ガールズちゃんねる

旦那の職業を聞かれた時うまくかわす方法

376コメント2019/04/25(木) 13:13

  • 1. 匿名 2019/04/06(土) 13:14:00 

    旦那の職業を聞いてくる人多いですよね。
    「ただのサラリーマンです」と答えてもさらに企業名を聞かれて困ります…みなさんどのようにかわしてますか?

    +430

    -11

  • 2. 匿名 2019/04/06(土) 13:15:24 

      
    旦那の職業を聞かれた時うまくかわす方法

    +107

    -20

  • 3. 匿名 2019/04/06(土) 13:15:36 

    そんなデリカシーない人には、なんの為の質問ですか?て普通に言っちゃう

    +769

    -10

  • 4. 匿名 2019/04/06(土) 13:15:36 

    〇〇業ですとかでいいんじゃないですか?
    うちの旦那は製造業なのでそれで伝えてます。

    +482

    -11

  • 5. 匿名 2019/04/06(土) 13:16:00 

    頑張ってかわしてください

    +165

    -32

  • 6. 匿名 2019/04/06(土) 13:16:31 

    メーカーの技術職ですけど詳しくは分からなくて〜

    +319

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/06(土) 13:16:41 

    毛利小五郎と同じ職業なので言っていいものか躊躇する

    +559

    -8

  • 8. 匿名 2019/04/06(土) 13:16:47 

    聞かれたことないけど、もし聞かれたら
    「会社員です」
    「そんなに有名な会社ではないので」
    「仕事内容は守秘義務で教えてもらえないんです」

    しか言わない

    +643

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/06(土) 13:16:52 

    旦那のプライバシーのためこれ以上は言えないって言っちゃえ

    +323

    -9

  • 10. 匿名 2019/04/06(土) 13:17:13 

    接客業だす

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2019/04/06(土) 13:17:27 

    会社員ですって言っても何系ですかー?って聞くのやめてほしいです。

    +522

    -9

  • 12. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:20 

    サラリーマンだよー。
    何処の企業ー?

    めんどくさ(笑)

    +519

    -4

  • 13. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:25 

    職種を聞かれるんだよね?ざっくりでいいんじゃない?建築関係やらアパレルや飲食や。会社名まで聞く人なんている?

    +272

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:26 

    なぜそんなことを聞くんですか?って言うべき

    +313

    -6

  • 15. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:26 

    >>1
    適当に大まかな業種を答えればいいんじゃない?
    「食品関係です」とか「営業です」とか
    それよりうるさく聞いてこられたら「お宅は?」と質問で返す

    +285

    -5

  • 16. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:59 

    >>4
    私もそんな感じ。

    そもそも何でもかんでも聞いてくる人とはあまり関わりたくないけどね~

    +142

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/06(土) 13:19:08 

    サラリーマンです。
    普通のよくある仕事です。
    勤務地聞かれたことあるけど、◯◯区です。

    とか、ざっくりしか言わない。

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/06(土) 13:19:08 

    旦那の個人情報なのでお答えできないんです
    ごめんなさい

    +141

    -14

  • 19. 匿名 2019/04/06(土) 13:19:31 

    営業やってるって言って納得してくれる人と何の営業なのか何処へ営業言っているのか聞いてくる人がいる。

    +235

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/06(土) 13:20:35 

    知らないんですよ〜笑
    って答えてる。
    えっ!?って言われるけど。

    +174

    -9

  • 21. 匿名 2019/04/06(土) 13:20:53 

    「しがない会社員です」とへりくだっておく

    +186

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/06(土) 13:21:00 

    メーカーの企画職

    商社の営業職

    百貨店の販売職

    鉄道業の経理職


    こんな感じでいいのでは?

    +153

    -15

  • 23. 匿名 2019/04/06(土) 13:21:08 

    職場のおばさんに言ったら、みんなに知れ渡ったどころか、患者にまで言いふらされた。
    今も。
    言わないで下さいって伝えたけど、「な〜にいってんの。凄い職業なのよ。」って返される。
    待ち時間にマジで患者に言いふらすのやめてほしい。

    +337

    -95

  • 24. 匿名 2019/04/06(土) 13:21:25 

    何でですか?と真顔で聞く

    +144

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/06(土) 13:21:43 

    これまじでうざい

    職業を聞かれて〇〇系ですと答えるとその中でどんなことしてるの?

    だし

    自営ですと答えるとどんなことをしてるの?

    だし

    青色専従者を伏せて専業ということにすると、働かないの?

    だし

    なんでそんなに人の家のこと気になるの?

    +424

    -5

  • 26. 匿名 2019/04/06(土) 13:21:49 

    えー?なんでー?って言っちゃうかな。
    あとは他のトピでお子さんの進学先や就職先を聞かれたけど交わしたいときに
    「勝手に喋ると怒られちゃうのよー」って返すってコメを見てすごくいい返しだなって思った。
    あくまで自分の家族のことであって、自分のことじゃないからってスタンス。

    +419

    -4

  • 27. 匿名 2019/04/06(土) 13:22:07 

    サラリーマンです。て交わしても
    企業名を聞かれる。て主言ってるよ

    +128

    -4

  • 28. 匿名 2019/04/06(土) 13:22:12 

    子供が勝手に喋るので困る
    幼稚園でそんな話になるのか不思議だけど、子供使って聞いてくるやつ

    +224

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/06(土) 13:22:49 

    根掘り葉掘り聞く人いるよね。
    それ以外にも聞いてくるから、どうやって顔を合わせないようにするか必死。

    +190

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/06(土) 13:22:59 

    >>12
    そういうひとは、自分にも聞いてほしいから話ふってるよね

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/06(土) 13:23:16 

    幼稚園のお迎え、平日の昼間なのに!〇〇さんの旦那って何の仕事してんの!?って影で噂になってた
    お取り巻きが聞きに来るパターン多いよね
    シフトだから…って言うと、何の業種?どこの業界?ってしつこい

    +226

    -4

  • 32. 匿名 2019/04/06(土) 13:23:59 

    聞く人って相手が自分より上か下か見極めたい、上なら僻み根性丸出しで攻撃してくる人多いよね。それ以上突っ込まれない様にブラック企業の会社員だよーと言っておく。

    +188

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/06(土) 13:24:37 

    >>31
    あるある
    帰宅時間が早かったり、昼に旦那がいると噂がたちはじめる

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/06(土) 13:24:43 

    >>23
    ていう夫の職業すごいのよ自慢はいらん。

    +322

    -23

  • 35. 匿名 2019/04/06(土) 13:25:23 

    役所だけど事務系です。とだけ言ってる。

    +85

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/06(土) 13:25:27 

    >>23
    医者?

    +15

    -4

  • 37. 匿名 2019/04/06(土) 13:25:43 

    よくわかんない。って返す。
    会社名聞かれたら、「何だっけ?とよ何とか?まつ何とか?えっと…??? しかし、毎日遅くてね~」と話題を変えてみる。

    +146

    -16

  • 38. 匿名 2019/04/06(土) 13:26:15 

    私もよくわからないんだよね~って言ってる

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2019/04/06(土) 13:26:17 

    田舎の人あるあるで、旦那の仕事、収入、など普通なら触れないステータスに関係する話題を平気で振ってくる。
    東京から地方に来たけどその話題にもううんざり。

    +222

    -5

  • 40. 匿名 2019/04/06(土) 13:27:42 

    駐在所だから皆さんに職業知られているし、パトカーでパトロールしていると逆にこちらが見られている感が半端ないって旦那が言っていた。

    +198

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/06(土) 13:27:44 

    自分が看護師なんだけど、当然のように旦那さまは医者よね?って念を押してきかれるよw
    業界ちがいますよって言ったところ、違うママグループの人に、医者狙って失敗した人って陰口叩かれてた。

    +454

    -7

  • 42. 匿名 2019/04/06(土) 13:27:54 

    >>31

    職種によって違うんだからいいじゃんね〜
    みんながみんな平日仕事の土日休みじゃないから。
    うちもそうだけど。

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/06(土) 13:27:59 

    個人情報なんで、
    とニコッと笑う
    追及されてもその一点ばり

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/06(土) 13:28:25 

    企業名聞かれたら、「有名な所じゃないから~」と愛想笑いで返す感じ。
    そういう人はちょっとでも話すと根掘り葉堀り聞いて来るから、最初が肝心!!

    +189

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/06(土) 13:28:27 

    部品作ってるらしいけど未知の分野すぎてよくわかってないですって言ったあとに、いろんな仕事があるんだなと思います、と付け加えて夫の話で終わらないようにしてる
    そうすると、なかなか夫の職業についてさらに深堀はしにくいみたい

    夫の話ではなくなにかほかの話題につなげて話変えるのがいいよ

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/06(土) 13:29:14 

    絶対知らないようなとこだよーって適当に言お

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/06(土) 13:29:40 

    「主人にあまりよそで言わない様に言われてるんで〜」ってかわしてるよ

    +137

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/06(土) 13:29:52 

    ああ、企業名まで聞いてくる人いるね。うぜー。
    ママ友の一人にそういう女がいて、やんわりかわしても根ほり葉ほり聞くのでそういう話題OKなざっくばらんな人なのかなと思ったのでこちらも「御主人は〇〇社では何畑の人?」って聞いたら、話そらされた。
    彼女の旦那さんは一流企業勤務だけど、出世コース組に入れないクラスでないどころかずっと一生雑務系だと後に知った。

    +212

    -5

  • 49. 匿名 2019/04/06(土) 13:30:33 

    普通に〇〇系のサラリーマンだよって言ってる、それ以上は聞かれたことないかな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/06(土) 13:31:28 

    スーツ着ないでいいから、デニムとかでお迎え行くから、よく聞かれる。普通のサラリーマンですよと答えてる。だって事実、普通のサラリーマンだし。

    +120

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/06(土) 13:32:29 

    うちは公立中の教師なんですが、公務員って言ったら大丈夫?
    学区は離れてるけど同じ市内の学校だし、あんまり知られたくないな…
    子供も何か言われそうだし

    +151

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/06(土) 13:32:33 

    ババアじゃなくてもいるよ
    自分の中で旦那をZOZOの人っていう設定にして、「自営業?」「はい」「経営してる?」「はい」「何系?」「アパレル」「えっZOZOみたい!」「はい正解〜!〇〇さん10点リード!」って言ったらゴミを見るような目で見られたwwwww
    根掘り葉掘りママなんか相手にする方がだめだよ

    +214

    -8

  • 53. 匿名 2019/04/06(土) 13:33:39 

    そんなこと聞くって頭悪いんだろーね。
    自分がされたらキィィィーっなるくせにね!

    +96

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/06(土) 13:35:12 

    ズバリ言うでしょう

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/06(土) 13:35:41 

    >>28
    それめっちゃ鬱陶しいー!!

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/06(土) 13:35:48 

    「しがないサラリーマンです」

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/06(土) 13:36:05 

    私も田舎住みのせいか、めちゃくちゃ聞いてくる人いる。しかも何人も。察して雰囲気出してるのに御構いなし。人の旦那の職業聞いてどうすんの?マウンティングか?

    +150

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/06(土) 13:36:13 

    >>7 すごい、探偵の奥様。でも絶対人には言えないね。

    +124

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/06(土) 13:36:16 

    あなたの旦那さんの職業は?って同じこと聞き返せばいいと思う

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/06(土) 13:36:37 

    こんな事を聞いてくる人なんか
    まともに相手しなくていいと思ってる
    とりあえず全然ちがう職業を言っておく

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/06(土) 13:36:53 

    >>59 聞いたらあなたも言いなさいよってならない?

    +69

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/06(土) 13:37:11 

    聞いてる方も そんな興味なく聞いてるんじゃないのかね。
    別に聞かれたからって 特に嫌な気持ちもしないけど。

    私は興味ないから聞かないけどね。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/06(土) 13:37:51 

    >>51
    図々しい人はさらに細かく聞いてくるよね

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/06(土) 13:38:04 

    >>7
    麻酔の跡は大丈夫ですか?
    旦那の職業を聞かれた時うまくかわす方法

    +234

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/06(土) 13:38:07 

    案外子供が言っちゃうよね
    小学生くらいになると何々ちゃんのお父さんってどこどこで働いてるんだって〜って言ってきたりしてた気がする。みんな知ってるような企業だったから覚えてたみたいだけど

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/06(土) 13:38:53 

    >>7
    黒の組織に追われるから、言えない!って言えば?w
    職場の地域きかれたら「喫茶ポアロの上の階、なんならポアロに弟子がいる」
    明日から友達いなくなると思うけど気が向いたらやってみてねw

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/06(土) 13:39:07 

    夜勤してるから、工場勤務です!って言う。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/06(土) 13:40:29 

    ちょ、旦那に毛利探偵のがる民!!!???

    +70

    -5

  • 69. 匿名 2019/04/06(土) 13:41:45 

    4年生の時に子供がクラスの子に聞かれて素直に会社名答えちゃったよ。その場にいた5人くらいの勤務先がオープンになってて辛い‥
    それにしても、友達のお父さんの会社名を聞く子って何なの?おかしくない?

    +196

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/06(土) 13:42:12 

    >>68
    妃英理さんって、がる民だったんだね。

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/06(土) 13:42:52 

    中小企業だけど具体的に聞かれたら普通に言ってるよ。嘘言っても仕方ないし、わからないとか誤魔化したら無職なのかと思われそうだし。それから聞き返す。

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2019/04/06(土) 13:43:05 

    特に職場のババアが遠慮もなしに聞いてくる
    そして嫌みを言ってくる

    +54

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/06(土) 13:45:14 

    えっ?なんで?でよくない?

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2019/04/06(土) 13:46:17 

    >>69
    それくらいになると職業調べとかあるからね、お父さんの職業とか気になるんじゃない?子供は普通に好奇心で聞いてるだけだと思う、マウンティングしてるなら怖すぎる

    +115

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/06(土) 13:46:35 

    公安に配属されると家族にも言っちゃ駄目らしい

    +150

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/06(土) 13:46:36 

    お父さん〇〇で働いてるーみたいな事言ってる友達居たなぁ。別に自慢って感じでもなかった
    誰々ちゃんのお父さんお医者さんなんだよ、凄いね!みたいな会話した記憶もある

    +82

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/06(土) 13:47:38 

    >>14
    いや、それはリアルに言う事じゃない。
    嫌な質問されたら、スルーして当たり障りのない質問で返す。ここまでして、言いたくない事分からなかったらハッキリ言ってもいいだろうけど。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/06(土) 13:47:52 

    子供同士って結構家族の事ベラベラ話すイメージ

    +100

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/06(土) 13:48:10 

    旦那さんどこにお勤め?
    漁師です。
    って答えるともうそれ以上突っ込んで来ない。
    釣りが大好きで会社に行く前に海に行き
    会社終わった後も海
    漁師でバイトで会社勤めって感じ。

    +205

    -3

  • 80. 匿名 2019/04/06(土) 13:48:33 

    CIAですって言ってみようかな

    逮捕されちゃうかな?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/06(土) 13:48:41 

    根掘り葉掘り聞く人ほど自分の事言わないよね
    というか、聞かれる隙を与えないくらい質問攻めでくる
    話が続かないから振ってあげてると思ってんのかな

    +119

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/06(土) 13:49:38 

    聞かれたことない
    そんな人会ったことがない
    どこに生息してるの?
    わりとマジで

    +50

    -3

  • 83. 匿名 2019/04/06(土) 13:51:07 

    会社名聞かれて
    んー?忘れましたーあははって笑ってたらそれ以降聞かれなかった

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/06(土) 13:51:10 

    うん子供は何でもペラペラ話すよ

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/06(土) 13:51:33 

    どこにお勤めですか?って会社名聞いてくる人いるよね
    なんでそんな事まで知りたいんだか
    田舎って根掘り葉掘りでほんと嫌

    +81

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/06(土) 13:52:16 

    私は小学校の頃、好奇心で聞いてたな。
    〇〇会社!って言われて、家で母親に言ったら、その子の家がすぐに新しいゲームを買ったり服を沢山持ってたり、旅行やレジャーに行ってる事について、「あの家はすぐ使っちゃって貯金をしてないからね。うちは旅行行かない代わりに貯金してるの。」って言われた。
    今思えば恐ろしいマウンティングだと思う。ちなみにうちは言うほど貯金は無かった。母親、悔しかったんだと思う。その子の事も、どこからか点数の情報を仕入れてきて、とにかく国語ができない、漢字が書けない子って貶してた。

    +111

    -6

  • 87. 匿名 2019/04/06(土) 13:53:22 

    「普通の会社員ですよ」「え?小さい会社だから言っても知らないですよ」以上

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/06(土) 13:53:33 

    >>82

    それは82さんの周囲が礼儀正しい人ばかりなのかも。
    私は緊急入院した時に同じ部屋の人に聞かれたこともあるよ。いったい何したいんだよと思った。

    +76

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/06(土) 13:53:36 

    ニート
    無職
    とか適当に言ってる

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2019/04/06(土) 13:53:48 

    地元のママ友ならいちおう長い付き合いになると思うから嘘は言わないかな、職場のおばさんとかには適当に言っておく

    +72

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/06(土) 13:54:24 

    何度聞かれても~関係です。でいいじゃん。
    笑顔で、言わない。と訴える

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/06(土) 13:54:24 

    >>7
    探偵ってどこまでわかるんですか?
    歴代彼氏とかわかっちゃいますか?
    病歴とか。

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2019/04/06(土) 13:55:04 

    職場のババアってなんで客に言いふらすんだろう?
    常連客から旦那の会社にまで電話かかってきたんですけど?

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/06(土) 13:55:11 

    あまり言っちゃいけないってのは政府機関とか自衛隊系なのかと思われるよ

    +37

    -2

  • 95. 匿名 2019/04/06(土) 13:55:54 

    >>82
    田舎に生息してるよ~、うざいでしょ?

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/06(土) 13:56:12 

    微笑みつつなんでそんなこと聞くんですかって返してるよ。
    夫婦で特殊な仕事してるから子供にも会社員としか言ってないんだけど子供の宿題で親の仕事内容ってのがあってびっくりした。

    +77

    -2

  • 97. 匿名 2019/04/06(土) 13:56:34 

    〇〇関係ですって答えたら〇〇関係って言っても色々あるじゃない?なんていう会社?って聞かれた。なんで社名まで言わなきゃならんのだ。
    ちょうど子供がチョロチョロしてたから「あーっ危ないよーっ!」って大声で言ってその場から離れた。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/06(土) 13:57:02 

    公安の人って「警察官です」で良いのでは?それもだめなの?皇宮警察とかも「警察官です」で終わりじゃない?

    +56

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/06(土) 13:57:08 

    >>79
    えーもし漁師って言ってる人が居たら逆に色々聞きたくなりそうだけどな(笑)

    +115

    -2

  • 100. 匿名 2019/04/06(土) 13:58:49 

    >>86
    あなたのお母さんが恐ろしいわww

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/06(土) 13:58:50 

    あー、でも、最近のババアは狡猾だからねー
    聞いてもないのに休憩時間に1人ずつ旦那の仕事の話をさせて、ハイあなたの番!まず企業名からって流れをつくるから。
    ここでいう、えーなんでですか?ってのは、効果ないかも。「やーねー、みんな今話したでしょ?」で丸め込まれる

    +53

    -3

  • 102. 匿名 2019/04/06(土) 13:58:53 

    >>69
    親が知りたい事を、子を使って聞かせるんだよ。

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/06(土) 14:02:55 

    別に知りたいとも思わないから聞くこともないけど、なぜ旦那さんの職業を敢えて言いたくないの?
    警察官とかは言えないってのは分かるけど。

    +16

    -8

  • 104. 匿名 2019/04/06(土) 14:04:00 

    職業や企業名が分かると、年収を調べられるんだよ

    +138

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/06(土) 14:05:01 

    うちは旦那放し飼いだから分かんないです(笑)毎月ちゃんとお給料もらってくるから悪いことしてなきゃ別に勤め先はどこでも。と言ってる。
    本当はここにも書けないような仕事。

    +10

    -16

  • 106. 匿名 2019/04/06(土) 14:05:30 

    年収調べて、そこからローン額や子供の教育費(私立に入れて余裕がまだあるか、カツカツで無理して私立に入れたのか、習い事の数とおおよその金額)を割り出せるから。

    +95

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/06(土) 14:06:04 

    普通に働いてます。と答え聞いてきた人に逆に聞き返す。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2019/04/06(土) 14:06:25 

    >>105
    最後の一文が、聞かれたくて言いたくてうずうずしてるの丸わかりで草

    +105

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/06(土) 14:08:15 

    社宅マンションだったから聞かれるまでもなかった

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/06(土) 14:09:03 

    >>106
    聞く人のほとんどが経済状況を知りたいんだと思う
    年収は?だとストレートすぎるから職業は?

    に変換

    +135

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/06(土) 14:09:04 

    普通に答える
    聞かれるのも嫌じゃない。自分からは聞かないけど。
    他の方が書いてる「普通のサラリーマン」って答え方はなんとなくしっくりこない。笑
    普通ってなんやねん。笑
    うちは「〜系の商品を取り扱ってる会社経営」って答える。

    +22

    -5

  • 112. 匿名 2019/04/06(土) 14:09:29 

    そういう失礼なことを訊いてくる人は
    警戒する。
    マウントしたいんだよ。

    +74

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/06(土) 14:10:23 

    >>105
    におわせてる。笑
    雇われてる時点でサラリーマン。笑

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/06(土) 14:10:52 

    >>103
    夫の仕事だから。夫が自分で言うのは自由だけど私が勝手に言うことじゃない。

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/06(土) 14:11:00 

    ババアだと濁しても突っ込んでくるよね
    聞かない人は最初から聞かないし、聞く人は濁しても突っ込んで聞いてくる人

    無神経なのか馬鹿なのか

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/06(土) 14:11:11 

    掘り下げて聞かれるの本当に鬱陶しい
    会社のスピーカーの先輩がこれで本当にイヤだわ

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2019/04/06(土) 14:12:18 

    >>115
    だね
    しかも言いふらすし

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/06(土) 14:13:54 

    警察官とか裁判官とか、人を裁いたり恨みを買う可能性がある仕事の人は
    周りにペラペラ言えないよね
    特に警察や自衛隊への思想的な反感を持ってる人は意外にいる

    +152

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/06(土) 14:14:34 

    >>103

    鈍感そうw

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2019/04/06(土) 14:14:43 

    経済状況を知ってマウンティングって、何のために?
    うちの方が余裕ある暮らしだわ、とか?

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/06(土) 14:14:56 

    ほんとにデリカシーない奴は交わしてもガンガン突っ込んでくるから、はっきり突っぱねる方がいい場合もある。

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/06(土) 14:15:02 

    会話聞いてても、普通のサラリーマンだよ=言いたくないんだなってわかるよね、大手なら普通にすぐ言うよ

    +3

    -14

  • 123. 匿名 2019/04/06(土) 14:16:28 

    大手でも言いたくないよ。
    あれこれ言いふらされたりするのも噂されるのも迷惑だもん

    +136

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/06(土) 14:17:04 

    さも自分の夫かのようにペラペラ話してくる人とか居るから言いたくないわ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/06(土) 14:17:20 

    >>108
    >>113

    >>105です。聞かれたいとかにおわすとかそういうつもりじゃなかったけど余計なこと書いたみたいでごめんね。

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2019/04/06(土) 14:17:31 

    メーカー、商社、金融、ITとかまでは皆んなふつうに言っていて、それ以上聞いてくる人もいないよ。自分から言う人はいるけど、話の流れで言ったりするレベル。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/06(土) 14:18:42 

    >>110

    あ、そういう事なんだ。どうしてそんな他人の夫の職業を聞いてくるのか不思議だったので。
    88です。緊急入院した時、同じ部屋の女がやたら華麗なる私生活をご披露したがる人だったんですよ。
    いわゆるマウンティングってやつだったんですね。
    下らない差別意識からか。

    +58

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/06(土) 14:19:02 

    年下の同僚も、結婚決まってから酷かったなー、式場の費用から何から、年収から土地代とハウスメーカーで見積もりに行ってきて、ローン額割り出された。(これが恐いことに、大体あってる!内装のオプション額は、うちに招待した時にインスタに載せたいという事で写真を撮っていたのを出して、同じ内装にしたいと言って見積もりを立てていた。結構真似が好きな人で、マウンティングはないです)
    何気ない会話の時に、がる子さんの家にその車は無理だよ!年間〇〇円の維持費、払えないから大人しく軽に乗りな!とか、悩んでるフリして保険料も聞き出そうとしてた。

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/06(土) 14:22:13 

    今年度から子どもが幼稚園に行くので、このトピ参考になります(笑)

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/06(土) 14:22:31 

    入院先って意外と変なのがいるよね。
    父のお見舞いに通ってた頃、同室の見舞いの女がうちの会話を盗み聞きしてたみたいで、どうりで安いバッグしか持ってないわー、って帰り際ボソッと言われた。
    ヴィトンのバッグぶつけられたし。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/06(土) 14:24:46 

    医者です


    て言ってみたいですが本当に普通のサラリーマンです(笑笑)と誤魔化す
    そして会話の流れ変える

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/06(土) 14:24:49 

    しつこく夫の職業、私の前職まで聞いてきた日には恐怖しかなかったわ
    逆に何でそんな気になるの?って感じ

    +84

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/06(土) 14:25:23 

    うちは夫が平日に定休日がある会社員で、定休日は子どもの幼稚園の送迎をお願いしてたから、頻繁に
    「ご主人よく来てるよね。仕事は平日休みなの?」
    からの職種探りがあった。
    「うん、○曜日が休みの会社なんだよ」
    と答えるだけで、「どこの?」と掘り下げられたら「○○区あたりらしいよ。よくわかんないけど」と勤務地を大まかに言ってた。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/06(土) 14:26:13 

    旦那の許可を得ずに旦那の個人情報は教えられないわ(笑)で終了

    もしくは
    旦那から言うなと釘刺されてるから言えないわ(笑)で終了

    どっちかを使って全てすり抜けてきた(汗)

    +51

    -1

  • 135. 匿名 2019/04/06(土) 14:26:33 

    そのマウンティングされたくないからってのは分かるんだけど、普通のサラリーマンであまり言いたくない感ってのは何?自分のことじゃないなら言わないようにしてるって人は価値観が相手の立場を考えていらっしゃるのは分かるけど。
    大手じゃないなら言いにくいって意味なの?

    +2

    -26

  • 136. 匿名 2019/04/06(土) 14:27:52 

    >>135
    企業名がわかると、そこから年収調べる人がいるからだよ。

    +73

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/06(土) 14:27:59 

    >>107
    けど聞く人て自信あって自慢したいからそんなこと聞くんだろうし、聞いたらこっちも答えなきゃいけなくならない?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/06(土) 14:28:26 

    >>58
    ところがどっこいそんなことはないみたい
    人に聞かれても調査業とも探偵ともどっちでも答えていいと言ってました
    業務に支障ないみたいだよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/06(土) 14:28:50 

    出来れば家族の個人情報大して仲良くない人に話したくないなあって感覚わりと普通じゃない?
    まあ死守する程の情報ではないかもだけど
    大手とか中小とか関係あるかな

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/06(土) 14:29:09 

    >>135
    無意識に根掘り葉掘り聞いてそうな感じだね笑

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2019/04/06(土) 14:30:20 

    大手でも平か役職か聞いてくるよ

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/06(土) 14:30:48 

    大学とかもいいところ出たからって言いたくない人も居るでしょ
    単に個人情報の一つとして出来ればぼかしときたいってだけでは...

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/06(土) 14:33:16 

    >>136
    横ですが、ネットや四季報に出ている年収なんてあてにならないよね。全く違うもの。
    年収を調べる人なんているの?あんなの一般職も併せていたり、役職入れてないのか当てにならないのにね。

    +81

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/06(土) 14:33:17 

    いやだから、人の家庭の年収聞いてどうすんのと思って。
    なんでそんなに人の家庭に興味持つのか意味が分からんのですよ、単純に。

    +89

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/06(土) 14:33:53 

    聞く人ってもれなく周囲にいいふらすからね

    悪気があるのかないのかわからんけど

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/06(土) 14:34:13 

    無邪気に
    あっ!うちの年収知りたいんですかー?(^^)人並みの生活出来るくらいの年収ですよ(^^)
    って言ってみるのはどうだろう?

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/06(土) 14:35:28 

    >>134

    今度からそうしてみます。



    >>135

    世の中には失礼な人がいるよ。
    職業を聞いて値踏みして「なんだ、それじゃ暇でしょ」「なら収入たいしたことないだろ」とか言ってくるクズもいるんだよ。
    普通の人なら、そんな失礼なことされると気分悪くなるんだよ。
    自分のことならまだしも、ましてや夫(それと子供)を貶されるとアタマくるよ。

    +79

    -2

  • 148. 匿名 2019/04/06(土) 14:35:41 

    >>144
    私の見てきた人達は、仲間か自分より下を探してる人達でしたね
    貧乏なのは自分だけじゃないとか、下には下がいる
    と安心したい人達でしょう

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/06(土) 14:36:15 

    うちはサラリーマンだから「サラリーマンだよ」と答えるだけだけど、あわよくばママやその夫の職種を利用しようとするヤカラって絶対いるから、利用されやすいような職種の人は言いたくないだろうなと思う。
    例えば美容師とか。

    +102

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/06(土) 14:37:17 

    夫の仕事内容をキッチリ把握している妻って多くないと思う…。会社名は全体像だから、様々な部署がある。同じでも会社によっては重要度が異なるし、社内でも異動があるしね。
    私も夫の仕事を知りません。社名とは程遠い部署だから。金融だろうと食品だろうと人事部もあれば経理部もある。
    だから、尋ねられたとしても、私にもよくわからないと言うしかない。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/04/06(土) 14:37:25 

    >>135
    私は自分の職業も言わない。プライベートな時間に仕事の話をするのが面倒。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/06(土) 14:39:24 

    >>41
    看護師のママ友いるけど、旦那さんが看護師だからって理由で同じようなこと言われてる。

    医者は落とせなかったんだねwみたいな。

    胸糞悪い!と思ってたけど他にもいるのね。

    +99

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/06(土) 14:41:40 

    公務員です!(どや)

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2019/04/06(土) 14:42:33 

    なんか、旦那さんの年収でマウント取りたがる人は自分はまともに働いたことがないのかね。

    +73

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/06(土) 14:45:48 

    >>152
    看護師の方が圧倒的に多いのにね。

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/06(土) 14:46:56 

    >>152
    看護師が医師を狙ってる、みんな医師と結婚したがってると決めつけてるあたり、視野が狭いよね。

    +114

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/06(土) 14:47:04 

    >>131
    「旦那さん、何してるの?」「医者です」
    「何科?」「整形外科です」
    「良いなぁ、シミ取りとかしてもらえるんでしょ〜」「いや、美容じゃ無くて、腰痛とか骨折を治療する方です」
    「最近、手首のここが痛いんだけど、どうしたらいいかなぁ」「私自身は医師でも看護師でもないからわかりませんよ」

    っていうのが一連の流れ。

    +143

    -1

  • 158. 匿名 2019/04/06(土) 14:47:29 

    >>154
    マウントというより貧乏な人が安心したいがために聞いてる例の方が多い

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/06(土) 14:48:52 

    >>57
    私も田舎住みで、少しでも仲良くなったら誰でもけっこう旦那さんの職業聞いてくる。週末どこ行くの?みたいな感覚と同じで。おかしい。
    誰々さんとこの旦那さんは薬剤師してて~とか誰々ちゃんのお父さんはどこどこに勤めてて今度部長さんになったらしいとか、私がその情報知ったところでどうしろと?活用法がわからん。でも無職の旦那さん情報はうっかり旦那さんを話題に出さないようにするために欲しい。

    +33

    -1

  • 160. 匿名 2019/04/06(土) 14:55:54 

    え~旦那の話とかつまんないじゃんって答えたら夫婦仲上手くいってないと噂されたことあるw
    めんどくせぇぇぇぇぇ

    +85

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/06(土) 14:57:17 

    根掘り葉掘り聞いてくる人っているよね。
    このあいだ帰省してる時に中学の同級生と15年ぶりに偶然再会した時、私が結婚指輪してるの見つけて、結婚指輪⁈いつ結婚したの⁈旦那さん何歳⁈どんな人⁈仕事は何してるの⁈って一気に聞かれた。適当に流したけど。私が結婚出来たのがそんなに不思議なのかと少し凹んだw

    +43

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/06(土) 15:01:56 

    しつこい人っているよね。会社員だよって言っても何系?とか会社名とかあまりにしつこいから、正直に答えたらその人の旦那さんの親会社だったみたいで、意気消沈してた。夫の職業で威張るつもりは無いけど少しスッキリした。

    +87

    -1

  • 163. 匿名 2019/04/06(土) 15:03:23 

    >>160
    そりゃそうだって。
    こんな不躾な事を平気でグイグイ聞いて来る人って漏れなくエグイ噂好きだよ。
    情報収集して聞き出した事をその日の内に言い触らす頭の悪い人。
    そしてどっちに転んでもいい話にはしないしね。

    皆そういう人だって密かに知ってるから気にしない気にしない。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/06(土) 15:05:20 

    スピーカーおばさんが近所にいて旦那に直接聞いて答えてしまったらしくわざわざ他の人に言いまくってた。
    しかも会社名間違ってて困る。
    全然誰も知らない会社名なのに超大手の会社名と勘違いされてるし。

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2019/04/06(土) 15:08:12 

    銀行員だって言ったら、うるさいうるさい!給料良いって言われる。
    「じゃああんたの旦那も銀行勤めればいいじゃん。こき使われて、メンタル病んでるんだよウチは!」
    と言いたい。

    「住宅ローンも終わったし。奨学金なしで進学できたし。お宅と違ってウチは裕福なんですよー」
    コレは言えない。

    +42

    -9

  • 166. 匿名 2019/04/06(土) 15:09:09 

    >>41
    看護師の知り合い何人か居るけど、旦那が医者に決まってるなんて思ったこともないけど、、。

    +73

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/06(土) 15:10:19 

    根掘り葉掘り聞いて、その家の子供の成績をあれこれ言うんだよ。パートのおばさんって。
    「あそこは、お父さんが〇商事なのに、子供は成績がねぇ。」とか

    +66

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/06(土) 15:11:21 

    外資系洗剤メーカー(P&Gとかユニリーバとか)
    で開発に携わるお仕事してるって言ってる
    企業名は内緒だけど

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/06(土) 15:12:08 

    聞かれたことも聞いたこともないけど
    なんでだめなのかよくわからない!
    どうしてですか?
    私なら聞かれたら普通に答えちゃうかも!
    後々トラブルにならないためですか?

    +6

    -13

  • 170. 匿名 2019/04/06(土) 15:23:22 

    >>158

    言いにくいしマイナス大量くるだろうけど、言うね。
    特に美人とは言い難い女ってケースも多いよ。
    おそらく自分の女としての価値を、夫の職業で測ろうとしているんじゃないだろうか。

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/06(土) 15:25:15 

    訊くべきじゃあないよね。人んちにはそれぞれ事情もあるし。うっかり訊いて「今……無職で」とか答えられたら申し訳ないって思わないかな

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/06(土) 15:26:15 

    >>169

    なかには利用価値があるなら利用してやろうっていうよくない輩もいるから。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/06(土) 15:27:44 

    >>41
    そのママ友、世間知らずなのよ。
    医者は医者と結婚するほうが多いって知らないんだよ。
    気にしないで。
    医者と結婚してる看護士も親が医者だったりするんだもの。
    狭い世界だよ。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/06(土) 15:30:19 

    >>170
    そういう人は万が一離婚されたりとか考えもしないのだろうか。
    旦那子供家車習い事の数が価値基準って、自分はないのか。
    あ、旦那の職業が自分としての価値か。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/06(土) 15:31:53 

    そこまで気にしない。ある程度聞いて接点なくて話広がらないと思ったらもう飽きるじゃんこの話題。
    よっぽど人のお弁当覗き込んでくる人の方が品がなくて嫌い。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/06(土) 15:33:23 

    >>172
    私もそれかな、とは思った。
    家とか車とか宝石とか売りつけようという魂胆かな、と。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/06(土) 15:34:08 

    >>15
    聞いてくる人ってたいてい自分の話をしたいがために聞くから、聞き返したら最後、怒濤の自慢や愚痴を聞かされるよ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/04/06(土) 15:37:47 

    企業名なんて聞いてどうすんの?
    聞いて初耳な企業名のほうが世にたくさんあるのに。

    というか、そういう視野の狭い女性が知ってる企業名自体一握りなんじゃ?

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/06(土) 15:38:29 

    ぶっちゃけ年収が知りたいけど直球で聞くわけにいかないから職種聞いてそこから探ろうって事だよね。

    +33

    -2

  • 180. 匿名 2019/04/06(土) 15:51:16 

    幼稚園の親睦会の時に初対面のお母さんに聞かれた。
    なんて失礼なんだろうと思って、答えたくありませんと口から出ちゃった。

    仲良くしている人で話しの流れでってこともあるけど、基本言いたくない。

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/06(土) 15:55:08 

    真顔でここだけの話国家機密なんで言えないんです
    って言ったことあるw
    スピーカー女であっという間に広まり、仲のいいママ友にアンタんち凄いことになってるよって笑われた
    でも危ないやつは寄ってこなくなって楽でいい

    +71

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/06(土) 15:55:51 

    裁判官や弁護士は、被告から恨まれる場合もあるから口外しないとはよく聞くね。

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:08 

    私服でお迎えに行く夫って職業何て答えたらいい?

    美容師なんだけど上の子の発表会の時、夫にやってもらいたい人が多すぎて本当に困ったんだよね。泣く子もいたし。
    下の子は少しだけ歳が離れてる&引っ越ししたから言いたくない。本当に言いたくない。

    +90

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/06(土) 15:59:46 

    >>183
    自営業なんですとでも言っとけばいいよ

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2019/04/06(土) 16:00:53 

    >>51
    うちも明かしたくなかったので公務員と答えたら「国家公務員?」「市役所?」と更に細かく訊かれて結局言うはめになって厄介だった。訊いてくる人は大抵パイロットとか地元有力企業だったり自分が言いたい人ばかりだったわ‥

    +72

    -1

  • 186. 匿名 2019/04/06(土) 16:01:11 

    なるほど年収を知るためだったのか・・!気持ち悪・・・っ

    +26

    -2

  • 187. 匿名 2019/04/06(土) 16:01:39 

    うち、よく聞かれる。
    というのも旦那がスーツがデフォの職業じゃないから。
    なんか髪長めだし、いつも帽子かぶってるし、ド派手なシャツとか着てるからだと思う。
    「WEB関係のプログラマー」と言ってる。
    実際はWEB関係じゃないしプログラマーでもない。

    WEB関係のプログラマーという言葉は便利です。それ以上追求されないし、ただであれやってくれこれやってくれもない。

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/06(土) 16:01:57 

    家賃で年収を計算したり
    職業で給料を予想したり
    人の懐事情が気になる人はお金に困ってるんだと思う

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/06(土) 16:07:35 

    >>183
    私自身が美容師なんだけど
    『ごめんね!ギリギリまで仕事なんだ!』
    もしくは
    『もういっぱい頼まれちゃって…これ以上は私、出来ないの~ごめんね!』
    と言って本当に仲の良いやってあげたいお宅の子供だけやってる

    +43

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/06(土) 16:08:08 

    スピーカーおばさんってまだいるんだね

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/06(土) 16:11:34 

    >>188
    逆パターンも!
    お嬢様育ちのママは見下すために聞きまわってるよ 笑
    お父様大手企業役員でおばあちゃん車買ってくれるの〜
    って話してた、、本当か妄想かはわからないけれど。。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/06(土) 16:12:55 

    私服の出勤の人だっているのにねぇ。我が家はアパレルだけど絶対に答えないしてる。
    大きなお世話なのよ

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2019/04/06(土) 16:13:16 

    会社名から年収調べるのかな…怖すぎる

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/06(土) 16:17:31 

    デリカシーのない人が多いよね。
    旦那の転勤で引っ越した際にパート先はもちろん、美容室や同じ賃貸に住む人とかからも根掘り葉掘り聞かれたよ。
    美容室で、地元の話題出されたから引っ越したばっかりで詳しくないんですすみません〜って言ったらご主人◯◯にお勤めですか?って初対面で具体的な会社名聞いてきたり。
    パート先だと転勤あるって事は警察官?銀行マン?どこらへんに勤めてるの?とか。

    普通の会社員ですよ〜って濁しても、会話中にしれっと探ってくるからうんざり。
    そういう人には家庭の事も自分の事も一切喋らないで自衛してる。

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/06(土) 16:19:15 

    うちの旦那は介護施設の役職なんですけど、何て答えるのがいいんでしょうか?
    福祉職と言うとバレバレですよね…
    何かいい答え方を教えていただきたいです。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/06(土) 16:22:05 

    聞いちゃダメなの?
    奥さまの人となりって旦那の職業に表れるから一応聞いてる

    +1

    -53

  • 197. 匿名 2019/04/06(土) 16:25:10 

    >>196
    奥様の人となりが旦那の職業に表れる・・・・・??????????

    ????????????

    まじで言ってるんですか?それ・・

    +87

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:15 

    言いたくないし知りたくもないって言いながらよその旦那さんの職業知ってるのはなぜ?

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:47 

    けっこう田舎だからか、私が子供の頃は友達のお父さんの職業とかみんな知ってたよ。祖父母世代はつながりが濃かったから、みんな筒抜け。
    父は警察官だったけど、昔は人事異動で新聞にフルネームで載ってたし、隠しようもなかったな。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/06(土) 16:35:20 

    自分の周りで仕事やパート始めたママが増えてきたから旦那さんの職業よりもママ友の職業が気になってしまいます(^^;;
    「何系のパートしてるの?」って聞くのもNGですか⁇

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/06(土) 16:38:25 

    小学生くらいになると、子供同士で親の職業話すんだよね。2分の1成人式では将来の夢とか発表させられるし、医者の子はほぼ医者になりたいって言ってる。変に口止めするのも自意識過剰な気もするし、難しい。

    +30

    -2

  • 202. 匿名 2019/04/06(土) 16:43:12 

    うちは製造業って言ってたら、影でブルーカラーって言われてたみたい。なんでそんな事言うかな。モヤモヤっとしてしまった。また他のお母さんに本当に製造業なの?って聞かれた。ヒエラルキーを作りたがるお母さんいるよね、めんどくさい。製造業の何?開発?設計?現場?とか根掘り葉掘り聞いてくる人。聞いてどうするのか。こういう人の子供がいじめの発生元なんじゃないかな。そんな話に明け暮れるより、子供の話聞いてあげなよって思う。

    来年から海外赴任決まってるから、さよならほい、と思って接してる。

    +83

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/06(土) 16:44:50 

    >>7
    ウチの旦那 麻酔銃で撃たれるんですよ
    って言っておくべし

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/06(土) 16:47:07 

    >>197
    ええ
    経験上、いろんな意味でご主人の職業相応の奥さまでしたね
    気をつけていないときは痛い思いもしましたよ
    収入やローンなどは全く興味はないので詮索する人が居る事はここで初めて知りました

    +0

    -23

  • 205. 匿名 2019/04/06(土) 16:47:27 

    >>41
    私も看護師なんだけど、学生の頃から「彼氏はやっぱり医者?」って聞かれまくってる
    困る

    +35

    -1

  • 206. 匿名 2019/04/06(土) 16:51:26 

    がるちゃんでは相手の職業や学歴聞くのはNG扱いだけど、意外と男性のほうがストレートに聞く気がする。子供の学校の父親同士でも普通に話するみたいだし(奥さんが何してるとかも)、仕事関係の人のお子さんの進学先みんな知ってたり。私も高校の同窓会とかで、ダンナさん何の仕事してるの?って聞いてくるのはほぼ男子だった。

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/06(土) 16:54:09 

    うちは文筆業だから「どこで書いてんの?」「儲かってんの?」「原稿料いくらなの?」って普通に聞かれる。
    言うのが当たり前と思われてて失礼だなんていったら
    何が悪いの!と怒られる。
    引っ越してからは内緒にしていたんだけど学校の先生がバラす。最低だ。
    全く知らない初対面の人に挨拶の前に「ネタはあがってるんだから白状しな!」って言われる。
    犯罪者じゃないんだから。
    フレンドリーを演出してるつもりなんだろうか。


    +27

    -1

  • 208. 匿名 2019/04/06(土) 17:03:38 

    サラリーマンだと会社員って言えていいなって思う
    ピンキリだから濁せる
    うちは公務員だから、公務員って言っちゃうとなんとなーく年収とか分かっちゃうしね
    だからって会社員って答えたら嘘になるし
    何て言ったら嘘にならず、プライバシーが守れるのか悩んでる

    +68

    -3

  • 209. 匿名 2019/04/06(土) 17:15:57 

    笑顔で『取り調べみたいね』と言って答えない

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:13 

    職場の人の旦那さんが調理師?料理人?らしくて、他の人たちにどこの料亭に勤めてるのか小一時間しつこく聞かれてて可哀想だった。めっちゃ嫌がってたけどあまりにもしつこいから結局答えてたし。
    そこまでして知りたい神経が分からん。

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:14 

    >>94自衛隊はなぜ言ってはいけないんですか?

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2019/04/06(土) 17:20:36 

    うち、夫婦で広告代理店なんだけど、いうと
    「ジャニーズのチケット取れない?」って言われるから言わない。

    ジャニーズと仕事をすることは数年に一度あるけど、チケットは一切取れません!
    本当にそんなこと要求できる雰囲気じゃないよ。
    個人的に口を聞くこともありませんし、タレントが使った紙コップを持ち帰ることもできないし、そもそもしない。

    ジャニ以外だと「タレントのことを知っていただきたいからプロジェクトチームの方で是非観に来て」ということはないわけではないけど、そんなもの横流ししたってバレたら信用問題になるよ。

    うちはシステム関係の営業ってことになってます。

    +33

    -1

  • 213. 匿名 2019/04/06(土) 17:21:21 

    >>211
    左翼の人に絡まれるから。
    または、国家秘密に関わる出張などオープンにできないことがあるから。

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:54 

    最近詐欺とか怖いから、家族に関することは詳しく言わないようにしてるの〜って言えば?
    実際に家族構成とか職業とかベラベラ喋ると、どこでどんな人の耳に入って、どんな事に使われるかわからないから危険だよね 。
    自分じゃなくて親が狙われる可能性は十分あるし。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/06(土) 17:23:31 

    >>213なるほど!誰がどんな考えをもっているかわからないですもんね…ありがとうます。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:40 

    >>213

    >>211ですが何度もすみません、もし旦那が自衛官の場合"公務員"とだけ言って濁すのが最適なんでしょうか

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/06(土) 17:38:20 

    べつにどこでもよくない?なんでそんなにきになるの?っていう。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/06(土) 17:45:22 

    しつこく聞かれたから言っちゃって今後悔してる。
    聞いてくる人って暇で噂話好きだよね。

    +53

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/06(土) 17:50:35 

    「普通の会社員だよ。営業みたいな感じ。」
    しつこかったら、「最近旦那と話してないからよく分からない。」と気まずい雰囲気にしてる。

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2019/04/06(土) 17:53:25 

    大手だけど、不祥事を何度か起こしているからイメージが悪くて言いたくない。子供はすぐにいうから子供にも教えてない。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:25 

    無職と言ってみる。
    何で?、と聞かれたら、すぐ辞めるんだよと伝える。もう聞いてこないよ。
    うちは事実だからそう応える。大手から大手に引き抜かれているから働いてない期間があるだけなんだけど。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:31 

    たまたまその日ゴミ当番で一緒に組んだだけの近所の奥さんに、私と夫の職業→最終学歴→大学名まで聞かれ、つい答えてしまい後悔してます!

    なんか遠回りに、でも確実に追い詰めるように聞きだされてしまった。

    ガル山さんて転勤族?あっじゃあ全国に支店があるような会社ですか?他の都道府県住んだことありますか?それって学生の頃とかですか?もしかして○○大学ですか?

    みたいにジリジリ追い詰められた。
    トラウマでしかない。

    +75

    -1

  • 223. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:37 

    >>195
    団体職員とかは?

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/06(土) 18:05:11 

    クライアントが関わる仕事って大抵言えないよね
    なんの仕事でどんなことしているかって聞かれても
    情報漏洩に繋がるし
    なんで聞いてくるんだろう?
    世の中皆んな公務員とかってわけでもないのに

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/06(土) 18:08:34 

    会社の同期に夫の職業を言ったら、とんでもないスピーカーだった。
    上司先輩後輩派遣のおばちゃん全員私の夫の職業を知っている。
    異動で転入してきた人にも即バラされる。
    先日、新しくできた彼氏の学歴が東大だとかでマウントされた。

    もう絶対夫の職業はバラすまいと決めた。
    マウンティングされないためには自分の家庭のことは喋らないのが一番。

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:17 

    きもっち悪。粗の一つでも探してマウンティングでもしたいんだろうね。
    しつこく聞いてくる人は大体独身実家暮らし目ん玉ギョロギョロおばさんか異常に見栄張ってビカビカに着飾ったおばさんかつまんない人生送ってる異常にみすぼらしいおばさんの3パターンだわ。
    逆に聞き返したい、
    「えっなんでその歳でママにお弁当作ってもらってるんですか!?ご病気ですか!」
    「なんで似合いもしないメイクや服に金かけてるんですか?見た目より性格改めたらいかがですか?」
    「◯人もお子様いらっしゃるのに…どういった理由で旦那さんに捨てられたんですかあぁ〜?w」
    そして全員に
    「なんで他人のことそこまで気になるんですか?恥ずかしくないんですか死にたくならないですかあ???」
    あー言いたい。

    うちの旦那はお前らみたいな最底辺の有象無象につまんない粗探しされるほど恥ずかしい職業なんかじゃねーのー。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2019/04/06(土) 18:23:50 

    娘がお友達の家に遊びに行ったら、その家のお母さんからパパの職業聞かれたって言ってた。
    家が持ち家かとか、マンションかとかまで聞かれたらしい。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/06(土) 18:30:37 

    >>216
    はっきりした最適解を答えられなくてごめんね。
    父と弟が自衛隊なんだけど、ぼかし方はそれぞれだよ。
    父の場合はそんなに階級が上じゃないから、ざっくりと公務員ってことにして、ある程度信頼できる人ならオープンにしているみたい。

    弟はそこそこエリート入隊だから、本当に隠してて公務員だということも言ってない。べつの説明(嘘)を用意してるようだよ。
    その嘘の内容は身バレになったら困るから書けない。

    なんていうのがいいのかは旦那さんと相談して口裏を合わせるのがいいと思うよ。同期の人たちの対処の仕方を参考にしてもらうのもいいと思うし。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2019/04/06(土) 18:39:27 

    旦那さんの職業何?って聞かれて公務員と言ったら
    お金持ちなんだから正社員からパート勤務にしてもらいなよ~!まだ稼ぎたいの?と嫌味っぽく言われたことある
    公務員と言ってもピンからキリまであるしお給料も安いしそれを伝えてるのに何でこんなこと言われなきゃいけないんだ

    +36

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:20 

    >>207
    原稿料とか人の報酬を堂々と聞くのがフレンドリーだったらそんなフレンドいらないよね。
    職業聞くより失礼だしこれは下品。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/06(土) 18:48:03 

    子ども用品扱ってる会社だから、死んでも言えない。
    名前言っても分からないような、小さい会社ですって答えてる。

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2019/04/06(土) 18:49:03 

    ハウスメーカーの営業だけど本当言いたくない。
    戸建たてた後でも家事情はみんな関心あるし、今賃貸住んでる人だとなんとか恩恵受けようとするからロクなことにならない。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/06(土) 18:53:04 

    >>201
    同級生も何か辛いことがあってめげそうな時には、医者の娘なんだから頑張らないと!って言ってた。
    小学生だし確実に親の教えだろうね。

    他にも立派な職業についてる親御さんの子供はそんなこと言わないのに医師の子は口に出すことが多くて不思議。

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2019/04/06(土) 19:04:41 

    >>48

    どうやってその人の旦那さんの情報を細かいところまでわかったの?それをあなたに伝えた人がいるならそれも怖い。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2019/04/06(土) 19:07:29 

    >>233 医者の嫁ですが。夫や仕事場の人を見て思う事は、学生時代から同じメンバーで長く過ごし、学生時代はサークル等もなく青春が少ないので、その道しか知らないし、医者としてのプライドが高くなってしまい子にも「医者の娘」を押し付けてしまう気がする。
    立派な職業の方々は学生時代もバランス良く色々な人に会い楽しんで過ごしてるから、自分の子に自分の道。押し付ける事が少ないんじゃないかな。

    +7

    -5

  • 236. 匿名 2019/04/06(土) 19:10:43 

    >>223さん
    >>195です。
    なるほど団体職員という言い方があるんですね!
    団体職員と言っても見下されるんでしょうか…?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/06(土) 19:15:36 

    >>233
    それをいうなら教員でしょ!
    聞いてもいないのに自分から親の職業言うのはたいてい教員の子だったよ

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2019/04/06(土) 19:18:35 

    他人の家のことを調べ上げて何がしたいんだろうね。ほんとに意味不明。
    聞いたところでどうしようもないじゃんね。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/06(土) 19:20:07 

    >>237
    教員は学校とか知られたらややこしいから親も子供も隠す人のが多いと思うけどなあ
    たまたまじゃない?

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:16 

    詳しく聞かれるから今までは正直に答えてたけど、今度からは言わないようにしよう。
    働かなくていいじゃんとか陰口言われるから。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/06(土) 19:25:13 

    答えたらいくらくれますか?って言う。

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2019/04/06(土) 19:31:54 

    旦那さんが医者の人どうしてる??

    職業聞かれて、医療系だよーとか病院勤務だよっていうと、職種はなに?って聞かれるんだけど。
    会社員とか嘘つくのも変だしね。

    +26

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/06(土) 19:38:29 

    空気読まないママ友が、営業職って答えた人に、どこの会社?と質問。小さい所だから知らないと思うよって答えたのに対し、えーどこどこ?と無理やり聞き出して、あー知らない会社…と答えた時に距離おいた。

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/06(土) 19:41:08 

    工場で働いてますw

    家族の事一軒家の値段など聞かれたらむかつく

    聞いて自分達より低かったら鼻で笑う高かったら僻む
    めんどくさいから!
    同じ仕事じゃあないんだからいくらでもいいだろ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:52 

    鉄道業っていうとだいぶ絞られて嫌
    銀河鉄道とでも答えればいいのかな
    そもそも旦那は旦那なのにウザい
    でも今月から新しい職場行くから絶対に聞かれる
    職業だけじゃなく結婚は?からはじまり子供とかどこ出身とか…ほんと、どうでもいい
    って態度だとそれまた攻撃されるんだろうなと思うと憂鬱です

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:07 

    >>69
    親がそういう話するんだよね…
    見事に継承されていくメンタル

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:58 

    >>32
    分かるー
    自分の旦那より上か下か知りたくて旦那の職業聞いて来る職場のおばさん
    隙を見ては何度も聞いて来るけど絶対に口割るものか!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/06(土) 19:59:36 

    うちも教員だけど答えるのが難しい。公務員って答えてもさらに詳しく聞かれ、最終的にどこの学校に勤めてるかまで聞かれる。いろいろ繋がってるから嫌なんだよな。特定されるし。途中で話変えるしかないのかな。

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:29 

    あまり会わない友人ですら「どこ勤めてるの?」なんてなかなか聞きにくい
    旦那の職業しかも企業名まで聞いてくるとかデリカシーないね。

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/06(土) 20:14:00 

    逆に言いたい人もいる

    習い事先に外国人と結婚してる方がいて、旦那さん珍しい国の方だから「どこで出会ったんですか?」って何の気なしに聞いたらそれには答えずに
    旦那の仕事だの出身大学だのは勝手にしゃべってきた

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2019/04/06(土) 20:15:25 

    >>23
    なんか自慢だよね…
    職業聞かれて、わざわざ"言わないで下さいって言ったのにって"…
    言わないでくれって言うのは言って欲しいから言う言葉だった聞いた…
    ここで凄い職業自慢いらないわー
    なんか匂わせ女

    +8

    -21

  • 252. 匿名 2019/04/06(土) 20:20:59 

    うち、夫が外国人だから会う人全員に聞かれるよ。会社員とだけ言ってる。
    あと、夜の方も毎日なの?とか恥じらいや遠慮なく聞かれてブチ切れそう。

    でも、さらに酷いのは男性。
    夫とは知り合いだが私とは初対面、という場面で、こんにちはも言わずに旦那の年収いくら?と聞いてきた。過去二人。

    ちなみに親・親戚は公務員だけど、妬まれたり金かしてくれとか多いから、やっぱり会社員で通してる。
    友達(男)の警察官も、絶対に警察とは言わないってさ、面倒が多いって。

    +26

    -4

  • 253. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:12 

    そいつが知らない会社や業種だと何故か馬鹿にしてきたり
    かといって大手だと「旦那稼ぎいいもんねー」みたいに毎回嫌味にする奴がいるからみんな言いたくないんだよね

    +28

    -1

  • 254. 匿名 2019/04/06(土) 20:27:03 

    職業いうとたかってくる人いるよね⁉
    美容院経営してたら安くしろとかタダにしろとか、本当に自営業の人はズーズーしい人にたかられる事あるから言わないと言ってた…

    うちは旦那が大手メーカー勤務だったけど子供が小さい時は社宅に住んでいたので、言わないのに皆知ってた
    子供が高校まで誰かしら知り合いいるので近所や子供関係の人には言った事なかったし、聞いたことなかったなー
    しつこく聞いてくる人って何がしたいのか?

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2019/04/06(土) 20:27:22 

    今北産業です、と答える

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/06(土) 20:33:49 

    >>159
    そうやってベラベラ勝手に話すやつも厄介ですよね。聞かれる前に知ってる恐怖
    そうやって自分は顔が広いみたいにドヤりたいんだろうけど、正直興味ないつーか勝手に個人情報流すなと

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/06(土) 20:35:32 

    私が独身だった頃は、
    給料いくら?
    って聞いてきた既婚友人がいる。

    友達の給料聞いて何がしたかったんだろう笑
    その子、ママ友から嫌われていただろうなあ笑

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2019/04/06(土) 20:36:55 

    公務員のひとはどうしていますか?

    事務職ですといったら、何系?民間?などと聞かれて困り、たまたま他のひとに呼ばれたから逃げられました。

    公務員って仕事もせず税金泥棒だと言うひとなので、なるべく言いたくありません。

    公務員でもブラック部署なので、薄給だし、休日出勤なども普通にあります。

    +38

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/06(土) 20:38:42 

    >>251
    こんなひといるから、本当に怖い

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2019/04/06(土) 20:39:07 

    >>251
    って、こうやって何気ない言葉ですらすぐ自慢とか言われるから嫌な人がいるんだよね~

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2019/04/06(土) 20:40:55 

    >>171

    それが正解!
    いま無職でwww

    これ以上聞けないよね、普通は。
    あーでも、変な噂立てられるかぁwww
    面倒くさいね

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/06(土) 20:41:12 

    程よい田舎だけど大体旦那さんはどの様な仕事をしているとか結構聞くし聞かれたら言うし
    おおっ広げだけど
    都会はそんなに隠すものなの??
    家族ぐるみの付き合いやら行事もお父さん出たりやらPTAお父さんも参加したりやら色々あるし。

    +3

    -14

  • 263. 匿名 2019/04/06(土) 20:54:35 

    >>15
    「お宅は?」は危険じゃないかな。
    旦那さんが大企業に勤めてるなどで言うの平気な人もいるから、相手に企業名言われたらこっちも言わざるを得なくなる。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/06(土) 21:00:39 

    今月から働き始めて職場の人にまさに聞かれた
    教員してて色々聞かれるの面倒だから
    普通のサラリーマンです、でぶった切ったわ

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2019/04/06(土) 21:22:36 

    >>251

    (゜_゜)?

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2019/04/06(土) 21:24:53 

    ブラック企業です
    って言う

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/06(土) 21:45:14 

    本当のことを言うのも嫌だけどさ、卑下して嘘言って見下されるのも嫌だと思っちゃうんだよね。。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/06(土) 21:47:14 

    公務員と答えれば将来、苦労しないね!と言われそれでも突っ込んでくる人には正直に警察官ですと言えば、警察官大嫌いー!つねに偉そうだしなんかムカつくと言われる。
    なんか悲しいです。

    +45

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/06(土) 21:47:59 

    美容師に多いよね
    職業聞いてくる人
    旦那の職業もそうだけど、私の職業まで聞いてくるのデリカシーないなって思う

    +38

    -2

  • 270. 匿名 2019/04/06(土) 21:53:20 

    人の旦那の職業なんか気にした事なかった!知ってどうするんだろう。自分には何も関係ないインフォメーション、聞いてたしても覚えてないのはスルーしてたのかな、、。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:03 

    >>269
    それは偏見かと。美容師さんは会話のコミュニケーションの一つとかで聞いてるんじゃ?私の行くお店はジョジョ好きですか?って聞かれた。

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/06(土) 21:58:59 

    旦那の勤めてる企業名聞いてどうするの?って感じ
    そんなの知って何になるの?って感じ
    友達との会話の中で旦那の話になっても旦那の仕事先なんてわざわざ聞かないよ

    自分も転職した時、友達に企業名聞かれた
    「言っても知らない企業だよ」ってかわした

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2019/04/06(土) 22:04:17 

    夫は工場内で仕事してるから作業着に着替えるしスーツ着ないって言ったら、何かにつけてスーツの話ししてくる友達いたな、でもその人独身でお兄さんが地方銀行に勤めているのが自慢な人なんだよね(笑)それで私の妹の旦那の仕事まで聞いてきたよ。

    何でそんなに知りたいのかね?(笑)

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/06(土) 22:13:13 

    家庭ゴミ収集業者を「団体職員」って記入してるのを見た事がある。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2019/04/06(土) 22:15:13 

    >>79
    うちも旦那漁師なんだけど、漁師ってマウンティング外なのかな⁉w
    旦那にいつも16時とかに保育園迎えに行ってもらってるけど、旦那の職業聞かれたことないしお察しされてるのかな笑

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/06(土) 22:18:21 

    NGTの事件と同じ
    繋がってマウント取るか
    子供を苛めて見下したりする以外の使い方をする人を見たことがない
    旦那の会社がわかればクレームを入れたりとかが目的でしょ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2019/04/06(土) 22:21:00 

    パートの面接で聞かれる
    別になんでもよくない?
    親の職業まで聞かれたことあったな

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/06(土) 22:21:02 

    >>40
    わかる。
    そこが家だし隠しようがないよね。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/06(土) 22:31:34 

    自営の士業だから、個人事業主ですっていうと根掘り葉掘り聞かれるのがダルいから、たいして仲良く無い人にはティッシュ配りの正社員って言ってる。


    大体そこでえっ…ってなるからオススメ。



    旦那にはティッシュ配りの正社員っているんかwちげーし!って言われるが。

    +19

    -3

  • 280. 匿名 2019/04/06(土) 22:37:05 

    >>279
    うちも自営士業。なるべく言いたくないから、しがない自営業で恥ずかしいから…とか言ってる。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/06(土) 22:55:20 

    職業伝えたらそんなたかってくるような人がいるの?安く買えない?チケット手に入らない?とか。そんなことしている人見たことも聞いたこともない。

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2019/04/06(土) 22:55:21 

    最近知り合ったママ友に旦那の職業聞かれたんだけど、普通に答えちゃった...
    探りだったのかな(;ω;)

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2019/04/06(土) 23:02:25 

    よその旦那の職業に興味ないよ…

    +25

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/06(土) 23:05:13 

    看護師ですが
    旦那より稼いでる?って聞かれるのがいや

    どっちと答えてもいやな質問

    旦那が医者なら聞かれないのになー

    +28

    -1

  • 285. 匿名 2019/04/06(土) 23:05:39 

    弁護士ですが自営業と答えています。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/06(土) 23:05:46 

    何となくだけど、話の流れでポンっと聞いてしまった人と
    ジリジリ聞き出そうとしてる人とはなんか違うよね

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/06(土) 23:23:29 

    うちの主人は、スマホの中身を作っています。
    って言った場合、どこの会社かとか年収など想像つきますか?

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2019/04/06(土) 23:38:11 

    うちは電力会社勤務ですが、
    台風などで停電になったときに、自宅マンションだけ融通してもらって先になんとかしてもらおうみたいなことを言われて以来、嫌な世の中だなぁと思った
    そんな権力普通の社員にあるはずがないのに。

    +42

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/06(土) 23:41:27 

    >>287
    年収は想像つかないけど、ん?中身?部品とか?って絶対聞かれそうw

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/06(土) 23:58:06 

    以前、社宅に住んでいたので、みんなに会社名知られてた。
    私はよその人のご主人の職業知らないのに。

    社宅って、そういう時、損だよね。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/07(日) 00:05:55 

    結婚したらどこの職場でも聞かれるようになった
    内装業なんだけど、なんとなく建設関係と言ってる
    なんでそんなつまらない質問してくるんだろうね

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/07(日) 00:15:00 

    人んちの事を根掘り葉掘り聞いて来る奴って本当ウザい。
    そしてそんな奴ほど口も軽いスピーカー。

    うちの親戚にも居るけど
    色々ネタを仕入れてはケチつけてたりマウントとってみたりと裁きを下してて馬○かと思う。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2019/04/07(日) 00:36:02 

    最近仲良くなったグループ、住んでるところも職業も詮索されないから楽〜
    長く続きそうだし信頼できる
    仲良くやっていくには互いのこと知りすぎない方がいい

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:38 

    よく嘘ついてしまう

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/07(日) 00:41:26 

    そういえば仲良く続いてる人はお互い旦那さん職業聞かないし知らないや

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/07(日) 00:47:24 

    今通ってる治療院の先生が仲良くなってきたからか突然根掘り葉掘り聞き出してきた。金どこまで引っ張れるか探ってるのかな。腕はいいけどそろそろ行くのやめようかな。

    +7

    -2

  • 297. 匿名 2019/04/07(日) 00:51:51 

    私から聞いたりすることはないけど、たんに、話の話題がないから話を膨らませる材料として聞いただけだったり、もうちょっと仲良くなりたいから深い話をしたくて聞いてたり、話の流れで疑問が出てきて聞かれたり…、って感じで、職業を聞かれても相手に悪意が無い場合もある…と、私は思ってるから、聞かれたら正直に言うようにしてる。どっちかって言うと、年収とかの細かいお金の話をしたがる人の方が本当に要注意だと思う。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/07(日) 00:52:30 

    グラフィックデザイナーなんだけど、プログラマーと言ってます。

    デザイナーって言うと、タダで何かを作れ(店のロゴ、ショップカード、年賀状、ウエルカムボード)って言われる。あと自分たちの結婚写真をフォトショでさらに美しくしてってのもあった。

    「ちゃちゃっとやってくれればいいから!」ってさ、人の仕事にちゃちゃっとという表現が良くできるよ。
    まさかソフトさえあればボタン一つですべて出来上がると思ってんのかしら。

    こっちはそれで食ってるプロなのになんでタダでその技術を提供してもらえると思うのかわからない。

    私は同業者で営業をやっているので、見積書を出してやろうかなと思う時もある。


    +31

    -1

  • 299. 匿名 2019/04/07(日) 00:54:36 

    >>208
    うち国家公務員だけどママ友には会社員って答えてる。会社員じゃないの?国の会社ってことで会社員。サラリーマンって答えたら嘘じゃないから、サラリーマンって今度から答えれば?
    最終的に世帯収入に興味あるなら、私のほうが民間の会社員ではるかに給料高いから私にフォーカス当てたほうがいいのに。最近は嫁の方も正社員で稼ぐ人も多いから旦那の職業だけ聞いてその家庭を知った気になられてもねえ。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/07(日) 00:58:00 

    専門職です。くらいかな?
    最近ドラマが終わりました。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/07(日) 01:01:42 

    ところで田舎の人はなぜ知りたがるの?何のため?

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2019/04/07(日) 01:08:46 

    結婚してるか独身かってことを聞いてくる人もうざい・・・
    独身たって前職から出身大学から出身家庭までかなり違いがあって既婚者より裕福な場合だっていくらでもあるのに独身は結婚相手探してて貧乏してるってことにしないと気が済まないような人がいて困る。彼氏?彼氏に買ってもらったの?彼氏何やってるの?とか。うざい。家が金持ちなんだよ黙れババアって言いたい。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2019/04/07(日) 01:16:41 

    旦那さん何やってる人?
    →普通のサラリーマンですよ。
    何の仕事してるの?メーカー?
    →〇〇関係で、よく分からないんですよね〜。
    へ〜!会社名は??
    →いや〜(笑)

    ってしつこいんだよね、うちのデリカシー無い上司達。

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2019/04/07(日) 01:32:42 

    >>108
    誰にも言えない職業って芸能人とかならいいけど、もしかしたら風俗の経営者とかかもよ。さすがにそれはネットでも軽蔑されそうで高収入でも言えないよね。でもあれだけ風俗店があるから、嫁もそれなりにいると思うんだよね。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/04/07(日) 01:47:30 

    小さいとこなんで転勤族なので、有名なとこじゃないんで‥って誤魔化すと、勝ち誇ったようにニヤリとする人もいますよね。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2019/04/07(日) 02:59:32 

    皆さーん、そういう事言ってくる人間は
    暇で、デリカシーや知性に欠け、噂話のネタを仕込もうとしてるだけです。
    突っ込んできたら、にっこり笑ってかわしましょう。失恋な人は相手にしない!

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2019/04/07(日) 03:20:55 

    年収や役職、仕事内容まで聞いてくる人結構いるけど、本当に何の為にそんなに聞いてくるんだろう?
    コミュニケーションのつもりなら、だいぶ間違ってるよ。
    粗探ししたいのかな?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2019/04/07(日) 03:48:27 

    「旦那から言うなと言われてる」と言ってるよ。
    ちなみに本当に言われてる。刑事だから色々あるのかね。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2019/04/07(日) 04:04:07 

    大学の助教授?最近は准教授というらしいけど、なんて答えたらいいですかね。
    教員です?
    研究職です?
    面倒で仕方ない。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/04/07(日) 05:15:51 

    私の会社の同僚にも、夫の職場の名前や業種、年収まで探ってくる人がいる。
    夫とは職場が別で、でもいちいち言いたくないので普通の〜系で〜と伝えてたんだが、生活レベルについてあれこれ聞いてくる。
    少なくともあなたたちに心配されるような生活はしてませんよ!と言うのを我慢…。

    言わないと、変な仕事ではないかと疑ってくる人もいるけど、別に親しくもない人に家のことをあれこれ言いたくないという感覚がわからないんだろうな。
    そもそも、人の家のことを根掘り葉掘り聞くのは失礼だと思う。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/07(日) 05:19:27 

    >>309
    もし、大学教員であることを敢えて伝えたくないなら、「学校の先生です〜」程度で良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/07(日) 06:38:26 

    会社員って答えて、
    名前忘れた~って言ってる

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/07(日) 06:47:01 

    もう言っちゃったよー、スピーカーママに!

    夫の勤務先、実家のこと、自宅の坪数まで(泣)だってうまく聞き出してくるんだもん‥

    むこうもぜーんぶ教えてくれたけど、いらない情報。

    どうしよう。

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2019/04/07(日) 07:16:28 

    私子供の頃、社宅だらけの校区だったから、友達のお父さんの会社は当然知ってたし、子供も必然的に社宅ごとで固まってた。
    転校生がきたらあの子は、○○銀行の子、とか普通にわかっちゃうし。
    同社宅内でも別社宅の親からも、子供の私に対しても直接嫌みみたいなことを言われたこともあって、すごい嫌な記憶。

    特に母は大変だっただろうなぁと、自分が子持ちになってしみじみ感じます。

    トピみてたら何か思い出してしまった。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/04/07(日) 07:21:27 

    近所の50代のおばちゃんが拗らせてる感じで気持ち悪かった。旦那さん何時に頃に仕事行ったわねとか、子供に自転車買ってもらって良いわねーと言いながらじろじろ見てきてた。
    子供3人で下の子小さいと幼稚園の役員楽でいいわねなど...
    核心は突かないけど探りを入れてきたり、嫌味とも取れることも言うから家に帰ってからモヤモヤすることが多かった。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/07(日) 07:45:33 

    婚活中の友人が、この前やたら私の夫の職場のこと聞いてきたわ
    「旦那さん何の仕事してるんだっけ?」「営業だよ」
    「何て会社?メーカー?商社?「メーカーだけど。なんで?」
    「実は旦那さんの同僚紹介してほしくって」「あー…」
    友人は紹介されるのを前提に相手の年収や職業を予測してたっぽい

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/07(日) 07:52:19 

    元から仲の良かった友人が、彼氏できたとかだと
    「何してる人?」とか「どこで働いてるの?」
    とかきいちゃうけどそれはアリ?

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/07(日) 08:15:55 

    薬剤師で病院につとめてるんだけど、詳しく言わずに医療系って答えてたら、医者だと思われたくてあえて医療系とか言ってるって悪口言われてた。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/07(日) 08:24:08 

    この話題良く出ますね、常識として聞いてはいけないと初めてしった時は驚きました。
    正直何故聞いてはいけないのか分かりません。理由が知りたいです。
    私は自分で会社を経営しているので、人がどの様な仕事をしているかとか凄く興味があります。
    私は初めてお会いする方から仕事を聞かれたり、主人の仕事を聞かれても何も嫌な気持ちにもなりません。話が広がり話題も弾みます。
    ずっと不思議でしたので、ご主人様の職業を聞いてはいけない理由をこれを機に知りたいです。
    よろしくお願いします。

    +3

    -13

  • 320. 匿名 2019/04/07(日) 08:24:37 

    逆になぜそんなに頑なに旦那の職業を言うのが嫌なのかわからない。公言すべきでない職業を除いて。
    業種だけ答えればよくない?
    今後お付き合いをする上で、地雷踏まないためにもある程度把握しておいた方が私は楽だと思っちゃうんだけどな。

    +3

    -12

  • 321. 匿名 2019/04/07(日) 08:25:07 

    >>41
    看護師が医者狙いとか止めてほしいよねぇw
    一緒に働く方は、医者だけは勘弁て思うのに。
    あ、私も看護師です。

    +17

    -4

  • 322. 匿名 2019/04/07(日) 08:27:13 

    職業でだいたいの収入わかったり、職業によっては高卒じゃなれないものとか学歴が関わったりするし、マウンティングの原因になったりするからじゃないの?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/07(日) 08:30:50 

    中小企業とか資格の要らない高卒でも入れる職種より、大卒じゃなきゃ入れない企業や国家資格のある医療職の方が収入が多かったり安定もするじゃん。だから羨ましいと思っちゃったり、妬んだり、そういう嫌なことに繋がるでしょ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/04/07(日) 08:31:30 

    >>318
    はっきり薬剤師と答えたらそれはそれで自慢とか言うくせにね。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/07(日) 08:32:06 

    他人の財布の中身を覗くようなマネはしちゃダメでしょ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/04/07(日) 08:34:49 

    聞いちゃダメっていうか、聞かない方がトラブルにならないし嫌な気持ちにさせたりしないってことだよ。
    子どもの性別の話とか、しちゃダメってことじゃないけど、されたら嫌な気持ちになる人もいる。
    だからしない方が無難でしょ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/07(日) 08:37:45 

    >>319
    私は人がどのような仕事をしているか凄く知りたいなんて思わないから聞かない。
    しかも本人じゃなく旦那さん。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2019/04/07(日) 08:56:49 

    凄くよく聞かれます。
    お店をやってるのでどこの店かまでしつこく聞いてくる人ばかりでうんざりする

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/04/07(日) 08:57:44 

    >326
    なんでトラブルになるの?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2019/04/07(日) 09:10:36 

    ごめんなさい。
    そういう事は言いたくないので。
    とはっきり言えばいい!その質問する人は仲良くする必要がない人。はっきり拒否しておかないと舐められるよ。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/07(日) 09:23:13 

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    田舎者と貧乏人を初めて見た話anond.hatelabo.jp

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。東京に生まれた。新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかっ…

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2019/04/07(日) 09:31:57 

    うちのダンナは寝言が明瞭かつ面白い。
    今まで夢の中で様々な職業に就いた模様。
    国家機密のDNAの研究とかメガネ協会とかw自分の職業と関係ないものばかり。
    今度、しつこいおばちゃんにダンナの個人情報を聞かれたら、「メガネ協会でエロいもの見たりするらしいですけど、国家機密の研究してるらしいです。それ以上は言えないって言われて。よくわからないです」とか言ってみようかと思ってる。

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2019/04/07(日) 09:42:07 

    質問の意図を聞いたら?
    根掘り葉掘りに生活レベルをガル民は探られて…って書く人多いけど、話の流れでアレ?って気になったから聞いてる場合もあるのでは?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/04/07(日) 09:55:44 

    その質問する時点で「私は非常識です」って言ってるようなもん
    そんな人にバカ正直に言うわけないでしょ

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2019/04/07(日) 09:56:20 

    >>333
    へー、生活レベル探られてるって思うんだ。
    不思議。

    +2

    -9

  • 336. 匿名 2019/04/07(日) 09:59:58 

    はっきり聞いてくる方がまだ清々してるとさえ
    わたしは思った。
    探り入れてくるような人の方がやだ。
    平日なのにパパ休みなんだねー、とか
    勤務先どこらへんなの?とか
    何時頃帰ってくるの?とか
    小出しに聞いて職種予想してくる人
    めんどくさい

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/04/07(日) 10:02:46 

    旦那に「言うな」って言われている。

    旦那は会社にとってナイショな情報を知っているから。
    地方で小さい町なので、会社名や部署を言ったらバレます。

    家計経済状況は普通のリーマンです。そこは別に気にしてない。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/04/07(日) 10:04:50 

    誰でも知ってる大手企業、たとえばトヨタとか、まぁ
    下請けとか色々あるから一概には言えないけど
    言うと、すごい大手企業だね!と妬まれ、
    内緒にしてあとでバレたりするとそれはそれで
    妬まれ、面倒だよね

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2019/04/07(日) 10:11:06 

    田舎だから同窓会で旦那の職業聞かれ話してた2,3人に話すとあっという間に広がって驚いた。
    同窓会内でも広がるけど、同窓会後も広がり続ける。
    私はもう田舎から完全に出ちゃってるし、たまに帰省してもほとんど会うこともないし、私の職業はわかるけど旦那の職業を聞いてもどうしようもないと思っちゃうんだけどさ。
    田舎から出て全然違うとこに住んで会う機会なくても、旦那さんの職業ってそんなに気になるものなの?

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2019/04/07(日) 10:22:02 

    聞く人って興味本意か勧誘とかで利用するとかあった。
    聞いてくるひとは自分には何にもなくて噂話好きなザ・おばさんって人が私の周りでは多い。ヒマなんだよね。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2019/04/07(日) 10:30:41 

    公立の幼稚園保育園系の先生なんだけど、男性が幼児教育なんてーって言う人もいるから地方公務員ですって言って無理やり切り上げてる

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/07(日) 10:44:39 

    >>318
    医療系って濁すと、医者?って絶対聞かれない?
    医療系の仕事って色々あるのに。そもそも濁してる時点でハッキリと答えたくないこと察してほしい。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/07(日) 11:16:18 

    駐屯地そばの官舎に住んでるから聞かれない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/04/07(日) 11:21:22 

    私は「普通の人です」か、「言いたくないです」って笑顔で答えてる(笑)
    相手は必死に聞き出そうとするけど「ほれほれもっと聞け~、絶対言わないけどね~」って心の中で遊んでますw

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:35 

    「会社員です」
    「普通の会社員です」
    の2つを繰り返すw
    しつこかったら距離置く

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:57 

    旦那の職業聞かれても言いたくないから誤魔化してきた。
    子供の運動会に行く前に
    「職業聞かれてもはぐらかしてね」
    って旦那にクギを刺したら
    「は?なんで?はぐらかさないといけないほど変な会社じゃねーよ」
    とキレられた。

    男って本当に空気を読めない。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/07(日) 12:01:28 

    詳しく業種を聞かれたら「某家電メーカーです」と答えてる
    そしたらだいたいパ○ソニックと勘違いしてくれるw
    あんなに大手じゃないけど、私はパ○ソニックとは一言も言ってないw

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/07(日) 12:11:21 

    >>326
    子供の性別も聞いちゃダメなの?それは気付かなかったわ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/07(日) 12:24:06 

    少しズレてしまうのですが、私の勤務先から緊急連絡先として書類を書いて出すよう言われてます
    夫婦なので旦那を書くわけですが、旦那の勤務先と部署まで書かなきゃならなくて意味不明です。派遣なのに。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/07(日) 12:24:57 

    私は仲良くないのに旦那の職業聞いてきたら会社員って答えてるけど、会社員?(笑)みたいな、なんで答えないの?(笑)みたいな反応の人が苦手。聞いてくる時点で苦手だけど。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:34 

    本人に本人の職業聞いて、答えるか答えないかは本人の自由だけど、奥さんに旦那の職業聞くから、なんで?ってなるんだよね。

    聞いてくる人は奥さんと面識はあるけど、旦那とそんなに面識ないとかでしょ?
    なのに興味本位で聞かれたらいい気しないのわからないかな?

    それが分からないと、たぶん自分が気付いていないだけで、結構嫌われてたり、距離置かれてる人だと思う。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2019/04/07(日) 12:29:54 

    ママ友の職業をすっ飛ばして旦那さんの職業を聞くのは、他意がありそうだね。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2019/04/07(日) 12:33:37 

    公務員だけど、そう言ったときから相手の態度が変わったので、あまり言わないようになりました。
    今は、事務系、と答えます。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2019/04/07(日) 12:33:47 

    反対に旦那が海外のどこどこに出張行くよとか研究してるんだとか、(同じ人だけど)言われても反応に困るよー!

    別にどうでもいいのに、すごいねーとか言うの疲れちゃう笑

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2019/04/07(日) 12:39:58 

    >>354
    別にスゴイとも何とも言わなくても、どこ行くの?って話を返したらいいんじゃない?
    話してきたそのママ友よりもあなたの方が、意識しすぎてない?
    あなたにとっては異世界でも、例えば全く関係ない私は海外出張とか異世界じゃないよ。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:06 

    「建築系で営業してます。なんか木を止める部品とかそんな感じみたい。」
    戸建ての営業と設計で平日休みだったりジーンズで仕事に行くこともあるから結構聞かれます。
    設計っていうと間取り考えてとか言われるし、普通の人に言ってもわからない金物とかの話をしてますねー。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/04/07(日) 12:49:18 

    >>355
    会ったこともない旦那の話を事細かに説明されてもね笑

    やっぱり距離感ってあると思うんだよね

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2019/04/07(日) 12:53:55 

    >>355
    その考え方は少数派だから、身近にいたら困るタイプ。
    自分の旦那に興味あると思ってるみたいだけど、皆そんな興味ないよ?人の旦那がどこに出張行くか気にならないから。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:03 

    >>355
    人の旦那の仕事内容聞かされる身になってください。なんで、どこ行くの?とか興味ないのに聞かなきゃならんのよ。 
    旦那の話をする人って相手がつまらないと思ってるのを察知しないで話し続けるから、無神経な人だと思う。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:28 

    ちょっとトピズレかもしれないけど、保育園預ける時って世帯収入やら書かされますよね。自分のも勿論だけど旦那の年齢、会社名、給料全て。
    私それが凄く嫌でした(;´Д`)
    絶対先生の特権使って収入のとこ1番チェックしてますよね…

    +1

    -3

  • 361. 匿名 2019/04/07(日) 13:25:25 

    >>354
    研究系って大学院まで行ってても給料安いから許してあげてーw

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:34 

    専業主婦なので、平日昼間にデパート行くと応対してもらった店員さんにほぼきかれる。
    お仕事お休みですか?→へぇ!専業主婦!ご主人何されてるんですか?
    って。
    結婚してすぐは正直に答えてたけど、医者って答えると、一度は私と同い年の娘さんをどうやったら医者と結婚させられるかって話をされたり、美容室とかネイリストとか何回も同じ人にやってもらうところだと、ボーナスの時期に額きかれたり、最終的にお給料の額ストレートにきかれて怖くなった。
    勤務医なのでたかが知れてるからと思っていたけど、世間的には医者=高収入というイメージだから妬みをかうこともあると親に言われ、今では公務員って答えてる。
    公立病院勤務だから嘘ではないし。
    公務員って答えたらそれ以上は詳しくきかれたことない。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2019/04/07(日) 13:33:29 

    夫は雑誌編集者で、私はDTPオペレーターです。
    幼稚園の先生から幼稚園の卒アル委員をごり押しされて困った。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2019/04/07(日) 14:12:36 

    仕事が好きだし、少しでも貯蓄や自分の欲しい物は自分で買いたいから、旦那が自営業で経理や現場手伝って、扶養内でパートしてるけど、そんなに赤字なの?とか言いふらされて、何故か惨めな人認定されて悪口言われた事があるからあまり言わない。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/07(日) 15:10:57 

    「ひみつ~」
    「も~う、知りたがりさんなんだから☆」

    (*≧∀≦*)キャハなノリで返したれ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2019/04/07(日) 15:26:46 

    >>319

    身の回りも自営業が多い環境で育った方でしょうか。
    感覚が違うとしかいいようがないですが、
    自営でない人には何のメリットもないどころかデメリットの方が多いんですよ。

    本名&公開でSNS活動している人も、自営にあたる職業の方が多くありませんか?
    (ネット音痴除く)
    自営の方は宣伝も兼ねるというメリットがありますからね。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2019/04/07(日) 18:20:13 

    >>358
    あくまでも私が「夫の出張話」をするんじゃないことを理解してから聞いてください。

    横から入り込んだから、あくまで推測でしかないけど、夫の出張話をする人は夫の仕事内容を話したいんじゃなくて、夫の海外出張によって「しばらく好き勝手できる」「しばらく夫がいなくて不安」「しばらくワンオペ」「家族マイレージが増える」「お土産楽しみ」など、そのママ友自身の話をしたいんだと思うよ。

    まあ、私は働いていて自分の世界があるから、自分以外の話しかすることが無い専業主婦の会話が苦手なことには同意するよ。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2019/04/07(日) 21:19:11 

    >>234

    邪推して申し訳ないけど茶化したり皮肉じゃなく真面目な質問?
    端折っていえばママ友本人の自爆。詳細は身バレや話が長くなるから言えない。
    本人が旦那の勤務先と業界ならではの王道業務について話題にしてたけど、ある時それらの話でボロ出しちゃった。
    なのでわざわざ私に告げ口してくれる怖い人がいたわけじゃないよ。
    本人がおドジさんだったの。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2019/04/07(日) 21:58:38 

    >>366さん、教えて頂きありがとうございます!
    この手の話題が嫌だと感じる方がいらっしゃる理由が初めて分かりました。
    確かに私のまわりは特殊かも知れません、会社経営者ばかりです。自分の仕事の幅も広がり人脈も増え、会話も弾み、仕事の話しはメリットばかりでした。みんな当たり前の様にパートナーどころか知らない人の仕事の話題でも盛り上がります。
    会社員の方には職業を答えてもメリットがないどころか生活レベルを探られている様な気持ちになってしまうのですね。ましてやご主人様の職業ともなると。
    とても勉強になりました。以後気を付けようと思います。ご教授頂きありがとうました。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/04/08(月) 09:20:18 

    子供同士が家行き来するレベルになると夫の職業は気になる。
    集団で出かける時、大学の同期仲間で出かける時も旦那は何してる人?という会話はある

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/04/08(月) 09:57:25 

    >>268
    聞いたことあるけど(私が聞き出した訳じゃない)、凄いね!って思わず言っちゃったよ。警察官て立派な職業だと思う。そんな失礼な人の反応、気にしないで。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/08(月) 11:01:59 

    >>313
    どんな話術で聞いてきたの?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/08(月) 11:08:12 

    個人的には、ママ友の旦那が何してるより、目の前のママ友がどんな仕事をしているか、又はしていたかの方が知りたいというか話題が広がると思うし相手のことを知れるよね
    旦那の職業で自身の価値が変わると思ってる人は、自分の人生もったいないし、くだらないな〜〜

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2019/04/08(月) 13:22:45 

    >>228ありがとうございます。参考になりました!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/04/08(月) 16:46:52 

    >>373
    もちろんママ友の仕事は聞いてると思うけど。
    専業主婦なら前職を。
    その後の話しの事では?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2019/04/25(木) 13:13:04 

    私の結婚決まったとき、公務員(消防士)の旦那持ちのパートさんがしつこく何してる人?って聞いてきた
    行政書士って言ったら「え!大丈夫なの?」って反応されて「え…まぁ大丈夫です」って答えたけど
    後で他の人に「旦那さん、いい歳してまだ学生なんだって」って言ってた
    一体何と間違ってバカにしてるんだろう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード