ガールズちゃんねる

紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

3819コメント2019/04/12(金) 05:40

  • 2501. 匿名 2019/04/09(火) 20:56:53 

    梅ちゃん先生?

    +0

    -6

  • 2502. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:09 

    >>2496
    釣れた釣れたw

    +0

    -3

  • 2503. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:23 

    >>2487
    それは諭吉さんに馴染みがあるからだよ。
    生まれや経歴、生き方的に華やかなのは渋沢栄一。

    +4

    -2

  • 2504. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:30 

    >>2485
    いや、本当にしつこいと思いますよ。
    てか「しつこい」の意味わかります?

    +4

    -2

  • 2505. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:36 

    >>2496
    高校生からしたら25はババアだよ
    しかも頭の悪いババアだから相手にするのも辛い

    +3

    -7

  • 2506. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:41 

    >>2500
    なんでそんな必死で噛み付くの?怖いよ

    +3

    -1

  • 2507. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:52 

    >>2344
    知名度は津田梅子が1番なくないか?

    +0

    -4

  • 2508. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:52 

    人選が微妙

    +2

    -0

  • 2509. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:55 

    >>2502
    釣りにもなってなくて草

    +6

    -1

  • 2510. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:07 

    しらねーとか言ってる馬鹿ばっかなのに
    女を1万円しない!男優位!!
    とか言ってるキチガイばっかで草

    女が1万円になれるほどの功績を残してないだけなんだけど笑

    この人物すら分からないレベルに勉強もしないくせに
    男優位とかほざいてるとか本当に頭悪いんだなとつくづく思うよ

    +6

    -9

  • 2511. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:14 

    タンス預金出させてマイナンバーと紐付けでしょ

    +0

    -1

  • 2512. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:16 

    品位がない人ばかり

    +3

    -1

  • 2513. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:22 

    >>2463
    ああ音楽家かぁ
    それもいいね
    千円札顔だわ
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +12

    -1

  • 2514. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:31 

    財布の中に、漱石先生がいらっしゃる
    いつの間にやら

    +2

    -0

  • 2515. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:38 

    25歳と高校生もしつこい

    +4

    -3

  • 2516. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:49 

    >>2034
    それはない

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:57 

    >>2436
    カモンベイビー栄一

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:58 

    >>2427
    なんか消費税10%を誤魔化すために四苦八苦してるみたいね
    うがちすぎ?

    +1

    -1

  • 2519. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:08 

    >>2509
    負け惜しみしてて草

    +1

    -6

  • 2520. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:18 

    >>2505
    たしかに高校生からしたらババアになるのかもしれないけど、いざ自分がなったときに悲しくなるから煽るのやめとき~
    20超えてからの1年めっちゃ早いよ(笑)

    +6

    -2

  • 2521. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:28 

    >>2478
    それは知らないということと同義だわ。笑

    +0

    -3

  • 2522. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:36 

    なんか政府が新しい時代を盛り上げたいみたいな
    コメントしてたね
    元号か変わってそれに乗っかった
    軽い感じがしてイヤだ
    そんなんでいちいち紙幣変えてたら
    キリないじゃん

    +7

    -3

  • 2523. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:37 

    >>2483
    日本の女性偉人はあまりいないからなぁ
    紫式部は2000円で使っちゃってるし

    日本女性偉人=フェミニストって感じだから

    +0

    -3

  • 2524. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:40 

    >>2489
    「覚える」問題なのではでなく、知恵や教養として習った後に自分の頭に組みこめたかどうか

    +1

    -2

  • 2525. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:43 

    >>2473
    なんかけど福沢諭吉ほどの風格は感じられないなあ。

    お金の元がお金の顔になるってなんか資本主義を盤石たるものにするという強固な意思を感じるし、
    あまりいい印象ないわ。

    +4

    -7

  • 2526. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:43 

    お札の誕生とか色々調べると面白いよ
    新渡戸稲造はずっとマギー四郎って呼んでたけど人物知ってから恐れ多くて呼べない…
    これを機にみんなが日本の偉人の功績を知って誇らしく尊敬できますように!

    +9

    -0

  • 2527. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:55 

    羽生善治とかのちに千円札になってもしっくりきそうな顔

    +2

    -1

  • 2528. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:00 

    既に諭吉ロス😭

    樋口と野口にもまだ慣れてなかったのに…

    +8

    -0

  • 2529. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:01 

    諭吉が諭吉じゃなくなるのか...

    +4

    -0

  • 2530. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:15 

    >>2452
    卑弥呼様もお札にふさわしいと思うけど肖像画をどうするかという問題がある

    +4

    -0

  • 2531. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:31 

    聖徳太子の一万円札は豪華だったなぁ

    +12

    -0

  • 2532. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:33 

    あなたのことが死ぬほど好きでした。寝ても覚めても思い続けていました。
    諭吉さんさようなら…。

    +10

    -1

  • 2533. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:39 

    また政府の工作員が湧いてるのか(笑)
    そんなに工作しないと世論が不安な国なんて潰れちまえよ

    +1

    -6

  • 2534. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:40 

    なにこの 知ってるか知ってないかの知識バトル…

    +8

    -0

  • 2535. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:57 

    >>2509
    しっかり噛み付いてんじゃん、まずいエサに

    +1

    -3

  • 2536. 匿名 2019/04/09(火) 21:01:00 

    >>2532
    まだ早いwww

    +5

    -0

  • 2537. 匿名 2019/04/09(火) 21:01:05 

    津田塾大学ってどんなイメージありますか?高学歴だと思う?

    +6

    -0

  • 2538. 匿名 2019/04/09(火) 21:01:08 

    >>2530
    Q太郎

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2019/04/09(火) 21:01:21 

    1000円 あばれる君
    5000円 草間彌生
    10000円 田村正和

    がいいな〜

    +3

    -7

  • 2540. 匿名 2019/04/09(火) 21:01:42 

    ここ、やたら他人のコメントに噛み付くブチ切れ女多すぎてワロタ

    新デザイン楽しみだね。すぐかと思ったらまだ数年先なんだね

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:02 

    ってか二千円札って一体…

    +2

    -0

  • 2542. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:08 

    >>2523
    日野富子出そうぜ

    +1

    -0

  • 2543. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:11 

    >>2504
    しつこく「しつこいしつこい」繰り返すあなたも相当しつこいんだけど自覚あるのかな?意味分かるならこれ以上返信してこないでね。しつこいから。

    +2

    -5

  • 2544. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:16 

    >>2539
    シャレオツ(笑)
    1000円に関してはありがたみゼロで草

    +4

    -0

  • 2545. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:26 

    教養がない人が多い。。。
    知らなければ調べたらいいのに。

    +2

    -4

  • 2546. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:31 

    >>2537
    私の高校の英語の先生が2人とも津田塾出身だったから、国際的なイメージ

    +6

    -1

  • 2547. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:55 

    >>2537
    という低学歴からの質問入りました〜

    +2

    -2

  • 2548. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:55 

    なぜ「しつこい」と言ってる人物が1人だけと決めつけるの。馬鹿っぽ

    +2

    -0

  • 2549. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:59 

    >>2540
    それでいて「釣られてないもん!」とか意地はってて大草原

    +0

    -2

  • 2550. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:10 

    >>2483
    まあ経歴から言って女性じゃなかったら偉人ではないよね
    女性だったから教科書に載った

    +0

    -2

  • 2551. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:30 

    >>2537
    バカ女の巣窟

    +3

    -7

  • 2552. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:50 

    教科書から聖徳太子て消えたんだよね

    +1

    -0

  • 2553. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:51 

    >>2501
    違うってさ

    +1

    -0

  • 2554. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:00 

    >>2543
    なんでそれだけ「 しつこい」と言われるのかをまず考えましょう!

    +3

    -0

  • 2555. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:09 

    すくつ。。。

    +0

    -0

  • 2556. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:10 

    みんなスルースキル!

    +4

    -1

  • 2557. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:17 

    わざわざ女性偉人に噛みついてる人たち、フェミニストより更にめんどくさい極ミソジニーか何かなの?w

    +1

    -0

  • 2558. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:21 

    1万円 カート・コバーン
    5千円 フレディ・マーキュリー
    千円  チェスター・ベニントン

    +2

    -0

  • 2559. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:24 

    偽造防止の為にデザイン一新と言えども…
    今からどんどんキャッシュレス化になっていくのに、なぜ新紙幣??
    え、要らなくない??
    作るだけ無駄だと感じてしまうのは私だけ??
    むしろ、ヘンな税金使うなよ。

    +3

    -4

  • 2560. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:31 

    他の国は偉大な政治家が多い
    日本は文化人が多い

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:34 

    >>2537
    大嫌い

    +0

    -3

  • 2562. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:40 

    >>2518
    あと自動券売機、自販機、セルフレジ、レジ、両替機、ATMなどなど
    お札を通す機械が全て入れ替えになるから
    それに伴う需要拡大と経済効果(笑)狙いもあるでしょうね
    あとはそれら機械を取り替えるために、諸々の手数料が発生または増加したり、物価にスライドしたりする可能性もある
    だからキャッシュレス決済にすれば手数料かかりませんよー、割引しますよー、にして
    現金の取り扱いを減らそうという狙いもあるかと

    +3

    -0

  • 2563. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:47 

    >>2499
    田嶋っていう元政治家のばあさんのせいであんまイメージよくない
    このばあさん津田塾のOGだもんね

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:53 

    大丈夫!ガルちゃんにいる時点で目糞鼻糞だから。

    +9

    -0

  • 2565. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:56 

    >>2459
    あっ…変な事言ってごめん
    日本人でめっちゃ有名でみんな知ってる人で、女性の活躍とか言ってる世の中だから女性が一万になってもいいんじゃない?と思って
    聖徳太子も実際いたか分からんような存在だし、30もの国を治めた女性ってすごいなぁと

    +2

    -0

  • 2566. 匿名 2019/04/09(火) 21:05:11 

    >>2505
    高校生基準で話されてもね。

    +5

    -1

  • 2567. 匿名 2019/04/09(火) 21:05:17 

    >>2359
    そんなことになったら完全キャッシュレスにするわ

    +1

    -1

  • 2568. 匿名 2019/04/09(火) 21:05:23 

    いいこと?みんな、これだけは覚えておいて、
    新札が出回ったら、必ず番号をチェックするのよ。
    もしゾロ目がでたら絶対に手放しちゃ駄目。
    ゾロ目番号は非常に珍しく、直後に売っても10万位の価値があったりするから、しばらく待てばいい小遣い稼ぎになるわ。
    いいこと?絶対にゾロ目は手放しちゃ駄目!

    +11

    -0

  • 2569. 匿名 2019/04/09(火) 21:05:32 

    諭吉人気がすごいというのは分かった

    +12

    -0

  • 2570. 匿名 2019/04/09(火) 21:05:49 

    >>2566
    自分の年齢に合わせて基準変わるよね

    +2

    -0

  • 2571. 匿名 2019/04/09(火) 21:05:53 

    >>2507
    やったことが軽い気がする
    留学くらい?
    あとアメリカの後押しでモダンな女子学校建てましたーくらい?

    +1

    -2

  • 2572. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:09 

    >>2537
    高学歴ではない

    +1

    -5

  • 2573. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:32 

    >>2566
    また釣られてるーww

    +1

    -3

  • 2574. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:34 

    >>2510
    女性が活躍する時代でもなかったしね。一万円に値する女性って誰かいるかな?今生きてる人でもいいけど、それに値するくらいの功績残した人って誰だろう。

    +1

    -1

  • 2575. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:37 

    >>2568
    分かりました。

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:52 

    >>2558
    ほんとはカートを1万にしたいとこだけど

    1万ジミヘン
    5千 ニーナシモン
    千 カート

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:09 

    卑弥呼はだめなの?
    ひひひひ卑弥呼?ってびっくりされちゃう?
    梅子より卑弥呼だろ普通

    +2

    -0

  • 2578. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:12 

    >>2541
    政府「お前に構ってる暇はない」

    +1

    -0

  • 2579. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:18 

    津田塾OGです。客観的に見て高学歴だと思うか気になります。教えてください

    +1

    -6

  • 2580. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:22 

    >>644
    髪の多さで芥川龍之介にせんのもなぜ?

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:31 

    >>2568
    メモメモ

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:54 

    >>2537
    高学歴っぽい雰囲気をまとったFラン

    +2

    -6

  • 2583. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:04 

    >>2579
    低学歴乙!

    これでええか?

    +2

    -1

  • 2584. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:28 

    >>2579
    思いません

    +1

    -1

  • 2585. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:29 

    今の紙幣に変わった時も、変なキラキラついてたりして違和感あったけど、今度のはなんか、中国の紙幣?みたい

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:37 

    お札って歳とってからの写真が多いけど若い頃の写真じゃだめなのかな

    +3

    -0

  • 2587. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:54 

    >>2579
    思いませんw

    +1

    -4

  • 2588. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:05 

    >>2566
    なんでガールズちゃんねるでババア基準で話さなきゃいけないのw

    +2

    -2

  • 2589. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:06 

    東京駅やめて、狩野芳崖の龍がいい。

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:11 

    >>2539

    私は
    1000円 ゾゾ前沢社長
    5000円 アパ元谷社長
    10000円 松下幸之助

    がいい

    +5

    -2

  • 2591. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:20 

    津田塾バカにしてる方々、
    ぜひ参考のために出身校教えてください!

    +11

    -0

  • 2592. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:34 

    五千円札は変わってもショックじゃないかも
    前回、樋口一葉になった時は正直そんな大物だっけ?と思ったから

    +3

    -0

  • 2593. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:35 

    高校生でガルちゃんとか友達いないのかな
    普通インスタかLINEしてない?
    寂しい子
    歴史大好きな陰キャかな

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:53 

    >>2579
    私頭悪いですって言ってるようなもん

    +0

    -2

  • 2595. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:59 

    >>2579
    思わないってコメにネチネチマイナスつけそうw
    その程度よ

    +2

    -2

  • 2596. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:00 

    ややこしー

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:08 

    >>2579
    世間基準は高学歴
    ガル民基準は低学歴

    +1

    -2

  • 2598. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:37 

    >>2554
    やっぱりスルーできずしつこく返信‼︎w

    +0

    -1

  • 2599. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:40 

    >>2579
    頭悪いくせに頭悪いと言う自覚ない救いようのないアホ大学
    バカな上ブスが多いイメージしかない

    +3

    -4

  • 2600. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:04 

    今来た人へ。 定期巡回。

    *知ってる。ドヤ!

    *知らない。汗

    *知らない?信じられない!

    これ死ぬほど散々既出ね。

    +6

    -1

  • 2601. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:10 

    >>2523
    女性解放運動家がお札になった日にはミズポ共を喜ばせる事になるだろう

    +1

    -1

  • 2602. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:12 

    >>2590
    ちょ、1000円~www

    +5

    -0

  • 2603. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:12 

    >>2579
    絶対津田塾大卒じゃないのは分かる

    +5

    -0

  • 2604. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:26 

    >>2563
    一人強烈なのがいると、全てのイメージみたい
    で大変だね。

    +4

    -0

  • 2605. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:27 

    >>2593
    リア充は四六時中ラインやインスタやってるとおもってる陰さん…

    +2

    -4

  • 2606. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:37 

    津田塾?青山立教に落ちた人が行くイメージ

    +3

    -10

  • 2607. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:39 

    >>2530
    長野オリンピックのアレを肖像画にすれば良いんじゃない(笑

    +0

    -0

  • 2608. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:39 

    >>2579

    高学歴とは思いません!低学歴だと思います!!!!


    これでいい?

    +2

    -1

  • 2609. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:54 

    >>2591
    バカちゃん相手にしたらダメやん?
    津田塾ええで。

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:00 

    >>2599
    どこ卒ですか?

    +0

    -1

  • 2611. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:24 

    >>2591
    東大文一

    +2

    -2

  • 2612. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:36 

    無知で恥ずかしいって言う人。
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +11

    -1

  • 2613. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:45 

    >>2600
    知らない!ドヤッ

    えっ!知らないの?ドンビキ

    知らなくて悪い?怒 マウントとらないで!!


    でしょ

    +3

    -2

  • 2614. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:47 

    渋沢栄一はかなりの重要人物ではあるけど
    日本史ではそこまで大きく取り上げられないよ
    名前は知っていても、具体的に何をしたか知らない人は多いはず

    そもそも中学の歴史の教科書では名前すらまったく登場しないのに
    知らないのおかしいとか言ってる人の方が頭おかしいと思うんだが

    高校レベルでないと習わない人じゃなくて
    せめて中学の歴史の教科書でも黒太字で登場するレベルの偉人でないと
    知らないとおかしい、レベルにはならないでしょ…

    +21

    -4

  • 2615. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:52 

    >>2605
    今専業で暇だからやってるけど暇じゃなかったらガルちゃんやらないよ

    +0

    -2

  • 2616. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:58 

    >>2579
    日東駒専と同レベル?それかちょっと下なイメージあります。

    +1

    -7

  • 2617. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:19 

    >>2611


    でたwwwガルちゃん名物 "とうだい"

    +3

    -0

  • 2618. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:38 

    >>2611
    文一は進振り前の名前だから卒業した学部聞かれて文一とは言わないよ、、その時点で嘘ってわかる

    +7

    -1

  • 2619. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:42 

    紙幣の刷新とかいらないから、消費税を上げるのをやめてください!

    +3

    -0

  • 2620. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:45 

    >>2591
    そんなこと言ったら高卒婆さん達が嘘コメしちゃうからw

    >>2読むだけでもバカだらけなのは分かるじゃん

    +3

    -2

  • 2621. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:46 

    >>2590
    5千円の裏を袴田吉彦にしよう

    +6

    -1

  • 2622. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:48 

    >>2579
    お茶の水の方がすげーってイメージ

    +0

    -1

  • 2623. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:56 

    エイプリルフールかと思ったわ

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2019/04/09(火) 21:14:15 

    >>2614
    中学の教科書に渋沢栄一のってたけど

    +7

    -2

  • 2625. 匿名 2019/04/09(火) 21:14:16 

    >>2591
    信じないじゃん、どうせ

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2019/04/09(火) 21:14:29 

    諭吉様が紙幣からいなくなるのは寂しい

    +7

    -1

  • 2627. 匿名 2019/04/09(火) 21:14:32 

    こんな匿名で言いたい放題の場所であなたどこ卒?とか〇〇大学どうですか?とか聞いてもマトモな答えなんて返ってこないと思うしやめとけ

    +1

    -1

  • 2628. 匿名 2019/04/09(火) 21:15:15 

    >>2092
    お前アホなの?

    +0

    -2

  • 2629. 匿名 2019/04/09(火) 21:15:29 

    >>2620
    もうすでに2611が釣れました

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2019/04/09(火) 21:15:33 

    >>2611
    わかりやすく嘘w

    +1

    -1

  • 2631. 匿名 2019/04/09(火) 21:15:57 

    津田梅子はすごいと思うけど、津田塾大生はすごいと思いません

    +6

    -2

  • 2632. 匿名 2019/04/09(火) 21:15:58 

    アフリカのカメルーン人なら自国のフラン札肖像画、誰も知らないんだよ。それでオッケーなの。お金なんて使えればいいの。

    日本人もカメツルーン人と同じで
    えっ?知らない
    えっ?知らない
    言ってれば良いんじゃないかw

    +1

    -1

  • 2633. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:05 

    普通にデザインについて話すトピかと思ったらとんでもないマウント合戦だった…

    +16

    -0

  • 2634. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:11  ID:w3MamYBVS1 

    さっきから半角で!!使ったりwして必死に構ってもらおうとしてる自称高校生やばくね。
    人を怒らせて構ってもらおうとするのは人格に問題ありそうだから一旦落ち着いた方がいいよまじで。

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:27 

    >>2579
    女子大って全体的に人気なくなったよね。
    面倒見がよくていいんだけど。
    他人の評価より自分の基準をもった
    ほうがいい。
    人それぞれ適正があると思う。

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:55 

    >>2630
    東 大文一
    って名前かもしれんぞw

    +0

    -1

  • 2637. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:16 

    これ誰が決めてるんだろうね。
    何人かの候補の中から国民投票で選べば良かったのに。

    +6

    -1

  • 2638. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:25 

    1000円 ヒカキン
    5000円 上沼恵美子
    10000円 スティーブ・ジョブズ

    +2

    -2

  • 2639. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:34 

    >>2625
    嘘ばっかだからね

    +1

    -1

  • 2640. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:48 

    >>2621
    スカシはゴマキでw

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:54 

    津田塾は低偏差値
    早稲田の自分からするとバカすぎて話にならない

    +1

    -11

  • 2642. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:58 

    今年の正月うちの親が孫にお年玉あげた時夏目漱石が入ってた
    夏目漱石のが余ってたから敢えて入れたんだよーと言ってたけど懐かしかったわ
    ATMで問題なく入金されていきました

    正直もうデザイン変わるの?って感じなんだけどね
    昔のフランスがフランだった頃星の王子様の柄のフラン札があって可愛かった記憶があるんだけどさすがに漫画の柄とかだと偽造しやすそうだし日本じゃ無理なのかなぁ

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:59 

    平成生まれだから紙幣が変わるのがなんか違和感があるよ
    しかもデザインが平成のよりも昔に見えるんだけどww気のせいではない気がする

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:05 

    >>2530
    Q太郎

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:10 

    >>2636
    名乗ったのかww

    +1

    -1

  • 2646. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:10 

    >>2638
    日本紙幣なのにそれ日本人上沼だけじゃないの

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:12 

    底辺とか言っちゃう人、義務教育以外の教育受けた方がいい

    +7

    -0

  • 2648. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:22 

    >>2065
    いやガチで私生活が良い意味で忙しくて充実してたらこんなとこ来ないでしょ。

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:32 

    荒れてるトピ

    +3

    -0

  • 2650. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:36 

    >>2632
    カメツルーンって何?w

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:57 

    おっと二千円札の悪口はここまでだ!!

    沖縄サミットの時に二千円札を作ったのは、沖縄はアメリカのものではなく日本のものだ!と主張するためという一説があることを忘れてはならぬぅ!

    小渕…お前いい奴だったんだな…平和発表したときの髪の毛IKKOがスタイリングしたこと忘れねぇからな…経済のためとか税金云々しか言わないおバカは背負い投げぇ~!

    +13

    -0

  • 2652. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:05 

    >>2637
    国民投票にしたらまず選ばれないメンツだよね笑

    +8

    -2

  • 2653. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:31 

    >>2641
    こういうコメントって早稲田の評価下げたい人が書いてる気がするんだけど本当に早稲田出身なのかな

    +7

    -2

  • 2654. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:34 

    >>2650
    スッポン的な?

    +1

    -0

  • 2655. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:51 

    デザイン変えててもいいから一万円札は諭吉さんのままがいい

    +8

    -2

  • 2656. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:53 

    狩野芳崖の龍がいい。

    +1

    -0

  • 2657. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:59 

    >>2633
    それね

    +4

    -0

  • 2658. 匿名 2019/04/09(火) 21:20:05 

    札のサイズって変わるん?

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2019/04/09(火) 21:20:07 

    もう、中国人の民度ヤバーとか、言えないねww
    中国人は自分の国のお札の毛沢東くらい知ってるよww

    +4

    -4

  • 2660. 匿名 2019/04/09(火) 21:20:26 

    >>2579

    >>2537で低学歴バレたから津田塾大OGって設定で仕切り直してて草

    +4

    -2

  • 2661. 匿名 2019/04/09(火) 21:20:43 

    国民投票っていつするものなのかすら知らないのか…笑

    +2

    -3

  • 2662. 匿名 2019/04/09(火) 21:21:01 

    民度とは違うと思うよ

    +5

    -0

  • 2663. 匿名 2019/04/09(火) 21:21:02 

    >>2641
    その発言、
    早稲田の私が恥ずかしくなるからやめてくれ

    +2

    -2

  • 2664. 匿名 2019/04/09(火) 21:21:21 

    >>2634
    本当に高校生ならこんな所で喧嘩売ってないでバイトしたり友達と遊んで楽しく過ごしたほうがいいのにね
    学生時代なんてすぐ終わっちゃうのに

    +5

    -0

  • 2665. 匿名 2019/04/09(火) 21:21:33 

    >>2635
    20代で結婚したい人は共学行って男捕まえるのが手っ取り早いからね
    女子大だと他大学のヤリ目男が近づいて来るから

    +2

    -2

  • 2666. 匿名 2019/04/09(火) 21:22:42 

    >>2622
    津田塾とよく比べる人いるね
    実際お茶の水の方が上なんだけどね

    +2

    -2

  • 2667. 匿名 2019/04/09(火) 21:22:53 

    >>2658
    変わらないんじゃないかな
    対応させるのに莫大な費用かかるだろうし

    +1

    -0

  • 2668. 匿名 2019/04/09(火) 21:23:10 

    知ってても何の得にもならない3人

    +5

    -6

  • 2669. 匿名 2019/04/09(火) 21:23:13 

    >>2641
    やっぱり早稲田ってサイテー

    +1

    -0

  • 2670. 匿名 2019/04/09(火) 21:24:05 

    >>2641
    自称早稲田卒の人このトピで新紙幣の偉人1人も知らないって言ってたよね!つまり早稲田こそ「話にならないレベルの馬鹿」。

    +3

    -2

  • 2671. 匿名 2019/04/09(火) 21:24:21 

    >>2530
    過去に、ヤマトタケルや神功皇后や武内宿禰のデザインのお札もあったぐらいだから
    そんなことは大した問題ではないよ
    ちなみに、神功皇后のときは造幣局の女性職員がモデルになったという



    +7

    -0

  • 2672. 匿名 2019/04/09(火) 21:24:26 

    毎度学生が現れるたびに、「学生がこんなとこにいちゃダメでしょ!」っていうおばさんいるけど


    「こんなところ」にしたおばさんたちこそとっとと出てくべきでしょ

    +4

    -2

  • 2673. 匿名 2019/04/09(火) 21:24:52 

    >>2669
    夏目漱石だってお札だったんだぞ

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:03 

    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +1

    -4

  • 2675. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:16 

    高校生のふりしたおばさんだよ

    +3

    -0

  • 2676. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:26 

    もう皆でカメルーンに移住して生活するのが一番だよ!
    お札の絵?もうソレほっとけ!

    +2

    -0

  • 2677. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:40 

    ただの喧嘩トピ

    +2

    -0

  • 2678. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:55 

    今の津田塾と昔の津田塾(女子大時代)は違うってだけなのに、低脳とかやめなよ。
    大学の成り立ちを見るととてもいい話だと思うけどな。
    偏差値でしか語れないの?

    +8

    -1

  • 2679. 匿名 2019/04/09(火) 21:26:06 

    >>2674
    近所のおっさんにそっくり

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2019/04/09(火) 21:26:14 

    >>2637
    詳しくは忘れたんだけど、日本銀行とあと二ヵ所のとこが候補をだして最終的に決定するのは財務相らしいよ
    だから今回は麻生さん

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2019/04/09(火) 21:26:44 

    国民投票の結果

    1000円 小日向文世
    5000円 あき竹城
    10000円 木下ほうか

    +4

    -8

  • 2682. 匿名 2019/04/09(火) 21:27:34 

    >>2668
    それ本気で言ってる?!
    それなりの学歴でそれなりの企業に勤めるなら知っていた方がいい人達だよ?!

    +5

    -4

  • 2683. 匿名 2019/04/09(火) 21:27:35 

    >>2674
    深谷市の偉人、渋沢栄一と
    明治に深谷市の煉瓦でつくられた東京駅…美しい。

    ちなみに、深谷駅は東京駅をもして煉瓦造りの駅できれいだよ!もちろん栄一像もあるよ。
    ふっかちゃんの像もあるけど
    皆来てね!

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2019/04/09(火) 21:27:39 

    >>2671を見て思ったけど昔のお札の方がデザインがカッコイイと思う

    +5

    -0

  • 2685. 匿名 2019/04/09(火) 21:27:55 

    >>1の写真の肖像画って決定なのかな?
    樋口一葉って美人だったよね。

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2019/04/09(火) 21:28:27 

    >>2665
    マーチ以上ならね。
    でも、意外と大学で付き合ってそのままって
    ないけどね。

    +0

    -2

  • 2687. 匿名 2019/04/09(火) 21:28:47 

    >>2683
    その東京駅のオリジナルはアムステルダムの中央駅

    +2

    -0

  • 2688. 匿名 2019/04/09(火) 21:28:58 

    >>2614
    津田梅子なんて中学の教科書にがっつり出てるけどね。幼いうちから留学して帰国した頃には日本語を忘れてしまっていたというエピソードも載ってた。まあ、知能的に残念な人の記憶には欠片も残らないだろうけど。

    +14

    -8

  • 2689. 匿名 2019/04/09(火) 21:29:07 

    もう誰よっ

    +2

    -1

  • 2690. 匿名 2019/04/09(火) 21:29:22 

    この中なら北里柴三郎が一番実績残してる気がするな個人的には

    +1

    -1

  • 2691. 匿名 2019/04/09(火) 21:29:24 

    >>2672
    ガルちゃんって最初って学生ばっかりだったの?

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2019/04/09(火) 21:29:37 

    あー、
    マーチとか旧帝大とか出てきちゃうの?このトピ…

    +1

    -1

  • 2693. 匿名 2019/04/09(火) 21:29:59 

    >>2678
    たぶんだけど大学に行ってないか母校に思い入れがないんじゃないかな。笑

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2019/04/09(火) 21:30:05 

    今回は明治以降の偉人だから卑弥呼とかにはならないよ

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2019/04/09(火) 21:30:05 

    元号を決めるときもそうだったけど、「女性を入れなきゃ叩かれる!女性を入れなきゃ叩かれる!」って政府はそれで頭がいっぱいいっぱいなんだろうな

    +2

    -2

  • 2696. 匿名 2019/04/09(火) 21:30:21 

    津田梅子は岩倉使節団と同行して渡米した日本人女性
    しかも5歳だか6歳のときに
    これって結構すごいことだと思うけど

    +6

    -0

  • 2697. 匿名 2019/04/09(火) 21:30:25 

    >>2681
    脇役界のお札だね

    +1

    -0

  • 2698. 匿名 2019/04/09(火) 21:30:59 

    >>2674
    おお~綺麗!
    絵じゃないからやっすいコピー偽造は無理ね!

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:02 

    そういや芸大出身の人が新一万円札発行の時にデザインやったこと話してた
    いきなり目隠しで連れ去られて出来上がるまで一切外に出られなかったって。本当かどうかはわからないけど、真面目な人だったからぽつぽつ話すのをなんとなく聞いてた。

    +2

    -0

  • 2700. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:24  ID:EsIxGchkFH 

    聖徳太子が価値観があって好き

    +3

    -0

  • 2701. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:32 

    間違いなくお札の三名は私より頭良いし凄い人達

    +10

    -2

  • 2702. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:32 

    >>2672
    煽りとかじゃなくて、学生ってこういうところにくるイメージ無くて、知らない人と言ってもSNS(Twitterとかインスタ、TikTok)で繋がってる人だけで盛り上がるもんかと思ってた。

    +3

    -3

  • 2703. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:39 

    >>2674
    イヤだなあ 聖徳太子、福沢諭吉と知性あふれる肖像が続いていたのに
    誰が人選したんだよ この人に罪はないけどさあ。。。

    +4

    -7

  • 2704. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:51 

    >>2661
    いちいち自分賢いアピしなくてもいいよ見苦しい。
    オリンピックエンブレムの時みたいに国民に選ばせれば良かったのにって言う意味でしょ。
    国民投票の定義をいちいち気にするとかオッサンかよ。

    +8

    -0

  • 2705. 匿名 2019/04/09(火) 21:32:46 

    渋沢栄一:理研の設立提案者の一人。
    津田梅子:後にノーベル賞を受賞するモーガンのもとで生物学を学び、共著論文を書いた。
    北里柴三郎:ノーベル賞候補にもなった医学、細菌学者。

    全員偉大な功績を残した人なのに無知な人たちに「変なひと」「知らない」とか言われるのは気の毒でならない。

    +9

    -5

  • 2706. 匿名 2019/04/09(火) 21:32:53 

    日本の産業すすめた渋沢王~

    小学生の時に埼玉カルタで覚えたなぁ。

    +3

    -0

  • 2707. 匿名 2019/04/09(火) 21:32:54 

    渋沢さんの1万円、裏面の東京駅は嬉しいけど渋沢さんの肖像は若い時のじゃだめなのかな

    +4

    -0

  • 2708. 匿名 2019/04/09(火) 21:33:21 

    >>2695
    いや、普通に女性入ってて自然だよ
    男の偉人って誰かにとっては偉人だけど誰かにとっては敵、とか、功績はあるけど人格が最悪でとか、あまりオフィシャルに推せる倫理観のある人いないからね
    岩崎弥太郎とかも財閥あるから微妙だし

    +5

    -0

  • 2709. 匿名 2019/04/09(火) 21:33:31 

    >>2695
    実際日本のフェミが噛み付いてくるから魔除け的な感じだよね

    +1

    -2

  • 2710. 匿名 2019/04/09(火) 21:33:41 

    >>2681
    投票者の年齢層が高かったんだろうなって感想だ(笑)
    チョイスが渋いね👍

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2019/04/09(火) 21:33:52 

    教養レベルが分かるトピ

    +4

    -4

  • 2712. 匿名 2019/04/09(火) 21:34:15 

    >>2690
    北里さんは優秀だったんだよね
    本当はノーベル賞取れたのにアジア人差別で取り損ねた(諸説あり)

    +1

    -1

  • 2713. 匿名 2019/04/09(火) 21:34:29 

    千円の裏、葛飾北斎の絵だよ!
    すごくカッコいい!

    あとね、キラキラのとこ3Dなんだって
    世界初らしいよ!どうなのか早く見てみたい!
    って…わくわくしてるの私だけみたいね😞

    +7

    -0

  • 2714. 匿名 2019/04/09(火) 21:34:33 

    でもこの三人、こんなところでぐちぐち文句言って常に誰かを叩いてるようなガル民よりはよっぽど社会に貢献してるんだよなー

    +2

    -1

  • 2715. 匿名 2019/04/09(火) 21:34:43 

    >>2675

    >>2438が自分で社会人って言ってるから対立してるのは高校生じゃないでしょ
    年配は高校生ってワードに噛みつきすぎ

    +0

    -2

  • 2716. 匿名 2019/04/09(火) 21:34:57 

    >>2バカなの?

    +1

    -2

  • 2717. 匿名 2019/04/09(火) 21:35:16 

    >>2672
    いちゃダメとは思わないけど、学生でガルちゃんっていうと友達いないのかなとは思う

    +3

    -1

  • 2718. 匿名 2019/04/09(火) 21:35:35 

    >>2704
    こんなことで賢いアピールになるのか…
    勉強になります。笑

    +5

    -3

  • 2719. 匿名 2019/04/09(火) 21:35:55 

    「知らない」って人、ネタですか?
    それとも本当にですか?

    あまりにも教養がなさ過ぎるのでは?

    +7

    -4

  • 2720. 匿名 2019/04/09(火) 21:36:32 

    >>2713
    地元民として、北斎嬉しかった!!

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2019/04/09(火) 21:36:34 

    >>2714
    お札になる偉人と比べるのが失礼

    +1

    -1

  • 2722. 匿名 2019/04/09(火) 21:36:49 

    >>2702
    ツイでガルちゃんの情報流れてくることがあるし、芸能人のことをネットで調べてたらガルちゃんに行き着くこともあるし
    そこまで不思議ではないと思うけど

    +0

    -2

  • 2723. 匿名 2019/04/09(火) 21:36:49 

    私は諭吉が好きだ。愛してる!

    +3

    -0

  • 2724. 匿名 2019/04/09(火) 21:37:13 

    >>2713
    私もそこにテンションあがったよ~!
    まだ先の話とはいえ今から楽しみだよね

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2019/04/09(火) 21:37:27 

    >>2714
    そのとおり、 渋沢北里梅子いいじゃないか。
    渋沢氏、若いときの肖像画、あったかなあ?若い頃は江戸時代だったからなー

    +1

    -0

  • 2726. 匿名 2019/04/09(火) 21:37:42 

    >>2681
    絶妙で草

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2019/04/09(火) 21:37:52 

    >>2721
    あんた程度の人間が決めることじゃないでしょ

    +1

    -2

  • 2728. 匿名 2019/04/09(火) 21:37:52 

    >>2713
    私もワクワクしてるよ。
    5000円札の手毬らへんとか綺麗だよね。

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2019/04/09(火) 21:37:55 

    >>2682
    大丈夫。知ってても死にゃしない。

    +1

    -0

  • 2730. 匿名 2019/04/09(火) 21:38:18 

    まあまあ、年齢問わず楽しく話そうよ

    +3

    -0

  • 2731. 匿名 2019/04/09(火) 21:38:21 

    >>2624
    今家にあるから見てるが
    自分の中学の歴史の教科書にも
    3学年下の中学の歴史の教科書にも載っていないけど
    何年前の話?

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2019/04/09(火) 21:38:22 

    早稲田の人が怒ってるのは、
    大隈重信が紙幣にいまだに選ばれてなくて悔しいからだよ

    +3

    -1

  • 2733. 匿名 2019/04/09(火) 21:38:24 

    世界史や地理を取ってた人は知らない人もそれなりにいると思う

    +4

    -0

  • 2734. 匿名 2019/04/09(火) 21:38:51 

    >>2719
    知らないと死ぬの?

    +4

    -0

  • 2735. 匿名 2019/04/09(火) 21:39:10 

    ここは自分の学のなさをわざわざ披露してそれをネチネチ過剰に叩くトピか。
    デザインを語り合うトピかと思ったわ。

    +2

    -4

  • 2736. 匿名 2019/04/09(火) 21:39:37 

    >>2734
    反応しない方がいいよ
    言わせときな

    +4

    -2

  • 2737. 匿名 2019/04/09(火) 21:39:52 

    >>2577
    信頼できる近影がないのでは?

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2019/04/09(火) 21:39:54 

    >>2718
    うんうんバカなんだね
    勉強になって良かったね笑笑

    +1

    -3

  • 2739. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:21 

    >>2734
    この極端さもバカあるある

    +2

    -3

  • 2740. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:35 

    >>2712
    もう研究ばっかりで、せっかくドイツにいるのに、研究室以外、ドイツの他の場所行かなかったらしいね。
    森鴎外と正反対

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:41 

    テレビで徳川家康知りませんみたいな、おバカな一般人いるけど仕込みじゃなかったのね
    こんなに無知な人がいるなんて

    +4

    -2

  • 2742. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:50 

    >>2722
    どんな繋がりで流れてくるの?
    着いで流れてくるのは初耳!

    +0

    -2

  • 2743. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:52 

    学歴コンプしかいねぇのか

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:57 

    >>2727
    私基準じゃなくて社会貢献した偉人とガルの一般人を比較するなんてお門違いもいいとこ

    +2

    -0

  • 2745. 匿名 2019/04/09(火) 21:41:05 

    知らないと死ぬの?とか、馬鹿過ぎて面白くなってきたわwww

    +4

    -2

  • 2746. 匿名 2019/04/09(火) 21:41:38 

    金持ちやずるっこしてる輩は新券発行の度にびびってるよwマイナンバー発揮だね?税務署お祭り騒ぎほど程にね!!頼んだよ✌

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2019/04/09(火) 21:41:45 

    >>2705
    その程度の功績であれば知らなくても全然不思議ではないでしょ
    マジレスすると3人の具体的な功績を挙げられるのは歴史ヲタぐらいだと思うよ

    +4

    -5

  • 2748. 匿名 2019/04/09(火) 21:41:56 

    >>2734
    勉強なにそれ?しないと死ぬの?とかいうDQNヤンキーと同じレベル。

    +3

    -4

  • 2749. 匿名 2019/04/09(火) 21:42:17 

    >>2739
    そしてこういうコメに大量プラスなのがガルちゃん。

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2019/04/09(火) 21:42:17 

    誰でもいいけどイケメンが良かったなー

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2019/04/09(火) 21:42:37 

    もう造幣にお金かけなくていいよ
    デジタル方面のセキュリティ強化お願い

    +5

    -3

  • 2752. 匿名 2019/04/09(火) 21:42:49 

    >>2745
    笑顔になれてよかったね

    +5

    -3

  • 2753. 匿名 2019/04/09(火) 21:42:58 

    本当に頭いい人はこんなところでアピールしないから大丈夫だよ

    +5

    -2

  • 2754. 匿名 2019/04/09(火) 21:43:35 

    1000円 ケンタロウ
    5000円 栗原はるみ
    10000円 もこみち

    +1

    -5

  • 2755. 匿名 2019/04/09(火) 21:43:49 

    +0

    -2

  • 2756. 匿名 2019/04/09(火) 21:43:58 

    >>2695
    昔は偽造防止の為に髭が優先されてたらしいよ

    今は技術があがって関係なくなって女性も起用され始めたみたい
    男女差別!!とか言い出したの最近だし偉業を残すことがどれだけ凄いかってことだよ
    亡くなってる人じゃないとスキャンダル起こしたとき大変だし

    +5

    -0

  • 2757. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:02 

    >>2703
    渋沢栄一を調べれば凄い人だって解るはず

    +3

    -0

  • 2758. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:03 

    >>2
    歴史の教科書に皆出てくるよ。ちょっと日本の未来、本気で心配になって来た。中受したうちの子達でも知っている名前。

    +3

    -1

  • 2759. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:18 

    >>2749
    2が大量とか大丈夫?wwww

    +3

    -3

  • 2760. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:27 

    >>2748
    あんた山下おばさんと同じ匂いがするね

    +4

    -0

  • 2761. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:29 

    >>2753
    ここにいる自称早稲田も慶応も東大も全部嘘ということでいい?

    +2

    -0

  • 2762. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:50 

    >>2760
    だれそれ?

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2019/04/09(火) 21:44:54 

    お金が大好きなざいにちやかんこくの人たちは
    かんこく人にとって大嫌いな渋沢栄一さんが一万円札の顔になっても
    渋沢さんの顔が印刷された一万円札を集め続けるんでしょうか

    +4

    -2

  • 2764. 匿名 2019/04/09(火) 21:45:04 

    >>2759
    とか言って中卒なんでしょ?w

    +2

    -2

  • 2765. 匿名 2019/04/09(火) 21:45:08 

    >>2761
    嘘に決まってるじゃない
    なんの証拠もないわ

    +1

    -0

  • 2766. 匿名 2019/04/09(火) 21:45:13 

    知らないとおかしいとさっきからしつこく粘着していている人は
    ア〇ペとかあっち系の障害なのかと疑ってしまう
    実社会で空気読めなさそうなのバレバレだし
    そっちの方が恥ずかしいよ

    +7

    -6

  • 2767. 匿名 2019/04/09(火) 21:45:22 

    韓国に銀行作ったりインフラ整備して発展した恩を仇で返されるとは渋沢栄一も思ってなかっただろうなぁ
    韓国とは関わっちゃいけないということがよくわかる

    +7

    -2

  • 2768. 匿名 2019/04/09(火) 21:45:54 

    >>2590
    5000円 アパ元谷社長、似合いすぎる!!

    +3

    -0

  • 2769. 匿名 2019/04/09(火) 21:45:58 

    >>2539
    絵的には意外とアリだね笑

    +4

    -0

  • 2770. 匿名 2019/04/09(火) 21:46:29 

    中国人はお札の偉人毛沢東を知ってるよー。
    日本人も自分の国の偉人くらい知ってようよ、調べよう
    自分の国には誇りをもとう

    +4

    -0

  • 2771. 匿名 2019/04/09(火) 21:46:29 

    >>2764
    え、何でそんなにいきなり話題変えてきたの

    +1

    -1

  • 2772. 匿名 2019/04/09(火) 21:46:56 

    さすがに高卒以下は人間じゃないよね

    +2

    -3

  • 2773. 匿名 2019/04/09(火) 21:47:07 

    >>2747
    「その程度の功績」

    唖然・・・

    +7

    -2

  • 2774. 匿名 2019/04/09(火) 21:47:17 

    >>2703
    知性溢れるって渋沢栄一が何やった人かも知らないクセに何言ってんだかw

    +2

    -1

  • 2775. 匿名 2019/04/09(火) 21:48:05 

    なんで津田梅子なん?

    +2

    -3

  • 2776. 匿名 2019/04/09(火) 21:48:30 

    >>2773
    無知は罪よね…

    +6

    -3

  • 2777. 匿名 2019/04/09(火) 21:48:36 

    北里柴三郎しかしらない…
    多分知名度は3人の中じゃこの人が一番高いんじゃない?なのに千円か。

    +12

    -0

  • 2778. 匿名 2019/04/09(火) 21:48:53 

    ちょっと、深谷市民である渋沢先生と韓国なんぞをからめないでよ。

    +2

    -2

  • 2779. 匿名 2019/04/09(火) 21:49:00 

    べつに知らないのはおかしいとは思わないかな
    ちょっと日本人としては恥ずかしいと思う程度

    +5

    -2

  • 2780. 匿名 2019/04/09(火) 21:49:01 

    最近お札出して買い物しない。
    偽造防止と言うけれど、無駄な気がする。
    そのお金で津波予防の防波堤や被災者支援に充てた方が
    いいと思う。

    +3

    -0

  • 2781. 匿名 2019/04/09(火) 21:49:01 

    >>2766
    単に「知らない」だけじゃなくて「この程度の功績で」とか「もっとマシな人がいたでしょ」みたいな偉そうなコメもあるから叩かれるんでしょ

    +3

    -3

  • 2782. 匿名 2019/04/09(火) 21:49:34 

    どんどん時代が変わっていくわな〜。元号も変わり…
    世代交代だな、おばちゃんの私は

    +2

    -0

  • 2783. 匿名 2019/04/09(火) 21:49:51 

    >>2773
    男も女も、自分が無能な奴に限って他人に厳しいし功績を認めたがらないよね
    「大したことないよね~」とか言って。
    大したことないのはお前の存在だと言いたい

    +4

    -1

  • 2784. 匿名 2019/04/09(火) 21:50:07 

    1000円 お亮
    5000円 北川景子
    10000円 岡田将生

    +1

    -4

  • 2785. 匿名 2019/04/09(火) 21:50:22 

    宮沢賢治は農本主義で社会主義の思想だから、紙幣になることはないと思う

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2019/04/09(火) 21:50:42 

    んなこといいから


    消費税を廃止して

    +4

    -0

  • 2787. 匿名 2019/04/09(火) 21:50:56 

    >>2
    一人も知らないはひどいw

    +2

    -1

  • 2788. 匿名 2019/04/09(火) 21:51:39 

    >>2732
    渋沢が選ばれたんだから喜べばいいのにね
    渋沢も早稲田に貢献してたんじゃなかったっけ?
    大隈に協力してたんだもんね

    +0

    -0

  • 2789. 匿名 2019/04/09(火) 21:51:45 

    >>32
    知らないとかどんだけ勉強不…
    って感じよね

    +1

    -2

  • 2790. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:13 

    一万円札は出川でしょ
    この人の功績を称えたい
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:51 

    >>2778
    先生自ら発展に貢献してるよ
    じゃなきゃ韓国の紙幣になってないよ
    それは事実なんだからしょうがない

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2019/04/09(火) 21:53:09 

    宮沢賢治もいいねー
    鉄道とか絵が一緒にかかれたりして
    ま、今回は渋沢栄一だけどね。埼玉県民やったね!

    +2

    -4

  • 2793. 匿名 2019/04/09(火) 21:53:38 

    うわー
    夜になってもまだ創価のバカチョンが同じこと書いてる
    分かってたけど

    +0

    -1

  • 2794. 匿名 2019/04/09(火) 21:55:50 

    諭吉様のままで良いのになぁ…

    +2

    -0

  • 2795. 匿名 2019/04/09(火) 21:55:52 

    >>2766
    アスペルガーのこと分かってないけど適当言ってみた感満載

    +0

    -2

  • 2796. 匿名 2019/04/09(火) 21:56:13 

    1000円 武田修宏
    5000円 羽生結弦
    10000円 松岡修造

    +1

    -3

  • 2797. 匿名 2019/04/09(火) 21:56:53 

    >>2688
    いや歴史好きだから学生時代の歴史の教科書も
    本棚に置いてあるけど、津田梅子も渋沢栄一も全然載っていないんだが
    北里柴三郎は出ているけど名前だけで、太字にはなっていなかったね
    ただ「明治後期には、細菌学の北里柴三郎、志賀潔、野口英世らや、
    原子物理学の長岡半太郎らが最先端の分野で世界的な研究を
    なしとげた」と、多くのなかの一人で名前が出ているのと
    上表で「破傷風血清療法発見」と出ているだけ
    夏目漱石は太字になっていたけど

    ちなみに東京書籍の平成11年発行の中学の歴史の教科書
    そもそも歴史好きだって普通は教科書よりそれ以外の専門書で歴史を覚えていくから
    教科書の内容なんて見返さないと覚えていないんだけどね

    +8

    -0

  • 2798. 匿名 2019/04/09(火) 21:57:47 

    >>2772
    黒柳徹子の悪口は許さない

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:17 

    >>2712
    北里は千円じゃなく五千円になれる器
    あんなずる賢い野口英世がお札になれたんだから正直者で努力家の北里がお札の顔にならないのがおかしい

    +3

    -1

  • 2800. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:19 

    >>2797
    「中学社会 新しい日本の歴史 」に渋沢栄一がコラムとして載ってるよ

    +0

    -2

  • 2801. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:34 

    >>2798
    信者登場

    +1

    -0

  • 2802. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:35 

    >>2671
    それは知らなかった
    確かにそうなると卑弥呼様も問題ではないね

    +1

    -0

  • 2803. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:36 

    >>2688
    いや載っていないんだけど
    自分の教科書にたまたま載ってたからと絶対基準に語られても困るな
    ほとんどの教科書に載ってるレベルでないとメジャーとは言えないよ

    +15

    -3

  • 2804. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:38 

    >>2681
    日本人だれ?

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2019/04/09(火) 21:59:41 

    >>56
    セキュリティ

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2019/04/09(火) 22:00:19 

    >>2801
    え、なにの?
    徹子ってなんか宗教なの?

    +0

    -0

  • 2807. 匿名 2019/04/09(火) 22:00:22 

    >>2452
    卑弥呼って顔わかるの?

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2019/04/09(火) 22:00:41 

    韓国のこと言ってるひと多いからちょっと思ったんだけど
    お札になってるひとって韓国を嫌ってたり、朝鮮時代の韓国がどれだけひどかったかとか、隣なのに日本とあまりにも違うかとか文献残してるひと多い?

    つまりは政界もあちらとは手を切りたいのでは…

    +0

    -0

  • 2809. 匿名 2019/04/09(火) 22:01:43 

    +3

    -5

  • 2810. 匿名 2019/04/09(火) 22:04:31 

    名前からして1000円、5000円はなんとなくわかったけど10000円は調べるまで正直、知らなかった。
    10000円の人は韓国紙幣にも使われてたみたいだけど、いいの?
    今の1000円も慣れるまで違和感あったけど、特に5000円は未だに重みがない感じがする。福沢諭吉は違和感なかったのに。
    子供の頃は岩倉具視の500円札、伊藤博文、聖徳太子だったので、変わった時は違和感あった。特に聖徳太子は風貌からして「お札」という感じだった。
    なんで、この人選なんだろうか?という違和感が半端ない。
    国によっては大統領などがお札になってるみたいだけど、天皇家はだめなのかな?
    聖徳太子だって、元は皇太子じゃん(wiki情報だけど)

    +4

    -2

  • 2811. 匿名 2019/04/09(火) 22:04:54 

    アレな人界のお札
    1000円 おディーン
    5000円 工藤静香
    10000円 お浜

    +1

    -4

  • 2812. 匿名 2019/04/09(火) 22:05:20 

    >>160
    ずっと同じだと偽札とか造られやすくなるんじゃない
    前にコピー機で作って捕まってた奴いたね

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2019/04/09(火) 22:05:22 

    概ねネットやテレビの意見ではこの3人の知名度は低いようだよ。
    知ってて当然!ってレベルでもないみたい。
    まぁ渋沢栄一に関して言えば埼玉県人なら知ってる人が多いみたいだけど。

    +7

    -0

  • 2814. 匿名 2019/04/09(火) 22:05:27 

    >>2751
    馬鹿は黙ってろ

    +2

    -3

  • 2815. 匿名 2019/04/09(火) 22:05:35 

    >>2776
    歴史の授業で習う人はこれより偉大な成績を残した人ばかりなんだよ
    それと比べたらって話
    実際中学の歴史の教科書でほとんど登場していないからね
    いくつかの参考書を見ても
    北里柴三郎は出てくるけど、津田梅子や渋沢栄一なんて出てこない方が多い

    +5

    -7

  • 2816. 匿名 2019/04/09(火) 22:06:24 

    中学受験か高校受験で津田梅子や北里柴三郎は必ず覚えるはずだよ

    +10

    -10

  • 2817. 匿名 2019/04/09(火) 22:07:04 

    青森県の十和田市出身の私としては北里大学獣医学部が地元にあるので、北里先生が紙幣になるのは少し嬉しい
    旧五千円札の新渡戸稲造の祖父である新渡戸傳の出身地でもあるので、地元はフィーバーしていると思う

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2019/04/09(火) 22:07:12 

    馬鹿とかすぐ言う人ってブスなんだろうなぁ

    +9

    -0

  • 2819. 匿名 2019/04/09(火) 22:07:34 

    なんかそこに普通にいるようなおじさんの顔が万札とか嫌でたまらない
    加山雄三とかなら渋くて良いかもな

    +0

    -3

  • 2820. 匿名 2019/04/09(火) 22:07:34 

    人選はいい。
    デザインがひどい

    +3

    -2

  • 2821. 匿名 2019/04/09(火) 22:07:59 

    >>2705
    北里大学と津田塾と理研にとって美味しい人選

    +5

    -0

  • 2822. 匿名 2019/04/09(火) 22:08:16 

    >>2816
    わかったわかった

    +2

    -2

  • 2823. 匿名 2019/04/09(火) 22:08:23 

    せめて、一万円札は諭吉さんのままで!
    と言うか、諭吉さんという言い方も無くなっちゃうのか?
    諭吉さんで、みんな通じてたよね?

    +11

    -3

  • 2824. 匿名 2019/04/09(火) 22:08:54 

    >>2816
    私も高卒だけど知ってるわ

    +2

    -3

  • 2825. 匿名 2019/04/09(火) 22:09:26 

    >>2809
    女性にも学問の大切さ
    女性の地位向上に力を尽くした人?だよね

    昔は女が大学なんてって感じだったし
    選挙権もなかった

    +3

    -0

  • 2826. 匿名 2019/04/09(火) 22:09:40 

    渋沢栄一推しは埼玉県人ってことで

    +9

    -0

  • 2827. 匿名 2019/04/09(火) 22:10:10 

    >>2816
    いや覚えないよ
    なに捏造してるの
    歴史のテスト90点以上が常だったけど
    その2人を教科書で見かけた記憶がないけどね
    それ以前に歴史本で知ってたけど

    +6

    -11

  • 2828. 匿名 2019/04/09(火) 22:10:43 

    >>2747
    自分の無知を省みない人はいつまでたっても無知のまま。

    +4

    -2

  • 2829. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:27 

    人を悪く言ってはいけませんとは教えてもらえなかったのかな?
    親や幼稚園で教えてもらえるはずだけど。

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:35 

    >>2826
    本女出身も〜

    +1

    -0

  • 2831. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:35 

    >>50
    本当だよね

    +1

    -0

  • 2832. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:44 

    「誰なのって人ばかり」ってコメントに驚愕するわw

    +6

    -1

  • 2833. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:45 

    10000円 龍
    5000円 虎
    1000円 鮫

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2019/04/09(火) 22:11:49 

    津田梅子になったのはちょっと嬉しい。

    子どもの頃留学に興味があったんだけど、この人が5歳かそこらで渡米して日本に戻って大学を創ったことを社会科で勉強したときは単純に「いいなぁ小さいうちからアメリカ留学できて」という浅い感想を持って、なんとなく津田塾大学をパソコンで調べてみたりしたこともあったりとやたら印象に残ってる。

    +9

    -0

  • 2835. 匿名 2019/04/09(火) 22:12:18 

    >>2827
    中学受験したけど津田梅子、渋沢栄一、北里柴三郎
    全員おぼえさえられた
    模擬試験でも何回か問われたこともあるし

    入試に出る歴史上の人物 「渋沢栄一」
    入試に出る歴史上の人物 「渋沢栄一」socialstudies.boy.jp

    1882年に日本初の大規模な紡績会社である大阪紡績会社を設立した中心人物が渋沢栄一です。渋沢栄一は第一国立銀行(現在のみずほ銀行)の初代頭取で、他にも様々な企業・組織の創設に関わりました。渋沢栄一が関わった会社は500に上るといわれています

    +5

    -5

  • 2836. 匿名 2019/04/09(火) 22:12:45 

    >>2751
    偽札横行したら貨幣の信用落ちるけどいいの?
    米ドルやユーロで暮らすの?

    貨幣の信用があるから、
    キャッシュレス経済が可能なのですが。

    +1

    -1

  • 2837. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:01 

    >>2810
    顔が写真も残ってなくて本当の顔がわからないからじゃない?
    伝説ばかりで蘇我馬子の言いなりだったとかも聞くし…
    聖徳太子って名前も亡くなってから付いた名前だから今は教科書もウマヤトオウ?だっけ?
    馬小屋で生まれたからとかそんな名前だったと思うんだけど…

    とりあえず時代が進むと歴史も変わっちゃうから変えざる得ないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:19 

    >>2818
    それは人による

    +2

    -0

  • 2839. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:24 

    いま、外国人のスレ見てきたら
    「なぜ銀行家に変えるんだい?
    銀行家なんて、他人の家を差し押さえる以外にしないじゃないか」
    だとさ。

    日本人の皆さん、日本経済の基本を築いた渋沢栄一をきちんと知っておいて下さいね。
    外国人と同じではダメですよ。

    +9

    -1

  • 2840. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:26 

    関東圏とそれ以外の地域では反応も違うと思うよ。
    他府県民からしてみれば何の感動もない。

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:37 

    渋沢栄一さん。
    福沢諭吉くんみたいに1万円冊の威厳がないね。

    +7

    -0

  • 2842. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:40 

    >>2827
    大学行ってない私でも津田梅子知ってるけどなあ

    +3

    -1

  • 2843. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:43 

    10000円 オオサンショウウオ
    5000円 羆
    1000円 鮭

    +3

    -0

  • 2844. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:48 

    入試に出る歴史上の人物 「津田梅子」
    入試に出る歴史上の人物 「津田梅子」socialstudies.boy.jp

    1871年に欧米に派遣された岩倉使節団に同行した留学生のうち、最年少の7歳で留学した女性が津田梅子です。帰国後、女子教育の普及に努め津田英学塾をつくりました(現在の津田塾大学)。読み:つだうめこ時代:明治前半(19世紀後半)

    +3

    -0

  • 2845. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:11 

    誰?

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:22 

    数字が好きじゃない

    +1

    -0

  • 2847. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:26 

    >>2827
    いや覚えるでしょw
    私はゆとり世代に中学過ごしたけど二人とも教科書に載ってたよ

    +4

    -4

  • 2848. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:28 

    >>51
    でも
    歌人とかよりは日本女性に貢献してると思うよ
    津田梅子

    +7

    -0

  • 2849. 匿名 2019/04/09(火) 22:15:37 

    知ってる人のほうがすごいよ!
    でもそこまでボコボコにしなくてもいいじゃない。
    せっかく頭良いんだから落ち着きを持って。

    +3

    -0

  • 2850. 匿名 2019/04/09(火) 22:15:55 

    中韓が偽札作りたくなくなるようなデザインにしてほしかった。
    これだけは印刷したくないって思わせるような。

    +10

    -0

  • 2851. 匿名 2019/04/09(火) 22:16:18 

    中学の入試試験で津田梅子の功績を筆記させる試験がでてるんですが

    朝日新聞デジタル:考える力、大学入試を意識? - 東京 - 地域
    朝日新聞デジタル:考える力、大学入試を意識? - 東京 - 地域www.asahi.com

    朝日新聞デジタル:記事「考える力、大学入試を意識?」

    +4

    -7

  • 2852. 匿名 2019/04/09(火) 22:17:08 

    >>2850
    旭日旗とか?

    +9

    -1

  • 2853. 匿名 2019/04/09(火) 22:17:54 

    福沢諭吉って目鼻立ちはっきりして福々しい人相だけど、渋沢栄一って小言多そうな顔。木村太郎に似てる。

    +6

    -5

  • 2854. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:47 

    >>2850
    秀吉とか良さそう

    +3

    -0

  • 2855. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:06 

    天皇は許されないと思う…
    誰もが納得するとは思うけど日本では神様に一番近い存在と言われているし…
    ハゼ学者としてならわからなくもないけど、学者ってだけかも
    ちなみに今上天皇両陛下尊敬してまくってます

    +8

    -2

  • 2856. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:29 

    >>251
    真面目な女の子が多いし
    厳しいからキチンと勉強しないと卒業できない
    企業も校風知ってるから
    大企業からも募集が多くて
    大企業に就職も多い大学だよ

    +7

    -1

  • 2857. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:08 

    壱万円札=福沢諭吉
    のイメージが強すぎて、誰になっても違和感。
    1000円と5000円はあんまり違和感ない。

    +25

    -0

  • 2858. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:17 

    新紙幣の3人はみんな教科書によって載ってたり載ってなかったりするメジャーじゃない人達だから、知らないのはおかしくないし馬鹿でもない。

    ってことにしといてあげるね。

    +3

    -0

  • 2859. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:19 

    >>2836
    説明したって無駄だよ
    理解する気ないんだから

    +1

    -2

  • 2860. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:33 

    こりゃあしばらく知ってて当然と言う人続くな…

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:59 

    埼玉、脚光を浴び過ぎーー

    +4

    -1

  • 2862. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:15 

    >>2852
    そういうの。
    あと竹島は日本固有の領土ですみたいなこと書くとか。

    +4

    -1

  • 2863. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:27 

    >>2803
    ちょっと残念なレベルの学校の教科書なんじゃね?

    +2

    -3

  • 2864. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:33 

    教科書にでてたかもしれないけど、テストに出てくるような重要人物ではないよね。
    テストにでるのを暗記してたような人間だから、北里柴三郎しか分からない。

    +8

    -2

  • 2865. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:08 

    諭吉は超えられない!

    +3

    -1

  • 2866. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:26 

    >>2
    一人も知らないってコメントにプラスが着々と増えていることに驚きを隠せない。高学歴トピで息巻いてるのってほんの一部の人間がコメント連投してただけってことだね。

    +11

    -1

  • 2867. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:34 

    教科書で習った習わないは地域性もあるよ
    全国皆同じ教科書使ってるわけじゃないもの
    市町村毎に選ばれる教科書が違う

    +8

    -1

  • 2868. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:43 

    >>2810
    どうやらその韓国からは嫌われてるみたいだよ
    自分が指揮して紙幣に描かせたとか

    +0

    -0

  • 2869. 匿名 2019/04/09(火) 22:22:55 

    いいじゃん、知らなかった人は今回覚えただろうし
    今まで知らなくても不便なかったんだし
    誰にも迷惑かけてないし

    +15

    -0

  • 2870. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:09 

    >>1333
    はあ?
    落ちた恨み?

    +2

    -1

  • 2871. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:11 

    塾講師です。
    90年代前半までの津田は早慶上智レベルでしたね。
    今の40代で津田塾卒は優秀。
    だんだん落ちてきて、30代はマーチレベル。
    20代は日東駒専くらいにまでなっています。

    女子大全般が落ちています。

    +1

    -9

  • 2872. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:14 

    >>2803
    津田梅子を載せてない中学教科書のほうがマイナーだとおもうけどね

    +6

    -8

  • 2873. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:26 

    前から新札に変わるって前置きのニュース流れてたっけ?今日いきなりニュースで知って驚いてます。

    せめて(5人位まで)この方達が候補に挙がってます!とか数日前からニュースで流して欲しいわ〜

    てか新札に変えるのにおいくら万円かかるのよ
    変えなきゃいけない理由は?
    借金抱えてる国のする事じゃない

    +5

    -3

  • 2874. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:33 

    デザインは嫌だけど沢山欲しい( ̄∀ ̄*)イヒッ

    +6

    -0

  • 2875. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:02 

    >>2847
    だから手元に歴史の教科書置いてあるけど、残念ながら載っていないんだよ
    あなたがたまたま習ってただけでしょ
    載っていない教科書だって普通にあるよ

    +6

    -3

  • 2876. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:33 

    >>2867
    紙幣になる偉人は最低限掲載されるまともな教科書で勉強できて良かった笑

    +3

    -3

  • 2877. 匿名 2019/04/09(火) 22:24:55 

    >>2870

    いや、今は下がっているから、今の学生は名門女子大のイメージないかも。

    昔、つまり20世紀は超名門だった。

    +1

    -3

  • 2878. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:26 

    誰?とか言ってる人たち、そんなに無知アピールしなくていいんだよ
    ちゃんとお勉強してこなかったんだね かわいそうにね

    +5

    -6

  • 2879. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:26 

    >>2872
    載ってたけど覚えてないか、自作の教科書かのどっちかだね

    +2

    -4

  • 2880. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:30 

    女性は紫式部か小野小町とかじゃだめなのかな。

    +3

    -0

  • 2881. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:52 

    万札村上ジョージ?

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2019/04/09(火) 22:25:57 

    >>2857
    うちの親世代の一万円=聖徳太子から福沢諭吉になった違和感と一緒なんだろうな

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2019/04/09(火) 22:26:14 

    >>2872
    よく中学の教科書覚えてるね

    +2

    -2

  • 2884. 匿名 2019/04/09(火) 22:26:25 

    小学生の入試試験ですら問われる津田梅子を教科書に載ってないから知らないと言い張るのは恥ずかしいね

    +3

    -5

  • 2885. 匿名 2019/04/09(火) 22:26:52 

    >>2883
    まあわりと普通に覚えてるね

    +1

    -4

  • 2886. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:01 

    >>2827
    そりゃ北里柴三郎と津田梅子が載ってない程度の教科書ならテストで90点以上なんて楽だろうな。

    +9

    -5

  • 2887. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:14 

    >>2883
    そりゃ覚えてるよ
    卑弥呼や聖徳太子や織田信長を覚えているのと一緒

    +1

    -4

  • 2888. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:05 

    少数派?私は新デザイン結構好きw
    お金を扱う仕事をしてるから、金額が数字ででっかく書いてあるのは間違いにくくて良いと思ったわ。

    +2

    -0

  • 2889. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:26 

    >>2885
    すごいすごい
    いつ覚えたなんて忘れたわ

    +4

    -0

  • 2890. 匿名 2019/04/09(火) 22:29:11 

    >>326
    早稲田って
    田舎からのチャラい人が多いから
    津田は馴染めないし卒業も出来ないかも

    スーフリ…

    +4

    -0

  • 2891. 匿名 2019/04/09(火) 22:29:21 

    >>2827
    歴史90点という微妙なラインに「ああそう」以外の感想を持てない件

    +5

    -1

  • 2892. 匿名 2019/04/09(火) 22:29:25 

    >>2887
    随分知名度の差があるね

    +4

    -0

  • 2893. 匿名 2019/04/09(火) 22:29:55 

    まあまあ、知らなかったひとも知ってたひとも、尊敬するようにしましょうよ
    調べれば尊敬できるし誇れるよ
    三人とも日本の顔になっても恥ずかしくないお方ばかりだから
    アンチは財布に絶対入れるなよ、嫌うならくれ

    +3

    -1

  • 2894. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:14 

    >>2889
    そっか笑

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:18 

    >>2863
    いや公立中学の教科書に残念とか関係ないでしょ
    価値観押し付けるあなたの頭の方が残念過ぎるよ

    +6

    -1

  • 2896. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:20 

    >>2880
    紫式部は二千円札の裏面に写ってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:56 

    >>2892
    あんたが無知だからそう思えるんでしょうね

    +1

    -4

  • 2898. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:17 

    >>2866
    そりゃそうよ
    津田塾以上の大学行ける人って世代人口の5パーセントくらいだからね

    学年100人の公立小学校なら学年5番以内には入ってる子が大人になったと思えば

    ガルちゃん民が特別高学歴多いわけじゃないだろうし、高学歴トピは一部の人だけで進行してるんだね

    +5

    -0

  • 2899. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:19 

    >>2897
    あらまぁ
    口が悪いのね

    +1

    -0

  • 2900. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:55 

    >>2897
    なんでおこってるのwww

    +2

    -0

  • 2901. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:43 

    一万円札
    聖徳太子に戻してくれないかな

    +10

    -2

  • 2902. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:51 

    産まれた時から福沢諭吉だったけど、一万円札じゃなかったら何した人だっけ?だったかもしれない。

    +4

    -3

  • 2903. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:34 

    中国紙幣みたいで何かヤダ

    +18

    -2

  • 2904. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:44 

    昔、紙の紙幣から硬貨になり、聖徳太子から福沢諭吉になった時に大人だった人達は、今の私達と同じ気持ちだったんだろうね。こうやって時代は変わっていくんだなぁ。

    +7

    -0

  • 2905. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:17 

    >>2895
    >中学の歴史の教科書では名前すらまったく登場しないのに

    「中学の教科書では」だよ?

    自分だけは価値観を押し付けていないと勘違いするのはやめてね

    +3

    -2

  • 2906. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:34 

    卑弥呼、聖徳太子、織田信長ってみんな時の為政者だし…

    +0

    -0

  • 2907. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:53 

    >>34
    まだ15年しか経ってません。

    +1

    -1

  • 2908. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:03 

    渋沢さんは日本の近代化に貢献したかもしれないけど、実業家だから福沢諭吉の方が良かったな。

    +0

    -0

  • 2909. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:11 

    一万円札のこと諭吉って呼ぶことあるから諭吉でいてほしい笑

    +28

    -0

  • 2910. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:25 

    >>2873
    金がないから作るのよ

    漢数字からアラビア数字になったのも外国旅行者向け
    ササッとだしてもらえればtime is money
    旅行者増えれば国も潤う経済活性化Yeah

    新しい偽造防止加工も施されてるから偽造お得意爆買い旅行者弾きにもなっていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 2911. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:43 

    日本っぽくないデザインだよね。
    外国紙幣っぽい。
    色合いは前のを参考にしてほしかったな。

    +14

    -0

  • 2912. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:57 

    家康信長秀吉がいい

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:10 

    >>2877
    アラフォーの私の時点で「名門」ではあっても「難関」ではなかったと思う
    もちろん津田梅子は評価してるけど

    +0

    -5

  • 2914. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:22 

    >>2853
    あなたが既に小言多いから親近感持てていいじゃん

    +3

    -1

  • 2915. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:50 

    お諭〜😭😭😭😭😭

    +0

    -0

  • 2916. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:41 

    今更、中学の教科書の話に遡るとか…

    +1

    -0

  • 2917. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:51 

    >>2902
    福沢諭吉の学問のすすめの一節、天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず、はかなり有名じゃない?

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:53 

    >>2291
    紙幣に渋沢 韓国メディア批判 | 2019/4/9(火) 22:22 - Yahoo!ニュース
    紙幣に渋沢 韓国メディア批判 | 2019/4/9(火) 22:22 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府が新1万円札に渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアはこれを批判。「侵略の歴史を代弁する人物」などと伝えた。

    +5

    -0

  • 2919. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:58 

    「論語と算盤」の人だ!

    +0

    -0

  • 2920. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:10 

    そういえば昔おばあちゃんが不景気になると国は新紙幣を発酵するって言ってたな
    今はやっぱり不景気なのかな

    +4

    -0

  • 2921. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:47 

    秀吉を採用すると某国からの反発がヤバそう

    +4

    -0

  • 2922. 匿名 2019/04/09(火) 22:40:46 

    >>2918
    想像通りの展開w

    +5

    -0

  • 2923. 匿名 2019/04/09(火) 22:41:09 

    1000円札、本居宣長とかいいと思う。

    +1

    -1

  • 2924. 匿名 2019/04/09(火) 22:41:18 

    恥ずかしながら知らなかったのでここで知られて良かったよ
    功績とか丁寧に書いてくれる人は有難いね

    +7

    -0

  • 2925. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:16 

    新渡戸稲造が5000円になった時も「誰?」って言う人が多かったんだから今回のお札の顔を知らない人がいるのも無理ないかも知れないけどねぇ

    でも、新札の顔三名は覚えておいて損はない
    渋沢を福沢より地味だとか言ってる人は、渋沢が日本にどれだけ貢献した人か勉強すると良いと思う
    勿論、津田梅子や北里も日本に貢献した人物

    +17

    -0

  • 2926. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:48 

    マジでダサい

    +0

    -3

  • 2927. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:53 

    津田梅子さんは個人的に太る前の写真にして欲しかったw

    +5

    -0

  • 2928. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:01 

    >>2909
    今度から『栄一』って呼んで(ハート)

    +7

    -0

  • 2929. 匿名 2019/04/09(火) 22:45:17 

    100ドル札のベンジャミン・フランクリンみたいに一万円札はずっと諭吉がよかったな。

    +0

    -0

  • 2930. 匿名 2019/04/09(火) 22:45:21 

    元号も変わるから?
    それだって国レベルで相当の予算かかってるだろうに
    更に紙幣変えるのにもまた膨大な費用でしょ
    別に今のままでもなんの支障もないのに
    日本てそんなに財源豊かな国でしたか…??
    この先、貧困老人が増えるの目に見えてるのに
    違うことに使ってよ

    +2

    -4

  • 2931. 匿名 2019/04/09(火) 22:46:15 

    >>2903
    なんか新しい紙幣は欧米の人を意識した欧米コンプ丸出しな感じがするのは私だけ?

    +3

    -3

  • 2932. 匿名 2019/04/09(火) 22:46:45 

    >>1
    卑弥呼を出せ―――

    +1

    -0

  • 2933. 匿名 2019/04/09(火) 22:46:49 

    >>2920
    不景気について調べてみれば?

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2019/04/09(火) 22:47:14 

    >>2931
    うん、あんただけ

    +2

    -3

  • 2935. 匿名 2019/04/09(火) 22:47:31 

    >>2918
    本当に韓国鬱陶しいなぁ
    何でもかんでも難癖付けやがって・・・

    +8

    -0

  • 2936. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:15 

    諭吉が強いか渋沢が強いか将棋で決めましょうや

    (ふたりは対局したことがあるらしい➕へぇ)

    +8

    -0

  • 2937. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:35 

    誰が新札に相応しいかを議論するトピ申請してみるね。多分承認されないけど。

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:36 

    NHKの朝ドラになりそうな人たちだから、抵抗感があるんだと、さっき分かりました。

    朝ドラで愛人はきついか。。。

    +1

    -0

  • 2939. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:44 

    あんた とか嫌だなあ

    +4

    -0

  • 2940. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:47 

    ブス男とブスばかり。
    美形有名人にして欲しい

    +2

    -4

  • 2941. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:06 

    >>2875
    どこの会社がだしてる教科書?

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:12 

    >>2918
    でっかい魚が釣れましたwww

    +1

    -0

  • 2943. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:23 

    医療系だから北里柴三郎の偉業は知ってる。
    野口英世より実績があると思うしノーベル賞候補になった。
    でも地味だよね。

    津田梅子は小学生の頃に偉人漫画で知ったから名前は知ってた。
    イマイチ地味だから無理やり女性を挙げなければという感じがする。
    樋口一葉だって遊郭小説のイメージしかないから???だった
    女性の有名偉人って色恋が絡んでる人が多いから男性関係が清潔な人が選ばれるのかも。

    渋沢栄一って全く知らなかった。
    経済界の帝王だったのね。

    3人ともビジュアルが地味だね。


    +4

    -1

  • 2944. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:41 

    面倒くさい!一万円は福沢諭吉で良くない?
    何なの?日本は何処へ向かってるの?…

    +1

    -2

  • 2945. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:56 

    >>2930
    支障が出てくるってことは偽札が増えて日本の貨幣の信用が落ちた時だよね
    そうなってから対処しても遅いんだけど

    +1

    -0

  • 2946. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:36 

    >>2909
    私も!
    出費がかさむときとか「諭吉が飛んでいくー」とか言ってるのに言えなくなるんだよね(笑)
    次からは「栄一が飛んでいく」と言うことになるのか…
    なんかしっくりこないなw

    +4

    -0

  • 2947. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:53 

    半世紀〜1世紀後の日本の紙幣になる、
    現代の偉人は誰なんだろうか。

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2019/04/09(火) 22:51:32 

    伊藤博文が札から消えたのも
    韓国クレームのせい

    +2

    -0

  • 2949. 匿名 2019/04/09(火) 22:52:37 

    >>2947
    明治帝
    昭和帝

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2019/04/09(火) 22:52:52 

    日本の教育の礎を築いた諭吉に比べたらインパクトにかけるけど、三人とも偉大な方々ですよ
    津田梅子は日本人で初めて海外留学した人だったはず

    +3

    -1

  • 2951. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:20 

    埼玉県民なので、渋沢栄一賛成です
    韓国が批判してくるなら、なおさら賛成です
    韓国、こっち見んな

    +21

    -6

  • 2952. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:27 

    >>2938
    渋沢と津田は朝ドラや大河で脇役で出演してたね

    +1

    -0

  • 2953. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:28 

    一万円になるほどの功績を残した女性はいないということだけど、昔から男が女性の進出を妨げてきたのが原因だから。
    その上で、いつまでも五千円にとどめるって、どんだけ男は傲慢なのか。

    +21

    -0

  • 2954. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:40 

    1万円は諭吉のイメージが強すぎて諭吉以外考えられない
    デザインは元のままで充分素敵なのになんで改悪しちゃったのかな… 紙幣のデザインは世界のものと比べても日本が群を抜いて精巧だと思うし、わざわざ変える必要なんてないのに。

    +15

    -2

  • 2955. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:06 

    渋沢栄一の新1万円札採用を批判 韓国メディア「収奪の主役」

    日本政府が新1万円札に実業家渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアは9日、渋沢が「日本の帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役だった」と強調した。

     聯合ニュースは、渋沢が設立した第一銀行が大韓帝国時代の1902~04年に朝鮮半島で発行した紙幣にも渋沢の肖像画が使われたとし、「朝鮮半島の初めての近代的な紙幣に登場し、韓国に恥辱を抱かせた」と主張した。

     KBSテレビも、朝鮮半島の収奪の歴史を象徴する人物の肖像を採用するのは「過去の歴史を否定する安倍政権の歴史修正主義が反映された可能性がある」との見方を伝えた。
    渋沢栄一の新1万円札採用を批判 韓国メディア「収奪の主役」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    渋沢栄一の新1万円札採用を批判 韓国メディア「収奪の主役」(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     【ソウル共同】日本政府が新1万円札に実業家渋沢栄一の肖像画を採用すると発表した

    +6

    -0

  • 2956. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:39 

    >>2951
    渋沢の裏は旭日旗・竹島を描けばいいと思う

    +30

    -0

  • 2957. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:52 

    数字を大きくしたのは外国の人にも分かりやすくする為でしょ
    日本の紙幣なのにわざわざそんなことする必要ない

    +29

    -1

  • 2958. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:00 

    偽札防止だから仕方ないと思っている

    +3

    -0

  • 2959. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:11 

    >>2909
    渋沢栄一になったら万札のこと何て呼ぶんだろうね。
    「渋沢一枚」かな?

    +2

    -0

  • 2960. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:31 

    >>2955
    本当Kはクソだな

    +6

    -0

  • 2961. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:33 

    野口と樋口、短いお役目だったなー。

    +6

    -0

  • 2962. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:55 

    「えーいちが、いちまーい、にまーい」
    「諭吉が、いちまーい、にまーい」

    諭吉の方が良い!

    +11

    -1

  • 2963. 匿名 2019/04/09(火) 22:56:24 

    >>1100
    どっちかというと知らないって言ってる人達からの上からコメントの方が目につくけどね。
    近現代史って端折られがちだけど、功績は間違いない人達だからこれキッカケにメジャーにはなればいいんじゃないかと。
    個人的には、新渡戸稲造、樋口一葉、夏目漱石よりは納得の人選。
    英世さんなら北里さんの方が相応しいよ。

    +10

    -1

  • 2964. 匿名 2019/04/09(火) 22:56:32 

    伊藤博文は安重根って朝鮮人に暗殺されちゃったんだよね
    今でもその安重根は韓国では英雄扱いされてる
    人殺しを英雄扱いするって韓国の民度ってつくづく劣ってるなと思う
    日本人は人殺しのことを英雄扱いなんて絶対しないよね

    +38

    -0

  • 2965. 匿名 2019/04/09(火) 22:56:54 

    >>2955
    こんなキチは早く絶った方がいい

    +3

    -0

  • 2966. 匿名 2019/04/09(火) 22:57:02 

    >>11
    自分が無知なだけな件

    +6

    -2

  • 2967. 匿名 2019/04/09(火) 22:57:16 

    諭吉先輩から渋沢先輩かあ

    +1

    -0

  • 2968. 匿名 2019/04/09(火) 22:57:20 

    とりあえず数字のフォント変更一択で
    それ以外は異議なし
    ダサすぎるわ

    +10

    -0

  • 2969. 匿名 2019/04/09(火) 22:57:27 

    >>2917
    高校生くらいまでただ平等を訴えた人だと思ってたw
    続きをざっくりいうとこんな感じだよね

    でも実際は平等じゃないよね?賢いのも愚かなのもいるよね?
    その差はなんだろう?勉強したかしてないかだよね?
    みんなが馬鹿だと政府もアホになっちゃうよ!勉強しようね☆

    +1

    -1

  • 2970. 匿名 2019/04/09(火) 22:57:38 

    失礼すぎますね。

    朝日新聞・鮫島浩さん「一万円札と千円札が男性で五千円札が女性。 いかにもセクハラ事務次官を輩出した財務省らしい選択だ」
    朝日新聞・鮫島浩さん「一万円札と千円札が男性で五千円札が女性。  いかにもセクハラ事務次官を輩出した財務省らしい選択だ」
    朝日新聞・鮫島浩さん「一万円札と千円札が男性で五千円札が女性。 いかにもセクハラ事務次官を輩出した財務省らしい選択だ」snjpn.net

    鮫島浩さんのツイート 一万円札と千円札が男性で五千円札が女性。 いかにもセクハラ事務次官を輩出した財務省らしい選択だ。 一万円札を女性にして新時代を切り拓くという発想は思いもつかないのだろう。 男尊女

    +0

    -2

  • 2971. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:45 

    絵柄なんてどうでも良い。
    そのコストを別に費やせ。

    +2

    -0

  • 2972. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:07 

    えいたん

    わたしのえいたん❤️

    +2

    -1

  • 2973. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:25 

    >>2955
    文句があるなら、韓国の方がお持ちの諭吉と渋沢栄一さんのお札、全部私がもらってあげるわよ?

    +4

    -0

  • 2974. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:28 

    >>2969
    ここでも勉強したかどうかの差がでてるね
    この3人を知っているかどうか

    +2

    -0

  • 2975. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:29 

    ガル民の意見は世間一般とズレてるからあまりみんな気にし過ぎないように

    +5

    -0

  • 2976. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:37 

    渋沢が新壱萬円札の顔になれば埼玉も報われるってもんだ
    「飛んで埼玉」でかなり心抉られてるだろうから

    +2

    -0

  • 2977. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:27 

    一万円札に女を!って言ってる人もいるけど、別に五千円でもよくない??
    そんなに上に立ちたいの?

    +27

    -0

  • 2978. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:41 

    美空ひばりを一万円に

    +0

    -5

  • 2979. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:52 

    埼玉の人ってみんなこの人しってるの?

    +5

    -1

  • 2980. 匿名 2019/04/09(火) 23:01:03 

    >>2930
    わかりやすく極論を言うね。

    偽造対策をせず、偽札が流通する

    日本の「円」の国際的信用が落ちる

    今のあなたの財布にある「諭吉」がゴミクズになる。

    +5

    -0

  • 2981. 匿名 2019/04/09(火) 23:01:21 

    男の方はそれなりに有名だけど津田梅子って人なんで選ばれたのかな
    あまり有名とは思えないのだけど

    +0

    -7

  • 2982. 匿名 2019/04/09(火) 23:01:51 

    あんたらの嫌ってる渋沢さん登場前の国について北里さんが暴露してまっせ、ヒッヒッ

    +2

    -0

  • 2983. 匿名 2019/04/09(火) 23:02:10 

    >>2978
    「ひばりが飛んでいくー」
    言いやすさはナンバーワンw

    +2

    -0

  • 2984. 匿名 2019/04/09(火) 23:02:22 

    韓国ゲットアウト

    +2

    -0

  • 2985. 匿名 2019/04/09(火) 23:03:37 

    1000円 森鴎外
    5000円 新島八重
    10000円 坂本龍馬

    などいかがでしょう

    +1

    -5

  • 2986. 匿名 2019/04/09(火) 23:03:41 

    確かに数字のフォントださいね
    今のお札の数字のフォントにしてほしいなあ

    +6

    -0

  • 2987. 匿名 2019/04/09(火) 23:03:55 

    いまZEROでもやってるけど知らない人も多いよ
    ZEROはここみたいにバカにしないで教えてくれる

    +3

    -2

  • 2988. 匿名 2019/04/09(火) 23:03:59 

    >>2963
    >英世さんなら北里さんの方が相応しいよ。

    私も野口英世より北里柴三郎派
    野口は知れば知る程胡散臭い
    北里はザ・日本の研究者ってところに好感が持てる

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2019/04/09(火) 23:04:14 

    北里柴三郎と津田梅子しかわからなかった。
    渋沢栄一調べなきゃ。

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2019/04/09(火) 23:04:49 

    韓国は日本の教科書だけでなく
    紙幣までもケチをつける

    ほんと、日本が気になって気になって
    しょうがないんだなぁ
    頭おかしいとしか
    言いようがない

    +12

    -0

  • 2991. 匿名 2019/04/09(火) 23:04:59 

    まさか渋沢栄一さんが1万円とは…
    ビックリだけど埼玉県民としては凄く嬉しい!!

    +9

    -1

  • 2992. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:28 

    >>2981
    女性の教育や社会進出に果たした役割が大きいからじゃない?津田塾有名だけどな。

    +7

    -0

  • 2993. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:33 

    今ニュースzeroで新しいデザイン初めて見たけど、
    韓国とか中国の御札みたいな感じがしてすごい違和感でした。
    いまのままでいいのに。

    +5

    -0

  • 2994. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:38 

    >>2977
    政府を追い詰めてやるなよって感じだよね 笑

    +3

    -0

  • 2995. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:52 

    >>2979
    主に県北部はほとんど知ってますね
    あと、経営とか経済を学んだ人達は埼玉県民じゃなくても知ってると思います

    +3

    -0

  • 2996. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:59 

    習ってなくても近代史に興味を持てば何度も出てくる名前だよ

    第二次世界大戦や韓国併合
    この辺のこと持ち出してよく書き込んでいる人たちは知っていて当然


    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2019/04/09(火) 23:06:18 

    前にも言ってる人いるけど数字のフォントが嫌ね
    ダサい

    +8

    -0

  • 2998. 匿名 2019/04/09(火) 23:06:32 

    >>2979
    埼玉の北部の人は知ってるだろうけど
    普段、あの辺は何もないって言ってる大宮の人とかは知らないかもねw

    +2

    -0

  • 2999. 匿名 2019/04/09(火) 23:06:38 

    韓国のお札に似てない?
    最悪。

    +1

    -2

  • 3000. 匿名 2019/04/09(火) 23:07:06 

    >>2970
    男尊女卑の時代に女性が男性以上の偉業を成せるなんて極々わずかなのにね
    セクハラ問題だってすぐ言うひときらい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。