-
1. 匿名 2019/03/31(日) 12:49:40
主はこれから大学生になる者です。なのでバイトをしようと思っているのですが週何回くらい入っているのが普通なのかなと思い申請してみました!+32
-2
-
2. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:35
+39
-0
-
3. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:47
学校でバイト禁止だから分からない+0
-38
-
4. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:49
馬鹿そう+1
-50
-
5. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:54
私もこれから大学生!
バイトはとりあえず1つにしようと思ってる。
大学に慣れてきたら2つとか数を増やそうと思っている+49
-10
-
6. 匿名 2019/03/31(日) 12:51:11
私は週3でやってたけど、
授業が忙しくてメンタルが追いつかなくて週2にした
周りは結構週3が多かったよ+90
-1
-
7. 匿名 2019/03/31(日) 12:51:20
成績にもよるんじゃない?+16
-3
-
8. 匿名 2019/03/31(日) 12:51:36
主とタメだ!!
私はもうバイト始めてるよ〜
イベントと塾講掛け持ちしてる+11
-4
-
9. 匿名 2019/03/31(日) 12:52:37
大体のバイト募集が週3,4~って感じだよね
午後授業無い日とか全休の日とかにそれくらいで入れてた+49
-0
-
10. 匿名 2019/03/31(日) 12:52:56
保育士の短大だけど土日含めて週2~3
実習とかテストで出られないときも結構あるから融通効くとこじゃないと無理+34
-0
-
11. 匿名 2019/03/31(日) 12:53:52
週○とかじゃなくて
入れる時に入るって人が多くない?
何連勤とか
私は塾で固定だったから週2だったけど+27
-0
-
12. 匿名 2019/03/31(日) 12:56:07
まじでガルちゃんって大学生関連のトピ伸びないよね…+36
-3
-
13. 匿名 2019/03/31(日) 12:56:55
>>12
ババアばっかだからな+42
-6
-
14. 匿名 2019/03/31(日) 12:57:07
ガルちゃんに大学生いるんだなぁって嬉しくなって覗きに来たおばちゃんです+117
-3
-
15. 匿名 2019/03/31(日) 12:57:24
基本週3で長期休みの時は稼ぎたいから週4に増やしてる+24
-0
-
16. 匿名 2019/03/31(日) 12:58:26
教育系の大学なので、結構授業が詰まっていて、実習とかもあるので、とりあえず日曜日1日バイト。シフト制の飲食店でバイトしてます。+25
-0
-
17. 匿名 2019/03/31(日) 12:58:57
いくら稼ぐつもりなのかで違うでしょ。
小遣い稼ぎなら一日二日でいいだろうけど
苦学生は週五で働いてるよ。+17
-0
-
18. 匿名 2019/03/31(日) 13:00:55
今どきのJDはキャバや風俗で短時間バイトしてがっつり稼いでるよ
それで学費稼いだり奨学金返済にあてたりしてる+3
-30
-
19. 匿名 2019/03/31(日) 13:00:55
今人手不足だからマネージャーが入れるだけ入ってと
半ば強要してくるけど絶対押しに負けちゃ駄目だよ
押しに弱いと思われたら無茶振りされまくるからね+71
-3
-
20. 匿名 2019/03/31(日) 13:01:29
看護学生3年生です!大学ではないですけど忙しくてバイト禁止されてるけど実習ない時は週6,7入ってます。3つ掛け持ちして土日は朝から夜中まで働いてます。正直おすすめはしませんがその人のやる気次第で働けますよ!何万稼ぎたいのか、どれくらい遊びたいのかで変わってきますよ!+10
-5
-
21. 匿名 2019/03/31(日) 13:01:36
春休み中は週4、5が基本だったけど学校ある間は週2、3かな。友達も週3の子がほとんど。
面接の時に話聞いてみないとわからないと思うけど、テストや実習でバイトに出られない週が出てくるはずだからそこをちゃんと理解してくれるバイト先がいいよ。そうじゃないと「もっと出られないの?」とか言われてやりづらくなる。+40
-0
-
22. 匿名 2019/03/31(日) 13:01:44
>>18
キャバはギリギリ有りでも風俗は絶対無し+18
-1
-
23. 匿名 2019/03/31(日) 13:02:14
>>5
今はどこも人手不足だから、「掛け持ちするくらいならこっちにもっと入ってくれないと困る 」って言われて、2つも出来ないと思うよ。+9
-0
-
24. 匿名 2019/03/31(日) 13:03:27
新大学2年生。
コンビニに17〜20時で
週4回です。
部活が茶道部で週2回と
わりと余裕があるので。
家から歩いて徒歩5分なんで助かる。+41
-0
-
25. 匿名 2019/03/31(日) 13:03:52
週3+6
-0
-
26. 匿名 2019/03/31(日) 13:07:06
新大学3年生。
大型書店で週3回。
ちょうどいい。
余った雑誌の付録が貰える。
私は使わないので、全部母への
プレゼント。母は喜んで使っています。+43
-0
-
27. 匿名 2019/03/31(日) 13:12:56
1日何時間やるのかにもよって日数変わってくるよね+7
-0
-
28. 匿名 2019/03/31(日) 13:12:57
学校でヘトヘトになってバイトどころじゃなかった
みんな元気だよね+40
-1
-
29. 匿名 2019/03/31(日) 13:13:32
家庭教師がいいと思う+4
-2
-
30. 匿名 2019/03/31(日) 13:14:28
文系の暇な子は結構入れているけれど学部によるんじゃない?+44
-0
-
31. 匿名 2019/03/31(日) 13:20:56
授業ある時は週2〜4、長期休みは5+8
-0
-
32. 匿名 2019/03/31(日) 13:23:16
>>17
ほんとに大学生?+12
-1
-
33. 匿名 2019/03/31(日) 13:25:35
家庭教師のバイトを週2。
因みに、京大生でした。+7
-4
-
34. 匿名 2019/03/31(日) 13:26:43
明日から新社会人です!
私は居酒屋、ガールズバー、キャバ(体入だけ数回)、焼肉屋(短期)、リラクゼーション(風俗じゃない方)、デリコンパのドライバー兼内勤をしていました。大学2年生まではガールズバー週3.4でしていて(平日18〜23時土曜18〜27時)そこから2年半くらい居酒屋週3(18〜23時)していて半年だけガールズバーを居酒屋が終わったあとに週2で26時上がりでしていました。
リラクは春休み週2平日のみで11〜17時でしていました。
デリの内勤は大学4年の就活中から終わって暇になった平日土10〜16時の間にしていて大体週4〜6、その後居酒屋って感じでした!
不純かもしれませんがダントツでおすすめなのは内勤です。融通も効くし暇な時間は勉強も出来て昼ごはんもついてきました。ただガソリン代出ないのと給料はテレアポ程度です。毎日デリの女の子の給料計算するので稼げるな〜と思ってそっちに流れない意志があればいいと思います+2
-20
-
35. 匿名 2019/03/31(日) 13:29:16
低学年の時は週3くらい入れてたけど、上の学年になってきて実習だなんだと詰まってきたので、土曜日に週1のみ。大学の付属図書館の受付なので、通勤時間0だし、基本は座ったままなので勉強もダラダラもできるから続けられてる。最低賃金近いけど神職場だと思う。大々的に募集してるわけじゃないからニッチだし、「付属図書館で受付バイトしてます〜」って言うと「あれバイトだったんだ!」って話題になるし。+11
-0
-
36. 匿名 2019/03/31(日) 13:30:54
>>32
週○の数字が漢数字なとことか苦学生って単語とか現役JD感はないな+3
-3
-
37. 匿名 2019/03/31(日) 13:31:34
同じくこの春から大学生です!
高校生の時から続けてるラーメン屋を週一で、生活に慣れたらラーメン屋辞めて、ほかのバイト入れようかな…と。
通学に片道2時間かかるし、田舎で終電も早いので、通信添削のバイトを探してます…
家の近くにはバイト出来そうな所はないので…+7
-0
-
38. 匿名 2019/03/31(日) 13:45:16
週3で学業に影響しないバイトで試験期間は一週間前から休める仕事って探したけどなかなか難しい。
だから銀座のクラブにした。
人気が出ればお店も条件飲んでくれるし 客層が良かったので危険な目にはあったことないし キャバのように派手に稼げないけど 週3で1ヶ月80万くらいだったから全く不自由しなかった。
+5
-8
-
39. 匿名 2019/03/31(日) 13:48:49
>>38
出たよ。大学生じゃない人。民度低くて泣きたくなるよ。+10
-3
-
40. 匿名 2019/03/31(日) 13:50:52
>>38
間違えました
飲む→条件を呑む
+2
-1
-
41. 匿名 2019/03/31(日) 13:51:12
夜の仕事に対抗持ってる人多いけど
想像以上にやってる子多いよ
自分の娘は芋っぽいから大丈夫だと思ってるのかもしれないけど、
キャバ嬢=ギャルで派手ってわけでもないし+9
-7
-
42. 匿名 2019/03/31(日) 13:52:34
大学でキャバ嬢バイトデビューする子いるよね。それで下手に稼いじゃったら、一般事務とかやってらんなくなるよ。
就職の時にケリつけられれば良いけど+29
-1
-
43. 匿名 2019/03/31(日) 13:53:00
>>34
質問なんですが、ガールズバーやキャバでバイトしてる大学生って多いんですか?ネットに上がった情報が就職や今後の人生に影響を及ぼす可能性をどんな風に考えていますか?+9
-1
-
44. 匿名 2019/03/31(日) 13:55:42
>>43
ネットに上がった情報って
お店のHPとかのこと?
本名で夜の世界で働いてる馬鹿なんかいないし
今時本名でSNSやる人もいないよ+3
-5
-
45. 匿名 2019/03/31(日) 14:03:24
ひとつしかやってなかったけど、授業が多い1、2年は週3くらいで3、4年になってからは週5とか入れてた
朝バイトして学校行って終わったらまたバイトなんて曜日もあった
社員になってくれと言われたよ笑+13
-0
-
46. 匿名 2019/03/31(日) 14:20:00
入学おめでとう!勉強頑張ってね✨
低学年のときは週3くらいで、テスト前は出勤減らせる飲食店でバイトしてました。
4年以降は研究室や勉強が忙しかったから、土日のみ派遣バイトに変えたよー!1日に一万くらい稼げたけど、休みがなくてすごくしんどかった……若いと無理もできたけど、ほどほどにね。+5
-1
-
47. 匿名 2019/03/31(日) 14:32:41
新大学3年生。私は週3〜5だけど、同じ学部でもお金沢山使う友達は週6,7で授業ない日は1日に2箇所で働いてるし、逆に学業優先の子は週0〜2で1日3,4時間位。
なのでシフトの融通が効く所で、主さんが無理なく働ける範囲で働けばいいよ。+9
-0
-
48. 匿名 2019/03/31(日) 14:43:30
新大学3年生
色々やって見たくて今3つ掛け持ち、ちなみに今まで8個くらいやった+4
-0
-
49. 匿名 2019/03/31(日) 15:02:30
半同棲状態の生活費についてgirlschannel.net半同棲状態の生活費について大学生で半同棲状態になっている人って多いと思います。そんな経験がある人や、周りにそんな人多くありませんでしか? 私は学生同士なので、男が多く出すというのも不平等かなと感じます。友達は社会人と半同棲なのですが、お金をきっち...
+0
-2
-
50. 匿名 2019/03/31(日) 16:56:16
私が学生の頃は週4とかバイトしてたけど、最近の子はあまり入らないよね。
まぁ学生は勉強が本分だからいいんだけど、比較的みん裕福な家庭なのかなーと思う。+9
-0
-
51. 匿名 2019/03/31(日) 17:30:44
>>39
大学生じゃないってどういう意味ですか
偏差値67の大学ですけど+1
-4
-
52. 匿名 2019/03/31(日) 17:38:42
>>43
ネットや雑誌に宣伝用の写真載せるかどうかは希望を聞いてくれるので一切拒否にしましたよ。
取材とかも一切受けないし名前も本名ではありませんしお客さんとも写真撮ったり一切しませんでした。
大学時代のバイトと割り切れば流されることもないし就職活動もします。
就活の時雇われで店を任せたいという話がきましたが、年収5000万と言われて正直揺れました。でも何のために中学受験から頑張ったのかなと思い普通の職業を選びました。
+0
-0
-
53. 匿名 2019/03/31(日) 17:43:14
>>41
ある程度外見が良くなければ面接で断られるし
外見だけでなく気遣いや気配りも必要だし
会話が面白かったり雰囲気が良くないとお客さんはつかないし
話題が豊富で、頭の回転が早い、聞き上手、褒め上手である必要があるし、誰でもできる仕事じゃないからね
働いたことある人はわかってるけど、働いたことない人はただ色気振りまいとけばいいんだろうって毛嫌いする人もいるでしょう。
+4
-1
-
54. 匿名 2019/03/31(日) 18:00:44
10年前くらいだけど コンビニの朝勤を毎日やって それから学校行ってました。月3万くらい稼いだかな。自宅通いだったから良いけど、一人暮らしで食費やら交際費やら稼ぐとなるともっといるのか…+3
-0
-
55. 匿名 2019/03/31(日) 18:24:22
月曜から土曜まで授業あって、日曜に週一で入ってます
でも、四年生になると授業減るからもっと入れるかも
ちなみに今は春休みなので多いときは週六です。+2
-0
-
56. 匿名 2019/03/31(日) 18:34:59
>>53
銀座あたりならそうかもしれないけど、そこらのキャバクラなら普通以上の見た目で普通に人と会話のキャッチボールができれば大丈夫だよ。そんな難しいもんでもない。+0
-1
-
57. 匿名 2019/03/31(日) 20:01:17
1年の時は授業忙しかったけど2年から余裕が出来たから週4入れてます。1年の時に単位たくさん取っておくと後々楽だよ!+2
-1
-
58. 匿名 2019/03/31(日) 23:40:31
土日に入ってます。4時間×2日
今は春休みなので入れる日は入ってます。
わたしはただ遊ぶお金が欲しいので働いてますか、特に目的はないのでこのくらいで満足してます+1
-0
-
59. 匿名 2019/04/01(月) 14:21:27
理系とか教職取っちゃったら厳しいよ!融通のきく飲食かコンビニとか流通センターみたいな所でやってる人が多かったよ!あと登録制の日払いとか!+4
-0
-
60. 匿名 2019/04/01(月) 17:14:13
長期休みは週4,5で基本は週3前後(土日8時間と平日放課後の4時間を1〜2日)だけど、ゆっくりしたいなーって時は一週間まるまる休んだり割と適当に入ってる。そういうシフトの入れ方が許されるバイト先に初めて出会ってびっくりした+3
-0
-
61. 匿名 2019/04/01(月) 18:08:18
高校生もいるよ、私。+0
-6
-
62. 匿名 2019/04/09(火) 15:10:04
建築学科で、家賃や学費の返済の為のバイトと、課題の両立か出来なくて辞めた人沢山いる。
学科内で、入学時と卒業時で30人ほど減った。
初めは全150人ほど。
何とか卒業できても、フリーター。
バイト以前に、大学に行く意味なんて無いと思った。学歴より人間性だからね。大卒でも高卒でも、名門校でも標準レベルでも、仕事は未経験な事に変わりない。
話が逸れて申し訳ないです…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する