-
1. 匿名 2019/04/08(月) 14:56:56
すべて自分の話に持っていく友達にどう対処しますか?
先日友達数人で集まる機会がありました。
その中で、家に小さい子を置いておけない友達Aがおり、お子さん連れでAは集まりに参加しました。
みんなAの子がかわいいねー!と言っていて、本当にかわいくてほほえましかったのですが、Bが出産したばかりでその写真を見せてもらってBの赤ちゃんの話になると「私の場合はね!!」とAが割り込んで自分の話に必ず持っていく事態に・・・。Cが結婚が決まったということでそちらの話にしようとしても「それよりもうちの子がね!」と。唖然としました。「それよりも」って
集まりの5分の4はAの子供の話を聞いていました。
Bが出産したり、Cも結婚ということで私としてはみんなの話を漫勉に聞きたいし、みんな優しいのでどう思ってるかは聞けなかったのですが、正直Aに対して引いています。グループラインでもBの赤ちゃんが1枚赤ちゃんの写真を挙げるとすぐさまAが5枚くらい連続で子供の写真を上げ、自分の話に持っていきます。
無視するしかないでしょうか?マタニティ、子供ハイなんでしょうか?
どういう心もちで人の話をかっさらうのかわかりません。
+267
-2
-
2. 匿名 2019/04/08(月) 14:57:51
私です!+20
-57
-
3. 匿名 2019/04/08(月) 14:58:08
そういう人との付き合いは心底疲れるよね…+437
-0
-
4. 匿名 2019/04/08(月) 14:58:26
もう次は
ないね😅+277
-1
-
5. 匿名 2019/04/08(月) 14:58:42
もう誘わなければ良い+262
-0
-
6. 匿名 2019/04/08(月) 14:59:37
無視してA以外の話しかしない+159
-3
-
7. 匿名 2019/04/08(月) 14:59:52
遊ばなきゃよくない?
ガルちゃんって何で友達なのか不思議な人ばかりだけど所詮他人なんだし嫌だなと感じたら距離置いたり関わらなきゃいいじゃん+200
-2
-
8. 匿名 2019/04/08(月) 14:59:57
主さんがうまく話振れば?
+20
-4
-
9. 匿名 2019/04/08(月) 15:00:28
会話泥棒ってやつですね+274
-1
-
10. 匿名 2019/04/08(月) 15:01:15
また自分の話に持ってった(笑)って言うわダイレクトに+226
-0
-
11. 匿名 2019/04/08(月) 15:01:20
縁切る
疎遠になる
自己中の友達が年を増してババアになったらもっと自分の話しかしなくなるんだよ?ストレス溜めて付き合うくらいなら距離おいたほうがいい。+153
-0
-
12. 匿名 2019/04/08(月) 15:01:28
これからずっと先輩風吹かすんだろうなぁ
厄介+37
-1
-
13. 匿名 2019/04/08(月) 15:01:36
まぁ、よその子に興味ないからね
子供小さいと人付き合いもままならないし、話聞いて欲しかったんでしょうね
負けずにみんな自分の話するしかないって+69
-1
-
14. 匿名 2019/04/08(月) 15:01:42
空気読めない奴•••
普段話を聴いてくれる人がいないんだろうね+123
-0
-
15. 匿名 2019/04/08(月) 15:02:10
ママ友にいた
会話泥棒。
「次のテーマは出産についてです。どうぞ!」
って言ってやれ+151
-2
-
16. 匿名 2019/04/08(月) 15:02:19
どんだけ自分が好きなんだろうね+49
-2
-
17. 匿名 2019/04/08(月) 15:02:24
そういう人はそのうちみんなが距離を置くんじゃない? そうなったら可哀想と忠告しても逆恨みされそうだし無視していたら?+18
-1
-
18. 匿名 2019/04/08(月) 15:02:31
とにかくシカト
私は旦那にそうする
私→風邪ひいたー
旦那→俺も~
うぜ+191
-3
-
19. 匿名 2019/04/08(月) 15:02:51
結婚や妊娠出産はきっかけで、よーく思い返すと以前からそういう傾向あったはず。
自分が話の中心になりたい人とは、我慢するか距離置くかの二択しかないと思う。+72
-0
-
20. 匿名 2019/04/08(月) 15:03:18
次はD宅で集まる+5
-0
-
21. 匿名 2019/04/08(月) 15:03:44
話し始めたら待ったをかける。
あなたの話は後で聴くから~って感じで。+37
-0
-
22. 匿名 2019/04/08(月) 15:03:54
身近にいるんだけどさ…会話泥棒してまで面白い話だったらそんなに嫌じゃないんだよね
その代わり、つまんなかったらイラッとくるよね
こっちは話し盗られて不完全燃焼だし+177
-0
-
23. 匿名 2019/04/08(月) 15:03:57
距離をおいて深入りしないようにします。
身近にもいます。あまり話さないように距離をおいてます。+14
-0
-
24. 匿名 2019/04/08(月) 15:05:45
そういう人って共通点があると知った
・夫婦仲が悪い
・お金が好き
・物欲が凄い
・嫉妬深い
・ヒステリック
・神経質
・愛着障害持ち+128
-8
-
25. 匿名 2019/04/08(月) 15:06:32
この手の話きくたび何でそんないい歳になるまで
変な友達とつるんでるのか謎+87
-3
-
26. 匿名 2019/04/08(月) 15:06:55
出産のお祝いに来て自分の出産の時の話を永遠としていく人いるよね+57
-2
-
27. 匿名 2019/04/08(月) 15:07:00
>>24
会話泥棒って言われてる先輩が全部当てはまってて笑う+60
-1
-
28. 匿名 2019/04/08(月) 15:07:30
満面の笑みで、ちょっと待ってて♡今は〇〇の話聞きたいから!
って言ってみれば?+103
-0
-
29. 匿名 2019/04/08(月) 15:08:01
友達の弟がそうなんだけど、単にコミュ障なだけだったよ。
たぶんちょっとアスペ入ってるんだと思う。
会話とは「お互いが自分の話を報告しあうこと」だと思い込んでるみたいで、すぐ一生懸命に自分の話をするんだよ。
でも本人は相手と仲良くなろうとすごく頑張ってる。
初対面の人はなんだこいつって引くんだけど、よくよく接してみると性格はすごく良い奴で、親切で献身的で働き者。
周りからも愛されてるし。
ただコミュニケーション能力が低くてズレてるんだよね…。
悪意でわざとやってる人は知らんけど、こういう特殊なタイプの人は私は嫌いじゃないよ。
ほんと発達の問題もあったりするから、そういう場合は簡単に拒絶したり悪口は言いたくない。
本人も悩んでたりするから。+10
-16
-
30. 匿名 2019/04/08(月) 15:09:02
年齢関係なくそういう人いるね。
以前、娘が流産して・・ってすごく悲しい話をしてる人に向かって、すぐさま「うちの孫はねー」って自分の話をした人がいて、こいつ正気か!?と思いました。+175
-1
-
31. 匿名 2019/04/08(月) 15:09:46
会話泥棒って目に見えないから厄介なのよね。
もう主さんが小堺さんになって順番にサイコロ降っていくしかない。+114
-0
-
32. 匿名 2019/04/08(月) 15:09:58
会話のキャッチボールにならなくて、ものすごく疲れるパターンだよね+103
-0
-
33. 匿名 2019/04/08(月) 15:11:06
>>15
怖ぇ~よ
子供居ないから、出産についての話題?
ツラいよ
それってイジメじゃない?
話に混ざれないよ+1
-16
-
34. 匿名 2019/04/08(月) 15:11:16
もうまた自分の話に持って行った〜ってことあるごとに言って、何でも自分の話に持っていくキャラにしてしまう。そうやってまずは自覚させて、あれ?私嫌がられてるかな?と思わせる。
思ってくれたらいいんだけどね。+86
-0
-
35. 匿名 2019/04/08(月) 15:11:48
友達グループに産後から会話泥棒に拍車かかった子いるけど、みんなで一つの話題を続けようと思わずそれぞれ話したいこと聞きたいことだけ楽しんでるから平和だよ+4
-0
-
36. 匿名 2019/04/08(月) 15:12:12
いるわー。
たまにしか一緒にいないからまだなんとかもってるけど、それでも苦痛。
付き合わなければいいという人もいるかもしれないけど、しょうがないんだよ。子供のクラスの集まりがあったりするからその時必ずいるから+25
-0
-
37. 匿名 2019/04/08(月) 15:12:51
友達いなくて自分の話しかできないんだろうね。
+51
-0
-
38. 匿名 2019/04/08(月) 15:13:38
>>24
最近できた友達がこれだわ
全部当てはまってるw
会って話そうがライン個人でもグループトークでも自分自分自分自分!
最近はその子が会話泥棒した瞬間に誰も返事しないって流れが定着した
・夫婦仲が悪い
・お金が好き
・物欲が凄い
・嫉妬深い
・ヒステリック
・神経質
・愛着障害持ち
お金好きなのに貯金は全然できないで毎週これ買ったあれ買ったって報告される
誰も聞いちゃいないのに
ニュータイプ過ぎて未知との遭遇って気持ちで接してる
+53
-2
-
39. 匿名 2019/04/08(月) 15:13:39
がるちゃんにもチラホラいるけど、結婚や妊娠が女としての誇り!みたいに実は思ってて出来ちゃった結婚で既婚者&親っていう肩書きを手に入れられた女ほど、結婚や妊娠・出産に関してグイグイくるし会話も盗んで私通信が酷い💧+74
-0
-
40. 匿名 2019/04/08(月) 15:13:59
いますねー
ママ友の中にいます
それに気づいてしまってからは
話す気がうせて会う回数が
めっきり減りました。
しかもマウントもすごくて
もう浅い付き合いだけで十分です
+47
-0
-
41. 匿名 2019/04/08(月) 15:14:01
いたなー そういう人
ずーっと自分の子供の話ばかりしてる人
みんな仕方なく聞いてるだけで
誰もお前の子供の話なんか興味ないって。
身内に話せよと思ってた+79
-0
-
42. 匿名 2019/04/08(月) 15:14:30
本当そういう人って疲れるよねー
全部話持ってかれるからそうなったら自分から話すのやめて聞いてくるの待ってる+14
-0
-
43. 匿名 2019/04/08(月) 15:14:46
昔からそういう性格なの?
違ったとしたら孤独な環境で育児をしているんじゃないかなと思う。+6
-3
-
44. 匿名 2019/04/08(月) 15:15:58
私の友達は、私が結婚するんだって話した直後に
自分の身内が亡くなった話に持っていかれた時は
逆に笑っちゃったよ+50
-3
-
45. 匿名 2019/04/08(月) 15:17:11
>>24
友達ではないけれど、母が自分の話に持って行く人でほとんど該当します。
自分の話に持っていく友人も、そうなのだろうなのだとしたらかわいそうな人たちなんですね…+21
-0
-
46. 匿名 2019/04/08(月) 15:17:51
Aの話を遮ってBとCの話を聞く。BとCも同じくらい大事な友人ならそっちの話も聞きたい。Aがそれで不機嫌になったとしても、そんな幼稚な人とは楽しく過ごせそうにないので距離を置く。+29
-0
-
47. 匿名 2019/04/08(月) 15:18:13
>>30
うわー…
母親に自分の流産話を勝手にされてると思うと怒りの気持ちがわいてくるわ。
ハッキリ言って、どっちもどっちだよ+12
-6
-
48. 匿名 2019/04/08(月) 15:19:25
すべて自分の家族(とくに子供)の話に持ってく人ならいる
その人の好み聞いても子供が好きなのとか謎回答してくるし
業となら性格悪すぎだし素なら頭弱いんだろうとおもう
正直嫌い+16
-1
-
49. 匿名 2019/04/08(月) 15:19:27
会話泥棒!って文句付ける人ってそうしなきゃ一方的に自分の話聞かせる人になるんじゃない?+2
-18
-
50. 匿名 2019/04/08(月) 15:22:59
>>42
会話泥棒の人って「自分が話したい」だけだから、人の話を聞いてくることがある?
たま~~に人に話を振っても、その人がちょっと話始めると「あっ!でも、わたしだったら〇〇なんだけど・・・」とすぐ会話をかっさらう
一方的に聞かされると非常に疲れるので、距離を置きました。
+67
-1
-
51. 匿名 2019/04/08(月) 15:23:36
Bの立場でした。
独身の子も居たので自分の話ばかりにならないように主と同じくみんなの話を聞きたかったのに残念でした。
私の場合は同じ立場の子がもう一人いたので愚痴ってしまいました。
Aの子は久しぶりにみんなで集まれたので自分の話を聞いてほしくてしょうがなかったのだと思います。
良いところもあると思うので次こういうことがまたあったら愚痴った子と会話をぶった切ろうと相談しました。+14
-0
-
52. 匿名 2019/04/08(月) 15:23:58
>>46
B、Cもそこまでして自分語りさせてもらってもしんどいだけ。
「ちょっと!Bの話も聞きたいの!」って空気悪くせずに言って回せるスキルがないなら黙って聞き役になるか無理してみんなで集まらない方がいいんじゃない?+7
-0
-
53. 匿名 2019/04/08(月) 15:24:00
うざいデスよね。キャッチボールできないくせに聞いて聞いてとか。
そういう人は疲れるから会いたくありません。+13
-0
-
54. 匿名 2019/04/08(月) 15:24:26
変な友達。
もう会いたくないし、同じようにBさん、Cさんも気分悪かったと思うよ?+9
-0
-
55. 匿名 2019/04/08(月) 15:24:32
面倒がりの私は聞き流す
話好きの人は負けじと話題を取り戻す
たまたま旦那いる人に多かったよ
ストレスたまってんだなぁって横目でみてた+9
-0
-
56. 匿名 2019/04/08(月) 15:24:38
>>49
ちょっと何言ってるかわかんない(笑)
会話泥棒の意味わかってるかな?
普通はまず話してる相手の話を聞いてからそれに準ずる会話の流れが普通。
一通りその会話が終わった後違う話題で違う人が話す。
泥棒は、話の途中もしくは後にいきなり自分の方向に180度会話を変えてしまう人のことよ。
あなたが言ってること、なんか会話泥棒理解出来てなさそう+15
-0
-
57. 匿名 2019/04/08(月) 15:24:55
奴はとんでもないものを盗んでいきました+1
-2
-
58. 匿名 2019/04/08(月) 15:26:42
会話泥棒って群れてる印象あるけど
何を言っても「わたしもー」「わたしはー」ばっかりなのに周りはなんとも思わないのだろうか。
それとも類友だから気づかないのかしら+9
-0
-
59. 匿名 2019/04/08(月) 15:27:04
女同士の会話ってそれくらい強引に行かなきゃ聞いて貰えないし自分の話出来なかった負け犬になった側が愚痴って仲間募って除け者とかするんだから聞く側に回っといた方が得+0
-10
-
60. 匿名 2019/04/08(月) 15:29:24
高校の時の知人がそれ。
とにかく何でも自分の話にもっていく。
人が真剣に悩み事を話してても途中で遮ってもっていく。
そんなんだから当然みんなから嫌われた。
数年前の結婚式の時は片っ端から招待状送ってたみたいだけど、片っ端から断られてて、とうとう10年以上疎遠の私のところにまで招待状来て吹いたw
あ、もちろんお断りしました。
主さん、「そういう事してるとほんと嫌われて誰もいなくなるよ」って言ってやったらいいよ。
言われて反省できるなら良し、そうでないなら関わらない方が身のため。+28
-0
-
61. 匿名 2019/04/08(月) 15:29:34
その人の話聞いた上での「私はー」は何でダメ?その話題を変えてる訳じゃないし、それでも嫌って言う人は「黙ってうなずいてろ!」って感じなの?+2
-16
-
62. 匿名 2019/04/08(月) 15:29:46
会話泥棒いるねー。ある人が私に「○○どうだった?」と聞いているのに「それはああで、こうで、私の時はこうだったー!」って必ずやる人がいる。黙っててほしい。+49
-0
-
63. 匿名 2019/04/08(月) 15:30:04
以前、安藤美姫がテレビで、全部自分の話に持っていってて司会者に「君は全部自分のことに繋げるんだねー」って嫌味言われてた。司会者誰だったか忘れたけどイライラしてた模様。+71
-0
-
64. 匿名 2019/04/08(月) 15:30:45
>>24
まじでね
よくよく思い返せば【会話泥棒女】のトーク内容って、夫婦間の愚痴、他人のお金の動きへの興味、他人の持ち物や新調したものへの興味、他人が評価されてることへの不平不満、相手のことを考えない感情的な言葉遣い、他人への干渉、精神的に満たされてない鬱憤⬅️こればっか+8
-0
-
65. 匿名 2019/04/08(月) 15:30:57
会話泥棒とかって愚痴る人ってそうされなかったら自分だけが喋り続けてんじゃね?+1
-12
-
66. 匿名 2019/04/08(月) 15:33:06
>>61
いいよ。
いいんだけど、それが毎会話毎に「私はー」を言う人はチョットね。。。って話。
全部「私」の事を言わないと気が済まないのかな、ってチョット疲れる+27
-0
-
67. 匿名 2019/04/08(月) 15:33:16
石井竜也がかなり会話泥棒
若い頃の歌唱力やステージプレイヤーとしての才能は凄いんだけど+3
-0
-
68. 匿名 2019/04/08(月) 15:36:19
盗んでくやつって基本的に他人の話を最後まで聞けないし聞かないし『それで?』とか『なんで?』とかその人の会話を広げてあげるような行為ができないよね
自分の話を聞いて!聞いて!っていう圧力がものすっごいw+58
-0
-
69. 匿名 2019/04/08(月) 15:38:03
主です!
みなさんありがとうございます。
みんな幼馴染みで優しい子たちなのですが、子供を生んでからのAが豹変したように自分がたりが止まらなくて驚いています。
ラインで誰かのお祝い事の話してるときに突然子供の写真を連続ではったりして脈絡なく子供の話を始めたり、持ち家の話に突然持ち込んだり
正直昔のAからは考えられないので、なにかあったのかと思ってます。腹が立つというより心配です。+41
-0
-
70. 匿名 2019/04/08(月) 15:39:39
へーそうなんだー!次はBの話も聞きたいな!みたいな感じで言ってみたらどうかな?
親しければ、Aめっちゃ喋るやん(笑)ってツッコミ入れてみたり。
本人に言わないと気づかなさそう。+20
-0
-
71. 匿名 2019/04/08(月) 15:40:30
>>69
実際何かあったんじゃない?+21
-0
-
72. 匿名 2019/04/08(月) 15:41:28
ママ友にもいたなー
まさに主さんと同じように、他のママ友さんのお子さんの話で盛り上がっていると「えー、うちの〇〇ちゃんはー」で話し出すから、最後の方は苦笑いして引いてるお母さんもいた。
あと、私がとある事を話してちょっと場がウケた事があったんだけど、そのとある話をさらっと自分の話のように取り入れながら他のお母さんに話してて、うわぁ…ってなった。
とにかく聞き手に徹しなきゃいけないから疲れますよねー。
私はいつも程々にへー、とかおぉーとか相槌だけで右から左に聞き流してました。
+14
-0
-
73. 匿名 2019/04/08(月) 15:42:56
友達の子供(女子中学生)が大人の女子会に参加したがる子で、了解を得てたまに連れてきてたんだけど
それからというもの、同じ女子会のメンバー(独身)が出かける時に小学生や中学生の姪っ子を何も言わず当然のように連れてきたりする時があって
その子はその姪っ子たちに話題を持っていくし、姪っ子たちも大人に気を使わせるような子で正直迷惑
気を使わせてる事に気付けよ!と思って、何度も続くので距離置きました
+25
-0
-
74. 匿名 2019/04/08(月) 15:44:43
主さんそもそも何でこんな人と友達になったの?!
私ならまず避けて通る人だわ。+2
-3
-
75. 匿名 2019/04/08(月) 15:46:18
友達じゃなく職場の先輩にいます。
そういう時は無視というかスルーしてます笑笑
それでも自分や子供の話をしてくるので、すごく疲れます!
毎日そんな風なので、仕事の話でもスルーをする癖がついてしまいました汗+12
-0
-
76. 匿名 2019/04/08(月) 15:49:54
ガルちゃんてスグに縁切るとか距離置くとか極端コメ多いけど、知り合いレベルとか借金とか嫌がらせとかじゃないし会話泥棒くらいでそんな簡単に人と縁切るか?
主は皆幼馴染みなら簡単に切れないよね。
Aの子供も可愛いけどすぐ会話持っていくし笑 みたいな感じで明るくやんわり指摘してあげるくらいの余裕を持って接して上げるのがいいんじゃない?
それが続いても全く治らないならいつかちゃんと向き合う時が来ると思う。その時にどうなるかだよね
+11
-3
-
77. 匿名 2019/04/08(月) 15:52:44
友達じゃないんですが、母がまさに会話泥棒です。
私『この前○○に行ってきたんだ〜』
母『お母さんが何年前に行った時はなんたらかんたら』
私『この前子供にこんな事でイライラしてしまって』
母『お母さんはあなた達が子供の頃は文句も言わず1人で頑張った、うんたらかんたら』
話の内容を全部自分語りに変える。
最近はあーまた始まったと思って、下向いて携帯いじる(笑)
+51
-0
-
78. 匿名 2019/04/08(月) 15:54:52
最近そうなったんなら、妊娠してから人と会ってなくて子供の話ししたいのにできなくて爆発しちゃったんんじゃない?マタニティハイならほっとけば治るんじゃない。
昔からずーっとそうなら知らん。
+8
-1
-
79. 匿名 2019/04/08(月) 15:55:07
彼がそうなんだが+2
-1
-
80. 匿名 2019/04/08(月) 15:57:12
新しくできたお店の話を3人でしてて
場所がわからない人が居たから
「〇〇の前の道を右に曲がって」と説明してる時に
「あーそうそう〇〇ってさぁこの前いったんだけどぉぉ」って 話泥棒された
結局 新しい店の話は出来なかった
後日 そいつを抜いて二人で話したよ+6
-0
-
81. 匿名 2019/04/08(月) 15:57:36
人の家のこと根掘り葉掘り聞けないから自分のこと話して場を繋ぐことはある。+4
-2
-
82. 匿名 2019/04/08(月) 16:01:29
>>69
失礼だけど、Aさんはもしかして不幸せなのでは?
「昔のAからは考えられない」なら旦那さんのせいか、もしくは育児疲れか…
個人的には旦那さんがAさんに無関心なのかなぁって気がする
だから聞いて聞いて!って感じになっちゃってるのかなって+36
-0
-
83. 匿名 2019/04/08(月) 16:01:42
人が話をしてても、更に上をいくような話題を出して同情を引いたり注目を集めてた人が居た事を思い出した
旦那の偏食の話だったり、自分の入院する時の話だったり
「そういえば、入院する時の荷物多くて困ってるんだー
車で行っても退院まで置いておく訳にいかないよね?
ねぇ、どうしたら良いと思う?」
周囲「困ったねー、誰か車で送ってってくれる人でも居たら良いんだけどねー」
親切な人が都合つけて送っていくと言う話になり、遠慮しがちにお願い
当日車で迎えに行ったら、旦那も病院に付き添うとかで一緒に待ってたという落ち
旦那(免許なし)居るなら、荷物多くても電車やバス、またはタクシーで言ったら良かったじゃんと思った
引っ越して会わなくなったけど、自分の話に持って行きながらうまく人を利用してた人が居た事を思い出してしまったので投稿+9
-0
-
84. 匿名 2019/04/08(月) 16:02:59
>>79
やめとき。
だんだん腹立ってくるよ〜。+7
-0
-
85. 匿名 2019/04/08(月) 16:03:16
>>61
ちゃんと一段落するまで聞いたあとの私はーなら誰も腹立たないよ
まだ話してる途中なのに持っていこうとするからダメなんだよ+13
-0
-
86. 匿名 2019/04/08(月) 16:03:24
沈黙にならないように話するのと、カットインとか横取りは違うわ。+9
-0
-
87. 匿名 2019/04/08(月) 16:10:41
わかるー疲れるよね。せっかく数人で集まっておしゃべりしようって時なのにみんなでその人の話を聞く会みたいになるよね、、。
空気読めないからそういう人って大概話も面白くない。わかりやすく例えると朝起きたところから始まって朝ごはんに何食べてなんの服着てー、、からの夜布団に入るまでの1日の行動を全部聞かされてるくらい要点得てないし無駄が多い退屈な話なんだよね。+35
-0
-
88. 匿名 2019/04/08(月) 16:19:38
主さんが、BさんCさんに質問して、Aに話す隙をあたえないとか…?
Aの話の途中に「ところでBは~」みたいに他の人に話をふる。+5
-0
-
89. 匿名 2019/04/08(月) 16:21:04
これ、友達が私の前でだけやってたから腹が立って縁きった。
ちょいちょい私のこと下げるようなこと言ってきたし、たぶん自分が上!って思ってるんだと思う。+11
-0
-
90. 匿名 2019/04/08(月) 16:21:18
年上の友人、50過ぎて出来た彼(バツ1、成人した子供3人)との同棲や結婚
会うたびに彼の愚痴(ケンカの内容や考え方の不一致、性格の不一致など)、その後結婚してからは旦那の愚痴と旦那の子供の愚痴
人の会話には「へぇ、そうなんだー
興味ない(笑)」など
わたしもあなたの彼(旦那)に全く興味ないですよっ!
+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/08(月) 16:24:09
幼なじみならめっちゃ親しいよね。
他の2人にも、最近のAはどうしたのかなって相談してみたら?+5
-0
-
92. 匿名 2019/04/08(月) 16:29:54
職場にいます。話し聞くのめんどくさいです。
自分の話しが始まったら他の皆でアイコンタクトして解散してます。+5
-0
-
93. 匿名 2019/04/08(月) 16:46:47
会話泥簿、めっちゃ腹立つ!
うちの母親がそう。いつもイライラして何度もケンカした。+3
-0
-
94. 匿名 2019/04/08(月) 16:47:29
アムウェイの人とかそうだよ+2
-0
-
95. 匿名 2019/04/08(月) 16:48:48
>>31
すみません、小堺さんになってサイコロを振るとはどういう意味ですか?+1
-3
-
96. 匿名 2019/04/08(月) 16:52:03
もうやってないけどアメーバピグにそういう人いた。
やたらタイピングが早い。
適当なこと言ってすぐログアウトしてたよ。+1
-0
-
97. 匿名 2019/04/08(月) 16:53:42
>>95+10
-0
-
98. 匿名 2019/04/08(月) 17:10:49
>>1
「それよりも」って凄いね。
私の友達も私が話てる時に「全然関係ないけど」って別の話題に持っていったわ。
皆からいつも自分ばっかりしゃべってるねと言われるらしく「話題がないから話てるのに」って言ってるけど、いやいや、途中で持って行って話題がないって頭おかしいなこの人と思ったわ。
+12
-0
-
99. 匿名 2019/04/08(月) 17:10:54
次回からそいつ抜きで集まりなよ。+6
-0
-
100. 匿名 2019/04/08(月) 17:13:12
私の友人にも会話泥棒いました…
友人4人のグループLINEでA子が最近彼氏と別れたと報告した時、私とB子はA子の話をLINEで聞いていたのに遅れてLINEに参加してきたC子が、「ごめん返信遅れた!こんな時に芸能人と飲み行ってる場合じゃなかった〜!」と送ってきて引いた。さらに続けて「私お酒強くなったかも!朝まで飲んでくるわ!」と完全にA子の話をかっさらって自分の話しに変えられました。みんなドン引きだったと思う。+7
-0
-
101. 匿名 2019/04/08(月) 17:17:30
そう言う人って自分がしゃべってないと気が済まないんだよね。
独身の頃からそうじゃなかった?
+32
-0
-
102. 匿名 2019/04/08(月) 17:20:28
>>100
C子、わかる、いる!
もう他府県に越して子供もいるからLINEのみなんだけど、いつもそんな感じで、しかも素人がスマホで録ったお遊戯会の動画を送ってくる‥‥。
5分間動画、見ないといけませんか?+7
-0
-
103. 匿名 2019/04/08(月) 17:23:38
4人で集まってるなら、Aさんが話だしてもBさんの出産の話やCさんの結婚の話聞くけどな。
私だったら。
1対1だったら聞くしかない状況になるかもしれないけど。
て1対1なら二度とごめんだけどね。+6
-0
-
104. 匿名 2019/04/08(月) 17:24:42
めっちゃ分かりやすい人だね、常に自分の話題が中心じゃないとイヤなタイプなんだろうね、Aさんは笑
私だったら、ラインの写真については全無視+13
-0
-
105. 匿名 2019/04/08(月) 17:26:52
>>61
会話泥棒は黙って聞くことがない
こっちが話してても、気にかかることがあったらその瞬間遮って自分の話し始めるようなやつのことだよ
例
私「この間イチゴ狩りいったんだけどさ、そこd」
泥「イチゴ狩りいいよね!イチゴといえば◯○産のものを▲さんから頂いてあーだこーだ」
話の区切りを読んで
私「そうだったんだねー、あ、そうそうそういえば○×の土地に新しくモール出来t」
泥「知ってる知ってる何回かもう行った!あとあそこの角曲がったパン屋さん美味しくてさ。他にもペラペラ」
私「……」
黙れとしか言えない+39
-0
-
106. 匿名 2019/04/08(月) 17:36:28
そもそも、1人だけ子連れってどうなのよ?
その状況なら私なら行くの遠慮するわー
子ども連れてこられると一気に冷めるって気ぃ使うから面白くないんだわー+12
-0
-
107. 匿名 2019/04/08(月) 17:38:21
主です。みなさんありがとうございます。
みなさんの回りでもやっぱりいるんですね💦
Cのラインでの結婚報告のとき、「そんなことより◯ちゃんの誕生日なの♥️」とラインでして、そこから100コメント以上その話を続けてて引きました。
私含めて既読してなかった子がAをスルーして、こぞってそのあと「Cおめでとう!!!」とか言ってたので良かったと思ったのですが。
私は正直疲れるので付き合いを緩くしているのですが、他の子のお祝い事まで自分のことで埋め尽くすとかどうかしていると思っています。
逆略奪婚なので負い目があるかもなのですが。+21
-0
-
108. 匿名 2019/04/08(月) 17:41:08
>>107
逆略奪婚って何ですか?
後、その状況ならAなしのグループ作るわーw
性格的に問題ありすぎる+24
-0
-
109. 匿名 2019/04/08(月) 17:46:48
待って 今BもしくはCの話し!って笑いながら遮る
くらい仲良しかな?
気心知れてるとそれくらい言えちゃうけど言えない雰囲気かな?+5
-0
-
110. 匿名 2019/04/08(月) 18:01:59
>>88
周りに同じような人いるけど、他の友達に話しふったら
「ンモ~!そんなことより、うちの子がさ~」
とか話し始めたよ。
他の友達が、病気で手術した話だったのに、
そんなこと呼ばわりって…。
昔から自分の話が多かったけど、
結婚して子ども生まれたら、ますます酷くなった。
今は距離置いてる。+25
-0
-
111. 匿名 2019/04/08(月) 18:04:17
うちのお母さんがそうだ。
最後まで話聞かない。
+7
-0
-
112. 匿名 2019/04/08(月) 18:06:38
>>108
Aが結婚後に別の男の人の子供を生んで、バレて離婚して再婚したので逆略奪婚と称しました。
それでなにか負い目があって話しまくるのかなーと。正直私は嫌で離れてますが、好きな友達の話を常に奪うAに少し腹も立ってますね。+7
-2
-
113. 匿名 2019/04/08(月) 18:14:01
108
託卵ってこと?
友達やめるレベルだわ。+16
-0
-
114. 匿名 2019/04/08(月) 18:18:05
>>112
会話泥棒以前に人としてどうなのか…+30
-0
-
115. 匿名 2019/04/08(月) 18:22:31
友達にいる
いつも無視して元の会話にもどる+2
-1
-
116. 匿名 2019/04/08(月) 18:26:43
>>105
めっちゃ笑う、まさに私の職場のパートさんがそれw
週1〜2日しか来ないからまだ我慢するけど↑な感じ、私やもう一人は黙ってスマホ見だす。
他の人は適当に相槌打ってあげてるけど話がクソ詰まんないからシーンって感じで終わり、誰かが話を戻すみたいな感じ。
会話泥棒する人に限って「で?」って内容が多いよね…
ちなみに友人にも軽く会話泥棒する子がいたけど。
その場合は「今○子の話しだから後でね」でよくストップかけた、そのお陰か今は多少はマシになった。
主さんも友人ならハッキリ言っても良いんじゃないかな?
それでむくれる様な子なら徐々に疎遠になるしかないけどね。+22
-0
-
117. 匿名 2019/04/08(月) 18:29:56
会話泥棒は人の気持ちが分からないから、つまらない話を一から十まで要約せずに喋り倒すんですよ!
メンバーの半数以上が会話泥棒タイプのグループに所属してるんですが、大事な決め事でも話の腰を折りまくるから話が進まない、進まない。グループLINEも365日鳴りっぱなし状態でカオスです。
+24
-0
-
118. 匿名 2019/04/08(月) 18:51:37
元知人がそうだったわ〜
既婚子持ちの自分+独身4〜5人集めて女子会。
どんなに話題を変えても
「子供、特に男を生んで一人前!」
「子供生まれたら価値観変わるよ!」
「あなたのために言うけど〜」
「私の場合は〜」
「うちの子は〜」
と姑のような説教と自慢の嵐…
総スカンくらってぼっちになったら
怒り狂ってトラブル起こしまくり、
挙句、器物損壊でつかまったけどね。
こういう人って、やっぱどこかおかしい。+26
-0
-
119. 匿名 2019/04/08(月) 19:32:00
いるよねーそういう子
こっちが話したい事がある時は困るけど、会ってても特に話す事ない時は、勝手に喋ってくれるから助かる部分もあるかなw
よくもまぁベラベラと話が尽きないなって感心する
自分が話題提供するの苦手で聞く方が好きだから相性もあるのかも
Aに遮られた話はまた後日Bとの会話で使うかなぁ、そういやあの時こうって言ってなかった?的な+4
-0
-
120. 匿名 2019/04/08(月) 19:32:02
そうなんだ!とか適当に相づちをうってBさんへの出産や、Cさんの結婚への質問をして話を元に戻す!
話が奪われたら何度でも元に戻す!
私の母がそうなので鍛えられました。
+8
-0
-
121. 匿名 2019/04/08(月) 20:03:43
私の会社のおばさんもこのタイプ。チームで体調不良の人がいてみんなで大丈夫?って心配してる中、「私も朝から頭痛があって〜ペラペラ」みたいな。
おばさん特有の病気かと思ってたけど若い子でもいるんだね。+16
-0
-
122. 匿名 2019/04/08(月) 20:07:36
4つ上の友達にいたけど親・友人・旦那がとにかくこの人に甘いの。姉と父親は結構厳しかったと言ってたけどそのつらさを上記の人達に嘆いて同情してもらうという生活だったからだと思ってる。でも年下の私にはその甘ったれがきつかったので性格変わった半年後におさらばしたよ。それまでは普通の人だったんだけどね。+1
-0
-
123. 匿名 2019/04/08(月) 20:43:37
職場にその手の人が2人いて、私と3人で話してるとどちらも譲らないから一切話し噛み合ってなくて笑えるよ。+12
-0
-
124. 匿名 2019/04/08(月) 21:09:00
私も時々やっちゃう自覚はあるけどね。
そして後で反省する。
+9
-1
-
125. 匿名 2019/04/08(月) 21:22:07
職場にいるわ〜会話泥棒。すぐに会話に入って来て、全部自分の爺ちゃん婆ちゃん甥っ子姪っ子の話に持っていかれる。そのたびにそれまで話してた事がズバッと中断されるから、今ではわざとその人の話は広げないで、変な一呼吸おいて微妙な空気の中「何の話してたっけ?」って言って話戻してる。
興味のない事を延々と聞かされるのはものすごく苦痛。+17
-0
-
126. 匿名 2019/04/08(月) 21:32:00
>>112 想像以上に地雷でびっくりしたわ。子供出来る前はそうじゃなかったって言ってるけど主には悪いけど本性出ただけじゃないかと思ってしまった。
会話泥棒に関しては、も~みんな話したいんだからさー人の話もちゃんと聞こうよーとか冗談ぽく明るく言ってみるとか。
その様子じゃそれもスルーするかもだけど一応言ってみるだけ言った方がいいと思う。
それで直らなきゃもう付き合わなくていい。+9
-0
-
127. 匿名 2019/04/08(月) 21:33:14
いますいます。
すぐに 私は〜 って人。
だから疎遠になりました。+11
-0
-
128. 匿名 2019/04/08(月) 21:33:53
職場に1人会話泥棒がいるせいか、その人含めた複数人で話す時に、会話取られた人へ話を戻す能力がかなり身についた
その人も懲りないけど私もせっせと話を戻す
2人きりだと話が噛み合わない。こっちの話聞いてない+9
-0
-
129. 匿名 2019/04/08(月) 21:49:01
こっちが話しても自分のことは一切話さない人もだるいけど、
この前美味しいお店見つけて、、くらいのところで、そういえばこの前○○食べたんだけどってかっさらっていく人は心底疲れる+7
-0
-
130. 匿名 2019/04/08(月) 21:52:13
いるいる。会うとどっと疲れるから最近は会わないようにしてる。+8
-0
-
131. 匿名 2019/04/08(月) 21:58:03
>>112
そんな経緯なら話しまくるのも納得するわ…
色々あったけど私は幸せなんだよ!と自分で思い込もうとしてるか、
幸せそうだねって皆も言って!と
アピールしてるようにしか思えないな
+8
-0
-
132. 匿名 2019/04/08(月) 22:10:50
>>131 それはありそうだよね。そんな経緯だから周りに幸せだって思われたいのかもね。でも会話泥棒はウザい。+8
-0
-
133. 匿名 2019/04/08(月) 22:15:54
それってある意味天才だよね。どんな変化球も受ける。こんなネタでも自分の話に持ち込めるのか!?って試してみたくなる。+15
-0
-
134. 匿名 2019/04/08(月) 22:45:56
そういう友達いた!会話泥棒だけでなくマウンティング気質もあったから、徐々に疎遠にしてしまった。出会った時はまだ若かったから、個性的で面白い子だなーと思ってたけど、30過ぎても全然性格変わらなくて、こいつヤバイ奴なのでは!?と思った。5〜6人グループの1人なんだけど、結果私だけが脱退したみたいになっちゃったかも。でも後悔してないよ。結構ストレスだったんだなーと今にして思う。+10
-1
-
135. 匿名 2019/04/08(月) 22:52:25
ずっと旦那と子供の話、教育の話とか自分の家族の話をする人いるよね。
キツイよ。+17
-0
-
136. 匿名 2019/04/08(月) 22:57:13
久しぶりに友達で集まって家でゆっくりしようという時に、自分の結婚式のDVD持ってきてる子がいた。ひいた。+11
-0
-
137. 匿名 2019/04/08(月) 23:29:14
私もコミュ障だから空気が読めずに話をもっていってしまうことがある(最近は気を付けている)
しかしAさんはさすがにないな
彼女が子供の話をしたら「そんなことよりさ!」と別の話題に無理やり持っていく(戻す)のは無理なの?+4
-0
-
138. 匿名 2019/04/08(月) 23:50:47
やっぱり自分の話にすり替える人は空気読めない人が多いですね。
持病の手術をして退院した友人A子と、もう1人の子持ちの友人B子の3人とランチをした際にA子の体調が心配だったので、その話をしていたのに、急にB子がうちの子もこの間インフルエンザになって〜って語り始めました。しまいには、うちの子には病気になってほしくない!親として辛い!とA子の話を聞きたかったのにどんな話題でも自分の話に持って行くからビックリした。+10
-0
-
139. 匿名 2019/04/09(火) 00:00:14
職場にいるー!
疲れるなーと思っていたけど、このトピみて共感しまくってます。
どんな話題でも自分の周りの人の話にすりかえる。
夫、社会人の娘と息子、ご近所さん、前の職場の人の話。
会った事もない人の話を延々としかも早口で聞かされます。
噂話大好き、文句ばかり。
私より7~8才年上の人ですが、
この先こうはなりたくないと思ういい見本です。+12
-0
-
140. 匿名 2019/04/09(火) 00:22:13
いるいる、私の友達にも。人が話してるのに話の腰折って自分の話に強引に持ってく。疲れるよね。リフレッシュのランチの筈がどっと疲れて帰宅。ああいう人って一種の発達障害なのでは?と思う。空気読めなさすぎだもん。主さんとこは、可哀想だけどAさん抜きのLINEグループ作ればいいと思います。+17
-0
-
141. 匿名 2019/04/09(火) 02:20:14
いるよね、会話泥棒
ほんと毎回毎回むかつく、大っ嫌い+8
-0
-
142. 匿名 2019/04/09(火) 03:59:48
私がメンタル病んだら話をしたんだけど、二言目には彼氏の話でなんかなーと思った。普段から常に彼氏の話題に持っていくし。。+6
-0
-
143. 匿名 2019/04/09(火) 06:36:59
女の人ってそういう人多くないですか?
+2
-1
-
144. 匿名 2019/04/09(火) 08:54:42
>>123
年取るとその傾向が強くなるのか、みんなバラバラに好き勝手に喋ってるときあるあるだね!+4
-0
-
145. 匿名 2019/04/09(火) 13:53:42 ID:J7MwaKPdLb
職場でそういうおばちゃんいました。最初こそは気にならなかったけど、一緒にお昼食べているうちに疲れてきてしまって。結局何かしら理由つけては一緒にいないよう避けてました。おばちゃんには悪いですが。+1
-0
-
146. 匿名 2019/04/09(火) 14:44:53
近所の女の人がそんな感じで一方的にずっと話していて、こっちがもう帰りたいなあって返事も「はぁ…」になっても気づかなかった。そういう人が皆そうじゃないと思うけど、その人は色々あって精神病んで施設に入っちゃった。+3
-0
-
147. 匿名 2019/04/09(火) 15:46:01
長文すみません、かつて私がそのタイプです
理由はコミュ障だからです
何を話したらいいか分からない、緊張する、無言だと嫌われる、何か話さないといけない、と焦るから、自分が何かを言える話題になったら必死で話してしまうんです
けして悪気があるわけでも話泥棒をするつもりも(本人は)ありません
むしろ話題が尽きずに会話ができていることに(本人だけは)安心すら覚えています
普通の人間は、相手が話始めたらまずは話を聞くという行為をするし、遮ったら良くないと言うことが分かります
が、コミュ障は話題がつきないように、無言で気まずくならないように、必死なわけです
だから相手からしたら空気を読めずに話しまくるわけです
私は最近になってようやくそれが良くないことだと理解しました
なので人と話す時は相手の話を聞く!自分の話に持っていかない!と常に注意しながら会話をしています
普通の人なら当たり前にできることでも、コミュ障の人は常に集中しながら気を付けないと駄目なんです
そういう人は、悪気がないのできちんと指摘、説明すれば反省して改善するかもしれません
(本当の重度のコミュ障は分かりませんが)
ただ、コミュ障ではなく単に自己中、相手に興味がないだけのタイプの人間は、指摘しても無理かもしれません
その場合はその人とは極力会話をしないか、話を持っていかれても同じように強引に話を元に戻すしかないのかもしれません
主さんの友達はなんとなく自己中タイプな気がしますがどうなんでしょうか?それによって対応が変わってくると思います+2
-1
-
148. 匿名 2019/04/09(火) 17:00:41
聞いてもないのに自分の予定をスラスラ言ってくる子ってどう思う?笑
予定ほとんど入ってるってのを見せてくるけど、アピールしたいのかな?(笑)+3
-0
-
149. 匿名 2019/04/11(木) 12:02:40
常に彼氏の話にもってくやつの誘い今日断ったよ😊スッキリ〜💓+1
-0
-
150. 匿名 2019/04/11(木) 23:40:20
サシでならフェードアウト出来るけど
グループ付き合いは難しいよね
それを他の子に愚痴ってしまったら
どうなるか分からないし+2
-0
-
151. 匿名 2019/04/11(木) 23:47:45
職場にコミュ障なのか
全部自分の話に持ってく人がいて
最初はよく話しかけてくれるから
仲良くしてたけど
2年くらいで疲れて
あまり話しかけず
話しかけられても時間の無駄と思いつつ
ぼーっと話聞いてあげてる
むげにして辞められても困るから
とにかくこちらが自分の話をしてもノーリアクションで自分の話をし出すのが悲しい
+3
-0
-
152. 匿名 2019/04/11(木) 23:53:03
主さん、Bと会う約束して
そういえばCも誘う?っていって
自然にAも呼ぼうとならなかったら
もうそういうことでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する