-
1. 匿名 2019/04/01(月) 15:04:48
+22
-1
-
2. 匿名 2019/04/01(月) 15:05:29
つまんないからね+119
-134
-
3. 匿名 2019/04/01(月) 15:06:09
大河の主役が二流役者では数字が取れない+53
-89
-
4. 匿名 2019/04/01(月) 15:06:18
観てないけどロゴすごいよね+87
-3
-
5. 匿名 2019/04/01(月) 15:06:53
華がないからね
生田斗真主役でよかったのに+47
-78
-
6. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:09
勘九郎、歌舞伎では好きなんだけど、現段階ではまだドラマ向きではない気が。+143
-43
-
7. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:18
今回は森山未來演技うまいなーと思った+213
-17
-
8. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:30
主役に華がない+164
-53
-
9. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:32
これはマズイことになったのだ+71
-12
-
10. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:37
つまんないもん+72
-61
-
11. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:48
離脱した人が戻ってくることないから落ちる一方かも。+115
-10
-
12. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:50
サダヲになったら観るよ!+27
-28
-
13. 匿名 2019/04/01(月) 15:07:52
昨日撮りためてたやつ観たけど
だんだん面白くなってきて全部一気見したよ+173
-15
-
14. 匿名 2019/04/01(月) 15:08:08
面白いけどなー+299
-24
-
15. 匿名 2019/04/01(月) 15:08:10
めげずに頑張ってほしい勘九郎 「いだてん」視聴率は「そんなに気にしてない」 三谷幸喜氏から激励も― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp勘九郎 「いだてん」視聴率は「そんなに気にしてない」 三谷幸喜氏から激励も
+183
-12
-
16. 匿名 2019/04/01(月) 15:08:53
私は頑張って見てるけど、主役にいまいち華がないのと、落語家のくだりは要らないかな。ない方がシンプルでいいと思うけど。+210
-26
-
17. 匿名 2019/04/01(月) 15:09:02
毎回、おじさんの裸が気持ち悪かった
生田とか+58
-29
-
18. 匿名 2019/04/01(月) 15:10:07
落語パート以外は面白いんだけどな
中村勘九郎好きだから頑張ってほしい+116
-14
-
19. 匿名 2019/04/01(月) 15:10:08
どんなものか初めて見たけど時系列が本当によくわからない
たけしと森山未來が同一人物だけど、場面がコロコロ変わって交互に出てくるから今がいつの時代なのか把握しづらい
ストックホルムの部分は結構良かったけど+137
-6
-
20. 匿名 2019/04/01(月) 15:10:26
「日本」を大切に描いてる良い作品なんだけどなー。
昨日は何度か泣いたし。
やっぱ落語パートが要らなかったかなー。+206
-11
-
21. 匿名 2019/04/01(月) 15:10:29
ビートたけしが何言ってるかわからないし
いらない+154
-12
-
22. 匿名 2019/04/01(月) 15:11:12
いじわるだな
最低視聴率トピもういいじゃん
好きで見てる人もいるんだから+153
-21
-
23. 匿名 2019/04/01(月) 15:11:49
高村勘九郎の芝居はうまいと思うよ
ずっと見てる+16
-29
-
24. 匿名 2019/04/01(月) 15:12:15
制作費の無駄
+29
-19
-
25. 匿名 2019/04/01(月) 15:12:21
視聴率は悪いけど私は面白いと思ってみてるよ!+150
-19
-
26. 匿名 2019/04/01(月) 15:12:36
クドカンに大河は合わない。
朝ドラなら人気あったと思う。+49
-24
-
27. 匿名 2019/04/01(月) 15:12:41
森山未來がビートたけしはないやろ
いくら何でも+28
-12
-
28. 匿名 2019/04/01(月) 15:12:54
上の方につまらないからねって書いてる人絶対見てない説+118
-21
-
29. 匿名 2019/04/01(月) 15:13:23
>>23
誰だよ+18
-0
-
30. 匿名 2019/04/01(月) 15:13:46
たけしがフガフガモゴモゴ言ってて聞き取りにくい+67
-9
-
31. 匿名 2019/04/01(月) 15:13:46
一話の中で泣いたり笑ったり
大河らしくて面白いよ+81
-17
-
32. 匿名 2019/04/01(月) 15:13:49
>>28
見たよ。つまらない。+35
-28
-
33. 匿名 2019/04/01(月) 15:14:56
その辺のドラマよりずっと見ごたえあるよ
キャストも落ち着いた人ばっかりで
但し、たけしのモゴモゴは除く+149
-14
-
34. 匿名 2019/04/01(月) 15:16:14
つまらなくてもつい観てしまうのは
朝ドラと大河ドラマ+10
-12
-
35. 匿名 2019/04/01(月) 15:16:50
1回も見たことない
予告でチラッと見たけど、主演の人の顔が受け付けない人が多いのではないかな
なんか痩せすぎて気持ち悪いよね
白ランニングシャツが似合う人が良かった
+30
-16
-
36. 匿名 2019/04/01(月) 15:16:53
話しがつまんない
+28
-12
-
37. 匿名 2019/04/01(月) 15:17:18
つまらないにプラスするのはわかるけど
面白いって言ってる人にマイナスつけるガル民の性格の悪さよ+33
-18
-
38. 匿名 2019/04/01(月) 15:17:43
出川がへんな英語でパパラッチする方が面白いんだよなあ。
でも今度土曜の再放送見てみようかな。+5
-19
-
39. 匿名 2019/04/01(月) 15:18:07
>>5
ドラマにジャニーズいらないです+24
-15
-
40. 匿名 2019/04/01(月) 15:18:35
ストックホルム編すごく良かったからこそ途中途中に落語のシーン入れてほしくないなとは昨日思った
だけど森山未來の演技は素晴らしかった+109
-10
-
41. 匿名 2019/04/01(月) 15:19:05
四三がびっくりした時に言う「ばっ!」が聞きたくて待ってる+45
-6
-
42. 匿名 2019/04/01(月) 15:21:16
中村勘九郎が主役ってだけで見る気しない
+36
-24
-
43. 匿名 2019/04/01(月) 15:22:11
大河が低視聴率だとマスコミ喜んでない?
注目してもらえるから仕方無いかもだけど悪意が見える+37
-3
-
44. 匿名 2019/04/01(月) 15:23:09
めっちゃハマって毎週観てるよ。
次回は選挙特番でお休みだから寂しい。+84
-8
-
45. 匿名 2019/04/01(月) 15:25:31
たけしが出る時点で見ないと決めてた+15
-6
-
46. 匿名 2019/04/01(月) 15:27:45
落語わかってる役者って強いと思うけどな。一人芝居の原点だし
たぶん視聴率伸びないのはセリフの日本語が難しく感じるからじゃないかな
もしかしたら、観る人を選ぶドラマじゃなくて、観る側が問われるドラマなのかもしれない+9
-17
-
47. 匿名 2019/04/01(月) 15:28:49
6時にBSで見てしまうのですが、そちら派もいるのでは+62
-7
-
48. 匿名 2019/04/01(月) 15:33:45
>>47
私も地上波のは観ないBSで録画してる+19
-5
-
49. 匿名 2019/04/01(月) 15:36:18
主役のガリガリ具合が気持ち悪いって言うけど
勘九郎さんは大河のために本当に走りこんで
役に立ち望んでいるから痩せちゃったわけでしょう
マラソン選手でふっくらしてる人なんていない
本来勘九郎はもう少しふっくらとした顔つきだけどね
ドラマも見続けてると
金栗四三の反応とかとても可愛かったり
場面によっては日本男子らしく強かったりとして
主役として面白いしいい役者だと思う
なんかネットでは評判が悪くて残念に思うけど
私の職場では楽しみに見てる人多いよ
大河としては画期的な試みなんだね
+141
-9
-
50. 匿名 2019/04/01(月) 15:36:25
昨日はイッテQもポツンと一軒家もSPやってたからね〜+12
-2
-
51. 匿名 2019/04/01(月) 15:36:32
玄人受けもしてないよね+27
-9
-
52. 匿名 2019/04/01(月) 15:36:36
見てない人もったいないな。
面白いのに。+46
-17
-
53. 匿名 2019/04/01(月) 15:36:57
志ん生は志ん生でいいんだけど、あっち行きこっち行きがめまぐるしい。
主人公やその時代にじっくり思いを馳せながら見たいのに、そのゆとりが無い。
それぞれの演技は良いのにもったいない。
+29
-2
-
54. 匿名 2019/04/01(月) 15:37:16
タケシのフガフガを除くと面白いよー。
+18
-7
-
55. 匿名 2019/04/01(月) 15:38:01
主役が地味だもんね
内容が良ければ役者なんて関係ないと思うけど、さすがに大河の主役にしては地味すぎる+15
-6
-
56. 匿名 2019/04/01(月) 15:38:17
最低記録だったんだ!昨日初めてちゃんと観たw
最近イッテQを観る気しないから、これからはいだてん観ようかなと思ったところだよ+13
-9
-
57. 匿名 2019/04/01(月) 15:38:42
>>39
生田斗真はジャニーズだけど役者だから
ドラマに出なくてどうするの
凄くいい役者になってきてるけど+39
-11
-
58. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:30
なんというか題材がパッとしないし出演俳優が次々色々あったし、ちょっと可哀想だったね…。+16
-3
-
59. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:50
主役がイケメンだったらよかったのかなぁ。
最初から見てるけど好き嫌いは別にして勘九郎演技上手いと思うよ。+16
-8
-
60. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:52
もう来年の明智光秀が楽しみすぎる!!
近代史は朝ドラでお腹いっぱい。
面白いのかもしれないけど、一回もみてないし、番宣すら見てない。
大河にクドカンも嫌だ。民放のクドカンだったら見たいけど。
2021のオリンピックが憂鬱なので余計に見たくない。
俳優さんは、いい人集めたと思うけどね。
+29
-31
-
61. 匿名 2019/04/01(月) 15:43:15
中村勘九郎と阿部サダヲとか、脇役代表を
なんで主役にするんだ+36
-4
-
62. 匿名 2019/04/01(月) 15:43:18
主役が綺麗すぎて大河見なくなった口だけど
中村勘九郎は品があるから少々汚くても地味でも華があると思うけどな
汚い感じの場面でも不愉快にならない
あんまり好きな役者じゃなかったけど、今回の役は当たりだと思ったけどね
よくよく演じてると思うよ生田斗真もハマってるし豪快で繊細な様がよく似合ってる
森未来はどこまで伸びしろあるんだろうと思う
役所さんの懐でかすぎ+61
-18
-
63. 匿名 2019/04/01(月) 15:44:34
前回上がったから9%で下がり止まったかと思ったけど、そう簡単にはいかなかったね😥+7
-0
-
64. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:46
先週のでなんか見なくてもいいかな?って思っちゃった。続きが気になる展開でもないし。俳優さんたちはすごく頑張ってるとは思うけど…+12
-6
-
65. 匿名 2019/04/01(月) 15:46:40
勘九郎が暑苦しいし、絵面がキレイじゃないんだよなぁ+28
-10
-
66. 匿名 2019/04/01(月) 15:51:32
来週の選挙特番が
時間帯視聴率トップだったら
笑う+14
-0
-
67. 匿名 2019/04/01(月) 15:55:11
どこが面白いの?
面白かったら視聴率上がっていくものでしょう?+23
-11
-
68. 匿名 2019/04/01(月) 16:06:11
>>34
なんで?よく耐えられるね。+6
-0
-
69. 匿名 2019/04/01(月) 16:07:00
>>65
勘九郎のせいじゃなく、話がいまいちだからだと思う。+25
-6
-
70. 匿名 2019/04/01(月) 16:08:07
>>61
どっちも主役のイメージだけど。+5
-10
-
71. 匿名 2019/04/01(月) 16:08:10
受信料返して+19
-7
-
72. 匿名 2019/04/01(月) 16:08:50
>>60
もうこっちやればいいね前倒しで+10
-2
-
73. 匿名 2019/04/01(月) 16:09:55
始まって三ヶ月で8・5%…
夏休みぐらいに前半の総集編を何度も何度も放送するかもね。+21
-0
-
74. 匿名 2019/04/01(月) 16:10:48
視聴率低くても気にしてないって
そこだけ書かれると面の皮ブあつい感じ+25
-0
-
75. 匿名 2019/04/01(月) 16:12:13
あとは脱落者が減るのを食い止めるかどうかで戻らないんじゃないの+22
-0
-
76. 匿名 2019/04/01(月) 16:12:44
視聴率に左右されて脚本変えるのは良くないけど、視聴率は気にしよ+9
-1
-
77. 匿名 2019/04/01(月) 16:17:57
視聴率って録画だとつくの?日曜日へ外出してるからいつも録画!ってか視聴率ってどうやって出してるんだろー!+2
-8
-
78. 匿名 2019/04/01(月) 16:17:59
勘三郎さんの“スター性”って
キレイに半分になって勘九郎さんと七之助さんに配分されたんだと思う+9
-1
-
79. 匿名 2019/04/01(月) 16:18:05
もういちいち視聴率発表しなければいいんじゃない?+9
-7
-
80. 匿名 2019/04/01(月) 16:21:29
大河なのに、登場人物に歴史上の有名な人物が出てないから仕方ないよ+9
-0
-
81. 匿名 2019/04/01(月) 16:22:34
>>16
頑張って観てるって?頑張ってみるようなものかな。好きか嫌いかで視聴するだけ+11
-0
-
82. 匿名 2019/04/01(月) 16:26:50
録画の視聴率もトップ10までビデオリサーチ社のホームページで発表されてるよ。
(タイムシフト視聴率・ 一週間遅れで発表)
ドラマは録画視聴率が非常に高いんだけどいだてんはそっちもイマイチなんですよ+23
-0
-
83. 匿名 2019/04/01(月) 16:26:56
大河ドラマは戦国武将の物語じゃないと年配は見ないもんね。+10
-4
-
84. 匿名 2019/04/01(月) 16:45:36
大河マニアの父がつまらないつまらないと言いながらも脱落が嫌で意地で見ていたんだけど
とうとう今回見なかった
そういう人毎回いるんだと思う+27
-4
-
85. 匿名 2019/04/01(月) 16:47:04
クドカンファンは録画が~BSが~って言うけど
どちらも悪いんだよね+23
-0
-
86. 匿名 2019/04/01(月) 16:48:41
トピずれかもですが。ポツンと一軒家見てたら、訪ねた家の高齢(70代、80代)の方がほとんど、「(1軒家)見てる〜。」って言ってました。大河見てそうな世代なのに。+18
-0
-
87. 匿名 2019/04/01(月) 16:49:54
>>80
嘉納治五郎出てるし
三島家だって登場してるし、乃木希典もちょこっと出てたよ+9
-4
-
88. 匿名 2019/04/01(月) 16:51:31
裏の「一軒家」と「いってQ」が15~16%で熾烈な視聴率競争している
裏の大河ドラマはダブルスコア⤵️😨+17
-0
-
89. 匿名 2019/04/01(月) 16:54:07
演技とか人気あるみたいだけど私は勘九郎より森山未來の方が無理だ
あの顔とべらんめぇ口調がゾワゾワするんだよな+12
-0
-
90. 匿名 2019/04/01(月) 16:54:48
だろうね。
まわり誰も見ていないもん+13
-2
-
91. 匿名 2019/04/01(月) 16:55:01
一話一億円とか言われている大河でコレは無い
企画、キャスト、ロゴが悪い+23
-4
-
92. 匿名 2019/04/01(月) 16:55:34
毎回擁護コメも悪口コメも同じコメのループだし最終回までスレ立てんでいいでしょ
枠の無駄ですわ+9
-3
-
93. 匿名 2019/04/01(月) 17:05:37
始めは官九郎があまり受け付けなく見るの止めようかと思ったときもありましたが、日本を愛する人たちがどうやってオリンピックにたどり着き、どんな気持ちで参加したかを丁寧に描かれているので、今では官九郎は可愛いげのある主人公にぴったりだし、涙無しには見られない回も多いです。+14
-9
-
94. 匿名 2019/04/01(月) 17:22:24
>>93すいません。勘九郎でした。+5
-0
-
95. 匿名 2019/04/01(月) 17:24:17
先週、少しだけ上昇したときは
トピ立たなかったのに
下がるとトピが立つんだね+6
-8
-
96. 匿名 2019/04/01(月) 17:27:26
ドラマが始まる前の予告に「太平洋戦争」ってワードあったし
反日NHKだし
これからWGIPゴリゴリの自虐史観を押し付けてくるんでしょ
受信料取られた上に
自虐史観洗脳ドラマをありがたがってみるとか
どんだけマゾなんだか+10
-9
-
97. 匿名 2019/04/01(月) 17:28:23
>>82
配信でみてんじゃないの?+1
-9
-
98. 匿名 2019/04/01(月) 17:29:54
>>77
視聴率測定器がある家庭じゃないと
数字に反映されない
全国で800世帯ぐらいだったかな+6
-4
-
99. 匿名 2019/04/01(月) 17:32:39
>>95
少し上昇しただけでトピ立ったらそれはそれで笑えるな+9
-0
-
100. 匿名 2019/04/01(月) 17:33:13
>>22
もうとっくに1クールドラマも終わってんのに
いつまで執着してんのwってかんじだよねw+3
-2
-
101. 匿名 2019/04/01(月) 17:33:52
>>1
日刊スポーツは
朝日新聞のグループ会社なのよね
朝日はNHK叩きが大好き+1
-8
-
102. 匿名 2019/04/01(月) 17:35:11
擁護コメがいちいち仕込み臭い+20
-18
-
103. 匿名 2019/04/01(月) 17:41:00
>>101
叩きじゃなくて事実+16
-0
-
104. 匿名 2019/04/01(月) 17:45:50
森山未來を愛でる為に見てる。落語はここでは不評だけど、私は落語好きなのでむしろある方が泣ける。
でも、一般的にはわかりにくいし、つまんないんじゃなかろうかと思いながら見てる。視聴率な納得。+9
-4
-
105. 匿名 2019/04/01(月) 17:48:12
字幕パートが多いし、時代をいったりきたりするからお年寄りはわからないんじゃないかな。寝ながら耳で聞いてる人もいるだろうし。そういうところは不親切。+6
-1
-
106. 匿名 2019/04/01(月) 17:51:09
いだてんは死にかけたイッテQを救った救世主+7
-1
-
107. 匿名 2019/04/01(月) 18:09:11
主役に華が無いって言うけど
金栗四三の実直な感じが出てていいんじゃないかと思うんだけど
むしろ抑えてんじゃない?
役作りで
あの実直な九州男児に華とかいらない
中村勘九郎には華っていうより
品があるからね
今まで舞台や歌舞伎に力入れてたから
主役はまだ早いと言われるのか
テレビでそう思われるのは残念
+30
-11
-
108. 匿名 2019/04/01(月) 18:12:05
夏を待たずに前代未聞の5%突入だね。そしたら、潔く打ち切りにしよう。NHK+10
-15
-
109. 匿名 2019/04/01(月) 18:12:16
武を落語家役に起用するセンスが笑える+2
-0
-
110. 匿名 2019/04/01(月) 18:14:07
クドカン信者って、まじ傲慢おばさんばかり。
こんな面白いの判らん女は、低偏差値と罵倒されたわ。日曜のトピで。+21
-8
-
111. 匿名 2019/04/01(月) 18:18:05
日本人は、信長、秀吉、家康を中心とした戦国時代が大好き。
へんに女を主人公にしないで、その周辺で「葵三代」の関ヶ原のような派手な合戦を混ぜて作れば、高視聴率になるんだよね。+7
-7
-
112. 匿名 2019/04/01(月) 18:19:10
面白いといえば面白いし、つまらないといえばつまらないの。
結局、泣き笑いはできるけど、歴史的重みがあまり感じられないということかな。
大河というだけで、無条件で期待されてしまうからね。その点については、やっぱり満たしていないとは思う。+8
-0
-
113. 匿名 2019/04/01(月) 18:21:16
歴史上の人物ならある程度知ってるし途中からでも観れる。
でもオリジナルの脚本だと途中からじゃ観てもわからない。
視聴率はせいぜい横ばいか、下降…だよね。+14
-1
-
114. 匿名 2019/04/01(月) 18:27:05
あまちゃんみたいに、おふざけ満載みたいなクドカンを期待してたから、思ったよりもつまらなく感じている。+1
-1
-
115. 匿名 2019/04/01(月) 18:27:06
残念な数字ではあるけど、コンセプトとか変えずにやりきってほしいと思う。
+8
-6
-
116. 匿名 2019/04/01(月) 18:34:36
やはり配役が大切かと…+9
-1
-
117. 匿名 2019/04/01(月) 18:39:03
>>11
一度離脱したけど、ピエールの件があってちょっと見て見たら
面白かった。
正直最初、時間軸をいったり来たりしてたから混乱した人多いと思う
普通に明治から物語始めてた方がよかったのに+14
-7
-
118. 匿名 2019/04/01(月) 18:54:14
五輪史なんだから本来は開催全都市ロケで回ってほしかった
でもストックホルム5話もやっちゃって他のロケの話出てこないし
ここが見せ場だったんだよね
スタジアム映像すごかったのに何で皆見ないんだか
最低視聴率かあ
+9
-4
-
119. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:22
海外再現ロケやってほしいオリンピックって聞かれて一位がストックホルムにはならない
やっぱりアムステルダム、LA、ベルリンの戦前日本の最強時代でしょ
1926ヨートボリの女子大会もやってほしかった
+1
-1
-
120. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:29
「花燃ゆ」の井上真央は視聴率悪くて謝罪したけど、それでも最低視聴率9%台。
「いだてん」は8週連続で10%切ってるけど、どうするんだろう‥+24
-0
-
121. 匿名 2019/04/01(月) 19:32:55
とみきゅうのオチがきになってしゃーないよ
火事で旦那を助けに行くとこまではいつもやるのにさ
+5
-0
-
122. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:10
>>121
大神宮様のおかげでお払いができます+0
-0
-
123. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:45
弟の七之助さんのほうがイイ男になってる。+10
-2
-
124. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:15
>>107
分かるわ。中村勘九郎って田舎ものの役なのに、品が溢れ出ててすごいなって思ってた。私は初めて中村勘九郎さんの芝居を見たけど、違う人が主役やらなくてよかったって本当に思う。+14
-6
-
125. 匿名 2019/04/01(月) 20:40:19
実際に見て好みじゃなかった、面白くなかったと言うのは分かるし気にしない。
ただし、見てもないのに作品をdisる奴は許さん。作品を見る力がないくせに批判ばかりで且つ自分じゃ何も産み出せないつまらない人間は黙っとれ。+13
-16
-
126. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:44
ずっと見てるけど昨日のは面白くなかったなー
時代あちこちするのかっこいいと思ってる?
シンプルにしてほしい…+5
-9
-
127. 匿名 2019/04/01(月) 20:51:52
>>126
昨日は戦後編たけし一瞬しかないんだけど+0
-1
-
128. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:08
>>126
ストックホルム大会と明治天皇崩御と孝蔵の師匠の死が同じ年だから
そういう登場人物たちの節目に向かってストーリー並行に進行させてる
緻密だよ
+6
-5
-
129. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:08
落語、森山未來の演技は素晴らしいけど「いだてん」として必要なパートなのかな。彼が主役の大河じゃないし。要はマラソンパートじゃ内容が薄くなるから落語と二本仕立てなんだろうけど的を絞れてなくて薄っぺらい。+23
-1
-
130. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:31
例えば税金で毎月億のお金使って無駄な施設をバンバン建てられたらムカつくよね。
同じように一割未満の限られた人のために毎回億の受信料が無駄になってたらやっぱりムカつくよ。+17
-0
-
131. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:59
>>125
許さない!とかの上から目線とかまさにクドカン信者。正直こういう人達がイメージ下げてるのもある。
受信料払ってる人は文句言う権利ある+25
-3
-
132. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:58
ここまで来たらどこまで下がるのか期待してる+19
-0
-
133. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:36
+1
-2
-
134. 匿名 2019/04/01(月) 21:46:14
>>119
敢えて言ってこっからがグダる怖れがあるね
スウェーデンロケを前後半に分けて後半で人見絹枝の14年後のヨートボリの走幅跳世界新やってれば
先輩のバトンを継いだ後輩の雪辱って形できっちり爽快に回収できていた
三島の苦悩にあれだけ時間割いておいて後輩をダイジェストにしちゃうのは…+4
-1
-
135. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:43
自分は一話から観てる。最初は時代がコロコロ変わるし、たけしの喋りが聞きづらいし、わちゃわちゃしてるなーって思ったけど今やどハマりしてるよ。
キャラクターそれぞれに個性があって、クドカンが愛情深くキャラクターを描いてるのがわかるよ。毎週あっという間。ガルちゃんで雑学や当時の歴史背景なんかも書いてくれる人がいるし、実況終わった後もガルちゃんで余韻に浸ってる。
食べず嫌いで観てない人には観て欲しいんだけどなぁ。+11
-13
-
136. 匿名 2019/04/01(月) 22:51:22
>>135
見た上でつまらないから離れたんでしょ、13%から8%に落ちたんだから。+24
-2
-
137. 匿名 2019/04/01(月) 23:02:15
四三をずーっと見てると愛おしくなるの。表情がコロコロ変わって見てて飽きない。
勘九郎さんってすごいなって思った。正直、歌舞伎の人って品や華はあるけど、歌舞伎以外の演技は?って思ってたし。+13
-4
-
138. 匿名 2019/04/01(月) 23:16:19
来週の休止…。
選挙特番は表の理由で、やっぱり一週休んでピエールの調整とテコ入れするためだと思う。今まで大きな選挙は度々あったけど、時間ズラしたりどうにか休止せずやってきたのに、統一地方選で休みなんて今までからしたら考えられない。
最初は皆さんと同様に武の聞き取り難さが気になったけど、今はストーリーも楽しくなってきたけどなー。端役まで豪華な役者使いすぎてボヤけてる感は否めない。+3
-5
-
139. 匿名 2019/04/01(月) 23:40:31
私は大好きです!面白い!でも録画して見てますよ。そんな人も多いのでは?+12
-10
-
140. 匿名 2019/04/02(火) 05:45:02
>>138
西郷どんはたまに休んだよ+2
-0
-
141. 匿名 2019/04/02(火) 07:09:45
>>140
本編は休んだけど、鈴木亮平と渡辺謙の対談入れたり内容は大河からズレなかった。+4
-0
-
142. 匿名 2019/04/02(火) 08:29:01
金栗四三選手がゴールまで辿り着かなかったのは、割と知ってる人が多い話だと思う
それをどんなふうに描くのか観てみようと思って
先週少し視聴率が上がったんだろうけど
次の回からまた下がるということは、結局面白くなかったんだろうね
例えば先週、暑さで倒れた時に自分の子供の頃の幻影が出て来るんだけど
子供の頃の記憶って自分の視点から見た周囲の景色なのが普通で
子供の頃の自分の姿ってそんなに記憶に残ってないはずだよね
なん出て来るのか意味不明
雰囲気で適当に子供時代の自分と邂逅させるのがおかしい
そういう細かいところが気にならない人が、面白いと思えるドラマなんだと思う
+4
-2
-
143. 匿名 2019/04/02(火) 10:06:54
スウェーデンロケ何話もするなら
ニルスのふしぎな旅
再放送してくれたほうが嬉しい+3
-1
-
144. 匿名 2019/04/02(火) 10:34:53
やりたいことに力量が追いついてない+1
-1
-
145. 匿名 2019/04/02(火) 10:42:24
>>120
いだてんはスタッフもキャストも開き直ってるよね
視聴者に媚びろとは言わないけど自己満足がすぎるのもどうかと思う+7
-0
-
146. 匿名 2019/04/02(火) 10:48:45
あっちこっちに時代や場所や背景が変わるのはクドカンのお家芸だけど、そろそろたけしのシーンが辛くなってきた。
あのたけしの場面はオリンピックにあんまり関係なくない?それなら早目にサダヲを出した方が金栗ターンの競技の事、田舎での事、それを支えた浅草界隈の事、東京オリンピック招致の事、ですっきりすると思うんだけどな。
+3
-0
-
147. 匿名 2019/04/02(火) 12:18:52
来年の麒麟がくる大丈夫か?
ポツンと一軒家かなり手強いぞ。
+4
-0
-
148. 匿名 2019/04/02(火) 13:20:10
何となく見てる
面白いかって聞かれると、
面白くはない。
いつも、たけしの落語のとこで中座。
+3
-0
-
149. 匿名 2019/04/02(火) 14:12:51
大河も3ヶ月くらいにしたらもっとまとまりのあるいい脚本ができるんじゃないかな+3
-0
-
150. 匿名 2019/04/02(火) 14:40:27
今週の話は、先週にまとめてやっても良かったよ。
ダラダラと、長々と。
三島の時の様に1話でいいわ。+3
-0
-
151. 匿名 2019/04/02(火) 15:07:08
>>139
録画率もBS視聴率も軒並み低いのです…+8
-0
-
152. 匿名 2019/04/02(火) 15:31:03
朴訥な印象の金栗さんを歌舞伎界のプリンスが演じるのがそもそも違和感
見た目や話し方、走りも一生懸命で確かに頑張ってらっしゃるけど
「父に負けず芸達者でしょ、演技上手いでしょ」って感じのドヤが滲みでてるようで
素直に見れないから離脱しました
監獄のお姫様は低視聴率でも最後まで面白く見れたんだけどな+2
-1
-
153. 匿名 2019/04/02(火) 19:53:18
面白いし、知らなかったことを知れるし、感動する!!
うちには視聴率の機械ついてないし録画して見てます。
どうしたら楽しみにしている気持ち伝わるのかな。+2
-4
-
154. 匿名 2019/04/03(水) 02:32:57
勘九郎は現代劇もしくはこの手の作品向いてないみたいね。
とっつあん坊やが演技してるみたいでめっちゃくちゃ下手糞に見える。
声に特徴があるから観てれば引き込まれるかなーと期待してたけど
十回過ぎても一向に輝いてこない役者は珍しい。
脇役がどれもこれもパッとせず主役もわざとらしいままで不協和音感がすごい。
フガフガやあまちゃんの顔ぶれを全面に出すショボさにしても
誰が今回の配役を考えたのかその手抜き感が気になり
作家が信用されてなくて力のある役者たちに
出演を断られたのかなぁと邪推してしまうほどつまらないよ。
これは役者じゃなくて本と演出の問題だよね?
こんなで金もらう気なの?
一話百万円ぐらいで製作してるなら許せるけど
一千万/一話とかなら税金(受信料)の無駄使いだから
中止して来年まで昭和のアーカイブでも流しとけば?
+5
-3
-
155. 匿名 2019/04/03(水) 09:24:58
2度と大河で海外ロケやらないだろうね
見るべきものを見ない視聴者が番組のクオリティを落としていくね+1
-7
-
156. 匿名 2019/04/03(水) 17:06:56
クドカン作品って元々一般受けしないだよね
でも雑誌かなにかに朝ドラしばり社会派しばりとかなったらヒットするって
あまちゃん、ゆとりですがはその成功例
大河の場合あまちゃんで成功したからクドカンさんに書かせたくって自由にどうぞとか言ったんじゃない
どう考えても落語いらないわ
主役も華ないし若い人演じるにはキモい
それと実況トピのクドカンオタか知らないがつねに上から視線が鼻につく+5
-1
-
157. 匿名 2019/04/03(水) 18:14:03
>>156
実況トピかぁ。
まぁ「あれがわからないなんて気の毒にふふふ」みたいな
カルト信者のつどい的な様相を呈してきてるね。
あんな子供だましのチープな演出でいちいち感動できる視聴者が対象なら
相当安上がりだろうから製作費ピンハネしてどこかに横流ししてるのでは?
受信料下げろクズHKという反感を着実に増幅させてると思うわ。
それにしても
勘九郎が皇居に影を落とすOP演出は日本を千年恨むと言い放った
朴槿恵が憑依してそうな不気味な仕上がりで一話一話に呪いが
かけられてそうで「オム・マニ・ペメ・フム」と唱えたくなるような
寒気を毎回背筋に感じる。
どの俳優も魅力が無いし(わざと?)変な作品だよね…+4
-4
-
158. 匿名 2019/04/03(水) 18:40:09
>>136
初回の視聴率は15.5%みたい。わずか3ヶ月で半数を失った。逮捕者もいた。内部は相当たるんでるんだろうね。+3
-2
-
159. 匿名 2019/04/04(木) 13:19:00
古今亭志ん生に関してなんだけど、その辺のゴロツキなんかじゃなくてお祖父さんは旗本で、お父さんは芝居や落語が好きな人らしかったんだけど厳しい人志ん生は丁稚に出されたりしてる。
その辺知ってるのかな?+3
-0
-
160. 匿名 2019/04/04(木) 16:00:06
毎週見てるけど、クドカンが本当は金栗より志ん生を書きたいのではないか?とモヤモヤしてる。
モヤモヤのままでは嫌なのでもう少し見続ける。+4
-0
-
161. 匿名 2019/04/04(木) 17:41:10
>>155
海外ロケってどこ?スウェーデン?
とするとフィンランド経由、ドイツ経由かな。
逮捕者まで出すほどグダグダじゃ
フィンランドやデンマークで大麻してるかも疑っちゃうわ。
あー大河がこんなに薄汚くなる日が来るなんて悲しい。
+2
-0
-
162. 匿名 2019/04/04(木) 17:48:21
>>159
そうなんだ…
ご先祖旗本で丁稚で苦労され後に大成された人生が、
共産主義ルーマニアの体操女子の股開きをヘラヘラやってた
三流漫才師に演じられちゃってるなんて悲惨すぎる…
ちりとてちんの渡瀬恒彦さんなら師匠も浮かばれたろうに…
いろんな意味で侮辱的なんだね…
知らなかったよ…
+1
-1
-
163. 匿名 2019/04/05(金) 16:00:47
このあいだの大人計画テレビで松尾スズキが最後の方で「人が理解できないことをやって悦に入るのはやめた」て言ってたんだけど、これってクドカンに向けて言ってるの?
考え過ぎ?
+6
-0
-
164. 匿名 2019/04/06(土) 13:12:41
初回以降水に今日久々に見たけど
勘九郎熊本弁がすごい上達してる!
今日の回ちょっと見てみます!+0
-1
-
165. 匿名 2019/04/06(土) 13:49:27
面白かったです!丁寧に作ってありますね!
次回から観ます!+0
-1
-
166. 匿名 2019/04/07(日) 14:43:12
>>163
よくわかんないけど
正体不明っぽい演技すれば個性派演技派だと思い込んでたの止めたってことではないの?
演技下手だよねあの人。もったいぶった喋り方演技?は「工夫」とか「達者」のレベルで
個性といえるものではない。クドカンが使うのみんなそう。
変、癖、達者、異色とかの日本語をひっくるめて「個性」あたりにすり替えて勘違い。
まず日本で役者するなら日本語の語彙を体に沁み込ませて
それを表現することが出来てからにしてほしい。なにこのアングラ劇場化。+3
-0
-
167. 匿名 2019/04/07(日) 19:24:38
見てないけど,もう端折って打ち切りにして過去の40%近く行った再放送にしたらどうかな?
それなら、「見たい!」って思う。+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第13回が31日に放送され、関東地区の平均視聴率が8・5%(関西地区7・7%)だったことが、1日、ビデオリサーチの調べで分かった。 第13回の8・5%は同作の最低記録。第6~9回まで関東地区の平均視聴率は4話連続で9%台を記録し…