ガールズちゃんねる

激務すぎる旦那をお持ちの方

90コメント2019/04/08(月) 22:32

  • 1. 匿名 2019/04/07(日) 16:47:43 

    主は結婚3年目。1歳半の子どもがいます。
    私も働いてますが、旦那が激務すぎて参ってます。
    私も旦那も土日休みなのに、結婚してから1日中一緒に過ごせたのは数える程度しかなく、旅行は新婚旅行しか行ってません。子どもができても家族の思い出など特にありません。
    仕事を頑張っているのはわかるのですが、私も家事育児仕事で疲れ果て、先日遂にキレてしまいました…。
    激務な旦那さんをお持ちの方、大変じゃないですか?

    +158

    -6

  • 2. 匿名 2019/04/07(日) 16:48:43 


    激務すぎる旦那をお持ちの方

    +5

    -36

  • 3. 匿名 2019/04/07(日) 16:48:44 

    会社を潰すか、、
    激務すぎる旦那をお持ちの方

    +70

    -4

  • 4. 匿名 2019/04/07(日) 16:48:47 

    激務なのに旦那さん鬱にならないのがすごい、、

    +179

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/07(日) 16:49:03 

    激務だと思っていたら不倫とか浮気だったってことはないよね?

    +87

    -45

  • 6. 匿名 2019/04/07(日) 16:49:21 

    本当に仕事で家にいないのかな?

    ごめんね、私の元彼が仕事って嘘ついて別に女がいたから

    +95

    -33

  • 7. 匿名 2019/04/07(日) 16:49:42 

    日本働きすぎだよね
    ほんとどうにかしてほしい
    これじゃ病む人が増える一方…

    +258

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/07(日) 16:49:51 

    公務員の旦那、激務です

    +122

    -18

  • 9. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:15 

    記者とか刑事の妻は大変そうに思う

    +105

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:54 

    激務でも薄給でなければまだましですが、どうですか?
    土日は疲れて寝ているのですか?それとも仕事と言って出て行くのですか?

    +96

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/07(日) 16:51:32 

    激務ですれ違い生活。寂しくてお互いに不満溜まるし最近は死ぬこと考えてます

    +8

    -11

  • 12. 匿名 2019/04/07(日) 16:52:00 

    仕事があるって事は
    ありがたい事だよ。
    今は稼ぎ時なんじゃないの?

    +68

    -35

  • 13. 匿名 2019/04/07(日) 16:52:22 

    仕事してないと気が変になるタイプもいるもんね
    家事育児は妻にまかせて、とにかく働いていたい男性ってけっこういると思う
    家族を大事にしてないわけじゃないけど、会社にいないと気が済まない人
    そういう人には何を言っても無駄だよ

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/07(日) 16:52:57 

    うちは子供が5歳になったけど、家族旅行は一度もないよ。
    土日が休みなはずなのに、良くて土曜日に休みがあるかないか。日曜日はほぼ休日出勤。

    私はもうどうでもいいや…程度にしか思わなくなったけど、子供がかわいそうでさ。
    家族で出掛けたりしたいんだろうけど、休みが分からないから計画も立てられないし、どう思ってるのかな?と思う。
    小学生になって友達の世界が広がれば自分で外へ遊びに出掛けたりし始めるだろうから、お父さんが居なくても何も思わなくなるのかな。

    +25

    -5

  • 15. 匿名 2019/04/07(日) 16:53:26 

    何でそんなに激務なのか分からないから気持ちに寄り添えないのがしんどいけど無理はしないでほしい

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/07(日) 16:53:29 

    旦那が激務なので自分が仕事をフルタイムから扶養内の時短パートに変えました。
    ストレス激減だし旦那にも優しく出来るし、旦那は仕事に集中出来るからいいことばかりです😀

    +110

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/07(日) 16:54:04 

    >>1一人の社員に異常に負担押し付けてる会社ってあるよね
    社員どころかパートや学生バイトまで休むのを許さない空気あるし、下っ端同士で休んだ人を非難しあってたり
    まだまだ内情酷い会社いっぱいあるわ
    昭和後期まであった過労死頻発ってゆとり導入で過去の話みたいになりかけてたけど、ここにきて再燃してきてると思う

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2019/04/07(日) 16:54:25 

    激務なのもあるけど、お互い休みの日が違うからさらに。

    その辺はわりきって、旦那が休みの日はなるべく子供と過ごしてもらったり、お迎えを頼んだりしてます。

    なるべく旦那がにも子育ての話はするようにして、子供にも「パパはあなたのことを一番に考えてるんだよ」と話してます。

    大変だけど、頑張ってください。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/07(日) 16:54:39 

    俺がいないとこの仕事は回らないと勘違いしてる男性もいる
    別にいなくていいのに帰ろうとしない
    邪魔

    +129

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/07(日) 16:55:00 

    うちも公務員、昨日も今日もいないよ。
    呼び出しの電話で私まで起こされるし(^^;
    でも、亭主元気で留守がいい派なので、そこまで嫌でもないです。

    +30

    -4

  • 21. 匿名 2019/04/07(日) 16:55:12 

    能力ある人なら転職して心身の健康保ってほしい
    一人にだけ仕事押し付ける会社なんてブラックだよ

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/07(日) 16:56:05 

    共働きで旦那が激務過ぎて家事育児も何もしないなら主がパートに切り替えて仕事の負担減らすとかできないの?

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/07(日) 16:56:07 

    土日も仕事なの?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/07(日) 16:56:12 

    うちも激務です。文句言ったこともありましたが、もう慣れました。数年前から旦那抜きでの旅行も行くようになりました。旦那は自分が行けないので楽しんできてくれて嬉しいと言ってました。本音は家族一緒が一番いいのですが…。

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/07(日) 16:56:23 

    激務で薄給なら、転職を勧める。
    激務でも高給取りなら、仕方が無いと腹をくくる。
    このご時世、良いとこ取りはなかなか無いから。

    +101

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/07(日) 16:57:21 

    うちも公務員(教師)
    部活動の顧問あてられるから休みなく大変だよ
    お子さんや保護者の方々が一番大変だろうけど

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2019/04/07(日) 16:57:59 

    >>24です。
    土日も仕事でまとまった年末年始休暇もありません。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/07(日) 16:58:27 

    >>10
    旦那は平日は激務で帰宅は深夜
    年俸制なので残業代は0
    月1〜2回は海外出張
    土日は基本休みなので昼くらいまで寝ています
    地方都市、40歳 大手企業役職あり 年収は1400万くらい


    +8

    -20

  • 29. 匿名 2019/04/07(日) 16:58:28 

    うちも激務!経理だから今の時期は廃人のようになってるよ!忙しいのは仕方ないと割り切って子供と好きなように過ごしてます。まあ割り切れるようになったのも子供達が幼稚園に入ってママ友が出来てヨソの家庭も旦那さんが激務なとこが多いと分かったからですね。子供が小さい頃は割り切れなくて家にいると寝てばかりいる夫と喧嘩していたけど子供の手が離れていくにつれて、子供は子供の世界を持ち、私も働き自分の世界を持つようになり夫のことは気にならなくなりましたよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/07(日) 16:59:40 

    慣れたよ。昨日も今日も仕事で帰りは23時近く。子供達も文句は言わない。辞めたところで、またイチからなんて出来るとも思えないし、後々将来のことを考えたら今以下の給料では、やっていけない。ちなみに私も平日は仕事している。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/07(日) 17:00:23 

    >>1

    夫激務で
    幼児がいて
    働いてるの?

    無理しすぎでは?

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/07(日) 17:00:44 

    仕事やめたらどうだろう?

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/07(日) 17:01:12 

    付き合ってる時もなかなか会えなくて
    結婚して同じ家に住んでるのになかなか会えない(笑)
    私が寂しがりな女じゃないことが救い(笑)
    子育ては大変ですねワンオペ!

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/07(日) 17:02:18 

    うちの旦那も激務だった。帰宅はいつも日付変わってからだし終電で帰宅できればいい方でひどい時は会社に泊まり込み。夜中に呼び出されることも休日出勤も日常茶飯事。忙しい時は寝るためだけに帰ってくるような生活でした。子供が生まれてさすがにこの生活では子供と触れ合う時間もないし父親としてまずいと思ったのか転職しました。が、今度は単身赴任。

    忙しくて家族との時間が取れない事も単身赴任もたいして変わらない…。結局子供と過ごす時間はものすごく少ないです。だから子供はパパにはなつきませんよね。なのでうちはほぼ母子家庭状態です。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/07(日) 17:02:32 

    旦那は獣医です
    4連勤2日休みの繰り返しが規則らしいけど診療立て込んだりすると振休とれないし休みの前後に夜間当番が週2くらいであるから全然休みになってない
    貴重な休みはセミナーに行ったりしてるし倒れないか心配です

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/07(日) 17:03:15 

    >>7定年後の老人を短時間雇用で迎えたり、外国人の単純労働者を迎えて人数的な補填はするんだけど
    特に主力な働き手になってないし結局日本人の真面目な人へ業務負担がまわってくる
    だから一人で悪戦苦闘して過労状態の社員が出てくるんだよ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/07(日) 17:03:24 

    10連休取れる会社ってどんなとこ?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/07(日) 17:07:08 

    うちの子供達は生まれた時からおそらく出社しない土日と会社が強制する休暇の時以外はパパと晩御飯を食べた事も寝る前、起きた時に会った事が無い。今小3と小4。

    激務とわかっていて結婚し、子供を作ったので私自身は文句は言えない。けれども子供達が可哀想と思いきや、小学校のこの学年にもなると理解出来ている、パパが頑張っているおかげで自分達が不自由なく生活出来る事を。本当はもっとパパと遊びたい話したい事は知っているけれども耐えてパパや私に文句を言わない、子供なりの忍耐力に頭が下がる。

    激務だからこそ土日、強制休暇がとても貴重な時間。一緒にご飯を食べて一緒にダラダラして皆で喧嘩をしつつもお散歩したり。

    学校が休みの時に子供達と私で何処かに行って来れるくらいの経済力を作ってもらえるので文句は言えない。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/07(日) 17:07:42 

    >>37
    自社開発してる会社に勤めてるSEの友達はGWフルで休みと言っていた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/07(日) 17:08:01 

    激務過ぎではないかもしれないけど、休みは週1、盆暮れ正月休み無しです。それで有給残業代ボーナス無しだから来年辞めて夫婦で自営始めるよ。
    独立したほうが確実に収入上がるからがんばります。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/07(日) 17:08:15 

    >>37
    社名を聞いたら皆が知ってるような大手企業。
    友達が働いてるけど正社員の福利厚生は完璧よ。
    でも、契約社員や派遣との格差がある。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/07(日) 17:08:20 

    >>1そうだよねぇ、甘えたいのに居ない。うちは1ヶ月休み無しとかちょくちょくあるし子供居たら全責任があまりに自分だけだからしんどいね。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/07(日) 17:08:37 

    旦那が、ではありませんが私の方が当時激務でした。睡眠時間も少なく休みの日に人に会うなんてもってのほか。ストレスもあり体調は良いとは言えませんでした。結婚はしていませんでしたがその時の彼氏からは私の生活を理解して貰えず。
    激務の旦那様を理解し、サポートされている皆様、本当に凄いなと思います。お互い無理しすぎないようにされて下さい。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:01 

    >>1
    結構3年目ってところがポイントだよね

    お互いマンネリでただでさえ色々と考えちゃう時期

    今すぐではなくても旦那さんに転職する気はあるのか聞いてみたら?

    例えば何年か後、子供の受験で子供を支えなくちゃいけない時期に旦那が過労で倒れたらどうする?

    定年後は二人でのんびり旅行行こうねなんて甘い見通しでいたら定年前に旦那がポックリとかあるかもしれないし。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:27 

    うちの父は夜8時には帰ってきて、それでもかなり出世していた。
    母は遅い💢ってイライラしていたけれど、夫の帰宅はだいたい10時半。朝は7時前には出て行く。たまに顔を合わせると子どもが「またきてねー」って見送っています。
    24時間働けますか?っていう父の時代のほうが労働時間短かったんじゃないだろうか。

    働き過ぎと夫に訴えても聞く耳持ってくれないので、死亡保険を最高額にはしておきました。

    +30

    -5

  • 46. 匿名 2019/04/07(日) 17:12:45 

    うちも旦那は夜中4時くらいに帰ってきて、朝一緒に出てる。旦那は土日も仕事。
    子ども二人の育児、家事全部わたし一人。わたしもほぼフルで働いてるから、悲しくなるよ。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/07(日) 17:13:28 

    この際、旦那働かして、自分はパートが専業で優雅に暮らすのは?
    先順位を考えた方が良いと思う。
    子供はあっという間に離れていく。時間を大切に。
    仕事は子供が少し大きくなればまた出来る。
    時間は戻せないです。
    旦那もそれを見て変わるかも?

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/07(日) 17:15:55 

    激務でもないけど平日は朝の一時間しか顔会わさないので、土日はやっぱり一緒に過ごしたい。というか、子どもたちのお世話してほしい。休ませたい気持ちもあるけど。
    専業主婦なのに贅沢言ってるのはわかってます、ごめん。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/07(日) 17:19:52 

    平日は朝6時に家を出て、
    夜帰ってくるのは12時前後。
    土日もゴルフや仕事又は家に仕事持ち帰り。
    でも仕事はやりきって欲しいので文句は言わない。
    なので子どもらはママっ子です。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/07(日) 17:24:11 

    うちも旦那が激務です。
    子無しだからか、出掛けられなくても特に何も思わないです。
    休みの日はとにかく旦那には休んでて欲しいです。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/07(日) 17:25:33 

    旦那が激務で子ども欲しいと思ってるのですが、子育てどうですか?
    実家も義実家も遠いのでワンオペになるので不安で⋯

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/07(日) 17:26:48 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    旦那は推薦枠?で入ったので転職は難しいようです。
    ちなみに今はかなり薄給ですが、ゆくゆく部署が変われば結構あがるとは言ってました。
    なので今だけの辛抱なのかな…とは思っていますが、保証はないし、これがいつまで続くのか…と若干ウンザリしています。

    仕事内容は若干特殊で緊急性が高いもののため、今のところ浮気は疑ってはいません。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/07(日) 17:35:55 

    うちの夫は時期によって忙しく今も2月の最終日曜に休んで以降休み無しの状態です。
    GW、お盆休み、年末年始はしっかり休めるのでいい方なのかもしれませんが
    基本的に月2日休めればいい方です。
    お子さんがいらっしゃる場合は大変でしょうね。
    ご自身もお仕事をされていたら尚更。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/07(日) 17:43:46 

    うちの夫も激務です
    休みは土日あるけど家でも仕事してる
    転勤に付いてったけどあんまり一緒に居られないし家も建ててあったので単身赴任にしました(^^;)
    いないならいない方が気を使わなくて楽になったし、夫も子供に会いたくて週末帰ってきたり遊べるようになった

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/07(日) 17:44:38 

    うちも激務過ぎて私が子育て1人で出来なくてほとんど実家にいました
    ダメな嫁ですよね

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/07(日) 17:53:47 

    旦那が日曜(繁忙期は月2日の休み)と年末年始とGWとお盆くらいしか休みがないです⋯
    たまに夜勤になったり、急に夜勤日勤になって一時帰宅したりするので、専業主婦させてもらってます。
    子どもは考えられないので、旦那さんが激務で子どもいる人尊敬します。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/07(日) 17:54:35 

    >>4

    激務 = 鬱 って発想が安易すぎる。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/07(日) 17:57:18 

    体壊す前に止めてあげてね
    激務すぎる旦那をお持ちの方

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/07(日) 17:58:26 

    主人・・・床屋で髪を切っている途中に仕事の呼び出され、『続きは後日に。。。』って仕事に行くことがあったな。責任があり、高収入だから仕方ないけど。。。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/07(日) 17:59:30 

    我が家は経営者で激務です。
    土日は勉強会やら打ち合せやら何かとある。

    高収入なので文句言えないけど、寂しい。
    社員増やすと言ってたけどまともな人入ってくれたらいいな

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/07(日) 18:00:13 

    365日仕事に行ってる。
    職場の近くに住んで、家にいる時も頻繁に電話かかって来てる。
    激務すぎる旦那をお持ちの方

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/07(日) 18:11:43 

    激務の安月給
    転職しようにも年齢的に無理
    私も同じ職場にいたからどういう状況か分かるから文句は言わないけれど、3歳の子供はかなり寂しいらしく、たまに父親を求めて泣いてる…
    こんな状況だからお互いの実家が子供を良く可愛がってくれる。遊びに連れていってくれたり。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/07(日) 18:35:49 

    うちは新婚旅行さえ行けてないや

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/07(日) 18:35:54 

    上のこどもが0歳の時〜幼稚園のときはホント旦那は激務で、連絡なしで3日ほど帰ってこなかったこともある。朝帰りはしょっちゅう。裁判したら確実に過労死認定できるほどの残業時間だった。
    海外に出張で伸びて伸びて一年まるまる行ったり、日本勤務でも出張で3ヶ月帰ってこなかったり…。実家も遠いし、私は仕事はできなかったし、2人目産んだ後、産後うつになったよ。今は色々問題もあったから残業できなくなってきている。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/07(日) 18:38:22 

    朝5時前に出勤、夜は9時前には帰れるけど休みは今どき日曜だけ。
    貴重な休みも必ず月イチで実家に帰ります。
    家族でお出かけは冠婚葬祭のみ、子ども達には可哀想な思いをさせました。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/07(日) 18:47:58 

    うちもそうだった
    結婚前からわかってたから大丈夫だったけど、知らずに結婚した主人の同期の奥さんは育児ノイローゼ気味だった

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/07(日) 19:08:00 

    激務だと思っていたらパチンコに行っていた。
    私も正社員で2人の幼児がいるってのに。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/07(日) 19:14:04 

    うちの旦那も激務です。
    ローテで回ってくる24時間待機をこなし、24時間待機がない日は訓練に訓練。
    休日も事前申請が通らないと単身赴任先からは帰ってこれない。
    単身赴任先での休日中も、緊急呼び出しがあればすぐに集合しなければならない。常に神経をすり減らしてるように思います。
    ただ、結婚して10年経つと慣れてきました。

    でも、毎日心配なので事前に週ごとのシフトを聞いて、夜に電話して話してます。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/07(日) 19:16:28 

    >>56
    うちも似たような感じだわ
    そしてわたしは看護師だったから
    ふたりが同じように働いてたらお金は稼げるけど
    結婚生活としては思い描いていたものとは程遠い
    自分としては破綻したような家庭になるなあと思って
    わたしは看護師じゃない扶養内パートで働くようにした

    夫が激務なことにあまりストレスも感じずに済むし
    夫も仕事に励めるしまあこれで良かったなと思ってる

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/07(日) 19:28:03 

    >>52
    旦那さん家族の為に頑張ってるんだろうなって伝わってきます

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/07(日) 19:49:55 

    イ○ンの正社員です。
    人が減っても補充のないまま、上からは「その人数でも回せてるじゃん」と。
    「残業禁止」と言われるので、やりきれない仕事は帰ってきてからやってます。
    でも家でやってることがバレたら勿論本人の責任。

    残業代つかないから安月給。
    周りからは家にいるからしっかり休めてるとみなされるし本当可愛そう。
    何店舗も転勤で経験したけど、どこも同じだった。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/07(日) 20:26:18 

    うちの旦那も今週は休みなしー
    同じ会社だから理解はしてるつもりだけど働きすぎだわ、給料減ってもいいからもうちょっと余裕のある働き方してほしい

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/07(日) 20:39:40 

    お互い激務です。
    だからこそフォローし合ってます。
    ガンガン貯金しているので私はセミリタイアする予定。
    お金があっても使う暇がない…

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/07(日) 20:42:11 

    うちの旦那も激務です。
    仕事内容は守秘義務が発生するため基本何してるか分かりません!
    とにかく子供たちと激務の旦那を支えるのに必死で専業主婦で細々とやりくりしてます。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/07(日) 20:42:38 

    専門職で仕事大好き人間なのでそこが好き。
    管理栄養士の資格あるのでお弁当でサポートしてるよ。亭主元気で留守がいい。
    たまにの休みは貴重なのでラブラブです。
    定年したらクルーズ旅行行く!

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/07(日) 20:54:02 

    >>71
    そういうことなんだ!
    その店でパートしていた義理の姉が、社員時間通りにきっちり帰れているよ。こっちに転職したら?と言っていたので、他店の社員の夫は本気でそちらにいこうかと考えていた時期があるんです。
    やっぱりどこも大変ですね。
    給料安くて人不足で仕事の量だけが増えていく。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/07(日) 21:19:04 

    自営だから休みなんてないよ
    休みにした日も仕事の電話を受けてる
    私も事務や経理を手伝う傍らパートにも出てる
    体の心配は別として
    そういうものだと諦めるか
    離婚覚悟で話し合うかしかないんじゃない?
    大変だけどさ、
    家の場合は家計の大部分は旦那の収入だから
    (私の収入は子供の学資用)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/07(日) 21:32:12 

    >>1
    結婚してから激務になったの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/07(日) 21:49:35 

    夫婦で働いて子育てしましょう!って社会にしたいんだろうけど、ここ読む限り難しそうですね。
    どちらかが激務ならどちらかはそのフォローに回らないと家庭を維持できない。
    そして激務に見合う給料をくれ。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/07(日) 23:46:04 

    うちも共働きで夫が激務でした。結婚当時はそんなに忙しくなかったのに年々忙しくなって。
    私も働いてるんだし仕事を辞めろと散々言い続け、やっと夫も職場に退職の意思を伝えました。
    引き留めに合い、昇進し昇級しました。
    一応、業務などの改善できる立ち位置になったので、今の会社に残って職場を良くしていきたいようです。
    とりあえず休日出勤や始発で帰宅しすぐ出勤とかいう生活はなくなりました。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/08(月) 00:00:58 

    公務員多いですね。私の夫も公務員で激務です。
    今も家にいません。でもその分お給料はいいと思うし私は専業主婦なので余裕を持って家事育児できてます。
    でもせっかくの休日に家族で過ごしてる時に呼び出しとかは正直悲しいですね。職業上仕方ないですが。
    旅行の計画を立てても、間近にトラブルがあれば休みを返上して出勤なので落ち着きません。
    ここ最近は1ヶ月休みなしです。体が心配です…

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/08(月) 00:18:32 

    旦那、完璧主義、頼まれると断れず人に仕事を任せられない、仕事の為には即家族を犠牲にするなどの性格傾向ないかな?親も真面目で躾に厳しい。その長男とか。

    上の条件の複数に当てはまると強迫性障害、パーソナリティ障害の可能性やその傾向がある。そういう人は、残業王の割に全く偉くならないし、中年以降心の病気やモラハラになりやすい。気を付けて。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/08(月) 00:28:05 

    結婚前からずーっと激務の夫。
    子供がゼロ歳の時は長期海外出張でほとんど日本にすらいなかった。
    そんな状況に友達は「旦那さん家族のために頑張ってるんじゃん」と励ましてくれていたんだけど。
    先日夫に「結婚して子供出来てから働く意識って変わった?」と聞いたら「さあ〜?特にほとんど変わらない」と。
    うまく言えないけど、めちゃくちゃがっかりしてしまった。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/08(月) 03:02:56 

    うちの公務員の旦那はサービス残業ばっかりです。
    土日も選挙とか色々あって出勤してて、土日過ごせることなんてなかなかない。結婚一年目だけど、新婚旅行もしてないよ…新婚旅行できてるだけ羨ましい。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/08(月) 03:59:46 

    うちも激務。開業医だから当直無い分、勤務医時代よりは身体的には楽そうだけど結構偉くなっちゃってか忙しいのは変わらない。
    基本的に1時頃帰宅して8時に家を出る。
    一応日曜は休診だけど、発表準備や学会とかとにかく資料作りで忙しい。
    けど旅行とかには連れてってくれるし、何より尊敬してるから子供達も結構パパっ子。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/08(月) 06:14:17 

    私34歳、時給940円のスーパーのパート勤め。月の額面収入9万円。
    旦那39歳、中小企業の部長職、年収820万円。
    子供は小1男と小5男。

    私の収入のうち、5万円は私のお小遣い。

    旦那が昨年9月に部長に出世してから、月の休みは半日、管理職なのでサービス残業の嵐。
    毎日始発で出勤し、帰りはタクシーで深夜2時帰宅とかの生活です。180cm、85キロからストレスで62キロに激やせ。
    ストレスのせいで、昨年10月からセックスレス、1回もしていません。旦那の頭には500円硬貨レベルのハゲが3ヶ所。毎日顔面蒼白で出勤しています。

    妻として不安で、かわいそうで仕方ないです。

    3日前、旦那に【私も、もっと働くから!働いてお金入れるから!あんまり無理しないで!こんな仕事してたら、早死にしちゃうよ!転職しても大丈夫だよ。】 と言ったら、

    【ありがと・・・。お前には感謝してる。男の子2人育てながらパートにまで出てくれてさ。俺はお前みたいないい女と結婚出来て、本当に幸せな男だよ。でもさ、簡単に言わないでくれよ・・・。無理しないでどうするんだよ・・・。無理しないでどうするんだよっ!!!俺はっ!俺はどうすればいいんだよっ!!!俺が無理しなきゃ、子供2人とお前はどうやって食っていくんだよっ!・・・・・無理しないでなんて・・・簡単に言わないでくれよ。嫌になったら会社辞めるのかよ・・・それで転職して、また嫌になったら会社辞めるのかよ!仕事ってそんなもんじゃないだろ!そんな甘いもんじゃないだろっ!!!・・・・転職していいなんて、そんな簡単に言わないでくれよ・・・】 

    って怒られました。
    私がが悪いんですか?
    逆ギレされて頭にきました。

    それと、レスでストレス爆発しそうです。頭がおかしくなりそう。
    私は普通にせいよくあります!
    どうすればいいかアドバイスお願いします。

    みなさんの意見を聞きたいです。

    +0

    -9

  • 87. 匿名 2019/04/08(月) 07:10:05 

    >>86
    すみません、最後まで読んで悲しくなりました。
    結局自分のことしか考えてないように感じました。。
    旦那さん結構精神的に酷い状況のように感じます。
    レスへの不満とか腹立ったじゃなくて、本気で心配して支えてあげてください。
    家族のために必死に頑張ってるのに、、ちょっとあんまりです。それが出来ないなら、別れてあげてほしいとすら思っちゃいました。
    今の状況でそんな下らないことで責めたら旦那さん倒れちゃいますよ。。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/08(月) 11:24:55 

    うちも夫婦ともに激務で結婚して
    4年経つけど式も旅行もまだです。
    付き合い始めから8年で旅行は一度のみ。

    私は有給ゼロ

    旦那は冠婚葬祭で有給消化。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/08(月) 13:34:59 

    激務でも1000万以上稼いでくれるならOK!頑張れる!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/08(月) 22:32:17 

    >>47
    主さんが辛いなら仕事をセーブした方がいいのでは?と思うのは同意だけど、旦那さんが激務で、奥さんがパートor専業で家事育児って優雅かな?
    私は専業で夫は激務だけど、1人でずっと幼児をつきっきりで見るのもしんどいよ…。
    仕事しながら育児するのは本当に本当に大変だと思うけど、24時間言葉が通じない幼児とずっと一緒で、逃げ場がないのも精神的にやられるよ。
    私の現状は、3歳児の理不尽な要求を起きてから寝るまで聞き続け、寝たと思ったら7歳が未だに夜泣きするから対応し、夫は深夜に寝に帰ってくるだけの毎日です。
    ストレスで首から上が全部痛い。
    一時保育があるにはあるけど、専業だからと嫌な顔をされてからはあまり利用していません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード