-
1. 匿名 2019/04/09(火) 14:05:51
元々怠惰でコミュ力も低い方ですが
去年33歳の弟が事故で死んでから
人生何があるかわからない、限られた時間を精一杯生き抜きたいと思うようになりました。
仕事もしてるんですが、資格の勉強を始めましたが、
やっぱり怠惰な性格が災いしてこうやってガルちゃん見たりスマホいじったりダラけてしまいます。
テキスト見てるだけで妄想に耽ることもあるし…
早起きもできないし…疲れやすいです。疲れたら休まなきゃと思って長時間休んでしまいます。
パワフルに時間を活用して頑張って生きてる人の話が聞きたいです。
アドバイスなどもあればください。+140
-1
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 14:06:47
人それぞれ
生まれ持った性質があるよ
パワフルに生きられる人もいれば
マイペースに生きる人もいる+178
-3
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 14:07:33
+29
-7
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 14:07:52
細く長くでいいんじゃない?+51
-4
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:09
>>2
それでも私はパワフルに行きたいんです+10
-5
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:21
私の中でパワフルに生きてる人で真っ先に出てきたのが松居一代だった+110
-3
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:26
ミニマリストしのぶのブログを読むことをオススメする。+2
-8
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:47
生命力の違いってあると思う。悪い意味じゃなくて。+103
-0
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 14:09:08
継続+5
-0
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 14:09:11
>>1
私も36歳で専門学校に行きました。
試験勉強は家は無理と思ったので(何かと誘惑多いですよね。雑誌見たりとかTV見たりとか)
図書館行って勉強してましたよ。
あんまりストイックだとしんどいので、自分にあったやり方で頑張ればいいと思いますよ
+63
-1
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 14:09:40
私は双極性感情障害で
鬱状態の為、無理だ。
自分の出来る範囲内で
生きていきます。
主さん、あんまり無理しないでね。
休む事も大切だよ。+48
-5
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 14:10:01
>>1
>パワフルに時間を活用して頑張って生きてる人の話が聞きたいです。
素朴な疑問だけど、そんな人が平日昼過ぎからガルちゃんやってる?+23
-12
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 14:10:06
>>6
行動には共感できませんが、パワフルさは見習うところがたくさんあると思います。自分の親位の世代なのにあんなに行動力があってパワフルでうらやましいです。意思の強さでしょうか+41
-1
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 14:10:27
>>1
まずは、小さな成功体験を積み重ねる(*^^*)
そうして自分の人生、だいたい残り何年かを予想し、
そのなかで達成可能な夢を考える
またそこから逆算し、いまの自分にできることを想定し、
あとはひたすら実行あるのみ+20
-3
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 14:10:57
>>4
長く生きられるか分からないからってことでしょ?+3
-1
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 14:11:09
もともとの性格もあるしねー
あなたが生きてるだけで十分だと思うけど、どうしてもパワフルになりたいならそういう人の振る舞いを真似したらよい+26
-0
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 14:11:57
がるちゃんで聞くことでは無いような+1
-3
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 14:12:10
生理前は無理
今日も仕事を休んだ+10
-5
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 14:12:42
マイペースにパワフルに生きれると思います。
わたしの祖母はおっとり型だし足が悪くて動作もとてもゆっくりだったので、作業量がずば抜けて高そうな感じじゃなかったけど、大学の助教だったか講師だったかわすれました笑が、キャリアウーマンでしたよ。
+12
-0
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 14:12:59
>>6
私も思った。
良い悪いはこの際おいといて。
あのぐらいじゃないと今どき幸せは来ないかもしれないね。
+12
-0
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 14:13:09
+5
-3
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 14:13:29
レベル低いかもしれないけど、私の中では精神安定させてこの時代生きるだけでパワフルだと思う。+96
-1
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 14:14:35
>>22
いやいや。
根本はそれだと思うわ+25
-0
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 14:17:21
意識して力強く生きるのではなく、
結果、、パワフルでした。
の方が良いのかも
自分は新しい事に挑んでいる人を見るとパワフルだなとか、見習いたいとか思います。+11
-0
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 14:17:52
私はガンになり手術を受けたこときっかけで、色々経験しようと思うようになりました。
今までしたいと思ってたことに挑戦したり、やらないといけないことはより良くしたいと一生懸命研究してみたり。
でもね、いまその疲れがどっときてます。
頭は先いってるけど体がついていってなかったみたいです。
弟さんきっかけでそういう気持ちになるのはいい事だと思うけど、今そうする時期なのか体と相談するのは必要だと思いますよ。+49
-1
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 14:24:00
とりあえず筋トレ始めてみるとか。
運動し始めてから自信がついて、化粧品や服などに興味を持ちました。
運動しなくなった期間はひたすら人に会いたくなかったので、効果あるひとにはあると思う。+29
-1
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 14:28:22
人に負けたくない気持ちがない人には無理です
まず
何が何でも勝つ
この気持ちがないと
知恵袋かよ(笑+13
-4
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 14:29:24 ID:WoV5M19oMx
怠惰でガルやスマホでダラけて、という人が人の話を聞いたりアドバイスを受けたところでやる気が出てくるとは思えないですが。+6
-10
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 14:30:47
ある程度鈍感にならないとパワフルは無理。
他人の顔色より自分メインの考えで
目的や目標をを明確に持つ事なんじゃないかな?+19
-0
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 14:34:39
無理なんでマイペースに生きることにした
凄くパワフルに生きてる人が近くにいて絶対にあんなに元気に動き回れない(><)
パワフルな人はもはや私と違うベクトルで生きてる
子どもが奇跡的にお昼寝したので今蒸しパン食べながらがるちゃん中+26
-0
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 14:36:58
代謝が良いと体が動きやすくなる。毎朝筋トレ、野菜スムージー、おためしあれ。+15
-0
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 14:37:12
>>26
筋トレいいよね。筋力と精神力は繋がってる部分がある思う。+16
-1
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 14:40:51
パワフルになろうと思っての行動はいつか無理が来るよ。
パワフルな人はそんなことは思わなくても自然にパワフルになってる。
私の場合は休みの日に家にいるのはやめようと、習い事や人と会うことを増やしたら、体調悪化の後にウツ状態になりました。
あれから10年以上たちますが、事あるごとにその時と同じ体の症状やウツがぶり返してます。+28
-1
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 14:41:26
良くも悪くも、思い込んで突っ走れる人がパワフルだと思う。性格なんだろうなぁ~
英語話せるようになりたい!って思ったら仕事も辞めて欧米行くような感じ+29
-1
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 14:42:37
就活中でネットで行きたいところを探してハローワーク行こうと思うのに重い腰があがらない。でも、鬱々とした気持ちは願い事手帳を書いたら少しすっきりしましたよ。自分の目標が明確に見えるようになりました。
あとは、ハローワークに行くだけだ。頑張ります+5
-0
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 14:42:47
>>3
ワッフルに生きましょう!ってかw+7
-0
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 14:50:15
無理してもあまりいいことないと思うよ。
楽しいと思うことしたらいいんだよ。+13
-0
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 14:52:25
病気になってからできる事はなんでもしよう!って張り切っていたけど気力が尽きたのか今なにもしたくない
またやる気が出てくるのを待ってる+17
-0
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 14:55:10
上昇志向みたいなのが無くなった
毎日ヨガでもしてのんびりと暮らしたい+11
-0
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 14:56:18
一時的にパワフルにしても、すぐに反動で疲れちゃったらあんまり意味ない。
それより、少しだけ意識を高めて、それを持続させた方がいいかも。
私も主と一緒の悩みだから、気持ち分かるよ。+28
-0
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 15:04:49
ヨガでもして
すでにパワフルそう+2
-0
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 15:14:31
能力って使わないと衰えるよね
すごくもったいない
簿記とEXcel関数趣味程度でも一回やろうっと+5
-1
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 15:15:00
>>28
難グセつけるの好きねって言われない?
+3
-0
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 15:15:43
>>35
着替えて行くだけじゃない?+1
-1
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 15:20:27
「パワフルに生きたい」トピのトピ画がワッフルだった時点で…+0
-0
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 15:20:42
主です。
今は5時半時に起きて24時間やってるジムで毎日走り、
そのあと軽くシャワーしたらスムージー作って飲んで
お弁当作って会社に行きます。
なるべく定時で終わらせてそのまま資格勉強のために近所のファミレス行って、22時ごろまで夕飯食べながら勉強。
その間に結構スマホいじっちゃいます。
それからお風呂入って23時半には寝ますが、
休日はダラダラモードになって掃除もしないし友達との誘いも断ってしまう。
十分パワフルと言われそうですが、バランス良くやりたいな。+34
-5
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 15:23:11
>>46
ホント十分パワフル
バランス良く?
あんまり欲張らなくてもいいと思うけど。
何かに重点おけば、何かがおろそかになるのは多少仕方ない。+44
-0
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 15:24:11
>>28
あなたより主さんの方が十分頑張ってるみたいよ
>>46←これ見たらわかると思うけど。
+6
-1
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 15:28:31
めっちゃ前向きな方にはそれが?って言われてしまうかな
ネットプロバイダーをずーっと使ってたところから安い所に替えます
窓口の人の情報量が多すぎて頭痛が…
でも毎日フル回転の人の話しって失礼も無駄もなくていいね
+6
-0
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 15:33:57
>>34
私そのタイプなんですが、占い師さんから「もうちょっと物事考えて行動した方がいいよ」と言われました。+1
-0
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 15:34:42
生まれ持ったパワー(運みたいなもの)の大小ってあるよね。
四柱推命にも身弱、身強とかある。
良くも悪くもその見極めが大切だと思う。
どうしてもパワフルな人に憧れがちだけど、自分が体力知力気力がどれだけ使えるタイプなのか。
パワフルな人はパワフルな生き方を息をするように自然体にやってる。
パワーが小さめな人は一時的にパワフルになれてもやっぱり無理してるから後から無理がたたってしまうよ。
自分が使えるパワーを無理なく上手く回したいよね。+11
-2
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 15:38:55
もともと浮き沈みがあり自律神経のバランスが悪い人が一時的にパワフルな行動に走ると
一気に双極性障害になってしまう事があるから気をつけて。+16
-0
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 15:40:27
茨城県にいたらパワフルに生きれないよ。
茨城にいたら気力なくすよ!+2
-2
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 15:41:45
>>46
スマホいじるのを息抜きと思えばいいのよ
物は考えよう+6
-1
-
55. 匿名 2019/04/09(火) 15:55:14
人それぞれ
パワフルな人は子供の頃からパワフルでマイペース+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/09(火) 15:56:24
パワフルにはなれないけど自分が本当にしたい事は追求出来ていると思う。だから今のところは満足。+0
-0
-
57. 匿名 2019/04/09(火) 16:01:23
一生働いて、社会で自分の地位を確立したい。社会の役に立つ事で、自分の存在意義を感じたい。
結婚もしたいし子供もほしい。
願うばっかりでは叶わないかもしれないけど、まず自分を信じる事だと思う。+13
-0
-
58. 匿名 2019/04/09(火) 16:17:06
>>18頑張りなさいよ?たいしたことないのに+1
-1
-
59. 匿名 2019/04/09(火) 16:18:31
あんたら不平不満多いなー!たいしたことないやん笑 みんな頑張ってるのよ?情けないなー+0
-3
-
60. 匿名 2019/04/09(火) 16:24:26
>>12
確かに^^;
でも私もパワフルに生きたい気持ちだけはある!+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/09(火) 16:31:23
>>51
四柱推命とか当たるものなの?
やりたいことと反対の結果が出たらじゃぁ諦めようってなるのかな?パワフルに生きるのが向いてないって出ちゃったら大きなお世話だと思う。
てか占いとか診断てほんと大きなお世話だよね。やりたいことを邪魔する存在。+3
-1
-
62. 匿名 2019/04/09(火) 16:32:55
やる気出してる人を引きずり下ろす存在の人っているよ。成功するのが悔しいのかな。やめときなよとかほどほどにしておきなとか…。そういう人の言葉には耳を傾けない!+6
-1
-
63. 匿名 2019/04/09(火) 16:37:29
ついついだらだらしちゃうって人は
勉強にしたって運動にしたって遊びにしたって計画たててメリハリつけて動かないと習慣つかないと思う。
アラームセットしてこの時間まで勉強しよう、休憩は10分とか。時間はあくまで自分で無理なくセットすればいいと思う+3
-0
-
64. 匿名 2019/04/09(火) 16:41:57
躁転してやばい
出版社の持ち込みサイト見ちゃった+4
-0
-
65. 匿名 2019/04/09(火) 16:43:10
私もパワフルに生きたい。
今25歳なんだけど、職場の人に心配されるくらい若さが足りない。
同い年の友達は夜勤明けに遊びに行ったり、夜遊びでオールしたり、休みの日のスケジュールは大体埋めてて凄いと思う。
私は夜勤明けはすぐに寝たいし、オールも仕事以外では無理だし、休みの日は1人でのんびり寝ていたい。
何が違うんだろう?生きるエネルギーの違いを感じて、時々すごく悲しくなる。
+16
-0
-
66. 匿名 2019/04/09(火) 16:43:47
「足るを知る」ってことが大事だと思ってる。
一日一日のつみ重ねだから、小さいことでも1個でも今日やることが出来ればそれでよしとおもう。
+11
-0
-
67. 匿名 2019/04/09(火) 16:53:42
弟さんのこと、本当にご愁傷様です。
エネルギッシュに生きたいですよね、でもそれだけじゃ疲れちゃうから、息抜きしながらで良いんじゃないでしょうか。
主さんのコメント見て、充分頑張ってらっしゃると思いました。好きなことなら誰でも頑張れると思うので、好きな資格、好きな勉強、好きな仕事、好きな日常習慣を頑張るのが良いと思います。+9
-0
-
68. 匿名 2019/04/09(火) 17:06:20
周り見てて思うんだけど、パワフルな人って割と結果が早く出る人に多いんだよね。
そりゃそうだよね。なが~い努力期間の間、ずっと腐らずに手抜かずになんてのは無理だから。+9
-0
-
69. 匿名 2019/04/09(火) 17:08:38
>>61
決めるのは自分なんじゃないかな?+3
-1
-
70. 匿名 2019/04/09(火) 17:10:13
ずーっとパワフルに生きてきて、すごく充実してたけど、反動なのか?残りの人生はのんびりでいいやーと思ってきた。
アドバイスは、やりたい時にやりたい事をやる!+7
-0
-
71. 匿名 2019/04/09(火) 17:21:16
モチベーションを外に求めている限りは、無理かと。
自分の中で、心の底から好きなこと、やりたいと望むことなら、勝手にパワフルになれるでしょう。
内的モチベーションを作ることに時間を割いてみてはどうでしょうか?+4
-1
-
72. 匿名 2019/04/09(火) 17:41:35
>>53
何で?筑波研究所あるから理系の人なら特に覇気貰えそう+2
-0
-
73. 匿名 2019/04/09(火) 17:50:51
>>34
私それやりましたー。35の時に。で2年くらい働いて帰国。今は英語使って仕事してるけど、日本に帰ってきたら完全守りの体制と思考になって自分でも驚いてる。
なので環境じゃないかな。パワフルにならざるを得ない環境に身を置く。
でも主さんの話聞く分には十分パワフルだけどね。+3
-0
-
74. 匿名 2019/04/09(火) 17:56:57
とにかく人生を楽しめばいいんじゃない?
ダラダラするのも楽しんじゃう
なんだって楽しんじゃった人の勝ち
人生は短いからやりたくないことやる時間なんてないよ+18
-0
-
75. 匿名 2019/04/09(火) 18:03:04
パワフルパワフルパワフルみんなが慌ててる+0
-0
-
76. 匿名 2019/04/09(火) 18:08:53
>>10
本当に生命力は違うと思う
美しくて頭が良い人が生命力があるかというとそうでもない
生き生きしているってことなんだろうな
目が輝いている人は生命力がある感じ+1
-0
-
77. 匿名 2019/04/09(火) 18:19:47
「ワッフルに生きたい」って読んじゃったよ+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/09(火) 18:30:51
パワフル・・・
確かに思ったことをガンガンやり進める人もいるけれど
人それぞれの性格があるからね・・・
自分に合ったやり方を探して、持続することが大事だと思う。
+1
-0
-
79. 匿名 2019/04/09(火) 18:41:19
ガルちゃんへの没頭力を他のものに活かせたら良かったのにとは思う。+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:39
私もフットワークが軽い行動的な人や
物怖じせずにパワフルに活動できる人に憧れるし
自分もそうありたい
+6
-0
-
81. 匿名 2019/04/09(火) 21:22:30
パワフルに生きても、空回りしてばかり。今は鬱気味+0
-0
-
82. 匿名 2019/04/09(火) 21:48:04
四柱推命の事言ってる人いるけど、私は星占いのホロスコープでパワフルなタイプじゃないとわかりました。
+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:12
パワフルとは違うかもだけど
あまり先のことは考えないようにした
今この瞬間を精一杯生きようと
人生ってそれの繰り返しじゃん
あとは他人と自分を比べないことかな+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:17
主。
無理したいんだね。パワフルになれば、弟さんの事が無駄にならないような気がしてるんじゃ?(無駄とか無いけどさ)
元々パワフルにやれるタイプじゃなさそうだけど、思うようにやって、ボーッとして、また頑張って、そうやって焦らずやりたいようにやればいいんじゃないかな?
そうしたら、少し自分を納得させられるのかもしれないね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する