。悪い夢を見たみたいななんとも言えない嫌な感じを受けたのは少数派なのね。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/10(水) 22:01:05 

    人の狂気を描いた作品が何故か好き。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/10(水) 22:16:26 

    >>122
    グロテスク有りのサスペンスホラーだからね
    私も最初美しいバレエ映画だと思って観てどんよりしたクチ
    この映画観る前にウリヤーナ・ロパートキナの白鳥の湖のDVD観たからなおさらだった

    たしかABTのバレリーナが差し替えしてるんだよね
    ナタリーのダンスシーンは腕の長さが変わるから不思議だったw

    主人公の孤立感がビリビリする映画
    あのラストは救いがあるほうなのかな
    このトピでいろんな意見聞けて嬉しい

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/10(水) 22:27:48 

    ナタリーポートマン、この映画でバレエコーチと結婚しましたよね⁉️バレエの世界はシビアで(バレエしてたので)私はホラー要素よりナタリーが追い詰められて...感情移入してラストは号泣してしまいました😢

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:30 

    DVD持ってて何回も見てます
    こういう雰囲気の映画好きなんです
    ネオンデーモンとかも雰囲気似てる
    内容意味不明だけど(笑)

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/10(水) 22:40:00 

    昼にやってる午後のロードショーで見た。
    人間怖いとエロが昼下がりには重い内容だった。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/10(水) 23:38:50 

    私もバレエやってましたがみんな男性ダンサーがゲストで来ると
    もっこりに大喜びしてましたよ。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/11(木) 00:30:02 

    母親がDVD借りてきて横で観てたら、オ◯二ーシーンと手◯ンシーンのところで気まずくなったw

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/11(木) 01:24:40 

    ナタリー・ポートマンが迫真の演技で作品に没頭して、バレエ指導の先生と結婚したっていうのが、なんかわかる。女優としてカッコいいし、それほどの作品。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/11(木) 01:26:55 

    ブラックスワンを踊ったあとに先生とキスしてましたが
    他の人にそれを見られても平気だったんでしょうか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/11(木) 07:12:19 

    難しい役だよね。下手したら演じているうちに病みそうになる役だし、バレリーナの役だから減量と同時進行だし、精神的にハードな役柄

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/11(木) 10:11:06 

    >>135 ほんと、よくやったと思う。並みの女優には出来ないと思うわ。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/11(木) 10:57:33 

    黒鳥、目が赤くなっててゾワゾワした
    映画ブラック・スワン好きな人!

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/11(木) 14:02:53 

    パーフェクトブルーのパクリ映画ね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/11(木) 14:15:26 

    これ撮った監督ってパーフェクトブルーの版権買ったのかな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/11(木) 14:55:41 

    >>103

    してたしてた
    バーバラ・ハーシーの顔が変わってる!とビックリしたもん
    あの引きつって不自然な表情が毒母感をさらに増副させてた
    アノロフスキーのことだからそこまで計算してたのかも

    若い頃かわいかった

    ブラックスワン

    映画ブラック・スワン好きな人!

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/11(木) 19:33:51 

    >>115
    むしろレオンってあの二人の親子とも愛人ともとれる危険な雰囲気が魅力だと思ってた
    確かに、人によってはロリコン映画にしか見えないって意見も分かる。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/11(木) 20:11:31 

    >>140
    ですよね?
    これ見てフェイスリフト思い止まりました。
    ハリウッド女優でさえこんな不自然になるんだなーって。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。