-
1. 匿名 2019/04/03(水) 20:45:50
4月から異動になりました。仕事も覚えることがたくさんあり、人間関係もまた1から…まだ3日目ですが心身ともにヘロヘロです。同じ人はいますか?
ガルちゃんやるより寝なさい!と言われそうですが語りたいです笑+248
-0
-
2. 匿名 2019/04/03(水) 20:47:03
人事総務部です
4/1入社の今年の新卒の研修でヘロヘロです
でもみんな素直でいい形で良かった+163
-5
-
3. 匿名 2019/04/03(水) 20:48:22
今年は4/1と月曜日が重なり朝からバタバタ。
月曜は月曜でやることも多いので重なるとキツイw+144
-0
-
4. 匿名 2019/04/03(水) 20:48:50
看護師です。新人教育担当を拝命しました。
教育計画やらオリエンテーションやらで新年度まだ3日しか経ってないのに疲れすぎてる…+115
-0
-
5. 匿名 2019/04/03(水) 20:48:53
ヘロヘロです+51
-1
-
6. 匿名 2019/04/03(水) 20:49:01
いつからだろう。春が一番嫌いな季節になってしまった。+220
-0
-
7. 匿名 2019/04/03(水) 20:49:09
接客業から事務職へ転職しました
まだ3日目ですがもうしんどいです
+119
-2
-
8. 匿名 2019/04/03(水) 20:49:38
保育士、0歳児クラスなので初めてお母さんと離れるギャン泣きの赤ちゃん達の泣き声が帰ってきてからもこだましています。
子ども達が保育園慣れると0歳児クラスは癒しの場になるので早く6月くらいにならないかなと思ってる。+176
-1
-
9. 匿名 2019/04/03(水) 20:50:04
土曜日が遠い+129
-1
-
10. 匿名 2019/04/03(水) 20:50:21
うちの会社、4/1に人事異動発表が出る
対象者に前もっての内示なし!(笑)
もちろんそんな突然異動なんて出来るはずもない
そこから引き継ぎの準備して引き継ぎしてってなるから、結局ちゃんと異動できるの3ヶ月後とかだったりするから意味ないなーっていつも思う+121
-1
-
11. 匿名 2019/04/03(水) 20:50:31
私も異動になりました。
すでに職場の空気と合わないなぁと感じています。+135
-0
-
12. 匿名 2019/04/03(水) 20:50:39
年度末の激務の疲れが取れない。
寒いし と思ったら週末は20度!ほんともう身体しんどい+146
-2
-
13. 匿名 2019/04/03(水) 20:51:48
同じく異動で職場も人間関係も完全リセットです
引っ越しは何とかせずに済んだけど…
異動の発表がギリギリだったせいで、業務が片付かなくてこの前の土日に出社した
もう限界…+88
-0
-
14. 匿名 2019/04/03(水) 20:52:10
>>10
笑
でもさ 引っ越し難民多いみたいだからズレてよかったんじゃない?
引っ越さないならごめん…+19
-0
-
15. 匿名 2019/04/03(水) 20:52:29
年度末の締め切り地獄からの異動でのバタバタ
そのせいでただでさえ残業多くなるのに、来年度の社会保険料決める算定期間はバッチリ今!!
高い給料の状態で算定されるのいつも腑に落ちない!!+96
-2
-
16. 匿名 2019/04/03(水) 20:53:11
会社に着くともう足が帰りたいって私に囁く😭+113
-0
-
17. 匿名 2019/04/03(水) 20:54:50
接客業です。
春休みのお客さんがひと段落したと思ったらGWで今から心が折れそうです。
世間の10連休はサービス業の10連勤…+93
-1
-
18. 匿名 2019/04/03(水) 20:55:51
出戻ったものの新人さんが増えてるし出戻りだから先輩風をふかせるのもおかしいし大人しくしてる🍃よーくよーく考えたら1番経験あるの自分になってて中身のない仕事なのにマジかよ(゚Д゚≡゚Д゚)゙?と思ってる。他の職場じゃ経験不足をバカになれてイジメられたのに。チョー複雑🌀+9
-8
-
19. 匿名 2019/04/03(水) 20:56:13
環境が変わると特に大変だよね。朝が来るのが憂鬱すぎる。+118
-0
-
20. 匿名 2019/04/03(水) 20:57:06
人事仲間が
今日泊まり込み研修を一旦終えて、明日からは社内研修です
全部つきっきりなので来年の新卒採用に手が回らないしこれから3ヶ月はずっと激務
もうすでに倒れそうです…+26
-0
-
21. 匿名 2019/04/03(水) 20:57:26
家から出るのが無意識に遅い😒➰💦+18
-0
-
22. 匿名 2019/04/03(水) 20:57:30
経理です。
決算整理業務で頭が爆発しそう‥+52
-1
-
23. 匿名 2019/04/03(水) 20:59:03
皆様お疲れ様です。
入社7年目、新年度から私の同期が昇格。私は今年度も何も変わらずスタートしました。
部署によって忙しさが違うので、評価にも差があり不満です。私だってもっと仕事したい、平等に評価されたい。
異動が大変だとは言いますが、その大変さを味わいたいです。
無い物ねだりなのかなー。+83
-0
-
24. 匿名 2019/04/03(水) 20:59:12
娘が1日から新社会人になりました。
朝は6時半に家を出て、今は研修中なので18時半には帰って来るけど、道中車で1時間(混んでるため)が心配すぎて(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞
仕事に関しては、学生時代に朝9時から夜10時までのブラックバイトに授業のない日は行っていたので(扶養から外れて就労学生扱いでした…)
職場は変わったけど、人間関係さえ大丈夫なら問題ない!って本人は張り切ってるのですが。
なんせ車の運転は初心者なので、とにかく無事に行き帰りしてくれればと、勝手に心配して勝手に疲れてます 汗+133
-12
-
25. 匿名 2019/04/03(水) 20:59:34
新社会人です!
まだ研修しかしていないのに、家に帰ったら疲れて何もしたくないから寝るだけの日々…早く体力ついて欲しいな+75
-0
-
26. 匿名 2019/04/03(水) 21:00:19
幼稚園教諭です。
おとといクラス発表があり、
えー!隣の先生の方が良かった!と大声で言われ、、
大事な子どもをお預かりするので
そりゃ希望とか人間の合う合わないはあるだろうけど悲しかった。。
この先生でよかったと思ってもらえるように関係づくり頑張ります泣
+243
-0
-
27. 匿名 2019/04/03(水) 21:01:12
店長、副店長が代わりました。
2人が平の時にいた店舗なので皆んな知った仲。早くもなぁなぁ感が…+13
-3
-
28. 匿名 2019/04/03(水) 21:01:13
>>8
0歳児見るの大変でしょうに、そんな風に言ってくれる保育士さんには頭が上がらないです。+96
-2
-
29. 匿名 2019/04/03(水) 21:01:16
私も異動組です。
私に教えて下さる方が、詰め込み型で後半はボーーっとなって何も頭に入ってこない。
今週はきっちり1週間なのでホントに長い。
+67
-0
-
30. 匿名 2019/04/03(水) 21:03:07
+38
-0
-
31. 匿名 2019/04/03(水) 21:05:45
新人の指導で疲れる。
わりとホンワカタイプの人が多い職場で働きやすいけど、新人はバリバリ仕事できる風な感じ。ホンワカタイプと合わない感じがして、疲れる。+48
-2
-
32. 匿名 2019/04/03(水) 21:06:07
忙しすぎて1週間足らずでいつもの月の平均残業時間に到達しそうです…。+19
-1
-
33. 匿名 2019/04/03(水) 21:06:20
環境変化に弱いので毎年疲れます+51
-0
-
34. 匿名 2019/04/03(水) 21:07:19
新しい世界に飛び込む方がもちろん大変だし緊張して疲れも半端ないと思うけど、受け入れる方も戸惑うこと多いよね。
あー仕事行きたくない!+62
-2
-
35. 匿名 2019/04/03(水) 21:07:40
事務です。
新年度のファイル作りが山ほどあって地味にめんどくさい
+31
-1
-
36. 匿名 2019/04/03(水) 21:09:55
疲れた…
お願いだから皆自分の仕事きっちりこなして❗️
なんでもかんでも分からないと言ってこっちに対応させないで欲しい
席替えしたらとなりのおじさんが毎日疲れた疲れたと言いながらなんもしない
そのくせ通りすがりの社員捕まえては雑談してる
仕事しないならどっか行って欲しい
もしくは私がどこか行きたい+68
-2
-
37. 匿名 2019/04/03(水) 21:11:51
新入社員です。
つらいです。1年持つかもわからない、おうちに帰りたい泣+136
-0
-
38. 匿名 2019/04/03(水) 21:21:46
今まで残業なんかしたことなかったのに、係内半分入れ替えで座ってる暇なし&大残業…
クタクタです!+6
-0
-
39. 匿名 2019/04/03(水) 21:30:16
年度末始のバタバタした感じが本当に苦手。。+25
-0
-
40. 匿名 2019/04/03(水) 21:33:20
>>26
酷い保護者がいるもんだね。
同じ保護者として情けないよ。
気にしないで頑張って欲しいよ!+35
-1
-
41. 匿名 2019/04/03(水) 21:33:45
異動があり、環境が変わった上に、今までやったことのない仕事をすることになりました…
人間関係もまだ見えない。
仕事も私にできるとは思えない。
どうしよう…
挫折してしまうかもしれない自分が怖い。
人に失望されるのも怖い。+58
-1
-
42. 匿名 2019/04/03(水) 21:34:36
パート始めましたが…もう心が折れてる…。不安しかありません。+37
-2
-
43. 匿名 2019/04/03(水) 21:36:46
つぶれそうです。転職したため採用2年目。自分の仕事もままならないのに新人指導者に。
独身で、今後産休を取る予定がないのが私しかいないとのこと。仕事内容も重く対応しきれません…
子育て中の女性は働きやすい時代ですが、独身子無しに人権はないのか、と泣きたくなります。
今年も有給使えない。+95
-0
-
44. 匿名 2019/04/03(水) 21:37:08
私は異動はなかったですが、逆に異動される方してくる方の準備でバタバタ。
上司は何名か異動になり、新しく来た人が怖くてみんなピリピリムード。
お局さんは仕事しないし、営業さんは私にばかり仕事振ってきてできなかったら責められる。
今日は何回も業務中泣きそうになりました。
早くゴールデンウイーク来てください。+42
-0
-
45. 匿名 2019/04/03(水) 21:37:49
大学が3つある沿線なのでこの時期は新入生で電車内がごった返し、朝夕と満員です。
電車マナーを知らない&浮かれてる大学生ばかりで車内は阿鼻叫喚…
はい。多摩○ノレールのことです。+32
-1
-
46. 匿名 2019/04/03(水) 21:40:14
新しく来た上司が苦手です。
波長が合わないというか、うまく説明できませんが無表情で何考えてるか分からず冗談なのか真面目に言っているのか分からず微妙な雰囲気になる。
あー仲良くできるかなー+36
-0
-
47. 匿名 2019/04/03(水) 21:41:28
すでにお局さんいるのにもう1人同じようなお局さんが異動してきた。
怖いよ〜+26
-2
-
48. 匿名 2019/04/03(水) 21:43:06
教員2年目。
学校現場は毎年入れ替わりが激しく、先週まで一緒だったメンバーが今週から全く違う…
クラス替えに入学式、やらなきゃいけないことはたっくさんです。+65
-1
-
49. 匿名 2019/04/03(水) 21:43:08
>>26
その親御さんを見返してやって。
先生、がんばれー!!
子供たちはちゃんと見てるよ。+29
-1
-
50. 匿名 2019/04/03(水) 21:44:39
転職して3日目ですが、もう既に辞めたくなってきてる+37
-0
-
51. 匿名 2019/04/03(水) 21:44:59
3月末からトイレも行く時間も飲み物飲む時間も惜しいくらい忙しい。
締め日過ぎてるのにバンバン書類出してくるし追いつかない。
泣きたい。+25
-0
-
52. 匿名 2019/04/03(水) 21:46:11
私は異動とかじゃないけど、旦那が異動になって生活リズムが激変したから、それに合わせて生活するのがなかなかしんどい。
本人はもっと大変だと思うけど、私も慣れるまでは爆睡の毎日だな。笑+10
-0
-
53. 匿名 2019/04/03(水) 21:47:49
もう5月から、令和。分かりましたから…。
+16
-0
-
54. 匿名 2019/04/03(水) 21:50:14
今年は4月1日が月曜だから、土日休みの会社に入社したり異動した人は慣れない環境でいきなり5連勤で疲れるだろうね
私は新卒で入社したとき同じく4月1日が月曜だったけど、金曜の帰り電車の中で立ったまま寝たおもいでかある+46
-0
-
55. 匿名 2019/04/03(水) 21:54:00
>>40 >>49 さん
26です。ありがとうございます。
落ち込んでたところだったので嬉しかったです。
感謝の気持ちを込めてプラスを押させてもらいました。
今日はよく寝て、明日から子どもたちとたくさん遊んで
充実した活動をいっぱい用意したいと思います。
頑張ります!
ネットだから顔は見れないけど
コメントに本当に救われました。
ありがとうございました。+55
-0
-
56. 匿名 2019/04/03(水) 22:06:01
みんな頑張ろう~👍️☕️🍰😉+21
-0
-
57. 匿名 2019/04/03(水) 22:06:12
配属先、気の強い女性ばかり。
一緒に仕事組む事になった人は、プライドが高くてすぐ不機嫌になる。
やりづらい。4月始まったばかりなのに、疲れ果てた。+40
-0
-
58. 匿名 2019/04/03(水) 22:07:07
私は職業柄異動とは無縁だけど、逆に役所や金融機関など訪れる側で、いつもいた人が異動になったと聞くと寂しい気持ちになります。。+10
-0
-
59. 匿名 2019/04/03(水) 22:16:44
銀行です。
たくさんの書類の綴り物を4月から全て新しくします。
3月までのは見直しして製本して。
みんながするから書類は山のようにあふれます。
そして4月は代表者の変更手続きや新規口座開設、納税などのお客であふれます。
そして迎える10連休、勘弁してほしい。
みなさん早目にお金はおろしといてください。+27
-1
-
60. 匿名 2019/04/03(水) 22:17:00
>>8
私も同じです。
今日はおんぶ紐を使っていたので、肩とか腰とか痛くて痛くて…
後、2ヶ月はこんな感じですかね。+7
-0
-
61. 匿名 2019/04/03(水) 22:19:46
お風呂に入らないといけないのに、動き出せない…+12
-0
-
62. 匿名 2019/04/03(水) 22:20:11
人事異動、新入社員、体制変更などどんどん仕事と課題が増え処理が追い付きません。
入社2年目になりますが、私は新人研修を受けていないのに指導する側になり、何が何やら。+20
-0
-
63. 匿名 2019/04/03(水) 22:23:10
1日から引越しを伴う異動になった。
も〜朝がツラい。
田舎から都市部へ来たので、水が合わなくて肌も髪もガサガサ。
人間関係も1からだし、既にかなり疲れてる。
やっていく自信が無い…+26
-0
-
64. 匿名 2019/04/03(水) 22:27:39
育休明けで復帰しましたー!
まだふわふわしてます。後輩に仕事を教えてもらってます笑
徐々に頑張ろうと思います…+11
-0
-
65. 匿名 2019/04/03(水) 22:28:04
転職組です。すでに人間関係が出来上がっている中に一人入っていくのがすでにしんどくてたまりませんが、ここを見て頑張ります!
残業22時までは普通みたいだけど泣+38
-0
-
66. 匿名 2019/04/03(水) 22:47:09
月曜日から年上の後輩が入ってきて教育係になりました。まだ何もわからない状態だからすぐに質問してくるのは全然いいんですが、横並びのデスクで私の名前をよんでから質問してくる訳でもなく「すみません、」と言ってからでもなく、「これって~ですか?」「これで合ってますか?」などと唐突に言ってきます😅私も自分の業務をしながら指示を出したり教えたりしなきゃいけないので、一言「すみません、」と話しかけてもらえれば手を止めてすぐに対応するのですが…。私が新人の頃なんて質問するタイミングを伺って伺って「◯◯さんすみません、お聞きしてもいいですか?」と話しかけていたんですが😅年上なのでそういう細かい所の指摘の仕方も難しくて結局言えず、3日目を終えてもやもやでへとへとです。。+25
-0
-
67. 匿名 2019/04/03(水) 22:56:33
看護師です。
昨年に引き続き、新人の指導係に任命されてしまいました。
昨年はタメ口使う新人がいたけど、今年はまだ敬語使える新人さんでホッとしてる。
でも、人に指導するってのはやっぱり疲れるわ…
早く独り立ちして欲しいと願う。+17
-1
-
68. 匿名 2019/04/03(水) 23:01:01
只でさえ年度末決算なのに、決算直前に体調崩した人と業務チェンジすることになりワケわからないまま提出資料を作っていたら、案の定数字が合わず、でも関数入りまくりでどこが合わないのかも分からず結局先輩社員に助けてもらってこの時間に会社を出ました…。まだ引き継いで1ヶ月足らずなのに理解出来てないものをやるとこうなるんだよ、と叱られてしまい。でも内容は理解する必要ない、私は決まった数字を入れるだけと引き継いだのは向かいにいる体調崩した社員なんだけど!こういう時って、そう引き継ぎました~って言うのも角が立つし黙ってハイって言うしかないから腹立たしい。原因の社員は何も言わないし。
+9
-0
-
69. 匿名 2019/04/03(水) 23:08:18
>>26
めちゃくちゃわかります。。
私は保育園2歳児担任です。
お迎えの時に、全クラスの担任にこっそり先生の方が大好きなんです。って言ってるのが聞こえた…
お友達に優しくしてくれた事とか、好きなあそびのこととか報告しようとしてたのになんか悲しくて聞こえないふりして終わった。
仕方ないのはわかるけどね〜
これから信頼関係築いていけるように頑張ります!^ ^
+29
-0
-
70. 匿名 2019/04/04(木) 00:38:21
4月になると色々手続きしなければならない仕事がドサッと来るから憂鬱でした。去年入社したばかりで仕事にまだ慣れてないので白目向きそう(笑)+0
-0
-
71. 匿名 2019/04/04(木) 00:47:33
自分の仕事やりつつ新入社員に仕事教えつつ自分も新たな仕事を覚えなきゃいけなくてしんどい。+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/04(木) 03:08:10
病気で休学してて新年度復学します
緊張で寝なきゃと思いつつなかなか眠れない
来週から授業始まります
頑張ります+6
-0
-
73. 匿名 2019/04/04(木) 05:46:08
4月から職員の給与を担当する部署に異動しました。
600人弱の給与をたった2人で計算するんだけど、出勤や超勤管理は全て紙ベースだし、細かく無駄な規定が沢山あって計算にめちゃめちゃ時間かかる。そもそも年度末でみんな忙しすぎて、ろくに引き継ぎも受けないままだから、自分のやり方が正しいかも分からない。土日も返上して仕事に来なければならないし、すでに辞めたいです。+19
-0
-
74. 匿名 2019/04/04(木) 06:15:33
新卒者への指導と、気を遣ってくれる若い子へまた私も気を遣い、、疲れます。
今日は社外研修行ってくれるから気が楽。+6
-0
-
75. 匿名 2019/04/04(木) 22:45:38
システム系の研修が多すぎて全て中途半端…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する