-
1. 匿名 2019/04/05(金) 11:37:08
主は毎日、アレルギーの薬、子宮内膜症の薬、心臓の薬、寝る前に睡眠導入剤を飲んでいます。
薬ばかり飲んでて肝臓が悪くなりそうですがどれも飲まなくては辛いです。
薬ばかり飲んでて嫌になります。
やはり肝臓障害とか出るのでしょうか?+155
-7
-
2. 匿名 2019/04/05(金) 11:38:19
そりゃ負担はかかってるけど症状が出るかは人それぞれだし医者か薬剤師に聞くべき+130
-3
-
3. 匿名 2019/04/05(金) 11:38:20
>>1
お医者さんに聞いて下さい+59
-6
-
4. 匿名 2019/04/05(金) 11:38:30
+40
-3
-
5. 匿名 2019/04/05(金) 11:38:59
お医者さんに相談したら大丈夫じゃないですか?
私はサプリ系しかほとんど摂らないからわからない。+10
-7
-
6. 匿名 2019/04/05(金) 11:39:58
+28
-0
-
7. 匿名 2019/04/05(金) 11:40:12
毎日11種類飲んでますが健康診断で肝臓要検査でした。
しかも最近、腫れている感じで痛みもあります。+65
-1
-
8. 匿名 2019/04/05(金) 11:40:14
私も心臓の薬飲んでます
一生飲み続けなきゃいけないので辛い+62
-0
-
9. 匿名 2019/04/05(金) 11:40:27
医者で診てもらって他に飲んでる薬とかちゃんと書いてその薬が処方されてるなら大丈夫なんでないの?+23
-2
-
10. 匿名 2019/04/05(金) 11:41:21
複数の薬飲んでると肝機能が低下するね+25
-2
-
11. 匿名 2019/04/05(金) 11:41:35
ロキソニン常に持ち歩いてるぐらい+35
-2
-
12. 匿名 2019/04/05(金) 11:41:41
定期的に血液検査して肝機能チェック+29
-0
-
13. 匿名 2019/04/05(金) 11:43:30
受診より薬代のほうが高い😑+94
-2
-
14. 匿名 2019/04/05(金) 11:45:37
主、私かと思ったわ。全部同じ。
私は20代から肝臓の数値ちょっと外れてきてる。長生きはできないのかなと思ってる。+51
-1
-
15. 匿名 2019/04/05(金) 11:46:14
半年に一度は血液検査した方が良いですよ
私は眠剤飲んでいますが、主治医に言われて検査しています+17
-1
-
16. 匿名 2019/04/05(金) 11:46:26
私の義母、自分でもわからず病院行って、自分でもわからず薬もらって、自分でもわからず飲んでた
最近、足が痛いと救急車で運ばれた病院先で「あなたは糖尿病なので、こういう痛みの症状も出るんですよ」と言われ、義母が「え、私は糖尿病なんですか?」って驚いていた
認知症ではなく(50代)昔からこうだった、と夫
1日5種類以上の薬を、意味もわからず飲んでたなんて、こんな人いるんだ、と思って呆れた+64
-6
-
17. 匿名 2019/04/05(金) 11:46:43
私も持病があるので時期にもよりますがステロイド飲んでます
あと頭痛薬イブも常に常備
コリホグスとか肩こりもあるし
アトピーでアレルギール錠も常備してます+38
-2
-
18. 匿名 2019/04/05(金) 11:47:26
糖尿病とコレステロール下げる薬飲んでるよ
別に負担ではない。10秒かからないし
+9
-2
-
19. 匿名 2019/04/05(金) 11:49:08
毎日抗うつ薬県のMax量と花粉症薬と下剤
風邪良くならなくて10日ほど処方の風邪薬三種類をプラスで飲んでいたら三日前から瞼の腫れ顔のむくみと身体のダルさ出てきて一昨日風邪薬やめたら少しましになってきた
薬改めて怖いと思った+10
-1
-
20. 匿名 2019/04/05(金) 11:52:10
>>1
血液検査はしてるんでしょ?+5
-0
-
21. 匿名 2019/04/05(金) 11:53:13
双極性感情障害。
薬10種類以上毎日飲んでいます。
一生飲み続けなければならない
ようです。
緊急透析2回しました。
動脈に針を刺すので
すごく怖かったです。
長生きは出来ないと諦めています。+41
-3
-
22. 匿名 2019/04/05(金) 11:56:10
たくさん飲んでて肝臓心配な方は、肝臓の位置(右脇腹)をホッカイロとかで暖めるといいそうですよ。+19
-0
-
23. 匿名 2019/04/05(金) 11:58:19
持病持ちで何種類か薬を毎食後のんでる。
この間、血液検査したら肝臓と膵臓の数値が基準値の何十倍ってでて即検査入院になった。まあ何もなくて様子見で退院になったけど。
今は下がったけど毎月検査してるけど引っかかる時と引っかからない時があるな。
日々の体調で変わってくるのかな。+21
-1
-
25. 匿名 2019/04/05(金) 12:00:07
わたしは睡眠薬、チラージン、女性ホルモン飲んでます。あと緑内障なので同じ大病院で検査して副作用のないこと確認してくれてます。副作用とは肝臓に影響あるものでないと言いません。市販薬は買いません。+10
-2
-
26. 匿名 2019/04/05(金) 12:07:38
一度薬に頼ったら一生飲まなきゃならないんだよね
テレビで言ってた
旬の物だけを食べたり、年寄りでも適度に運動してる人は薬なんて飲まないって言ってたから気を付けないとね
+5
-22
-
27. 匿名 2019/04/05(金) 12:07:55
それは、病院で処方されてるんだよね??
なら大丈夫じゃないかな?自分判断でやたらと飲まなければ大丈夫だと思う。
飲まなければツラいのなら飲む!っていう選択肢しかないだろうし。
私も心臓悪くて小さい頃から薬ばっかり飲んでるけど今の所肝臓は大丈夫みたい。+10
-2
-
28. 匿名 2019/04/05(金) 12:14:30
必要だから飲んでるし、そこは割り切ってるよ
飲まないと支障が出るからね
血液検査は定期的にしてるから、問題があったらまたそこで主治医と相談して決めるよ+36
-0
-
29. 匿名 2019/04/05(金) 12:16:53
寝る前にフィナステリドを1錠必ず飲んでる+2
-2
-
30. 匿名 2019/04/05(金) 12:24:27
バファリンプレミアムの40錠1箱を1ヶ月で飲みきってしまう。プレミアムでないと効かなくなってしまった。病院行きたいけど頭痛の時は動けないし、健康な時は忘れちゃって。セルフメディケーション税制、恩恵受けてます!+12
-5
-
31. 匿名 2019/04/05(金) 12:30:53
私も複数飲んでるので定期的に検査してます。今のところ大丈夫です。+6
-0
-
32. 匿名 2019/04/05(金) 12:37:41
ADHDで鬱病も併発してるからストラテラとトリプタノール、吐き気止めと薬で便が固くなりがちだから便秘止めの薬、鉄剤飲んでます。半年に一度血液検査してるし週一回はお酒飲んでるけど今んとこ異常はない。でもいずれはガタが来るんだろうなとは思ってる。早く死にたいからあんま気にしてない。+31
-0
-
33. 匿名 2019/04/05(金) 12:38:39
仕事のストレスで頭痛薬と胃薬は毎日2錠は飲んでいます。
だめなのは分かっているけど、飲まなかったら頭痛が半端ないのです。
仕事も薬もやめたい。
+31
-0
-
34. 匿名 2019/04/05(金) 12:41:12
>>12
私も肝機能心配
漢方は大丈夫ですかね?+4
-2
-
35. 匿名 2019/04/05(金) 12:52:59
>>34
漢方薬も肝機能に影響無いわけないから血液検査はした方が良いよ
家の子も漢方薬飲んでるけど年1で受けてる+15
-0
-
36. 匿名 2019/04/05(金) 12:59:07
8年ほど薬を飲み続けています。
半年ほど前から、尿が出にくくなりました。
また爪の色が変わって、付け根の方が白くて先が赤っぽくなっています。
肝臓や腎臓が悪いとなると言われるハーフアンドハーフネイルとかテリー爪とかに似ています。
血液検査では異常はありませんでしたが気になります。
皆さんは爪の色、どんな感じですか?+7
-0
-
37. 匿名 2019/04/05(金) 13:02:29
>>36
写真だとちょっと色味が違うけど、こんな感じです。+15
-0
-
38. 匿名 2019/04/05(金) 13:22:56
私は肝臓疾患と甲状腺疾患を罹患しているので3種類の薬を飲んでいます。数年前から鉄剤も処方されていましたが体内貯蓄率が上がったので先月から止めています。肝臓の薬はステロイド薬併用NGなので、ときどき起こる突発性難聴や耳鳴りに即効性のあるステロイド使えず困っています。健康系サプリメントは多用すると肝臓を疲弊させると言われているのでなるべく飲まないようにしています。+8
-0
-
39. 匿名 2019/04/05(金) 13:23:35
5年くらい前から血圧とコレステロールの薬飲んでる。
頭痛もちなのでイブは常に常備。
でも血圧の薬を飲むようになってから頭痛はかなりおさまったかも。+4
-0
-
40. 匿名 2019/04/05(金) 13:26:56
鎮痛剤を長期間飲んだらいけないって聞いたことある。市販の鎮痛剤を長期服用してる人は病院で相談した方がいい。+5
-0
-
41. 匿名 2019/04/05(金) 13:34:48
トピ画のドラちゃんなんだけど、
私が毎日服用してるのに近いです
発達障害のお薬で12時間は、眠気も食欲もなくなり動けます。生きるために飲んでます。私にとってのドラえもんは主治医なんですね…+8
-2
-
42. 匿名 2019/04/05(金) 13:45:22
鎮痛剤と腹痛の薬はこれまでかなり服用
している。あまりに多用するので
たまに2錠のところを1錠にしたりする。
あと鎮痛剤は買うとき前のとは違うものに
する。意味ないかもだけど。+7
-0
-
43. 匿名 2019/04/05(金) 13:56:54
薬の服用は肝臓に影響しますが
臓器の中でも肝臓はとても強いです。
健康診断の数値でひっかかる事が多いですが、ほぼ、大丈夫です。+11
-1
-
44. 匿名 2019/04/05(金) 14:08:53
鬱病とアレルギーで長年薬を飲み続けているけど肝臓の数値が悪かったことがないです
ちなみにお酒が全く飲めないんですが関係あるのかな+5
-0
-
45. 匿名 2019/04/05(金) 14:12:59
>>1
お医者さんによって考え方が違うからなんとも言えないけど、うちの母は鎮痛剤を毎日欠かさず、医師の判断の上飲んでたら、一年後に口内炎が多発して自ら服用を止めましたよ。
子宮内膜症の薬のことは分からないけど、アレルギーを抑える薬は漢方やサプリメント等で代用できないですか?
漢方も長期服用はダメなのかもしれませんが…+3
-1
-
46. 匿名 2019/04/05(金) 14:49:56
>>24
薬が足りないようだね
+1
-0
-
47. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:16
リチウム飲んでるけど血液検査特にしてない。大丈夫かな。+1
-0
-
48. 匿名 2019/04/05(金) 15:09:26
痛み止めすごく飲んでる
背中腰から液体が漏れるような痛みがあったから血液検査したけど
肝機能の数値は大丈夫だった
アルコール煙草は一切摂取していないせいなのか保ててる+4
-0
-
49. 匿名 2019/04/05(金) 16:26:33
腎臓もだよ。薬まみれの尿を漉すから疲弊させる
腎臓悪くすると最悪多臓器不全だっけ?+8
-0
-
50. 匿名 2019/04/05(金) 16:58:08
痛み止め
カロナール
リリカ
ノイロトロピン
3、4ヶ月に1度血液検査、今のところは正常値+5
-0
-
51. 匿名 2019/04/05(金) 17:52:03
パブロン鼻炎カプセルが無いと生きていけません
何箱飲んだか数えきれない
きっとかなり体に悪影響あると思います+2
-0
-
52. 匿名 2019/04/05(金) 18:36:52
>>6
これ飲んだら急な息苦しさとめまいで寝込みました。
市販の薬でもこんなアナフラキシーショックみたいになるのかと驚いたことを思い出しました。+0
-0
-
53. 匿名 2019/04/05(金) 19:39:04
痛み止めや風邪薬をしょっちゅう飲んでいました
3年続けて肝臓の数値が要経過観察でした
最近はなるべく飲まないようにがんばってます
今日はどうしても頭痛かったのでバファリン飲みました
飲む前に何かお腹に入れるだけで肝臓の負担がだいぶやわらぐそうです+5
-0
-
54. 匿名 2019/04/05(金) 20:17:00
私はてんかんがあり、他に逆流性食道炎、いまの時期は花粉症、あとは不眠症でもあるので毎日けっこうな量の薬を飲んでます。
でも血液検査を定期的にやってもらって、肝臓は今のところ問題なしです。
多くの薬飲んでても、医者が必要だとして出してる訳だし、検査ちゃんとやってれば大丈夫だと思いますよ。+2
-0
-
55. 匿名 2019/04/05(金) 21:01:07
主です。
皆さんありがとうございます。
いつも、調剤薬局や各病院で飲んでる薬は言ってるので飲み合わせなどは問題ないと思うのですが、定期的な血液検査をやっていません。
健康診断はやっていますが。
耳鼻科、婦人科、循環器科、心療内科とバラバラなのですが、どこかでやってもらえるものなのでしょうか?
それとも、血液検査とは内科にいくものなのでしょうか?+2
-0
-
56. 匿名 2019/04/05(金) 23:25:43
ある日突然吐血して貧血で意識が遠のき緊急入院
原因はロキソを長年服用してできた胃潰瘍からの出血
常日頃痛み止めに頼ってる人は気をつけて+5
-0
-
57. 匿名 2019/04/06(土) 01:16:25
降圧剤から始まり次に下痢止め、漢方薬にビタミン剤、最後に安定剤を毎日飲んでます。
心療内科に通って血液検査してます。やや引っかかります。アルコールも、飲むので。
薬だけでは引っかからないです。+1
-0
-
58. 匿名 2019/04/06(土) 02:57:19
>>3
医師にも分からないよ+0
-0
-
59. 匿名 2019/04/06(土) 04:55:45
>>51
寝る前の金パブが最強にハマるね+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/06(土) 14:30:54
私は生理の時だけ鎮痛剤飲んでるけど旦那は血圧や尿酸値の薬飲んでる。
でも薬やめるともっと重篤な症状になるので医師のもと飲んでます。
薬剤師さんもお薬手帳で主さんがなに飲んでるか分かってるんですよね?
それなら不安になりすぎなくていいと思いますよ。
勝手に辞める方がよくないと思うので。
+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 00:51:02
>>55
内科だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する