-
1. 匿名 2014/09/30(火) 20:06:39
こんな時期ではありますが、家庭菜園をはじめたいと思います。
初心者でも育てやすいものあれば教えてください!
ちなみに検討中なのはバジル、ニラ、小松菜です!
+19
-1
-
2. 匿名 2014/09/30(火) 20:08:02
+19
-1
-
3. 匿名 2014/09/30(火) 20:09:23
バジル
パセリ
見た目も可愛いです(^^)+26
-1
-
4. 匿名 2014/09/30(火) 20:10:18
さやえんどうとかが育てやすいかと思います。
+8
-0
-
5. 匿名 2014/09/30(火) 20:10:48
大葉はほっといてもたくさん収穫出来ます。後スーパーで買った小葱も根っこの部分を花壇に植えとくと延々と収穫出来て何かと便利。+46
-0
-
6. 小葱 2014/09/30(火) 20:10:58
根っこを植えるだけで簡単に再生するよ
ちょっと使いたい時に便利♬+7
-0
-
7. 匿名 2014/09/30(火) 20:11:40
バジルとネギはすぐ出来るし、少し放置しても大丈夫でした(⌒-⌒; )
しかもバジルは種が飛んだのか隣のプランターからも生えてきました♪
どちらも何回も収穫出来るのでオススメですよ。+13
-0
-
8. 匿名 2014/09/30(火) 20:12:40
イタリアンパセリ。
ニョキニョキのびて、オムレツとか蒸し魚にオリーブオイルと一緒に散らしたり、楽しめます!
+15
-0
-
9. 匿名 2014/09/30(火) 20:12:46
ハマりすぎて庭にビニールハウスを作ってスイカまで作り出してしまって
家庭菜園の粋を超えてしまった事がある
あの時はどうかしてた笑+61
-0
-
10. 匿名 2014/09/30(火) 20:13:25
これからの時期ならレタスがオススメ!
食べても食べても生えてくるから、4,5株あれば毎朝食べても冬の間中くらいもつよ(*^^*)+35
-0
-
11. 匿名 2014/09/30(火) 20:14:57
バジルとかハーブとか、私も育ててみたいなぁと憧れたことあるけど、小さい虫がいっぱい付くって話を聞いてダンネンしました(>_<)
同じ理由でガーデニングも断念。花自体は大好きなんですが…。
小まめにお世話したり出来る人とか羨ましい♪
+28
-1
-
12. 匿名 2014/09/30(火) 20:16:03
ニラとかネギは伏せ変えれば増えるし楽ですよ+4
-0
-
13. 匿名 2014/09/30(火) 20:20:50
バジルは初心者の
私にも失敗なくできました~ しかし、大嫌いな毛虫っぽい虫にやられ… 恐ろしくて退治出来ず、あっという間に食い尽くされた…+11
-1
-
14. 匿名 2014/09/30(火) 20:22:18
春菊は虫がつきにくくて食べると美味しいし、残りをほっておくと春にコスモスのような可愛い花が咲き二度楽しめますよ♪+14
-0
-
15. 匿名 2014/09/30(火) 20:22:36
狭いベランダでも栽培出来るものがあればうれしい+18
-1
-
16. 匿名 2014/09/30(火) 20:25:13
大葉びは夏中助けられました♡
でも中玉トマトは雨に当てすぎて収穫一個…
オクラも一本…
青トウガラシは二本…
オクラは難しいと後で聞いたので今後は育てやすさを重視します!+7
-1
-
17. 匿名 2014/09/30(火) 20:26:12
シソとかいいかと思います!食べても食べても生えてくるし、多少大きさが違っても気にならないし、オススメです。
あと、タイムとか寒さに強いから、霜にさえ気を付ければ育てやすいかと思います+7
-0
-
18. 匿名 2014/09/30(火) 20:27:54
既出ですがバジルとパセリは比較的失敗ないです。でも私はあまり使わないんですよね。よく使う大好きな唐辛子を育てた時は、芽が出て10cmくらい伸びたとこから一切成長せず断念しました。難しいですね。でもやっぱり出来れば自分が使うものを育てたいですよね!+11
-0
-
19. 匿名 2014/09/30(火) 20:28:27
やっぱり芋虫はつきますか?毎日みていたらとるかんじなのかな?
すごく菜園したいんですが幼虫系が苦手でなかなかふみきれません(ノ_<。)+29
-0
-
20. 匿名 2014/09/30(火) 20:30:15
バジルは春に植えると夏終わりまで楽しめます。
+9
-0
-
21. 匿名 2014/09/30(火) 20:35:49
ベビーリーフ、ラディッシュとかどうですか?
狭いベランダで育てれますし、簡単ですよ♪+14
-0
-
22. 匿名 2014/09/30(火) 20:36:46
虫に関してです。
虫は秋冬の野菜にはそんなにつきません。
春夏の野菜と比較してですが。なので虫が苦手ならこれからの方がオススメです。
どうしても嫌な場合は、家庭菜園なのに意味ないかもですが、オルトランという農薬を少し株近くに撒くと、虫つきません。
農薬というと拒否反応あるかもですが、回数を守れば収穫したものも問題なく食べられます。+20
-0
-
23. 匿名 2014/09/30(火) 20:39:36
今からならにんにく植えとくといいよ~虫もつかないしほったらかしで梅雨前に収穫したらいいよ+13
-0
-
24. 匿名 2014/09/30(火) 20:45:03
私も興味があります。
虫が苦手なので、虫がつきにくくて育てやすいモノ教えて下さい!+8
-0
-
25. 匿名 2014/09/30(火) 20:46:26
既出ですが、大葉は沢山とれるし、夏には本当に重宝します。
薬味はもちろん、キュウリとワカメの酢の物に入れたり、サラダに入れたり、天ぷらにしたり、惜しみなく使いました。買ったものより柔らかくて美味しいです。+14
-0
-
26. 匿名 2014/09/30(火) 20:47:56
家庭菜園してみたい!
マンション暮らしなのですが隣人の方々に迷惑をかけずに育てられるものがあれば是非教えてほしいです。
揃える物など結構必要なのかな?家庭菜園全くわからない(笑)
+15
-0
-
27. 匿名 2014/09/30(火) 20:50:08
今年の夏、ゴーヤ、南瓜、ミニトマト、きゅうり、おくら、茄子、ピーマンを作りました。
今はおくらとピーマンと茄子がまだ収穫できてます。
その隣に大根、人参、ほうれん草、チンゲン菜の種をまき、かわいい芽がでました。ブロッコリー、レタスは苗を買って植えてます。
夏野菜から旦那と仲良く畑デビュー、楽しんでます!+9
-0
-
28. 匿名 2014/09/30(火) 20:56:41
私にもバジルとパセリは育てられた
パセリは素揚げにして塩降って美味しく食べたけど、バジルは旅行から帰ってきたらと思ってたら暑さで枯れちゃって口に出来ず
虫が怖ければ、家の中でスプラウトっていうテもありますよ
容器にコットン敷いて、水浸してから種を並べるだけ
それをダンボールに入れて遮光します
大きくなったら、日光に当てるときれいな色に+8
-0
-
29. 匿名 2014/09/30(火) 21:01:43
去年プランターで大葉育てて芋虫に葉っぱ全部食べられ茎だけに(涙)
今年は支柱立てて100均にある不織布をカットして覆ったらたくさん収穫できました
+15
-0
-
30. 匿名 2014/09/30(火) 21:03:02
バジルは、すぐ増えるし乾燥させて砕いて保存出来るからいいですよ(^^)
あと、今夏シシトウをベランダで育てたら、わんさか出来たので、初心者向けだったのかもしれない+9
-0
-
31. 匿名 2014/09/30(火) 21:16:40
チシャはお勧めです。
一年間、真夏を除きほぼ我が家にある
レタスとかが高い時にもすごく重宝するし
いろんな具を撒いて食べる、チシャ巻おすすめ
栄養価も高い
苗も安いし、種からでも簡単
あと冬は、春菊とミズナ、とってもとっても生えてくるし
節約になるよ
+8
-0
-
32. 匿名 2014/09/30(火) 21:16:57
レタスとネキがおすすめです。
季節外れだけれど、ニラは球根を買うかわけていただいて育てると切るだけなので便利です。(種は育てるのに少し時間がかかります。)
ハーブもおすすめです。+3
-0
-
33. 匿名 2014/09/30(火) 21:34:12
バジルとベビーリーフ簡単でおすすめです。
両方とも育つサイクルが早くてたくさん楽しめました。+5
-0
-
34. 匿名 2014/09/30(火) 21:39:19
家庭菜園今年から始めました!
今、ナスとオクラが終わりかけで、
人参、春菊、小松菜を植えました!
芽が出て収穫まで行くと楽しいですよ!
トピ主さん 初めてだったらプランターで作ったら簡単で良いですよ!
最近は良い土が売れてますので、それを入れて種を蒔いたら水だけでも育ちます!
お互い頑張って収穫目指しましょ~(゚∀゚ゞ)
+4
-0
-
35. 匿名 2014/09/30(火) 21:39:42
バジルは育てやすいです。
ドライカレー作ったときにトッピングしたら、ちょっとおしゃれっぽくなった(笑)
今は秋採れキュウリと人参を植えている。
葉もの野菜が高いので小松菜を植えたい。+4
-1
-
36. 匿名 2014/09/30(火) 21:41:22
オクラは楽でした!
水を忘れても枯れないし、たくさん収穫できました( ´ ▽ ` )
5月に初めてまだ収穫できます♪+6
-1
-
37. 匿名 2014/09/30(火) 21:48:40
バジルは、関東で外だと秋ぐらいまでかなぁ。
最後は霜にやられてしまいました。
リーフレタスやパクチーは、冬でも大丈夫でしたよ。+2
-0
-
38. 匿名 2014/09/30(火) 21:48:56
1さんへ、プランターで小松菜つくったことがあるものです。
小松菜、初心者向きで良いと思います。
ただしっ!・・・葉っぱにイモムシがつくとマッハのスピードで葉を食べられます。
防虫に自信がなければ虫がつきはじめたのが分かり次第収穫して食べるのもテだと思います。
↓添付写真は発芽間も無い小松菜です。+8
-0
-
39. 匿名 2014/09/30(火) 21:49:08
サニーレタスとサンチュは何株かやったら
毎日食べても無くならず
子供のお弁当にも毎日彩りに使えたし重宝しましたよ!
私も虫嫌いですが大丈夫でした
あとは、じゃがいも・サツマイモ・かぼちゃ・落花生は放置でも立派なのが収穫出来ましたよー
ズボラな私にはミニトマト・きゅうり・なすは少ししか収穫出来ずに枯らしてしまいました。。。
色々育ててる方尊敬します!
+9
-0
-
41. 匿名 2014/09/30(火) 21:56:44
リーフレタスとルッコラをやってます。
今年からベランダ菜園を始めましたが、この二つは初心者でも大丈夫だと思います。
ドンドン収穫できるので、サラダには困りません。+6
-0
-
42. 匿名 2014/09/30(火) 22:00:22
パクチーオススメです!
タイカレーを良く作るので、たくさんのせて食べてます♪
種から育てましたが、全然難しくなく、たくさんなりますよ(^_^)+6
-0
-
43. 匿名 2014/09/30(火) 22:09:01
プランターなら葉物野菜がオススメです!
大葉やバジルはそろそろ終わりの時期です。
ほうれん草や小松菜、菜花などは種まきにちょうどいい時期ですよ~!
時期を少しずつずらして蒔くと長く食べられます。
個人的に大好きなのは葉ダイコン♪
ごま油で炒めるもよし、細かく刻んで塩漬けにするもよし。
自分で作ったのは特別に美味(*^_^*)
+5
-0
-
44. 匿名 2014/09/30(火) 22:11:18
バジルおすすめ!
ワッサワサ生えて来るし、強いよ!バジルの葉を茎ごと切って水につけておくと根が出る。
実家の母に切ったバジルをあげたら、腐らず根が出たから、プランターに植えたらしい。
ただ、芋虫みたいなのは付きます。私は丁度旦那がいる時に見付けたので、叫んで取って貰いました…。+7
-1
-
45. 匿名 2014/09/30(火) 22:22:19
家庭菜園歴5年です!
とっても楽しいのでこの時期から育てられ
尚、収穫まであっという間な野菜をご紹介します‼︎
ズバリ…ラデッシュ‼︎‼︎
二十日大根とも言いますが…サラダやサンドイッチなど使い勝手も良いですよ〜◎
育てるのも簡単で目に見えてぐんぐん大きくなるので育て甲斐も充分です!+9
-0
-
46. 匿名 2014/09/30(火) 22:41:47
38さん、
もっと間引きしないと!!+1
-0
-
47. 匿名 2014/09/30(火) 22:45:54
22さん
虫についてありがとうございます。
マイホームも夢ですがお庭で菜園も夢です。
毎日毎日育つのがたのしみになりますよね〜+2
-0
-
48. 匿名 2014/09/30(火) 23:08:07
私も団地のせまーいベランダで家庭菜園してます♩
いまは紫キャベツ、カリフラワー、バジル、ミント、イタリアンパセリ、パセリなどなど…
今からはレタスを植えるつもりです!
マリーゴールドなど、香りのキツイ花を近くに植えると虫が来ませんよ!
あとは、葉水といって、葉っぱに霧吹きで2日に一度くらいしゅっしゅっと霧をかけてあげると、病気になりにくく虫が付きにくいそうです!
上記2点を気をつけていたら虫や病気に悩まされなくなりました(*^^*)
日差し・乾燥に強い、弱いなどもあるのでネットで調べて日当り・水遣りの加減を調整したり、追肥を一週間に一回したりしてたらモリモリ元気に育ってますよ!
退職して春から始めたばかりですが、きちんと調べて気をつけていたらちゃんと育ってくれてます(*´ `*)
みなさんいっしょにがんばりましょう\( ˆoˆ )/♡+6
-0
-
49. 匿名 2014/09/30(火) 23:10:26
やりたいけど虫がネックだなー
一階の庭より二階のベランダの方が虫が来ないとかあるかな?+5
-0
-
50. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:46
時季は過ぎたけれど、夏にはやはりトマトは絶対でしょ!トマトの側にバジルやレモンバームをコンパニオンプランツで育ててみるといいですよ。特に、トマトとバジルは相性が良くて、バジルはトマトの色付きや味、風味を良くしてくれるので、お勧めです。詳しくは、コンパニオンプランツで検索してみて♫+3
-0
-
51. 匿名 2014/10/01(水) 10:43:47
ぜひアスパラに挑戦して欲しいです。
収穫までチョット時間かかるけど、
定着したら毎年取れるし面白い!
地面からニョキニョキと生える姿が可愛いんです(*^o^*)
朝採りたてを食べると甘くて美味し〜ですよ♡
虫害は特になさそうです。+5
-0
-
52. 匿名 2014/10/01(水) 11:44:13
葉物は正直虫が出ます。
毛虫等じゃ無くてもアブラムシとかちいさい物。
恐怖でしか無いので私は根菜類を育ててます
ジャガイモ、にんじん(ちょっと難しい)、大根など。
ニラはクサイのか(笑)あまり虫は付きませんが、黄色い粒の様な物がぶわ~っと付着します
それが嫌でやめました。
多分、私みたいなタイプは家庭菜園には向いていません
今年の夏、嫌がる私を背に主人がなすびとオクラとピーマンを植えましたが
茎にびっしりと付いた茶色いカメムシみたいなのに、死にそうになりました
恐怖野菜です。
収穫したなすびを切ったらイモムシ・・・ってのもありました
あ~やっぱり無理
少しでも虫が恐怖な方には家庭菜園は向きません
田舎なので、やたら広い庭があり、主人が植えたがります
私はセメントを流して欲しい。駐車場にしたい+3
-0
-
53. 匿名 2014/10/01(水) 11:58:50
田舎住まいです。
家庭菜園の域を超えていますが、となりの敷地に大きな畑持っています。
植えやすいのはニラやネギ、チシャレタス、でしょう。
ハーブ系だとイタリアンパセリなども良く育ちます
経験上、ハーブ系は香りが強い物ほど、虫は付きにくいです
大きなイモムシなどは付きません。
なのでお勧めです
チンゲンサイや水菜も良いですね
但し、大地に近く育つ葉物は水を撒いたときに土が跳ね返りますので
ものすご~く良く洗って食べないといけませんね。
水菜は茎が美味しいのに、跳ね返った土が結構付きますのでご注意を
大根はさすがにお庭が広くないとダメだし深く耕さないと先が割れたり何本足になったりします。
変な風に足が生えた大根は面白いですけどね(笑)
沢山植えて、間引きした大根葉も美味しくいただけます
里芋、サツマイモには虫がかなり付きますので
お勧め出来ません。広さが必要になりますので家庭菜園で作る人は居ないかな
まぁ、イモムシって言うくらいですからね、芋には虫つきますよ
親指大のイモムシが・・・・・(さすがに私も好きでは無い)
椎茸も面白いですけどね。
簡単に育てられるキットもありますし、ぼだ木と呼ばれる原木から栽培するのも楽しいです
なんか、農家の嫁みたいになってますが、普通に会社員です(笑)
結婚して12年、休みの日は畑ばっかり行ってます。
+1
-0
-
54. 匿名 2014/10/01(水) 14:40:21
土地が痩せてても大丈夫な、カボチャとサツマイモ。肥料も必要ない。
カボチャなんて、スーパーで買って食べた後、残った種を土に埋めとくだけ。虫もくわない。超経済的。+1
-1
-
55. 匿名 2014/10/01(水) 15:40:58
この間初めてベビーリーフ育てて収穫できました。ホームセンターに初心者用の栽培セットが売ってると思うので、本当に初めてならそういうのからチャレンジしてみては?
私は次はここ見て参考にさせていただきます!+0
-1
-
56. 匿名 2014/10/01(水) 19:04:44
サボテン枯らしたことのある私…
ずっと家庭菜園には手を出せないと思っていたのですが、職場の人の影響で8月にミニトマト、9月にミニキャロット植えてみました。
狭いベランダに、100均で買ったプランターと土で育ててます。
ズボラで毎日水やりは無理なのですが、洗濯物を3、4日に1回干すときに気付きあげてるだけなのによく育ち私にはむいてたかも、です。
今週 無事にトマトに青い実がなり、ミニキャロットはニンジンらしい葉っぱが二葉の間から伸び始めてます。+0
-0
-
57. 匿名 2014/10/01(水) 23:21:48
今年初めて子供ピーマンに挑戦をしました。
葉っぱをアブラムシにやられましたが、黒酢タイプのスプレーで撃退。
ピーマンは無事に育ちました。
今でも次から次に実をつけて、毎日のように収穫をしています。
とても丈夫で、ほとんど初心者の私でも育てやすくオススメです。+0
-1
-
58. 匿名 2014/10/02(木) 03:21:12
うちは賃貸のマンションの一階なのですが二年前からプチ家庭菜園をしています♩バルコニーに坪庭程度の花壇がありなにも植えてなかったので始めてみました!都内ですが土壌がいいみたいでミミズさんもいたので笑
今年はトマト、茄子、オクラ、キュウリ、ピーマン、イタリアンパセリ♩
育てて頂く楽しさと土をいじることでストレス解消にもなってます。
ちょうど秋茄子がなり始めました〜
私も今から育てられるものを探し中です♩
大根も初心者向きと聞いたのでやってみようかと思います。
お互い楽しめるといいですね(*^_^*)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する