-
1. 匿名 2019/04/02(火) 20:56:35
小さい子どもがいるため専業主婦です。
結婚前は資格が要る専門職でしたが特に仕事が好きというよりは働かないといけないからという感じでした。
結婚してパートになることも妊娠して退職することも何も惜しくなかったんですが
私の周りには、仕事が好き、仕事がやりがい、仕事の為に勉強するという方もいます。
小さい子どもがいながら資格を取った人も。
私もいつかはまた働く予定ですがやはり仕事が好きというよりは生活の為と思います。
でも、仕事が好き!と思えた方がイキイキできるんだろうなと思います。
仕事が好きっていうのはどんな感覚ですか?+50
-8
-
2. 匿名 2019/04/02(火) 20:58:04
+43
-8
-
3. 匿名 2019/04/02(火) 20:58:24
初めて乗るアトラクションを前にした時のワクワクが続く感じ+25
-1
-
4. 匿名 2019/04/02(火) 20:58:40
仕事の内容が面白い+74
-0
-
5. 匿名 2019/04/02(火) 20:59:45
セミセルフの美容部員です。
いろんな化粧品に囲まれて楽しいです。
女だけの職場だけど今の所嫌な人もいません。+39
-1
-
6. 匿名 2019/04/02(火) 21:00:09
仕事に対してマイナスな気持ちがない
職場の人にはあるけど(笑)+124
-0
-
7. 匿名 2019/04/02(火) 21:01:02
私も分からない。分からないからきっと頑張ったなりのお給料があるんだろうなと思う
すごく頑張って頑張って低賃金の人で仕事が生きがいって言える人いるのかな+36
-2
-
8. 匿名 2019/04/02(火) 21:01:04
私も聞きたい。憧れて勉強して試験も受けたのに、仕事がイヤでイヤでたまらない。+82
-1
-
9. 匿名 2019/04/02(火) 21:01:46
ただのパートなんだけど、最近やる気満々になったわ。なぜだろう。昔と全く職種違うのに。+41
-0
-
10. 匿名 2019/04/02(火) 21:01:54
ロールプレイングゲームみたいなとこあるよ
弱い敵に苦戦していたのに気付いたら余裕で倒せるようになってた
みたいな
+126
-2
-
11. 匿名 2019/04/02(火) 21:02:17
好きでもやっぱりお金の為に働く。働かなくていいなら家にいる。+85
-2
-
12. 匿名 2019/04/02(火) 21:02:49
評価されたり信頼されたりして視野が広がっていく感じが面白く楽しいって思えます。+74
-1
-
13. 匿名 2019/04/02(火) 21:02:50
自分の仕事好きです。
結婚で1度離れ、パートやバイトやりましたけどどうしても戻りたくてリハビリで学校へ行ってから元の職(会社はもっと大手になりました)に戻りました。
楽しいとかではないけど、やりがいがある、達成感がある、胸を張って誇れる。
もちろん楽ではないし、しんどい時も多いし、色んな不満もありますけどね。+16
-5
-
14. 匿名 2019/04/02(火) 21:02:57
朝起きるのいやー!とかはあるけど
仕事休みたいとは思わない。
とりあえず行けば楽しい
行くまでがだるい+105
-1
-
15. 匿名 2019/04/02(火) 21:03:48
飲食のパート。
店の料理が好きだから仕事も楽しいのかな?
お客さんにおいしかったよ。と言われるとすごく嬉しい。
+32
-1
-
16. 匿名 2019/04/02(火) 21:04:18
会社のための仕事の結果を考えない
たぶん上司には言えない+6
-0
-
17. 匿名 2019/04/02(火) 21:06:34
私の場合はですが
ソリティアとか上海を延々やってる感覚です。+19
-0
-
18. 匿名 2019/04/02(火) 21:06:38
エンジニアだから言語覚えたりめんどくさかったり、改良してあって使いやすくなってたり。
やったらやっただけ、自身になる。DBとか制御系の大きなのはやったことないけれど。エンジニアといっても本当に様々な職種というかやってることが違う。だからこそ、面白い。+19
-0
-
19. 匿名 2019/04/02(火) 21:07:10
単純に好きなだけ。
子どもの頃にかっこいー!とか、可愛いー!とか、そういった気持ちを持ったものに就けただけ。
例えるならコスプレみたいな笑
制服ではなくね。+23
-0
-
20. 匿名 2019/04/02(火) 21:07:10
航空関係です
飛行機が好きだったので。
泣くことも理不尽なこともありますし、むしろそういうことの方がが多いですが、やっぱりやりがいがあります。仕事が好きです。天職です、って胸張って言えます。
出産育児でいろいろ(昇進とか)諦めたとこもありますが、まだまだ続けます。
人生で仕事をしてる時間がどれだけを占めることか。こう思えるだけ幸せだなと思ってます。
+35
-4
-
21. 匿名 2019/04/02(火) 21:07:13
CAしてた頃お客様に感謝されるとかはさほどやりがいではなく、イレギュラーあった時うまく対処できた時の達成感がやりがいだった
+33
-2
-
22. 匿名 2019/04/02(火) 21:08:35
私ただのしがないレジ打ちだけど
めちゃくちゃ楽しいよ。向いてる!!
変な客も多いけど、たまにものすごく優しいお客様に会えると一日ハッピーかな。+87
-4
-
23. 匿名 2019/04/02(火) 21:09:00
>>2怖すぎる…+7
-1
-
24. 匿名 2019/04/02(火) 21:11:26
仕事以外に何もない人間なんで、仕事に生きがいを見出してます。辛い仕事をやり遂げたあと等快感です。自己満足ですが…+19
-0
-
25. 匿名 2019/04/02(火) 21:11:31
内勤から営業に異動になったんだけど、まじでやりがいが見出せない。海外出張もある。
人の顔覚えられない、低血圧すぎて体力ない、人付き合い苦手なタイプの私…詰んでるよね?これからどうしたらいいんだ…+35
-0
-
26. 匿名 2019/04/02(火) 21:12:07
スポーツみたいな感じかな。
嫌いな人からすれば、なんでわざわざ疲れるだけじゃんって思われるけど、
上手くなれば達成感あったり、チームで協力したりとか、単純に楽しいのよね。
その上お金までもらえて社会に還元して世間に認められてありがたい限りです。+65
-0
-
27. 匿名 2019/04/02(火) 21:12:36
調理師、人がいなくて忙しい休みも少ないけど仕事自体は好き
特に仕込みで大量に野菜を切り綺麗に仕上がったり時間より早く効率的に出来ると快感
お客様には殆ど接触しないから味の感想はあまり分からないから、そういう所でやりがいを感じてます+22
-1
-
28. 匿名 2019/04/02(火) 21:13:16
一人の時間がただ楽しい笑
家事からも子育てからも開放される時間。
そのうえありがとうと言って貰えお金までくれる。
家ではそんなことまずない+42
-2
-
29. 匿名 2019/04/02(火) 21:13:29
>>20
辛いことのが多いのになんで好きって思えるの?
どうしたらそう思えるのか本気で教えてほしい。+9
-0
-
30. 匿名 2019/04/02(火) 21:13:51
表現が悪いかもしれないけど「お金になる」私はこれだな(笑)
自分でお金を稼ぐ事は自信に繋がる
仕事の内容は、余程合わないってもの以外は何でもいい
実際仕事が合わなくて辞めた事はないけど
+39
-0
-
31. 匿名 2019/04/02(火) 21:15:40
忙しいと大変でもあるけどアドレナリンが出て燃えるぜー!みたいな感じになります。子供いるけど子育てとは違った充実感がある。+29
-1
-
32. 匿名 2019/04/02(火) 21:17:01
この日代わってとか言われたら予定がなければ代わる。
職場にいる方が楽しいから+17
-0
-
33. 匿名 2019/04/02(火) 21:17:18
絵を描く仕事を人生の半分以上ずっと続けてます。
仕事は大好きなんですが仕事自体少ないんで生活は贅沢できません!
私一人と猫のいるシンプルライフです。+24
-0
-
34. 匿名 2019/04/02(火) 21:18:03
保育士です。
大変な事も多いけど
やっぱり子どもと一緒にいるのが
好き。+26
-2
-
35. 匿名 2019/04/02(火) 21:23:07
自分に向いてる仕事や好きな仕事ならば全然楽しいと思えるよ。やっぱり私はフルタイムで働きたい、結婚しても子供できても。
バリバリ働くママってかっこいいと思う。+12
-4
-
36. 匿名 2019/04/02(火) 21:23:43
トリマー
動物看護してた時は、雇われだから間違ってても強く反論出来ないし自分の意見なんて通らず、動物の死が多くて辛かったけど、犬好きだからペット関係にしがみついてるわ。だから人間嫌いでも我慢できる。ただ犬好きってだけ。+15
-0
-
37. 匿名 2019/04/02(火) 21:25:10
仕事自体は、向いてる仕事振られたときだけ楽しい。それだけ。
苦手な仕事振られたり、同意できない方針に従って仕事するとか苦痛でしょうがない。
コンプレックスこじらせた高卒男尊女卑男とか仕事できないおばさんとかに関わると最悪だった+10
-0
-
38. 匿名 2019/04/02(火) 21:27:09
徹夜になったとしてもまったく苦と感じないかなぁ…
大学時代の勉強を最大限生かした仕事で、新卒で入ったから、学生時代の授業で出されてた課題がそのまま仕事になったって感じ…
説明が下手ですみません(´;ω;`)
簡単にまとめると、
業務の一つ一つを仕事と感じず、好きなことをしている感覚です。
因みに専門職です。+16
-0
-
39. 匿名 2019/04/02(火) 21:28:43
>>1
友人で自ら働くことが好きという人が一人います。
彼女を見ていたら、自信が満ち溢れてる。
新人で入っても積極的に社員に話しかけているらしい。+17
-0
-
40. 匿名 2019/04/02(火) 21:29:09
自営業→やればやっただけ儲かる→生活潤う→大好き+21
-0
-
41. 匿名 2019/04/02(火) 21:29:22
>>2
これよく見るけど、どういう意味なんですか?
+4
-0
-
42. 匿名 2019/04/02(火) 21:31:57
昔から将来は専業主婦になりたいと思ってたけど、現実は兼業。2人目の子供で2年の育休を経て仕事復帰した時は、やっぱり仕事は楽しいなぁと思った。
幼稚園のお母さんとか、毎日話し相手はいても中身が無いというか…毎日無駄に1日が過ぎて行くなぁという感じで。
今は子育てとの両立は大変だけど、仕事の話、社会の話をする人がいて、日々勉強もして毎日楽しいですよ。+19
-11
-
43. 匿名 2019/04/02(火) 21:32:27
UI設計周りやってます。単純に使いやすいようにしたい。正解もないけれど、自分なりのロジックとニーズがマッチした瞬間は凄く嬉しい!達成感!+9
-1
-
44. 匿名 2019/04/02(火) 21:32:35
好きな人がいるので仕事が楽しいです+6
-1
-
45. 匿名 2019/04/02(火) 21:33:01
人間関係と体調不良時を除けば
家事や子育てとは別の達成感が味わえる。
自分の中で目標を作ってそれをクリアできたらよっしゃー!って勝てた気分になれて
夜のビールが美味い。+20
-0
-
46. 匿名 2019/04/02(火) 21:34:08
自分のやったことが役に立ってる!って思えることかな?バイト含めていろんな職種やって来たけど、全部好きだった!
売り上げが上がるとか、人に喜んでもらえるとか、ありきたりだけど嬉しくなって仕事のモチベーションが上がる。+21
-0
-
47. 匿名 2019/04/02(火) 21:34:22
>>42
幼稚園のお母さん下げてる人は仕事してる自分を上げてるだけだから、あんまり人として信用してない。
損得なしで、上下なしで仕事するのが好きと言えるように願います。+24
-1
-
48. 匿名 2019/04/02(火) 21:44:47
モノを売る仕事してるよ(*^^*)
每日、何百人の人を相手にして、
いつもトライアル&エラーの連続
そのなかで、失敗を活かしてどんどん自分が成長できるから、
いまの仕事、好きだよ+9
-0
-
49. 匿名 2019/04/02(火) 21:46:07
仕事が好き!天職!と思ってほぼ産休のみで復帰したけど最近会社となかなか上手くいかない。
良いように使われて、産後ろくに休みも取らずに復帰したのに、会社は小さな子どももいて2人目いつ出来るかわからない私より、後輩を育てたくて私を切りたいのが目に見えるようになった。
ただ仕事内容は天職だと思ってるから、少しずつ完全な独立に向けて動いてる。今は半分自営半分雇われ。+8
-0
-
50. 匿名 2019/04/02(火) 21:47:41
みんな素敵だね。
私は昔、仕事が好きで面白くて成果も出て、帰り道も家でも仕事のことを考えている時期があったけど、ある日ぷつんと切れてしまった。
今は待遇面で続けてる。嫌いじゃないけど昔みたいには頑張れない。好きになれそうな要素を探しながら続けてる。+16
-0
-
51. 匿名 2019/04/02(火) 21:54:49
>>42
幼稚園のお母さん下げるから反感買っちゃってるけど、気持ちはわかるよ
幼稚園ママって送迎バスの井戸端会議とか下らない会話も多いし、ママ友疲れるもんね
幼稚園はママ友疲れが多いから保育園は付き合いがそこまでないから楽とはみんな言う+13
-0
-
52. 匿名 2019/04/02(火) 21:55:25
職種も知りたい。参考にしたい。+6
-0
-
53. 匿名 2019/04/02(火) 21:57:13
主と同じように育児中だけど、仕事が出来ないのがストレス。
転勤族で引っ越したばかりだから、これから保育園と仕事探すけど早く働きたい。
育児は思い通りにはいかないけど、仕事は努力次第で何とでもなるから楽しい。+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/02(火) 21:58:27
ものづくりをやっていますが
ミスチルの彩りっていう歌詞のまんまです
>僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑+17
-0
-
55. 匿名 2019/04/02(火) 21:58:59
仕事って どんな仕事でも楽しみを見出せるものだと思うよ。バイトで販売員をしていた頃はディスプレイ変えるだけで客足が変わったり、アプローチの仕方で買ってもらったりもらえなかったりで、それも心理の勉強になったし面白かった!+14
-0
-
56. 匿名 2019/04/02(火) 22:00:58
私も、数字とデータを追ってる専門職ですが、人間関係除けば本当にゲームみたいで楽しい。
責任が問われるに従って、人間見ないといけなくて、辛くなるんだろうな。
営業職や人間管理で天職と思える人は本当に尊敬します。今のままでいたい。
+11
-0
-
57. 匿名 2019/04/02(火) 22:02:02
OEMで化粧品作って楽天で売ってる。製造業でもあり、メーカーでもあり、ECでのマーケティングでもあり、SEO対策もしていたり。
何でも屋の成れの果て。楽しい。会社のお金で挑戦できて、ほぼ独立してると思ってる。+7
-0
-
58. 匿名 2019/04/02(火) 22:04:38
接客業です。仕事楽しい!!
クレームや理不尽な事で怒られるし、朝会社着いてまずメールチェックするんだけど、クレーム来てると落ち込む。
でも、お客様から褒められたり、売上上がったり、注文増えたりするとすごく嬉しい。
あと、繁忙期で大変な時とか給料明細見て、先月頑張ったなぁ〜ってすごく達成感ある。
逆に、毎日同じ事の繰り返しの家事や育児は私は本当に向いてないと思った。
頑張っても給料が増えるわけでも、感謝されるわけでもない。達成感が無い…。
あと、毎日が仕事(家事育児)でオンとオフが無くて気持ちの切り替えが出来ないのが1番辛かった。
専業主婦は1週間でもう無理になった。
+22
-1
-
59. 匿名 2019/04/02(火) 22:05:07
大きめで重要な仕事を任されています。
社会人としてはやりがいがあるし、自分の提案が通って感謝されたり評価されたりして、辛いこともあるけれど喜びを感じることも多い。毎日が刺激的です。
女としては、働いてるから毎日化粧したりオシャレするのが楽しいです。きれいにしてる女性を見るのも好きです。職場は男性もたくさんいるし恋愛も気が抜けなかったりするので、張り合いが出ますね。毎日に。+7
-1
-
60. 匿名 2019/04/02(火) 22:07:42
私の友達は、お金が大好きだから仕事が好き。
だから職種も銀行員+5
-1
-
61. 匿名 2019/04/02(火) 22:10:10
お客さんから喜んでもらうと単純に嬉しい。
自分の得意を活かせてるから、人様のお役に立ってると実感できるし、成長がまたやりがいになります。
作業自体やってる時は、集中すると、ご飯もトイレも忘れてしまう笑
士業をやってます。+7
-1
-
62. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:07
>>1
主と一緒ですごい聞いてみたい!!仕事が好きって人尊敬するよね。子育て中は家計の為子供の為に働かなくちゃいけないけど子育て終わったら老後の貯金をしつつやりがいのある仕事をしたいよね+4
-0
-
63. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:57
仕事がすごく面白い!というわけではないけど、「○○ちゃんのの母親」ではなく、1人の大人として認めてくれるのが職場だから楽しい!+16
-0
-
64. 匿名 2019/04/02(火) 22:21:32
私も既婚者30歳です。
仕事は趣味に近いです。
例えば登山が好きな人がいれば、山に行くのが好き。なのと一緒で、働くのが大好きなので職場に行くことも大好きです。
好き過ぎて、高速を使って通勤する距離ですが朝イチで出勤して1時間仕事の勉強してます。
朝の7時から夜の7時まで働いてます。
仕事がなかったらもう廃人ですね。
仕事があるからこそ日々が輝くんです。+7
-1
-
65. 匿名 2019/04/02(火) 22:23:58
調理、接客をしてるので、やはり美味しかったよの声をかけてもらえることかな
あとはお客様の声で、こういう気遣いが嬉しかったと名指しで書いてもらえたりがあるとこの仕事しててよかったなと思える+5
-0
-
66. 匿名 2019/04/02(火) 22:24:10
働くのが趣味って感じです。次どんな仕事しようかな〜って考えるとワクワクします!+6
-0
-
67. 匿名 2019/04/02(火) 22:24:29
>>14
私も休みたいと思わないです。
旦那に平日休んでディズニー行こう!と言われても、私にとって職場の方が夢の国だからディズニーには行きたくない。と言ってしまいます笑
友達が明日仕事辛い…。とか言っているのを聞いても ??? でしかないです。
休日が勿体無い!
職場に行きたい。+12
-0
-
68. 匿名 2019/04/02(火) 22:26:10
ゲーム感覚なところがある。考えた策が当たり売上が伸びるとか、実績が伴ってくると楽しい。その為の勉強や情報収集も楽しく感じる。+9
-0
-
69. 匿名 2019/04/02(火) 22:28:59
この春からの新入社員ですがこのトピ見てたら元気出ました
皆さん素敵です
私もそう思えるようになりたいな+16
-0
-
70. 匿名 2019/04/02(火) 22:30:54
普段の生活では関わらないような世代の人と話したり、毎日基本ルーティンだけどたまーに「そうきたか!」みたいな驚くようなことが起きるのが楽しい!+8
-0
-
71. 匿名 2019/04/02(火) 22:53:05
主の場合は自分がイキイキしてると見られたいだけに見える。実際職場にそういう人が片足かけて入ってこられたら迷惑こうむるのが目に見えてる+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/02(火) 22:53:42
働くのが嫌で結婚したなら働かなくていいと思う+6
-0
-
73. 匿名 2019/04/02(火) 22:53:50
好きというか仕事に行きたくないと思わない
少人数だからみんな仲が良い
上司や社長があまりガミガミ言わない
車は一人一台支給されていて家に乗って帰って良い
ガソリンや車検や修理すべて会社出し
+5
-0
-
74. 匿名 2019/04/02(火) 22:59:12
仕事が好き、楽しい、そんな人居るんかえ?
考えられない。苦痛でしかない。+6
-0
-
75. 匿名 2019/04/02(火) 23:02:21
>>22
ほんに羨ましい。こう思いたい。+8
-0
-
76. 匿名 2019/04/02(火) 23:02:35
経営者なので、社員の皆さんがそういう風に思ってくれる会社にしたいなぁと思いました。+9
-1
-
77. 匿名 2019/04/02(火) 23:04:05
そりゃ誰だって生活に困らない金があって短時間だけ好きな仕事に就きたいわー+7
-0
-
78. 匿名 2019/04/02(火) 23:05:56
企業が儲けても人件費に回さないのよね。働かなきゃ生活出来ない人多いと思う
好きな事をキラキラやってる人だってお洒落な職種ほど低賃金だし+4
-0
-
79. 匿名 2019/04/02(火) 23:07:30
厳しい世の中だから主さんみたいに共働きしなくて良い人は羨ましい人多いんじゃないの?+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/02(火) 23:07:54
アパレルだけど、売り場の配置変えるだけで売り上げが全然変わる!週末に向けてあれを打ち出そうとか、新作が明日来るからここ空けておこうとか、商品量がピッタリハマるとテトリスみたいで楽しい(笑)
そして上司にも売り場作るのうまいよね!とか誉められるから更に楽しい+10
-1
-
81. 匿名 2019/04/02(火) 23:17:34
仕事を覚えたくないと思うのは、既に嫌いということでしょうか?+3
-0
-
82. 匿名 2019/04/02(火) 23:19:42
設計デザインです
チーム組んで仕事するのが楽しいのかも
デザイン決まったら、予算と納期確認しながら、営業や大工さんと話しして、期日までに仕上げる。
当日クライアントに喜ばれたら大成功
例えるなら、文化祭の模擬店みたいな感じ
準備からもう楽しい
+6
-0
-
83. 匿名 2019/04/02(火) 23:27:33
頑張ってると認めてもらえて、さらに頑張ろうって思える…の繰り返しな感じ。
信頼が得られる快感を味わってから、仕事が楽しくなった。
+6
-0
-
84. 匿名 2019/04/02(火) 23:33:32
自分でも大好きな商品を売る仕事だったので毎日が楽しかったです。
たいして好きでもないものや全く興味のないものを売る仕事もしましたが、売れたときの達成感が違いますし、心からお客様におすすめできます。
POP描きにも熱が入ろうってもんです。
+4
-0
-
85. 匿名 2019/04/02(火) 23:35:37
私の場合は子どもの頃からぼんやりとこういうことがやりたいって思うことがあって、大学生の時にそれが仕事として職業としてあることを知って、今その仕事をしてる。
自分のやりたいことが仕事としてあって、その上お給料までいただけるなんて本当にありがたいと思っています。+8
-0
-
86. 匿名 2019/04/02(火) 23:52:56
テーマパークで踊ってる。楽しいですよ!+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/03(水) 00:00:03
こうしたい!というビジョンがハッキリあって、それを作り上げていく過程にやりがいを感じます。成果がハッキリ出る(売上や評価など)ところも好き。+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/03(水) 00:10:29
雑貨店でバイヤー兼販売をやってます。一年間の予算が決まっているのでそれを月に振り分け、毎月達成していく楽しみ。
仕入れかろ陳列物、展示会やメーカーさんとの交渉も楽しいです。肉体労働である売り場作りも好き、接客も好きです。
なにより全~部一人で、やりたいようにやれるというところが向いてると思います。+5
-0
-
89. 匿名 2019/04/03(水) 01:55:43
私も仕事が好きって感覚わからないなぁ
わかるようになりたいけど+7
-1
-
90. 匿名 2019/04/03(水) 02:20:47
漫画家だけどめちゃくちゃ仕事大好き
滅茶苦茶辛い原稿を書き終えた時の達成感はいつも気持ちいいし
自分の考えた作品で人を笑わせたり感動させたり出来たときはよっしゃー!て気持ちになる
ただ仕事好きすぎ&引きこもり過ぎて彼氏全然出来ないし続かない+5
-0
-
91. 匿名 2019/04/03(水) 06:29:57
>>1
育児や家事に使う脳の働きと違うから
切り替えできないと嫌になると思うよ。
だれそれが嫌とかシフトを分けろとか
単なる同僚にいちいち感情をいれるんだよな、主婦は。+2
-1
-
92. 匿名 2019/04/03(水) 06:46:35
主さん、同じです。私は専業主婦で子供は来年から幼稚園、二人目も妊娠中で、まだまだ仕事復帰は遠いですが、いつか働きたいです。読んでると子育てしながら楽しく仕事されてる方も多いみたいですね。自分に向いてるなとか面白いと思える仕事ができるってすごく素敵だなと思います。私は大学卒業から10年仕事してきて、ここの皆さん達のような気持ちになれる仕事に着けなかったのが残念ですが、まだ諦めてはいないです。+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/03(水) 07:46:09
荒れるかもだけど、専業の子より仕事してる友達の方が話が合う
子持ち専業は、子どものことばーーーーっかり
(遊ぶときにも連れてくるからすごい疲れる)+4
-1
-
94. 匿名 2019/04/03(水) 10:10:25
>>2
なんでこんなにプラスなの(+_+)+0
-0
-
95. 匿名 2019/04/03(水) 11:03:12
仕事をしていて単純に認められるのは嬉しい。
自分の作った物が人の役に立てることは嬉しい。
ただ、
残業ができなくて結局自宅で勉強したり、調べものしたりする時間を考えると
朝起きてから寝るまでひたすら仕事してる事になる。
昼休みも5分程度なんてザラ。
なのに安月給だとネガティブな感情になる。
仕事にやりがいがあり、成果を出しても現実に引き戻されるような気持になる。
損得勘定が強いのかな。。+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/03(水) 16:41:13
>>23
あなたみたいな人にコンプレックスを植え付けられたんじゃなかろうか?+0
-0
-
97. 匿名 2019/04/03(水) 21:01:40
>>93
子供どころか初対面で姑の話されたよ。
他人の姑の話なんて誰も興味ないのに。
てか専業に誰も興味ない。+0
-1
-
98. 匿名 2019/04/03(水) 23:19:38
レジャー施設の接客業なんで、毎日いろんな人と接することができて、笑顔で園内にいるお客さん見ると楽しいなと感じます。私は社員ですが、パートさん達も同じこと言ってました。誰かの思い出作りのお手伝いって感じで、仕事好きです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する