-
1. 匿名 2019/03/31(日) 23:18:14
パートの私は正社員より担当業務が多く…
正直、納得がいかなくて辞めたい気分です。
自分の仕事の担当業務が他の方より多い人、いらっしゃいますか?+191
-7
-
2. 匿名 2019/03/31(日) 23:19:20
やめちゃえやめちゃえε=୧⍢⃝୨+116
-3
-
3. 匿名 2019/03/31(日) 23:19:25
なんでも出来てしまうから
仕事量増える+217
-5
-
4. 匿名 2019/03/31(日) 23:19:42
やめよう
せっかく4月なんだしさ+84
-0
-
5. 匿名 2019/03/31(日) 23:20:24
事務ですが、暇だと思われてて、地味に細かい仕事押し付けられてて毎日残業してますわ。+158
-0
-
6. 匿名 2019/03/31(日) 23:20:51
主さん出来る人なのかな?そうじゃなきゃそんなに任せられないよね。なら正社員にしほって話だし、私なら辞めるなー。一度相談してみたら?+67
-2
-
7. 匿名 2019/03/31(日) 23:20:59
同じ給料なのに納得いかないよね!
私は辞める予定。バカバカしいしね!+113
-4
-
8. 匿名 2019/03/31(日) 23:21:39
>>5
同じ
業務と言えないようなことも押し付けられる+27
-2
-
9. 匿名 2019/03/31(日) 23:21:41
やってらんないよね。
しかも私なんて責任あるような仕事ばかりやらせられてる。
ミスしようものなら自分ばかり責められる。
管理職が責任とるのが当たり前なのに納得いかない。+160
-3
-
10. 匿名 2019/03/31(日) 23:25:37
給料上がらないのに仕事ばかり増えていく。
明日から上司の仕事引き継ぐ予定。
退職するわけでもないのに意味ワカラン!+128
-0
-
11. 匿名 2019/03/31(日) 23:26:04
私なら辞めるけど+14
-0
-
12. 匿名 2019/03/31(日) 23:26:07
私もストレスと責任感で自律神経乱れて寝不足になった。しかも給料変わらないし。私は来週中に退職の意思を伝える+75
-1
-
13. 匿名 2019/03/31(日) 23:26:19
良いことだと思うけどな。暇で何も任せてもらえない、ってのより。+8
-7
-
14. 匿名 2019/03/31(日) 23:26:53
コンビニバイトしているけど、できる人もできない人も時給の差ってあまりないんだよね。
たまに、こいつと10円しか違わないのかと虚しくなるわ。+138
-1
-
15. 匿名 2019/03/31(日) 23:27:47
それでも責任ある立場を任されて嬉しい人もいるんじゃない?そういう人は自己満足で残りそう。私は給料が見合わないなら辞める+12
-3
-
16. 匿名 2019/03/31(日) 23:28:24
他人の業務の量を知ってどうするのですか?問題はそれに対して悩んでいるんだから上に報告するなり辞めるなり考えては?+2
-12
-
17. 匿名 2019/03/31(日) 23:28:25
正社員だって、仕事量の差で不満が出るんだからパートなら尚更では?
+53
-1
-
18. 匿名 2019/03/31(日) 23:29:05
+208
-0
-
19. 匿名 2019/03/31(日) 23:29:07
>>1
給料が見合ってないなら辞める。+29
-0
-
20. 匿名 2019/03/31(日) 23:29:21
今はスカスカ
前の会社はだれか辞めるたびにどんどん仕事が回ってきてカラダ壊して退職した
直属上司が先に倒れてしまったので相談するにできず手遅れになったよ・・・
主さん相談してダメだったら辞めた方がイイかもね
+24
-0
-
21. 匿名 2019/03/31(日) 23:29:40
正社員ですが、私も部署内では一番仕事多いです。それなのに有給取れやら定時に帰れやらで、周りと同じようにしなければいけないのが本当に不平等だと思ってます。方やダラダラゆっくり仕事して、私は常にバタバタ大忙し。なので、朝誰よりも早く出社したり、昼休憩を削って仕事したりしています。仕事を追いつかせるのはもちろん、他の社員に忙しさをアピールするためにも。+85
-10
-
22. 匿名 2019/03/31(日) 23:31:29
「みんな忙しい」なら辛くてもある程度は頑張れる
「自分がなぜか突出して忙しい」と、納得出来なくて余計疲れるんだよね+128
-1
-
23. 匿名 2019/03/31(日) 23:32:02
何も任せてもらえなくて放置…より良くない?
私はやる事たくさんってなかなか嬉しい。
だから給料に反映される。+8
-6
-
24. 匿名 2019/03/31(日) 23:32:36
>>21
忙しさをアピールしても何にもならないよ
あの人は仕事が好きでそうしてるんだね、あんまり声かけないでおこ、と思われるだけ
業務が大変ならそういわないと
聞いてくれるかは管理職が次第だけど。。+75
-0
-
25. 匿名 2019/03/31(日) 23:33:03
>>1
自分より業務量少ないのに固定給でボーナス貰える人と働いてりゃそら不満が出て当たり前だよなぁ
私なら辞めるよバカバカしいよね+45
-1
-
26. 匿名 2019/03/31(日) 23:33:06
同一労働同一賃金という社内の変革があり、
今までついてた能力給がなくなり全員一律になった。
でも同一労働にはなっていない。
ボーナスも無しの契約社員なのに営業利益達成率だけ掲げられる+40
-0
-
27. 匿名 2019/03/31(日) 23:33:23
率先してやる人ほど押し付けられる私の職場‥。辞めてやる‼︎+39
-0
-
28. 匿名 2019/03/31(日) 23:34:02
>>21
察して作戦は周りが余程理解がないと伝わらないよ、悲しいけどさ…
結局は上司に訴えるのが1番効果がある+22
-0
-
29. 匿名 2019/03/31(日) 23:35:42
納得いかなかったので契約更新せず辞めました。+22
-0
-
30. 匿名 2019/03/31(日) 23:36:16
ふと「こんなに頑張って何になるの?」と我に返る。感謝してくれたり頼ってくれる人もいるけど、仕事サボりながら根も葉もないことで文句行ってくる人とか、仕事で理不尽なことがあるとき。
こんなに頑張っても貧乏くじだなって思う。
でも手が抜けない。+84
-0
-
31. 匿名 2019/03/31(日) 23:37:20
私が10件こなす業務を2件こなし、3件目を頼まれるとそれらしい言い訳をつけて断る先輩
私には断る権利が与えられず、「褒める」という古典的な手法だけでモチベーションを保たせようとする上司
もうやる気も底をつきた+80
-0
-
32. 匿名 2019/03/31(日) 23:40:13
>>24
>>28
21です。
私の職場はそれで察してくれちゃうんですよ、、単純なんでwww+1
-5
-
33. 匿名 2019/03/31(日) 23:41:23
分かる!給料低いのにバカバカしいし、それなのにしんどいしで涙出る。
おまけにしょっちゅう休む人がいるから、その分の負担も増えるばかり。
早く辞めたいけど、職歴がないからしばらくは耐える予定+51
-1
-
34. 匿名 2019/03/31(日) 23:42:20
私も‼︎主さん同様パートですが、社員よりもたくさん仕事を抱えていて、さらに社員教育までしてます…
上司に何度訴えても全く改善しないので、子供がもう少し大きくなって他の所でも雇ってもらえそうな環境になったら辞める予定。+53
-1
-
35. 匿名 2019/03/31(日) 23:44:13
経理だけど総務と人事を兼任してます。
中小企業でなおかつ一人産休に入っておりこの状態が3年以上続いています。
いつか戻ってくる予定なので人を補充するつもりはないみたいです。
その割に他の部署の人は年々増えて業務は増える一方、、
産休を取るのを悪いとは全く思いませんが、そのしわ寄せが残っている従業員にそのままくるのはどうにかしてほしい。+68
-0
-
36. 匿名 2019/03/31(日) 23:44:33
10年ガマンしたけど
辞めたよー!
せいせいした!!
1年経ったけど10㎏太ったよ!!!+32
-0
-
37. 匿名 2019/03/31(日) 23:45:46
>>32
性格悪そう+7
-1
-
38. 匿名 2019/03/31(日) 23:51:14
仕方なくこう思ってすごい勢いで仕事している。+58
-1
-
39. 匿名 2019/03/31(日) 23:55:15
全く同じことで悩んでました!皆同じなんだ…
何やっても私より3倍時間かかる人が何も言われない。私はやることが多くて、早く動かざるを得ないだけなのに。
その人に何か軽く指示したら、私が偉そうにしたと上司に怒られる。
時給一緒なのに、やってられん。
どこも一緒かなあ?
+52
-0
-
40. 匿名 2019/03/31(日) 23:57:56
ただ、「私忙しいの!」って人の中にはガチで要領悪くて、周りが全く見えなくて、自分だけ仕事多いと思いこんでキレるタイプの人もいる。+29
-0
-
41. 匿名 2019/04/01(月) 00:04:45
これ自分の性格とか仕事に対する姿勢とか内容で変わらない?
自分も他の人より仕事量多いけど必要とされないよりマシだし、信頼されてると思えるからそこまで不満はないかな
たぶん承認欲求が強いんだと思う
明日から新人教育の仕事追加されたのは憂鬱だけど+1
-1
-
42. 匿名 2019/04/01(月) 00:06:10
私も辞めるー!
都合よく、派遣と社員は同じだと思ってるとか言ってみたり、全然違う扱いしてみたり。
やってられっか!
お前ら社員がやれよ、もう!+36
-0
-
43. 匿名 2019/04/01(月) 00:23:44
>>1
私、以前それで辞めて清々しましたよ!
非正規なのに正規の出来ない業務が回って来る。なのに業務をこなしても非正規のくせにと疎まれる。挙句にミスを押し付けられる様な職場でした。
今は成果を認めてくれるクリーンな職場で働いています。
主さん、待遇が良くなったり認めてくれる人がいなければとっとと辞めましょう!
+19
-0
-
44. 匿名 2019/04/01(月) 00:30:29
業務量多いのも疲れるんだけど、まっったく仕事しない上司がまっったく役に立たないアドバイス語り出すのが精神的に疲れる…。こっちより給料もらってるんだから、ムダなアドバイスじゃなくて、おまえが業務の管理しろよ。+44
-0
-
45. 匿名 2019/04/01(月) 00:31:13
ストレス、過労でおかしくなりました。真面目過ぎると利用されるばかり。以後、気をつけてます。+39
-0
-
46. 匿名 2019/04/01(月) 00:31:45
これまでずっとそうでした。
4月からの給料が期待にそぐわない場合は、こちらも行動に移ります。+22
-0
-
47. 匿名 2019/04/01(月) 00:34:14
仕事は何も言わない真面目な人に集まるんだよ
+29
-0
-
48. 匿名 2019/04/01(月) 00:42:03
私より暇なくせに、一つお願いしていいかな?とか言ってくる奴。
しかも楽な仕事ばかりやっててよくミスを指摘されてるよ、どんだけバカなの?+22
-1
-
49. 匿名 2019/04/01(月) 00:43:55
>>30
最後の一行すごいわかる笑
同じっす お疲れ様です!+8
-0
-
50. 匿名 2019/04/01(月) 00:44:17
子供が熱出したとかでそいつの仕事が急遽私にまわってきて超迷惑した。
しかもありがとうの一言もない、クソだな。+15
-0
-
51. 匿名 2019/04/01(月) 01:46:57
私、それが原因で辞めたよ。
それぞれ担当が決まってて、私の担当業務は多少頭使うけど容量さえつかめば誰でもできる内容だったけど、量が半端なかった。
同僚が手伝ってくれたりしたけど、終わらなくて休日出勤したりしてた。
おまけに業績悪くてボーナスカット。
バイトでもいいから人を入れて欲しいってお願いしたけど聞き入れてもらえなかった。
今は私がやってた業務、社員増やして3人でやってるって聞いてざまーみろと思ってる。+27
-0
-
52. 匿名 2019/04/01(月) 02:54:25
私も業務量と仕事のバランスが合わなくなってパート辞めたところ。なんでボーッと座ってる人とトイレにも行けないフル稼働の私の時給が30円しか変わらないんだよって思ったら、そこからは電光石火の転職活動で勤めていたところの社員さんより月給いい正社員の内定いただけたのでスパッと辞めてきました。
気分爽快!+41
-0
-
53. 匿名 2019/04/01(月) 02:56:35
結婚する女性の同僚が式の準備やら引越しやらで忙しいと前年度のうちに上司に訴えて業務が軽くなり、その分を異動してきて事情を知らない私に1年間押し付けられた
こっちがいくらやっても終わらないような状況なのに、その人隣で新婚旅行先のHP見てたわ
ずっと我慢してたのが、ついに3月になって仕事中に倒れてしまった
妊娠ならまだ納得できるけど、結婚するから仕事減らしてなんておかしいと思う
上司も独身の女性だったんだけど、そういう人のほうがそんな訴えを聞いてしまいがちなのかな
既婚子持ちの男性上司に変わってから改善した
+30
-1
-
54. 匿名 2019/04/01(月) 03:03:01
私は逆にやることが無さすぎて辛くて辞めようか悩んでいます。
本当に1日ほぼやることが無くて、立ちっぱなしだから疲れが酷い。
やる事ある方が時間が早く感じられていいなと思ってしまう。+7
-9
-
55. 匿名 2019/04/01(月) 03:21:13
私も主さんと同じパートでも何故か役職?みたいなの与えられてやっていますが(一応接客業)、103万の壁?で制限かかってるのか最近出勤日数が週3日(1日出勤で次の日1日休みがエンドレス……)になってます。そのせいでもちろん休みの分の仕事は出勤日にやらなくてはいけなく、間に合わないので残業すればする程出勤日数を減らされます。
本当はフルタイムで働きたいのですが、我が職場……店長以外みんな非正規でロングパートという社会保険加入の8時間労働ってのもありますが、明らかに時給に見合ってないのでそれは避けたい……と今のままやってますが、正直働いてる意味あるのかな?って思ってしまいます。仕事内容は好きだし、自分の任されている仕事以外のお仕事をやりたいのに自分の仕事だけで手一杯でそれもできず……。
すみません。今現在進行形で悩んでいることなので、たらたらと呟いてしまいました。+7
-2
-
56. 匿名 2019/04/01(月) 03:52:35
辞めよう
人手不足な世の中で人材すら大切にできない企業に未来なんてないよ
働き手が辛い現状を会社に訴えないのも良くないとは思うけど、辛いことを辛いと言えない環境を放ったらかしにしてる会社側が何より悪いんだよ
パートなんだからもっと気楽にね+19
-0
-
57. 匿名 2019/04/01(月) 05:22:22
違うよ、仕事は出来る人の所に集まるんじゃなくて、する人の所に集まるんだよ!
自分には出来ませんって言えないからきついよね。+22
-0
-
58. 匿名 2019/04/01(月) 06:05:38
自分は作業が早い自信があるんだけど あえてゆっくりやろうかと思うこともある。でも性格上できないから頑張っちゃう。だから遅れてる仕事があると 交代指示がでて 私に遅れを取り戻させる。
なんで同じ時給で働いてんのに 私が尻拭いしなきゃいけないんだよ。こっちは必死にやって身体中湿布だらけだよ!
時給あと300円でも上げてくれたら文句も言わないけどさ!+26
-0
-
59. 匿名 2019/04/01(月) 06:15:01
コンビニ勤務の普通のバイトですが、勤務歴が一番長いので、店長が不正して解雇された半年間ずっと給料系の仕事任されてます。
来月からやっと新店長が来るようですが、他の店舗と兼務なので、引き続き私が給料系をやるそうです。
その他にも、店先に出すブラックボードを書いたり、銀行に両替に行ったりもしています。もちろん発注もしてます。
今日は給料締めのしかも月曜日なので、やることが全て重なっているので一時間早く出勤予定です。
上司にも、その辺は都合で好きに出勤していいと言われているので。
+6
-1
-
60. 匿名 2019/04/01(月) 06:54:52
小さい会社だと一人で経理、総務、一般事務、掃除やお茶くみといった雑用、と色々やらされるのに
給料は安い まじめに仕事するだけ損
+17
-0
-
61. 匿名 2019/04/01(月) 07:23:06
私もパートで入って現場からなぜか事務所に回されて責任ある仕事やらされてます。
しかも、上司(社員)は自分より若く指示は社長からされるだけで自分は会社のホームページ作るからって私の仕事は手伝わない。
保育園のお迎えがあるから帰ると伝え引き継ぎをしようとしてもこの仕事だけやって!と面倒なことは全部私に押し付ける。
くっっそムカつくわ+10
-0
-
62. 匿名 2019/04/01(月) 07:34:34
>>50
お礼、謝罪、言わない人っているよね。何なんだろうあれ。+14
-0
-
63. 匿名 2019/04/01(月) 07:39:45
私もパートで同じ状況だから上司に相談した。
そして返ってきた答えが「オレもいっぱいいっぱい」。
いや、あなたプレーヤーじゃなくて上司なので、そこはなんとか上の仕事しようよ。
+31
-0
-
64. 匿名 2019/04/01(月) 07:47:13
私も本来デザイナーなのに営業事務の仕事までやってる。最近事務の子が一人入ってきたんだけど、社長の家族だからかめっちゃ偉そうで事務の仕事なのに何故か私に「これお願いします」とか言って振ってくる。笑
そういう会社って、まともな人からどんどんいなくなりがちだから上司が大抵仕事できない人だったりして負の連鎖続いてることが多いと思う。
私も年内に転職予定です!+25
-0
-
65. 匿名 2019/04/01(月) 07:47:45
>>63
部下の仕事のマネジメントするのが仕事なのにね+7
-0
-
66. 匿名 2019/04/01(月) 07:59:17
ざっくり分けて、2種類しか仕事がないので飽きます。
主さんと仕事を交換したいです。+0
-0
-
67. 匿名 2019/04/01(月) 08:09:44
辞めろって簡単に言うけど、そりゃ働き口が他にあれば転職するでしょ
でも地域事情によっては、なかなか無いよね
>>1
私はスケジュール表と同時に曜日別に業務表作って、
飛び込み仕事も加わるので、その都度優先順位を決めて、なんとかこなしたよ
不合理な仕事を押し付けられそうになったら、やんわり断わったよ+6
-0
-
68. 匿名 2019/04/01(月) 08:13:59
>>35
産休の間のピンチヒッターを、企業は補充しなきゃいけないよね
本来、そのための「非正規雇用」でしょうに+7
-0
-
69. 匿名 2019/04/01(月) 08:18:43
全く同じ
頑張れば頑張るほど仕事振られて、私1人だけバカみたいに忙しい
他のみんなはなんで私さんだけそんな仕事振られるの?って不思議そう
休みの日にも呼び出されて次に任す仕事の説明とか…
責任重いのイヤだし、気楽にできるからこそパート選んでるのに、社員の仕事がどんどん回ってきてバイトの域越えてるし、時間内に終われる仕事量じゃないからサビ残も当たり前。
なのに手当ては何もなし
クソみたいなバイトだわ+26
-0
-
70. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:10
派遣だけど、社員より残業時間多いよ。
社員は1日7.5時間が定時だけど、私は派遣元の規定で8時間。
社員は1ヶ月残業45時間までと厳しく言われてるけど、派遣にそんなの関係なし。
22時までいつも残ってる。
早く帰ってね、とか言われるけど帰れるなら帰ります。
一時は責任感感じてたけど、あまりにも量が多すぎて一周廻ってマイペースで仕事することにした 笑
次回の更新はしない予定。
そりゃ派遣が続かないわけだわ。
+14
-0
-
71. 匿名 2019/04/01(月) 13:51:00
>>60
2、3人分を1人でやるから、転職で移ったときに個人的休憩や雑談の多さにかなりびっくりした+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/01(月) 14:20:58
販売ですが、部署の責任者なので事務的な事とかで何かとやる事は多いです。
同僚パートさんは動いてくれない・気付いてくれない人が多いので(度々注意してる。)、もう知らねと思ってほとんど自分でやってしまう。
主さんパートさんなのにおかしいですよね。+7
-0
-
73. 匿名 2019/04/01(月) 21:08:27
どんどん仕事量が増えていく。
だから一杯一杯アピールしてセーブしてる。+5
-0
-
74. 匿名 2019/04/01(月) 21:35:02
異動する人が、仕事を次の新任の人に残してサッサッと自分の片付けしてるの見たら嫌だったなぁ
私は異動する時、そうなるまいと思って仕事できるだけしたけど、何も感謝されず...
少しむなしかったなぁ+7
-0
-
75. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:23
できない人はできなくても良くて、できる人に押し付けて負担がかかる。
社員は、何時間も休憩し 早く帰ることばかり考えている。
+8
-0
-
76. 匿名 2019/04/01(月) 22:56:44
皆さんの気持ちよくわかります!私も契約なのに社員と同じ扱いです。社員になったら転勤があるので断っていますが、新卒で10年いる社員が何故異動がないのか?それが不思議でたまらなく、おもいっきりゆとり野郎で大嫌いです。ホントに今年はろくな事がないので、転職考えています。+5
-0
-
77. 匿名 2019/04/01(月) 23:18:30
これ辞めろってことなのかと思えてきた。+4
-0
-
78. 匿名 2019/04/02(火) 17:24:35
上司は指示だけして部屋にこもって、実質の仕事は全部私がしてる、パートさん動かして、お客さまの対応して、電話とって、書類作成して外回りしてフル回転。
もしかして上司2人いらないんじゃ・・あの人達、部屋にこもってネットしてね?
店舗は私ひとりでまわるじゃんと思ってる。+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/02(火) 18:05:04
担当業務の量もそうだけど
それ以外の雑務を含めた余計な仕事が多すぎる
日頃、人のことをいてもいなくても変わらないみたいに
ぞんざいな扱いをするくせに
面倒な仕事はすかさずこちらに丸投げしてくる営業(男)
私はアンタの奴隷じゃない!と言いたい
今日もそいつ宛にかかってきた電話を取り次ごうとしたら
「出たくないから用件聞いといて」とか言って
結局こちらに用件ごと押し付けられた
新年度始まってまだ二日目だけど辞めたい+6
-0
-
80. 匿名 2019/04/02(火) 20:58:22
>>58
そうなのよね
せめて昇給とか見返りがあれば多少は報われるのに
+1
-0
-
81. 匿名 2019/04/03(水) 13:44:59
あるあるすぎる。
私も事務職。
必死こいて仕事してても顔に出てないらしく、暇だと思われてるみたい。
あとは単純に嫌がらせ?いじめ?で雑用押し付けられたり。
「●●さんなら(暇そうだし)できるでしょ?」って当たり前のように言われるのストレス。
私も貴方達のこと暇そうだなって仕事してないくせにって思ってるよ。+2
-0
-
82. 匿名 2019/04/03(水) 22:00:17
いろんな人の仕事肩代わりしてる。
事務員、営業、支社長、、
そして本来の自分の業務もあり。
異動で引継ぎするために
本来の担当部署に戻す話すると
私たちには暇がない、と言わんばかりに
すごい嫌な顔された。
こっちだって暇じゃないわっ!!
与えられた業務をこなすために
時間と労力を配分するのが仕事じゃ!+1
-0
-
83. 匿名 2019/04/03(水) 23:22:13
部署内の社員のなかでは1番下っ端で周りはおじさんだらけですが、私は出札、広報、営業を掛け持ちしてます。毎日イライラが止まりません。男で私より何年も仕事をしてるのに、その程度の視野しかないって、この人この職場で何してきたんだろうと思います。+1
-0
-
84. 匿名 2019/04/04(木) 01:04:00
接客のはずが裏方が辞めた1年前
から開店業務と閉店業務
厨房、発注、ありとあらゆる事をさせられてます
足腰もボロボロ
早く転職しなきゃ
+1
-0
-
85. 匿名 2019/04/04(木) 12:55:57
私もパートなのに業務内容が重い(;´д`)
身バレするから全部は言えないのがもどかしいw
勤務医なんだけど、技術のいる処置は全部パートの私任せ。
正社員の先生はワクチンと風邪や下痢の治療くらいしかできない。
他の診療所に行くこと多くて週に1.2日しかいない。
よって、病院はしょっちゅう時短診療。
挙句、売上金振込とかの銀行関係業務までやらされる。
会社が狂ってるからもう辞めます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する