- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/04/06(土) 10:15:03
>>494
私はこの業界のことよく知らないけど、
いつも記者会見に出てくる女性の「ドヤ顔」になんか違和感を感じていた。
気のせいかもしれないけど、たまに笑っているように見えるときもある。+15
-0
-
502. 匿名 2019/04/06(土) 10:16:52
こんな事すると提供する人いなくなるだろうね+48
-0
-
503. 匿名 2019/04/06(土) 10:17:43
>>490
こういうこと言う人がいるから、今回のような問題がおきる。
現実はそうかもしれないけど、子供を亡くして提供までしてあげたご両親、ご遺族の気持ちを考えたらそんなこと言えないわ。+40
-0
-
504. 匿名 2019/04/06(土) 10:17:59
この人なんだねー。+23
-12
-
505. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:55
>>454
今までそこは考えたこと無かった。確かにそうだわ。
同じ市内で不慮の事故で脳死になり6歳未満の子が臓器提供されたってニュースになったから家族で考えるきっかけになり、小学生の子供二人も迷わず提供する!って言ってもちろん私達夫婦も意思表示しておこうってなったけど、そういう考えもあるよね。大切な我が子がどす黒いハイエナたちの餌になるのは想像することさえ恐ろしいし腹立たしい。
もちろん、一刻を争う事態で、臓器を必要とされてる方のことは助けたいと強く思いますが…。+48
-1
-
506. 匿名 2019/04/06(土) 10:20:16
訴訟に至るまでも悩んだと思うよ。経緯や手術シーン思い出して弁護士へ相談しただろうし余計に焼き付いて残るよね。「同意しなければ」と怒りの矛先が自分にも向いたかと思うとやり切れない。
+44
-0
-
507. 匿名 2019/04/06(土) 10:21:00
臓器移植って、誰かの不幸の上に成り立ってるんだもんね。
この医者は患者を救えるから嬉しいだろうけど、どこかで、患者を救えなくて涙した医者と患者の家族が居るんだよ。
+83
-2
-
508. 匿名 2019/04/06(土) 10:22:21
>>504
その人がってより、病院とTBSが悪い。+39
-4
-
509. 匿名 2019/04/06(土) 10:23:01
テレビで報道してないね。+11
-2
-
510. 匿名 2019/04/06(土) 10:23:51
お願いだから訴えられた関係者は粛々と反省して、絶対に次が無いように徹底して欲しい。これ以上ご家族を悲しませる様な醜い争いをする様なら、まじでスポンサー企業の不買運動とかするわ。
もう流れてしまった映像はどうしようもないけど、原本を破棄するとか、謝罪文を書くとか、出来ることは何でもしてドナーという勇気ある決断をしたご家族に誠意をもって対応して欲しい。+38
-1
-
511. 匿名 2019/04/06(土) 10:25:10
輸血と同列に語ってる人いるけど、輸血は別にドナーの死の代償ではない。
命と引き換えの今回のケースとはまるで重さが違うよ。+60
-1
-
512. 匿名 2019/04/06(土) 10:26:40
これで国内の子供の臓器移植が件数減ったら、海外に行くって募金しだす家族が増えそうでウザいなー。
海外で移植をって人たち苦手。
あの手の募金、やたら高額だしうさんくさい。
+49
-2
-
513. 匿名 2019/04/06(土) 10:27:07
我が子の命を懸けて文字通り他の人間の命を助けたのになんて仕打ちなの
だから2本の臓器移植は進まない
ご両親を思うと無念だね+7
-2
-
514. 匿名 2019/04/06(土) 10:27:07
>>490
仕方ないってどういう意味かを教えて。この場合何が仕方ないの?臓器になってるから仕方ないってのはつじつま合わないし、きちんとコメントして。+9
-0
-
515. 匿名 2019/04/06(土) 10:28:06
ますますドナーが減る+17
-0
-
516. 匿名 2019/04/06(土) 10:31:18
臓器取り出すとこじゃなくて、取り出した後の臓器のみだから映っても個人が特定できる訳じゃないし問題ないとかって考えだったのかな?
この番組見てないから、どの位映ってたのかとかわからないけど。
最近やってた別番組でも、移植用の臓器運ばれてきたケースから出すとこから映ってた番組あったけどあれは許可とってたのかな?
提供者の家族からしたら複雑な問題だよね。+30
-1
-
517. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:03
自分の臓器全部使われてもいいやって思ってたけど、こういうことあるとちょっと考えちゃうよね。
+3
-1
-
518. 匿名 2019/04/06(土) 10:34:35
ノルマ的に同意取得をさせないといけない…。気持ちを同意に持っていかないと上から怒られる。そんな私は移植コーディネーターです。すみません+9
-2
-
519. 匿名 2019/04/06(土) 10:37:17
臓器摘出するとこからテレビで流したの?
この番組見てなかったから、見てた人教えてー
少なくともご両親は自分の子供の臓器ってわかったんだもんね。
無断でなんて配慮に欠けると思う。+9
-1
-
520. 匿名 2019/04/06(土) 10:39:00
うちの息子も一歳。
酷すぎてどんな苦しみなのか想像絶するわ。+28
-2
-
521. 匿名 2019/04/06(土) 10:40:53
>>504
温かみがない感じ+9
-1
-
522. 匿名 2019/04/06(土) 10:43:49
移植手術の報道で
臓器が入っているだろうケースを運ぶ映像が出るだけでも
これを映すのはどうなんだろうか…と思ってた
関わった人たち、提供者も移植する人も
ものすごい決心をしたのに
医学的には身体をモノとして考えてる
そう見えて仕方ない+37
-0
-
523. 匿名 2019/04/06(土) 10:48:48
これはトラウマ+4
-1
-
524. 匿名 2019/04/06(土) 10:48:48
>>519
見てはなかったですがニュース情報から
移植される時に臓器がテレビ映像にうつったそうです。ドナー情報は個人が特定されないように放送されてないそうですが移植手術の日程がテレビで出てたそうでテレビを見ていた遺族が自分の子供の臓器だとわかったそうです。
あと、臓器提供の事は周囲には話していなかったのにテレビ放送がきっかけで知られてしまったとの事です。
+28
-2
-
525. 匿名 2019/04/06(土) 10:48:49
これは酷い。これに関わった人たちは、本当に人間の心を持っているの?
家族にとっては大事な人、たったひとつの命なんだよ、わからないの?
他者の傷の痛みを想像できないような血の通ってない人間たちが、こういう繊細なことに関わるのはやめて欲しいです。+18
-2
-
526. 匿名 2019/04/06(土) 10:51:47
移植を行う医師は、他院から届いた肺を見るだけだから、ドナーの男児の顔も姿も知らないし、いい医療材料が届いた!これで病児を救えるぞー!くらいにしか考えていなかったんだろうね
ドナーのご家族の心情にまで考えが至らなかったんだろう+30
-1
-
527. 匿名 2019/04/06(土) 10:52:51
臓器提供なんかに同意しない、絶対。
誰かのために・・・って心を踏みにじられるのは嫌だわ。最近のこういう配慮のなさって日本じゃないみたい。+40
-0
-
528. 匿名 2019/04/06(土) 10:54:40
ドナーって我が子を生かしたい、生かしてあげたい!!って強い思いがあって、でもどうしても助からない現実に、諦めたくない思いを抱いたまま、その気持ちを押しこめて何とか押し込めてようやくドナー提供をしている。
どこの誰かも知らないような子より、本当は自分の子が助かってほしい、そう思ってもどうにもならなくて、せめて他の子が生きられるならと思って複雑な感情を抱いたままボロボロの気持ちで提供してくれている。
それを無断で放送するなんて酷過ぎると思う。
良いことをしてくれた人に対して仇で返すようなことするなんて。
致命傷とも言える傷を負った人に塩を塗るようなことするなんて信じらない。+34
-1
-
529. 匿名 2019/04/06(土) 10:55:27
TBSNEWSでこの記事(トピ)が出る前日の4/5にも微妙なのやってるね。ドナーの入院先名とか脳死日、移植日報道したら特定されやすくなるでしょ。
犯罪だよね、実刑とかならないかな
+29
-0
-
530. 匿名 2019/04/06(土) 10:55:35
この番組のスポンサーはどこか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
もしTBSが非を認めず裁判でご遺族と戦うつもりならば、
考えてしまいます。+16
-2
-
531. 匿名 2019/04/06(土) 10:55:51
>>504
100%なんて言葉使う医師っているの?
ドクターx かよ
なんか嫌だわ
+52
-1
-
532. 匿名 2019/04/06(土) 10:59:39
検体とか移植を提供される人には
医療関係者は敬意を払う事を絶対忘れたらダメだと思う+9
-1
-
533. 匿名 2019/04/06(土) 11:00:45
最近日本に住んでる人たちは、敬うことを忘れているか、はじめから知らない人が増えてる気がして怖くなってきた。+6
-0
-
534. 匿名 2019/04/06(土) 11:03:46
>>83
>>65
この言葉本当にゾクッとするし胸が締め付けられます。
TBSに怒りしかない。
+8
-0
-
535. 匿名 2019/04/06(土) 11:11:59
臓器提供したくない
家族にもそう言ってるから大丈夫と思うけど
意思表示もしとこうと思う
もちろう自分も貰う気はない+21
-0
-
536. 匿名 2019/04/06(土) 11:16:23
脳死からの再生医療が臨床段階にあると聞いたけど、早く実現して欲しいと切に思った+16
-1
-
537. 匿名 2019/04/06(土) 11:16:51
以前、運ぶときのクーラーボックスの撮影して欲しくないと言ってたドナー家族の人がいた
物みたいに扱われて晒し者にされたくないということかなと思ったけど
それですら辛いのにましてや臓器そのものって辛すぎるよね
まだ1才の子だから親の意志のみだったんだろうけど
こんなことになるならって自分達を責めないで欲しい
+30
-1
-
538. 匿名 2019/04/06(土) 11:23:45
テレビ局も勿論悪いが
一番罪が重いのは移植ネットワークでは?
ここも訴訟相手に含まれてるということは知ってて放送に同意したんだよね
ドナー家族に寄り添う立場でもあるんじゃないの?
+33
-0
-
539. 匿名 2019/04/06(土) 11:28:40
移植に関わってる人たち
医療関係者やコーディネーター
今回放送に関わったスタッフ全員自分が脳死したら提供するんだろうね?+13
-1
-
540. 匿名 2019/04/06(土) 11:34:45
>>539
そういう人達は裏側を知ってるから提供しない気がする。
日本臓器移植ネットワークwww.jotnw.or.jp日本臓器移植ネットワーク Infomationイベント・活動情報2019-03-28 第30回日本医学会総会 市民展示「健康未来EXPO 2019」2019-03-15 鳥取県で臓器移植コーディネーターを募集しています2019-02-06 「腎臓移植希望者(レシピエント...
JSTT 日本組織移植学会 [ 認定コーディネーター ]www.jstt.orgJSTT 日本組織移植学会 [ 認定コーディネーター ] Since : 2001.10.27HOMEMAILSITEMAP設立趣旨役員名簿会則会員登録ガイドライン認定コーディネーター名簿認定バンク認定医制度 HOME > 認定コーディネーター名簿 氏名所属認定期間 青木 大一般社団法人日本スキン...
+22
-0
-
541. 匿名 2019/04/06(土) 11:37:57
一番守られるべきドナーとそのご家族がこんな仕打ちを受けるなんて
絶対許せない+24
-0
-
542. 匿名 2019/04/06(土) 11:40:59
街角インタビューでさえ、数秒〜数分のことだし放送に使うかもわからないけど承諾書を書くんでしょ?
ありえない…気持ち踏みにじるどころの話じゃない+18
-0
-
543. 匿名 2019/04/06(土) 11:44:02
ご両親は善意で無償で臓器提供を決断されたのにテレビ番組はテレビ局側の評価が重要で目的はそういう事で番組作成し放送した。無断で取り上げられるって酷いことだ。
臓器提供の綺麗事だけが独り歩きしてる現状もあるのでは?+19
-0
-
544. 匿名 2019/04/06(土) 11:50:07
医師の密着でも患者の許可も必要でしょ!
みせもんじゃあないし+5
-0
-
545. 匿名 2019/04/06(土) 11:50:47
日本の臓器移植が遅れる原因となった手術を思い出した
+5
-0
-
546. 匿名 2019/04/06(土) 11:52:00
テレビ局の糞は元々だけど、大学病院側に吐き気がするよ。
どうせ病院の内部は
医師「は?俺は用意された臓器でやってやっただけだし」
看護師「言われたことをやっただけ」
事務局「テレビ局が確認することでしょ?あとは移植コーディネーターの仕事じゃん」
で、「そんなグチグチ言うなら、もう移植やってやんないけどいーの?へー、移植してほしくて待ってる人もいるけど、じゃーやるのやめよっかなー。どーしょっかな?僕らのご機嫌損ねちゃっていーのかなー?」って感じなんだろうね。
+29
-5
-
547. 匿名 2019/04/06(土) 11:54:58
>>546
妄想が過ぎる笑+1
-13
-
548. 匿名 2019/04/06(土) 11:56:09
野心家のために、一般人の善意が利用された腹立たしいケースですね。+15
-0
-
549. 匿名 2019/04/06(土) 11:56:37
私なら自分の子供のは提供しない+23
-0
-
550. 匿名 2019/04/06(土) 11:57:54
はい、この件みて決めました。
子どもいるけど何があっても臓器提供絶対しません(-.-)ノ
コーディネーター来たら追い返します。
臓器提供コーディネーターもいい加減で、病院も傲慢で名声目的で、所詮部品扱いなんでしょ?
提供を待っている人達の事は考えないことにしました。
だって自分の子を失っただけでも充分辛いのに、残された自分を滅茶苦茶にされて精神崩壊されてまで他人の子の命まで普通は考えられません。
人の事を思いやってもズタズタにされるのが目に見えてる。
特殊な宗教でもしてない限り無理ですから。
+38
-1
-
551. 匿名 2019/04/06(土) 12:01:50
わたしも臓器移植は希望しない。家族にも認めない。
医療関係者やテレビ局や移植コーディネーターの人たちが登録したら考えるよ。+54
-2
-
552. 匿名 2019/04/06(土) 12:04:03
>>547
移植をするような病院ではないけど、私は病院関係者だけど、医師なんてそんなものだよ。
仕事はプロだけど、その仕事内容が特殊になればなるほど、周りに対する配慮なんて皆無になる。
というか、仕事に専念する為にそもそも配慮は他の人の仕事として位置付けている(むしろその為に自分以外の人間が配置されていると考えてる)から、自分にはこの件は下の人間のミスでとばっちりだと思っていてもおかしくない。
その医師の機嫌を損ねたら、困るのは病院側。
妄想でもなんでもなく546の通りだと思う。
+61
-0
-
553. 匿名 2019/04/06(土) 12:07:06
どんな気持ちでご家族が提供を決意したか…って思うと胸が締付けられて、涙がでるわ。それをこんなかたちで…って怒れるのは当然だよ+32
-1
-
554. 匿名 2019/04/06(土) 12:10:21
>>540
コーディネーターの名簿まであるなら、今回のコーディネーターの特定も可能だろうね。
小児相手なら限られるだろうし。
このコーディネーターも営業獲得みたいな気持ちで仕事してるのかもね。
一件獲得すれば莫大な利益が入ってくるとか。
そのおかげで助かる命もあるけど、コーディネーター自身はあくまで仕事の一環であって、恐らく人たらしだろうね。
並みの神経では家族をなくしたばかりの人に持ちかけられないもんね。下手したら亡くなる前から何度も通って説得するんでしょ?本当に優しい人に出来る仕事ではないよね。
優しい人でなくても信頼できる人だったら良かったけど、それに値する人ですらなかったわけだよね。
提供側のご両親は勿論何度も話し合いもしてただろうから、誰なのかは知ってるだろうけど。+41
-1
-
555. 匿名 2019/04/06(土) 12:12:59
こういう裁判こそ裁判員裁判でやるべきと思うんだよね
殺人よりもずっと身近な問題だし+65
-0
-
556. 匿名 2019/04/06(土) 12:14:42
これはひどいね
お母さん、夢の中に出てきてた我が子が
肺だけになった夢まで見ちゃったのか、、、+64
-0
-
557. 匿名 2019/04/06(土) 12:20:41
今回移植された子どもとその家族に罪はないけど、でも知り合いは「あーこの子の肺で今も辛い気持ちでいる家族がいるんだな…」と思ってしまうだろうね。
移植にはつきものではあるけど、この場合は相手が特定されてこんな形で苦しんでる人がいると思うと素直に喜びを表しずらいね。+40
-0
-
558. 匿名 2019/04/06(土) 12:20:47
100歩譲って腕のいい医者の自己顕示欲が強くて患者の気持ちに疎くてもまあいいや
気持ちにだけは寄り添えるけど腕は悪い医者よりはマシだし
でも取材対象でもあるドナー家族に配慮できないテレビ局と
家族の気持ちもわからず将来ドナーになりえる人を減らしたかもしれない臓器移植ネットワークは
最低最悪+45
-1
-
559. 匿名 2019/04/06(土) 12:25:41
検索したら、どの医者か出てくるね。
名医って崇められてたみたいだけど、しっかり患者側とコミュニケーション取るのって 何より大事じゃないの?
特に臓器移植だと。+14
-3
-
560. 匿名 2019/04/06(土) 12:26:41
昔テレビで移植を待つ子の親が「どこかでよその子どもが死ぬのを常に待ってる。そんな自分が嫌になるけど、それが真実」って言ってた闇を思い出した。+68
-1
-
561. 匿名 2019/04/06(土) 12:29:26
臓器移植にオッケーしたら、勝手に許可なく 自分や家族の臓器がテレビ放送されるってこと?しかも名医扱いされてる医師なのに。ありえないでしょ。
遺族の目的はお金じゃなくて、世間に知らせるためだと思う。ほんと同情する。+60
-0
-
562. 匿名 2019/04/06(土) 12:31:33
移植コーディネーターって死神みたい。
+21
-1
-
563. 匿名 2019/04/06(土) 12:32:06
月曜から夜更かしとか、あんな番組すら放送許可で一筆もらってるよね。あんなゆるい番組すら。
なぜ???不思議でしゃーない。+26
-0
-
564. 匿名 2019/04/06(土) 12:33:36
肺 「ママー!!」
………涙+7
-30
-
565. 匿名 2019/04/06(土) 12:35:26
これって、撮影を許可した病院側の過失になるよね?
TBS は病院が許可したら撮って流すだろうし。+29
-0
-
566. 匿名 2019/04/06(土) 12:45:56
テレビにとっては病人も障害者も震災も おいしいネタ でしかないもんね。+7
-0
-
567. 匿名 2019/04/06(土) 12:47:44
許されない 酷すぎる
もっとテレビで取り上げられて問題になってほしい+7
-0
-
568. 匿名 2019/04/06(土) 12:49:30
こういうの聞くと臓器移植提供はしたくなくなる
このご両親は善意で絶望の苦しみの中、臓器移植に同意しただろうにこんな泥を塗る形で返されて本当に気の毒すぎる+40
-0
-
569. 匿名 2019/04/06(土) 12:50:43
TBSが悪いってより病院が悪いのかも
(テレビをかばってるわけではない)
ちゃんと許可取れよ!!!
今個人情報保護が問題になってんのに!!!
ふざけんなよ+35
-0
-
570. 匿名 2019/04/06(土) 12:56:58
取材するにしても、そのまま撮るかな?
できるだけ映らないようにしないの?+4
-0
-
571. 匿名 2019/04/06(土) 12:58:04
でも自分の子供が病気になったら
移植を待ってしまうだろうなぁ。。+0
-0
-
572. 匿名 2019/04/06(土) 13:00:00
またあるんだね、子供さんの臓器移植。山形で6歳未満女児が脳死と判定 11例目、岡山大などで臓器移植 | 共同通信this.kiji.is日本臓器移植ネットワークは22日、病気が原因の低酸素性脳症で山形県内の病院に入院していた6歳未満の女...
+9
-0
-
573. 匿名 2019/04/06(土) 13:03:52
夢の中で会える息子の姿が肺だなんて。。。
(´;ω;`)ウゥゥ+24
-1
-
574. 匿名 2019/04/06(土) 13:25:42
放送GOだし奴は、人としてあたりまえに持ちあわせているはずの配慮が抜け落ちてるね
ありえない+2
-0
-
575. 匿名 2019/04/06(土) 13:30:16
私もこの記事読んで我が子を含む身近な人の臓器提供は拒否する。
特に我が子が安らかに眠ってほしいのに臓器は働き続けるとか、しかも親より年の人の体に入るとか考えたくない。+25
-0
-
576. 匿名 2019/04/06(土) 13:38:06
だから
移植なんて役に立てるだけでという人間だけじゃなく
残される家族も金に欲がなくw立派な人間じゃないとだめなんだよねぇ~+4
-0
-
577. 匿名 2019/04/06(土) 13:39:07
医師の発言云々は別の密着だよね?
動画をみたけど、大人の男性に移植してる。
NHKの報道だと、子供に移植となってるから。
>この番組は、岡山大学病院で行われた、国内では最年少の子どもへの肺の移植手術を取材したもので、おととし7月にTBSの「スーパードクターズ」という番組で全国放送されました。
臓器提供者家族が病院とTBSなど提訴へ「放送で精神的苦痛」 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp岡山大学病院で行われた肺の移植手術を取材したTBSの番組について、脳死の段階で肺を提供した男の子の両親が、放送内容に極め…
貼らないけど、提供された女の子を移動した民間救急タクシーの会社さんが画像あげてる。
リンク貼らないけど。顔にはモザイクかけてるし、悪気はないのだろうけどね。
何かもっとルールがあっても良いんじゃないかと思う。+23
-0
-
578. 匿名 2019/04/06(土) 13:41:09
>>36
ドナー側の手術ではないでしよ
レシピエント側の密着だよね?
我が子から肺を取り出す手術ではない。
怒る気持ちは分かるけど、記事をきちんと読んだ方がいい。
+23
-0
-
579. 匿名 2019/04/06(土) 13:41:26
ありえない。検索したらすぐ医師も移植して退院したご家族まででてくるね。TBSって本当に何考えてるの?+9
-0
-
580. 匿名 2019/04/06(土) 13:42:02
さすがだね。
エグさとクズさは安定してる。+4
-0
-
581. 匿名 2019/04/06(土) 13:43:02
>>560
死んでも臓器はその人の物でしょ?+8
-0
-
582. 匿名 2019/04/06(土) 13:44:11
なんで我が子の臓器だと決定できる情報が流れたんだろう?
移植医療はその点にとても慎重なはずだけど。
レシピエントがドナーが誰かを知らされることもない。
だからお礼も直接に言えない。
ドナー側も同様のはずなんだけど.....+21
-2
-
583. 匿名 2019/04/06(土) 13:48:57
1歳でドナーなんて珍しいし、むしろそこら辺を大々的に放送したら気づかない方が不思議。+43
-0
-
584. 匿名 2019/04/06(土) 13:52:48
>>560
例えば交通事故に遭った意識不明の子どもがいて、親は「目を覚まして。どうか生きて」って祈る一方で、「どうか助かりませんように、目を覚ましませんように」ってどこかで強く願ってるということだからね。+26
-2
-
585. 匿名 2019/04/06(土) 13:54:35
そもそも移植の情報が全部マスコミに流れてたのが怖いんですけど。
マスコミの知る権利優先で、患者のプライバシーは一切配慮されないってことでしょう。
誰がそんなリスキーな医療行為のドナーになるっていうのよ。+23
-0
-
586. 匿名 2019/04/06(土) 13:56:09
>>454
その考えの方がおかしいと思うけど、ガルちゃんの人たちが>>154に大量プラスするような人の集まりということもわかっているので複雑。
ただ、申し訳ないけど、私はそういう日本人的思考はものすごく卑しいと思う。
自分だけ得したい、他の人が得するのは許せないという考えがよく現れていてすごく暗鬱な気分になるわ。
提供者が有償になれば臓器売買ビジネスの温床になるから無償提供、善意に頼っている。
強制でもないことに、誰が儲かるだの、誰が損するだの損得でしか見れないのは日本人基質で自分でも嫌になる。
「他人が得するの許せない!」「あげ損」という考えってあらゆるトピで見られるよね。
でも、先進国ではそういう考えはないんだよ。
日本は後進国だからしょうがないけど。
その手術や関係者に報酬が行くことも許せないんだ。
メディアにお金はいるって、人が動けばお金が動くのも当然のこと。
人を助ける仕事のすべてに報酬ありますよ。災害救助も医療行為もすべて書類一つ書くにも報酬発生しているけど、それも全部ゼロにすれば満足なの?
+6
-22
-
587. 匿名 2019/04/06(土) 14:00:30
これに限らず臓器移植関係は闇多いね。
移植の順番待ちも、裏でお金が動くこともあるしね。
海外のアメリカなんかでも移植の寄付金集めも、現地の子どもの順番抜かし代ともいわれてるし。
その集めた寄付金で、結局手術もしなかったか失敗したかだったけど、そのお金で豪遊してた両親もいたね。
移植で命も助かったのに成長してろくでなしで勿論税金も払わず犯罪者になったような人もいたね。まぁ移植だろうがなんだろうが、好きに生きるのほ自由だし、人生まで監視されてり、変に重さを背負わされたくないのはわかるけれど…。
+28
-2
-
588. 匿名 2019/04/06(土) 14:05:44
>>578
正論だけど、ここでそれ言っても無駄無題。
5CHのほうがまだあなたには合っている。あそこはバカも常識人も天才も上流階級も下層もいるので。既婚女性板とか一部の板はガルちゃんと同列の底辺板だけど、スレッドによってはなかなかの人がいるし。
ここは底辺の無教養女性しかいないから。
たかが芸能記事ですら、「タイトル」だけでわーわー騒いで、「自分がこうあってほしい、こうに違いない」というたたきトピで喜々として内容も読まずに叩いて話が進むのがガルちゃんです。
それが楽しいんだから正論とか、記事の本当の内容とかどうでもいいの。+6
-7
-
589. 匿名 2019/04/06(土) 14:07:16
お母さんの気持ちは、きっとうまく言葉に出来ない感情だろうね
理解出来る人が少なくても鉄低的にどつきまわすべきだ
ものすごいムカつくわ!+6
-0
-
590. 匿名 2019/04/06(土) 14:17:25
TBSのやらかしは本当に洒落にならないくらい酷い
オウムの坂本弁護士の時だって報道する側としてあり得ない対応だったし
なんで放送権剥奪されないのか不思議なレベル+19
-0
-
591. 匿名 2019/04/06(土) 14:19:45
そりゃ辛いわ
ただでさえ臓器移植させるって決断が重いのに
+7
-0
-
592. 匿名 2019/04/06(土) 14:24:51
臓器移植自体はもっと日本で増えて欲しいと思う。
〇〇ちゃんを救う会3億円かかります!
とか見ると心が痛む。
日本で出来たら、もっと少額で早く助かるかもしれないのに。
+3
-14
-
593. 匿名 2019/04/06(土) 14:24:59
でも本当にこの人の子どもの臓器なのか
まさかドナーの姿まで放送しないだろうし、我が子の臓器だという確信はどこからきたんだ+1
-16
-
594. 匿名 2019/04/06(土) 14:28:50
>>575
以前は腎臓などは子供から老人と言える年齢の人に移植されることもあった
腎臓は待機時間が長い人優先だったから
でも幅広い理解を得るため子供の臓器は子供優先になったよ
だから親よりも高齢者にというのは今はないはず+14
-2
-
595. 匿名 2019/04/06(土) 14:29:26
話ずれるけど、脳死状態でも臓器を取り出される時に痛みを感じてる可能性もあるんだって。
生きながら切り刻まれる痛みを感じてる可能性あるなら、臓器提供は子どもは勿論?絶対家族にさせたくない。
でもそれを公言したら臓器提供者いなくなってしまうからあまり言われたないことらしい…。
勿論コーディネーターや医師は「脳死なんでそんな事あり得ません」と言うだろうけど…。
+40
-0
-
596. 匿名 2019/04/06(土) 14:30:35
>>593
臓器移植が日常的なことならわからなかっただろうけど
今は件数自体少ないから日にちがわかればわかると思うよ+8
-0
-
597. 匿名 2019/04/06(土) 14:33:00
>>592
金額なんかより待機者リストで抜かされるアメリカの子供のことを思うと胸がいたいよ
早く臓器をISP細胞などから作れるようになったらよいね+21
-0
-
598. 匿名 2019/04/06(土) 14:37:34
>>68
そんなことは百も承知で、だからこそ移植を決断されたんでしょう。
病院側は移植を決断してくれた遺族に対して、最初は感謝と敬意、プライバシーの厳守など恰も遺族に寄り添った立場として接していたばす。それなのにいざ移植となればテレビや病院のいい道具にされて、こんな手のひら返したような扱い酷すぎる。
+14
-0
-
599. 匿名 2019/04/06(土) 14:39:07
こんなに杜撰なことしておいて、ジャーナリズムがどうのこうの言うつもりなのかしら?
どうしてなのTBS?
どうしていつも人権とかプライバシーへの配慮、危険予測が出来ないの?
地上波無理なんじゃないの?+9
-0
-
600. 匿名 2019/04/06(土) 14:40:44
信じられない!!医者とテレビ局の奴、首を絞めてやりたい!!!!!腸煮え繰り返る!+7
-0
-
601. 匿名 2019/04/06(土) 14:42:24
>>45
は!?!?!?!
あんた、人間?+14
-1
-
602. 匿名 2019/04/06(土) 14:43:45
+29
-0
-
603. 匿名 2019/04/06(土) 14:44:07
+25
-0
-
604. 匿名 2019/04/06(土) 14:44:49
岡山大学病院 臓器移植医療センターのHPの写真
+17
-6
-
605. 匿名 2019/04/06(土) 14:44:55
>>68
あほか?
テレビに映されて放映され、目の前に見せつけられたことに対してなんだよ。お前みたいな奴は発言するな。胸クソ悪い!+22
-0
-
606. 匿名 2019/04/06(土) 14:45:39
+11
-0
-
607. 匿名 2019/04/06(土) 14:51:12
>>446
臓器提供と献血は重さが違うと思う
輸血は、献血した提供者の生死が絡んでいないからパーツとして認識できる
脳死移植は、提供者が脳死するのを待ち望んで、脳死したら即座に取り出すわけだから、献血と同等に扱って欲しくはないな+44
-0
-
608. 匿名 2019/04/06(土) 14:52:34
我が身と想像したら
本当に死にたくなるわ
我が子の思い出に
とんでもない上書きされて
消したくても消せない記憶残されて
気の毒で泣けてくる+34
-1
-
609. 匿名 2019/04/06(土) 14:58:04
>>595
wkipediaでに脳死状態で身体が動くって書いてある
>突如両手を持ち上げ、胸の前に合わせて祈るような動作をする。動作後は自分で手を元の位置に戻す。
脳死しても手や身体が動いたりするから、脳死患者を家族に見せないようにすべきといわれてる
+28
-0
-
610. 匿名 2019/04/06(土) 15:01:19
肺の件ももちろんだけど、渡される前の手紙公開も相当嫌だな
提供受けた側(手紙書いた親)の許可はもらったんだろうけど、何で許可したんだろう
それはダメだよね+26
-0
-
611. 匿名 2019/04/06(土) 15:01:53
またTBSか
オウムの時もそうだったような+11
-0
-
612. 匿名 2019/04/06(土) 15:01:55
新生児仮死状態で生まれて呼吸器つけてる子のお母さんが書いてるブログ読んでるけど、ちゃんと感情あるっていつも書いてるよ。
機嫌がいい日も悪い日もあるって。毎日見てると分かるんだって。+27
-5
-
613. 匿名 2019/04/06(土) 15:05:38
臓器を取り出すところならさすがに親の許可が必要だと思うけど、ただの移植の映像なのにダメなの?+3
-22
-
614. 匿名 2019/04/06(土) 15:05:44
>>582
このサイトに岡山大で実施した臓器移植手術が全部記事になってるよ
移植した日とかドナーとレシピエントの概略が記録されてる
検索すればわかるよ病院関連ニュース|岡山の医療健康ガイド MEDICAmedica.sanyonews.jp病院関連ニュース|岡山の医療健康ガイド MEDICAようこそ ゲスト さま| 特集| 岡山のニュース| 全国のニュース| 人間ドック| 医療人| コラム文字 ホーム岡山大学病院関連ニュース岡山大学病院の関連ニュース重い...
+11
-0
-
615. 匿名 2019/04/06(土) 15:06:36
両親の気持ちを考えると居た堪れない
そもそも、脳死した息子の肺をドナーとして提供するのだって凄く悩んで葛藤して、でも誰かの為になるならと決断した事だと思う
それを、勝手にテレビで放送されるなんてありえないでしょ
善意を踏みにじられた思いや、病院を信頼して移植を決断したことなど、全てが後悔に変わると思うよ+33
-1
-
616. 匿名 2019/04/06(土) 15:10:03
夢の話しは胸が傷むわ。せめて、モザイクかけてたらね。
+10
-0
-
617. 匿名 2019/04/06(土) 15:11:23
「夢で息子に会うことだけが慰めだったのに、夢の中の姿さえ肺になってしまい唯一の安らぎを奪われた」
これ想像しただけで辛い。+51
-0
-
618. 匿名 2019/04/06(土) 15:12:40
>>613
モザイクなしの、愛する我が子から取り出した臓器、見たい…?
その臓器を持った医者が、いい肺だって言ってるシーン見たい?
いい肺って褒められて嬉しい?+42
-2
-
619. 匿名 2019/04/06(土) 15:13:44
鳥取県と大阪府でコーディネーター場所してるじゃん。+1
-2
-
620. 匿名 2019/04/06(土) 15:15:49
>>565
撮影許可した病院の問題でもあるし、放送したTBSの問題でもある
移植ネットワークが器提供を持ちかけたんだろうから、この組織にも問題がある
+20
-0
-
621. 匿名 2019/04/06(土) 15:16:38
TBSだもん
日本人へは配慮する意識がないんでしょ+19
-0
-
622. 匿名 2019/04/06(土) 15:22:34
>>618
医者そんなこと言ってたんだ
完全に部品扱いだね
ドナーの子供対するリスペクトを感じない+17
-0
-
623. 匿名 2019/04/06(土) 15:22:55
21 私、医療関係者ですが、親になったらそんな気持ちになるはずがありません+3
-0
-
624. 匿名 2019/04/06(土) 15:30:07
TBSは分かるけど病院を提訴の理由は何だろう。+0
-14
-
625. 匿名 2019/04/06(土) 15:30:48
医者もバカだな。
テレビカメラ入ってて調子に乗っちゃったかね。
いい肺だ!なんて手術中に叫ぶなんて…
黙っていつも通り手術すればよかったのに。+43
-0
-
626. 匿名 2019/04/06(土) 15:32:08
>>624
遺族の許可取らず取材🆗したからかね?
+6
-0
-
627. 匿名 2019/04/06(土) 15:33:26
許可なく放送したことは最悪だけど、今回ご両親が提訴したことで脳死移植の内情が公になったよね
移植コーディネーターに臓器提供を勧められても、もやっとするならキッパリ断るべきだと思った
単なる臓器と割り切れる人なら脳死した家族の臓器を提供しても遺恨を残さないんだろうけど、日本では少数派なんじゃないかな?+24
-2
-
628. 匿名 2019/04/06(土) 15:35:04
国が定めた臓器移植法の運用指針で、移植医療の関係者は臓器提供者と移植手術を受けた側の個人情報が互いに伝わらないように注意を払うよう求めている。
ってあるから、ドナー側に知らせるとこの子に移植されたんだと分かるから伝えれないよね。
病院はどうしようもない。TBSの放送が全ての間違い。+6
-1
-
629. 匿名 2019/04/06(土) 15:37:39
放送するなら許可か連絡しろよ
仮にドナー側の詳細も放送したらバレるかもしれないし、モザイクは必要
真実を報道する使命があるとか言いそうだけど、気持ち悪い考え方
てか内容もやり方も全然公平中立じゃないし、汚い
善意に甘えすぎ踏みにじってる
+4
-1
-
630. 匿名 2019/04/06(土) 15:38:44
今後臓器提供を考えている方とその家族は、もしかしたらドナーになることでこんなふうに残していく家族に多大な心理的物理的負担を負わせてしまう可能性があることを肝に命じてほしい。
またそうなってしまったときに、死んだ人間は家族をフォローしてあげることが一切できないってことも知っておくべきでしょう。
当たり前のことなんだけど、この辺のことが抜け落ちたまま美談にのせられている方が多いように見受けられるので一応書いておきます。+16
-0
-
631. 匿名 2019/04/06(土) 15:38:52
この症例かはわからないけど、岡山大って案外いろんな手術やってるんだよ
難易度が高い移植とかもやってて、地元ではわりと大きくニュースになる
その岡山大が、こういう撮影に協力していたのならすごくショックだ
ご遺族への配慮はちゃんとすると思ってた
まさか肺を映すなんて…映像を提供するか、その場に記者がいなければできないでしょう…+13
-1
-
632. 匿名 2019/04/06(土) 15:39:49
>>627
その「もやっと」する感じをなくすのがコーディネーターの力量的な?。+14
-0
-
633. 匿名 2019/04/06(土) 15:41:35
>>625
いつも通りだったんだと思う
最年少患者の移植ってことで、この医師の業績になるから嬉しかったんじゃないの
+23
-0
-
634. 匿名 2019/04/06(土) 15:42:51
>>609
脳死状態でも汗もかくし女性であれば自然分娩も可能なんだって。
移植の摘出手術の際にメスを入れれば、血圧や脈拍も上昇し、場合によってはのたうち回るので、麻酔と筋肉弛緩材を打つのだとか。
でも
本当に麻酔効いてるか分からないし、途中で切れる事もあることを考えると、本当に恐ろしいね。筋肉弛緩材さえきいていれば、どんなに痛みがあっても苦痛を訴える事もできず切り刻まれるんだからね…
最初麻酔効いてても必要な臓器を取り出した後には麻酔きれてそうだし、絶命するまで苦しみ続けるのかな…
それ考えると臓器提供なんて無理。+29
-1
-
635. 匿名 2019/04/06(土) 15:44:05
>>624
まだ詳細が解ってないけれど、たぶんここが問題だと思う・
>両親と代理人弁護士によると、番組は2017年7月に全国放送された。移植医に密着取材する内容で、両親には放送前に連絡はなかったという。
手術の映像って、立ち会った医療関係者が撮影していると思う
たぶん、遺族はそれをマスコミに渡されたことを知らなかったんじゃない?
>また、男児の名前などドナーだと直接わかる情報は含まれていなかったが手術した日などから知人に知られたとし、プライバシーの侵害に当たるとした。
で、その手術日から知人に知られちゃったんだよ、ドナーになったのが息子だって
これは病院が訴えられるのも仕方ないと思う+26
-0
-
636. 匿名 2019/04/06(土) 15:44:14
冷たいようだけど、もう臓器提供でしか生きられない命は自然淘汰でもいい気がする…+25
-7
-
637. 匿名 2019/04/06(土) 15:44:44
>>632
移植コーディネーターからキレイごと言われそうだよね
想像だけど「お子さんの死を無駄にしないため、別の病気で戦ってるもう1人のお子さんの命を救うリレーに参加しましょう」とか言われるんじゃない?+37
-0
-
638. 匿名 2019/04/06(土) 15:45:41
遺族への配慮もそうだけど、亡くなった子供への尊厳に対してもじゃない?
+10
-0
-
639. 匿名 2019/04/06(土) 15:48:29
どんな事故だって病気だって、亡くなった人の遺体は移さないよね
あれって死者に対する尊厳なんだよ
どんな風に亡くなったのかは、限られた人しか見せない
なのに亡くなった子の肺を映すなんてどうかしてるよ
+32
-0
-
640. 匿名 2019/04/06(土) 15:51:44
テレビのスタッフ諸々関係者は仕事してないよね
そりゃテレビ離れが起きますよ+5
-0
-
641. 匿名 2019/04/06(土) 15:54:13
TBSは坂本弁護士事件でも
色々やらかしてるし、私の中で
「人の心がないテレビ局」だと
いう認識です。
あと日本人でない人がかなり
入り込んで反日偏向報道のイメージ。+20
-0
-
642. 匿名 2019/04/06(土) 15:56:21
>>634
体は生きてるから刺激を受けたら反応するよね
脊髄も神経も元気だから、痛みを感じてても不思議ではないね
脳は知覚しないんだろうけど
心臓が止まったら死亡と診断するって法律で規定されているのに、例外的に臓器提供者だけ脳死基準を儲けているから、ダブルスタンダードだよね+23
-0
-
643. 匿名 2019/04/06(土) 15:57:10
>>60
よく読んで+1
-0
-
644. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:29
>>622
そら移植する医師からしたら自分の患者によりいい肺を提供したいから自然と出てくる言葉でしょ。
もくろみ通り、予想通りの状態の良い肺が届いたらこれでやっと自分の患者を助けれるって嬉しくもなるでしょ。ドナー側の患者は顔も名前知らないも接した事もない患者だよ。
この医者は日本で一番肺移植で有名でこの人しかできない移植もあって、要請があれば全国各地の病院に自分の足で出向いて移植を必要とする患者を診に行ってる。
移植に慣れてる、パーツだ、物だ、って、ある程度は仕方ないんじゃない。
看護師だって人の死に慣れる人もたくさんいる。
こんな会話、オペ室でしょっちゅうされてるわ。
ただこの発言シーンを放送したTBSが無神経。
さらにはドナー側に無許可ってのも不思議。+36
-3
-
645. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:40
>>613
理解力ないの?許可してないのが問題なんだけど。それが全てでしょ。+5
-0
-
646. 匿名 2019/04/06(土) 16:00:02
>>74
病院側が責められるのは違うと思うよ。
禁止されたことによってそれで命を落とす人だって出てくるかもしれないわけで。+4
-9
-
647. 匿名 2019/04/06(土) 16:00:15
まだ病院もテレビ局もコメントしてないの?+3
-0
-
648. 匿名 2019/04/06(土) 16:02:43
>>631
え、今まで何回も岡大の肺移植は密着されてるよー。
今回が初めてじゃない。+7
-0
-
649. 匿名 2019/04/06(土) 16:04:49
放送する前に必ずOK出してる人がいるわけだけど、映像みて確認しないの?その子が 誰だかわかるんじゃないかとか配慮しないの?+5
-0
-
650. 匿名 2019/04/06(土) 16:06:23
皆、医者に求めすぎじゃない?
聖人君子とでも思ってるの?
+4
-15
-
651. 匿名 2019/04/06(土) 16:06:48
医者もクズだよ~コーディネーター仕事してないの?
なぜOK出したの+21
-2
-
652. 匿名 2019/04/06(土) 16:08:18
マスコミって他人には厳しいくせに、自分達が批判にあうと報道しないようにする。テレビ局同士で庇いあってるから報道してもあっさり終わる。しかも今回のもまだテレビ局は報道してないのでは?新聞だってデジタルだけで報道。+50
-0
-
653. 匿名 2019/04/06(土) 16:10:59
>>624
撮影を許可した事、100歩譲って許可した事はOKでも最低限臓器を映さないという配慮の無さ。+27
-0
-
654. 匿名 2019/04/06(土) 16:11:50
>>632
すみません、言ってます。
というか、言わないといけないんです。+0
-5
-
655. 匿名 2019/04/06(土) 16:12:17
せっかく移植を同意したのに
こんな事されたら今後移植をしてあげようと思う人も減るわ❗️+39
-1
-
656. 匿名 2019/04/06(土) 16:14:47
TBSの番組見てるけど殺人事件や重い病になった女性をカタコトの外国人女性が面白おかしく紹介する意味不明なコーナーがある
そういう命を軽視する感覚がもともとあったんだろう+17
-0
-
657. 匿名 2019/04/06(土) 16:14:56
>>189
ドナーである男の子から肺が取り出される(命が尽きる)瞬間じゃなくて、
ドナーの男の子の肺が移植される瞬間、ですよ。
どちらにせよありえないとは思うけど、勘違いしたまま憤慨、ってのも良くない。
+2
-12
-
658. 匿名 2019/04/06(土) 16:20:14
>>217
おそらく、手術を受ける子の家族には承諾受けてると思う。
すでに書いてる人いたけど、ドナーである男の子から提供された肺を、すでにただモノとしてしか見てないから、ドナー側の家族に了承得ようというところまで想像力働かなかったのだろう。
肺になっても、我が子の命なのにね。+86
-0
-
659. 匿名 2019/04/06(土) 16:26:38
>>644
MRやってて臓器移植の拒絶反応を抑える薬も販売してる会社にいたんだけど
移植の先生って命とか身体に対する割り切り方が、他の科の先生とは違うなーって目でみてたよ
科によって医師のタイプや考え方が違うんだけど、移植は特殊な科のひとつ、って感じ
+9
-0
-
660. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:29
>>654
一時的に「もやっと」がなくなって臓器提供に同意しても、後々ドナーのご家族が後悔したりトラブルになる可能性があるね
+9
-0
-
661. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:53
この場合は知らないけど、臓器移植のお金集めしてる子どもってdqnネームだったり、親がdqn風味なのは何故なんだろう。
逆に脳死になってしまったお子さんの両親って真逆の雰囲気だったりする感じ。
ドナー提供してもよいと考えるおうちのご両親って、色々考えて優しい人が多そうだけど。+17
-7
-
662. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:54
>>658
これ移植受けた子の親は撮影許可出してお金もらうなり手術代安くしてもらうなりしてるんだろうね
移植先の親子も恨みたくなると思う
ドナーの親は+59
-1
-
663. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:59
これ見た記憶がある
肺を取り出すシーンがほぼ無修正で驚いた+13
-0
-
664. 匿名 2019/04/06(土) 16:34:49
>>650
いや、今回の件は医者じゃなくてTBSのが問題アリだと思う。+5
-0
-
665. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:06
>>663
肺をドナーの男児から取り出すところじゃなくて移植手術する時に肺を出すところ+13
-1
-
666. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:36
テレビ観て わ〜!うちの子の肺が映ってる〜♫て、なるとでも思ったのか?馬鹿か。我が子亡くして苦しい中、せめて誰かのためにと移植決めた遺族に対して追い討ちかけるようなことするなよ。最低。+48
-0
-
667. 匿名 2019/04/06(土) 16:37:17
>>31
当たり前でしょ+5
-0
-
668. 匿名 2019/04/06(土) 16:41:10
人の心を踏みにじる行為ですね
想像力が無いのか?病院にもがっかりだよ+14
-0
-
669. 匿名 2019/04/06(土) 16:41:19
>>657
生きたまま取り出さないと臓器は使えません
脳死判定されても、小さい子供なら復活する可能性も高いしね+23
-0
-
670. 匿名 2019/04/06(土) 16:42:58
このご両親、脳死移植の実状を広める目的もあって提訴するんだよね
陰ながら応援します
>このため、岡山大学病院とTBS、そして、臓器のあっせんをした日本臓器移植ネットワークなどに対し1500万円余りの損害賠償を求め、今月中旬にも広島地方裁判所に提訴することを明らかにしました。
会見で両親は「悩んだ末に臓器提供を決断しましたが、病院やTBSの説明には納得できず、今後、同じようなことが繰り返されると思い、訴訟を決断しました」と話していました。+62
-0
-
671. 匿名 2019/04/06(土) 16:46:32
1歳の頃って本当に可愛い。
どうかこのお母さんの夢にまた笑顔で出てきて欲しい。
病院とtbsは世間からも法的にも裁かれるべき。
+48
-0
-
672. 匿名 2019/04/06(土) 16:52:17
日本臓器移植ネットワークの移植コーディネーターって、名称から受けるイメージは臓器提供者と受ける側の中立な感じだけど、やってることは「脳死臓器のあっせん」なんだよね
移植コーディネーターは提供後の遺族フォローとかしてるのかな?していないような気がする+29
-0
-
673. 匿名 2019/04/06(土) 16:52:24
>>68
やり方がね。
啓蒙どころの騒ぎじゃないでしょ。
こんなことになるなら、提供しなくなるでしょ?著しく損ねてると思うけどね。
ものすごくセンシティブな問題を孕んでると思う。+10
-0
-
674. 匿名 2019/04/06(土) 16:54:45
公益社団法人日本臓器移植ネットワークのHPに書かれてるけど、日本臓器移植ネットワーク | 個人情報保護方針www.jotnw.or.jp日本臓器移植ネットワーク | 個人情報保護方針臓器提供の橋渡しを行う日本で唯一の組織 ━ 日本臓器移植ネットワーク日本臓器移植ネットワークとは?法令・ガイドライン等&マニュアル関連施設関連団体リンク臓器移植とは?移植希望の登録から移植を受けるまで移...
9. 当社団において、学術研究及び制度改善等の用に供する目的として、症例データ等の個人情報を大学その他の研究機関、学会等の第三者に提供することがあります。その場合、「匿名加工情報保護方針」に基づき個人情報を匿名化しますので個人が特定されることはありません。
ドナー家族にも説明するでしょうが、まさか大学病院とTBSが全部悪いって逃げられないよね。+31
-0
-
675. 匿名 2019/04/06(土) 16:54:59
せっかく臓器提供してくれたのに、お茶の間の見世物にされたってこと?+40
-0
-
676. 匿名 2019/04/06(土) 16:57:12
>>674
>個人情報を匿名化しますので個人が特定されることはありません。
匿名化しても、バレるときはバレる
今回はバレた
だから「個人が特定されることはありません」っていう記載がウソなんだよ
+46
-0
-
677. 匿名 2019/04/06(土) 16:58:52
>>675
だよね。
視聴者は人間の臓器なんて見たことないから、「気持ち悪い」って思う人が大勢いたんじゃないかな+14
-0
-
678. 匿名 2019/04/06(土) 17:00:51
ちょっと話ずれるけど、テレビで放映するときは臓器や手術の生々しい映像は画像処理して欲しい
もしくは一部ショッキングな映像があります等の注釈入れるとかさあ...
今回は臓器移植だから観てる人も承知で視聴してたんだろうけど、普通に番組観てる中で突然血まみれの手(手術中の医者の手)とかが出てくるのびっくりする
血や内臓苦手なんだよね...美容整形の番組も無理
嫌なら観るなを実践するから、お願いだから先に予告して+12
-0
-
679. 匿名 2019/04/06(土) 17:02:23
なんか責任の擦りつけあいみたいになりそうだよね。
きちんと謝罪して下さい。謝って済むことじゃないけどご両親の気持ちが少しでも楽になるように。+22
-0
-
680. 匿名 2019/04/06(土) 17:02:29
このニュースをみた時キツイなって思った
両親の身になれば想像を絶する苦痛だったよね
両親の許可もなく子供の臓器を放送するなんて常軌を逸した行為
報道のあり方を見直すべき+14
-0
-
681. 匿名 2019/04/06(土) 17:07:12
個人情報保護法の罰則って軽いよね。最も重い刑(営利目的)で6ヶ月以下の懲役若しくは50万円以下の罰金だもの。
弁護士は最初に和解で話を進めたんだろうけど、「悩んだ末に臓器提供を決断しましたが、病院やTBSの説明には納得できず、今後、同じようなことが繰り返されると思い、訴訟を決断しました」
どんな説明をしたんだよ、コイツら。+26
-0
-
682. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:08
>>661
お金が無いんじゃないかな
普通、自分の子供が移植必要だったら身内親戚駆けずり回って借金のお願いすると思うんだよね
募金とかクラウドファンディングなんて、最後の最後の選択肢じゃない?
自分の子供が臓器移植するってことをあまり公にしたくない人も多いよ
DQNネームの人は本当にお金に困ってるか、もしくは自分たちが借金するの嫌なんじゃないかなって、申し訳ないけど偏見の目で見ちゃう
実際に病気の子供をダシにしてテレビに出たり奇跡の生還って感じで宗教系の癒しグッズ売ってる親もいるからね+8
-3
-
683. 匿名 2019/04/06(土) 17:10:39
子供の臓器移植は件数めっちゃ少ないんだもん、分かる人には分かるというか、時期で特定されちゃうわな。
ツメが甘いわ、テレビ局も病院も臓器移植ネットワーク?も。+16
-1
-
684. 匿名 2019/04/06(土) 17:12:12
>>681
そもそも、1歳のお子さんを失いつつあるご両親に「臓器ください」って言える人の感覚にはついていけない+32
-1
-
685. 匿名 2019/04/06(土) 17:12:15
臓器移植って提供する側がいればこそなのに、何が細心の注意を払って、なのか意味わからん
一生捏造放送局を名乗って良いから、金と時間を膨大にかけて「お宅のお子さんではありません」と捏造し続けるしかないね
滅びてしまえTBS+9
-0
-
686. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:55
こういう番組を計画してます こういう流れで臓器も放映してもよろしくでしょうか?とご家族に確認する必要があったんだね
放送で突然知ったり知人から知らされるのは提供者のご家族を大切にしていないから起きてしまう+3
-0
-
687. 匿名 2019/04/06(土) 17:32:08
なんか事件や事故の現場写真を撮ってツイッターに上げる馬鹿が頭に浮かんだ。
最近の世の中倫理観がおかしいやつ増えすぎ。
+6
-0
-
688. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:39
ドナー男児を
絵面の映えるフリー素材か何かか思ってたのかな
あまりの配慮の無さ…
報道の道って外道の道だったんだな+9
-0
-
689. 匿名 2019/04/06(土) 17:41:46
人の気持ちを第一に考えてたらマスゴミなんて言われないわな。視聴率とスクープにしか興味ないと思うわ。ニュースだって自分たちの都合のいいようにしか放送しないじゃん。+5
-0
-
690. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:35
>>686
地上波で赤ちゃんの臓器を放送することに違和感がある
観てないけど医者はハイテンションで喜んでいたみたいだしショッキングな映像だったと思う+15
-0
-
691. 匿名 2019/04/06(土) 17:47:51
>>662
そんなのただの想像でしょ
移植を受けた側のことをそんな風に言うのはナイわ+3
-1
-
692. 匿名 2019/04/06(土) 17:52:39
あ、
臓器移植は最初から反対でした、私+1
-1
-
693. 匿名 2019/04/06(土) 17:56:30
これ、子供が脳死→物って扱いなのかな…。
死んだら人権なくなるっていうけど、そういうとらえ方しているんだったら、病院もTBSも最低だと思う。+8
-0
-
694. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:00
日本では臓器移植が当たり前じゃなくて助かる命が少ない状況に悩み、自ら肺移植を日本でやってのけた、今も消えそうな命をたくさん助けてる大藤医師が訴えられるなんて。
何か悲しいね。+4
-4
-
695. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:13
>>642
自分や家族がもし脳死しそうになっても安らかに息を引きとる選択をするよ
脳死判定されて臓器を取り出したら安らかに逝けない気がする+4
-0
-
696. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:13
テレビの救急24時間とか患者の許可取って放送してるのかな?
私だったら嫌だわ。+5
-0
-
697. 匿名 2019/04/06(土) 17:58:10
『数年前、移植学会理事長のN教授が脳死臓器移植促進の講演をされたあとの懇親会で、「先生はドナーカードをお持ちですか」と尋ねた。
「いえ、持っていません。私はもう年ですから」「60歳くらいではまだ使える臓器はいくらでもあるのに、じゃ、お子さんはどうですか?」「こどもは本人の自由意志にまかせてありますから」こういう返事であった。
筆者は今までに臓器を提供するというドナーカードを持っている医師に会ったことがない。
移植ネットワークに関係している人もあいまいな返事であった。
米国UCLAの小児神経学のAlan Shewmon教授に会った時、ドナーカードを持っている医師をご存じか尋ねてみたが、アメリカでもドナーカードを持っているmedical doctorは知らないとの返事であった。
彼は脳死臓器移植に反対である。筆者は今までに何度も発表した理由でもちろんドナーカードは持っていない。
脳死からの臓器摘出がどのようなものかよく知っている人はドナーカードを持たないで、なにも知らない素人に持つようにすすめているのが現状である。
小児からの臓器移植が検討されているが、検討している専門家たちや家族はドナーカードを持っているのであろうか?
自分では持ちたくないものを他人には持たせたい。
これほど大きな欺瞞があろうか?』
医師・医療スタッフの脳死・移植に対する態度www6.plala.or.jp医師・医療スタッフの脳死・移植に対する態度戻る • ホーム • 進む医師・医療スタッフの脳死・移植に対する態度Medical doctors do not want to have donor cards for organ transplantation. 移植学会理事長も持っていないドナーカ...
+31
-0
-
698. 匿名 2019/04/06(土) 17:58:54
>>684
そんなの他人はわからないじゃん。
ご家族自ら提供したいって言ったのかもしれないし。+1
-6
-
699. 匿名 2019/04/06(土) 17:59:23
謝罪だけではなく損害賠償請求しないとダメなの?
許可取らずにに放送したのはいけなかったかも知れないけど、いちいちお金請求するのは。
髪の毛が抜けた原因を全て病院とTBSのせいにするのは
息子が死んだショックで抜けただけだと思う。+0
-23
-
700. 匿名 2019/04/06(土) 18:01:07
脳死移植先進国であるアメリカでは、臓器摘出のためにメスを入れた瞬間、
まるで生きている人間が激痛を感じるように脳死者の血圧が上昇する事例が頻繁にみられるそうです。
本当に脳死は人の死なのか、脳死者に苦痛はないのか、疑問です。+22
-0
-
701. 匿名 2019/04/06(土) 18:04:53
母親の気持ちを思うと····
涙がでるわ+32
-1
-
702. 匿名 2019/04/06(土) 18:05:54
「 ドナーとなった患者の命をなんとか救う道はなかったのか ? 」 という視点がほしいです。
日本では、事故や病気によって心肺停止状態になった患者の1ヵ月生存率は 3.4%で、アメリカやドイツの10%台と比べると少ないのです。
その差は救急医療専用ヘリのシステムができていないこと、一般市民が心肺蘇生法を知らないことにあります。
ドイツでは、どこで救急患者が発生しても、平均8分で医者の乗ったヘリが現場に到着し、治療を開始するシステムが1960年代に作られ、交通事故死を激減させました。
死を前提にしたドナーカードばかり配るのでなく、生還のための心肺蘇生法を書いたカードを一緒に配布するべきです。+37
-2
-
703. 匿名 2019/04/06(土) 18:06:31
>>699
法律的に謝罪と損害賠償はセットらしいよ。謝罪だけ求める裁判はできないんだって。+25
-0
-
704. 匿名 2019/04/06(土) 18:07:56
子供が可愛いのは分かるけど、脳は死んでるのに魂は返ってくるみたいな考えの人はドナー提供なんてしなかったらいいだけの話。
気持ちの整理がつくまで管に繋がれてるのを世話してたらいい。
ドナー提供したら、助かる人もいるから私は家族が脳死になったら本人が希望してたなら迷わずに提供する。+2
-34
-
705. 匿名 2019/04/06(土) 18:08:46
>>697
医者の親族が死後献体をしょうかな?と言うと医者は必死になって止めるらしいよ。+19
-0
-
706. 匿名 2019/04/06(土) 18:13:47
『現行法は、わが国において、いまだ脳死を人の死とする社会的合意が形成され ていないことを踏まえ、自己決定をなし得る者だけが臓器提供を行い得るとする 大前提をとっており、この原則は今後も貫かれるべきである。
したがって、自己決定をなし得ない小児について、脳死段階での臓器摘出・移 植を認めるべきではない。
現時点において脳死を人の死と考える国民の割合が劇 的に増加したという社会的事実がない以上、自己決定という大前提を崩し脳死段 階での臓器移植を広く認めようとすることは、生命、自由及び幸福追求権(憲法 13条)ないしは思想良心の自由(憲法19条)に反する考えであり、とうてい 認められない。』
2002年10月8日 日本弁護士連合会
『臓器移植法の見直しに関する意見書』
の冒頭の文章です。
私はも全くその通りだと思いますが。
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2002_33.pdfwww.nichibenren.or.jphttps://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2002_33.pdf
+9
-1
-
707. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:08
商業主義で、人の気持ちを考えない。
文を読んだだけで、放送すべきなのか?と感じる。+9
-0
-
708. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:48
なんか色々闇やら医療業界の事情やらありそうで、とりあえずドナー登録は自分も家族もやめさせることにしたわ。
大切な我が子が死んでしまって、悲しみにくれる中、そこに色んな事情抱えた利己的なハイエナが群がってくるようにしか思えない。+28
-3
-
709. 匿名 2019/04/06(土) 18:18:07
コーディネーター 注意は払ったし放送の内容までこっちは知らん
病院 臓器はモノだから人権はない、詳細垂れ流したTBSが悪い
TBS 遺族に許可とらないコーディネーターが悪い
押し付け合いになるな
まず岡山大はテレビに出たがる医師を取り締まれよ+53
-0
-
710. 匿名 2019/04/06(土) 18:19:03
じゃあドナー提供なんてしなかったらいいのに+3
-26
-
711. 匿名 2019/04/06(土) 18:20:01
『臓器移植への疑問はいろいろあるが、最も恐ろしかった点は、ドナーカードを所持していることにより、救命救急医療が手抜きにされるおそれがあるということ。
こんなことにはそれまで全く気付かなかったが、よく考えてみれば十分あり得る話だと思う。
移植希望者に対してドナー数は絶対的に足りないのだから。』
臓器移植には反対です - トラッシュボックスblog.goo.ne.jp病気で摘出の腎臓移植宇和島徳洲会、過去に11件(朝日新聞)-gooニュースドナー不足で「使えるものは使う」徳洲会の万波医師(朝日新聞)-gooニュース私は以前、ふとしたきっかけでドナーカードを持っていた。それは単に、私の死後、臓器が他の人のためになるのなら良...
+26
-0
-
712. 匿名 2019/04/06(土) 18:20:19
>>682
NHK勤めの夫婦で募金あつめてたのいなかったっけ?+6
-1
-
713. 匿名 2019/04/06(土) 18:21:23
ドナー登録してる患者がいて脳死になっても、脳死の判定に誤りがあって、意識目覚めたらまずいから即家族から引き離して同意させて臓器摘出すると聞いた。
それに痛みは感じるから神経の反射によって動きだすので、それもまた家族に見られるとまずいから。
勿論臓器も生きてる身体から取り出さないといけないのもあって急ぐ訳だけど。
+30
-2
-
714. 匿名 2019/04/06(土) 18:24:57
物という言い方をしたくないけど、体から取り出された肺はすでにドナーの物ではないって考えだから、病院も協会もTBSも許可をとらなかったんだよね。
裁判ではそこが争点になるね。移植する時点での肺は誰の物なのかって。
なんだかなあ・・・・。更に遺族の心を壊す裁判になりそう。+43
-0
-
715. 匿名 2019/04/06(土) 18:26:33
トピズレだけど、警察や医療系の24時間に出てる一般の人や、あと天気予報とかでよく街中が映るけど通行人の許可取ってるのかなっていつも思う。+18
-0
-
716. 匿名 2019/04/06(土) 18:35:11
坂本弁護士一家殺害事件の時からTBSは何も変わってない!
あの時、潰しておくべきだった。
地下鉄サリン事件も起きなかったかもしれない+15
-0
-
717. 匿名 2019/04/06(土) 18:35:15
ただでさえ子供を亡くして辛いのに、それでも移植ドナーになってくれたのに、それが子供の臓器を見てしまったら私なら自殺もんだ。
許可とらないクズテレビ局最低だよな
+27
-0
-
718. 匿名 2019/04/06(土) 18:35:36
>>705
運転免許証の裏面、今は何も書いてないけど
「私は臓器を提供しません」にしておこうかな、ダンナのも+11
-1
-
719. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:30
いくら他の命を救う手助けになるとはいえ、脳死後も痛みを感じると聞いて、脳が反応しないとはいえ辛すぎると思った。
生きながら臓器取られるって想像絶するよね。
脳死判定の基準はあるとはいえ、間違いもあるかもしれないし、脳のある部分は反応なくても、痛覚は失われてない可能性もあるし。
単に訴える事が出来ないだけかもしれない。
麻酔とか筋肉弛緩剤とか聞いたけど、一体どこまで何時間まできいていて、きれたらどうなんだろう。
こういうの絶対提供する本人や提供する家族には説明しないんだろうな。
我が子が脳死でも辛いのに、その後に生きたままの苦しみがあるなんて普通の親は耐え難いから、まず了承するはずないもの。
なんか他の誰かを助ける為とはいえ、そこまで自己犠牲の精神なんて持てない。
人助けでもあるけど、それを名目になんか素人に対して情報弱者(という言い方も変だけど)なのを良いように利用してるよね。
自分達は絶対提供しない人達が、優しい人達の良心につけこんでるようにしか思えない。
+38
-0
-
720. 匿名 2019/04/06(土) 18:42:52
>>711
それはありそう。
助けられる命を、敢えてそこまで延命や助けないとか。
臓器提供のドナー登録してる人には対応が手薄になりそう。
コーディネーターと繋がりのある虎視眈々と狙ってる医療関係者も院内に一定数いるんだろうね。+16
-0
-
721. 匿名 2019/04/06(土) 18:43:00
恐ろしい。
万が一、自分の子が脳死状態に陥ったとしても臓器提供はできなくなってしまう。
臓器を抜き取る瞬間を想像してしまったら、絶対に承諾できなくなる。
誰かの中で生きられる、というポジティブな思考を保たないといけないのに、現実を突きつけられたら…
普通に考えて、放送するメリットがないと思う。+21
-0
-
722. 匿名 2019/04/06(土) 18:43:52
提供する側に痛みを感じているかもしれませんという説明はきちんとなされているのか心配
こんな配慮のない人間達だから信用できない+15
-0
-
723. 匿名 2019/04/06(土) 18:43:56
TBSがした事はこのご両親への謝罪だけではすまないよ。
恐らくこれで元々年間数十人のドナーもさらに減ると思う。
TBSがした行為は、今移植に望みを繋ぎ、懸命に生きている患者さんの命を危機に追いこんだも同然。
金を払っておしまいで済む話じゃない。
+33
-0
-
724. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:45
>>68
肋骨を外してバラされるわが子をTVで見る苦しみが啓蒙になるんかい
ちょっと何言ってるのかわかんない。+21
-0
-
725. 匿名 2019/04/06(土) 18:51:22
ドラマでみたことあるわ。
臓器移植を待たれる子がいる中で、丁度交通事故で運ばれてきた男の子がいて…。
「この子は使える…!よし適合検査だ」みたいなの。
コーディネーターとか医者とか滅茶苦茶親を説得して、余計なことや親族と相談するとかの考える隙なさそうに理詰めにして良心に訴えてくるんだろうな。
+22
-0
-
726. 匿名 2019/04/06(土) 18:59:26
1500万の損害賠償を求めてって…安すぎだよご両親…お金で解決する話ではないだろうけどもっとむしり取ってやってほしい。+43
-0
-
727. 匿名 2019/04/06(土) 19:07:10
臓器提供やめよって思った
保険証の裏、書き換える+25
-1
-
728. 匿名 2019/04/06(土) 19:08:32
>>727
私も。
書き換えるって言うか、上から❌って書いちゃおうかなって思った。+7
-0
-
729. 匿名 2019/04/06(土) 19:11:24
もくろみ通りってなんかな。。。
そのために育ててきたわけじゃないんですよ、ご両親は…+33
-0
-
730. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:49
裁判でこの子の両親が更に辛い思いをするかも知れないと思うと、胸が苦しくなる
この子の臓器が誰かの命を救うのであればと、辛い思いで提供しただろうにその思いを踏みにじったんだよ
謝って済む問題じゃないし、敗訴になったら司法を疑うよ+9
-0
-
731. 匿名 2019/04/06(土) 19:26:44
いつものTBSだった+3
-0
-
732. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:06
脳死がどのような状態なのか、医者でも詳細はわかってないのでは?本当に痛みを感じてないの?提供するって決まったら薬剤バンバン投与して臓器を守ると聞いてるけど、その状態で提供者は何の苦痛も感じてないのかわからないし…自分に子供がいたら臓器提供に同意はしない。死の間際まで苦しい思いをしていたとしたら、と考えると怖くて同意できない。病院は移植手術したいよね。大金動くし。+8
-0
-
733. 匿名 2019/04/06(土) 19:28:58
批判されても気にしません
だって勝ち組だから
毎日ニヤニヤ愉しい+0
-2
-
734. 匿名 2019/04/06(土) 19:30:37
自分の力を誇示したいがためだけに優しく勇敢なご一家を傷つけた
・医師
・移植コーディネーター
・番組プロデューサー
の名前はまだ出ないんですかー?
出たら検索のサジェストに悪行とセットで出るようにしてあげるよ+8
-1
-
735. 匿名 2019/04/06(土) 19:35:14
>>55
病院側が教えるんじゃないよ
+1
-0
-
736. 匿名 2019/04/06(土) 19:38:50
>>91
病院って提供者側の連絡先も知ってるの?日本臓器移植何たらってとこは把握してるだろうけど
疾患とか年齢とか移植に必要な情報しか知らないんだと思ってた+0
-0
-
737. 匿名 2019/04/06(土) 19:39:11
プライバシー侵害はおかしいね
それはおいといて手術のビデオとかは家族は見ないのかな?
解体されるのは自分の子供なのに?
そもそも男児(当時1)は事故の前にドナーになりたいと言っていたのだろうか?
やはり小さい子供の人権は親がにぎっているのだろうか+1
-13
-
738. 匿名 2019/04/06(土) 19:39:16
1歳の息子がいます。
このご両親の気持ちを考えるといたたまれません。
可愛い盛りの愛息子が1歳で脳死判定となり、色々考えた結果ドナーになるって決断したのに、修正もなく勝手にテレビで放送されるなんて、冒涜してるとしか受け取れません。+17
-0
-
739. 匿名 2019/04/06(土) 19:44:53
>>118
病院の守秘義務は、その人自身が「自分のことだ」ってわかることは除外
不特定多数の人に特定されるような情報を流さないこと
住所、名前、顔写真など
学会や論文で症例発表するも発表の際はもちろん本人や家族に許可がいる
「もちろん○○さんだと特定されることはありません」+0
-0
-
740. 匿名 2019/04/06(土) 19:51:36
マスコミってふざけてるよね。
知人に取材というかふざけた番組出演依頼してきたのってTBSだったような気がする…
ノーギャラどころか飛行機の距離なのに交通費自腹。
よくそんな電話かけてこれるな、と呆れてたよ。
皆もマスコミには気をつけてね。
図々しいどころか無神経もいいとこ。+17
-0
-
741. 匿名 2019/04/06(土) 19:55:41
>>662
安くなんてなりません
医療費は病院が勝手に変えられないから
点数で決まっている+2
-1
-
742. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:30
そもそもさ、ドナー情報はレシピエントにすら知らされないのに、ドナーの許可って移植ネットワーク経由でしか取れないんじゃないの?+2
-0
-
743. 匿名 2019/04/06(土) 19:58:34
>>625
見てたけど、叫んでなかったよ+0
-1
-
744. 匿名 2019/04/06(土) 19:59:41
>>713
脳死判定って何回もするのに間違うことあるの?+2
-0
-
745. 匿名 2019/04/06(土) 20:01:04
脳死患者の人工呼吸器を外す方法は
「死亡判定後」か「臓器移植目的の脳死判定後」だけっぽい。
そうやって無理やり臓器提供者を増やすのはいかがなものかと+2
-0
-
746. 匿名 2019/04/06(土) 20:01:55
酷すぎる
お母さんが可哀想+7
-0
-
747. 匿名 2019/04/06(土) 20:05:31
親が撮影許可出てたならまだしも、無断は精神的苦痛だろうよ。+3
-1
-
748. 匿名 2019/04/06(土) 20:12:16
>>745
脳死になるといずれは心臓死に至ります
脳死と心臓死では提供できる臓器が異なります
「人としての機能を失った状態」が脳死
だから反射は残ります+1
-0
-
749. 匿名 2019/04/06(土) 20:16:09
>>9
だまれ+0
-0
-
750. 匿名 2019/04/06(土) 20:18:12
無神経すぎるよ。+1
-0
-
751. 匿名 2019/04/06(土) 20:19:48
>>663
肺を胸郭から取り出すシーンがあったのだとしたら、それはレシピの肺だよ。
ドナー臓器の摘出は移植先の病院が脳死が出た都道府県に出向いて行うから。+4
-0
-
752. 匿名 2019/04/06(土) 20:20:54
てかなぜ勝手にビデオで撮ってんの?
胸くそ悪い+13
-0
-
753. 匿名 2019/04/06(土) 20:24:53
この人はなんで写ってるのが自分の子供(の肺)だってわかったの?
+1
-7
-
754. 匿名 2019/04/06(土) 20:26:00
>>21
うーん、それは個人の考え方次第だからね、、
そう考えられない人もいるよ。
私の友人の兄がもう20年以上前にドナーとなったけど、そのお母さんは「あの子が他人の体で生きてるなんて思ったことない、ただ貸してるだけ、その臓器があってもあの子は生きられないけど、生きられる子がいるならやさしい子だったからきっと貸してあげるだろうなって思ったから。いつか天国であの子に会うことができたら返してほしい」って言ってた。
+15
-1
-
755. 匿名 2019/04/06(土) 20:29:24
家族の傷はまだ癒えてないんだろうね
あの判断は正しかったのか自問自答してるんだろうか
これがまだ10代半ばくらいで自分の意志で移植したのならまたちがったのかもしれないけど
+8
-1
-
756. 匿名 2019/04/06(土) 20:50:40
>>552
まさにその通りな気がします
>>554
これは「組織移植」(心臓が無理な場合の心臓弁、骨、皮膚、角膜など)なので臓器移植コーディネーターではないですよ
>>632
>>637
>>681
それが仕事なので。
できないと「できない奴」として仕事失います…。失わなくても白い目で見られます。
>>634
出産できるのは植物状態の人で脳死は
自発呼吸もないので、出産はないと思います。脳死は人の死のようです。
日本臓器移植ネットワーク | 臓器移植解説集www.jotnw.or.jp日本臓器移植ネットワーク | 臓器移植解説集臓器提供の橋渡しを行う日本で唯一の組織 ━ 日本臓器移植ネットワーク日本臓器移植ネットワークとは?臓器移植コーディネーターとは法令・ガイドライン等&マニュアル関連施設関連団体リンク臓器移植とは?移植希望の...
でもコーディネーターも脳死下提供で臓器もらえなかったら、院内で心停止下臓器提供になるまで病院泊です。365日激務です。プライベートなんてほぼありません。
+2
-6
-
757. 匿名 2019/04/06(土) 21:02:06
もし、自分の家族ならって考えた。
スーパードクターとか言う医者引き立てるだけの番組に使われたら、許せない。
そんなのに取材許可出した奴にも、家族の体を使って欲しくない。
結局、移植OKだったけど、拒否にしたよ。
家族に辛い思いさせるのは無理。
軽い善意ではなく強い信念のある人が希望することだと思う。
+16
-0
-
758. 匿名 2019/04/06(土) 21:05:37
>>729
何もくろみ通りって
+5
-0
-
759. 匿名 2019/04/06(土) 21:17:32
>>592
高額なお金は結局順番抜かしだからね。それで募金募って集まっちゃう日本て何なんだろうね。
もちろんその子が助かってほしいとは思うけど、他人のお金でその家族が海外行って豪遊って話聞くとね〜。+8
-0
-
760. 匿名 2019/04/06(土) 21:25:02
>>758
医者が、肺を手にして言った言葉だって。+7
-0
-
761. 匿名 2019/04/06(土) 21:29:52
>>711
医療関係者はモノとして扱って感覚が麻痺してるようだけど、一般から見たら事件なのに。+7
-0
-
762. 匿名 2019/04/06(土) 21:40:01
もうこのスレランキングからも外れてるし、徐々に風化してガルちゃん民の記憶からも段々と遠のいていくねw
+1
-9
-
763. 匿名 2019/04/06(土) 21:43:22
>>760
普通じゃないよね
怖いってか気持ち悪いわ+8
-0
-
764. 匿名 2019/04/06(土) 21:46:33
>>753国内最年少の肺移植成功 1歳女児、岡山大 - YouTubewww.youtube.com広島県内の病院で10日に脳死判定された6歳未満の男児からの臓器提供を受け、岡山大病院は11日、肺高血圧症の女児(1)への肺移植手術を実施し、成功したと明らかにした。病院によると、生体間を含め、国内最年少患者への肺移植。
+5
-0
-
765. 匿名 2019/04/06(土) 22:08:20
自分と子供の保険証、臓器提供しないに◯してシール貼付完了。
旦那は‥まあいいやw
少なくとも私と我が子は、今のままの脳死判定・移植システムで臓器提供する事はない。
移植に関わるのは優しさと高潔な決意を踏みにじる人たちだったということを知る事が出来たのは
提供された坊やとご両親のおかげ。
どうか厳しい判決が出て、安らかな気持ちになれますように。+10
-0
-
766. 匿名 2019/04/06(土) 22:11:39
移植コーディネーターなんて胡散臭過ぎて信用なんか出来ない。
私は絶対に移植なんかしない。+11
-2
-
767. 匿名 2019/04/06(土) 22:13:02
軽くていい肺、なんて言う医師に大事な人の遺体は託せません‼️+18
-1
-
768. 匿名 2019/04/06(土) 22:22:31
>>604
コイツら、自分が脳死になったら、当然自分の臓器は移植するんでしょうね??+8
-0
-
769. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:48
>>764
そう、この医師小児臓器移植有名。だから余計にがっかりなんだよね。法律がなかなか変わらなくてやっと日本も小児の移植出来るようになったのに。
この番組で一気にドナー待ちの方は落胆してるかも。
テレビの影響はまだあるもの。たださすがに承諾無しで報道は駄目だわ。+13
-0
-
770. 匿名 2019/04/06(土) 22:35:43
>>756
脳死の定義とか多分、全員がわかるものでは無いからね。
2名以上の医師やら、脳死判定時間空けて最低2回するとか反射神経以外心電図や細かく分類ある。自発呼吸は勿論だけど。
だけど、勝手に映像はテレビ局いくら何でも酷い。
これで移植は悪い物って議論になるとまた、心臓外科が遅れた頃の日本に戻ってしまう。
不思議なのは医師がご家族に許可なしで画像とるなんて許さないはずなんだけど。+0
-0
-
771. 匿名 2019/04/06(土) 22:38:50
>>453
うっわ…病院中が浮き足立ってたなんて、おぞましい。。
やっぱ移植する医者は、脳死患者なんか部品としか見ていないのがよーーく分かった。+21
-2
-
772. 匿名 2019/04/06(土) 22:42:11
移植手術なんか、医者が名声を得たくてするだけだわ
そりゃ臓器移植したら助かるわ
脳や心臓の難しい手術より簡単なんだろうな
臓器移植コーディネーターや医者は絶対自分が脳死になっても移植なんかさせないだろうね+6
-1
-
773. 匿名 2019/04/06(土) 22:44:56
>>359
だってテレビの取材があるのだから、人の目は有るわけだよね?
そんな事口にするのは普通おかしい+6
-1
-
774. 匿名 2019/04/06(土) 22:52:39
>>764
肺移植もだけど、岡山大って小児の内蔵全移植も日本初じゃなかった?
テレビでかなり絶賛されてたような。何年前か忘れたけど。手術はオペレコードと一緒に録画するけど
ご家族承諾無しはさすがにいくら人命とはいえ本当に有り得るのかしら。
今や些細な検査さえ承諾書同意書細かいのに。
テレビ局も同意とらないのは違反だわ。+3
-1
-
775. 匿名 2019/04/06(土) 22:57:21
移植医療に反対はしない、移植でしか助からない人が居るのだから。提訴したご両親も移植をなくしたい訳じゃないだろうし提訴する事で新たな辛さを抱えるかも知れない。心穏やかになれる日を祈ると共に陰ながら応援したい。
我が子の臓器を全国放送で観た親の気持ち考えてたらTBS、岡山大、日本臓器移植ネットワークの管理体制や倫理委員会、放送内容に憤慨する。ドナー両親の心が壊れる最強の拷問。
今回の件では移植を勧めた広島県の病院、今後ドナーになるかも知れない人達、今後移植を勧める側の関係者、レシピエントの信頼もコイツらが裏切った。きっちり制裁を受け真摯な態度で謝罪して欲しいと願う。+6
-1
-
776. 匿名 2019/04/06(土) 22:57:51
>>303
本当にそう思う。傲慢な医者!!+5
-1
-
777. 匿名 2019/04/06(土) 22:58:19
>>512
詐欺の募金とかもめっちゃ多いからね。
私は祖父に『むやみに募金してはいけない』って教えられた。+7
-0
-
778. 匿名 2019/04/06(土) 22:58:49
>>772
いやいや、めちゃくちゃ難しいよ。難しいなんてレベルじゃないよ。
スピードが命だし。
ただ、こういう件があると悪いイメージはついてしまうよね。
助かる命と亡くなられる方と立場で見方変わる。
きちんと同意とれてないのが問題。+5
-1
-
779. 匿名 2019/04/06(土) 22:59:21
なんかマイナス魔が居るよね
移植コーディネーターか??+7
-1
-
780. 匿名 2019/04/06(土) 23:01:26
>>778
難しいにしたって、脳死患者の臓器があってこそ成立する医療だもの。
他の手術とは比べられない。
だからこそ臓器提供者への敬意が必要な立場にありながら、いい肺だなんてセリフがよく出てきますよねえ!+6
-2
-
781. 匿名 2019/04/06(土) 23:02:12
あ〜気持ち悪い。胸糞悪い事件過ぎるわ+9
-0
-
782. 匿名 2019/04/06(土) 23:03:31
救急救命特集なんかも、患者の許可を取らずに放送しているんだね〜
ホイホイテレビ局を入れる医者ってどうなの?気持ち悪いなー+11
-0
-
783. 匿名 2019/04/06(土) 23:11:21
>>780
いい肺は確かに表現悪いかな。ただ血流悪くて移植無理だったらまた1人待つ方も居るんだよね。
子供がいらっしゃる方の方が被害者ご家族に意見近いのかも。
テレビ局は全国に報道する前にきちんと了解貰ってない事には怒りあるけど。+0
-3
-
784. 匿名 2019/04/06(土) 23:16:28
>>716
え、あの事件でもこのテレビ局なんかやらかしてるの?
オウムの被害者だったのは記憶あるけど。+4
-0
-
785. 匿名 2019/04/06(土) 23:18:58
もくろみ通り??駄目だわ。腕は良いのにその言葉は医師の前に人として言ったら駄目だわ。+8
-1
-
786. 匿名 2019/04/06(土) 23:21:10
4歳と0歳の子供がいます。
今日、旦那と、もしも子供が脳死したら臓器提供するかどうか話し合ったけど旦那は『絶対やらない』と即答でした。
この騒動、ご両親や遺族の思いを踏みにじりすぎ。+13
-0
-
787. 匿名 2019/04/06(土) 23:21:46
そこ!!!秘匿扱いなんだよ。医師の言葉もどうかとは思うけど。+4
-0
-
788. 匿名 2019/04/06(土) 23:29:54
オウム事件でも
坂本弁護士一家の殺害にTBSはやらかしたしね
この前の平成最後ニュースSPでも、自分とこのTBSきっかけの坂本弁護士一家殺人の件だけスルーして
「私たち報道は〜」とかドヤ顔で言ってたしオマゆうってネットで言われてたよ?所詮そんなTV局+12
-0
-
789. 匿名 2019/04/06(土) 23:30:08
>>786
反対に移植受けないと駄目な立場や病気になられたら、移植せずに諦めますとなるのかな。
小さいお子さん居ると色々、なお複雑な感情になりそう。
簡単に言えないというか悩むよね。+3
-1
-
790. 匿名 2019/04/06(土) 23:33:32
>>788
うわ、なんじゃこの記事。初めて見たよ画像保存した。これ、実話なの?逮捕者出てないの?
+2
-0
-
791. 匿名 2019/04/06(土) 23:36:08
>>788
この記者は、まだ何も罰受けてないの?全く知らなかったから明日、ネット調べてみる。+2
-0
-
792. 匿名 2019/04/06(土) 23:47:31
>>790
マジ、だからTBSの故筑紫哲也がTBSは死んだって言って
もう何でもネタを面白おかしく取り上げるワイドショーは止める事になったんだよ
薬丸の生活情報だけ扱う「はなまる」って番組がワイドショーの変わりに始まった
だけど、ほとぼり冷めて大衆が忘れて来た頃にまたビビット!みたいなネタ扱うワイドショー的な番組を始め出した…ビビット!が始まった時も色々言われてたよ+5
-0
-
793. 匿名 2019/04/07(日) 00:36:07
何だかんだ言っても、臓器移植や組織移植はこれから繁栄していく。たかだかテレビや、いち個人で大学病院のプロジェクトや組織が潰れる事なんてないんだよね笑。
嘘だと思う人がいたら、これからもJOTのサイト見たり各大学の移植医療部のホムペ見てれば解ると思う。+1
-11
-
794. 匿名 2019/04/07(日) 01:01:02
>>744
何回もってほどじゃない
小児の場合は二回
日本はまだ慎重にやってるけど、脳死移植が当たり前なアメリカじゃ件数が多い分間違いも多いみたい
考えたらら恐ろしいことだよね+4
-0
-
795. 匿名 2019/04/07(日) 01:12:00
>>43
その友達は何て伝えたんだろう・・それもすごいね。+2
-0
-
796. 匿名 2019/04/07(日) 01:16:37
>>712
いたよね。
夫婦そろって高給取りで、三鷹の高級住宅街に一軒家を持ってるけど
「娘の将来のために資産を減らすわけにはいかない」から移植費用は全額募金で集めると言い切った人。
+2
-10
-
797. 匿名 2019/04/07(日) 03:00:03
心臓の場合、重症度や年齢でかなり移植の順位が上がるんだよね。点数加算で点数の高い順位で18歳以下は、より重症の18歳以上より有利だし。日本で待てないのかな。イスタンブール宣言で、一応自国の移植は自国でする事って決められたけど、まだまだ臓器提供者が少なくて臓器がないんだろうな。
もっと臓器提供者増えてほしい。
もっと臓器を斡旋しないと。JOTコーディネーター頑張って。
このスレも話題もきっとこれで収束。+1
-5
-
798. 匿名 2019/04/07(日) 07:21:57
子供の臓器についての意見ね
誰が手術しようが手術が成功すれば臓器は生きるよ
臓器提供する人は「患者さんの中で生きてくれたら」
とかそういう気持ちからじゃないの?
プライバシー侵害以外の「いい肺だ」発言などが
気に入らないから臓器提供の意思を変えるのなら
元々大した信念なさそうだし他の理由でも意見を
変えそう。そんな親に左右される、臓器提供する
子供の命ってなんなんだろうね+1
-11
-
799. 匿名 2019/04/07(日) 07:28:58
>>586
日本人ディスり乙
TBSの回し者だね
遺族の心境に寄り添わなかった、コーディネーターや医療関係者、執刀医もクズだけれど
そもそも、それを放送しなかったら、母親も心が病むほど、追い込まれなかったんだよ
あなたのコメントにも、赤ちゃんドナーの一家の、気持ちに配慮する思いやりの欠片も感じられない
あなた方こそ、本当に日本人なの?
+0
-0
-
800. 匿名 2019/04/07(日) 07:41:27
>>762
提訴された人?
赤ちゃんを持つ親
病気と戦っている人
みんなが、固唾を飲んで、見ているのが、わからないんだ?
本当に無神経だね+2
-0
-
801. 匿名 2019/04/07(日) 07:56:30
ドナーが足りないのは、わかる
だから当然、医師やコーディネーターご自身も含め親、子供、配偶者も登録しているんだろうね?
特に、医師は、万が一の時には、務め先の、すぐそこの手術室で、まだ暖かい我が子の身体から新鮮な臓器を切り取るんだよね?
理想的な環境と、優秀なスタッフも、揃っているし
この上もないほど、良い条件じゃない?+13
-3
-
802. 匿名 2019/04/07(日) 08:17:29
>>602
他マスコミが、放送しない、というのもよくわかる+5
-0
-
803. 匿名 2019/04/07(日) 10:54:32
自分や子供は絶対提供しないけど
子供が病気になったら貰いたいって人は多いんじゃないかなあ
+8
-0
-
804. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:51
ドナー候補が出て、脳死下で提供できずに心停止下での提供、ってなった場合、コーディネーターは心停止になるまでずっと病院で待機ですよ?1週間ほどお風呂にも入らず、ほぼ仮眠のみで日中業務を、して、病院のパイプ椅子に夜中もずっと座って。そりゃー、早く心停止してくれ、っていうのが本音です。
それにドナーからの摘出医と、レシピエントへの移植医は別物なんで。岡大に来たのは臓器でしょ?
レシピエントにはちゃんとレシピエントコーディネーターがいるわけで。
直近のも、心臓が大阪大病院で10歳未満の男児に、肝臓が自治医大病院で10歳未満の男児に、両方の腎臓が東京女子医大病院で10代の男性に行くので、各都道府県コーディネーター+JOTコーディネーター+院内コーディネーターというそれぞれのコーディネーターが医者の指示の下で行ってるだけー。+1
-13
-
805. 匿名 2019/04/07(日) 11:59:45
ひるおびでやれよ+4
-0
-
806. 匿名 2019/04/07(日) 12:27:15
>>804
しんどい仕事で、医者の指示下で行ってるだけって気持ちだと、
すさむから、他の仕事に転職したほうがよくないか?
+6
-2
-
807. 匿名 2019/04/07(日) 13:50:18
あー、やっぱり過疎って風化してきたね。
糸冬 了 。+2
-9
-
808. 匿名 2019/04/07(日) 13:53:22
この番組、未だTBSのHP(番宣CM15秒)に載ってる。内容は文章で確認出来る。放送内容やプロデューサーの名前も有る
自粛するつもりもないのか、凄い神経してる+7
-2
-
809. 匿名 2019/04/07(日) 18:09:28
>>719
だよね…
私もずっと前から初めからそう思ってた
脳なんて解明されてないのにね+6
-0
-
810. 匿名 2019/04/07(日) 20:28:00
>>804
じゃあそんな仕事辞めたら?+3
-1
-
811. 匿名 2019/04/07(日) 20:37:36
そんな簡単に辞められる仕事でもないよ、OLじゃあるまいし。
クタクタでもやり甲斐のある仕事だから。+1
-4
-
812. 匿名 2019/04/07(日) 20:51:46
>>809
生きてる体を傷つけて臓器を取り出すなんて残酷だよね。体は反応するんだし
脳の活動が止まって安らかに死に向かっているのに、移植のために延命装置をつけられて、生きた臓器を摘出するんだよね
がん治療は尊厳死が当たり前になっているのに、脳死判定されて臓器を取り出されたら、尊厳死と正反対だよね
脳死で臓器提供したら安らかに死ぬ権利も奪われる+7
-2
-
813. 匿名 2019/04/07(日) 23:57:26
>>804
コーディネーターの気持ちなんて、「ひとの死」に関係ないです。
まあ、コーディネーターというより、804さん個人的なご意見だと、いうことで。
804に合う仕事が見つかるといいですね!+3
-1
-
814. 匿名 2019/04/08(月) 00:20:19
クタクタだから、(脳死じゃない場合)早く心停止してくれって思うんですよ。
1週間、化粧落とさず髪ベタベタで着替えせず働いて、夜中ずっとパイプ椅子に座ってられます?笑
そこまで言うなら、鳥取県と大阪循環器病センターのコーディネーターの面接行って現実知ったほうがいいですよ。まぁ、面接にも辿り着けないでしょうけど。+1
-8
-
815. 匿名 2019/04/08(月) 12:15:34
>>814
人の死を願う職業ですかー
あなたにピッタリですね+3
-1
-
816. 匿名 2019/04/08(月) 15:49:46
これは酷いね。+3
-0
-
817. 匿名 2019/04/08(月) 22:52:45
心停止後の臓器摘出もおどろおどろしい
腎臓の場合は
>心停止後少なくとも4~5分以内には、ご遺体を手術室へ搬入し、二つの腎臓を30分ほどの間に摘出し、保全搬出しなければなりません。
>心停止による血流途絶後、わずか十数分の間に傷(いた)んでしまいます。
新鮮な腎臓を採取するために心停止前の瀕死な状態のときに医療処置されたりもする
+3
-0
-
818. 匿名 2019/04/09(火) 11:14:59
>>817
なんだかおがくずの中に埋もれた活カニを思い浮かべてしまった。
鮮度を保って「その時」を迎えるために、生きたまま保存される感じ。
臓器移植自体に反対です。
+1
-0
-
819. 匿名 2019/04/09(火) 12:15:00
ちなみに臓器とった後はおがくず入れますよ。+1
-0
-
820. 匿名 2019/04/09(火) 16:50:22
柳田邦男が、息子さんが救急に運ばれて臓器提供したことを本に書いてたよね
心停止の前に太ももから太い血管にカテーテルを入れて、新鮮な腎臓を確保するための薬剤を注入した
息子さん本人のためにならない薬剤だから、注入して薬がまわると死亡する
自然に息を引き取るのとは全然違っていて、見送った家族も胸が締めつけられる思いだったらしいよ
もうすぐ死ぬ人だし、どのみち助からない患者さんだからってことで、ドナーの死に際に荒っぽいことして腎臓の鮮度を優先するんだよね
恐ろしすぎー+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する