ガールズちゃんねる

実家を離れて良かったこと

72コメント2019/04/04(木) 19:43

  • 1. 匿名 2019/03/31(日) 17:06:00 

    主は、両親と性格が合わずによく喧嘩してました。
    就職を機に親元を離れ、一人暮らしを始めてからは生活の大変さを知り、親に感謝するようになりましたし、お互いを思いやるようになりました。
    親子関係が良くなり、実家を出て良かったと思っています。
    皆さんはどうですか?

    +149

    -4

  • 2. 匿名 2019/03/31(日) 17:07:26 

    干渉される事から逃れられた

    +205

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/31(日) 17:07:32 

    母親の束縛から逃れれられた事

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/31(日) 17:07:39 

    実家が田舎だったので、東京へこれて良かった

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/31(日) 17:07:51 

    靴下がなくならない

    +48

    -3

  • 6. 匿名 2019/03/31(日) 17:07:59 

    自由差と、何をしても自己責任がついて地に足がついた気がする。

    +78

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/31(日) 17:08:26 

    恐ろしいほど干渉してきて口うるさい母親から、逃れれられて幸せ

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2019/03/31(日) 17:08:31 

    いいなぁ。私なんて実家を出た翌年に地下鉄3つ通ってる駅から5分のとこに親が新築の家建ててたよ…苦笑

    +66

    -5

  • 9. 匿名 2019/03/31(日) 17:08:49 

    過保護とまではいかないけど親に守られてて
    いい歳して世間知らずで何もできないアホだった
    いまは金銭感覚も生活能力もつきました
    一人暮らしをすすめてくれた叔母に感謝してる

    +116

    -4

  • 10. 匿名 2019/03/31(日) 17:08:54 

    生活費入れてながら
    家政婦みたいなあつかいだったから
    一人暮らしして良かった

    一人暮らしだとお金たまらないって
    よく言うけど私の場合は実家にいる方がたまらなかった

    +114

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:00 

    >>1
    まさにそう!帰省するのも長期では疲れるからほどほどにしてます。

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:20 

    経済感覚

    実家だとタダでしょって甘えていることが多かったから

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:26 

    自分の人生を歩める
    働いたお金を親に取られてたから実家を出てから自分のしたいことをできるようになって幸せしかない
    母親の暴言や愚痴を聞かなくて済むし

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:30 

    毒母の支配からやっと逃れられた

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:36 

    自分の親が高齢だと実家早く出る傾向にあるよね

    +5

    -13

  • 16. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:42 

    彼氏を家に呼べる

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/31(日) 17:09:53 

    >>8
    それ最悪だね。ご愁傷様です。

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/31(日) 17:10:14 

    なんにもできない(のび太みたいな感じ)だった私。
    実家離れて一人暮らししはじめて、料理洗濯掃除すべて出きるようになった。

    たぶんずっと実家にいると親に頼りっぱなしだったと思う。

    +89

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/31(日) 17:11:01 

    アレルギー持ちなんだけど実家ではアレルギーって忘れられてすぐ
    食べられない物を出されて困ってた。一人暮らししたら解決したよw

    あと実家では片付けられないタイプだったけど一人暮らししたら
    綺麗好きになった!家もスッキリ!整理整頓していらない物は捨てる!
    たまに実家帰って掃除してあげてるのでそこそこ感謝されてる。

    +58

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/31(日) 17:11:31 

    家ではずっと私がおかしいと言われ
    続けてたけど家を出たらおかしいのは
    家族だったと分かった。

    社会の常識やモラルを当たり前に
    守れる暮らしが穏やかです。

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/31(日) 17:11:33 

    実家がいかに汚かったか知る事が出来た。
    衛生観念が無いって恐ろしいね。

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/31(日) 17:12:09 

    家族依存症みたいな母親が怖くて仕方なかった
    初めて実家を出るって言った時、泣き叫んで大反対されて怖くて断念したけど、我慢出来なくて家出同然で実家を出た
    今は本当に幸せ

    +102

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/31(日) 17:12:18 

    全て
    お金もお風呂も自由
    夜も眠れるようになった

    +88

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/31(日) 17:12:39 

    両親は、親(私からすると祖父母)が裕福なため、働いたことがなく、それでもダラダラ過ごさないように、曜日を問わず朝は七時に起床する習慣がありました。

    それを、働いている私にも強要するため、週末も7時に起きなければならず、体力的に限界となり家を出ました。

    休みの日はゆっくり寝られるようになりましたし、私がもし両親のように働かずに済む立場なら、曜日を問わず毎日遅くに起きると思うので笑、規則正しい生活をずっと続けている両親に尊敬の念を抱けるようにもなりました。

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/31(日) 17:13:12 

    うちは両親がケンカばかりしていて、両親の離婚と同時に独り暮らしを始めました

    人の言い争う声もなく、理不尽なことでキレられたりもなく、家事がもとから好きだったので穏やかな毎日で独り暮らし最高だと思いました

    独り暮らし満喫後、今は結婚しましたが穏やかな夫と子供と暮らして平和な毎日です

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/31(日) 17:13:51 

    過干渉の母親から離れる事が出来たのが1番良かった

    +76

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/31(日) 17:16:28 

    家での普通(掃除、洗濯、食事)が、全部正解だったわけではないことに気が付いた。
    別に不正解だったわけでもないけど、もっといいやり方や常識が身に付いた。

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/31(日) 17:16:47 

    なんとなくニートにならずに済んだ

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/31(日) 17:18:47 

    過保護・過干渉な親+受け身な子供の組み合わせはお互いに良くないと思う。
    このままじゃダメな人間になると危機感をもって思い切って家を出た。
    世間知らずで苦労したけど、自分のことを自分で責任を持たなければならないという当たり前のことを学んだ。
    母は私の分まで家に残った兄弟を甲斐甲斐しく世話した結果、兄弟は社会に適応できず引きこもりになってしまった。

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/31(日) 17:19:30 

    面倒くさい事や大変な事も沢山あるけど、自由なのが1番幸せ
    お腹すいてなくてもダイエット中でもご飯を強要されないし、好きな時間にお風呂に入れる

    +53

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/31(日) 17:20:35 

    全て
    仕事して楽しい、たまに友達と会って楽しい、家事も楽しいよ。
    実家では母の言いなりだったから、人生って素晴らしいもんだとわかった。

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/31(日) 17:21:33 

    親のありがさがわかる。

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2019/03/31(日) 17:23:41 

    反抗期長くて、一人暮らしするようになってから親のありがたみが分かって反抗期が終わりました
    本当恩知らずな娘だったなと反省して、そこからは親にきちんと敬意を払ってます

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/31(日) 17:25:59 

    >>21

    わかる!実家では何食べてもお腹弱くて駄目だったけど1人暮らししたら改善された!
    つまり期限切れとか衛生観念の低い環境で調理された物にあたってただけだったw

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/31(日) 17:29:30 

    ヘリコプターぎみの実母だったから身軽になりました
    離れてからは口うるさいのもなんか許せる

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/31(日) 17:35:22 

    母と父の仲が良くなった。
    もともと母と父は仲が悪くて私がいた頃は出掛けるのも私とばかりだった。
    そんな夫婦仲を心配して実家にいたのもあるんだけど、今は少しずつ二人で出掛けるようになったみたい。
    こんなことなら早く出ればよかった!

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/31(日) 17:37:31 

    実家を離れて良かったこと

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/31(日) 17:49:38 

    親父が定年早かったのでいつも家にいるので出社する時とかその姿見るとイライラする

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/31(日) 17:55:10 

    何しても文句言われないって最高だった!

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/31(日) 18:02:31 

    親が要介護になりそうな場合出戻りますか?実家近くで一人暮らしをしています。もともと早く自立しろと言われて限界を感じ出て行ったのですが戻ってきてくれたら…的なことを言われ振り回されるこっちの身にもなってよと思いました。なけなしのお金で家具家電も全て揃えたってのに一年そこらで帰って来いと?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/31(日) 18:18:03 

    父親が機嫌が悪くて家族にやつあたりする時があるから毎日顔色伺って過ごさなくて良くなった。お風呂だって入りたい時(と言っても20-22時とか普通の時間)にさっと入れるから幸せ。

    実家にいたらお風呂入ろうとすれば俺が先に入るから待てだの言われて寝るのが遅くなったり、機嫌が悪いと両親が言い合いしていてなぜか巻き込まれて嫌な思いするし。

    精神的な苦しみから解放されたよ...

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/31(日) 18:19:12 

    >>40
    親も大切だけど、子供は親のものじゃない!って言ってやりたい。出ていかせて次は戻って来いって都合よすぎ。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/31(日) 18:20:24 

    自分の好きな時間にいつでもお風呂に入れるのはいいよね。
    うちの姉は非常識のかたまりだから、夜のお風呂の時間がぶつかると、早く出ろ出ろお風呂の前で叫び、挙げ句の果てに待てずにお風呂に入り込んで来るような奴だったから…。
    家を出て自分のペースで色々できて天国だと思った。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/31(日) 18:25:24 

    シャンプーとかボディソープとか自分の好きなものが使えるのが嬉しい

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/31(日) 18:37:15 

    >>42
    私の生活もあるんだよと言ったら、今のは忘れて。とすぐに引き下がった様子でしたが、何となく私の中でモヤモヤが残ってしまいました。介護はもちろん出来る限り手助けするつもりです。あ、結局一人暮らししてよかったです。両親とは程良い距離感ができ、同居の時より関係良好になりました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/31(日) 18:42:56 

    寝かたを注意されることがない
    好きに寝かせろバカか

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/31(日) 18:44:41 

    母親と祖母がやや過干渉でした。
    新卒からお金を貯めて26歳で揉めに揉めて一人暮らしスタート。適度に距離作ったからそれからは快適です。結婚した今でも近くに住む気はありません。
    あのまま居て結婚したりしたら、二度と帰らないとかそんな感じだったと思う。
    合わないなら出て正解。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/31(日) 18:48:07 

    愚痴を聞きたくなくて出て正解だったよ。グチグチグチグチ…
    基本女同士の他愛ない話も嫌いなので出てすっきり。
    でも親になり子育てしてるとつまらん悩みはあれこれ出てくるんだね。それだけは分かったけどやっぱり親の愚痴は少しでお腹いっぱい

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/31(日) 19:20:16 

    お菓子やジュースをいくら買って食べても何も言われない
    実家では「またこんな物食べて!」ってグチグチ言われて凄いストレスだった
    ゴミを捨てると言われるから部屋に溜め込んで汚部屋だったわ
    今は好きな時好きなだけ食べられるし掃除もマメにしてる、最高(^-^)

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/31(日) 19:33:02 

    サイコ毒親の干渉なら逃れられたこと
    電話も拒否してるのに、たまに恨みつらみの手紙送りつけてくるので相変わらず鬱病だけど、安らげる時間が出来ただけでも今は幸せ

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/31(日) 19:56:09 

    家事とか面倒だと思ってたけど
    いざ一人暮らしすると
    親元にいて親のタイミングで何でもしないといけないことより
    自分のタイミングで自分のことする方がよっぽど楽だった

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/31(日) 19:58:05 

    キッチンで、思う存分お菓子を作れる❗

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/31(日) 20:00:02 

    小さい頃から18で高校卒業したら
    実家から出ようと決意していた。
    人の顔色を見てびくびく暮らす
    生活から解放された。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/31(日) 20:16:15 

    当時
    私にばかり家事をやらせ、下二人にはたまにしか頼まない親から離れて

    なんでわたしだけとか姉弟ケンカもないし
    うるさい父親からも解放されて

    実家は出て良かった
    休みは昼間で寝ててもいいし!自然と料理も覚えたし

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/31(日) 20:23:03 

    両親どちらかと一緒に寝ると、チックが止まらなかったり、ご飯は食べられなくて全部嘔吐してたけど、一人暮らししてそれが全部無くなった。
    家出て良かった。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/31(日) 20:58:45 

    親というより兄弟多かったから出れて何でも自分のペースで好きなことできて幸せ。元オタクだけど堂々と部屋に物を置けるし誰と会っても干渉されないし。
    兄弟いたら勝手に机の中とか見られるし。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/31(日) 21:45:18 

    家事とかやった事なかったけど、当たり前にするようになった。
    土日出かけるのもいちいちどこ行くの?って聞くような親だったから、気にせずに出かけられたし婚活もしやすかった。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/31(日) 21:54:06 

    ウチは姉が毒姉。
    子供の時から気まぐれに泣くまで叩かれたり、近所の子を巻き込んで私を虐めたり。
    私のやる事は全否定で「アンタはグズだから」とか「非常識だ」とか常にダメ出し。
    基本的に暴力と暴言。劣等感を植え付けられてきました。
    姉が進学で実家を離れた時期に、ようやく解放されましたが地元で就職して実家から通うようになると、日々のモラハラで私は萎縮しうつ状態になって…。
    家族の反対を押し切って私だけ近県で転職・一人暮らし始めました。それこそ姉は犯罪でも犯したかのように引っ越すまで毎日罵倒してました。
    それから10年、お互い家庭もあり距離が置けるので一見仲良い姉妹ですが、うっかり近寄ると今でもヤケドします。家族と合わない人は距離があった方が仲良くいられるとつくづく思います。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:57 

    当たり前にかかるものの金額がわかったこと。

    家を出てよかった事なんて、
    親のありがたみくらいしかない

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/31(日) 22:10:03 

    今まで一人暮らししたことないですが一人暮らしって大変じゃないですか?
    杉並区の事件あったし。
    私は、親と不仲だけど家出たら親の思う壺になったら嫌なので出てきたくないです。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2019/03/31(日) 22:26:53 

    >>60
    基本自分のペースで何でも出来るので楽です。防犯は、危険な地域に住まない、気を付けることで今のところ何もないです。
    一人暮らしの方が楽ですよ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/31(日) 22:32:15 

    変なプレッシャーが無い

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/31(日) 22:45:15 

    父方の祖父母と両親の間でトラブルがあったらしいけど、一人暮らししてたお陰で巻き込まれずに済みました。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/31(日) 22:56:36 

    20歳で勝手に出て一時は行方不明
    でも子供ができて大学進学で
    家を出ていったら
    毎日うるさくて面倒だったのに
    さみしい
    乗り越えないと思うけど
    親には自分も孫も離れていく
    何度もこんな思いさせてるんだと
    ごめんなさいの気持ちになってる

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2019/04/01(月) 00:31:42 

    なにより自由なこと。
    いつ出かけようが夜遅くに帰ろうが誰にもうるさく言われない。
    どこ行くの?何時に帰る?夕食はいるの?とかしつこく聞かれるのが日常だったからストレスだったが、そういうのが一切ない。
    誰にも干渉されないって最高よ。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/01(月) 00:34:40 

    毒親から離れられたことが最高に嬉しい。
    もちろん全然実家に行かない。
    でもたまに毒親からメールが来ると最悪な気分に。もうほっといてくれ。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/01(月) 01:04:11 

    私もなんだけど、親の干渉からの解放がこんなに多いとは!
    反動が出て何時にどこへ出かけて帰ろうが何食べようが何も言われない電話の話も盗み聞きされない喜びを感じたわw

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 03:36:27 

    食器を自分のだけ洗うと不機嫌になる母親
    仕事で疲れようが何しようが油物の食器を洗わさせられた
    兄はそれを見ても知らんぷりしてるし

    今は旦那のために料理してるので全然違う

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/01(月) 09:11:09 

    恥ずかしながら現在36歳でいまだ実家暮らしです。30歳の時に介護の仕事に就き、働いている施設が泊まりの人もいる所だったので夜勤もあれば早出遅出と色んな勤務があり、日曜日や年末年始も関係なく仕事するようになった事で段々と家族と生活のリズムが合わなくなってきました。
    家族が休みの日は起こさないようなるべく音を立てず準備したり、私なりに気を使って生活してたのですが、私が夜勤に備えてゆっくり寝たくても家族はお構いなしに生活音を立てまくるので段々とストレスを感じるようになり…。

    この夏には人生初の一人暮らしをしようと今あれこれ準備を進めてます。
    別に家族仲が悪いとかでは全然ないのですが、この春に別の施設へ転職する事で勤務地が今より遠くなる事、そろそろいい歳だし結婚の予定もないし元号も変わるし(笑)とにかく心機一転・新しい事を始めたく一人暮らししようと思ってます!
    ここで皆様のコメント見てたら一人暮らしした事で親のありがたみがわかった、ストレスフリーになったという事で今からとても一人暮らしするのが楽しみです😂

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/01(月) 11:09:50 

    心穏やかに生きられるようになった。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/04(木) 06:46:19 

    実家に居た時はお風呂の水を
    中々取り替えて貰えなかった。
    3日なんて当たり前で自分で掃除
    するからって言ってもダメだし
    入らないと怒られた。

    母は入浴が嫌いで1週間位はシャワー
    も浴びないで自分がお風呂に入る
    時にお湯を入れ替えるって感じ。

    部屋とかは毎日綺麗に掃除するし
    家の中も散らかったりしてない
    のにお風呂だけは来たないのが
    謎だった。今は結婚して家を出て
    毎日新しいお湯に入れるから幸せ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/04(木) 19:43:50 

    >>59
    それはあなたが恵まれた家庭で育ったからだよ
    親に苦労させられた人はその逆だから
    親元に居た時の方がつらいことしかない
    ありがたみってのは親に恵まれた人だけが言える言葉だから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード