ガールズちゃんねる

命令口調が嫌い

122コメント2019/04/13(土) 13:08

  • 1. 匿名 2019/04/07(日) 17:50:00 

    好きな人はそういらっしゃらないと思いますが、命令口調が嫌いです。特に男性から高圧的に言われるのが大嫌いです。
    兄や父がそんな感じなので男性の怒鳴り声や命令口調に支配されているようで怯えてしまいます。
    この前彼氏と言い合いになった際(言い合いの原因は私なのですが)、普段とうってかわって命令口調で話され驚きました。大好きな優しい彼氏のことが少し怖くなりました。

    +133

    -7

  • 2. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:12 

    偉そうなおばさんもたいがいだよ

    +114

    -4

  • 3. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:21 

    命令口調が嫌い

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:28 

    数学の教科書とか、腹立つよね

    +105

    -18

  • 5. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:42 

    >>1

    彼氏、モラハラ予備軍かもよ

    +86

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:56 

    >>2アンタ呼びするババアいるよね
    ちょっとアンタ!とか

    +109

    -4

  • 7. 匿名 2019/04/07(日) 17:52:03 

    お前って呼ぶ人嫌い

    +196

    -4

  • 8. 匿名 2019/04/07(日) 17:52:27 

    下に見られてるってことだもんね。謙虚な人は丁寧な口調で話すと思うよ。

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/07(日) 17:52:29 

    そういう奴はなるべく関わらない

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/07(日) 17:53:12 

    見下した人にだけ偉そうにする人いるよね。
    ◯ねばいいのに。

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/07(日) 17:53:24 

    好きなパン屋さんが職人さん気質なのかおい焼き上がったらもう出せって感じで売り場はお洒落で可愛いけど厨房付近はちょっと恐い

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/07(日) 17:53:38 

    >>1言い合いの原因は主さんなんだ
    でも相手を責めると・・・

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/07(日) 17:53:42 

    おまえ呼びと命令口調はいい人でも無理

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/07(日) 17:54:51 

    命令口調の時点でいい人じゃないと思う

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/07(日) 17:55:08 

    石原さとみもそういうイメージある
    旅番組やバラエティーなどで目下の人やスタッフにそういう傾向だったわ

    +41

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/07(日) 17:55:17 

    職場とかで命令口調の人は自分の器というか容量が狭いんだと思う。
    本当に仕事出来る人は、どんなに忙しくても余裕があるから丁寧な言い方。

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/07(日) 17:55:32 

    指さされるのも嫌

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/07(日) 17:56:05 

    体育会系やオラオラ系の男が嫌い

    +59

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/07(日) 17:56:18 

    >>1
    今までは上手く猫被ってただけでそれが彼の本性な気がする

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/07(日) 17:57:04 

    彼女である私がワガママ言ったとしても、彼氏は優しい口調でなだめたり甘やかしたりして来いよって事なの?

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/07(日) 17:57:21 

    うちから徒歩で3~4分のお宅に
    訪問介護に行ったら

    利用者様のご主人のジジイに
    私のやり方に命令口調で口出しされて内心激しくムカついた。
    (利用者様は穏やかで良い方だけど。)

    そのジジイが要介護になった時は
    上司にお願いして外してもらおうと思ってる(笑)

    うちより狭くてボロい家に住んでる癖に
    威張るんじゃね~!!

    +25

    -8

  • 22. 匿名 2019/04/07(日) 17:57:47 

    いい風に育ってきたんだろうけど他人に対して命令口調はおかしいよ
    他人をナメないで欲しい

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/07(日) 17:58:40 

    高圧的な男多いのかな

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/07(日) 17:59:43 

    父親がそういう言い方しない人だったから
    しとけよなんて言われたら一瞬で冷める…
    もちろん同性でもドン引き

    スーパーで子供に命令口調なお母さんいるけど怖すぎ
    オイテメー、動くなつっただろオロゥラアみたいな

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/07(日) 17:59:51 

    「言うことを聞かない」言われたとき「はぁ?」思いました。犬猫じゃないんだから。こちとら意志のある人間だわ!

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/07(日) 18:00:28 

    大阪のジジイ、ババアは命令口調だよ

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2019/04/07(日) 18:00:33 

    場面による 「こうしていただけますか?」とへりくだるよりも「こうしろ!」と命令したほうが人は動くから

    +0

    -23

  • 28. 匿名 2019/04/07(日) 18:01:01 

    >>2>>6
    主は男性の命令口調を
    言ってるんだからさ

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2019/04/07(日) 18:01:10 

    工事現場とかテキパキ指示してテキパキ動いて貰うような現場だと、丁寧な言葉使ってる余裕なくて
    簡単な命令語というか乱暴に聞こえる言葉遣いになるのは理解できる

    でも日常は別

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/07(日) 18:02:17 

    命令口調で話されたら嫌いになる

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/07(日) 18:02:23 

    男っていうだけで
    女より上と勘違いしてる
    男いるよね
    できの悪い男に限って、そう

    +59

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/07(日) 18:03:18 

    >>28
    例が彼氏だけど、女性の命令口調だってよくないでしょ
    じゃなきゃトピタイも男性の命令口調が嫌いって申請すると思う

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/07(日) 18:03:26 

    彼氏に命令口調されたら別れます
    何様なんだよと

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/07(日) 18:04:04 

    >>26
    大阪の人、全員がそうって訳じゃないけどね。
    まぁ、そういう人は確かに大阪が多いけど。

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2019/04/07(日) 18:05:10 

    この前彼氏と言い合いになった際(言い合いの原因は私なのですが)、普段とうってかわって命令口調で話され驚きました。大好きな優しい彼氏のことが少し怖くなりました。

    優しい彼氏ならその原因がよっぽどの事だったんじゃない?

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/07(日) 18:05:11 

    命令されたり上から目線で言ってきたりする男は無理だな
    私自身も人に怒鳴ることってないので、一度でも大声張られたら即別れる

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/07(日) 18:06:10 

    >>1
    主さんの性格がよっぽど悪いからじゃない?

    +9

    -12

  • 38. 匿名 2019/04/07(日) 18:07:39 

    こういうネットのコメでもやたら高圧的な人がいるとイラつく。ガルちゃんはあんまいないけど、他だとネット弁慶みたいなのいっぱいいる。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/07(日) 18:07:46 

    彼氏なら別れられるけど、
    職場の上司だったら悲惨だよね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/07(日) 18:08:01 

    怒らせないように常に下から目線で生きるしかないかな

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2019/04/07(日) 18:08:07 

    >>28
    トピタイに入ってないからどっちでもいいんじゃないの?
    今までそう解釈してたけど

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/07(日) 18:08:17 

    何で喧嘩したか分からないけど、怒らせるような事しといて怒ったら「モラハラだー!」って言うのは違くない?

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2019/04/07(日) 18:08:36 

    なんかわかる。隣のご主人「◯◯持って来なさい」とか「◯◯外に出しておきなさい」って、子供に言うならまだしも奥さんに言ってるのが気になってた。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/07(日) 18:08:50 

    布団でポテトチップス食べてたら、今すぐ布団から出ろ!なんで布団でそんなもん食べてんだよ!と怒鳴りつけられた。
    彼氏の事怖くなって別れた。
    トピ主さんも別れた方がいいかもよ。
    いつキレだすか分からない人と一緒にいるのは疲れる。

    +6

    -15

  • 45. 匿名 2019/04/07(日) 18:10:02 

    命令口調の男性はジジイとかババアとか言う人と同じくらいに嫌われるからね

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/07(日) 18:10:43 

    父親が高圧的で嫌だったからそういう人が嫌いなんだけど、たまに自分が高圧的になっているのに気が付いて落ち込んだ
    血筋か?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/07(日) 18:10:53 

    ここにもいるよね
    〜しなよって言いかたする人
    いくら正しいこと言ってても偉そうな人だなと思って見てる

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/07(日) 18:12:16 

    「お前」だなんて呼ばないで。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/07(日) 18:12:22 

    まずものの言い方で相手に先制攻撃みたいなのもあるのでは

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/07(日) 18:13:32 

    年上の元友人がいつも偉そうだった。
    〇〇して!聞きなさいよ!
    一緒に焼肉行った時も私にトング渡して
    「タイミングよく1枚ずつ焼いてよね!」
    何様?お姫様?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/07(日) 18:16:26 

    >>6
    動物の森でアタイ系の住人にアンタ呼ばわりされるのが小学生ながらすごくいらついた

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/07(日) 18:17:01 

    ほんとに優しい彼氏だったら怒ったとしてもそんな言葉使いにはならないと思うよ…
    そもそも命令口調になる人ってなかなか稀だと思うんだけど…

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/07(日) 18:21:13 

    父親や彼氏にオマエと言われると、カチンとくる!
    どんな気分がするか、オマエって言い返す。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/07(日) 18:21:54 

    置かれたところで咲きなさい
    とかの書籍の題名も嫌い

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/07(日) 18:23:25 

    それが本来の姿だよ。
    普段優しいのは猫かぶり。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/07(日) 18:23:59 

    本当に尊敬できる人(でも年上に限る)や好きな人だったら命令口調は気にならない、むしろ嬉しい。

    +0

    -11

  • 57. 匿名 2019/04/07(日) 18:26:15 

    あなたも命令口調で
    返してやりゃいいんだよ
    相手が偉い人でもね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/07(日) 18:26:22 

    喧嘩の原因は?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/07(日) 18:27:57 

    原因は自分なのに言い合いしたからじゃない?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/07(日) 18:32:11 

    姑がそういう命令口調でした。あまりにも高圧的だから、キレたらびっくりしたみたいで、連絡こなくなった。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/07(日) 18:33:38 

    まあ男は恐いもんなんだよ
    それ自体はしょうがない

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2019/04/07(日) 18:34:58 

    >>1
    主さんも高圧的な言い方してたんじゃない

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/07(日) 18:35:12 

    単語だけで取ってもらおうとする人も嫌。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/07(日) 18:35:17 

    自分が言われたわけじゃないけど‥

    生保受給でご夫婦の利用者様
    ご主人が命令口調で奥様に威張りちらしてる。

    生保で貧乏なのに‥‥
    威張れるのはある意味凄いと思ったし、

    意外と裕福な男性利用者様の方が
    口調も丁寧で優しかったりする。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/07(日) 18:37:15 

    がるちゃんにもたまに「~しな」ってコメントあるよね
    びっくりする

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/07(日) 18:37:20 

    彼は優しいっちゃ優しいんだけど
    私に話すとき、こどもに言うみたいな言い方なんだよな

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/07(日) 18:39:55 

    親が命令口調の方言地域出身だとか
    東北?北海道はいろんな口調が混ざってる。
    自分も同じく言ってみたら?口が映ったとか言って。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/07(日) 18:40:54 

    元カレに○○してくれる?ってお願いすると
    いいよー!って言うのが嫌だった
    例えば同棲しててトイレットペーパーついでに買ってきてね、とか。
    2人ですることで必要不可欠な事柄に対して
    いいよー!ってなんか腑に落ちなかったなー

    +8

    -12

  • 69. 匿名 2019/04/07(日) 18:41:19 

    >>44
    それ、私も今すぐ布団から出ろ!って言っちゃう。
    布団でポテトチップスでしょ?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/07(日) 18:42:01 

    >>6
    アンタは方言ッス

    オメエとオラが方言であると同じ

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2019/04/07(日) 18:43:38 

    がる民にもいるよね。
    ~しなって人。
    すごい上からでイヤだ

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/07(日) 18:44:46 

    >>68
    分かるわ!許してあげるみたいな上から目線な口調に感じるよね!ナメてんのか!って思う。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/07(日) 18:45:46 

    >>66
    馬鹿にされてるって感じなのかな
    何事も程度の問題かなとは思う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/07(日) 18:47:17 

    幼馴染が昔からそういう感じ。
    誰にたいしてもそう。私は苦手なんだけど何故かまわりからは好かれてるんだよね~

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/07(日) 18:49:43 

    まあガル男には命令口調で「出ていけ」と書き込むけども

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/07(日) 18:51:05 

    傲慢で自分勝手な性格らしいことを知って嫌いになった
    命令口調が嫌い

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/07(日) 18:51:33 

    俺様には常に優しく丁寧語で下から目線で受け答えしてっていうのはろくな人間ではない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/07(日) 18:51:36 

    >>4面白いwww

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/07(日) 18:56:49 

    こういうのは自分がどういう言い方したのかわからないから何とも言えない
    自分は命令口調OK!でも男性はダメー!ってのはさすがに無いだろうし
    主発端の言い合いなら猶更主がどういう言い方して何でモメたんだろうか気になる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/07(日) 19:07:55 

    男性って普段は普通でも、少し気に障っただけで声荒げたり、男性の方が完全に間違ってても、イラってすると怒り心頭でもはや聞く耳持たない位粘着質で執拗な位何度も何度もしつこく攻撃してきたりするよね。 恐ろしいです。
    そんな男性多いので、男大ギライです!結婚できなくても、そんな男性とならしない方がよっぽどマシと真剣に思っています。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/07(日) 19:08:09 

    軽くくだけた口調で「~やろうぜ!」って音頭だけとる奴もかなりうざい
    遠まわしに命令してるだけじゃんお前全くやる気ないじゃん
    バイト先にいがち

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/07(日) 19:08:54 

    >>78
    +がいっぱいついてるのも面白いよね!w

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/07(日) 19:10:19 

    俺様男性もヒス女性もどちらのきつい物言いがいやです

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/07(日) 19:14:54 

    命令口調というか男言葉を女性にも使っちゃってるケースもわりとあるよね。男同士で「お前やれよ」「どけ」「貸せ」とか言ってる分にはいいけどそのノリを女子・女性相手にやっちゃってる人はケースバイケースが分からないあたりダサいなと思う。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/07(日) 19:24:36 

    姑ーーー!!!
    生まれ育った地域と家庭のせいだと思うけれど、命令口調!
    普通に「取ってきて」と言えばいいのに、「取ってこいの」
    「しておいて」じゃなく「しておけの」

    一番理解できない口調が
    私「買い物行ってきます」
    姑「行ってこいの」
    何で命令?指示?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/07(日) 19:24:48 

    『男様は偉いんだ!』と勘違いしている男あるあるだね。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/07(日) 19:50:59 

    姑がアンタって時々私の事を呼ぶのが不快です。
    旦那も結婚してから少しずつ、おまえって呼びます。
    旦那はモラハラの気質があることが呼ぶようになった時と同じくらいにわかったので、そう呼ぶ人間はろくでもない事がわかりました。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/07(日) 19:52:37 

    1時間程かけて会いにいったが、
    そこのリモコン取れよって言われてプチンときて
    あ、車に忘れ物した~って出ていきそのまま帰ったことある(笑)

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/07(日) 19:54:24 

    >>85方言ではなくて?こいのの意味がいまいち分からないけど、私の地元青森では行ってこいへとかお年寄りは言うよ。別に命令ではなく行ってらっしゃいのような感じだけど…

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2019/04/07(日) 20:11:05 

    >>44
    布団でポテトチップス食べる方が怖いんだけど💦

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/07(日) 20:11:17 

    直属の上司でもないのに命令口調で言われると腹が立つ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/07(日) 20:18:18 

    あのね 女性が好む男像ね、ちゃんと向こうから言い寄ってくるとか職場でポジション築いてバリバリやってるとかね 
    そういうのと「一切命令しない、声を荒げない、要するに恐いところがない」ていう特徴はどうやっても両立しないもんなんだけどお分かり?

    地味で控え目で存在感なくてどこ行っても発言権のないようなナヨ男や草食系の男性。「他人に嫌な思いをさせたくない」って本当に思ってる男性っていうのはこういう人たちの中にいるわけ。でもそういう男性に対してはイヤ~私は男を感じないからムリwていう対応しかしないように脳が生まれつき配線されてるのが女性なわけ。

    どこまで行っても平行線で解決しようがないわけだけど、もうちょい自覚的であったほうがいいと思うよ



    +0

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/07(日) 20:30:08 

    令和


    律令制

    春に強制的に稲を貸し付けられ、利息をつけて返さなければいけないという出挙(すいこ)、飢饉に備え、毎年一定量の粟などを納める義倉(ぎそう)もありました。
     
    様々な税を納めなければならない農民たちの負担は計り知れないものがあったと思います

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/07(日) 20:30:11 

    ~しなさい❗とか

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/07(日) 20:37:56 

    仕事関連なら起業すればいい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/07(日) 20:42:52 

    ツイッターでよくある「〜しなさい」みたいな名言が嫌い。お前一般人だろ?って。
    ガルちゃんでもたまに命令口調でアドバイスする人いるよね。
    何様だと思うわ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/07(日) 20:50:05 

    物心ついた時から男女関係無く命令口調の言い方する人大嫌い🔥

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/07(日) 21:06:20 

    何か命令口調の人って何様って感じ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/07(日) 21:38:16 

    先日テレビで上司が腹立つというOLが、頼まれごとした時に「○○持ってきて」というのが腹立つと言ってて驚いた。他の人は「○○持ってきてくれる?」と言うのに上から言うって。
    主がいう命令口調もそういう類だったら全く賛同できないわwそのぐらいで腹立つ方に呆れる。

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2019/04/07(日) 21:41:37 

    >>80
    わかるわかる
    なのでそんな男性とうまくウマが合ってる人達ってやっぱり同様かそれを凌ぐほど
    色々歪んでる。当然私とも合わない女性。

    凄く納得。あれでないとやっていかれない。まともなら気が触れる。
    考え方や性格が異なる、ではなく
    悪すぎる。酷すぎる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/07(日) 22:08:06 

    >>89さん
    >>85です。
    方言…ではないと思います。
    姑の出身地域も今の地域にも、そのような言葉使いする人はいません。
    姑だけです。
    息子である私の夫も義弟もそのような言葉は使いません。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/07(日) 22:12:22 

    転職先の先輩!
    「○○してください」
    って一応言葉は丁寧語だけど
    言い方や態度は完全命令!上から目線!
    ただでさえ新しい職場で緊張してるのに
    もうほんと精神削られる

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2019/04/07(日) 22:24:13 

    >>9
    避けても相手が粘着してくるのよ。
    命令口調の人って支配欲が強い人だから、狙いを付けた獲物を捕食する勢いで遣って来る。
    大体は自分より少し上の立場?ステージ?(手が届くと思い込んでいる)の人間に対して堕とすまで遣って来る。
    上司だったら、自分を脅かす危険のある人が対象かな?この場合は劣等感が強い人間ね。
    あと、非常に上目線っぽい人を飲み込んだ感じの、とても不愉快な上から目線の物言いをする人もいるよ。
    こちらは自分自身自覚の無いコンプレックスの強い支配欲の強い人に多いよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/07(日) 22:29:58 

    今日、命令口調で嫌な気持ちになったことがありました。
    エレベーターに乗っていたんですが、周りがお年寄りばかりだったので、降りる階に着いた時にひらくボタンを押していました。
    すると、そんなの押さなくていいから出ろ!!とおじいさん。言い方にムカっときました。
    おじいさんが通れるくらいの広さはあったし、私がベビーカー持ちだったから、言い方がキツいだけでおじいさんなりの親切心だったのかは分かりませんが、、、
    命令口調されると本当に嫌な気持ちになりますよね!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/07(日) 22:30:49 

    例えば、旦那の実家で床に座る時特に理由もなく正座をしてたら
    「正座なんかしてないで足崩しなさい。」とか、気遣ってくれての言葉なのは分かっているけれど「〜しなさい。」と姑に言われることに怖く思うというか、「はいっ、分かりました…!!すみません。」と返すのですが、何だかいい気がしない私はおかしいのでしょうか…。

    自分の親ならなんとも感じないのでしょうが…。
    共感していただける方プラス
    おかしいよと思う方マイナス
    で教えてください。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/07(日) 22:34:31 

    前彼がモラハラ気味でいつもあれ持ってこいよ的な物言いだった
    私も誰に言ってんだとか何で命令されなきゃいけないの!とか嫌な対応してしまうから喧嘩も絶えず、お互い常にイライラして心も落ち着かない日々だった。当然そんなのはすぐ別れてしまうけど、命令口調だけで周りがピリピリイライラするからいい事ないよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/07(日) 22:36:28 

    >>103

    >あと、非常に上目線っぽい人を飲み込んだ感じの、とても不愉快な上から目線の物言いをする人もいるよ。
    こちらは自分自身自覚の無いコンプレックスの強い支配欲の強い人に多いよ。

    こういう人は、自分が上目線の、人に非常に不快感を与える物言いをしている事に一切気付いていない無自覚な場合が多いから非常にタチが悪い。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/07(日) 22:46:55 

    焼肉屋で、私の食べたい焼き加減で引き取ろうとすると「まだ!俺は美味しく肉を食べるタイミングを知ってるんだから!」と好きなタイミングで食べさせてくれない奴は本当に殺意わく。
    お前のタイミングまで焼かれて食べても、その肉の旨味ぜんぶ消えてるんだけど。
    きもいわまじで。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/07(日) 23:17:54 

    職場に自分より歳上の年配のおばさん居て、仕事はてきぱきするけど口調はきついし、お願いするときも命令口調で腹立つ。

    自分より年下の社員。どちらかと話し方やんわりした感じでは無いし、はっきり言う感じの人だから、本人は普通かもやけど、きつく感じるしなめられてる気分。

    命令口調が嫌いだから、人にお願いするときかなり神経使う。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/07(日) 23:54:06 

    業者のオッサン、くっっそうぜえ。
    知ったかして的外れな指示してくる。知識ないから、ご機嫌損ねないように訂正してやらないといけない。ほんとうっぜえ。
    接客業やってると反動でどんどん口悪くなる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/08(月) 00:19:30 

    父親も弟も男性にしてはおとなしくて丁寧な口調で、父親なんか「◯◯しなさい」とか「君、◯◯じゃないか。やめなさい」って嗜めるような言い方の人で、身近な男性がそうだったから結婚相手も絶対にそういう人じゃなきゃ嫌だと思って大人しい性格で優しい話し方の旦那を選んだ。

    今まで生きてきてそんな事学校の男子以外に命令形とか「オマエ」呼ばわりされたことなんてないから絶対にムリ!

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/08(月) 06:17:42 

    女でも◯◯しな〜!って言う人嫌い

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/08(月) 07:05:56 

    命令で来る人ってもれなく上にはヘコヘコ媚びる。その小ささに更に嫌いになる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/08(月) 08:11:58 

    おまえ、あいつ、てめえ、じじい、ババア

    平気で言う人は育ちが悪いなとおもう。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/08(月) 08:27:43 

    でかい声で、命令口調で、ポッケに手突っ込んで、反り返って話す、派遣先の新入社員がほんと無理。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/08(月) 15:12:27 

    年上に命令口調の奴が、一番厄介。
    社会常識ないし、性格も悪いからね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/13(土) 12:51:19 

    客に多いよね。何で店員と主従関係にしたがるんだろう?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/13(土) 12:54:18 

    >>1
    主が原因で言い合いした流れならしょうがないんじゃないの?穏やかに話してていきなり命令口調になったら、何だコイツ!って思うけど。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/13(土) 12:57:20 

    >>33
    この場合は主が原因って書いてあるよ。自分で引き起こした事なら仕方ないんじゃないの?

    命令口調が嫌なら、主が原因つくらなければ良かったんだし。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/13(土) 13:02:26 

    >>79
    うん、主に説明して欲しいよね。彼氏も堪らず命令口調になっちゃったシチュエーションかも知れないし。

    そこ省いて命令口調嫌いだけじゃ主のわがままだよね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/13(土) 13:06:07 

    >>104
    ベビーカー押してたなら降りてから開くボタン押したほうが良くない?結構ベビーカーって幅取ってるよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/13(土) 13:08:05 

    >>112
    女だからこそ許せなくない?すんごく偉そうで何様だよって感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード