ガールズちゃんねる

アルコールハラスメントされた事のある方

132コメント2019/04/07(日) 21:52

  • 1. 匿名 2019/04/05(金) 22:10:06 

    アルコールを飲む事を強要された事のある方いらっしゃいますか??

    旦那はお酒が大好きな人なのですが、私は会社の飲み会などは付き合う程度です(飲まなくてもOKという感じ)

    昨日、旦那から「俺とは絶対飲んでくれないよね。お正月とか俺の実家帰ってみんな楽しく飲んでるのに、運転あるしとか言って飲まないし。そういう所が前から嫌だった(-_-)」と言われました。

    私は「え?飲まなくても楽しく過ごしてるから、よくない??(・ω・)」と言ったのですが、納得していない様子。
    むしろ私は飲まなくていいのに、旦那含め義家族が飲め飲めと言ってくる事がストレスでした( ゚д゚)

    これは、私がおかしいのでしょうか??
    アルコールハラスメントされた事のある方

    +85

    -4

  • 2. 匿名 2019/04/05(金) 22:10:40 

    そんな奴には鮭かけてやんな!!!!!!!!!!!

    +14

    -7

  • 3. 匿名 2019/04/05(金) 22:10:56 

    旦那が1500000000%オカシイ

    +178

    -4

  • 4. 匿名 2019/04/05(金) 22:11:33 

    その旦那バカじゃね。

    +149

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/05(金) 22:12:15 

    旦那の鼻の穴に黒豆突っ込んでやれ
    腹立つなーほんと
    同じ酒飲みとして恥ずかしいわこんなん

    +103

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/05(金) 22:12:25 

    うぜぇ旦那。

    +97

    -3

  • 7. 匿名 2019/04/05(金) 22:12:42 

    価値観合ってなくね

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/05(金) 22:12:56 

    お酒飲まない私からしたら、お酒好きな人の気持ちはわからないけど、お酒好きな人は私の気持ちもっとわかってない。

    本当に気分悪くなるから飲みたいくないんだよ!!

    +122

    -5

  • 9. 匿名 2019/04/05(金) 22:13:07 

    俺の酒が飲めねぇのかとかさ、誰の酒でも飲みたくねーよ

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/05(金) 22:13:26 

    その旦那、飲酒運転なんか当たり前そうで怖いわ

    +92

    -4

  • 11. 匿名 2019/04/05(金) 22:13:29 

    会社員時代はあったよ
    シラフがいるとしらけるからって
    今の時代は上司の勧めだろうが断れて羨ましい

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:02 

    運転あるしとか言って飲まないし。


    馬鹿というか・・・やばくね?

    +106

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:06 

    職場の話かと思いきや旦那と義親から……最悪。

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:07 

    最近やたらと◯◯ハラスメントとかカタカナ言葉使う風潮があるけどなんだかなぁ…
    普通に「お酒の強要」でいいと思うんだけど。
    日本語をもっと大事にしていきたい。

    +13

    -9

  • 15. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:13 

    前から嫌だったって。。
    幼稚なこというね。
    主は普通だよ。

    +47

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:38 

    今、アラサーだけど、2000年代くらいまでは、普通にあった。
    それこそ、大学の新歓、会社の歓迎会や飲み会などで、やらされてる人だらけだったよ。

    日本の悪しき慣習だったね。
    今は、断って良い雰囲気が出てきたけど、いまだにやってるところはありそう。

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:39 

    >>1
    結婚したら同罪
    エンジョイ アルハラ!

    +0

    -6

  • 18. 匿名 2019/04/05(金) 22:14:53 

    >>2
    鮭がビターーン!!!!なってるの想像したww

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/05(金) 22:15:20 

    新卒で入った会社は、1杯目ウーロン茶頼もうとしたら(体質的に激弱)「1杯目はビールだよね」って上司から言われた…

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/05(金) 22:15:32 

    >>2
    ごめん、鮭を想像して笑ってしまった。

    主さん、ダンナさんがおかしい。
    ぶっ倒れでもしたら責任持てるのと思う。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/05(金) 22:15:48 

    スモッグハラスメントを人にしたことあるけど。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/05(金) 22:16:13 

    私、持病があってお酒飲まないのに(もともと好きでもない)主みたいなこと夫から言われる。
    義実家との食事会、たまにはお酒飲みなよだって。
    馬鹿じゃねーの!

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/05(金) 22:16:13 

    病院に勤めていた時の飲み会で看護師と薬剤科の科長(どちらも女性)から「飲まないと駄目だよ」って・・・

    医療従事者なのにね、本当に何考えてんだろう

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/05(金) 22:16:14 

    トピ主です。

    皆さん早速のコメントありがとうございます☆
    やはり私はおかしくなかったという事が分かり安心しました(;o;)
    ちなみに、大晦日やお正月など義実家でしょうがなく飲んでもいいのですが、小さい子供もいるし義実家に泊まりたくないのです(´・Д・)」

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2019/04/05(金) 22:16:17 

    ゴメンアルハラする側だけど
    ハンドルキーパーは必要なのでその人には勧めない

    今日も送ってくれて(´▽`)アリガト!

    +4

    -15

  • 26. 匿名 2019/04/05(金) 22:16:31 

    お酒弱くてお酒いっぱいで顔赤くなるんですが、それでもお酒勧めてくる上司。
    ビールと熱燗を一杯ずつ頑張って飲んだよ…
    「この後彼氏迎えに来るの?」とかセクハラ発言されてずっと辛かった

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/05(金) 22:17:27 

    運転あるから飲めない
    これ当たり前の言い分だよね
    旦那さんアホなのかな?

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/05(金) 22:17:30 

    >>1
    みんな一緒に飲まないと楽しめないとかインキャDQNかよって子供の自分は思ってしまう

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/05(金) 22:17:34 

    体がアルコールを受け付けないなら旦那最低。
    チューハイやビール一杯ぐらいが飲めるなら乾杯の一口だけ付き合う(舐める程度)。
    でも、車の運転があるなら飲まない主さんがいた方がいいんじゃない?

    旦那さんは主が飲めないわけじゃないのに俺たちとは杯を交わせないのか!って感じなのかな?
    へべれけに酔いつぶれたら旦那さんや旦那さんのご家族はどう思うのかね…。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/05(金) 22:17:35 

    私は肝臓がレスポンス良すぎてビール1杯でも顔が真っ赤になる
    飲まされたくない時は更に気分悪そうな演技もするので
    逆に飲ませた人が罪悪感を感じるパターン

    飲みたい時は自分で飲むからビール次に来るのとかやめてください
    自分のペースで楽しみたい
    私はオッサンたちのようにがぶがぶ飲みたくないのよ

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/05(金) 22:18:04 

    旦那さん小卒?

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2019/04/05(金) 22:18:14 

    価値観合わない人と結婚した悲劇って感じ

    他人からアルハラされるならともかく
    旦那さんが家族一緒に飲みたい気持ちも
    わからなくはない

    これは飲む人にしかわからない感覚だとは思う

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/04/05(金) 22:18:56 

    酒を飲む旦那ではなく、
    酒に飲まれた旦那ですね。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/05(金) 22:19:03 

    は????運転あったら飲まないでしょ?
    何いっとんじゃ旦那

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/05(金) 22:19:10 

    巨峰酎ハイ飲んでたら
    同じブドウだから一緒でしょ
    と女の上司にワイン入れられたことがある

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/05(金) 22:19:41 

    お酒を飲まないと素の付き合いが出来ないだろと言っていたうんこ元彼思い出したわ

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/05(金) 22:19:55 

    お酒飲んで欲しいなら「じゃ、今回は運転俺がするから」とか言えないの??

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/05(金) 22:20:15 

    酒飲まないとかんじ悪い、打ち解けてないみたいな頭悪い考え方やめてほしい

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2019/04/05(金) 22:20:19 

    職場の飲み会で毎回あるよ
    私は飲む人だからされないけど
    飲まない人とかその日は飲む気分じゃない人とか言われてる
    アルハラはやめて〜
    って冗談めかして間に入る

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/05(金) 22:20:35 

    >>29
    主の義実家の感覚では「だったら泊まってけ~」になりそう
    嫁にとっては甚だ迷惑なんだけどw
    付き合ってる時に価値観の違いが分かればよかったね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/05(金) 22:21:13 

    好きだから一緒に楽しみたいんじゃない?
    気持ちわかってあげなよ(飲めとは言ってない)

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2019/04/05(金) 22:21:23 

    主さんの旦那様は飲酒運転上等タイプなの?

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/05(金) 22:21:30 

    旦那さんにとっては実家だから泊まってもいいから言えることね、主さんは旦那さんおいて家帰ってもいいと思うよ

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/05(金) 22:22:08 

    えーそこまで言う?飲まないんじゃなくて飲めない人だっているんだから

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/05(金) 22:22:22 

    >>41
    釣りのつもり?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/05(金) 22:23:25 

    >>41
    気持ち分かれよと言うなら旦那さんの方じゃない?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/05(金) 22:23:30 

    会社でガンガン飲まされた挙句頭掴まれて揺さぶられた事はあった
    無事嘔吐+二日酔いになったわ

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/05(金) 22:23:39 

    「飲めない」だったらご主人もそこまで言わないと思う
    ご主人にとっては「飲まない」な空気が悲しいってことでしょ?

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2019/04/05(金) 22:24:00 

    もう「酒の席で飲まないのはKY」的なのは時代遅れだよね。
    飲み会とか歓送迎会とか、会がついても酒の席でなくても良いと思うよ。
    飲みたい人と飲まない人がいて当たり前にしていって欲しい。
    酒癖で色々あった旦那がやっとこさ禁酒決心してくれたから切に願う。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/05(金) 22:24:10 

    私にお酒を飲ませたいばっかりに、「お酒が身体に合わない。全身に湿疹が出て救急車騒ぎになる」と言っているのに「自分もなった事あるなあ。だから慣れれば大丈夫だと思うよ」と言った知人。
    自分の欲望の為には人がどうなってもいい無責任な人間。
    疎遠にした。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/05(金) 22:24:50 

    運転あるのに訳わからない旦那さんだね
    どうしろというのかな?

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/05(金) 22:25:12 

    強要はしないけど旦那さんの気持ちは分かる
    好きな人と一緒に飲みたい

    飲んでも運転しろとは一言も言ってない

    +5

    -8

  • 53. 匿名 2019/04/05(金) 22:25:39 

    じゃあ今度義実家行ったら、今日は私が飲むからあなた運転ねと言ってグビーと飲んだらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/05(金) 22:25:42 

    いるいる!!上司で酒飲み強要してくる
    そういう奴って大概アル中だと思う
    まじで周り巻き込むな!迷惑なんだよ。家で独りで飲んどけ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/05(金) 22:26:05 

    多分お酒を一緒に飲む=本音で語り合う打ち解けるみたいに考えるタイプなんだと思う

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/05(金) 22:26:16 

    えー!飲酒運転しろって事?

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/05(金) 22:26:26 

    >>46
    横だけどそこは「お互いに」じゃないの?
    夫婦なんだしさぁ

    お互いに価値観を理解しようと出来ないなら
    もう離婚した方がいいんじゃない?
    不満しか生まれないと思う

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/05(金) 22:27:39 

    >>56
    そういう事ではないでしょ
    たまには一緒に飲んで欲しいってだけで

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/05(金) 22:28:20 

    なんでもかんでもハラスメントってつける今の夜中の方がうざい

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2019/04/05(金) 22:28:35 

    すぐ離婚しろ!っていうのは違くない?
    ガルちゃんって夫婦間トラブルの話になるとすぐ離婚!!って言うよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/05(金) 22:30:07 

    旦那さん、帰りの運転させるくせに飲め飲め言うのおかしいよね。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/05(金) 22:30:15 

    トピ主です。

    コメントありがとうございます☆
    泊まるのはちょっと…と伝えましたが、「じゃあタクシー呼んで帰ればいいじゃん(帰れる距離)。」と言われました。
    でも飲めば絶対に滞在の時間も長くなるし、子供の事も考えて帰りたいという事だったのに…中々理解しあえませんでした(><)

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/05(金) 22:30:46 

    法事で飲めと強要された事があって以来、
    法事大嫌い

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/05(金) 22:31:21 

    「飲酒運転しろってこと?」って短絡的すぎのようなw

    情報が少なすぎて何ともいえないけど
    お正月に義実家で家族で飲むってことは
    運転の必要がない場合もあるのかもしれない。

    主さんの場合はお酒を断るのは1度や2度じゃないんでしょ?
    「運転があるので」っていうのがお酒を断る
    言い訳に聞こえるケースもあったんじゃない?

    子供が小さい時は特に酔っ払ってる場合じゃねぇって感じだけど
    旦那さんの気持ちもちょっとわかるw

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2019/04/05(金) 22:31:22 

    え?運転しろとは言っていないけど泊まる予定もない時での話でしょ。好きだから一緒に飲みたいとかでも運転しろとは言ってないって
    は?ただの我儘なアホなのってなるけど

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/05(金) 22:32:27 

    >>60
    相手が悪いと一方的に責めるだけなら仕方ないと思うよ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/05(金) 22:34:03 

    この旦那さんはみんなが飲んでるのに主だけ飲まないのが変ってだけでしょ
    好きだから一緒に飲みたいって理由なら自宅で2人だって飲めるじゃん

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2019/04/05(金) 22:34:16 

    主さんがお酒飲んだら車で帰れないじゃん。
    旦那さんどうやって帰るつもりか何も考えてないんだね。

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/05(金) 22:35:36 

    新卒の20代の時に飲みに誘ってきたクライアントのおじさん、飲めないって言ってるのに「はい、イッキ!イッキ!」だの「一杯だけ日本酒付き合って」だの今思えばアルハラセクハラヤローだった
    新入社員の私は怖くてニコニコするばかりで断れなかった
    まあ酒強いからそんなやつに潰されないんだけど、あいつその手段で何人の女の子にセクハラしたんだか…
    今だったらコテンパンにしてやるのに!!
    コテンパンにしてやれる年齢になったらこういう姑息なやつは誘ってこないので毎年新人に「嫌な予感のするサシ飲みに誘われたら私を代打にしていいから」と言ってる

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/05(金) 22:37:32 

    タクシーで帰ったら、じゃあ車は⁇
    後日取りに行かないといけないし!
    めんどくさいね。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/05(金) 22:37:58 

    旦那飲酒運転しても良いって思ってるのかね?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/05(金) 22:40:34 

    ごめん、主の旦那の気持ちわかる。
    飲めるなら飲めよって思う。
    シラフが一人でもいると空気かわる。

    全く飲めないなら別だけどさ。

    +6

    -27

  • 73. 匿名 2019/04/05(金) 22:41:08 

    体質的な事柄や事情があって断っても飲む側には理解してもらえないよね
    お酒を飲んでワイワイするの楽しいのは分かるけどさ

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/05(金) 22:43:57 

    お酒を飲む人って自己中なの?ってここのコメ見て思ったわw

    +23

    -4

  • 75. 匿名 2019/04/05(金) 22:45:11 

    >>65
    泊まる予定もない時、なんて条件も出てないけど

    飲むなら泊まるかってなるかもしれないし
    代行やタクシーって案もあるのに

    なんで飲んで運転しろって勝手になってるの?って話。現に>>62の主さん曰く旦那さんはタクシー案だったようだし。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/05(金) 22:48:11 

    >>72
    飲めるなら飲めよって、飲めるけど飲めない事情がある場合もあるでしょう。
    シラフが1人でもいると空気が変わるってそんなに繊細且つ大胆な飲み方をしてるの

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/05(金) 22:49:21 

    >>75
    それいったら好きだから一緒に飲みたい云々も書いてないよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/05(金) 22:50:25 

    てかタクシーで帰って置いた車誰が取りに行くんだろうね

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/05(金) 22:52:14 

    そういうひといるよね本当。
    飲み会も参加させようとしてくる。そういうのって、誘われた方飲まされた方の気持ちなんかなく、本人が楽しくなくても全員が参加して、全員が楽しそうに酒飲んでるのを見るのが好きなんだよね。

    全く意味が分からない。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/05(金) 22:54:10 

    うちの父親全然飲めないけど母の実家は皆ガンガン飲む。
    夏休みとか母の実家に里帰りしたとき、父親全然飲まなくていい感じで誰も飲めとか言わないよ。
    父親いつも楽しそうにしてるし。
    お酒飲む人達も色々だね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/05(金) 22:54:22 

    アラフォーだけど昔はあったよね
    場が盛り下がる、俺の酒が飲めないのか?みたいなの
    飲める人は飲めない人がいるって事がわからないの 今みたいにアレルギーとかアルハラ、セクハラなんてなかったもん
    無理矢理飲まされて意識なくなってさわられまくっている若い子何人も見たわ
    酒の席のことは無かったことになるから後で文句も言えないし
    今は平和だわ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/05(金) 22:54:24 

    >>75
    揚げ足取らなくても>>1を読んでのコメントだって分かるじゃん?
    しかもそれを言うなら謎に旦那さん側の立場になってコメントしている人達のコメントは気にならないの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/05(金) 22:57:42 

    うちは旦那が飲めないけどラッキーだよ?外食しても運転は任せられるし、保育園児いるけどいざという時は旦那に夜間病院とか連れてってもらえるから、家でも晩酌できるし。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/05(金) 22:58:05 

    >>62要するにあなたが長居したくないのよね。

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2019/04/05(金) 22:58:11 

    マイナスだろうけど、ちょっと旦那の気持ちわかると思った。言い方とかもあるけどさ。
    うちは逆で、私が飲むけど旦那は飲まない人。夫婦で晩酌とかに凄く憧れる。

    +4

    -8

  • 86. 匿名 2019/04/05(金) 22:59:02 

    高級旅館に泊まった時。
    お膳運んできてくれたおば様に『えーアルコール飲めないなんてつまんないわよ~』って言われた…。
    後からじわじわ不快で悲しくなった。。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/05(金) 22:59:11 

    なんか、飲みたくないじゃなくて、帰りたいってのが出てるんだと思うよ。だからそう言われるんじゃない?
    シラフでも楽しそうに見えてたら言われないよ。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2019/04/05(金) 23:01:34 

    アルコールハラスメントより旦那との夫婦関係の方が危うし。話し合いを持とう。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/05(金) 23:01:46 

    この旦那さん集まりの場ではお酒を飲んで騒ぐ典型的なタイプでしょ、奥さんと一緒に飲みたいだけなら家で出来るもの

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/05(金) 23:05:09 

    うちの旦那は未だにそんな付き合いをして、よく飲まされて帰ってきます。
    飲ましてくる相手は40〜50代ぐらいの方
    取引先のえらいさんだから断れないと言ってるのを聞いて
    いつも古っ!!と思ってます。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/05(金) 23:12:36 

    そんな理由で「前から嫌いだった」なんて謎のカムアウト、メチャクチャ腹立つわ。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/05(金) 23:21:11 

    旦那が嫌いな食べ物ない?
    それを無理矢理食べさせて

    同じ事やってるんだよ!?
    って言う

    でも頭悪そうだから理解出来ないだろうね

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/05(金) 23:23:37 

    もうすぐ手術(内臓系ではなく関節等)を控えてる父親にさっき家族の食事会でやられたばっかり。怒

    1ヶ月も入院するしリハビリ生活も最低2ヶ月もあるけっこうな手術で元々糖尿(二型)もあるし甲状腺異常もややあるし飲酒を止めるように勧めたら鬼だの酷い娘だの、義姉が酒豪なのに俺が飲まないと飲めないだろうとかもう訳分からない。お前みたいに飲まないつまらない娘やだねーとか言われた。

    正直、勝手に手術中にでもポックリ逝ってくれって思わせるくらい腹立った。




    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/05(金) 23:24:50 

    10年ぐらい前に会社の飲み会でお酒苦手だからノンアル頼もうとしたら、一杯目はビールでしょ!一口飲むだけでいいんだよ!ってキレられた
    勿体無いし、一緒にいた同僚は麦芽アレルギー持ちだったのに強要
    一緒にお酒飲んで下ネタ話せば仲良くなれると考えてる奴がダメになった思い出

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/05(金) 23:26:24 

    お酒飲める年齢になってからずーーっと激弱。
    ある日男友だちにお酒飲まないと社会に出てから大変だよ?飲めるようにしないとダメだよ?と言われたのが今思い出してもウザーッてなる。
    飲めない人は努力しても飲めない。
    顔は真っ赤か、心臓バクバク。
    お酒の場は好きだけど、どうしてもたくさん飲めない。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/05(金) 23:27:25 

    夫婦でのアルハラの話に
    他人からうけたアルハラの話を持ち込んで同等に語ろうとするのは違うと思うw

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/05(金) 23:27:27 

    アルコールハラスメントと言うのかな

    絶対断れないような誘い方をして、1時間も経たないうちに目が座り、絡み酒
    殺意しかわかないからLINEブロックに着信拒否しました

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/05(金) 23:29:20 

    主さん、アルハラっていってるけど
    問題の根底は「夫婦間のすれ違い」だと思う

    ちゃんと話し合った方がいいと思うよ
    冷え切った夫婦関係になりそう

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/05(金) 23:38:36 

    お酒飲む人は「腹をわって話せるから」って言うけど、話の内容は人の悪口と愚痴ばっかりじゃん。
    おまけに翌日には何も覚えてなかったり。
    それに、ゲロを片付けるのはいつも「お酒を飲んでない人」って事も考えてほしい。
    人のゲロを片付けるのは本当ストレスだよ。

    酒飲みは周りには迷惑ばっかりかけてるのに
    なんで偉そうなんだ⁉️

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/05(金) 23:39:36 

    結局、飲めない人の愚痴吐きトピになるw

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/05(金) 23:42:45 

    酒に弱いと伝えたり、何か注文しなくてはならなくて仕方なくカシスなんちゃらとか頼むと「かわいい〜!」とか言う人。
    なんか酒豪アピールで変なマウンティングに感じてしまう。
    べつにかわい子ぶってるわけじゃないんだけど。
    酒豪だからって「サバサバぶる」のやめてくれ。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/05(金) 23:50:12 

    小さい子供がいたら飲みたくないよねー。
    何かあった時にすぐ動けないのは怖いし。
    旦那さんはそういう事考えてなさそう。

    普段は「お前たちを守る!」って豪語しても
    いざとなったら、ぐでんぐでんに酔っぱらって
    役に立たないとか・・・家の旦那だわ‼️

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/05(金) 23:59:17 

    ブラック会社ほどアルハラがあったな
    自分が酒の力ないとしか取れないからって部下にも強要すんなって思ってた
    飲みニケーションって宇宙一大嫌いな言葉

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/06(土) 00:06:39 

    >>72
    その「飲めるなら飲めよ」ってのが分からない。
    お酒を飲む事が義務なのでしょうか?

    お酒を飲まない上司に対しても、同じ事を言えますか?
    嫁という弱い立場だから、飲めって言ってるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/06(土) 00:08:09 

    酒はかなり飲めるほうだけど飲めない人に無理矢理飲ませるような事は絶対しないよ、下戸の人みてたら危険なのわかるでしょ

    まあむしろそんな酒があるなら私が飲む

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/06(土) 00:12:44 

    私の周りにはそういう人いないけど

    お酒飲む人って自分が飲めるから
    他人も頑張れば飲めるって思うんだよね
    耐性無い人が無理したら本当に病気になっちゃうよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/06(土) 00:16:29 

    >>81
    あったね。イッキイッキとか今では考えられないアルハラセクハラ。
    毎年のように亡くなったニュースがあった。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/06(土) 00:17:57 

    >>106
    アルコールはいわば毒物なんだよ、お酒を飲めるか飲めないかはその毒物の浄化作用が強いか弱いか
    要するに無理矢理弱い人に酒を飲ませるのは無理矢理毒物を飲ませてるのと変わらないからね

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/06(土) 00:44:15 

    旦那が悪いに決まってるけど、なんでもハラスメントって言うのも好きじゃないな。

    +0

    -9

  • 110. 匿名 2019/04/06(土) 00:47:41 

    私はお酒大好きだけど、人に強要することはないな。
    だって体質的に飲めない人もいるし、そもそも自分が飲みたいから飲んでるだけなんだから人に強要するのはおかしいと思う。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/06(土) 01:01:48 

    >>96
    >アルコールを飲む事を強要された事のある方いらっしゃいますか??
    という事だから別にいいんじゃないの?
    夫からアルコールを飲むことを強要された事のある人いますか?とは書いていないから

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/06(土) 02:47:11 

    主さんの場合はお酒を理由に運転できなくさせて、旦那さんの実家に泊まらせたいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/06(土) 05:45:21 

    酒好きって「自分が楽しむためには人の嫌なものを体調悪くさせてまで平気で強要するよ!」って根の意地汚さが気持ち悪い。

    自己マンのために人を苦しめるなんて普通はできない

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/06(土) 05:47:12 

    >>57
    お互いになら、
    「あなたに酒を飲むなとは言わない。
    だから私に飲めとは言わないでね」で正論じゃない?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/06(土) 05:56:07 

    >>85
    酒好きと結婚したら、
    夫婦で晩酌どころか飲み会キャバクラ多くてしょっちゅう遅くまで帰ってこないよ。
    無駄に金はかかる。
    帰り遅いから共働きでも家事も子供の面倒もみない人多いしね。

    飲まない旦那さんに感謝したほうがいいよ。割とマジで。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/06(土) 05:59:45 

    >>101
    自称サバサバのネチネチ男大好き女って酒豪ばっかりなの何でだろう

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/06(土) 06:01:14 

    >>107
    なんか年寄りに「私の焼いた餅が食べれないの!?」って殺してる感あるw

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/06(土) 06:02:51 

    酒飲むとすぐ気持ち悪くなって吐く人に、
    「ほら、気持ちよくなるから飲んで飲んで」って言う人死ねばいいのに

    気持ちいいのは お ま え だ け

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/06(土) 07:20:30 

    新卒の頃、お局が後輩たちに「このお酒薄い飲んでみて」と言ったものがたらい回しになり、私に回って来ました。
    胃も痛く、お局が嫌いだったこともあり、やんわり断りました。
    そうすると一番上の上司から、「先輩が進めてるものなら飲まないといけないよ。お酒飲めるなら飲まないと。それは君間違っている。」
    と言われました。
    お昼ご飯を食べて歯磨きしていないお局の好きでもないお酒に口付けるのも嫌でしたが、新卒ということもあって断れませんでした。
    こんな会社早く辞めてやると思って渋々飲みました。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/06(土) 07:21:50 

    >>119
    進めている→勧めている
    でした。
    誤字脱字すみません。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/06(土) 07:36:38 

    トピ主です。

    皆さんコメントありがとうございます☆
    旦那も旦那の家族も酒豪ばかりなので、私が1杯でも飲むとどんどん勧めてくる感じだと思います。
    私もたくさん飲んだとしても、結局子供の寝かしつけや面倒みるのは私なのに矛盾している気がします(´⊙ω⊙`)

    2人で外食行った時なども、私は料理を堪能したい(お酒でお腹一杯になりたくない)ので飲まないというのもありました。
    今日の夜にでも1度話し合ってみます。゚(゚´ω`゚)゚。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/06(土) 08:11:19 

    私だったら旦那の酒にデスソース振りかけるわ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/06(土) 08:30:20 

    旦那さんの「そういう所が前から嫌だった」って言い方がひどいです。別に空気壊しているわけじゃないんだから。私も飲めず、コップにお酒注がれたり、何回も飲もうよと言われます。あんまり気にしていません。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/06(土) 09:56:22 

    >>99
    腹を割って話せる=理性がぶっ飛んでるだけ、だよね。

    本当に恥ずかしいと思う。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/06(土) 12:55:36 

    大学時代はありましたね
    ちょっとくらい良いでしょ、って
    私は被害に遭ってないですけど
    飲み物に…を混ぜられてたとか言うのも、何回か聞きましたし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/06(土) 18:12:09 

    ゲロぶっかけたら大抵次から勧められなくなるよ
    相手の足もとにそっと吐くのでもいいと思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/06(土) 19:13:13 

    酔ったふりしてそいつのスマホかカバンの中にゲロ吐いたれ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/06(土) 19:16:23 

    二次会、スナック行った際、スナックのママに「お水ください」と言ったら、一緒にいた上司が「お酒飲まないの?」と聞かれ無理に飲まされた。お酒飲めないわけではないけど、お酒飲みすぎてお水飲みたかったからさ‥

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/06(土) 19:20:27 

    >>74
    大部分の酒飲みは自己中ですよ

    酒飲みの楽しみのために下戸は健康を犠牲にして当たり前らしい

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/06(土) 20:05:18 

    新卒の会社で無理に飲まなくていいと言ってもらえたからいつも徹底して飲まなかった。
    私は安い居酒屋のカクテルでも半分飲んだら真っ赤。一杯飲んだら吐くので転職してからは一杯目から烏龍茶当たり前だった。
    営業の上司に「なんで飲まへんの?!マジでそれでいいと思ってんの?!」
    じゃあここで吐いてもいいのか?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/06(土) 21:04:46 

    お酒強要っておかしいよね。煙草も強要したら吸うの?って思う。
    お酒なんて体に悪いし、臭いし酔っぱらうし、アル中で亡くなることもあるのに、吐く人も、泣く人も、怒る人も、
    お酒なんて強要するものじゃないよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/07(日) 21:52:43 

    アルコール多量に飲む人って、飲んでない時でも何度も同じ話するからうわーって思うわ。
    本人は前に何度も話してる事覚えてないの。最初は初めて聞く振りしてたけど、さすがに4回目5回目になると恐怖だよ。
    軽く健忘症入ってると思う。アルコールって痴呆症誘発するみたいだし、その前触れ的な感じになっちゃってると思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード