ガールズちゃんねる

痛風なったことある方いますか?

107コメント2019/04/08(月) 04:00

  • 1. 匿名 2019/04/06(土) 19:21:53 

    主は5年前、痛風になりました。
    薬や食事療法で治りましたが

    先日、血液検査で尿酸値が高くなってると
    言われました。
    薬を飲むほどではないけど食事に気をつけるようにと
    言われました
    ビールは飲まないし肉も、たまにしか食べないし
    不思議です。
    痛風になるのは男性が多くて女性は少ないと言われてますが、ここで痛風になったことある方いますか?

    +175

    -1

  • 2. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:20 

    それよりオールスターのは?

    +12

    -119

  • 3. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:30 

    前の課長がそれで入院してたw

    +3

    -34

  • 4. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:39 

    >>2
    しつこい

    +137

    -4

  • 5. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:57 

    へい
    北朝鮮の金正恩(31歳)、高尿酸血症・高脂血症・肥満・糖尿・高血圧・痛風で健康状態が大変なことになっているらしい…
    北朝鮮の金正恩(31歳)、高尿酸血症・高脂血症・肥満・糖尿・高血圧・痛風で健康状態が大変なことになっているらしい…girlschannel.net

    北朝鮮の金正恩(31歳)、高尿酸血症・高脂血症・肥満・糖尿・高血圧・痛風で健康状態が大変なことになっているらしい… 金第1書記は痛風?=最高人民会議を欠席―韓国報道 - エキサイトニュース韓国の聯合ニュースは26日、今月3日の公演観覧を最後に動静...

    +90

    -4

  • 6. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:02 

    痛風なったことある方いますか?

    +140

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:07 

    イクラ丼食べたくなるけど怖い

    +87

    -6

  • 8. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:13 

    わら

    +5

    -12

  • 9. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:13 

    プリン体ってのがいけないんだっけ?

    +181

    -4

  • 10. 匿名 2019/04/06(土) 19:23:31 

    >>4
    これはさすがに管理人の責任

    +14

    -25

  • 11. 匿名 2019/04/06(土) 19:24:18 

    そういえば女性で通風ってあまり聞かないね
    主さん、どうかお大事になさってください

    +305

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/06(土) 19:24:20 

    >>5
    本当早く死ねば良いのに

    +130

    -7

  • 13. 匿名 2019/04/06(土) 19:24:39 

    本当に風が吹いただけで痛みが出るの?

    +105

    -3

  • 14. 匿名 2019/04/06(土) 19:24:52 

    魚卵は控えめにと思ってるけど食べたくなるよね~。
    通風の痛みってどんなのですか?
    風が吹いただけでも痛いと言うけどズキンズキンとかですか?

    +143

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/06(土) 19:25:25 

    最近は女性の方が多いらしいですよ!

    +52

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/06(土) 19:25:54 

    はじめて就職した時の会社の社長が通風になって、
    みるみる顔色が土気色になって足をひきずってた
    3年後にお亡くなりになったけど、お酒の量が本当におかしかった。

    +119

    -5

  • 17. 匿名 2019/04/06(土) 19:26:31 

    >>11
    確か女性は男性より痛風になりにくいんだよね
    叔父さんがなったけど、すごく痛そうだった

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:19 

    痛風と診断されてないけど、足の親指の付け根がすごく痛くなる時があって痛風じゃない?って言われる
    外反母趾のせいかと思ってたけど痛くない時は痛くない
    痛い時は歩くのも痛くて地に足つけない
    痛風ってどの位の痛みなんだろう

    +111

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:32 

    発症してませんが尿酸値6
    ビールは飲めないけど酒の肴大好き

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:34 

    旦那が痛風になって、痛みがピークの期間は歩くのも車の運転もできなかったので、毎日車で会社に送り迎えしてました。
    お酒は一切飲まないけど肉と揚げ物が好きだったのが原因かな。

    +100

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:46 

    尿酸値高いです。体重が増えると上がると医師に言われました。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/06(土) 19:28:13 

    女性でも なるんだね。
    女性ホルモン打ってるオネエの人達って 掛かりにくいんだよね。

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/06(土) 19:32:57 

    痛風です。
    痛風は治ることはあっても一度なったら完治しないそうです。薬を飲んで抑えるだけ。

    アメリカンチェリーが尿酸値にいいらしいですよー。

    +114

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:32 

    ビール日本酒浴びるほど呑んで、
    正月にカニウニイクラ食べ放題したら
    痛風予備軍になってしまった。
    一ヶ月プリン体摂取控えた食事で完治!

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:32 

    何だろう
    体質とかもあるのかなぁ?

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:48 

    鶏のささみ、するめなどヘルシーイメージのある食材でもプリン体多いものあるからね
    主さんお大事になさってくださいね

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:56 

    さま~ずの三村も痛風なんだよね

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/06(土) 19:35:15 

    >>14
    私はなった事がないから言えないけど、もう言い様のないこの世の地獄みたいな痛さ…と父が言ってた。
    心臓の手術した時、物凄いデカイ傷跡出来て術後相当痛かったと思うけどまあ我慢出来るよ〜みたいな人が、痛風の時はのたうち回ってたわ(汗)
    食事に気を付けていても体質的になりやすい人もいるし、運動し過ぎてもなる人はなると言うし怖いよね。
    でもやっぱりビールとか尿酸値上げる物は控えめが一番、父もそういうの調整する様にした今は出なくなった。

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/06(土) 19:38:41 

    三村、一茂がなったって聞いたことある。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/06(土) 19:39:35 

    痛風も一回なったら一生治らないんだったはず。
    他にもそういう病気たくさんある。
    なってしまってから後悔しても遅いので、そういうの先に教えておいてほしかったな。

    +91

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/06(土) 19:41:34 

    片足の踵が痛いんだけど痛風?

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/06(土) 19:43:17 

    女性ホルモンが女性は多いから尿酸おさえるから痛風にはならないようなんですよね。
    私は第二次成長が足りない体つきで、多分女性ホルモン少ないです。
    それで20代のころから尿酸値だけが高かったです。
    しかも牛レバサシ、ホルモン、砂肝が大好物でご飯食べなくてもこれだけを食べて通風発症しました。
    ホルモン大好物なのでたまに少しだけいただきます。

    +48

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/06(土) 19:43:41 

    ある
    階段も辛かったし
    外出もしなくなった時期あった
    なので今は本当に健康的
    大好きなのはイクラや明太子やビール
    泣きたい(泣)

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/06(土) 19:44:26 

    うちの父親はアルコール飲まないし粗食だったけどなったよ。しいて言えばプリン(特にプッチンプリン)が大好物だったけど「そのプリンとプリン体は関係ないですよ(呆)」と医師に言われたよ。

    +182

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/06(土) 19:45:46 

    ↑32で書き忘れた
    アルコールはまったく飲めない。

    痛みは夜寝てると走ってきた車に足先が引かれたようないきなりすごい激痛。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/06(土) 19:48:07 

    >>31
    カカトは、痛風と違う

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:00 

    出産より痛いそうです

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:44 

    砂肝を食べ続けたらなった。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:26 

    貧血予防になるしレバーが体にいい元気になると進んで食べていたのに
    尿酸値高い人には危険なんだって。
    知らなかったんだよ~~

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:55 

    >>18
    痛いとこが赤紫色になるなら痛風
    っていうか足を地面につけられないっていう時点で痛風

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:56 

    太ったおじさんのイメージ

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2019/04/06(土) 20:00:29 

    >>14
    痛風の人から聞いたのは、虫歯のズキズキすごく痛いやつが脚とかにある感じって。
    激痛なのに歯医者に行けず24時間何日も我慢するの想像してって言われたよ。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/06(土) 20:01:10 

    中1の時に足が痛くて病院行ったら痛風と言われて体育の時に痛風のため見学と伝えたら嘘つき呼ばわりされました。
    誤診だったのか本当に痛風だったのか未だに不明

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/06(土) 20:05:46 

    痛風になってからプリン体の多い食品調べて紙に書いて貼っておいた。
    ホルモンなんてプリン体の王様だ・・・

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/06(土) 20:11:53 

    >>12
    正男(ジョンナム)の息子ハンソルと自由朝鮮の団体が痛風独裁者の命を狙っていますよ。

    「自由朝鮮は北朝鮮に新政権を樹立させ、ハンソル氏を国家指導者にするつもりだ。ハンソル氏もやる気だ。正恩氏に殺された父親の仇を取るつもりだ。ハンソル氏をCIA(米中央情報局)も中国情報局も極秘で支援している」
    【スクープ最前線】金正男氏の息子が父の“仇討ち”決意か…正恩氏は逆に暗殺指令? 米情報当局は緊張、北工作員が日本でテロの危険も (1/2ページ) - zakzak
    【スクープ最前線】金正男氏の息子が父の“仇討ち”決意か…正恩氏は逆に暗殺指令? 米情報当局は緊張、北工作員が日本でテロの危険も (1/2ページ) - zakzakwww.zakzak.co.jp

    北朝鮮が内部崩壊の危機に直面している。スペインでの北朝鮮大使館襲撃事件(2月22日)に1カ月以上も沈黙せざるを得なかったのだ。2月末の米朝首脳会談決裂を受けて、…

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/06(土) 20:13:23 

    腎機能の向上で改善するとテレビで見たよ
    プリン体じゃなかった!尿酸値を下げる秘策SP - NHK ガッテン!
    プリン体じゃなかった!尿酸値を下げる秘策SP - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp

    お正月、豪華に食べちゃった皆さんに朗報! 尿酸値をスッと下げる方法を見つけました。それは家の冷蔵庫に普通に入っているある食品。たった1週間でも効果絶大!その食品とは?尿酸が高めの人はいま、1000万人

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:22 

    痛風は異所性脂肪(特に腎臓に脂肪が付く)が原因らしいです。
    女性は男性ほど異所性脂肪が付きにくいから痛風にはなりにくいそうです。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/06(土) 20:24:42 

    >>40
    色は普通です。
    痛い時はすごい痛いけどここのコメントにある程の激痛では無いから違う気がしてるけど初期みたいな感じなのかな…
    病院行こう…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/06(土) 20:24:43 

    ここの人が痛風になってる人がいるなら大丈夫かな?って正直思うけど(どんなに痛いかわかる?から)
    でも元カレが痛風もちだったんだけど、フラれかたがムカついてるから痛風でてたらシメシメって思ってしまう自分がいます。

    たぶん...痛風もちのトピでこんなカキコミだからマイナスが多いんだろうけどね

    +3

    -10

  • 50. 匿名 2019/04/06(土) 20:26:01 

    旦那が通風になった事があって、
    一時期ビールも魚卵や魚介類全般をやめてた。

    前日観光地に遊びに行ってて、
    ちょっと歩きすぎたかな?とか言って
    足が痛いと言ってたんだけど、
    普段からかなりの距離でも
    健康の為に歩くの平気な旦那で
    逆に私は歩くの大嫌い
    そんな私がそんな歩いてはないよなと思ってた。
    冗談で通風じゃないの?と笑ってた。

    翌朝足のシワが無くなるほど
    パンパンに足が腫れてたけど、
    まだ挫いたかな?と通風を認めたく無かったみたい。

    病院行くと先生に見せた瞬間それ通風ねと
    言われて笑った。

    旦那が通風になって、色んな人と
    通風話をしだして知ったけど、
    初期は足になるみたいだけど、
    酷い人は肘や肩にもなるらしい。

    通風=足と言うのは違うらしい。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/06(土) 20:30:52 

    食べ物も大事だけど、8割は体質だって言うよ?
    身内に痛風者がいる人は気をつけた方がいいよ。
    そのへんはガンとか糖尿病と一緒だから
    一概に贅沢病とも言えないみたい。
    (メチャクチャな生活態度でもピンピンしてる人もいるし)

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/06(土) 20:33:28 

    2年前の健康診断で初めて注意されたのが「尿酸値」です。7.5ありました。ビビりました。もともとお酒止められないんですがあの頃はストレスで毎日飲んでました。休みの日は昼から。とにかくシラフでいたくなかった。

    お酒は止められませんが、お酒は夕方から、ストロング系のお酒を飲まないこと、お水を大量に飲む、野菜を多めに食べることを心がけてます。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/06(土) 20:35:04 

    旦那が痛風だ。
    発作の時は骨折でもしたのかと思うくらい
    ボッコーって腫れてる。怖いよアレ。
    勿論超痛いらしい。
    横になって寝てても、
    布団がちょっと触れただけで泣き叫んでるよ

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/06(土) 20:36:02 

    何年も前から健診で尿酸値が高かった旦那。
    どれだけ諭そうとしても病院にも行かず食事にも気をつけず放置。
    先日ついに親指にきたwww

    以後、牛乳嫌いなのに毎日低脂肪乳飲んでるよw

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/06(土) 20:40:48 

    40歳、私も尿酸値高い。酒が止められないのと、加糖の飲み物、甘いお菓子、ホルモンや
    魚卵は、本当駄目らしいね。
    なんか、悲しいな😖💦、

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/06(土) 20:48:30 

    体質の人もいるみたいよ
    友人のご主人が、お酒も飲まないし粗食なのに痛風
    ご主人のお父様も同じだって言ってた 

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/06(土) 20:49:55 

    尿酸値7.8だった10年前。ワカメ等海藻類を毎日夜に食べた。朝も人参をスロージューサーでおろして飲んだ。2か月で4程度に落ちました。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/06(土) 20:51:50 

    甘いものや、スナック菓子なども関係するけど、
    主は、甘党?お菓子党?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/06(土) 20:53:55 

    牛乳が良いって聞いたよ!

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2019/04/06(土) 20:55:29 

    プリン体は関係無いって
    ためしてガッテンでやってた。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/06(土) 20:56:28 

    え、甘いものもダメなの?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/06(土) 20:58:19 

    >>61
    毎日、ケーキ3個とかの人はなるよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/06(土) 21:00:19 

    レバーとかもプリン体多いみたいだから
    食べ過ぎには気をつけて~

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/06(土) 21:03:51 

    >>1
    女性でもなるんですね
    血圧はたかめですか?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/06(土) 21:09:49 

    なんだって食べすぎるのは万病の元だね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/06(土) 21:36:54 

    痛風ってイマイチどうしたらなるのか分からない…

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/06(土) 21:47:34 

    発症してないけど尿酸値9.2!!!
    頑張って6まで落としたけどね…。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:06 

    痛風怖いね
    最近歩き過ぎて足パンパン浮腫むのも怪しい?
    月曜健康診断たわ。
    尿酸値前やや高めだった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:20 

    お酒飲まないし甘い物嫌いだし、レバー嫌いでホルモンとかたまにしか食べないし、お菓子週一回スナック菓子食べる位だけど痛風っぽい自分
    毎日野菜食べてる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:31 

    高校生の時に痛風の先生がいて、歩くだけでも痛いから少しでも痛くないようにゆっくり、ゆーーっくり歩いてて。1階の職員室から2階の教室まで10分とかかかるんだよね。見越して早めに職員室出るみたいなんだけどチャイムが鳴ってもなかなか教室に来なかったり、遅刻してきた子なんか先生まだ教室来てないじゃん、まだ出席とってない、ラッキー!ってすごい勢いでその先生の横駆け抜けて教室に入って行ったり。(その駆け抜ける勢いで先生はまた痛がる)何するにも不自由そうで本当に大変そうだった。笑ってる子もいたけど、あれは本当に大変だし辛いと思う。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/06(土) 21:52:55 

    牛乳のも

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/06(土) 21:56:16 

    ストレスも影響があるとか。

    あん肝、かき、白子の痛風鍋怖いんだが食べてみたい( ̄~ ̄;)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/06(土) 22:00:21 

    極度に水を飲まない人って痛風になる気がする。こまめに水分補給しないし、食事の時も水を飲まない人。

    脱水症状や、脱水による血液ドロドロでなったりするのかなぁと。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/06(土) 22:03:06 

    弟が痛風になったと。

    めっちゃくちゃ痛くて動けないって。

    突然来るイメージだけど少し前に何度かズッキーン!って痛みがあったらしい。

    あれは前触れだった!と言ってた。

    弟はラーメン汁飲み干すメタボ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/06(土) 22:05:09 

    痛風イコール魚卵はやばい!
    イメージなんだけど
    魚卵は案外大丈夫なんだよ〜!!
    プリン体含まれているけどさほど多くない

    一番気をつけないといけないのが
    内臓系だよ
    レバーとかあん肝とか

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/06(土) 22:12:35 

    擬痛風ってあるよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/06(土) 22:13:10 

    痛風って整形外科にかかるの?内科?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:31 

    忘れもしない20歳の成人式の次の日、猛烈に足首が痛くて目が覚めて自分の部屋からリビングにいる母親に電話して病院に連れて行ってもらいました。
    本当に足首が痛くて歩けなくて、慣れない振袖で足痛めたのかな?同窓会で飲みすぎてどっかで転んで骨折れたのかな?いやでもそんな記憶なくすほど飲んでないのに!と半泣きで診察してもらった結果、痛風でした。
    母からしこたま怒られ、父からは呆れられ、姉からは大爆笑されました。
    痛風?生活習慣病?のパンフレットと湿布だけもらって終わりです。
    それからプリン体に気をつけていて、成人式の次の日ほど痛いことは今のところないです。
    もしかしたらなりやすい体質とかあるのかもしれませんね!私はたまーにマックを食べると足首が痛くなったりするので、やはり食生活は大事だなと感じました!

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:50 

    私水たくさん飲むし、BMI17くらいだし、ビール飲まないけど
    尿酸値が高くて肝系大好物だから、寝るときにズキーンとキタよー
    必ず寝ているときに
    初期だから痛くなるのは足首から先、
    色も変わってないし腫れてもないのでほんとに初期

    レバーとか砂肝とかホルモンとか危ない 

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/06(土) 22:23:58 

    ムチウチだけど、ちょっと風にあたっただけで首や背中が痛み出します。
    神経系の病気は風にあたると痛みが増しますよね。
    本当に酷いときは真夏でもクーラー使えなかったし、
    春先に気温が20度近くなっても風はまだ冬っぽいので(?)痛みます。
    ムチウチの場合は痛重いというか痛み疲れというか、
    とにかく頸と背中全体が重い痛く、痛み疲れで動くのもしんどいです。
    痛風の場合はもっと鋭い刺すような痛みなのでしょうか?
    大腿骨の手術をした後もものすごく痛くて、ちょっとした振動も響いて近くに人がいるのが嫌でしたし、
    音や光、匂いさえも痛みの引き金になりました。
    ただひたすら薄暗くて音も匂いもしない場所で体が回復するのを待っていました。
    個室でも家族や看護婦さんが周りにいると痛かったのに、
    術後2,3日で大部屋に移されたので大変でしたし、すごく「わがまま」扱いされました。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2019/04/06(土) 22:27:15 

    ぎっくり腰になったときは、横になっているのも、座っているのも、立っているのも辛くて
    五分置きにそ~っと横になったり、座ったり、立ったりして気を紛らわしていました。
    きっとそれよりも痛いんでしょうね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/06(土) 22:27:27 

    >>34
    かわいい

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/06(土) 22:38:38 

    職場の人はモリンガ茶で尿酸値改善したよ。カリウムが豊富でいいらしい。
    うちの夫は血糖値が改善した。
    成城石井とかルピシアに売ってる。
    モリンガとカリウム | 太陽のモリンガ本舗オフィシャルサイト
    モリンガとカリウム | 太陽のモリンガ本舗オフィシャルサイトwww.sun-moringa.com

    カリウムは筋肉や細胞内の体液に存在し、血液やリンパ液などにあるナトリウムとバランスをとりながら、筋肉の弛緩や体内の水分量を調節する働きがあります。水溶性のためスープなど汁ごと食べられる調理法がおすすめです。モリンガにはトマトの26倍ものカリウムが含...

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/06(土) 22:48:18 

    父が痛風なのと、前に足の先がジンジン痛くてこれはついに痛風かと思って病院行ったら女性は生理があるうちはほぼなりませんから大丈夫ですよって言われたんだけどそんな事ないんだね。気を付けなきゃ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/06(土) 22:52:16 

    こう見ると大食いの人達って凄いなー。ソースカツ20枚とか、ケーキ20個とか、寿司100巻とか余裕だもんな。ユーチューブで見てみ。度肝抜くよ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/06(土) 23:04:31 

    兄は尿酸を分解する酵素が体で作られないとかで、痛風だわ。
    お酒を飲まない高校生のときから尿酸値高い。

    親知らずを抜いても痛み止を飲まないようなヤツだけど、痛風発作のときは泣き言を言ってたわwww

    食事を気を付けても一向に良くならないから、薬を毎日新聞飲んでるよ。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/06(土) 23:06:36 

    納豆もヤバいんだぜ。
    ホント。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/06(土) 23:30:26 

    >>86
    毎日新聞ww

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/06(土) 23:38:43 

    痛風だけど、初めは捻挫したかなー?ぐらいの違和感から湿布貼っても痛みが取れず
    時間が経つ毎にだんだんと痛みが増す。
    足はパンパンに腫れ上がります。
    地に足を付けた時の痛みは…悶絶。切り落としてくれと思うほど痛いです。
    薬を飲んでも、ほんのり和らぐぐらいで波が去るまで痛みは無くなりません。
    松葉杖必須。

    ちなみにですが、私は太ってもいなければ、お酒も嗜む程度ですがなりました。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/06(土) 23:40:10 

    意外に和食が尿酸値高い。
    お味噌汁や納豆とかビールより高い

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/06(土) 23:46:08 

    ガーン納豆は健康的なのに

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/06(土) 23:52:56 

    夫が昨年の健康診断で尿酸値9だったため、テレビ番組で放送していた無糖のコーヒーと牛乳を使ったコーヒー牛乳を飲み続けたら、半年くらいで8に落ちました。
    それでも高いので、病院から尿酸値抑える薬を出して貰って飲んでいます。
    まだ発症してないのが幸いです。
    あと海藻や食物繊維をなるべく食べるように食事改善しました。
    1ヶ月後に病院で再度検査になりますが…もっと落ちているといいな。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/07(日) 00:12:09 

    痛風って主に魚卵やビールが原因かと思ってた。
    お肉や揚げ物もいけないの?
    何事もほどほどにって事だね…
    だけど美味しいよねぇ…

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/07(日) 00:25:14 

    一昨年なりました!!
    始めは捻挫したかな?くらいに思ってたけど、どんどん痛みが強くなり、外反母趾のところが腫れてきたので病院に行ったところ、痛風だと言われました。
    尿酸値7.2でした。
    10あっても発症しない人もいるそうですが、低くても発症する場合もあるそうなので、低いからと安心してはダメですよ!!
    女性でも家族の中で痛風患者がいると遺伝するそうですから。
    うちの場合、両親も姉も痛風なので…。
    私はお酒は飲まないのですが、健康のためと思って水泳をしながらダイエットしていたのが要因になりました。
    水泳=有酸素運動だと思っていたのですが、私は水泳選手をしていたくせで、ついつい毎日2キロくらいを泳いでいたのですが、スピード早めで泳ぐと無酸素運動になり、更に水分をとらないと尿酸値が上がり良くないそうです。
    良いと思っていたことが、全て逆効果でした。
    薬を飲み続けるという治療もありましたが、私は生活パターンを変え、食生活に注意して改善しました。
    リンゴ酢、菊の花茶、あとはアンセリンというサプリを摂取しています。
    それと、大好物の鶏肉、しかもササミが結構プリン体高いので、発症してから一度も食べてないです。
    あと、意外にエビもプリン体高いんですよね。
    ほかの人も書いてますが、私も発症前に外反母趾の部分がピキンと痛みました。
    今思えば、あれが発症のサインだったのかな?
    女性だからならない、痩せてたらならない、お酒飲まないからならないなんでことはないので、皆さんも気をつけてください!!

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/07(日) 00:47:55 

    尿酸の結晶が間接にたまって炎症を起こしてるのが痛風。
    こんなの痛いに決まってる(;o;)
    痛風なったことある方いますか?

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/07(日) 01:00:16 

    私の知ってる人は、通風で手がグローブみたいに
    パンパンになってた。
    その人いわく、痛みの箇所が下から上に
    上がってきたらヤバイ、肩に来たら
    最後って言ってて、自分はまだ手やから
    マシって言ってたけど、
    グローブみたいな手で
    言われても説得力無かった。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/07(日) 06:45:29 

    足の親指の付け根が痛くなり、なにこれ?!と思って検索したらどうやら痛風でした。
    1週間くらい本当に痛くて夜もろくに眠れなかったよ。
    足を上げてみたり、水を飲んでみたりしてましたが、気休め…。
    私の場合、ピーナッツが好きで大袋買ってビールとともに四六時中食べてたらなりました。その時たまたま高カロリーなご飯やおやつも食べてたんだと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/07(日) 07:15:22 

    >>95
    うわ~、痛そう!
    「もしかしたら、痛風かも」って思っている人はこれを見て気を付けなければね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/07(日) 07:17:51 

    >>97
    最初に痛み始める場所がちょうど外反母趾の辺りっていうのは
    女性にとっては問題だね。
    私は外反母趾だし、捻挫もクセになっているから、
    もしも痛風になってもなかなか病院に行かないかも。
    気を付けようと思った。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/07(日) 09:14:43 

    確か魚卵の中でもイクラはプリン体の含有量が極めて少ないんだよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/07(日) 10:04:17 

    えっ!納豆もだめなの??
    マジかーヽ(゚Д゚)ノ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/07(日) 11:04:37 

    ホウレンソウもプリン体高いよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/07(日) 12:24:45 

    >>100
    そうなんだよね!!
    プリン体=イクラみたいなイメージだけど、実はそんなに高くないんだよね
    よっぽど鶏肉の方が高い!!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/07(日) 15:10:25 

    >>34
    プッチンプリン好きなお父さん、かわいいね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/07(日) 19:08:01 

    足以外でなることある?わたし右手首がみなさんの足の症状のような、ずきずき痛みだして、ぼこーっとはれてきて、二日間夜も寝れないほど痛みに苦しんだんだけど
    これも痛風の可能性あるのかしら?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/07(日) 22:14:48 

    >>105
    何度も発作を起こすと、足から段々と発作が上に出るらしいけどね。
    心配なら一度尿酸値測りにいってみたらいいよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/08(月) 04:00:40 

    チコちゃん(5歳)も痛風らしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード