ガールズちゃんねる

ツバメを愛でる会

183コメント2019/04/28(日) 11:21

  • 1. 匿名 2019/04/10(水) 11:17:54 

    主の近所では、ツバメ達が巣作りをし始めました!巣が作られたお家には幸福が訪れるといわれる縁起の良いツバメ。みなさんのご自宅はいかがですか?
    ツバメを愛でる会

    +151

    -1

  • 2. 匿名 2019/04/10(水) 11:18:51 

    ツバメは幸福の使者

    +182

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/10(水) 11:18:59 

    巣を落とすのやめてください。

    +171

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/10(水) 11:19:03 

    ツバメ可愛いよね
    また来て欲しい

    +172

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/10(水) 11:19:20 

    ツバメってうるさいけど可愛いよね

    +110

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/10(水) 11:19:44 

    我が家にこないかな〜

    +112

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/10(水) 11:19:59 

    この間、スズメのトピ立ってたよね
    小鳥って癒される

    +129

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/10(水) 11:20:30 

    そういえば最近見ないね。生息数が減ってるのかな

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/10(水) 11:20:58 

    清掃会社で働いてた時、
    ツバメが巣を作ったよ。
    人のあまり来ない所だったから
    管理会社に内緒にしてた。

    しかし近所には巣の材料が無さそうだったのに
    よく作ったな、偉いぞ。

    +193

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/10(水) 11:21:30 

    毎年春に、お帰りなさい~
    長旅お疲れ様って思う
    秋にはまた無事に帰ってきてねと思う

    +132

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/10(水) 11:21:42 

    ピヨピヨ🐥

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/10(水) 11:21:53 

    可愛いよね。最初はガリガリのヒナ達が巣がぎゅうぎゅうになるくらいぷっくり育つの

    +217

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/10(水) 11:23:04 

    小さい体であんな素早く飛べるの
    カッコいいわ

    +106

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/10(水) 11:23:05 

    毎年我が家に来ます。
    糞が汚いけれど、やっぱり微笑ましいです。

    たまに巣から落ちちゃう子もいます。
    昨年はカラスに襲われて落ちた子を保護しましたが、結局亡くなってしまい悲しかったです...。

    +155

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/10(水) 11:23:10 

    うちの母は、糞が汚いと言って物置の戸を閉めます。

    だから、前に来ていたツバメが困ってウロウロしていました。

    私が開けると、仕事から帰るて見ると必ず閉めてあります。

    どうかツバメがよそのお家で、子育てできます様に…
    祈っています。

    ごめんね。

    +134

    -11

  • 16. 匿名 2019/04/10(水) 11:23:39 

    ところでツバメの巣って美味しいのかな?

    +0

    -14

  • 17. 匿名 2019/04/10(水) 11:24:08 

    ウェルカムなのに、巣を作りに来てもらえないよー
    洗濯物も部屋干しだし、玄関多少泥まみれになったっていいのにな〜

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/10(水) 11:24:23 

    去年、我家に作った巣をそのままにしていたら
    今年も帰ってきてくれたみたいです!

    +108

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/10(水) 11:24:59 

    ツバメって自分達に危険が及ぶと鳴いて人間に助けを求めるから、人間の近くに巣を作るって聞いたことがある
    呼ばれたらすぐに駆け付けるからね!

    +196

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/10(水) 11:25:40 

    >>14
    私も子どもの頃に巣から落ちた雛を保護して、野生に返しました!
    本当に大変だったけど、それからツバメ大好き。

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/10(水) 11:25:43 

    うち、毎年ツバメさん来てるよ。
    今年も来てくれた。
    また可愛いヒナ達が見れるのが嬉しい。
    毎日5時前に起こされるけどw

    +109

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/10(水) 11:26:11 

    顔可愛い。何かに似ている気がする
    ツバメを愛でる会

    +296

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/10(水) 11:26:57 

    もうそんな時期なんだー
    ツバメの巣作り
    ウェルカム な家と
    ノーサンキュー な家を
    見分ける方法があったらいいのにね。

    +115

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/10(水) 11:26:57 

    >>17
    周りに猫がいたり、犬がよく吠える家があるとかないかな?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/10(水) 11:27:03 

    ヒナが生まれて、最初の方は芋虫がエサで
    成長したらバッタに変わるよね!?😊

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/10(水) 11:27:19 

    絵本の幸福の王子に出てくるのってツバメだったよね?

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:02 

    >>26
    健気なツバメだったよね

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:21 

    >>22この口のとこの白いの可愛いよね(*´-`)

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:36 

    >>22
    あぁ~なんて可愛いんだろう。
    心洗われるわよ

    +132

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:26 

    農家さんの倉庫で見かける。巣立つまでシャッター開けておくって。

    +66

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:24 

    >>23
    こちらに巣を作っていいよ、って軒下にツバメコーナーを作りたい
    以前巣があった時、ドアの開け閉めをそーっとしないと驚かせてしまいそうな場所だったから、安心して子育てできる場所に誘導したい

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/10(水) 11:31:42 

    フンをする時にお尻を巣から出すところが可愛い
    一日中眺めていられるよね

    +117

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/10(水) 11:32:36 

    ツバメを見ると切なくなる。お母さんツバメはヒナのご飯を行ったり来たり届けて自分はちゃんと食べているのかと。ヒナが心配だろうけどご飯を探して純粋にすごいなと思います。
    自分に子供が生まれたから余計に思うんです。
    ツバメを見るとしっかりしなきゃと身が引き締まります

    +130

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/10(水) 11:33:12 

    身体の小さなヒナにもちゃんとエサが行き渡っているかどうか心配でハラハラする😣

    +116

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/10(水) 11:33:24 

    ツバメが低空飛行すると雨が降るっていうよね
    ツバメからのお知らせだと思うと嬉しくなる

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/10(水) 11:33:51 

    玄関先にツバメが巣を作って毎年ヒナの成長を見るのが楽しみだったのに一昨年から来なくなってしまいました。さみしいです。

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:28 

    >>26
    うちの息子は幼稚園の演劇教室で幸福の王子を見て、大号泣してました

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:29 

    海老名のサービスエリアでみたんだけど、今年は来るのかな…

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:48 

    燕を見たら「あ!つばめ!」って絶対見ちゃうし特別感あるよね
    うちにも来てほしいけど、マンション10階だから来てくれない

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:48 

    ツバメが来る家です
    今年も先週から家の周りで何羽か飛んでました♡慌ててダンボールと新聞紙敷き詰めましたw
    ツバメさん、いつでも巣作りして良いよ!

    生まれた家に帰って来てるんだとしたら帰巣本能凄いなぁー。

    +110

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/10(水) 11:35:39 

    ケーキ屋さんの軒下にいたツバメちゃん達🐥
    ツバメを愛でる会

    +147

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/10(水) 11:37:19 

    ツバメは芋虫大好き

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/10(水) 11:37:40 

    >>37
    優しい息子さん、将来が楽しみだね(^^)

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:35 

    数年前職場に巣を作って卵産んでから見守ってた。カラスが来るから対策したり。
    無事に飛び立っていったよ!
    ただ、玄関先だったので毎日新聞引いてフンの処理が面倒だった。休み明けだとフンに虫が寄ってくる時もあって。
    ヒマな職場だったので毎日写真撮って観察日記つけてたw
    ツバメを愛でる会

    +179

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:36 

    昔、巣立ちの時に、大きくなった五羽の雛鳥が電線にきちんと並んでとまってたのが可愛かった!
    写真撮っておけばよかったな…

    +102

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:38 

    ツバメ柄の小物があれば買ってしまう

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:28 

    毎年近所の花屋さんの軒先にくるツバメ。
    フンよけにビ二傘を逆さに広げてぶら下げてる。
    ご店主さんの優しさにも癒される。
    優しい方はちゃんと巣を壊さずに残してるから毎年来てるみたい。巣立ったなーと思ったらまた別のツバメが卵あっためてたり。
    可愛いよね。

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:47 

    >>44
    いいなー
    私ならライブカメラ設置して、いつでもニヤニヤしちゃいそう

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:01 

    うちもツバメの巣ウェルカムなんだけどなかなか来てくれない。
    庭にはバッタが大量発生するから餌は豊富なのになー
    どういう家だと巣作りしやすいんだろ

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/10(水) 11:45:31 

    会社に毎年巣を作りに来るんだよね
    可愛い

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:07 

    実家に毎年来ています。
    近くに川があったり、草むらがあったりするから餌とか酢の材料が豊富だから来てくれるのかな?
    あと、飼い犬が巣の近くにいるので番犬として役立っているのかも。笑

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:12 

    7月くらいになるとヒナ達の食欲が爆発するのか食べ損ねたデカめの虫とか消化されてないう〇ちが巣の下にw
    最初は折れたトンボとかバッタにギョッとしたけど、慣れてからはササッと掃除出来る様に。

    虫って栄養満点なんだなぁー(*´-`)

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:38 

    中学生のとき実家の車庫にツバメが巣を作りにきてたのに父が潰してたのを見て泣きながら抗議したの思い出した。
    今私の家なら旦那も鳥が好きだから巣作りにきてくれても大丈夫だよー

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/10(水) 11:48:42 

    つば九郎先生❤️
    ツバメを愛でる会

    +71

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/10(水) 11:55:41 

    熱々のアスファルトの上で死にかけていたツバメの赤ちゃん
    毎日、砂糖水につけたミルワームやドッグフードをお湯入れて潰して人肌くらいの練り物にしたやつを2時間おきにあげて、飛ぶ練習しました。
    飛べるようになったら拾った近くで飛ばしたら、すぐさま親鳥が飛んできて…涙出ました。
    親鳥にエサを取る練習をしたりする時間も必要なので秋が来ないかハラハラしましたが兄弟はねぐら入りでいないなか親鳥と長い間いましたがいつの間にかいなくなっていました。毎年あの子かしらと空を見上げています。

    +149

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/10(水) 11:56:38 

    去年我が家に来て、今年も無事に来てくれた‼︎
    今年は慣れたのかベランダ開けても逃げてかなくて、結構近くで観察してる。
    若干、距離を置かれるけどね。
    それがまたかわいい!
    そして早くたまご産まないか、ソワソワしてる。
    でもうちのツバメは3匹で行動してるんだよね。
    去年も今年も。
    どういう関係なのかものすごく気になる。
    ツバメに詳しい人教えてほしい!

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/10(水) 11:57:51 

    燕が何十羽も集まってる場面に数回遭遇したよ。これから旅立つのかな?

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/10(水) 11:59:28 

    去年近くのスーパーに巣があって店に行くのが楽しみだったっけ

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/10(水) 11:59:47 

    うちの地域はまだ見ないけど、ツバメを見かけるとようやく春がきたって感じだね。
    農家の方は田植えの準備で忙しくなり、その田んぼから泥とか持ってきたりしてツバメも忙しくなる。

    見てて優しい気持ちになるよ。

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/10(水) 12:00:57 

    ツバメは〖益鳥〗ですよね。
    田んぼの虫を食べてくれる、稲を虫被害からまもってくれてます。
    小さいのに可愛い
    ツバメを愛でる会

    +105

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/10(水) 12:01:14 

    職場の倉庫にツバメが巣を作ったんだけど、飛び方覚えだしたヒナ達がしょっちゅう飛んではつこけてを繰り返して、その度に巣に戻す作業してた。
    人が手を出すと良くないんだろうけど、車通りが多かった場所なのもあって戻してた。小さくてフワフワのヒナ達めっちゃ可愛かったなー

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/10(水) 12:09:40 

    猫と散歩に出た時、猫だけすごい攻撃うける。人間には攻撃してこないけど。
    子育ては命がけ

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/10(水) 12:10:15 

    去年うちの玄関のドアの脇に巣作りをしていたけど出入りするからか半分作って諦めてどっか行っちゃった。
    我が家はウェルカムだったのにー。

    そのあと今度は蜂が巣作りし始めたから容赦なく叩き落しました。

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/10(水) 12:11:05 

    新築してから毎年待ってますが我が家は休憩所止まりです
    はりきってネットでつばめを巣立ちまで見守る方法やなんかを検索し知識だけわバッチリですが
    なぜか休憩所にしかなっていません

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/10(水) 12:12:49 

    >>56多分巣だった雛のうちの一匹が親と行動してるとかじゃないかな

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/10(水) 12:17:37 

    毎年ウチに来てくれて喜んで愛でているのですが、去年ヘビにやられました。。しかも目の当たりにしてしまって(´;;`)もう本当に衝撃でした。。田舎なので、ヘビも守り神だしツバメちゃんも可愛いし…でも食べられない方法を知りたいです!!今年こそは、みんなちゃんと巣立って欲しい!!。・°°・(>_<)・°°・。

    +53

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/10(水) 12:18:27 

    あのカッコいい飛び方近くで見るの好きw

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/10(水) 12:31:06 

    カラスが天敵!
    会社の軒下に巣が出来ていたけど、
    カラスに何度も何度も壊され居なくなりました。
    人がいない日曜にやられる!
    一度、燕が会社の中にまで入ってきたこともあった。
    ここならカラスは来ない…………と思ったんだろうけど、中に巣を作られるのはさすがにちょっと…………夜は施錠するし…………
    そのうち諦めたのかいなくなったけど、本当にカラスは…………

    人よりカラスの攻撃の方が大問題ですよね。

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/10(水) 12:37:15 

    7~8年くらい前からほぼ毎年来てる
    父が亡くなった年だけ唯一来なかったから何かあるのかなと思ってる
    それ以外は特別な幸運はないけど、特別な不幸もなく穏やかに過ごせてるし

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/10(水) 12:38:46 

    うちもウェルカムなんだけど、来てくれないなぁ
    家建てたときに、ここにツバメが巣を作ってくれないかな?とまで考えて、いい感じの軒下を用意したんだけど、素通りされてしまう
    何がダメなのか一言ヒントを教えてほしいな〜と思いながら素通りしていくツバメたちを見てる

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/10(水) 12:39:11 

    >>60
    格好いいね~!
    ポケモンでもオオスバメが大好きだったよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/10(水) 12:45:10 

    近所のダイソーにツバメの巣がある。
    入店で人が通る箇所じゃないんだけど、ツバメの巣エリアに段ボールが敷いてあり、その周りに囲いがあって、看板にツバメのフン注意の書き込みとともに『ツバメをびっくりさせないで下さい。』とか『写真を撮る方はフラッシュたかないようにして下さい。』等、ツバメを大事にされている書き込みもしてあった。

    生き物を大切にしてくれるお店って何か嬉しい。

    +123

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/10(水) 12:45:30 

    駅の構内にツバメの巣があってちゃんとフンが落ちてこないようにしてる。
    見てるとだんだん大きくなってくから微笑ましい!
    去年はひと家族巣立った後にもうひと家族きたけど同じ家族だったのかな?

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/10(水) 12:45:41 

    去年なんだけど、新築に引っ越してすぐに玄関に巣ができた、嬉しいようなちょっと困るような複雑な気持ちでした。
    でもやっぱりピーピー顔出してるとかわいいんだよね!

    +45

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/10(水) 12:46:03 

    毎年車庫に来ます
    一昨年は1羽しか巣立たなくて
    去年はアオダイショウに食べられてT^T
    今年こそは産まれた皆が巣立ってくれたら嬉しいです
    母が車が汚れるの嫌がりますが、私は数ヶ月の間ツバメのためなら我慢します
    癒されますし(^-^)
    でもサイドミラー両方を休憩場所にしてウンチいっぱいはびっくりかな(笑)

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/10(水) 12:47:58 

    ツバメってシュッとしててスタイリッシュでかっこいいよね。巣立ったら東南アジアとかに行ってるんだよね?うちの田舎の実家に毎年春に戻ってくるけど帰巣本能?ってものすごいなーって、どうやってわかるんだろう?って思いながら見てる

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/10(水) 12:49:40 

    最近ツバメ見ないからまだいる事が嬉しい

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/10(水) 12:53:40 

    蛇に襲われた家で、またツバメが来た人いる?
    うちは蛇にやられた以降はツバメが来なくて…

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/10(水) 12:53:42 

    優しい人がたくさんいて
    まだまだ人間も捨てたもんじゃないと癒される素敵なトピ

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/10(水) 12:53:55 

    我が家は軒下に巣が二つあります。
    一つは子育て中ですが、空の巣に
    夜だけつがいが別居中です。
    毎年来るけど、別々に寝るのは初めて見ました。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/10(水) 12:54:16 

    ツバメってどういう基準でここに巣作ろうって決めてるのかな?よく人通りが多い賑やかな場所だとヘビとか天敵が来ないからあえてそういう場合を選んでるって聞くけど、実家にも巣を作りに来たけど実家はかなり田舎だし今はわたしの両親しか住んでいないから静かで人の出入りもあんまりないのに、なぜ?って感じ。ツバメ好きだから嬉しいんだけど不思議だなぁって思ってた

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/10(水) 12:55:21 

    >>78
    うちはやられてもすぐまた1週間後くらいに巣作って巣立ちましたよ
    来ると良いですね(^-^)

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/10(水) 12:57:36 

    >>41
    あらぁ良いところに巣をこさえたわね!

    有馬温泉のお土産街道はツバメの巣天国でした!確認しただけでも10個はあったかな。
    今年もゴールデンウィーク頃に行けば可愛い雛がたくさん見られるかも?

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/10(水) 13:01:24 

    >>66我が家も一度やられました!ネットに蛇から巣を守るのを手助けする方法なんかものってるので参考にして対策してます
    せっかく来てくれたなら無事巣立ちさせてあげたいですよね
    なんだか家族の一員のような気持ちになってしまって巣だった時には感動でした

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/10(水) 13:03:39 

    >>78さん、我が家もヘビに襲われて親とヒナが一羽しか
    助からなかった年がありました。
    デッキブラシで戦ったんですけど、残念な結果に。
    8年くらいは来なかったけど、一昨年からまた来ています。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/10(水) 13:11:12 

    飛んでる小さい虫が雨降りそうなとき湿気を含んで低く飛ぶから、餌に合わせて低空飛行するんだろうな…とかちょうど考えてたよ

    あってるかどうかはググってないから知らないけどさ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/10(水) 13:21:34 

    二子玉川駅の構内にだいぶ前に毎年来てたな
    エスカレーターでホームに上がるときに
    巣が見えてかわいかった
    まだ来てるのかな?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/10(水) 13:23:01 

    朝いつも我が家のつばめに挨拶してから会社に行きます!
    赤ちゃんがこれ又可愛いんですよね!

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/10(水) 13:25:20 

    いちはツバメではないけど
    ムクドリの巣なら換気扇の中にあるよ〜!!
    幸せを運ぶかどうかは分からないけど
    子育ての時期は換気扇を絶対に使わないようにしてる

    朝方とかガサガサ親鳥の出入りはうるさいけどピヨピヨって雛の声が聞こえて気分良く起きられる♪

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/10(水) 13:27:09 

    近所のツバメはカラスがいない時間を見計らって飛んでる。賢い。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/10(水) 13:34:14 

    へぇそおなんだ!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/10(水) 13:34:32 

    マンションに住んでるんですが、毎年雛の飛行訓練と虫の狩りの練習の為によく廊下に一家族大集合してるw

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/10(水) 13:38:26 

    >>78です
    今年こそは帰ってきてくれると信じて待つしかないね
    来てくれた時は全力で蛇から守る覚悟は出来てる

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/10(水) 13:40:31 

    ヒナたちが最初に飛び立つとき勇気あるなーって思う。いきなりあんな高い所から飛び方を教わったわけでもなく巣立っていく。
    温かい気持ちで見守ってるよ。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/10(水) 13:41:28 

    ツバメの巣って小さいから、雛が大きくなると巣の中でミチミチしてるよね
    なんなのあれ、可愛すぎるんだけど
    巣をもっと大きく作ればいいのに…と思ったけど、あの巣からはみ出してくる時期がちょうど巣立ちになるんだね
    うまくできてるなー

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/10(水) 13:47:03 

    大きな国道に架かる線路の高架下に毎年たくさんツバメが巣を作っている。
    車が多いし、線路の真下ではうるさいだろうに、それでもヘビの心配がないからツバメにとっては安住の地なのかもね。
    信号で止まる度に見上げて、微笑ましい気分になる。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/10(水) 13:52:11 

    去年の巣を手直しする事をリフォーム、
    新しい場所に作り直す事を新築と言い、
    秋のうちから蛇に食べられないようにプラスティックのトタンで全方位囲い、
    毎日ツバメのことをカレンダーにメモして、
    全力で世話をしてる両親が愛おしいですw

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/10(水) 13:58:31 

    >>78
    うちは最近15年ぶりに来ました。
    たまたまかもしれないけど、燕が来ない間は家族問題とか色々あったけど、それが片付いて私が結婚する年に久々に燕が来ました!!
    その後カラスにやられたりして全滅してしまった年もあったけど妊娠した年も燕来たし、昔の言い伝えって何気に当たってると思うなぁ

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/10(水) 14:03:55 

    >>96
    学生の時に低く飛んでいたツバメが車にはねられた所を見てから、低く飛んでいるツバメを見る度ヒヤヒヤする。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/10(水) 14:11:56 

    都内だけど2年くらい前から毎年駅に来てたツバメが来なくなった。だんだん減ってついに1家族も…。悲しい。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/10(水) 14:17:55 

    >>9

    …トントン
    …トントン

    あの時助けていただいたツバメです…

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/10(水) 14:26:29 

    ツバメを愛でる会

    +4

    -17

  • 103. 匿名 2019/04/10(水) 14:28:17 

    つばめカワイイですよね~

    つばめの巣はありませんが
    カラスが毎年近くの木に巣を作り
    威嚇してきます…怖い

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/10(水) 14:31:00 

    >>103
    絶対にカラスが嫌がることをしたらダメだよ
    カラスは頭いいから、嫌がらせをした人をちゃんと覚えて復讐する

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/10(水) 14:32:00 

    こないだ玄関掃除するのに、ドアを開けていたらツバメが家の中に突然飛び込んできました!

    ひとしきり部屋の中を飛び回って、エアコンの上にとまり、「あっ、ここ巣を作るのにちょうどいいかも…」みたいな感じでじっとしてました(笑)
    さすがに家の中は困るので「外ならいいから気が向いたらきてね」と声をかけて窓を開けておいたら、しばらくしたら出ていきました!
    幸福がくるといいな٩(ˊᗜˋ*)و

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/10(水) 14:36:21 

    うちの前の家も横も その横とかもみんなツバメが来てるのにウチだけ来ないです。新築当初は家の中にツバメ入って来たりしましたが それ以来はスルーして別のお宅へ。でも よく窓枠辺りやベランダでは休憩しています。
    ちょっと軒が短ったり ツバメにとって住みづらい家なのかな?なんて思いながら残念に思って そろそろ巣を作って貰えるように 呼び込み作戦も考えてます。反対に蜂は本当に追っ払っても追っ払っても何回も巣を作ります。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/10(水) 14:38:08 

    去年、家から巣立った子。玄関に挨拶に来てくれた。
    ツバメを愛でる会

    +142

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/10(水) 14:40:45 

    >>107
    やばーーーい!!!!
    可愛すぎ!!!!

    +90

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/10(水) 14:47:05 

    ツバメ来て欲しい。首を長くして待っているが 来てくれない。最近カラスが来出しているからこの辺もツバメが減って来ている。カラスやツバメに手を出すな。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/10(水) 14:48:39 

    >>107
    可愛らしさと凛々しさの両方を兼ね備えた顔立ちだね
    たまらん

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/10(水) 14:53:47 

    >>107
    可愛い…可愛い可愛い!!!
    107さんのお家が羨ましい!!

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/10(水) 14:57:53 

    >>107
    ぎゃーかわいい!!!
    今年こそツバメが来てくれますように

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/10(水) 15:00:37 

    デッキブラシで蛇と戦ったり、
    つばめに呼ばれたらいつでも駆けつける気マンマンの婆たちを想像したら涙出てきた

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/10(水) 15:03:26 

    107です。その後、親鳥と一緒にベランダにも来てくれました。可愛かった!右が雛です。
    ツバメを愛でる会

    +99

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/10(水) 15:06:38 

    ツバメ大好き!
    巣を落とさないで欲しい。
    ちゃんと糞受けをつければ汚くないよ!!!

    +48

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/10(水) 15:09:39 

    毎年玄関に二羽来る。ドアの上にいている時期は気をつけて開け閉めしています。凄く可愛いです。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/10(水) 15:14:11 

    蛇でもカラスでも私に任せろ!巣立ちまで一緒に戦うぞと毎年意気込んでます

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/10(水) 15:22:13 

    今我が家に新婚さんが来て宿泊してます!
    もしかしたら新築を検討しているのかも‥
    うちは外敵の心配はないですが、巣からヒナが落ちないかが心配です
    でもぷっくりした子たちがギチギチに詰まってるのすごく可愛いですよね!
    来てくれた事が嬉しくて巣立ちまでの過程を妄想してる笑

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/10(水) 15:50:25 

    昔実家では天敵が来そうなら対策し、雛が落ちれば巣に戻し、戻しても落ちる弱いこは人間の手で育てたりしていました雀と違って雑食ではないのでコツがいりますが
    目の前で困っていたらやはり助けてあげたくなりますよね

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/10(水) 16:05:17 

    今年も来てます🐥

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/10(水) 16:14:59 

    ツバメの赤ちゃん可愛いから本当はじっくり観察したいけど、下からじゃ全然見えないよね
    お母さんツバメが来た時にピーピー騒ぐ姿と、
    糞をする時にお尻を巣の外に出すのしか見れないのがもどかしい!
    2階の室内窓からこっそり覗ける位置に作ってくれないかな?と思ってるけど

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/10(水) 16:21:09 

    ツバメ 可愛い でググッたら白い子見付けた
    ツバメを愛でる会

    +78

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/10(水) 16:34:09 

    巣の中じっくり観察したいよね。
    アレコレ付けてひと夏観察してみたいけどツバメさんにもプライバシーあるだろうしなぁ。。何より、天敵に見つかりやすくなるとかだったらと思うとやっぱり出来なくて、時々踏み台に乗って見るくらいで我慢我慢。笑

    条例(?)とか衛生面とか、こちらの都合で巣の下の掃除くらいしかしてあげられないけれど毎年帰って来てくれて家族の様に大切な存在です。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/10(水) 16:36:51 

    ハトの巣はダメですか?

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2019/04/10(水) 16:40:32 

    鳩の巣は見たこと無いや
    あの子らどこで寝てるの?

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/10(水) 16:53:57 

    実家の住んでる時、私の部屋の軒下にツバメが巣作りしたんだけど、ひなが孵り始めた頃、カラスに襲われて、ひなもたまごも全部ダメにされた。
    親鳥は後から帰ってきて、びっくりしたみたいに飛び回ってて、切なかった。

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/10(水) 17:01:54 

    燕尾服と名付けた人はすごいと思う。
    まんま燕の尾っぽだもんね。

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/10(水) 17:38:46 

    去年6羽巣だったけど、幸運は訪れていない…

    巣を残してあるから、今年も来るといいな

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/10(水) 18:05:55 

    >>125
    去年うちのベランダに鳩が巣作ろうと木の枝やら葉っぱをたくさん集めてたよ。迷惑だから処分して入ってこれないようにネット張った。旦那にツバメはいいのか!鳥種差別だ!て言われたけど。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/10(水) 18:07:29 

    ちょっと大きくなってきた時の、ぎゅうぎゅうになって「ちょっと…もう少し寄ってよ…モゾモゾ」って感じが凄く可愛いw

    知って驚いたのは、ヒナの糞が薄い膜で包まれていて、プリッとした時に親鳥が側にいるとその糞を咥えて何処かに捨てに行くんです!

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/10(水) 18:37:04 

    去年見た、もう君たち飛び立てるんじゃ?って大きさの子達が巣の中でくっついて様子を伺ってるのが本当に可愛かった!全員飛び立った後の巣を見て、安心と共に寂しさが。今年も帰ってきてくれるといいな。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/10(水) 18:51:57 

    >>128
    可愛いツバメが来たこと自体が幸運じゃない?
    毎日幸せな気分になれるなんて幸運

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/10(水) 19:10:27 

    >>125
    団地のベランダの物入れの下の隙間とかによく巣を作るよ。
    団地でよく問題になる。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/10(水) 19:10:48 

    昔、電車通勤してた時、駅の照明付近にツバメの巣があったんだけどその巣に小学生の男の子が石投げて落とそうとしてたのを思い出した。親らしい人は周りに見当たらなかった

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/10(水) 19:40:33 

    うちの母の実家、祖父母宅はしょっちゅう作ってた。
    昼間玄関の戸開けてるから、入った家の中の土間の天井に作ってた。

    開けっ放しでつばめが自由に出入りしてた。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/10(水) 19:43:16 

    >>130
    わかる。
    ぎゅうぎゅうなの可愛いよね。

    5羽位だと腫れた人間の足の指みたいにみえる。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/10(水) 19:51:10 

    今日アパートのベランダの前を、雨の中鳥たちが騒がしくしていました。
    ツバメでした。ツバメをこんなに間近で見たのは初めてかも。
    ちゃんと燕尾服を着てスタイリッシュにビュービューと行き交うのを、
    雨の中寒さも忘れて、首を左右に動かして眺めてました。
    皆さんの温かいお話も聞けて、今日は少し幸せです。
    ツバメを愛でる会

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:06 

    この時期になるとYouTubeでツバメの産卵から巣立ちまでライブ配信してくれる人がいるから時間があるときはずーっと見ちゃう

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/10(水) 20:40:30 

    以前住んでた家で二階の窓を開けたら電線にいるツバメの内、一羽が私の方を見てそっちに行きたいアピールしたから試しに窓と網戸を開けたら本当に部屋に入って来ました。
    八の字に旋回してすぐに外に出ましたがその後も毎日のように電線に止まって窓を開けると部屋に入ってってゆうのを繰り返して遊んでました。
    今は新築に建て替えてからは来なくなりました。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/10(水) 20:46:55 

    >>22
    カワウソに似てる❣️

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:26 

    勤務先の介護施設、毎年ツバメが巣作り&子育てに来る。お年寄りと「大きくなってきたね」「飛ぶ練習してるからそろそろ巣立ちかな?」と見守ってます。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:11 

    紫陽花に燕|葛飾北斎
    ツバメを愛でる会

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/10(水) 20:55:29 

    さんざんぺちゃくちゃしゃべった後
    ジーって鳴くの好き。
    説明下手だけどわかるかな?

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:18 

    ツンとそったしっぽがかわいい。
    燕尾服ってつけた人すごくセンスあるね。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/10(水) 21:06:47 

    何年か前に、一羽だけ巣から落ちてしまった雛がいて、猫にでも襲われたら大変!と深く考えずに巣に戻したんだけどやっちゃいけなかったのかな?と今頃思う
    人のにおいが付くとダメだよなーと手袋は付けたけどそもそも戻した行為が正しかったかどうかわからない

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/10(水) 21:09:17 

    コシアカツバメっていう種類がいて
    本当に腰の辺りが赤い(朱色)。
    橋とかに筒みたいな形の巣を作るの。
    あとイワツバメっていう種類も橋などに巣を作るよ。
    普通のツバメより少し小さい。
    橋の横に住んでいるのでよく見かけます。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/10(水) 21:10:13 

    >>19
    何度もその鳴き声で気づいてヘビ退治した事ある
    助けられなかった時もあるけど

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/10(水) 22:06:43 

    >>146さんが書いてくれた『コシアカツバメ』。
    ツバメを愛でる会

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/10(水) 22:08:08 

    『イワツバメ』。
    コロンとしていて、足が白いんですね。
    ツバメを愛でる会

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/10(水) 22:10:57 

    ツバメを愛でる会

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/10(水) 22:11:27 


    ツバメを愛でる会

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/10(水) 22:30:17 

    去年、ヒナ狙って玄関の壁に蛇がよじ登ってた〜ー

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/10(水) 23:09:42 

    爬虫類怖いけど、ツバメのためなら戦える

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/10(水) 23:25:37 

    >>152勇気を持って戦うんだ!別に蛇を殺せとかじゃないけど、蛇もここは人間が守りを固めてるなと分かれば狙いにくくなるはず
    ホウキやなんかであっちいけえ!と戦います。
    分かってるんですよ蛇だって生きていかなきゃいけない
    でも、我が家を選んで頑張って子育てしてる姿見たらね、やっぱり守ってあげたくなるんですよ

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/10(水) 23:26:30 

    大きくなって巣からあぶれて落ちた雛を2日ほど保護して餌あげて、兄弟の巣立ちに合わせて巣に戻したらそのまま巣立ちに成功した。翌朝玄関前の木に親ツバメがいて、私の周りをツピーツピーと鳴きながらグルグル回って去っていったよ。

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/11(木) 00:13:02 


    実は私は鳥が大の苦手で、最初巣作りし始めた時は うわぁ〜って感じだった
    でもある時、私達夫婦仲悪くてその年の春から秋口まで別居してた年は不思議とつばめさん達来なかった 夫婦仲良くなって戻ってきた次の年からはまたせっせと巣作りして無事に巣立って行ってくれました 糞の処理は確かに大変だし、鳥が苦手であまり近づけないけど 急にいなくなってからは少し寂しくなります そして先週あたりからまたやって来てます(^^)
    お父さんツバメ?は白黒の変わった模様をしてて、お母さんツバメをすの中に入れて自分は玄関のドアの縁でじーっとしてます(^^)

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/11(木) 00:48:14 

    小鳥大好きだけど

    ツバメって、実物見たことない
    雀はたまに見るけどね

    軒先に、巣をつくると聞いたことあるけど
    なんか信じられない

    人間怖くないのかな?
    どんな、感じなんだろう家に巣があるって..
    なんか嬉しいけど実際怖いわ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/11(木) 02:56:05 

    アンガールズの田中の実家にも毎年ツバメが巣を作るそうだよ
    しかも室内!
    アメトークの実家が農家芸人の回で見た

    ご両親が納豆パックや牛乳パックで巣を作ってあげるんだってさ
    窓もずっと開けとくんだそう
    雛がピーピー鳴いたり親鳥が飛び回ってるそばで普通にご飯食べてるのがシュールで笑ったw
    ツバメ!今年も! | アンガールズ 田中卓志オフィシャルブログ Powered by Ameba
    ツバメ!今年も! | アンガールズ 田中卓志オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp

    ツバメ!今年も! | アンガールズ 田中卓志オフィシャルブログ Powered by Amebaツバメ!今年も! | アンガールズ 田中卓志オフィシャルブログ Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)アンガールズ 田中卓志オフィシャルブロ...


    ツバメを愛でる会

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/11(木) 07:30:21 

    東京だけど、4~5年前までは二子玉川と自由が丘の駅にはツバメの巣が長いことあったんだよね。
    ちょっと顔上げないと見えないけど、電車を降りて改札に向かう時いつも見上げてみてた。

    今は駅も改装されてしまいいつのまにか消えてしまった。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/11(木) 07:33:09 

    ツバメ=オスカー・ワイルドの「幸福な王子」

    だよね。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/11(木) 07:34:10 

    イワツバメの巣は高級食材らしい。
    でも唾液だよね。私はムリ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/11(木) 08:38:58 

    ローカルな話だけど、横浜線の小机駅にはツバメさんの巣が沢山あるよ~。
    駅員さん、乗客の方々、どうか暖かく見守って~。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/11(木) 08:41:03 

    >>156
    ツバメが巣を作るところって気がいいところなんだそうですよ。ツバメが巣を作るから幸せになるんじゃなくて、幸せな気が流れているところを選んで、ツバメが巣を作るんだって。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/11(木) 10:37:58 

    >>163
    あと立地ね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/11(木) 13:59:44 

    >>157
    多分一番初めは皆「困ったな~」「どうしよ~」って思うんだけど、
    巣の中に小さな雛がいたり、親鳥が我が子にかいがいしく餌を運んだりしてるの見たら
    追い出せなくなっちゃって、何とかして守ってあげたくなるんだよね、きっと。
    それで巣立って行ったら少し寂しくて、また次も来てくれると嬉しくなっちゃう。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/11(木) 14:41:54 

    >>158
    これほど安全な巣は無いなw
    人を頼ってくれてるのが本当に可愛い。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/11(木) 15:41:48 

    会社の玄関に巣作り始めたかも!
    まだ初日だから、気に入って住んでくれるかわからないけど、私はお世話する気でいっぱいだよ
    フンが落ちてみんながツバメのことを鬱陶しく思ったら嫌だから、フン受けを設置して、毎日交換する予定
    可愛いツバメのためなら面倒な工作も楽しくできちゃうね

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/11(木) 17:17:41 

    有り難う。
    糞受けは毎日交換しなくても大丈夫だよ。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/11(木) 19:20:46 

    >>168
    フンの匂いでカラスや蛇がやって来るってネットで見たから、これは私が頑張らないと!って思ったんだ
    邪魔しない程度にお掃除させてね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/11(木) 21:10:36 

    >>168
    ちょっ‼︎
    ツバメ本人がコメントしてるんかい‼︎

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/11(木) 23:13:02 

    >>163
    >>164
    そうなんですね!

    今日も夕方とまってたからドキドキしながら玄関開けたけど、なんだかほっこりしました(^^)

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2019/04/12(金) 15:04:52 

    うちも会社の玄関に巣作りが始まったみたい。
    約半数の人が巣を壊して追い払えって言う。
    俺の車や服が汚れたらクリーニング代はガル子が出してくれるのか?とか言う人までいるし。
    動物が嫌いな人がいるのは分かるけど、言い方があまりにもキツくて悲しくなってきた。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/12(金) 15:33:32 

    >>172
    毎日会社玄関でツバメちゃんが育つ所見たいよね…。とても残念だけれど、172さんがクリーニング代を払ってくれるのか?とか言うキチガイが居るような所にはツバメちゃん達も巣作りやめた方がいいかもね。。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:22 

    >>173
    話を聞いてくれてありがとう
    ひとまずフン受けを用意したから、あとは他の人より早く出勤して掃除をするようにしてみる
    もし険悪な雰囲気を感じてツバメが去って行ったら、それで諦めるよ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/12(金) 21:38:39 

    >>174
    174さんみたいな優しい人がいてツバメ達も喜んでるはず!!巣作りから巣立ちまで無事に見守れるといいね!がんばって!!!

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/12(金) 23:07:08 

    ツバメを愛でる会

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/13(土) 20:07:07 

    ツバメじゃない鳥のフンが服に落ちてきた
    なんか許せてしまった
    ツバメのお世話したいな

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/14(日) 23:19:29 

    去年うちで営巣してくれたオスと雛

    今年も先週の日曜日に帰って来て
    毎日寝泊まりしてるけど
    まだ独身のようです
    早くお嫁さん決まると良いな
    ツバメを愛でる会

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/14(日) 23:33:58 

    連続投稿ごめんなさい。
    写真の子達は尻尾が短いので巣立ち雛なのですが
    こんな感じで
    巣立った後も毎日遊びに来てくれていました。
    ツバメを愛でる会

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/15(月) 06:39:27 

    去年の燕が戻ってきたみたい!うれしい

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/15(月) 21:26:54 

    >>132
    そうだね!!
    巣だったツバメか前にも来たツバメかわからないけど、今朝戻ってきたみたい

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/20(土) 14:27:59 

    ツバメが来るとスズメがライバル心むき出しになる感じがする。
    でもツバメの古い巣にワラをギュウギュウに詰めて子育てするスズメもいる。
    なんで車庫にこんなに枯れ草が散乱してるのかと思って掃除してたらスズメが帰ってきてびっくりした。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/28(日) 11:21:30 

    毎年、家に来てくれて、去年は6つの巣で子育てしていました
    今年も来てくれて、先ほども10数羽の燕が庭で賑やかに旋回していました
    たまに家の中に入って、出られなくて困っているところに遭遇します
    可愛いけれど、これ以上増えてしまうと少し困るかも…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード