ガールズちゃんねる

紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

3819コメント2019/04/12(金) 05:40

  • 2001. 匿名 2019/04/09(火) 18:48:47 

    渋沢栄一知らないとか
    ニュース見ていて悲しいわ

    +15

    -7

  • 2002. 匿名 2019/04/09(火) 18:48:55 

    >>1983
    荻野吟子先生もマストよね

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2019/04/09(火) 18:49:00 

    全体的に低レベルだよねこのトピ

    +8

    -5

  • 2004. 匿名 2019/04/09(火) 18:49:00 

    >>1983
    日本の
    産業育てた
    渋沢翁

    +7

    -0

  • 2005. 匿名 2019/04/09(火) 18:49:51 

    >>1955
    思った

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:00 

    前造幣局を特集するテレビ番組でやってたけど、人選は人気や知名度有りすぎるとダメなんだって
    偽札は新札切り替え直後に最も出回る(皆見慣れてなくてバレにくい)から、偽造団は前々から次のお札の偉人にアタリを着けて肖像画の分析とか描く練習とか準備してるらしい
    だからこの人選も知名度だけじゃなく製造上の必要性も含まれてると思う

    +19

    -0

  • 2007. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:05 

    >>1993
    知ってて当たり前の事でドヤれるあなたの品のなさったらないわ。

    +7

    -4

  • 2008. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:07 

    外国人観光客が増えてるから海外に合わせた表記にしようとしてる?

    +0

    -2

  • 2009. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:35 

    >>1933
    あっ、ひとみ婆ちゃんだwww

    +5

    -0

  • 2010. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:46 

    >>1993
    普通の人は知らないで大人になれなかったと思う。

    +1

    -4

  • 2011. 匿名 2019/04/09(火) 18:51:57 

    今ごろふっかちゃんが喜んでるだろうからインスタ見てくる

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2019/04/09(火) 18:52:08 

    最新のお札なら偽札とかほぼ無くなりそうだね

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:28 

    >>1999
    今現在、国政で力を持ってる埼玉県の人ってそんなにいない
    渋沢栄一は銀行関係や東急関係インフラ関係、明治期の産業たくさん関わってるし
    埼玉県だけに得をさせた人じゃないよ

    +5

    -0

  • 2014. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:36 

    宮城の大学生ですが、七十七銀行に関わってた渋沢栄一さんでちょっと嬉しい
    少数派だろうけどお札もカラーでなんかかわいいって感じた

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:38 

    >>2007
    でもこのトピにいるから、もうあなたも知ってるでしょ?

    +0

    -1

  • 2016. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:40 

    変える必要まったくないと思う
    ニセ札でも溢れてるならともかく
    古きを大事にする日本であってほしいし、
    そんなとこで税金使うな

    +2

    -7

  • 2017. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:42 

    さてとヘソクリ150万
    旧札にならないよう使いきるべきなのか5年で

    +1

    -2

  • 2018. 匿名 2019/04/09(火) 18:54:45 

    わざわざ変えなきゃいけないのかなぁ?
    そんな事は早く決まるのに、もっと他に大事なこととかを決めたりして欲しい。

    +5

    -2

  • 2019. 匿名 2019/04/09(火) 18:56:03 

    こんなとこでしかドヤれない人たち、
    適当なコメントに対して鼻息荒くしててウケる

    +4

    -5

  • 2020. 匿名 2019/04/09(火) 18:56:33 

    千円札の色ほんとにこんなみずいろなのかな
    新鮮できれい

    +2

    -0

  • 2021. 匿名 2019/04/09(火) 18:57:01 

    >>2016
    偽札が世の中に溢れてからじゃ遅いんだよ

    +11

    -0

  • 2022. 匿名 2019/04/09(火) 18:57:02 

    令和の発表の時よりしっくりこない

    +9

    -1

  • 2023. 匿名 2019/04/09(火) 18:57:26 

    まだ知らないと言えることが不思議なんだけど

    +2

    -0

  • 2024. 匿名 2019/04/09(火) 18:57:38 

    御三方の偉業は素晴らしい。
    ただ、日本の御札に印刷されるのだからキリッとしたルックスも大事だよな…と思ってみたりして。

    現在の御三方は違和感なく素敵だと思うから変わって欲しくないな。

    +3

    -5

  • 2025. 匿名 2019/04/09(火) 18:57:48 

    イメージ画の札、中国とか韓国のお札みたい

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2019/04/09(火) 18:57:56 

    お金の大きさは変えないでほしい。聖徳太子から諭吉に変わった時小さくなったよね

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:10 

    お札のデザインを変えるのは偽札対策の為なので、税金の使い道としては一応正しいんですよ…。

    +8

    -0

  • 2028. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:28 

    外貨っぽいね、デザイン。いいと思うな。

    +2

    -6

  • 2029. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:32 

    今のお札も使えるんだよね?
    今のお札は銀行に入ったら新しいデザインに返られるのかな?

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:34 

    知らない人
    開き直らないでよ
    いい歳した大人が「かけ算九九知らない」・「分数の計算なんて習ってない」って言うのと同じだから

    +7

    -9

  • 2031. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:45 

    津田や北里知らないって本当に言ってたらちょっとやばい
    中卒高卒出のDQNとかならともかくさ…

    +22

    -10

  • 2032. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:46 

    また外国人配慮なんか知らんけど、
    へんな数字デカくしないで、壱万円‼️って漢字でデカく書かんかい😡
    だから外国の紙幣みたい見えるんや

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:48 

    >>2023
    ほっときなよ

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2019/04/09(火) 18:58:58 

    手塚治虫とかにして欲しかった

    +6

    -2

  • 2035. 匿名 2019/04/09(火) 18:59:57 

    英世さんはお札向きではなかったよね

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2019/04/09(火) 19:00:35 

    >>2030
    知らない人をいったいどうしたいんだww

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2019/04/09(火) 19:00:54 

    新メンバーの悪口言ってた人のとこには
    新メンバーは行きたくないってさ

    どうする?

    +3

    -0

  • 2038. 匿名 2019/04/09(火) 19:01:23 

    >>2019
    どこがだよ

    +0

    -1

  • 2039. 匿名 2019/04/09(火) 19:01:26 

    >>2030
    ホント鼻息荒いなー
    どうでもよくない?
    他人が九九知らなくても自分に影響無きゃどうでもいいよ

    +4

    -1

  • 2040. 匿名 2019/04/09(火) 19:02:32 

    >>2038
    落ち着いて

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2019/04/09(火) 19:02:59 

    >>221
    そういえば何年か前コンビニで夏目漱石さん出したら、バイトの高校生がん?という顔をしてお札を持って店長らしき人の所へ行って「これ使えるんですか?」って聞いてたな。旧札も使えるんだけど結構勇気いるよね、特に若い子のレジだと。

    +5

    -0

  • 2042. 匿名 2019/04/09(火) 19:03:11 

    >>1808
    女工哀史は諏訪とか岡谷の方の工場かと思ってた
    渋沢栄一と親戚が立ち上げた富岡製糸場は、当時の女性人気職業だったって、富岡製糸場を見学した時に見たんだけど
    女工哀史読んだ方がいいですか?

    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:08 

    硬貨は2色でほんの少し重くなるんだよね まぁ紙幣も硬貨も直ぐ慣れますよ

    自販機とかATMとか大変そうだね

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:10 

    邪推だけど、今の日本の課題に対して、縁起のいい人物が選ばれた感じする。

    北里柴三郎:高齢化社会における医療の発展
    津田梅子:グローバル化が進む昨今での教育の発展
    渋沢栄一:長く続いた不況に対する経済の発展

    みたいな。貢献した内容はさておき分野としてはそんな感じな気がする。

    +9

    -0

  • 2045. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:44 

    20年前の技術で作られた紙幣なら、最近の中国や北朝鮮でも追い付けそうだしな

    +1

    -0

  • 2046. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:47 

    津田梅子も令和の林真理子枠と同じでしょ
    功績を残したことよりもとりあえず女1人入れとけって感じだよ選んでる側は

    +1

    -9

  • 2047. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:52 

    一万円札だけは諭吉のままにしてくれーー!
    諭吉って響きもいいよw

    +0

    -1

  • 2048. 匿名 2019/04/09(火) 19:05:43 

    千円札はヒゲ枠?

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:10 

    九九と比べても…
    印象に残ってないとか忘れてるだけだと思うよ

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:15 

    なんで1万が円札東京駅なんだろ。日本のお札って考えたら富嶽100景の方がピンとくるのに。
    令和も東京への一極集中だね。

    +4

    -2

  • 2051. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:16 

    いまいちピンとこない。
    徳川家康とか豊臣秀吉や織田信長じゃダメなの?

    +6

    -7

  • 2052. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:22 

    こんなマイナーどころにするぐらいなら
    岩手が誇る日本屈指の知名度を誇る文豪である
    石川啄木さんもしくは宮沢賢治さんを新たなお札にしてほしかったのにな
    残念過ぎる…

    +7

    -12

  • 2053. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:24 

    嫌な人は新札使わなきゃいいんじゃない

    +5

    -6

  • 2054. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:28 

    今来た人へ。 定期巡回。

    *知ってる。ドヤ!

    *知らない。汗

    *知らない?信じられない!

    これ散々既出ね。

    +9

    -1

  • 2055. 匿名 2019/04/09(火) 19:07:01 

    >>1840
    これ別人の写真って突っ込むべき?

    +7

    -1

  • 2056. 匿名 2019/04/09(火) 19:07:25 

    漢数字が小さくなって、ダサい

    +8

    -0

  • 2057. 匿名 2019/04/09(火) 19:07:35 

    ずっと1万円=福沢さんだからなんか寂しい。。

    +7

    -1

  • 2058. 匿名 2019/04/09(火) 19:07:53 

    >>2052
    宮沢賢治なんかお札になるタイプじゃないやろ
    どうしても札になれって言われれば図書券タイプ

    +9

    -1

  • 2059. 匿名 2019/04/09(火) 19:08:04 

    肖像画は決定みたい(渋沢さん)

    +0

    -0

  • 2060. 匿名 2019/04/09(火) 19:08:20 

    未来永劫諭吉でいい。

    +10

    -1

  • 2061. 匿名 2019/04/09(火) 19:08:32 

    千円札の水色は私の中の令和色だな

    +4

    -0

  • 2062. 匿名 2019/04/09(火) 19:08:56 

    新渡戸稲造や樋口一葉が選ばれるんだから、今回の人選は別に驚かない

    +10

    -1

  • 2063. 匿名 2019/04/09(火) 19:09:29 

    何か、今年は埼玉が…!
    「翔んで埼玉」
    そして
    「渋沢栄一」氏

    +9

    -0

  • 2064. 匿名 2019/04/09(火) 19:10:14 

    切手の肖像は郵便制度の創始者が一番額面が安い…

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2019/04/09(火) 19:10:14 

    フランスの星の王子様のお札可愛かったなぁ

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2019/04/09(火) 19:10:24 

    渋沢栄一は郵便局の神様って記憶してたけど
    ちょっと調べたら神じゃなくて父だった

    +1

    -1

  • 2067. 匿名 2019/04/09(火) 19:11:26 

    >>2062
    樋口一葉は女性として初の人選だからまだわからんでもないが
    新渡戸稲造はぶっちゃけ黒いことした人物だからね

    +3

    -2

  • 2068. 匿名 2019/04/09(火) 19:12:37 

    >>2063
    なんだかサイン馬券に繋がりそうです!ww

    +2

    -0

  • 2069. 匿名 2019/04/09(火) 19:13:03 

    唾液がついたら色が変わる仕組みにして欲しい。
    お金数えるとき指舐める人いるから。

    +3

    -1

  • 2070. 匿名 2019/04/09(火) 19:13:14 

    2000円札みたいに肖像が建物じゃダメなのかな
    人物の方が偽造しにくいのかな

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2019/04/09(火) 19:14:56 

    >>2057
    自分はそれが聖徳太子で諭吉に変わった時に違和感あったな
    肖像の人の生きた時代に開きあり過ぎて

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2019/04/09(火) 19:15:36 

    ふっかちゃんが喜んでます

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:09 

    最近偽札のニュースとかない気がするし、急いで変えなくていいと思う。
    数年後を目処にって言ってるみたいだけど、消費税増税分が、お札の刷新代に充てられるかと思うと、腹が立ってくる。

    +5

    -3

  • 2074. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:21 

    >>1743
    地方から進学するのに志望校をわざわざ津田塾や北里に選ぶ人の方が少ないかと
    ましてや女子大不人気の時代に

    +4

    -13

  • 2075. 匿名 2019/04/09(火) 19:17:34 

    新紙幣の人物より、デザインに慣れるまでに時間がかかりそう。何か前と随分違うね。

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2019/04/09(火) 19:18:48 

    金融関係のジジイはえらくブッサイクやな。
    女もブスすぎ。
    唯一、理系のじいさんは紳士って感じ。

    +1

    -7

  • 2077. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:32 

    >>2063
    なんとなく韜晦した県民性が
    奈良と埼玉は似ているように思う

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:36 

    千円、五千円はともかく一万円は福沢諭吉のイメージしかないよ〜

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:53 

    >>878
    おもちゃみたいな紙幣

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:55 

    >>2074
    知名度に地域差あると思う。私も旦那も北里さん以外は知らなかった。因みに旦那は沖縄出身、私は北海道出身。お互い地元の国立大出身。専攻が理系だったのもあるのかな〜。

    +2

    -8

  • 2081. 匿名 2019/04/09(火) 19:20:55 


    なにを基準に選んでいるのか、本当に謎。
    特に一万円の人は、聞いたこともない人だから「なんか利権でも絡んでる❓!」って勘ぐってしまうわ。

    +4

    -6

  • 2082. 匿名 2019/04/09(火) 19:21:03 

    お札は諭吉先生並みに有名な方が良かったなぁ…。
    500円硬貨の色はカッコよくて好きだけど。

    +4

    -1

  • 2083. 匿名 2019/04/09(火) 19:21:15 

    >>1999
    経済の父って呼ばれる人だよ。
    お札にぴったりだと思うけれど。

    調べてごらん。
    かなり凄い人だから。

    +8

    -3

  • 2084. 匿名 2019/04/09(火) 19:21:54 

    素朴な疑問なんだけど、ここにお金を使う意味はなに?

    お金が余ってるならアレだけど、そんなことないよね?

    誰か教えて!

    +1

    -3

  • 2085. 匿名 2019/04/09(火) 19:22:05 

    どうして壱萬圓とか
    伍千圓ていうのをはずしちゃったの?

    +6

    -0

  • 2086. 匿名 2019/04/09(火) 19:22:40 

    紙幣のデザインは偽造が難しいことが一番大事
    それ以外はどうでもいい

    +0

    -2

  • 2087. 匿名 2019/04/09(火) 19:22:58 

    >>2002

    朝ドラで荻野吟子見てみたいです。
    ちなみに吟子せんべいを食べたことがあります。

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2019/04/09(火) 19:23:27 

    夏目漱石の千円は未だに好き。

    +8

    -0

  • 2089. 匿名 2019/04/09(火) 19:23:35 

    どうせならオリンピックに合わせればよかったのに

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2019/04/09(火) 19:23:44 

    >>2074
    でも就職となると強いよ有名女子大
    特にお茶と津田は総合職でも強い

    +11

    -3

  • 2091. 匿名 2019/04/09(火) 19:23:57 

    >>2083
    黒い、ロスチャイルドやロックフェラーの
    犬というイメージしかないが。

    +1

    -3

  • 2092. 匿名 2019/04/09(火) 19:24:48 

    >>2058
    横だけどなんで?宮沢賢治は世界文学の間じゃ夏目漱石より有名って言いてもいいぐらいの作家だよ。

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2019/04/09(火) 19:25:14 

    >>2090
    わかるよ。いいところにパイプがあるよね。

    +3

    -1

  • 2094. 匿名 2019/04/09(火) 19:25:23 

    今の花柄のホログラムなくなるのかー
    好きなんだけどなーショックだな
    チェルシーみたいな柄で可愛いのに
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2019/04/09(火) 19:26:18 

    もう既にいっぱい書かれてるけど、算用数字を真ん中に持ってくるのやめてほしい!ぜっったい外国人に配慮してるでしょ!!日本の紙幣なんだから堂々と漢数字を中央に使ってください!!
    デザインもまるで外国のお札みたいだし、今の紙幣が大好きなだけに本当に悲しいです。

    +12

    -0

  • 2096. 匿名 2019/04/09(火) 19:26:37 

    そんなドブスより
    平安美女や
    古代の女性天皇をお札にして欲しい

    +2

    -4

  • 2097. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:14 

    >>1472
    85もすごいよ

    >85. 匿名 2018/09/18(火) 12:51:37

    真面目に考えてみた

    北里柴三郎 伝染病研究
    津田梅子 女子大の創設
    中谷宇吉郎 雪の研究の人

    +3

    -2

  • 2098. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:32 

    「とりあえず五千円は、女にしとけばいっか」と思ってるんだろうな。

    無理矢理女性にする必要はないと思うし、なんだかなぁ。

    +4

    -2

  • 2099. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:58 

    >>1995
    先月、
    翔んで埼玉を最後まで見たらはなわが歌ってた。
    レンガの話。タイムリーだわ。
    こんな映画見なけりゃ知らなかった。
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:06 

    >>2080
    地域差なんて無いよ。理系か文系かも関係無し

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:37 

    女性肖像は必要。
    不細工ジジイいらね

    +4

    -5

  • 2102. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:39 

    諭吉さん、一枚だけ残しておこう。
    何だか寂しいけど、犯罪防止の為でもあるなら仕方ないよね。

    +13

    -0

  • 2103. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:46 

    >>2073
    え、本気で言ってるの?

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:20 

    20代前半だけど、教科書でも授業でも、1人も聞いたことないわ…

    +2

    -6

  • 2105. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:24 

    >>2095
    外国配慮もだし意識してるのは絶対あるよね。中国紙幣とかユーロみたいとか言ってる人もいたし…

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:49 

    新一万円札の 肖像画がこれにすべし!
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +1

    -12

  • 2107. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:09 

    こんなマイナーどころにするぐらいなら
    岩手が誇る日本屈指の知名度を誇る文豪である
    石川啄木さんもしくは宮沢賢治さんを新たなお札にしてほしかったのにな
    残念過ぎる…

    +8

    -4

  • 2108. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:16 

    一万円のひと、
    中国や北朝鮮の指導者の髪型にそっくり


    +4

    -3

  • 2109. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:44 

    日本が統治していた時代の偉い人だからめんどくさい事になりそうだねw
    豊臣秀吉でも文句言ってきそうだけどw

    >韓国最初の紙幣の顔は渋沢栄一
    >韓国メディアは「渋沢万札」を痛烈批判

    +3

    -2

  • 2110. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:53 

    >>2074
    付属校が無くて皆受験で入ったわけだから、頭良いなー!と思う。お嬢様とかではなく、才女ってかんじ

    +9

    -1

  • 2111. 匿名 2019/04/09(火) 19:31:52 

    肖像もだけどデザイン、今の方が絶対良い!海外のお札みたくなってやっと日本が海外に追い付いた()とかツイで言ってる人いたけどアホかよ…

    +5

    -0

  • 2112. 匿名 2019/04/09(火) 19:31:56 

    ミヤネヤで一万の人、街のオバチャンが誰だっけ~?お笑いのあの人、村上ショージと答えて笑った。

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:48 

    諭吉さんも一万円札になってるからみんな知ってるんであって、なってなかったらどうだったかわからないと思うよ

    +6

    -8

  • 2114. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:37 

    >>2107
    やめなよ。やめてくれ。
    その作家たちはわたしも好きだけどもうあなたコメントしないで。

    +2

    -0

  • 2115. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:44 

    >>36
    正確には15年だけどね

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:53 

    税金の無駄って3人を知らないって言ってる人に掛けた税金のが無駄だろ義務教育期間中なにしてたの?

    +10

    -3

  • 2117. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:02 

    偽札防止もだけど、脱税などで現金を大量に隠し持ってるのをあぶり出すためもなんだってね

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:08 

    白洲次郎が良かったなー!

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:13 

    諭吉〜😭

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:16 

    3人とも知らない人は小学生以下な人だね
    恥ずかしすぎる

    +7

    -5

  • 2121. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:47 

    私はこれがいいな!
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2019/04/09(火) 19:35:07 

    北里研究所はバカな私もなんか聞いた事ある。でもあとの二人は知らない

    +3

    -1

  • 2123. 匿名 2019/04/09(火) 19:35:25 

    大河ドラマ「渋沢栄一」が本日内定しました。

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:00 

    キャッシュレスの時代にわざわざ多額の税金使って変えなくても!!

    +4

    -1

  • 2125. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:09 

    >>2113
    学問のススメ
    「天は人の上に人をつくらず」
    慶応の創設者

    お札じゃなくてもこれ知らない人なんていないでしょ…

    +11

    -0

  • 2126. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:25 

    私はずっと諭吉の愛人でいたい

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2019/04/09(火) 19:37:18 

    >>2118
    イケメンお札になるよね〜〜
    私も次郎ラブ❤️

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2019/04/09(火) 19:37:28 

    諭吉、愛着あるのに~

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2019/04/09(火) 19:37:38 

    知らなきゃ知らないでいいけど、知らないのをどやるのは恥ずかしい

    +7

    -0

  • 2130. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:01 

    >>2123
    大河なら津田梅子じゃない?
    むしろ、八重の桜よりこっちが先な気がする

    +5

    -0

  • 2131. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:11 

    お札としては、ピンと来ないな〜て感じだけど、高校の日本史では勉強したよね。でも、世界史とってた人、分からないかもっ!日本史取って、受験勉強がっつりしてたら知ってるくらいの人物て感じする😶

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:13 

    偉人ですら顔で判断される顔面至上主義社会が恐ろしい。どうしてこうなった

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:13 

    >>2120
    しつこいわ

    +1

    -1

  • 2134. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:54 

    >>2125
    そのレベルを知ってる人なら津田や北里も知ってるでしょうね

    +5

    -2

  • 2135. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:02 

    前回の野口英世と樋口一葉が知名度高かったからね。北里柴三郎以外は知らない人結構いるんじゃない?

    +4

    -3

  • 2136. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:20 

    千代田区民です 実家が徳川さんちのちかくだから 徳川さんがよかった

    +1

    -5

  • 2137. 匿名 2019/04/09(火) 19:40:27 

    >>2136
    ここで新手のマウントww

    +7

    -0

  • 2138. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:04 

    確かに聖徳太子一万円、諭吉さん五千円、渋沢さん千円、位の方が景気が良さそう。。

    +0

    -1

  • 2139. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:25 

    1人も知らないって中学生?
    大人ならちょっと教養無さすぎじゃないですかね…

    +5

    -5

  • 2140. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:28 

    子ども向けサイトにも渋沢栄一のってるのに…

    ニッポンはじめてヒストリー|学研キッズネット
    ニッポンはじめてヒストリー|学研キッズネットkids.gakken.co.jp

    日本で「はじめて!」のあんなことやこんなことを、歴史上のできごとや人物とともにしょうかいしちゃうよ!

    +3

    -3

  • 2141. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:29 

    何で東京駅?

    +2

    -1

  • 2142. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:42 

    >>2134
    学問のススメとかは知ってるけど、柴又と津田梅子は知らなかった。

    +0

    -1

  • 2143. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:25 

    1万円札を諭吉って言えなくなるのは寂しい

    +4

    -0

  • 2144. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:52 

    最近津田梅子の本読んだばっかりだからタイムリー!

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:01 

    >>2139
    アンカーつけなよ

    +1

    -1

  • 2146. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:13 

    >>2139
    知ってる自慢?

    +3

    -4

  • 2147. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:35 

    みんな今のお札に馴染みがあるだけでしょ。
    定期的に変わってるんだから今回だってすぐ慣れるよ。

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:56 

    >>2140
    誰に言ってるの?
    渋沢栄一知ってるわ!

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:00 

    福沢諭吉「諭吉諭吉言ってるけどお前ら学問のすゝめ読んだのか!?」
    「渋沢さんの事少しでもスマホっちゅうので調べたんか?」
    「日本人がアホになった…」

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:03 

    野口英世から北里への流れが良いじゃないか

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:23 

    >>2066
    郵便の父は前島密さんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2152. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:32 

    みんな若いんだねー
    婆の若いころは1万円札が聖徳太子だったわ

    +7

    -0

  • 2153. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:33 

    >>2135
    樋口一葉ってそこまで有名かな?ロシア文学の講義でいきなりこの人出てきてびっくりしたわ

    +6

    -2

  • 2154. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:37 

    >>2135
    樋口一葉はみんなハテナだったよ

    +6

    -1

  • 2155. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:48 

    >>2150
    わかる。

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:49 

    >>2148
    3人とも知らな~いっていってる人たち

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:53 

    >>2124
    馬鹿?全部キャッシュレスになるほど普及すらしてないのに。

    +2

    -1

  • 2158. 匿名 2019/04/09(火) 19:45:08 

    >>2154
    教養のない人はそうだったのかもね

    +1

    -2

  • 2159. 匿名 2019/04/09(火) 19:45:35 

    >>2156
    アンカーつけなよ
    その手のドヤしつこいから目障り

    +1

    -2

  • 2160. 匿名 2019/04/09(火) 19:46:05 

    >>2125
    でも、慶應大学は選民意識が、日本で最も高いよね?

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2019/04/09(火) 19:46:33 

    >>2159
    3人ともしらな~いのコメ多すぎてアンカめんどい
    ていうか知ってるなら反応しなきゃいいだけでしょ

    +3

    -1

  • 2162. 匿名 2019/04/09(火) 19:47:04 

    ドヤってる人はもちろん写真みてすぐに名前出てくるんだよね?

    +6

    -0

  • 2163. 匿名 2019/04/09(火) 19:47:17 

    へー、変わるんだ。
    誰?あ〜、知らない人だ〜って思ったから、知らないって言っただけで別にどやってないけど
    そう感じる人もいるんだね。

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2019/04/09(火) 19:47:36 

    3人とも知らないという人がいるのはちょっとビックリした…

    確かに3人とも各分野で有名な人だけど、諭吉さんは愛着があるからそのままでいて欲しかったな〜

    +0

    -6

  • 2165. 匿名 2019/04/09(火) 19:47:54 

    3人共知らないのはヤバくない?って書き込みがドヤってることになるの??
    嘘でしょ。

    +3

    -4

  • 2166. 匿名 2019/04/09(火) 19:47:55 

    えええ、、、
    なんかダサくない????
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +16

    -0

  • 2167. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:03 

    >>2158
    知ってても何の自慢にもならないけどね笑

    +6

    -0

  • 2168. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:07 

    >>2161
    それほど多くないが、、、

    +1

    -0

  • 2169. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:14 

    諭吉さんは変えて欲しくない。

    +6

    -1

  • 2170. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:30 

    何で東京駅?
    もっと違うデザインなかったの?

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:38 

    >>2166
    ブサイクな毛沢東にしか見えない

    +6

    -3

  • 2172. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:40 

    >>2166
    なんか中国っぽい

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2019/04/09(火) 19:49:18 

    >>2166
    なんか時代が逆行してる感すごい

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2019/04/09(火) 19:49:35 

    >>2165
    さっきからしつこいなおばさん
    わかったから!

    +5

    -0

  • 2175. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:03 

    津田梅子は歴史の教科書に出てきてなかったっけ

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:10 

    >>2166
    東京駅は要らない。

    +2

    -1

  • 2177. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:26 

    未だに千円札は夏目漱石のイメージな平成初期生まれです。

    +8

    -0

  • 2178. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:35 

    >>2165
    しつこい

    +3

    -0

  • 2179. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:44 

    詳細は知らなくても名前となんとなくの職業くらいはみんな知ってるでしょ?
    津田塾とか知ってるでしょ。

    +5

    -1

  • 2180. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:57 

    >>2166
    よく見たら表に北里さん2人いるねw

    +1

    -0

  • 2181. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:58 

    >>2175
    え?知らないの?
    意外だわ…

    +0

    -2

  • 2182. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:17 

    偉人をお札とか銅像にして雑に扱うのが嫌い
    大昔の伝説の人とか建物で良いと思う

    +2

    -1

  • 2183. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:31 

    3人共知らなかった無教養のガルババアが発狂中。

    +1

    -4

  • 2184. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:35 

    >>2179
    それは知らない人探し?

    +1

    -1

  • 2185. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:48 

    >>2158
    いや、当時の空気感て「知ってるけど、なんで?」て感じだった記憶がある

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:03 

    「知らない」「何で知らないのw」のやり取りはもういい。

    +9

    -1

  • 2187. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:09 

    >>2182
    なんで雑に扱うことになるの…

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:43 

    知らない人に対してしつこく「知らないの?無知すぎる!教養ない、小学生?」って言ってる人も同じくらい引くし。同じレベルだよ

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:43 

    >>2183
    まあ落ち着け 同じ土俵に立ちたいならどうぞだが。

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:11 

    >>2
    うへぇ、こんな人いるんだ、ビックリ!

    +0

    -1

  • 2191. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:16 

    こないだ政府はキャッシュレス推奨、一万円は将来消えるかもなんてニュースみたのに、あえてのデザイン変更。。
    政府も言うこところころかわりすぎ、、

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:23 

    底辺と底辺の戦いw

    +2

    -0

  • 2193. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:46 

    子供のころは五百円札がありましたw
    アラフォーです

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:03 

    >>2188
    しつこくって、別に同じ人じゃないでしょ。

    +2

    -3

  • 2195. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:39 

    知ってる知らない、知らないの馬鹿?
    をやり合うのより
    お札の面白い話を聞きたい

    +6

    -1

  • 2196. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:44 

    もういい加減汚いジジイやバアバアは止めてくれないかなぁ

    +2

    -1

  • 2197. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:57 

    >>2194
    自分と違う意見は全部同一人物認定する人っているよね

    +3

    -1

  • 2198. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:15 

    結構今の野口さん樋口さんに慣れてきて違和感なかったのにな。

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:30 

    >>2187
    私は雑に扱ってないけど
    例えばキャバクラとかホストとかギャンブルとかで雑に使われてるの見ると
    悲しくならない?
    銅像には鳥の糞ついて放置されてるし…

    +0

    -2

  • 2200. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:31 

    >>2196
    偉人やで。

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:51 

    >>2199
    ならないけど。

    +1

    -1

  • 2202. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:16 

    東京駅は要らない。

    +4

    -1

  • 2203. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:20 

    知らない人多すぎ


    2. 匿名 2019/04/09(火) 08:01:16 [通報]
    一人も知らない

    11. 匿名 2019/04/09(火) 08:01:54 [通報]
    誰よ、この人たち。
    増進するなら誰もが知ってる人にしてほしいわ。

    21. 匿名 2019/04/09(火) 08:02:45 [通報]
    誰やねん!って感じだわ


    121. 匿名 2019/04/09(火) 08:14:37 [通報]
    ごめん、誰も知らないわ…

    別に今のままで良くない?

    357. 匿名 2019/04/09(火) 09:02:53 [通報]
    1人も知ってる人いないんだけど....
    一万円札は諭吉でいいじゃん。

    てか、何で金かけて一新する必要あるんだろう。


    405. 匿名 2019/04/09(火) 09:20:31 [通報]
    >>157
    私も誰一人知らない
    ゆとりで削られたとかなのかな?(30代前半)
    高校は日本史選択してないからなのかな

    408. 匿名 2019/04/09(火) 09:21:52 [通報]
    これでも早慶のどちらか出身だけど一人も知らない。
    名前かすかに聞いたことあるかなーくらい。
    日本史選ばなかったからかな。



    +3

    -6

  • 2204. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:20 

    >>2197
    似たり寄ったりのコメントが続くからでしょ
    同じようなコメントが既にあるのに更に書き込むとか馬鹿かなと思うよ

    +4

    -2

  • 2205. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:27 

    +2

    -11

  • 2206. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:29 

    今のままで良いんだが🤔

    +8

    -2

  • 2207. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:30 

    >>2193
    アラフォーだけどリアルでは知らない(覚えてない)よ…!

    +3

    -1

  • 2208. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:54 

    さっきニュースで現物みたけど凄い安っぽいデザインだったよ。
    中韓のお札みたいなクオリティ…。

    +21

    -1

  • 2209. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:58 

    >>2203

    ご苦労様www

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:59 

    もっとオーラのあるイケメンにしろよ!

    +6

    -0

  • 2211. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:03 

    >>2199
    諭吉いただきましたウェーーーーーーイ!!みたいなやつねw

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:08 

    >>2204
    2000以上超えるコメを全部読んでから書けってか。

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:13 

    これまで日本の紙幣にデザインで使われた人物の一覧

    武内宿禰
    和気清麻呂
    菅原道真
    聖徳太子
    藤原鎌足
    二宮尊徳
    岩倉具視
    高橋是清
    伊藤博文
    夏目漱石
    新渡戸稲造
    福沢諭吉
    野口英世
    樋口一葉

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:21 

    坂本龍馬はだめ?

    +5

    -2

  • 2215. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:26 

    >>2205
    なんか生々しいな…
    あまりにも写真っぽいからかな

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:28 

    >>2204
    あ、その類似コメントも前にありますね

    +3

    -1

  • 2217. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:31 

    >>2166
    うん、ダサい
    もうちょっと見栄えのある人選べばよかったのにね

    +4

    -1

  • 2218. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:53 

    このニュース聞いて、最近現金使わなくなったなーって改めて思った。あまり思い入れないかも。

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:26 

    >>2213
    二宮金次郎がお札になってたの知らなかった

    +6

    -0

  • 2220. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:31 

    >>2212
    全部読まなくてもすぐ近くにあったはずだよ

    +2

    -1

  • 2221. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:36 

    >>2203
    教育の敗北…!日本大丈夫か!?

    +4

    -0

  • 2222. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:46 

    >>2214
    教科書から消えるとか言われてたよ
    人物的にキャッシュレスの時代ぜよとか言いそうだしw

    +3

    -0

  • 2223. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:53 

    >>2203
    知らない人より知らない事を馬鹿にするコメントの方が多いわ
    しつこい

    +8

    -2

  • 2224. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:56 

    こんなことに金使ってる場合か?今の日本の現状は
    馬鹿なことに時間と金を使ってないで、福祉をなんとかしろや
    本当に国はろくなことをしない

    +1

    -4

  • 2225. 匿名 2019/04/09(火) 19:59:32 

    新札って何で表側に顔写真2つ入れるんだろ?意味あるのかな?小さい方の顔写真が怖い笑
    あと、五千円札の透かしが端にあるのも違和感。

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2019/04/09(火) 19:59:37 

    こんなに知らない人ばかりじゃなくてさー
    偉大なるアムロちゃんにしたら
    もっと盛り上がったのにーー

    +1

    -5

  • 2227. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:00 

    >>2203
    日本史選ばなかったとかそういうレベルじゃないよね…

    +4

    -2

  • 2228. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:19 

    >>2223
    そんだけ批判されるってことはよっぽど恥ずかしいことなんだね
    このトピ開いて>>2のプラスの多さに驚いてみんな書き込んじゃうんでしょうね

    +3

    -2

  • 2229. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:35 

    >>2215
    それだ!
    なんか写真切り取った感があるよね

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:41 

    >>2224
    いや、このトピを見る限り、教育にお金をかけたほうがいい…

    +5

    -1

  • 2231. 匿名 2019/04/09(火) 20:01:17 

    しつこいのはスルーしようよ…

    +3

    -1

  • 2232. 匿名 2019/04/09(火) 20:01:31 

    卑弥呼が良い

    +1

    -1

  • 2233. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:02 

    やつぱり万札は福沢諭吉で
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +15

    -1

  • 2234. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:04 

    Paypayよりずっと良い!
    外国人も日本の偉人を知ってもらえるから良いよね。

    +1

    -1

  • 2235. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:10 

    一応言っとくけど「全然知らない人ばっか」ってコメも定期的に書き込まれてるからね
    それに対する反応でしょ

    +0

    -3

  • 2236. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:12 

    >>2203
    うそでしょ・・・

    +2

    -2

  • 2237. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:19 

    >>2
    一人も知らないとか嘘でしょ?
    ガル民馬鹿多すぎw

    +3

    -2

  • 2238. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:01 

    諭吉を溜め込んでる爺さん婆さんの愛着というか呪縛をなくして
    栄一を使ってもらわないと

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:22 

    変えなきゃいけない理由てなんなんだろう?まだ変える必要ないような気がするけど

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:28 

    千円の裏側が、北斎なの嬉しい!!!

    いま北斎ブームだし、墨田区民は誇りです✨
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +6

    -1

  • 2241. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:29 

    >>2152
    さらに子供時代は
    5000円も聖徳太子で
    岩倉具視の500円札もあったわw

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:30 

    私は1人だけ知らない人がいて恥ずかしいって思ったのに
    全員知らない人がこんなに多いとはw

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:45 

    >>2205
    うわ~ルックスが・・

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:54 

    正岡子規を選べば、異論はあまり出なかったと思う

    +5

    -1

  • 2245. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:04 

    渋沢栄一さんだけが、覚えられない…

    渋沢栄一、渋沢栄一、渋沢栄一、渋沢栄一…

    +0

    -1

  • 2246. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:16 

    >>2242
    5000円だけかろうじて知ってたw

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:18 

    >>2239
    まだ、って、今のデザイン結構長い間使われたで。

    +1

    -1

  • 2248. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:21 

    お札に選ばれてる人って有名人ではなく、現代日本の教育、経済、医学、文学など人々の生活に影響を与えた人でしょうね
    今回選ばれた人は全員そう

    坂本龍馬や徳川家康はそのあたりで対象にならない
    政治関係もならない

    +6

    -0

  • 2249. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:37 

    >>2208
    ニュースで見たのを現物見たって言わない

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:56 

    >>2205
    なんか安っぽい

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:01 

    明治天皇とか威厳ある感じだから壱万円札しっくりきそう。

    +4

    -0

  • 2252. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:02 

    もっと他にいたでしょ。

    +6

    -4

  • 2253. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:03 

    定期的に変わるもんだよ。
    みんな最初は違和感あってもすぐ慣れるよ。
    婆はお札のデザイン変更経験するの2回目だよw

    +4

    -0

  • 2254. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:10 

    人物がすごいというのはおいといて、、
    見た目がなんか安っぽいよね
    ほんと日本の紙幣じゃないみたい

    +8

    -0

  • 2255. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:26 

    津田梅子って誰得?
    津田塾関係者が喜ぶの?

    +5

    -10

  • 2256. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:28 

    ひとりもしらなーい

    なにした人たち??

    +2

    -6

  • 2257. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:40 

    すぐ覚えたよ!
    だってお金だもん!!

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:50 

    馬鹿にしてる人が多くてしつこいって言ってるんでしょ

    +4

    -2

  • 2259. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:59 

    教養なさすぎとかいちいち言うのも恥ずかしいこと

    +5

    -1

  • 2260. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:06 

    でもあと4〜5年は諭吉だよね!

    +2

    -0

  • 2261. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:11 

    これを機に覚えましょうね。

    +5

    -1

  • 2262. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:32 

    >>2259
    っていちいち言うのも恥ずかしいこと

    +4

    -7

  • 2263. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:32 

    >>2244
    お札は偽札防止のために髪がないとだめだと聞いたことある

    +10

    -0

  • 2264. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:47 

    >>2255
    それなら、東京駅は誰得なの?

    +6

    -0

  • 2265. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:01 

    >>2205
    ぶっさいくだし知らない。

    +1

    -2

  • 2266. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:14 

    >>2207
    ある
    ただし当時覚えてない、触ったことない年齢なだけだったかと

    +0

    -0

  • 2267. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:25 

    >>2263
    昔はね。
    髭とかシワとかあるほうが偽造しにくかった。
    技術が発達してそういう縛りはなくなった。

    +3

    -0

  • 2268. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:44 

    和気清麻呂が紙幣になっていた時代もあったことに驚き

    +8

    -0

  • 2269. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:03 

    >>2266
    そう書いてるやん

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:03 

    それよりもっと二千円札を広めたい

    +2

    -1

  • 2271. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:10 

    夏目漱石って本当イケメンだったわ

    +8

    -0

  • 2272. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:14 

    >>408. 匿名 2019/04/09(火) 09:21:52 [通報]
    >これでも早慶のどちらか出身だけど一人も知らない。 名前かすかに聞いたことあるかなーくらい。 日本史選ばなかったからかな。

    全員中学の社会科で習ったけど。
    早慶って結構バカだったんだね。

    +5

    -3

  • 2273. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:18 

    >>2099
    はなわ歌詞
    はなわ 埼玉県のうた 歌詞&動画視聴 - 歌ネット
    はなわ 埼玉県のうた 歌詞&動画視聴 - 歌ネットsp.uta-net.com

    はなわの「埼玉県のうた」動画視聴ページです。歌詞と動画を見ることができます。(歌いだし)ダンダンダンダダンダンダン 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。

    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:23 

    澁澤さんや津田さんがお札なら朝さんもお札にしてあげてほしい

    +3

    -1

  • 2275. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:23 

    >>2270
    そういや二千円札ってまだ流通してるの…?

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:47 

    韓国が文句言ってるってことは日本じゃ正解って事だよね

    +12

    -2

  • 2277. 匿名 2019/04/09(火) 20:09:04 

    >>2213
    板垣退助をお忘れなく
    百円札だけど

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2019/04/09(火) 20:09:34 

    いつか白洲次郎さま選ばれないかなぁ
    本当に尊敬できる人だから、いつか!未来に期待!
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +9

    -0

  • 2279. 匿名 2019/04/09(火) 20:09:45 

    1万円札というお金を使うようになってからずっと福沢諭吉だから変わるのなんだかな。
    前の五千円札は髭が長いおじちゃんだったような

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2019/04/09(火) 20:09:50 

    今の人物でいいよ

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:19 

    >>2275
    もう作ってないんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:47 

    女子教育のパイオニアあである津田梅子はナイスなチョイスだと思う。
    東京医科大で女子サゲの不正があったでしょ。

    +12

    -0

  • 2283. 匿名 2019/04/09(火) 20:11:39 

    なんで今更変えるの?不思議

    +1

    -1

  • 2284. 匿名 2019/04/09(火) 20:12:01 

    >>2283
    今更ってか定期的に変わるんだよ

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2019/04/09(火) 20:12:22 

    銀行で二千円札に両替できますか?

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2019/04/09(火) 20:12:28 

    今の紙幣のメンバーがキリッとしてて好き

    +1

    -0

  • 2287. 匿名 2019/04/09(火) 20:12:28 

    渋沢栄一は高校の日本史で初めて習ったしその後の人生で今日まで一回もその名前きいてないし知らない人の方が多いのは当然だと思うんだけど。知らない人をそんなにバカにしたいかね。龍馬とかでも良かったと思うけど。

    +5

    -5

  • 2288. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:07 

    >>2283
    え?知らないの?

    +0

    -2

  • 2289. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:21 

    昔々子供の頃、聖徳太子のお札を持たされてお使いに行かされた時、ものすごーくドキドキしたのを覚えてる。

    福沢諭吉に変わってから、何か一万円が薄っぺらいと言うか価値が下がったように感じたけど、今となっては諭吉さん以外考えられないよね。

    +6

    -0

  • 2290. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:30 

    今来たけど2コメ目に驚愕
    ガル民馬鹿過ぎ笑

    しつこいしつこい言う人は多分張り付きすぎ

    +2

    -2

  • 2291. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:36 

    >>2276
    どこに反対していると書いてましたか?

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:52 

    >>2
    なんで知らないの?常識だよ

    +1

    -2

  • 2293. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:53 

    おやおや、お嬢さんたちはお札のデザイン変わるの初めてかい?
    バーボン飲んでく?

    婆は若いころにお札が変わるの経験してるよ。
    当時ネットはなかったけどやっぱり大人たちは愛着のあるお札が変わるのをブーブー言ってたね。
    あと500円紙幣が硬貨に変わるのも経験したよ。

    ちなみに祖父の遺品を整理してたら100円札が出てきたわよ。

    +7

    -1

  • 2294. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:05 

    >>2264
    津田梅子より東京駅の丸の内側の駅舎の方が知名度ダントツにあると思う

    +3

    -3

  • 2295. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:10 

    デザインダサすぎる
    なんでこれが通ったの?
    特にフォントがありえない

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:29 

    >>2286
    メンバー変えないでそのままがいい

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:31 

    新紙幣の3人の大学、地元、関係者の皆さんおめでとうございます

    +6

    -0

  • 2298. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:39 

    >>2287
    これから知れば良いだけなのにね
    ウィキペディアくらいは10分で読めるよね

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:48 

    >>2233
    新渡戸稲造と夏目漱石を復活させるべきでは?

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:51 

    織田信長
    徳川家康
    豊臣秀吉
    のお札がみてみたい

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2019/04/09(火) 20:15:19 

    >>2293
    たぶん同じ世代だわw
    ちなみに母のコレクションには磁石でくっつく100円玉もあるわ

    +3

    -0

  • 2302. 匿名 2019/04/09(火) 20:15:37 

    >>2255
    頭悪すぎて笑ったw

    +2

    -3

  • 2303. 匿名 2019/04/09(火) 20:15:59 

    もう決まったこと

    +3

    -2

  • 2304. 匿名 2019/04/09(火) 20:16:08 

    5000円札は女子枠になるのかな。

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2019/04/09(火) 20:16:34 

    否定的な意見が多いけど…。

    約20年ごとに新札は出てるし、年々偽札防止の技術も上がるから新札になるのは仕方ないんじゃないかな?紙幣も劣化するし海外からの偽札抑止にもなる。
    お札が変わることによってセールなどの経済効果もあるよ。キャッシュレスが進んでも災害が多い日本には現金は必用。
    渋沢栄一は資本主義の父で有名。株式会社を日本に取り入れたりノーベル賞の候補にも上がっているよ。

    +19

    -0

  • 2306. 匿名 2019/04/09(火) 20:16:50 

    >>393
    教科書に載るのは早いかもね。
    なんか英語の教科書とかなら、10年以内に記載の可能性あるかもね

    +3

    -0

  • 2307. 匿名 2019/04/09(火) 20:16:52 

    >>2294
    津田梅子が断然良い。

    +4

    -2

  • 2308. 匿名 2019/04/09(火) 20:17:01 

    >>2282
    でも結局その人もお嬢育ちだから出来たことだよね
    だから親近感わかない

    +2

    -2

  • 2309. 匿名 2019/04/09(火) 20:17:58 

    私は元号より紙幣のほうがウエイト大きいよ
    お金は生活に密着してるし…
    あ~諭吉さまw

    +1

    -1

  • 2310. 匿名 2019/04/09(火) 20:18:16 

    偽札防止ならメンバーは変えずにお札のスペックというか、技術的な部分を変えるだけってことはできないの?
    今回は人物が見る角度を変えると浮き出るとかみたいな工夫がされてるらしいけど...

    +4

    -2

  • 2311. 匿名 2019/04/09(火) 20:18:31 

    日本は現在世界3位の経済大国だよね?

    経済学者や歴史家に「日本の経済発展に一番貢献した人物を一人だけ挙げるとすると誰になりますか?」と質問するといい

    おそらく一番票を集めるのは渋沢栄一だよ
    それほどの偉人

    +6

    -1

  • 2312. 匿名 2019/04/09(火) 20:18:45 

    1000円札の裏の北斎の絵は凄く気に入ったしセンスあると思った❗

    問題は数字のサイズとフォントだね。

    +8

    -0

  • 2313. 匿名 2019/04/09(火) 20:18:54 

    前回福澤諭吉は変わらずデザインだけ変えたから今回もそれじゃダメなのかな?

    +6

    -1

  • 2314. 匿名 2019/04/09(火) 20:19:05 

    >>2305
    知ってる。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2019/04/09(火) 20:19:09 

    >>2297
    深谷市民は一瞬喜ぶけど
    冷静になると渋沢栄一とふっかちゃんと畑しかないから複雑w

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2019/04/09(火) 20:19:34 

    >>2308
    あなたは同じ立場だったら同じことができたのか

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2019/04/09(火) 20:19:49 

    >>2
    それはさすがに日本人として恥ずかしいと思います…
    高3だけど、全員日本史で習いましたよ、

    +5

    -10

  • 2318. 匿名 2019/04/09(火) 20:20:06 

    人物は気にしないが
    数字が大きすぎてダサいんだよね~

    +4

    -0

  • 2319. 匿名 2019/04/09(火) 20:20:09 

    とりあえず東京駅はないやろ、

    +4

    -0

  • 2320. 匿名 2019/04/09(火) 20:20:10 

    挙げられてる全員知らない人もいるのか……
    せめて名前くらい全部知ってないか?
    特に成人済みならさ

    それは兎も角、新しいお札にして金かけてるより、違うことに国のお金を使ったほうが有意義

    +4

    -2

  • 2321. 匿名 2019/04/09(火) 20:20:34 

    >>1580
    樋口一葉は、亡くなるまでお金に苦労したのに
    お札になるって皮肉だな。
    質屋に通ってた日記もあるんだよね。
    旧居跡に行ったらまだ人が住んでたよ。


    +7

    -0

  • 2322. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:09 

    女性の人選、いつも微妙じゃない?
    紫式部
    樋口一葉
    津田梅子
    男社会の邪魔せずはみ出し者じゃなかった人ばかり。
    紫式部はいいけど近影がなさすぎて無理があった。


    天璋院篤姫
    与謝野晶子
    平塚らいてう
    とか、政治や社会に関わった人っていないのかな。


    +5

    -2

  • 2323. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:20 

    令和についても勉強不足だしお札の人物についても広く国民に知られてる人でもないし日本やばみ…

    +3

    -2

  • 2324. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:24 

    渋沢栄一は現在日本の紙幣に相応しい人物だと思うよ
    海外勢力に押され気味でブラック企業が蔓延る今の日本にお似合い

    +6

    -1

  • 2325. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:27 

    >>2205
    今のお札を見慣れてるせいか、なんだか日本ぽくないな…

    +4

    -1

  • 2326. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:28 

    >>2308
    なるほど 偉人に親近感とか考えたことなかったからその考え方が実に新鮮だわ
    そうか そういう捉え方もあるんだね

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:29 

    お札はその国を象徴するんだよ。
    軍事国家なんて軍人だし、日本が教育者とか研究者を選ぶって誇らしいよ。

    +6

    -1

  • 2328. 匿名 2019/04/09(火) 20:21:32 

    >>2251
    元号も変わることだし、歴代天皇とかから選んでも良かったかもね。
    選ぶ基準が文学や経済、教育とかの分野の中から選ばれてるからあり得ないかもだけど...

    +3

    -0

  • 2329. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:02 

    知名度で決まるわけじゃない

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:16 

    >>2320
    知らないの?
    経済効果あるのにね。笑

    +1

    -2

  • 2331. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:34 

    6歳でアメリカに放り出された超サバイバル人生なのにお嬢様育ちなの?

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:55 

    >>2300
    たしかに。もういっそのこと武将にしてほしい。

    +3

    -0

  • 2333. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:56 

    心から、昭和は遠くなりにけり・・・って思うよ。

    +3

    -0

  • 2334. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:19 

    今のお札ピン札で取っておかないと

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:21 

    その時代の天皇にしたら良いと思う。
    一万円札は天皇
    五千円札は雅子様
    千円札は愛子様
    これどうよ

    +1

    -12

  • 2336. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:38 

    >>2322
    与謝野晶子はかなり個性強くない?

    +5

    -0

  • 2337. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:45 

    歴代天皇は無いと思うなぁ。
    人間宣言したのなんて昭和天皇以降だし、宗教色が濃くなっちゃう。

    +7

    -1

  • 2338. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:06 

    在原業平!

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:06 

    小銭は変わらないのかな

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:10 

    一応知ってるけども、一万円札は諭吉がしっくりくるな。今まで札になった人物を調べたら、ほぼ偉人は出尽くし感あるな。私が無知なだけかも知れんが。

    昔使った人をもう一度、新しい札に使えないの?

    +2

    -2

  • 2341. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:13 

    理系でセンターでも日本史とらなかった私でも3人知ってるよ

    +2

    -2

  • 2342. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:16 

    梅ちゃん先生見てたからちょい嬉しい

    +1

    -6

  • 2343. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:21 

    >>2317
    近代史は教科書の後ろの方で
    履修も3学期になるからかなり端折られたりすっ飛ばされたんですよ
    さらに期末テストに出ない範囲になるからますます知る機会がない

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:59 

    一人も知らないって人、大丈夫…?
    義務教育受けたなら全員知ってるはず。
    日本人?
    底辺でも津田梅子ぐらいは知ってるんだと思った

    +5

    -9

  • 2345. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:05 

    >>2317
    渋沢栄一は、日本の銀行について、銀本位制・金本位制の移り変わり
    津田梅子は、岩倉使節団の派遣
    北里芝三郎は、近代学問の発展
    の分野でそれぞれ習いました

    +2

    -0

  • 2346. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:08 

    1万円札の人顔が地味でやだな

    +5

    -0

  • 2347. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:20 

    候補出してもらって国民の選挙で決めたい

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:27 

    >>2205
    日本ぽくないね
    慣れるまで時間かかりそうw

    +3

    -0

  • 2349. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:29 

    韓国を植民地化するのに反対していたのに、
    勘違いされて韓国人に忌み嫌われていた伊藤博文を
    一時期紙幣のデザインに採用していたのは良い判断だった

    +13

    -1

  • 2350. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:38 

    こんなの出てるけどさー
    結局旧札が使えるならこいつら同じもの偽造しまくるだけでは?
    偽1万円札2億円分を押収 台湾 | 2019/4/9(火) 19:29 - Yahoo!ニュース
    偽1万円札2億円分を押収 台湾 | 2019/4/9(火) 19:29 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    台湾台北地方検察署は9日、過去最大となる2億2879万円分の日本円偽札を押収したと発表。聖徳太子が描かれ、1986年まで発行されていた旧1万円札の偽札だった。

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:40 

    一万円札=諭吉

    +10

    -0

  • 2352. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:44 

    >>1964
    知らないバカより
    知ってるバカの方がいいでしょ

    +5

    -1

  • 2353. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:51 

    >>2
    全員知らないのはヤバスギィ!

    +3

    -4

  • 2354. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:53 

    >>2339
    知らないの?笑

    +0

    -4

  • 2355. 匿名 2019/04/09(火) 20:25:56 

    こんなの出てるけどさー
    結局旧札が使えるならこいつら同じもの偽造しまくるだけでは?
    偽1万円札2億円分を押収 台湾 | 2019/4/9(火) 19:29 - Yahoo!ニュース
    偽1万円札2億円分を押収 台湾 | 2019/4/9(火) 19:29 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    台湾台北地方検察署は9日、過去最大となる2億2879万円分の日本円偽札を押収したと発表。聖徳太子が描かれ、1986年まで発行されていた旧1万円札の偽札だった。

    +2

    -0

  • 2356. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:06 

    >>1964
    バカが自分のことバカと言って恥ずかしい訳ないじゃん(笑)

    +1

    -0

  • 2357. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:09 

    歴代天皇から選ぶとして誰にするか選ばなくてはいけないけど天皇に優劣つけられないと思うな

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:18 

    入試でもでるね
    入試に出る歴史上の人物 「渋沢栄一」
    入試に出る歴史上の人物 「渋沢栄一」socialstudies.boy.jp

    1882年に日本初の大規模な紡績会社である大阪紡績会社を設立した中心人物が渋沢栄一です。渋沢栄一は第一国立銀行(現在のみずほ銀行)の初代頭取で、他にも様々な企業・組織の創設に関わりました。渋沢栄一が関わった会社は500に上るといわれています

    +5

    -1

  • 2359. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:22 

    人選じゃなくてデザインが安っぽく見えるから嫌だ、中国の紙幣みたい

    +15

    -0

  • 2360. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:23 

    >>2311
    明治、大正、昭和、どこを学んでてもさりげに渋沢栄一は出てくるよね。
    それほどの偉人。

    +5

    -1

  • 2361. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:36 

    ごめん二回やっちゃった

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:13 

    天皇は国民の象徴だからないと思う。

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:35 

    >>2057
    慶応卒の小泉に洗脳され続けるな!

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:38 

    パステルカラーで良いんじゃないか
    明るい未来をえがこうよ!
    せちがらい世の中だけどガンバろう!

    +0

    -2

  • 2365. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:49 

    >>2349
    この時の紙幣は千円なのに高級感あったな

    +7

    -2

  • 2366. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:53 

    数字の部分を大きくしたり、葛飾北斎作品使ったり、なんか外国人ウケ狙ってるの?

    +7

    -0

  • 2367. 匿名 2019/04/09(火) 20:28:04 

    きたきた
    渋沢栄一の新紙幣肖像に「韓国に対する配慮が欠けているのでは」聯合ニュース報じる(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    渋沢栄一の新紙幣肖像に「韓国に対する配慮が欠けているのでは」聯合ニュース報じる(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     財務相が9日に2024年をめどにデザインを刷新すると発表した紙幣(日本銀行券)

    +8

    -4

  • 2368. 匿名 2019/04/09(火) 20:28:18 

    知らないって学が無さすぎるよ びびる

    +4

    -6

  • 2369. 匿名 2019/04/09(火) 20:28:35 

    >>2278
    白州さんいいね。
    初めてジーンズ履いた日本人。
    GHQと英語で戦った人。
    戦時中は最初から負け戦と知っていて
    食べ物に困るから
    奥さんと田舎暮らしするくらい
    先が見えてたんだよね。
    その時に自分が世の中を動かす力
    がなかった悔しさを、戦後で負けた日本を
    侵略されないよう暗躍した。
    イメージ。

    +8

    -0

  • 2370. 匿名 2019/04/09(火) 20:28:54 

    >>2322
    無理して女性をいれるからかな?
    男性で偉大な人いっぱいいるからね・・

    お札になれるぐらいの偉人はマザーテレサぐらいかな。

    +2

    -7

  • 2371. 匿名 2019/04/09(火) 20:29:06 

    >>2343
    そうだったのですね。
    ここの人たちは、日本の伝統文化を好み、尊重しようとするわりには、近代史を知らなすぎると思っていました…
    これほど今の日本の礎となった人々のことを知らなかったことを習わなかったから、で済む問題なのか疑問ですね

    +3

    -1

  • 2372. 匿名 2019/04/09(火) 20:29:20 

    >>2315
    なにいってんの!ネギみそ煎餅があるじゃないか!
    深谷市さいこうだろ

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2019/04/09(火) 20:29:23 

    >>2367
    なんで韓国に配慮する必要がw

    +17

    -2

  • 2374. 匿名 2019/04/09(火) 20:29:47 

    持統天皇がよかったなあ。でも写真がないか。

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2019/04/09(火) 20:30:40 

    いっそのこと昭和天皇でもよかった気もする。
    戦争責任者とかギャーギャー騒ぐ国の人はお札に触らないでください!お引き取りくださいって事で。

    +8

    -3

  • 2376. 匿名 2019/04/09(火) 20:30:50 

    近代史習ってないとか、そういう問題じゃなくて、学校で習ってなくても知ってるのが普通だと思ってた。

    +4

    -2

  • 2377. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:26 

    >>2370
    マザーテレサも真実を知ってから萎えてる自分がいる

    +4

    -1

  • 2378. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:48 

    >>2365
    伊藤博文は好きではなかったわ。

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2019/04/09(火) 20:32:27 

    >>2349
    格好良い!

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2019/04/09(火) 20:33:00 

    教養あるフリマウントの方がうざいね

    +9

    -2

  • 2381. 匿名 2019/04/09(火) 20:33:34 

    >>2365
    紙幣に高級感とかめんどくさいこと考えるね
    千円は千円、高級感も何もないってのw

    +2

    -2

  • 2382. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:16 

    >>2367
    やったあ!!!
    渋沢栄一先生最高です!!!!
    もう頭はすでに新一万円札の渋沢栄一先生一択です!!!
    渋沢万歳!渋沢万歳!渋沢万歳!渋沢万歳!!

    +5

    -3

  • 2383. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:27 

    >>2380
    プラス100回くらい押したい

    +5

    -3

  • 2384. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:56 

    >>2367
    もう旭日旗みたいに透かしいれよう

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:08 

    一人も知らなかった馬鹿達による噛みつき方がやはり馬鹿っぽい。

    +3

    -5

  • 2386. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:17 

    向田邦子は新しすぎるのかしら。
    たくさんの功績を残し、女性たちの憧れの知的な女性だけどね。
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +4

    -1

  • 2387. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:21 

    知らない人がいても仕方ないと思うけど、>>2のコメントに2700以上の+がついてることに衝撃受けた…3人とも知らない人がそんなにいるの!?
    そして、自分が知らない人=ふさわしい業績がないと思い込んでるコメントも結構あって更にびっくり。自分なら、お札に選ばれるような人を知らないことを恥ずかしく思うけどな。

    +7

    -6

  • 2388. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:34 

    もう30年近く、日本史ヲタと世界史ヲタを兼ねてるけど
    津田梅子は留学して帰国後に津田塾を開き
    渋沢栄一は財界の偉人、具体的に何したかは知らん
    北里柴三郎は北里研究所の主でペスト菌を発見、野口英世の師匠
    ってことぐらいしか知らないよ

    歴史的な出来事が何年に起きたか一通りインプットしてあり
    年表が頭の上で浮かんで流れていくほどだけど
    あまり興味がない人物についてはこの程度の知識しかなかったりするし
    別に知らなくても全然不思議ではないと思うけどね

    +6

    -0

  • 2389. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:43 

    日本のお札や偉人に文句つけてるの、外国からきた人かな?

    +0

    -3

  • 2390. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:45 

    習ってないのおかしいっていうけど
    年代にもよるんじゃない?
    教科書だって全国統一じゃないし
    教科書にすら載ってなかった世代だっていると思うけど

    +15

    -0

  • 2391. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:56 

    >>2094
    チェルシーw

    +4

    -0

  • 2392. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:58 

    誰一人知らないって人は学校で
    名前くらい聞いたことないの?
    まぁ渋沢栄一は私も知らないけど
    26歳の津田梅子と北里柴三郎は知ってるよ
    だったら新渡戸稲造とか何したのかわかんないし

    +4

    -4

  • 2393. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:12 

    新札良いやん?
    東京駅は何で?

    +1

    -1

  • 2394. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:26 

    >>2387
    それね
    知らない自分が悪いのにマウントとられた!とか被害妄想ぶってるのもやばい

    +5

    -3

  • 2395. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:30 

    >>2388
    どうせ戦国か刀か新撰組でしょ

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:47 

    さすがに津田梅子知らないのは中卒じゃね?

    +5

    -4

  • 2397. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:49 

    >>2380
    気持ちはわかるけど、こういうことにうざいって言うのは一番ばかっぽいw

    +4

    -7

  • 2398. 匿名 2019/04/09(火) 20:37:28 

    >>2
    初っ端からこんな無知丸出しでビビった
    高校生でも知ってるわ

    +2

    -3

  • 2399. 匿名 2019/04/09(火) 20:37:31 

    新札になったら自販機とか両替機とか入れ替えるのかな
    大変だね

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2019/04/09(火) 20:37:53 

    何十年も前のこと忘れるわ
    歴史好きじゃなかったし

    +3

    -1

  • 2401. 匿名 2019/04/09(火) 20:37:55 

    >>2367
    またか…何しても文句いいたいあの国

    +4

    -1

  • 2402. 匿名 2019/04/09(火) 20:38:02 

    白州次郎より先に吉田茂じゃないかな

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2019/04/09(火) 20:38:25 

    >>34
    15年

    +1

    -0

  • 2404. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:00 

    東京駅は深谷市で作られた煉瓦で、当時建設されたんだよ!

    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:02 

    杉原千畝は候補になかったのかな?

    +2

    -2

  • 2406. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:07 

    知名度って地域差あるかな?

    +5

    -0

  • 2407. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:35 

    >>2355
    大量に使用されたら旧札が禁止されるだろうけど、現時点ではそこまで被害がないんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:38 

    日本史云々言ってるけど
    渋沢栄一は政経でも触れるし
    北里柴三郎は生物でも触れる

    +8

    -0

  • 2409. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:05 

    >>2397
    まだ言ってる
    しつこい

    +7

    -3

  • 2410. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:13 

    >>2317
    そりゃ記憶が新しいからでしょう
    若いうちからマウント取ることなんか覚えない方がいいわよ

    +7

    -2

  • 2411. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:13 

    樋口さんと野口さんになったときもオモチャみたいと思ったけど、今は違和感なし
    2025年には渋皮栄一が全国民に愛されると予言

    +3

    -5

  • 2412. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:23 

    >>2405
    千畝さんは、外務省から総すかん喰らったでしょ…
    日本の立場として、戦争を勝ちぬこうとしてあれは正解だったのか分からないよ。

    +7

    -0

  • 2413. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:42 

    >>2408
    知ってる。
    ありがとう。

    +2

    -1

  • 2414. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:22 

    渋皮て誰や

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:38 

    >>2347
    多分残りの候補こんな感じになってあんま変わらないと思うよw




    +1

    -0

  • 2416. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:47 

    500円札の岩倉具視が500円玉になっちゃったときは悲しかったなあ

    +3

    -0

  • 2417. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:50 

    寝耳に水のニュースでびっくりした
    こういうのって普通は、発行します→だいたいの発行時期発表→デザイン発表、って段階踏むものだと思っていたから

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:56 

    知らないとか考えられないとか教養が無いとかずーーーっと言ってる人同じ人が言ってると思う。スルーして通報で良いと思う。マジでしつこいから。

    +8

    -2

  • 2419. 匿名 2019/04/09(火) 20:42:02 

    樋口一葉がありなら金子みすゞもありなはずだけど、自死されてるからダメか。
    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2019/04/09(火) 20:42:07 

    >>2412
    素晴らしい偉人なのにね。

    +4

    -0

  • 2421. 匿名 2019/04/09(火) 20:42:31 

    >>2376
    うん、日本の歴史を簡単に学ぼうとしただけでも渋沢栄一くらい出てくるよね
    いつまで学校を言い訳に使うのか

    +4

    -6

  • 2422. 匿名 2019/04/09(火) 20:42:53 

    新札全く萌えない
    どころか激萎え〜特に一万円札なw
    モデルに罪はないけど一万円向きの顔じゃない!

    +11

    -1

  • 2423. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:01 

    いまのお札ピン札で取っておこうかな

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:25 

    >>2414
    甘栗じゃないの?

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:48 

    朝鮮とか中国の札みたいや…

    +4

    -1

  • 2426. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:59 

    2000円みたいに建物で良くない?

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:00 

    これにいくらかかんねん?
    誰がその費用出すねん
    そんなんやめて消費税10%もやめろや

    +7

    -6

  • 2428. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:28 

    >>2405
    杉原千畝は日本政府の指示に従っただけみたいだよ。なぜか持ち上げられてるけど。

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:40 

    もういいやん 知らなかった人を責めたところで何にもならないよ
    知らなかった人がこれをきっかけに知ればいいじゃない
    渋沢さんに関しては知ればたいていの人が自分の生活に直結してるし恩恵を受けてるし身近に感じると思うよ

    +10

    -0

  • 2430. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:41 

    五代友厚様は?

    +2

    -0

  • 2431. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:52 

    あ〜ん、これじゃあ梅子ちゃんもカンコック様に攻撃されちゃう〜

    105:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/09(火) 19:59:24.24 ID:BbWAVt/J

    5000円札はもっとすごいで
    知ったら朝鮮人もっと怒りそう
    朝鮮人は動物以下とか世界で最悪の国とかw

    津田梅子の手紙(米国との書簡)
    1883(明治 16)年 9 月 30 日付

    父か゛帰ってきました。2、3日前に、思ったよりも早く着いたのて゛す。朝鮮についてと ても興味深くおもしろい話をしてくれました。
    いくつかの点て゛は、動物の方か゛このような 汚い朝鮮人よりました゛と思いますし、あるところには本当に野蛮な人ひ゛とか゛いるのて゛す。
    彼らは衣服や食料はとてもよいのて゛すか゛、粗末に不潔につくられているのて゛す。家は掘っ 立て小屋のようた゛し、妻たちは完全に奴隷か囚人のようて゛す。
    寝食や労働のために一つの 部屋からて゛ることもせす゛、下層階級の人ひ゛とた゛けか゛日中、日光にあたるくらいのものて゛す。
    ...彼らの習慣は下劣て゛、何もかもか゛汚くそして粗野なのて゛す。...父か゛私に朝鮮について多くのことを話してくれました。あなたの記事のために、
    聞いたことを書いてまとめたいと 思います。きっと、とても関心をもたれると思いますのて゛、書いたら送ります。
    ある意味て゛、世界て゛最悪の国のように思われます。
    日本て゛出会った朝鮮の人たちは、人間的にも精 神的にも日本人の特徴ととても似ていて、
    善良て゛知的て゛頑強な男性に思われたのて゛すか゛、 と゛うして人間か゛そのようになれるのか驚きて゛す。

    +6

    -0

  • 2432. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:55 

    500円玉は、よその国と似てて詐欺られるから変えたのかね。
    以前何かのイベントで、外国人が自国のお金を日本の500円玉に偽って支払いするケースが相次いでいるから気をつけて!って注意喚起してたもんね。

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:00 

    諭吉ファンデが栄一ファンデに変わるのか

    +2

    -1

  • 2434. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:11 

    紙幣の数字はアラビア数字ではなく漢数字にしてほしいな

    +3

    -1

  • 2435. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:13 

    は?こんなん知らないし誰だよとか書く前にちょっと調べた方がいいよね
    バカ丸出しだよ

    +4

    -5

  • 2436. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:18 

    打首獄門同好会の曲『カモン諭吉』ならタイトルだけで意味が通じるけど『カモン栄一』になったらその辺の爺ちゃんを呼ぶ歌みたいになっちゃうじゃん。

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:01 

    >>2427
    経済活性化のためにお札は新しいデザインに切り替えていくんよ
    10%になるのは私もしんどいけど

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:02 

    >>2410
    おばさん、自分が馬鹿なだけなのに上から目線で説教するのは痛々しいだけだからやめなよ笑
    私社会人だけど普通に全員知ってるからさ...

    「高校生は記憶が新しいから知ってる」んじゃなくて、ちゃんと勉強してきたから知ってる。高校生でも知らない人は知らない。

    あなたが知らないのは単に「無知だから」なんだよ。そこだけは認めた方がいいと思うよ。益々馬鹿だと思われるから。

    +7

    -13

  • 2439. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:18 

    次の5000円札はアパ社長で

    +1

    -0

  • 2440. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:24 

    >>2317
    高三でもうガル民か

    +8

    -2

  • 2441. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:37 

    諭吉の響きが好きだったから残念
    栄一は呼びづらい

    +6

    -0

  • 2442. 匿名 2019/04/09(火) 20:47:08 

    >>2430
    渋沢と言えば五代だよね

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2019/04/09(火) 20:47:14 

    そもそもなんで変わるん?いきなり。必要か?

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2019/04/09(火) 20:47:22 

    >>2384
    それいいねw

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2019/04/09(火) 20:47:23 

    >>2430
    ディーン様カッコ良かった!

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2019/04/09(火) 20:47:45 

    人物というよりデザインの問題だよね~
    やっぱり見た目が大事だよ紙幣は
    あらゆる年代が使うんだし
    知ってる知らないの言い合いは
    ちょっと違う気が

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2019/04/09(火) 20:47:52 

    >>2438
    性格悪いね~
    後半は“あなた”なのにわざわざ“おばさん”とは(笑)

    +3

    -1

  • 2448. 匿名 2019/04/09(火) 20:48:04 

    全員知らないことをドヤっちゃう人は多分外国の人なんだと思うよ。大目に見てあげないと。

    +3

    -3

  • 2449. 匿名 2019/04/09(火) 20:48:14 

    >>2385
    自己紹介?

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2019/04/09(火) 20:48:43 

    >>2438
    マジレスw

    +3

    -1

  • 2451. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:01 

    >>2438
    もはやお札と関係ない話だな

    +7

    -0

  • 2452. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:30 

    卑弥呼様を一万円にしてよ

    +10

    -3

  • 2453. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:34 

    >>2363
    偽造防止のために20年に一度変える
    方針ってわりには、福沢諭吉だけ長すぎ
    だよね。
    1984年からだよ。
    その間に五千円と千円札は変わったのに。

    +10

    -0

  • 2454. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:41 

    >>2410
    偉人を知っているか知らないかって、記憶が新しい古い以前の問題だと思う。この人たちを知らないって、私も無知なだけだと思うわ。

    +4

    -6

  • 2455. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:46 

    え?これがガル民教養の平均なの……?
    ヤバくない…?


    2.匿名 2019/04/09(火) 08:01:16

    一人も知らない

    +8

    -10

  • 2456. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:54 

    >>2432
    韓国のことですか?

    +6

    -1

  • 2457. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:58 

    >>1756
    野口英世さんは疑惑の功績でしたよね
    なので微妙でした

    +4

    -0

  • 2458. 匿名 2019/04/09(火) 20:50:00 

    津田塾のおバカさんたちが調子に乗りそう

    +3

    -11

  • 2459. 匿名 2019/04/09(火) 20:50:12 

    >>2452
    え?

    +0

    -2

  • 2460. 匿名 2019/04/09(火) 20:50:32 

    記憶の問題とか言ってて笑える
    ただの馬鹿なだけなのに

    +3

    -6

  • 2461. 匿名 2019/04/09(火) 20:50:55 

    渋沢なんちゃらってひと、知らない。。北里さんは賛成!

    +1

    -6

  • 2462. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:01 

    渋沢さんはたしかにすごい人




    、、でもお札向きの顔じゃない

    +4

    -3

  • 2463. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:02 

    そろそろ滝廉太郎が1000円札ぐらいに来てほしいよね

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:08 

    >>2433
    なんか嫌www

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:09 

    さっきからうるさいね。
    知ってようが知らなかろうが変わるんだからそこはどうでもいい。

    +6

    -1

  • 2466. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:31 

    そもそもガル民樋口一葉すら知らなそう

    +3

    -7

  • 2467. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:32 

    >>2460
    しつこい

    +3

    -2

  • 2468. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:07 

    >>2440
    本来ババアが来る場所じゃない件

    +2

    -6

  • 2469. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:13 

    >>2438
    まだ25歳でおばさんじゃないんだけど…失礼な人だね

    +4

    -2

  • 2470. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:16 

    人選なんかどうでもいい
    クッソみっともない「10000」をどうにかしろカス政府

    +4

    -3

  • 2471. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:25 

    >>2455
    やばいね
    こんなやつらが「最近の若者は~」とか言ってたらバカすぎる

    +3

    -2

  • 2472. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:28 

    ダサいかどうかは現物をじっくり使ってみないと判断できないのでとりあえず5000枚くらいください

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:29 

    めちゃくちゃお金の元だよね
    検討されてたしバブル終わってなかったら5万円札、10万円札になってたかもね


    1万円札になる渋沢栄一は
    国立第一銀行(みずほ銀行
    東京ガス
    東京海上日動
    東京証券取引所
    東急/秩父/京阪鉄道
    帝国ホテル
    キリン/サッポロビール
    明治(お菓子
    王子製紙
    太平洋セメント
    東京経済大学/東京女学館
    日本赤十字社
    他約500の企業と約600の社会事業設立に関わり
    現代日本を築いた偉人中の偉人

    +6

    -1

  • 2474. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:35 

    >>2455
    ガル民を過大評価し過ぎだよ
    ここの住民はあなたが想像できないくらいおバカさんの集まりだから
    知識もないし嘘やデマも簡単に信じるよ

    +2

    -1

  • 2475. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:39 

    >>2466
    知ってらぁい!

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:15 

    堂々と知らないとか言わないほうがいいよ
    下手したら在日と思われる

    +1

    -2

  • 2477. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:18 

    >>2469
    25はおばさんよ

    +2

    -6

  • 2478. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:19 

    >>2466
    知ってるお
    たけくらべだろ?
    美登里ちゃんだろ?
    話は知らねえ

    +1

    -1

  • 2479. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:26 

    言われたらそれぞれ思い出すってくらい。
    渋沢さんには賛成🙋‍♀️
    岩崎弥太郎とか出てきたら嫌だったわ。

    +3

    -0

  • 2480. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:28 

    津田さんのこと調べたら素敵な方でした

    +3

    -0

  • 2481. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:32 

    >>2463
    >>2464

    +0

    -1

  • 2482. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:39 

    >>2411
    渋皮って🌰

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:44 

    津田梅子になるのがピンと来ないな
    女性偉人にするにしてももっと違う人が良かった

    +1

    -4

  • 2484. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:46 

    >>2468
    どしてー?

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:52 

    頭の悪い人は語彙に乏しいので”ムカツクコメント”には「しつこい」しか返せないご様子。

    +3

    -4

  • 2486. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:59 

    >>2466
    まさか?
    教科書に載ってるけど?

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:06 

    1万円はもう少し華やかな人が良かった。
    諭吉さんは見た目に知性や品があって好きだった。

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:19 

    >>2483
    じゃあ誰や

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:32 

    >>177

    あなたは学校で習ったこと全部覚えてるの?

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:53 

    >>2477
    じゃああなたはおばあちゃん

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:09 

    >>2476
    すーぐ在日
    在日脳になってるの、なかなかヤバイよ

    +2

    -1

  • 2492. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:15 

    >>154
    我が家に70年代でも100円札があったけど、どうなったかなあ

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:16 

    >>2481
    なにこれ

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:40 

    新しいお札のデザイン見るとめちゃくちゃ凝ってて気合いを感じるけどな…
    個人的に経済、学問、医療、それぞれいい人選だと思うけど、知らないで片付けられちゃうのね。
    知らなくても調べたら偉人なの分かるのに文句ばっかり。笑

    +5

    -1

  • 2495. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:43 

    >>2415
    らいてふ姉さんにしようぜ
    この写真なら美しい
    あのエリンギ頭はあかんけど

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:46 

    >>2477
    うそじゃん(笑)
    いや25でババアとか盛りすぎじゃないすか

    +3

    -0

  • 2497. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:49 

    >>2485
    くどい

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:51 

    みんな喧嘩するなよ。
    キッズかよ。

    +4

    -0

  • 2499. 匿名 2019/04/09(火) 20:56:18 

    津田塾、いいイメージない

    +0

    -5

  • 2500. 匿名 2019/04/09(火) 20:56:19 

    >>2469
    25歳で高校までの学習を記憶できてないとかなかなか驚愕レベルのばかですね。ほんとはもっとババアでしょ?

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。