-
1. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:14
最近、仕事や嫌な上司のことを考えると涙が止まらなくなってしまいました。
出勤中に涙が出て、仕事中も仕事帰りも涙がでます。
社会人として非常にまずいと思っていますが、、、
このような経験のある方はいますか?
+207
-7
-
2. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:51
逆に泣きたくて泣く時がない。
いつも自然に出る。+70
-1
-
3. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:51
あるある
泣けるよね~+87
-1
-
4. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:02
+8
-20
-
5. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:04
バックナンバーの曲聴くと自然と涙出てくる+10
-20
-
6. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:14
+18
-6
-
7. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:21
主のはやばいやつ。ここではなく医者へ!産業医でもいいです!+223
-1
-
8. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:39
泣くことは体にめちゃめちゃ良いんだよ。+63
-1
-
9. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:50
+24
-0
-
10. 匿名 2019/04/02(火) 22:16:16
旦那に浮気されてから仕事中でも涙出てきてしまう+75
-0
-
11. 匿名 2019/04/02(火) 22:16:41
主さん、だいぶメンタルがお疲れだと思います
早めに産業医や産業カウンセラー等相談して下さい+150
-1
-
12. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:02
かなり限界までストレス溜まってない?+105
-0
-
13. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:02
主のとは違うけど、横向きで寝てる時に涙出てくるのはなんだろ+128
-1
-
14. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:07
メンタル弱ってませんか?
自分の心身が一番大事ですよ。あまり無理しないでね。
+95
-0
-
15. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:07
主さん大丈夫?
なんか心配
それは病院で診てもらうやつじゃないかい?+94
-1
-
16. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:27
>>8
へぇー、そうなんだ。なんで?+3
-2
-
17. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:31
>>5黒ビキニしか出てこないや+3
-0
-
18. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:34
よっぽど苦しいんですね。
思いつめないで、職場変わったり出来ないの?+77
-0
-
19. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:46
ドライアイとか、そういう眼精疾患かと思った。
ちなみにドライアイって、乾くだけじゃなくてむやみに涙が出るのよね。
変なレスでごめん。+57
-0
-
20. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:51
自然にってそういうこと!?もっと生理現象的なやつかと思った…私は強風を浴びるとよく涙が出るので
トピ主まじで休んだりした方が良いのでは…+59
-0
-
21. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:03
いや、出るよ。私も。+19
-0
-
22. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:19
泣くことはストレス発散になるから、自然に涙出る時って 心の自衛本能が働いてると思ってる。
+54
-2
-
23. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:30
私もそんな時期がありました。
心が弱ってる証拠だよ。
無理をせず、こじらす前にメンタルクリニックへgo!
+69
-1
-
24. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:40
みんな辛いのよ
+2
-11
-
25. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:47
>>13うんちしたら涙出ることある+8
-0
-
26. 匿名 2019/04/02(火) 22:18:51
めちゃくちゃ神経すり減らして頑張ってるんだと思う主さん。
どうか、いいリラックス法が見つかりますように+52
-0
-
27. 匿名 2019/04/02(火) 22:19:17
私は更年期になってから訳もなく泣けてきたりするけど、職場を思い出して涙が出るなんて 心が疲れてるんだね。
心療内科いってみるとかしてみたら?+42
-0
-
28. 匿名 2019/04/02(火) 22:19:30
同じ状態でメンタルクリニック受診したら鬱手前って診断でした。+30
-1
-
29. 匿名 2019/04/02(火) 22:19:34
仕事のミスを他人のせいにしちゃったときにごめんねって思って涙が出てくる。
でも泣いたらスッキリして次から頑張ろうってなるから案外いいのかも。+1
-13
-
30. 匿名 2019/04/02(火) 22:19:42
私だ。鬱だったよ。+33
-1
-
31. 匿名 2019/04/02(火) 22:20:18
離婚して2ヶ月。
もう落ち着いたと思ってたけど、まだふとした時に涙が勝手に出てきます。
一生なおらないと思います。+24
-0
-
32. 匿名 2019/04/02(火) 22:20:23
わかる。もう寝るだけなのに色んな事考えて涙止まってから寝てるけど、夢も辛い夢ばっかり。
自分だけ置いていかれるとか、人から疎まれて居場所なくて冬道さまよってるとか、皆のテーブルにはごはんがあるのに私だけ席すらないとか。
それで目が覚めても辛くて涙出てる。
+29
-0
-
33. 匿名 2019/04/02(火) 22:21:51
>>7
市内の病院電話したんですが、もう新しい患者受け入れてないか、予約は数ヶ月に1回電話受付して先着●名だけとかで、、、
メンタルクリニックが大繁盛してるとか、日本やばいですね笑+29
-2
-
34. 匿名 2019/04/02(火) 22:21:59
寒い日 歩いてるだけで涙が出てくる
なんでだろ?
+29
-2
-
35. 匿名 2019/04/02(火) 22:22:31
事件のニュース見て泣いちゃうときある
異常かな?+9
-0
-
36. 匿名 2019/04/02(火) 22:22:53
夜、みんな寝てシーンとなるとなんか悲しくなって涙ポロポロでる+9
-2
-
37. 匿名 2019/04/02(火) 22:23:13
ガルちゃんしてると目が乾いてねーって呑気にトピ開いたら違うやつだった。
主さん、相談だけでもいいから一度病院に行ってみては?
心が悲鳴あげてるんだよ。+19
-0
-
38. 匿名 2019/04/02(火) 22:23:37
全く聴いた事ない全く知らないめっちゃ歌が上手い外国のアーティストの英語の曲(英語出来ないから意味わからない)を聴いて何故だか涙が出る時がたまにある。+3
-0
-
39. 匿名 2019/04/02(火) 22:23:47
私はドライアイなので変な時に涙が出る
だが目薬にかぶれるんだよな…+7
-0
-
40. 匿名 2019/04/02(火) 22:24:16
>>1
主さんはたぶん頑張り屋さん。それは旧型のうつ+21
-0
-
41. 匿名 2019/04/02(火) 22:24:18
今日の世界仰天ニュースで亡くなった母親が実家の時計を通じて娘の結婚を祝した話。+3
-2
-
42. 匿名 2019/04/02(火) 22:25:03
仕事で余裕がなくなるとなります。泣きたくて泣いてるわけじゃなくて勝手に出てくるし止めようとすると余計に泣いてしまいますよね。泣いてしばらくすると落ち着きますよ。
心が疲れてるので、本当にダメな日はお休みするのもありですよ。
+23
-1
-
43. 匿名 2019/04/02(火) 22:25:05
タイトルでの勘違いが多くてワロタ+1
-0
-
44. 匿名 2019/04/02(火) 22:25:38
>>1
私も同じ心境です。
悔しさ、悲しさ、惨めさ、怒り、憤り、哀れみなど、いろんな感情が混ざり合って押し寄せて来ます。
情緒不安定なんだと思います。+35
-0
-
45. 匿名 2019/04/02(火) 22:25:45
今日一日中ずっとそんな感じで、何故だか分からないけど落ち込んでて悲しくて涙が出てる。部屋で今もずっと泣いてる。何が悲しいのかもよく分からないのに悲しくて悲しくて仕方ない。+18
-0
-
46. 匿名 2019/04/02(火) 22:26:07
>>34
同じです。
結構ポロポロ本気で涙が流れるからたまにすれ違う人にビックリして見られる事があります。
だから今日みたいに寒い日はポケットにティッシュは必需品。+19
-0
-
47. 匿名 2019/04/02(火) 22:26:19
我慢しても涙は自然に出てくるけど、悔しいとか悲しいとかいう感情も伴ってるよ。
主は自分の感情に蓋してない?
無理しないで。+18
-0
-
48. 匿名 2019/04/02(火) 22:26:21
無心でも夜布団に入ると涙が出る時があります。安心するのかなぁ…+8
-1
-
49. 匿名 2019/04/02(火) 22:26:55
>>1
主は今鬱状態だと思う。
精神科薦めたいけど、私も精神科通ってても治らないし、病院に行く度に落ち込んで泣いてる。
予約時間通りに来ないと先生怒るし。
今日、担当医から「あなたはどうしたいんですか?、もう少し積極的になって、治りたいと思わなければ治療も出来ません、薬も出せないんですよ?」って言われちゃってそういえば何がしたいとかもだけど、治りたいって思えてないんだよね。
でも医師から治療出来ないって言われたらどうしたらいいんだろ、ってまた泣いてしまう。
+37
-0
-
50. 匿名 2019/04/02(火) 22:28:13
>>13
枕がホコリまみれですがな、奥さん+5
-1
-
51. 匿名 2019/04/02(火) 22:28:54
泣けてこないけどムカつき過ぎて震えることは多々ある。病んでるのかなわたし。。+6
-0
-
52. 匿名 2019/04/02(火) 22:28:55
仕事の移動中に涙が止まらなくなり仕事辞めました。早めに決断できた自分を褒めたいと思ってます。+14
-0
-
53. 匿名 2019/04/02(火) 22:29:06
私も十代の頃は毎日そうでした。
街の風景電信柱、道路標識、ビル、窓、何を見ても「これは誰かの仕事で出来たものなんだ…世の中仕事のストレスで一杯だ」と絶望してました。
それから仕事で大失態を冒し、うつ病に。
まだ実家暮しだったので寝込んでました。
今は結婚して子育て中ですが、やはり日々ストレスを感じやすいです。
ストレスフリーはお金を稼ぐより難しいですね。
主さん、どうか美味しいものを食べる、買い物する、、温泉行く、身近な幸せを感じながらゆっくりしてください。+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/02(火) 22:29:13
妊娠中と、産後1年と数ヶ月(授乳を止めるまで)。常に不安で辛かった。+1
-2
-
55. 匿名 2019/04/02(火) 22:30:58
>>32
起きたら睡眠とった感覚はなくて、ひたすら疲労してるよね。
何で寝てる時まで疲れたり、悲しい思いしなきゃならいんだって理不尽な気持ちになる。
寝ても覚めても辛い気持ちから楽になりたい。
+8
-0
-
56. 匿名 2019/04/02(火) 22:32:34
>>1主さん、気持ちがよく分かります。
わたしも同じ経験があります。
心(ストレスとメンタル)が限界のサインかと。
眠れてますか?食べれてますか?
+8
-0
-
57. 匿名 2019/04/02(火) 22:33:52
メンタルクリニック受診しても、お医者さんはビジネスだから、その人に合う薬が見つかるまで薬を出し続けます。合わないは副作用に苦しんでまた違う薬へ。
メンタルクリニックよりかは、自分にあったカウンセリングをしてくれる所を探すと良いと思います。+18
-0
-
58. 匿名 2019/04/02(火) 22:34:00
辛いことあり過ぎて涙も滅多に出ません。
ただ、ダメなんだけどどうしても納得できないことをされると、人を追い詰めてしまうところがあるので気をつけてます。優しくしすぎると舐められるし加減が難しいですね。人付き合い疲れます。+5
-0
-
59. 匿名 2019/04/02(火) 22:34:21
ある!!!!!!
出勤途中にボロボロ泣きながら歩いてたことある....。しまいには、もうこのまま車突っ込んで来てくれないかな....(労災になるし←ここはなぜか冷静)って思ってた。+16
-1
-
60. 匿名 2019/04/02(火) 22:35:08
>>53
>今は結婚して子育て中ですが、やはり日々ストレスを感じやすいです。
なんかたまにウツでも結婚して子育て中で、ってコメント見るけど結婚はさておき、ウツっぽいしストレスに弱いけど子供は作ろうって思って作ったの?。
べつに責める訳でもなんでもないけど、そこまで鬱に陥った人がまだストレス耐性なくて危ういのに妊娠出産しようと思った理由を知りたい。
+6
-0
-
61. 匿名 2019/04/02(火) 22:37:31
私も主さんと同じ状態になって、仕事辞めました。鬱になりかけてました。+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/02(火) 22:38:05
>>57
横だけど、合う薬を試しながら見つけるのはメンタルの病気だけじゃないし、悪いことじゃないよ。
カウンセリングは臨床心理士じゃなくても開業してるから、そちらの方がしっかり見極めないと危険だと思うよ。
+3
-0
-
63. 匿名 2019/04/02(火) 22:38:16
>>57
カウンセリング行くような時間もお金もないの。
気持ちが楽になるように、カウンセリング受けて~なんて出来るなら病まないと思う。
+3
-1
-
64. 匿名 2019/04/02(火) 22:38:35
主です
しんどいのは自分だけじゃなかったとホッとしつつ
やっぱり病院に行ってみようと思いました
仕事休むのは気がひけて無理だけど、
頭が思うように回らなくて迷惑になるので
みなさんありがとうございます+22
-0
-
65. 匿名 2019/04/02(火) 22:38:43
疲れてるんだよ心が。
私も経験ありますが 心の休息を取らないと壊れちゃうよ、鬱傾向が強くなってるってこと。
感情の制御できなくなるから その前にお休みをしっかりとって‼️ 無理なら心療内科へ行ってね+15
-0
-
66. 匿名 2019/04/02(火) 22:44:51
少しでも主さんの心に余裕があれば、
休日はのんびり好きなことして
気晴らしに出掛けてでもいいし
楽しい時間が過ごせるといいなぁ。
今週はイライラすることが続いたから
次の私の休日は、
甘い物を食べてリフレッシュするよ!+7
-0
-
67. 匿名 2019/04/02(火) 22:45:58
休むと行きづらくなるし休む方が心がしんどくなるよね。仕事、辞めちゃいなよ。主は嫌だなって思ってても責任感でちゃんと仕事行ってるみたいだし、そういう真面目で頑張り屋な人ならどこの職場行ったって大丈夫だよ+9
-0
-
68. 匿名 2019/04/02(火) 22:46:08
同じような状況になって、仕事辞めたいと上司に伝えたけど、
上司から無責任だなんだと激しく罵倒されて仕事を辞めさせてもらえません
罵倒されてからその上司のことがより怖くなったし、罵倒されてるのをみんな見ていて、私の退職願望に皆気づいてるし、もうほんとに職場にいたくない+7
-0
-
69. 匿名 2019/04/02(火) 22:49:41
鬱とか精神疾患は一度かかると完治は一生しないし、原因になった会社は責任なんて取ってくれない
苦しむのは本人とその家族、しんどいのは自分だけじゃない・まだ大丈夫だなんて思っちゃ駄目+18
-0
-
70. 匿名 2019/04/02(火) 22:54:21
>>68
それもろパワハラ。
訴えればお金取れるレベルだよ。+6
-0
-
71. 匿名 2019/04/02(火) 22:55:01
>>68
労基署に相談して
このままだとあなたの心は壊れて一生苦しむことになる
そうなったとしてもその上司はこれからものうのうと生きていくんだよ+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/02(火) 22:56:53
私もその状態になって、自分がどうなってしまうのかと心配になり心療内科を受診したところ、鬱と診断されました。
辛かったでしょう?とお医者さんに言われまた涙がポロポロこぼれてしまいましたが、自分の精神状態が限界に達していると知れたことで少し楽になりました。
心療内科や精神科を受診するのは勇気がいるかもしれませんが主さんも我慢しすぎないでください。+15
-0
-
73. 匿名 2019/04/02(火) 22:57:32
すぐ涙出るCMでもドラマでも再現でもなんかわからない番組でも…けど我慢しないようにしてる
出したらスッキリする!
花粉症とかコンタクトとかアレルギーあるから毎日毎日何かしらで涙出るからアイメイクできない…+4
-0
-
74. 匿名 2019/04/02(火) 22:58:03
綺麗さっぱり辞めるのが一番。
席を開けることで、誰にも迷惑かからないし。
ずるずる休める人って本当にメンタル弱いの?と思ってしまう。そっちの方が勇気がいるから。
+5
-0
-
75. 匿名 2019/04/02(火) 23:08:10
>>60
トピズレになるので割愛しますね+0
-0
-
76. 匿名 2019/04/02(火) 23:22:50
4月は息子の誕生日と命日があるので、ふとした時や、桜を見たり4月のカレンダーを見ると涙が出ます。
いろんなことを思い出して、いつのまにか泣いています。
仕事中もたまに泣きそうな時があり、目の充血を花粉やドライアイのせいにしています。
主さんも心穏やかに過ごせる時が来ますように。+11
-0
-
77. 匿名 2019/04/02(火) 23:25:36
私は仕事でパワハラを受けて、仕事帰りから涙止まらなくなって、子供の前でわんわん泣いてしまって、旦那のすすめで診療内科へいきました。
皆さんコメントされてますがホントに予約とりにくいので、1日も早く受信された方がいいです。
+5
-0
-
78. 匿名 2019/04/02(火) 23:25:37
>>76
お辛いですね。少しでも心休まるひとときが訪れますように。+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/02(火) 23:26:25
受信❌
受診○
間違えました+0
-0
-
80. 匿名 2019/04/02(火) 23:34:48
>>4
きっしょ+1
-0
-
81. 匿名 2019/04/02(火) 23:37:03
涙にストレスの成分が入っていると聞いた事ある。
だからストレスが溜まってくると無性に泣きたくなったりするんだと思ってた。泣いたらスッキリしたりするし。+5
-0
-
82. 匿名 2019/04/02(火) 23:47:50
普通にレジ業務してる時はいいんだけど
お客様に世間話されたらなんでか涙が出てくる…これもメンタルやられてるのかな
かなり前からなんだよね
10年ぐらい+6
-0
-
83. 匿名 2019/04/03(水) 00:17:44
ストレスでしょうか、可哀想ですね。
私も会社でいじめやパワハラに遭っていた時はトイレで泣いていたことあります。+4
-0
-
84. 匿名 2019/04/03(水) 00:22:46
抑鬱状態で心が弱ってるんでしょうね。でもまだ理由があっての涙は最悪ではないです。そのうち理由もないのに涙がボロボロでてきたら医師の力が必要。ほっておくと本物の鬱になります。カウンセリングで考えを整理してもらうだけでもかなり違います。できれば退職かせめて移動をする。心はみえないので壊れてもわかりにくいし、直すのも難しい。誰も責任はとれません。自分を守ってあげましょ。+8
-0
-
85. 匿名 2019/04/03(水) 00:23:51
>>25
私はおしっこしたら涙でる+0
-0
-
86. 匿名 2019/04/03(水) 00:25:29
全く同じ状態になって 言葉の意味や漢字の読みなんかがわかんなくなったらどうしよう、ていう謎の不安に駆られて(勿論実際わかんなくなってはいないのに)会社の保健師的なところに相談したら 休職勧められて 鬱診断出て 休んでるなう
辛いよね
休んでることにも なんか申し訳なくて涙が出る日々
早く戻れるように頑張らないと、て思ってるけどね+4
-0
-
87. 匿名 2019/04/03(水) 00:38:58
産業医ってなに?間違い?産婦人科?って思って調べてみたら全然違ってた。
早く心が元気になるといいね。+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/03(水) 00:40:47
>>84だけど、追加で。
記憶力がなくなってくることもあるから。暗証番号がどうしてもでてこないとか。気を付けてね。+4
-0
-
89. 匿名 2019/04/03(水) 01:16:36
>>49
その医者、そんな事をうつ患者に言うなんて有り得ないわ。
大丈夫だよ。行こうと思っても行けない時だってある。
自分に合わせた治療をしてくれる医者見つかるといいね。+5
-0
-
90. 匿名 2019/04/03(水) 02:03:19
転職活動中
ここで事故にあったら大嫌いな面接に行かなくて済むし転職活動もしなくていいんだ、って泣きながら思ってたとこ。
生きるって大変だなぁ。+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/03(水) 02:07:41
PMSのおかげで、鬱気味な時は勝手に泣いてること多い。昨日、一昨日は泣きながら眠ったよ。泣泣き始めると、嫌なことばかり考えだしてしまうのも面倒臭い。普通逆だよね。
今日も仕事向かう途中に泣きそうで、もう行きたくないと思いながら頑張った。+4
-0
-
92. 匿名 2019/04/03(水) 02:29:18
気持ちとかじゃなくて
頭を下にしただけで出てきます
加齢のせいかな+1
-0
-
93. 匿名 2019/04/03(水) 07:52:24
私も勝手に出てくる
しんどい
辞めたい
+4
-0
-
94. 匿名 2019/04/03(水) 08:31:35
私の場合は通勤中の電車で勝手に涙が出るようになって、その後職場で過呼吸で倒れて発狂して救急車で運ばれました。そのまま一年休職後に退職。5年心療内科に通いましたが階段から飛び降りたり自傷行為が止まらなくなったり毎日地獄でした。気をつけて!勝手に出てくる涙は心からのSOSです!+2
-0
-
95. 匿名 2019/04/03(水) 08:35:19
>>49
それは医者が悪い。良い病院もあります!
私は友人からの紹介で心療内科に連れて行かれましたが、毎回先生は良くここまで来れましたね、頑張りましたね。
って褒めてくれて、自傷行為を打ち明けた時も痛かったですねと否定も肯定もせずただただ話を聞いてくれました。
先生や病院次第だと思います。+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/03(水) 08:41:17
私も泣きながら通勤してた時は誰か通り魔がさしてくれないかなぁとか仕事中意識失って倒れないかなぁとかそうしないと休めない状況でした。実際には倒れて救急車で運ばれていた時はこれでやっと休めるとホッとした記憶があります。+4
-0
-
97. 匿名 2019/04/03(水) 09:09:21
ストレス社会、なんとかならないのかな〜
みんなキッチリした仕事を要求され過ぎて辛すぎない?
+6
-0
-
98. 匿名 2019/04/03(水) 10:17:12
>>78
優しい言葉をありがとう。
また泣けてきました。+5
-0
-
99. 匿名 2019/04/03(水) 10:29:17
主さん、涙が出てくるのは心の悲鳴だよ。
自分の心に寄り添った方がいいよ。仕事も辞められるなら辞めて次を考えてもいいと思います。+3
-0
-
100. 匿名 2019/04/03(水) 12:16:59
猫が死ぬ時想像したら涙が止まらなくなる+3
-0
-
101. 匿名 2019/04/03(水) 12:19:02
心療内科は、薬だされるから一時的にはいいけどクスリやめたら辛くなるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2019/04/03(水) 12:27:39
作業用BGMがいつの間に作業妨害BGMになるの、いい加減どうにかならないのか…。
イヤホンで曲聴きながら何かしてて、突然泣きスイッチ入った瞬間やってたことの集中力は切れちゃうよね。+0
-0
-
103. 匿名 2019/04/03(水) 12:56:30
歳のせいか涙腺緩んで気がつくと目尻とか目頭に涙浮かんでる
…ってそういう話ではないのね
花粉症も相まってティッシュ欠かせないわ+1
-0
-
104. 匿名 2019/04/03(水) 14:52:36
わかります
私も生理前やストレスを感じた時はそうです
先月末でストレスの多かった派遣先と契約を終了し、
今月から新しい職場へ。不安がいっぱいです
派遣会社も別会社へ変えました
次は長く働きたいです…+0
-0
-
105. 匿名 2019/04/03(水) 15:59:18
産後12日目です。
赤ちゃんと2人きりでいると涙が止まらなくなります。あとは妊婦さんを見たりしても涙が出てくる。
赤ちゃんは可愛いのに…妊娠中が恋しくなってしまう。
マタニティブルーでしょうか。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する